野村克也監督 "日本代表は茶髪だから弱い" 「茶髪は自分に自信がない奴」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ゚Д゚) ゴルァ! ◆m.2MyuMuho @チューリップ記者 ★
ノムさん《野村克也監督》「【茶髪軍団】ジーコ・ジャパンを口撃!」

いったい、あの弱すぎる楽天イーグルスはどこへ行ってしまったのか――。そう、2年目になっても
一向に飛翔する気配が見えなかった鷲軍団が6月に入って生まれ変わったかのような進撃を続けて
いるのだ。指揮官の野村克也監督(71)も気分が悪くなるはずがない。得意のボヤキも“舌好調”なのだ。

「あの茶髪は江草か? 茶髪にこだわるけど、日本のサッカーが弱いのは茶髪だからだよ。海外では
(あんな髪の色は)バカにされとる。自分に自信がないから、変わった頭で注目されたいんだろ」
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2145929/detail?rd

福岡でのソフトバンク戦を終えて帰京した25日夜、野村監督を東京・田園調布の自宅前で直撃した。
――ところで、(W杯のジーコ・ジャパン選手を批判したように)監督は選手の身なりには厳しい意見をお持ちですね。
「エッヘッヘ。まあ僕らは昔の人間ですから、ああいう茶髪や金髪やらにする(選手たちの)精神構造が
よく理解できないんですよ。まあ、そりゃ自由ですけれどもね。僕ら(の世代)は“日本人らしさ”とか“野球選手らしさ”
というものにこだわるんです」

|゚Д゚) カコヨス
2番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:46:26 ID:ROdsuAKh0
さすが高卒
3番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:47:37 ID:wO0fjgQC0
自信が無いとか、デリケートな機微は働いてない。バカだからバカにされるだけ
4番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:47:57 ID:ROdsuAKh0
>>1
おい大してレスつかないままDAT落ちの可能性が高いな
5番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:48:32 ID:Zupf8Rj30
つまらん奴ほど、髪染めたりヒゲはやしたりする
6番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:48:54 ID:PnTFhGrNO
これには同意。
最近はファッションばかりで内面がまったく育っていない人間多すぎ
同じ日本人として恥ずかしい…大東亜戦争の英霊が泣いているぞ…
7番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:49:38 ID:86roqwG70
野村が言うのなら正しい
8番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:50:46 ID:jv7nRoLM0
ポリシーがあって染めてりゃいいんじゃね? どの位いんのか知らんが
9番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:50:55 ID:jkRFzkVC0
いや、山Pは美形だけど黒髪は似合わんのよ
亀梨が黒髪にしたらおかしいし、赤西も黒髪にあってない
10番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:51:03 ID:jEvhG1kk0
あぁ整形はいーんですか・・
11番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:51:31 ID:d/PN8j2c0
サッチー(笑)
12番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:51:35 ID:cBfyYf5U0
外人の黒髪は以外とかっこいい
黒が似合わない顔は所詮その程度
13番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:51:41 ID:aXYUFBdT0
こいつの嫁のどこに日本人らしさがあるのか聞いてみたい
14番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:52:17 ID:RHhfBpMy0
>海外では(あんな髪の色は)バカにされとる


海外の男も染めとる
15番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:52:35 ID:jkRFzkVC0
>>12
でもアギレラやブリトニーの黒髪は全然にあってなかったよね
アシュリーは黒髪のがにあってたけど
16番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:53:13 ID:DmD3laAcO
ノムさんが言うならその通りだと思うよ

日本人がいくら髪の毛、脱色してもよけいサルに見えるだけなんだから
17番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:53:38 ID:OdsPh8gO0
とりあえずノムさんにもアドバイザーになってもらえばいいんだよな
18番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:53:45 ID:yowS5dtu0
童貞で茶髪はまだしょうかないか、って気にもなるけど。
20歳過ぎて染髪は恥ずかしい。
19浪人形 ◆V0p4z9okaM :2006/06/30(金) 20:54:23 ID:ONVbxDXw0
似合ってりゃなんでもいいよ
ただ大黒は似合ってないし、高原のとさか頭はアホス
20番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:54:27 ID:cBfyYf5U0 BE:359035889-#
結局実力あったらチョンマゲでもアフロでも何でも認めてもらえるんだけどね
21番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:54:29 ID:UXEZsvGVO
まず嫁に言うべき
22 ◆l8A/No6666 :2006/06/30(金) 20:54:32 ID:5OzwFARQ0 BE:58410555-#
とにかく嫁とカツノリを何とかしろ。
23番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:54:34 ID:aGmhSRRz0
清原って金髪ぢゃなかったっけ?この人とキヨって無関係?
24番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:54:40 ID:UJt1q3ZT0
活躍した川口は黒髪だったな。
25番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:54:45 ID:PnTFhGrNO
毛唐の黒髪はまったく美しさを感じない。
むしろ黒髪をファッションとしてしか捉えていない考えに腹が立つ。
26番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:54:55 ID:32cSmgli0
戸田wwwwwwwwww
27番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:55:16 ID:uEVCM5r40
一時期代表メンバーほとんど汚い金髪だったよなw
今はだいぶマシになった
28番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:55:20 ID:Gnm9Jlzy0
茶髪でヒゲで童貞アニオタの俺はユダヤ人より拠り所が無い
29番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:55:29 ID:nefcirZpO
嫁にバカにされてる奴が何を偉そうにwww
30番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:55:32 ID:cBfyYf5U0 BE:59839834-#
>>23
清原のピアスとかにも文句言ってなかったっけ?
31番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:55:54 ID:E2RJYyxz0 BE:114588094-#
国籍変えれば外人になれるのに
32番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:56:11 ID:MvZ4DvD10
全くノムさんの言う通り
33番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:56:12 ID:FOQeXsN80
人は不安になると髪をいじりたくなるってノムさん言ってたな
その通りだと思うよ
34番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:56:28 ID:Lvb6kanX0
茶髪で賢い人ってほとんどいない現実。
ごくごく稀にいるけど99%は高卒DQNという現実。
35番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:56:29 ID:Bumu2eEg0
ムホムホって結構低脳なんだな
失望した(´・ω・`)
36番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:56:40 ID:kCliyEhE0
外人が黒髪に染めるのは綺麗だけど
日本人が茶髪・金髪にしても汚いとしか思わない
37番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:56:49 ID:J1jA3Dum0
大黒(笑)
38番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:57:00 ID:a+YyTJmX0
自分に自信のない奴のとこ同意
だって俺すげえ自分に自信ないもん
39番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:57:07 ID:5ra69X860
自分に自信がないから茶髪にするんだな
40番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:57:20 ID:cBfyYf5U0 BE:99732645-#
>>34
綺麗に染めようと思ったら結構手間かかるしねー
41番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:57:33 ID:f66DQsAd0 BE:238871737-#
サポーターが茶髪だから弱い
42番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:57:37 ID:PrRynlOV0
自信がありすぎるとちょん髷になる
43番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:57:42 ID:mB5Zc6Uc0
茶髪はキモイ
44番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:57:58 ID:qHf/ZMgS0
この人の野球ってデータを重視する野球なんだよね?
そんな人がこんな精神論を展開するなんて何処か笑えるw
45番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:58:13 ID:jEvhG1kk0
今どき髪染めてるだけで外人がどうのこうの言ってる奴のが
よっぽど外人意識してる
46番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:58:18 ID:FqRqAkuE0
これには同意
47番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:58:19 ID:mH26U0Ph0
わざと目立つようにしてるって知らないのか・・・
48番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:58:22 ID:W9afI1Kc0
自分に自信がないから化粧をするも加えてくれ
49番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:58:35 ID:S7UKQ71v0
染めたり戻したりしてるけど
黒に戻す時のが好き
50番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:58:44 ID:uEVCM5r40
ブリーチとか髪の毛を削るわけだしどうしても汚くなっちゃうからやめた
51番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:58:56 ID:172FpEc/O
俺は自信がないから茶髪にできない

だって目立つじゃん
52番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:58:56 ID:wLskO9EW0 BE:590083687-##
ヲタどもの茶髪たたきに拍車をかけたなw
>>34がみたいなのが一番痛々しい
53番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:59:02 ID:TK9LMPpl0
畠山ハッチとかラサール石井のようなおっさんが茶髪にしてるのは最悪だな。
54番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:59:03 ID:D2a7LOeL0
やっぱロバート馬場みたく緑にすべきだよな。
なんで緑にしたんだろ
55番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:59:04 ID:+gU5HTPZO
×自分に自信がないから
○自分の容姿に自信がないから茶髪でごまかす

のむさんのいうとおり
56番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:59:27 ID:Lvb6kanX0
無教養DQNの美意識 = 茶髪 wwwwww
57番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:59:31 ID:cBfyYf5U0 BE:359035889-#
>>54
キャラがないから目立つように
58番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:59:35 ID:UbdfXwJSO
ゲーム脳みたいな理論だが支持が多いな
59番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:59:47 ID:KoirtcMm0
>>44
よう、ウンチ頭
60番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:00:18 ID:Lvb6kanX0
統計とったら染色してる人の多くは底辺だと明らかにされるよ。
61番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:00:31 ID:HCTg0t590
高原なんてメガロマンにしたのに忍者状態
62番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:00:39 ID:b/u6SOq+0
外国を持ち出すノムさんは
日本人としての自信が足りないな
63番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:00:39 ID:PhtVVQD30
たしかに大黒の髪はむごかった
あれは世界中で大笑いされたことだろう
64番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:01:02 ID:y8+ht9Li0
別に個人の勝手だろ
ブサイクやデブで髪染めてる奴は笑えるけど
65番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:01:04 ID:b6F/TUz/0
あれ?どっかの奥さん整形しなかったっけなぁ
まぁ誰かとは言わないがw
66番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:01:20 ID:j1Wphg0T0
キチガイ嫁を野放しにしてる野村が何を言っても説得力ゼロ
67番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:01:26 ID:BnmOiMKc0
髪に個性だしたりするのは一流になってからにしろ
ベッカムやロナウド、カンビアッソみな一流だ 日本人は全員坊主にしろ
68番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:01:27 ID:Lvb6kanX0
ファッションとかいうけど基本的に無教養だから
馬鹿を露呈しているに過ぎない人が多いんだよね。
69番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:01:29 ID:0IIFNt+r0
あんな家に住んどいてよく言えるわ
70番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:01:37 ID:ViOFurJm0
ロッテって茶髪多くて強い気がする
71番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:01:54 ID:EOU3Q6Fq0
坊主が日本人、野球選手らしいっとは思わない。
ただ、運動するのにロンゲは邪魔だし乾かすのに時間がかかるし
坊主頭には外見を捨てた機能美や気迫は感じる。
つまり、
髭や染髪は野球(サッカー)100%の人生じゃないって事だろうな。
坊主が100%とも言わないけど。
72番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:02:31 ID:TK9LMPpl0
韓国のサッカー選手のキム髪も酷かったな。
基本的に東洋男の金髪茶髪には無理があるんだよ。
73番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:02:32 ID:MvZ4DvD10
スティーブナッシュの長髪とか見ててイライラする
74番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:02:40 ID:gMFgm9XG0
>>6
こういうのがマジでキモイw
本当に大東亜戦争の英霊がいるとするなら、茶髪の人間より、
自ら何を成し遂げたでもなく、糞みたいな批判ばかりしてる
2ちゃんに書き込みしてる俺らに対して泣いてるよw
75番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:02:50 ID:rbFUdOuE0
いや黒髪でも、結局はイケメンじゃないとだめだろ。
男の黒髪って、なんかもっさりしててヤダ。
76番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:03:00 ID:os0A6UUW0
結果を出している人は説得力があるなぁ
77番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:03:01 ID:wLskO9EW0 BE:126447034-##
坊主が一番見ていて気持ち悪い・不潔・不細工に見える
とくに工房

時点がギャル男みたいなキンパ
不愉快・不潔
78番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:03:02 ID:uEVCM5r40
>>71
坊主はイケメンはよりイメケンに
     ブサイクはよりブサイクになる魔法の髪型
79番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:03:10 ID:D2a7LOeL0
>>1
テメーの嫁と子供を見てみろ
自信に溢れてるぜ
だがそれに意味が無いことはお前が一番
80番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:03:32 ID:flfr4oWG0
髪の毛がない分だけ早く走れる
81番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:03:50 ID:D1ejGsIc0
これは正論
82番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:04:11 ID:voEUZPEs0
精神論
83番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:04:12 ID:9ziPacqv0
銀色にしちゃってゴメンナサイ
84番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:04:33 ID:DmD3laAcO
>>75
そこで短髪ですよ
ごまかしがきかないけどな
85番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:04:55 ID:cBfyYf5U0
顔が平坦なのに茶髪にすると全体的に薄まっちゃうからダメなんだよ
86番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:05:54 ID:4CnzxoF/0 BE:134563182-#
なんか野球の日本代表にくらべサッカーはナヨナヨしてる感じがするもんな
87番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:06:05 ID:gEBFByrp0
スペランカーのことかあああああああああ!!
88番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:06:09 ID:cI4pQ8xwO
それでもノーコンで使えない癖に長髪の井川を我慢して使ってたノムは偉い
89番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:06:34 ID:RUBHAY1s0
>自分に自信がないから、変わった頭で注目されたいんだろ




サッチーも茶髪な件
ttp://www.car-conveni.jp/2001/image38.jpg
90番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:06:42 ID:rIIDYRD/0
そうだよな、髪を気にしたり、染めたり、そんな時間を全てシュート練習に費やしていれば
クロアチア戦で1点取れたのは間違いないって。
91番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:06:55 ID:b/u6SOq+0
んだな、顔の濃い目の人が
色抜くと結構ちょうどいい感じになる
92番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:07:47 ID:ViOFurJm0
>>90
あの代表チーム馬鹿の一つ覚えみたいなシュート練習だから練習の意味なかったろw
93番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:08:06 ID:R4g9D78e0
「こいつらカッコだけ(失笑)」
って遠回しに言われてるんだよ
94番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:08:15 ID:GQjMWff80
>>89
ノムさん自爆www
95番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:08:52 ID:Lvb6kanX0
サチヨが品のない人間なのはノムさんは痛いほどわかってるだろ
96番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:09:28 ID:ss++oyUU0
茶髪の日本人は、茶髪の外人じゃなくて茶髪の日本人をイメージして染めてる奴が殆どだろ
そこに外国では〜とか外人は〜とか言うのは滑稽。外人の価値観なんてお呼びじゃねえ
でも、海外で行動する以上は例外だな
恥ずかしくない格好をしろ
97番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:09:32 ID:bggtVy+EO
イ・チョンス(笑
98番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:10:14 ID:mv8xqLty0
>>89
野村の嫁さんは海外で馬鹿にされる自信の無い注目されたい日本人らしくない人か

全部当たってるじゃん
99番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:10:18 ID:owtUq89V0
精神論だと思うけど
サッカーの日本代表がソースだから否定できないな
100番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:10:35 ID:D/Y9nt140
>>14
韓国にも金髪に染めてるヤツいたねー( ' 3')
101番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:10:51 ID:pvPm4x/F0
せっかく黒髪持って生まれてきたのに、わざわざ茶髪にする奴って何なの?
102番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:10:55 ID:1mtB0YPZ0
>茶髪の外人じゃなくて茶髪の日本人をイメージして染めてる奴が殆どだろ
これが滑稽なんだろ
103番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:11:21 ID:o7k0CcbkO
確かに今野は黒髪だ
104番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:12:51 ID:DmD3laAcO
いつだったかカンヌに行ったときのキムタコの金髪もひどかった
あのどうどうとした勘違いっぷりは見てて痛々しかった
105番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:13:23 ID:1DCsU2T70
敗戦による欧米コンプレックスです。
ありがとうございました。
106番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:13:23 ID:9jDeGuy70
WBCじゃ茶髪選手そこそこいたよな
イチローは染めてなかったけど
107番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:13:57 ID:vh1jS6ld0
あそこまであからさまに染めなくてもいいのになとは思う
自然できれいな色に染めたらいいのに
108番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:15:28 ID:fd5VpZBa0
髭を生やして金や赤に染めてみれ
109番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:16:50 ID:gMFgm9XG0
>>105
だよな。ジーン履いてるのも、スニーカー履いてるのも、
敗戦による欧米コンプレックスだよな。
110番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:17:53 ID:i/JsZexk0
野村は最高!!!
この人の日経の”私の履歴書”見て、俺はまじで感動した。
考えた方にマジ共感。
111番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:18:07 ID:owtUq89V0
茶髪で大成した奴っていないよな
112番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:18:40 ID:g3v6mQmP0
中田はかぶれ
113番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:18:56 ID:gEBFByrp0
髪の色がより派手だった前回大会のほうがチームの雰囲気も試合内容も結果も良かった
小笠原や小野中村高原がロンゲ金髪or赤髪なら決勝T行けたよ。柳沢も髪を切ってから調子が下がり始めた
114番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:19:40 ID:QYKCX7ie0
批判の対象は監督が一手に引き受けるべきだな
115番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:20:08 ID:cyN0g1dM0
海外でやるのは避けて欲しい
116ニュー速最後の良心 ◆SKiRSXOmB6 :2006/06/30(金) 21:20:13 ID:u571iAiQ0 BE:103177474-#
いつも見てて思うんだけどサッカーってロン毛流行ってるの?
絶対に髪が目にかかったり頭が重かったりして集中力も落ちると思うんだけど。
なにより風の抵抗力も受けるし。

ボーズは逆に危険もあるから短髪にしろよ。
で、あのわけの分からない髪形・色をやめるべき。
117番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:20:14 ID:WOEJZODg0
>>113
なんとなく同意…。
同じ染めるにしても、2002年の鈴木や戸田は気合入ってた。
なぜ髪を染めるのかって、その理由と覚悟の違いかな…。
118番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:24:14 ID:8MBd6MOE0
>>1
Aカップ好きは卑屈すぎます 自分に自信がない証拠です
119番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:24:56 ID:c4XxM9iK0
>>4
120番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:25:33 ID:8cm6Db630
なべやかんの金髪だけはガチでワロタ
121番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:25:57 ID:9CpG17Vk0
正直、高原のとさかはなかなか格好いいと思った
122番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:26:32 ID:TC7EmjyP0
サッチーーーーーーーーーーーーーが茶髪な件
123番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:27:26 ID:I/dZ3VRV0
ま、負ければ賊軍。何言われてもしかたないよ
124番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:28:09 ID:e4qik+Dp0
ニュー即がいかにキモヲタの巣窟であるか理解できるスレだな
125番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:28:27 ID:RLmuGq+j0 BE:33210645-#
ツンデレおじいちゃんはカツノリを使わないでください!><
126番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:29:27 ID:R4g9D78e0
サカオタ=キモオタ
127番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:30:15 ID:rGQGS3Et0
茶髪くらいならまだいいけど、
問題なのは女にもてなくなるから、スリムな体系を維持するために、
筋肉を付けるのを嫌がってることだな。
128番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:32:47 ID:BYd3GN8h0
茶髪にしないとキモヲタか。
自己中心的な想像力しか持っていない馬鹿がいるな。
129ニュー速最後の良心 ◆SKiRSXOmB6 :2006/06/30(金) 21:32:47 ID:u571iAiQ0 BE:36849252-#
キモヲタによるDQNの定義
・染めてる
・職業が底辺(と定義)
・大きい声を出す
・そもそもカッコだけでDQNだと決めるので完全に主観だけで決め付け
130番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:33:13 ID:j9YjtU+q0
サッカー日本代表は野村監督が嫌いそうな奴らの集合体だよなぁw
131番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:33:26 ID:i/JsZexk0
中村俊介は北海道にノンキに旅行らしいよ。

ライブドアニュースに乗ってた。
132番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:34:18 ID:4kpl8w0R0
今髪染めない奴多くね?
133番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:34:23 ID:R4g9D78e0
勝たない奴らに発言権は無い

サッカー=ゴミ
サカ豚=クズ
134番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:34:47 ID:e4qik+Dp0
>>128
一般人→茶髪という選択もある
キモヲタ→茶髪はDQNwwwww

この差です
135番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:35:43 ID:L1F9Y05F0
自分の髪の色が好きなんで染めるなんてありえねー
136番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:35:54 ID:u3cXYcBKO
>>129
意外とそれが合ってることが多いから困る
137番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:36:54 ID:ViOFurJm0
今年異常に成績いい小林雅英ってまだ茶髪だよな?
138番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:37:13 ID:JmXcbIRZ0
茶髪にしてる時点で馬鹿だろ
139番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:37:23 ID:F6Hr5k6i0
今時、茶髪にしてる男はダサいよね
140ニュー速最後の良心 ◆SKiRSXOmB6 :2006/06/30(金) 21:37:50 ID:u571iAiQ0 BE:154766467-#
>>136
1.本当に多いのかどうかは分からない(多分多いとは思うけど)
2.染めてる人なんて日本中にいる
3.場面によっては大きい声を出すことはいいこと
4.決め付けと数の大小は別
141番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:38:17 ID:c0cA9Pf80
不細工の茶髪は見ていてイラつく
142番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:38:29 ID:mpbQChWR0
西岡に言ってやれ
143番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:38:33 ID:9G6NyZ4P0 BE:139356476-
>「茶髪は自分に自信がない奴」

ここは同意
144番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:39:21 ID:xs+AXU9I0
野村佐知代もテレビ上のキャラとはいえ意味不明なくらい人罵倒するし
やっぱり自分に自信がないからそういう行動しちゃうのかな
145番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:39:30 ID:Slb8rZdj0
かつよとかいうヤリ臭マンコ女に騙されてるのに古い人間ってwwwwwwwwwwwwww
146番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:39:32 ID:sO02f9ja0
髪を染めてもいいけど茶髪はやめたほうがいいよね
うんこ色だもん
147番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:40:22 ID:tG+G3Fr80
期待の若手スターならわかるが
ジーコジャパンは皆いい歳だろうに・・
148番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:40:44 ID:ezd6dlyv0
だったら
趣味の悪い金縁めがねもやめろよ
銭ゲバ
149番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:42:10 ID:e4qik+Dp0
>>147
いい年だから茶髪なんだろう
若者は染めんし
150番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:44:34 ID:BkxEArzLO
まぁ自信とかは知らんが顔立ち薄い奴は茶髪は絶対似合わないよ
2002のメンバーは美形揃いだったのにな
151番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:45:14 ID:M6iWCdV1O
外人から見た日本人の茶髪って、糞ダサいんだろな〜
152番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:45:16 ID:FlkBWjxb0
ノムlは別にかっこつけることを悪いと言ってるわけじゃない。
ただ、中身が伴ってないくせにかっこつけるなといってるだけ。
だからイチローみたいに実力があれば、ああいうかっこつけは
(しぶしぶながらも)認めている。
問題は、実力もないくせにかっこつけたがる奴のこと。
そんなことに気を使う暇があったら、もっと練習しろ、
お前はスポーツ選手であって、芸能人じゃないんだ、ってことだろ。

今の日本のサッカー選手は、どうみたって能力が諸外国に比べて劣る。
それを、練習を重ねて実力で見返せば良いのに、それが出来ないから
金髪・茶髪だ髭だ、せめて外見だけ目立つカッコをしようというのが見え見栄だから
苦言を言いたくもなるというもの。
外見のことをとやかく言われたくないなら、それにふさわしい実力をつけろ!
ということでしょ?
153番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:45:38 ID:e4qik+Dp0
>>151
外人も染めますんでwwww
154番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:46:18 ID:4kpl8w0R0
>>153
似合わないって事だろ。
155番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:46:20 ID:OyU38Sd+0
大黒見てて恥ずかしかったわ。
韓国のやかん並のかっこわるさ。
そらイエローモンキー言われるわ
156番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:46:48 ID:BkxEArzLO
>>153
日本人の茶髪がダサいんだろう
157番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:47:29 ID:TC7EmjyP0
茶髪にしたことがあって現在黒髪で茶髪を貶す奴はわかる
だがお前らの場合一度も茶髪にしないのはオシャレに興味ないだけだろ
158番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:49:13 ID:TC7EmjyP0
お前らの場合ポリシーがあって黒髪にしているのではなくオシャレしないだけじゃん
普段から服装に気をつけたり、美容院に行ったりしている奴がポリシーとして茶髪を認めないならわかるけど
街の床屋や1000円カットで髪切ってる奴が茶髪貶すのはおかしいよ
159ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2006/06/30(金) 21:50:20 ID:3+QdBHjq0 BE:84326742-#
手入れをしている黒髪と手入れしていない黒髪の人を同じにしないで(><)
160番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:50:53 ID:BkxEArzLO
>>157
単に茶髪がダサいと思ってる奴らだろう
日本人っつーか東アジア系は顔立ち薄いし肌も白くないから茶髪似合う奴なんて凄く少ないと思うが
オシャレって格好悪くなる事なのか?
161番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:51:02 ID:GRs6QTp80
1 名前:( ゚Д゚) ゴルァ! ◆m.2MyuMuho @チューリップ記者 ★ 投稿日:2006/06/30(金) 20:44:46 ID:???0 BE:4752858-#
ノム
162番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:51:17 ID:Mol2arWcO
黒に染めてる。
163番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:52:00 ID:yxQ6aDAR0
オシャレなんてものは必要ない。
ただの自己満足。無駄無駄。
164番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:52:30 ID:PE1OUkqW0
嫁に言うべき
165番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:52:32 ID:xs+AXU9I0
つまりカツオ推薦ですか?w
166番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:52:45 ID:ard0reuiO
欧米人から見れば黒髪の方が頼もしいらしいよ。彼らが本やイメージの日本人は皆黒髪の写真だからね。侍しかり忍者しかり天皇、黒沢、イチロー、松井
167番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:53:01 ID:GRs6QTp80
>>74
おいお前、良いこといったぞ。良いこといった。
168番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:53:21 ID:e4qik+Dp0
>>160
選択の余地だよ。すべての日本人が茶髪ダメだと思うか?
それすら図れないからキモヲタなんだろう
169番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:53:48 ID:heytib7zO
黒髪始まったな
170番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:53:50 ID:FL7kKQpj0
>>160
てか、ちょっと茶入れて頭軽く見せるとかならいいと思うが?
171番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:53:51 ID:PnTFhGrNO
>>157
オシャレ(笑)
>>158
日本人としてのポリシーがある俺はバカにしてもいいなw
>>159
同じ日本人じゃないかw
172番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:54:02 ID:S7U5vvOo0
稲本のことか!

たしかにアレは恥ずかしい。田舎のヤンキーみたいw
173番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:54:02 ID:Qam5HB8l0
>海外では馬鹿にされとる
これおっさん達がよく言うけど、そんなこたぁない。
こういう人間の「海外」ってアメリカやEUを指してるんだろうけど、
多人種国家には、ブロンドを除いて髪の色で馬鹿にする習慣がそもそも無い
174番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:54:25 ID:5vTBvGS90
何回目だよ、このスレ
175番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:54:44 ID:Lvb6kanX0
イエローモンキープッw
176めざせ殺戮 ◆UPUDKtcRNU :2006/06/30(金) 21:54:51 ID:tCszx37S0 BE:218948663-#
楽天は茶髪と長髪が禁止。
177番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:54:56 ID:s+GNf/720
>>173
お前、それ本気でいってるの?
相当馬鹿にされるんだけどw
178番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:54:56 ID:uWcFU/UL0
日韓ワールドカップで優勝後にロナウドがチョンマゲのヅラかぶって帰っていった時にバカにした奴は一人もいない。
179番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:55:25 ID:FL7kKQpj0
>>177
証拠plz
180番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:55:46 ID:j9YjtU+q0
>>178
髪型は可笑しかったけどなw
181番組の途中ですが名無しです :2006/06/30(金) 21:55:55 ID:l3mvSND20
>茶髪だから弱い
されには同意

だいたい、勝てもしないのに
サッカーやってるってだけでちやほやされて、日本中からヒーローあつかいされて
サムライブルーだとか、感動をありがとうとか言われるのが
うらやましいし、むかつく。
182番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:56:30 ID:BkxEArzLO
>>168
だから圧倒的に少ないと


読解力不足か?
183番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:56:30 ID:uL8E3F3+O
>>157
一度茶髪にしたことがある奴が黒髪を馬鹿にしてるのは意味が分からないよ。

茶髪=お洒落?
何処の田舎者?中学生?

157みたいなお洒落に鈍感なダサ男がダサい髪型でダサい格好して髪だけ染めて安心してんだろうな。
184番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:56:33 ID:i8gNZw090
言えてる
茶髪にすると強気になれるなんて奴は元々気が小さい
185番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:57:25 ID:BYd3GN8h0
野村の理論に従えば「茶髪だから弱い」じゃなくて「弱いから茶髪だ」ってことになるな
186番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:57:27 ID:s+GNf/720
>>179
馬鹿にされてない証拠から頼むよw
187番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:57:56 ID:e4qik+Dp0
>>182
自分で最後の文章読み返せよwwww
選択の余地だ、理解できる読解力を持っているか?
188番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:57:57 ID:4kpl8w0R0
お洒落してる暇あったら練習しようぜ!
189番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:58:05 ID:FL7kKQpj0
>>182
茶の具合
によらないか
>>186
?普通はある方の証拠をあげるんだよ
190番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:59:11 ID:TC7EmjyP0
>>160
オシャレってのは相対的なもんだし。日本人の多くがヘアカラーをオシャレだと思っている。
美容院やファッション誌がカラーを推奨してるじゃん
オシャレ上級者であえて黒が良いって選択している人もいるけど、君らはそうじゃないじゃん
191183:2006/06/30(金) 21:59:12 ID:uL8E3F3+O
間違えた、一度茶髪にしたことがある奴が茶髪を・・・だった
192番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:59:13 ID:s+GNf/720
>>189
勝手に決めるなよ。それともなんだ?
茶髪は海外でも馬鹿にされないという証拠をあげれないのか?
193番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:59:17 ID:Esc6OuX10
ガイジンから見れば日本人なんて全員同じ顔に見えるんだから
みんな坊主にすればかく乱作戦できるんじゃね?
194番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:59:22 ID:uWcFU/UL0
98年の中田は酷かったな。オキシドールで脱色したかのような田舎もん丸出しの野暮ったい茶髪だった。
195番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:59:58 ID:yxQ6aDAR0
他の奴がやってるから自分もやるかって海苔だろ。
考え方が浅はかだよな。
そんな奴らが日本代表っていうのは情けない。
196ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2006/06/30(金) 22:00:17 ID:3+QdBHjq0 BE:63245232-#
サッチーは茶髪だけど自信満々だよね(´・ω・`)
197番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:01:02 ID:FL7kKQpj0
>>192
いや、俺が勝手に決めてるわけじゃなくて、
通常、無い方の証拠ってのはあげられない。
なぜなら無い方の証拠を挙げる為には外人全員に確かめないと無いとはいえないからだ。
ある方は1つでも挙げればある証拠になるからね
198番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:01:12 ID:OrqNQG6K0
黒髪だけど全く自信がないという自信があるよ
199番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:01:25 ID:uWcFU/UL0
しかしカラーなんていくらだってあるのになぜみんな茶髪・金髪など白人に近いものを選ぶんだろうか。
好きな色は茶色とか金色なんて答える奴はほとんどいないだろ。潜在意識として白人がやっぱかっこいいのか。
200番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:01:33 ID:TiW87iK00
>>173
他人種国家はそれこそ色んな髪の人種がいるわけだから髪の色なんて気にしない。
でも日本人は人種的にほぼ全員がもともと黒髪ってことくらいは外人も知ってる。
なのにその日本代表が、黒髪が殆どいなくてみんな茶髪金髪、しかもそれが全然似合ってないから笑われとるよ。
201番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:01:44 ID:TC7EmjyP0
>>183
いや、別に茶髪がオシャレってわけではなくて、茶髪にするということも含めてそういう
選択肢を持っていることがオシャレなんだよ

髪を軽く見せるためにちょっと色入れるとかは普通だろう?
ビジネスマンとかで無理ってんならともかく
202番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:01:47 ID:BkxEArzLO
馬鹿にしてるかどうか知らんがロシアのマリアシャラポワは金髪のアジア人を金髪の猿と言ってたな



まぁ馬鹿にしてるんだろうな


WW2時代にロシアの風刺で、洋館でスーツ着て踊ってる日本人を猿と重ねたものがあったが
現代の日本人の金髪や茶髪も似た感じに見られてるんだろうね・・・
203番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:02:10 ID:Qam5HB8l0
>>177
本気も何も実際そうだからな。
例えば逆に、少し前のヨーロッパみたいに黒が流行れば金色のモデルが黒にする事もある。
毛染めはあくまでお洒落の一つに過ぎないから、馬鹿にする対象にはなってないよ
204番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:02:24 ID:i8gNZw090
茶髪が必死だな
お姉さんからみれば毛の色何色にしようが藤岡ハルヒ君には敵わないんだけどな
205番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:02:30 ID:VXCpufJ7O
>>200
つまりカズ最高
206番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:02:48 ID:s+GNf/720
>>197
> 多人種国家には、ブロンドを除いて髪の色で馬鹿にする習慣がそもそも無い
これの証拠あげれると思うけど?
そもそも証拠も無い癖して、馬鹿にされないなんていうなよw
207番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:03:15 ID:JmXcbIRZ0
>>157
>茶髪にしないのはオシャレに興味ないだけだろ

おまいの美的感覚はおかしい.
というか茶髪にする奴は
全員日本から出てけ。気持ち悪い。死ね
208番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:03:18 ID:j7m31GwV0
確かにご飯を食べ残す男性は気色悪いですね!
その男性が色白でモヤシのような風貌で眼鏡などかけていようものなら、
もう最低最悪蛆虫底辺ゴミダニ鬼畜変態サナダ虫以下の惨めな肉塊ですね!
およそ人間とは思えません!
私たち女から見てご飯を食べ残す男性は陰湿で冷酷で残虐な畜生に見えます!
特に色白モヤシ眼鏡男がご飯を食べ残すものなら、
その男性は最低最悪蛆虫底辺ゴミダニ鬼畜変態サナダ虫以下の惨めな肉塊に見えます!
209番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:03:24 ID:7ktvhWd60
どうせ自己主張するなら青とか緑とかにしれよな。
210番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:03:24 ID:vZsfq6Ef0
>>173
「何色か」の問題じゃないと思います。
211番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:03:27 ID:TC7EmjyP0
>>199
黒に近い色だから
212番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:03:34 ID:FL7kKQpj0
>>206
それ俺が言ったわけじゃないんだけど・・?
213番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:03:57 ID:s+GNf/720
>>203
お前、黄と白と一緒にしてるつもりか?
笑えるなwwww
214番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:04:19 ID:e4qik+Dp0
>>183
お前は神にでもなったつもりか?
何を見て「ダサい」と感じるのか
人間は生まれもって茶髪はダサいと認識するようになっているのか
茶髪は流されている奴だと言うが、否定側も茶髪という情報に流されているだけ
選択の余地、意味わかるかね。
215番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:04:23 ID:jqX8LNlY0
ドイツ紙で馬鹿にされてた記憶がある
216番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:04:39 ID:VXCpufJ7O
お前ら少しはカズ見習えや
217番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:04:40 ID:DR5rFOAo0
残念だけど嫁選びに失敗してるヤツに発言権は無いのよねw
218番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:04:41 ID:yxQ6aDAR0
日本代表という職務を舐めてるとしか思えん。
219番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:04:42 ID:TC7EmjyP0
大学時代一度は茶色にするだろ、普通
220イギリス人:2006/06/30(金) 22:04:42 ID:nrXj2fKMO
茶葉に染めるなんて俺たちにコンプレックス持ってるのかw
221番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:04:48 ID:4kpl8w0R0
黄色人種が馬鹿にされるのは当たり前
222番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:05:34 ID:s+GNf/720
そもそも、何で茶髪が駄目かというとだな。
日本人には似合わないから。
金髪なら尚更のことだね。
だから馬鹿にされるわけ。
それと、海外でマナー悪い奴は茶髪か金髪という現実w
223番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:05:51 ID:TiW87iK00
>>203
オシャレ、髪を染めることを笑われてるんじゃないんだよ。
「似合わない」オシャレが笑われてるの。
224番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:06:04 ID:VXCpufJ7O
>>219
確かに大学デビュー組に多いな
225番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:06:08 ID:FL7kKQpj0
>>222
とりあえず馬鹿にされてる証拠頼む。
226番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:06:15 ID:BkxEArzLO
>>215
髪形特集のやつだっけ?
サッカーより美容のお手入れに気合い入れてる日本代表みたいな感じで子馬鹿にされてた
227番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:06:27 ID:e4qik+Dp0
>>222
似合う、似合わないはお前の主観。
お前は茶髪という情報に流されているだけ。
228番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:06:59 ID:JkrpPI5p0
>>225
証拠じゃなくてソースって言うんだ
229番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:07:18 ID:VXCpufJ7O
黒髪の日本代表候補になったのって久保、今野ぐらい?
230番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:08:36 ID:TC7EmjyP0
だからお前らはポリシーとして茶髪にしないのではなく、ただ無頓着なだけだろ

モテない奴が俺は彼女を作らない主義、って言っているようなもんだろ
231番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:08:51 ID:Qam5HB8l0
>>210
ああ、言葉足らずだったすまん。
ブロンドの人らだけはけなすのではなく、特別意識持ってる奴が多いって意味。
そういうタイプは、暗い金から黒まで関係なく、多少なりの優越感を持ってるから
232番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:08:55 ID:s+GNf/720
>>227
主観も何も日本人男の人気の無さに反映されてるだろ。
白人の猿真似ばかりしてるから海外で馬鹿にされるw
233番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:09:00 ID:jqX8LNlY0
>>226
たしか、コンフェデ杯でドイツに行った時だったんだが、まあ、記憶がはっきりせん。
234183:2006/06/30(金) 22:09:14 ID:uL8E3F3+O
>>201
俺は美容院で染めるかたまに聞かれるがあえてそめてない。
なるべくオリジナルに近い自分で勝負したいから。
こういう人も居るということを分かってほしい。
235番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:09:29 ID:RnzbvFdk0
赤毛って白人の間ではバカにされるんじゃなかったっけ?
記憶違いかな
236番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:10:32 ID:4kpl8w0R0
お洒落論争になっちょるな
237番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:11:07 ID:7ktvhWd60
茶髪の似合う日本のサッカー選手を挙げてみれ。
話はそれからだ。
238番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:11:12 ID:FGNhHnp30
これは当たってますね。
僕自分に自身がないから金髪にしました
239番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:11:48 ID:e4qik+Dp0
>>232
お前は「白人の真似」という情報に流されているだけ。
もし概念が存在しなかったら茶髪を馬鹿にしていたと実感できるか?
所詮お前の考える外見など、他人との比較でしかないってことだ
240番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:11:53 ID:s+GNf/720
証拠証拠うるせーな。イチイチ調べるのが面倒に決まってるだろ。
茶髪で海外旅行いってこいよ。
うんでその辺の白人に似合うか聞いて来い。
241番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:12:11 ID:WP8h8nXP0
とりあえず自分の嫁にその言葉を言えとw
242番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:12:34 ID:dLwQtPUN0
茶髪はサルにしか見えません。
サルがサッカーをしているようなもんです。
243番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:12:45 ID:BkxEArzLO
>>233
多分それだよ

ドイツの若い娘にインタビューしたら
「彼等はロックスターみたい」「サッカーじゃなくてライブをしてほしい」
みたいに子馬鹿にされてたやつ

とくダネで見た記憶がある
244番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:13:07 ID:s+GNf/720
>>239
さっきから情報に流されてるというけど、
一体、誰が流した情報に流されてるんだ?
現にファッションにしたって白人の猿真似ばっかじゃん。
もっと現実を認めなよ。君のウンコ色頭もダサいだけだよw
245番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:13:11 ID:7ktvhWd60
茶髪とか金髪にするってのは、欧米映画とかミュージシャンの影響で
欧米の白人に憧れてるって側面は大きいんじゃないか?
違うか?
246番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:13:13 ID:SVqRHqLq0
茶髪は憧れとコンプレックスの集大成
247番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:13:14 ID:JmXcbIRZ0
染めるなら 赤 や 青 、緑 に染めてみろ。
なんで同じ茶髪、金髪ばっかなんだか。
248番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:14:19 ID:eciDxkGQ0
気合入れるためのモヒカンとかならまだいいけど、
女の人気目当ての茶髪じゃ言い訳できないよな。
技術レベルの前に、人間性レベルで既に他国に負けてたってことだな。
249番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:14:52 ID:dLwQtPUN0
ちょっとは
まちゃまちゃを見習え
250番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:14:55 ID:BkxEArzLO
>>247
白人は茶髪か金髪がほとんどだからじゃないの?
251番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:15:09 ID:RnzbvFdk0
ガキが多いのかな?
90年前半くらいまではな、茶髪ってのは
DQN(世間でいうところの不良)の象徴だったんだよ。
だからポリシーとして髪の色は変えないっていう
やつはおれの同級生には多いよ
252番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:15:11 ID:jqX8LNlY0
>>243
dクス。
俺もテレビで見た記憶があるからそれかな。
253番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:15:25 ID:s+GNf/720
しかし、日本人の茶髪が海外で通用すると思ってる奴がいるとは驚愕だった。
254番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:15:43 ID:OvbEfczs0
本業と関係ないことで文句いうのは言いがかりというんです
こんなの言い出せばキリがない
平はいいスーツきるな、三流大学の学生は地味な格好しろ、
ただ文句を言いやすい相手に文句いってストレス発散してるだけ
255番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:15:55 ID:yibhRsAc0
中身に自信がないから外観を飾るのは二十歳迄
256番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:16:02 ID:RbyM1q2O0
髪染めるのが悪いとはいわないけど、汚らしいのが多い。
257番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:16:10 ID:FL7kKQpj0
>>240
イチイチ調べるのが面倒ってあんた
自分で 相当馬鹿にされてると言ったんだから
ソースぐらいだせよw脳内で勝手に作った話じゃないならな。
第一、似合うかどうか聞いてもまともに答えるとは思わないが?

髪型によっては、うすーく茶を入れて軽くしてる髪の方が真黒で重たいより
いいと思うんだけどな。
どうも茶髪のカラーが固定されて話されてるように思う。
258番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:16:12 ID:U7GMjhWM0
259番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:16:27 ID:e4qik+Dp0
>>244
本質から考えろ、人間には選択の余地がある
自分が何故茶色を否定するのかを考えろ
所詮情報で固められた肉の塊でしかないことを実感するだろう
お前の理想とはすべて誰かに作られたものでしかないんだよ
260番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:16:40 ID:s+GNf/720
>>251
今だってそうだよ。ヲタに見られたくないために茶する奴多いけど、
逆に言えば、茶にしないとヲタに見られるという事だからなw
261番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:16:45 ID:6+zbbR3j0 BE:217305465-#
茶髪とか金髪のアラブ人が居たら可笑しいだろ
日本人も外から見たら同じようなもんだ
262番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:17:29 ID:mhH/bjs70
まあ確かに20代前半までの若造が茶髪にするのなら
若気の至りでいいけど
20代半ば以降の男が茶髪だと(ノ∀`) アチャー と思っちゃうかもなw
黒髪の川口の昭和の俳優みたいな容姿が
カコよく思えたぞ ウホッ
263番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:18:26 ID:xZgFGEbv0
正直いってジーコにやらせるより
ノムさんにやらせたほうがよかったと思う
264番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:18:38 ID:s+GNf/720
>>257
だから、あんたから証拠だせよw
>>259
じゃあ勝手にすればいいさ。
結果的に海外で馬鹿にされたとしても、
お前の自己責任だけって話だ。
俺は日本人の茶髪は海外で馬鹿にされるといっただけで、
お前が何しようと文句はないw
265番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:18:43 ID:FL7kKQpj0
>>262
川口もちょっと茶いれてるじゃん
266番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:18:58 ID:OvbEfczs0
周りの評価気にして髪の色決めるほうが自分に自信がないってことだと
思うんだけどねえ
267番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:19:19 ID:SVqRHqLq0
選択をしているつもりで横並び ハイ!

 あるある探検隊!
ヽ(`Д´) ヽ(`Д´)
  | ヘ|ヽ  | ヘ|ヽ
  | ̄     | ̄

 あるある探検隊!
  (`Д´)ノ  (`Д´)ノ
  ノ|∧ |   ノ|∧ |
    ̄|     ̄|
268番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:19:28 ID:7ktvhWd60
白人に対する憧れがないとは言えないだろ?
269ニュー速最後の良心 ◆SKiRSXOmB6 :2006/06/30(金) 22:19:29 ID:u571iAiQ0 BE:29479542-#
>>262
俺も川口はかっこよくて、それでいて包容力があって、温かくて・・・
だったけど20代半ばでも似合う人は似合うと思うよ。もこみちとか。
270番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:19:29 ID:mhH/bjs70
>>265あの位の程度ならいいんじゃね?
271番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:20:02 ID:FL7kKQpj0
>>264
俺が、先に無いと断言したのならまだしも、
君が馬鹿にされてるとレスした事について証拠を示せと言ってる。アホですか?
272番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:20:29 ID:VnwhGa210
染めてカッコよくなるならいいけどね。
汚い人のほうが多い。
273番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:20:44 ID:qHMRXKIA0
なんでサッカーの監督にいってほしいことを野球の監督がいうんだよ
マジむかつく。
274番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:20:45 ID:BkxEArzLO
>>253
まぁ2002WC日本代表の中蛸、師匠、戸田辺りは
海外のマスコミからも格好良いって言われてたらしいよ

似合う奴も一応いる事はいる
が、日本は圧倒的に似合わない奴が多いのが事実
顔立ち薄い、身長低い、足短い ごく一般的な東アジア系の特徴だが、彼等は絶対に茶髪や金髪は似合わない
似合うのは日本人離れしてるというか、白人に体格や顔の造りが近い奴ぐらいでしょ
275番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:21:18 ID:vmVDKf5L0
俺自分に自信ないけど黒髪だよ
276番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:21:24 ID:FL7kKQpj0
>>270
だからね。茶髪のカラーを固定して話してる人が多くないかって事ですよ
277番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:21:25 ID:e4qik+Dp0
>>264
他人から否定されることに恐れているだけだよ
お前自身の生き様を見せ付けられるようだ
常にお前には選択が一つしかない
仮にファッションに興味があるのならば、お前の姿が想像できる
278番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:22:37 ID:qKddH024O
逆に、巻は黒髪が似合わないタイプ
279番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:23:07 ID:SVqRHqLq0
でもまぁ個人的にはアジアにも金絲猴というサルもいるしいいんじゃないかなwwwwww
280番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:23:13 ID:DmD3laAcO
カンヌのキムタコ見たら、日本人と茶髪(金髪)って相入れないものだと気付くもんだがな……
281番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:23:24 ID:4kpl8w0R0
ttp://www.jsgoal.jp/japan/players/a_wc_0606.html

稲本と大黒はありえんだろ。大黒は顔がありえんがw
282番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:23:35 ID:Mol2arWcO
>>247
もうその流行りはとっくに通過した。

近くに美容専門学校があって生徒同士で練習するらしく、その時々の流行が見てとれる。
数年前は何かのバツゲームかと思うくらい、頭を7色に染めてる奴とかいて笑えた。
283番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:23:39 ID:Mp7TjQlo0
「悪魔の証明」って言葉は使うなよ!?
使った方が負けだぞ!?
284番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:24:05 ID:7ktvhWd60
そりゃファッションは自由だよ。たとえ本人のセンスが悪くてもね。
しかしスポーツにファッションを持ち込むなら、それにふさわしい実力も
備えて反論を許さなきゃいいんだよ。
ファッションにはやたら拘るくせに実力が中途半端だから文句言われるんだよ。
まず実力をつけれ。それから好きなファッションでもするがいいさ。
285番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:24:21 ID:OesuDPrZ0
で、新庄に何されたん?
286番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:24:22 ID:waVxgSnH0
茶髪だから弱い?
なわけねーだろww
ベッカムやリュングベリなんて髪いじりまくりだけどw
ただ自分が気に入らないからこじつけて叩きたいだけw
287番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:24:43 ID:PnTFhGrNO
>>277
ファッションでしか表せない生き様(笑)
288番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:24:47 ID:Qam5HB8l0
>>248
フランスでの中田が最初に始めて、日韓では戸田に鈴木と、目立つ事での移籍に
成功してるから、女ってよりも後追いの海外スカウト目的って意味が強いだろ。
色では特に大黒と稲本。形的にはモヒにした高原。ただ今回は結果すらないので意味なしだが
289番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:25:21 ID:f19sBe8wO
欧米人は染めてないとか思ってそうだなこのジジイ。

染めてるから弱いなんてのは精神論以下
290番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:26:04 ID:7ktvhWd60
>>286
実力があるから何も言われない。
日本選手も実力があるなら茶髪・金髪にも何も言われないだろうね。
291番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:27:54 ID:ZyiwXF2J0
ノムさんの言うことには無駄がない
292番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:27:56 ID:dLwQtPUN0
自分に自信がないから周りに合わせて
茶髪にしているとノムさんは言いたいだけなのだ
293番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:28:09 ID:EKB9d5EW0
>らしさ、というものにこだわるんです
結局理屈としては茶髪をしている奴と同じ。
個人的こだわり。
294番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:28:41 ID:RnzbvFdk0
日本人は茶髪似合わないって池沼か?







朝比奈みくるは茶髪似合ってるじゃん
295番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:28:48 ID:isnNPWIm0
>>172
弱そうなヤンキーだな
296番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:28:55 ID:Mol2arWcO
>>289
染めまくりだよな。
まぁ、簡単に言うと似合ってなくてかっこ悪いからヤメロってことだろう。
297番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:29:08 ID:mhH/bjs70
>>281大黒が画面にアップで出ると何故か
あーあ・・・('A`)と思っちゃうんだよな・・・
稲本は童顔であの頭だから何だか変。
298番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:29:12 ID:we8dZY7L0
茶髪にこだわりなんかないよ
299番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:30:18 ID:Z8jNkvEB0
チョンマゲにしろ
300番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:30:54 ID:EKB9d5EW0
>>298
黒髪にもこだわりなんかないよ。
惰性。
301番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:30:59 ID:qKddH024O
日本人でも色白なら金髪でも合う。
302番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:32:17 ID:qzCuBFsx0
大黒の茶髪と、やかんの金髪は下品だなーと思ったな
303番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:32:20 ID:7ktvhWd60
髪は金髪だけど眉毛は黒w
304番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:32:44 ID:BkxEArzLO
>>301
色白+高身長+立体的な顔立ち


これだけ揃えば似合うと思うよ
305番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:32:50 ID:EKB9d5EW0
染めるのがマナーになってるのにあえて黒髪で通せばこだわりかもなw
306番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:32:54 ID:A+MACpie0
どうせやるなら歌舞伎の連獅子みたいにすれば和風なのにね
307番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:33:05 ID:qp7qAcxk0
茶髪にも限度があるよなぁ。
金髪に近いぐらいにするのは、やっぱりみっともなく見える。
308番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:33:53 ID:gMFgm9XG0
茶髪を叩く気は全くないけど、ピザ男とピザ子だけは
やめたほうがいい。

ピザが髪を染めてるのを見ると、お前はその前にやることがあるだろ!!!
と思ってしまう。
309番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:34:12 ID:EKB9d5EW0
>>306
まげは?w
310番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:34:14 ID:Mol2arWcO
っていうかさ、それなりの美容院行くと
「少しカラー入れた方が絶対いいですよー今はこの色がオススメ」
みたいなこと大概言われるしな。特にこだわりない奴は、そーすか?じゃそれで、みたいになる。
311番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:35:09 ID:+zo5q6aM0
ケースバイケースだな。
似合った色選んでて服装もオシャレ、まめに手入れしてるようなら
カラー入れてても良いけど。
ドンキよくにいるような脱色しただけの下品な金・茶髪で
生え際が黒くなってるようなヤツ見ると可哀相になってくるw
312番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:35:23 ID:FL7kKQpj0
>>310
おまえ本当に美容院に行ってるか?
今は逆に黒の方がいいですよって言うぞ。
313番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:35:31 ID:isnNPWIm0
>>254
野村が言いたいのはそんな事じゃないと思うよ。
代表選手なんかに選ばれると注目を浴びるから
身だしなみをちゃんとしろって事を言いたいんじゃないか。
現に自軍の選手には『野球選手であるまえに社会人であれ』
って事で、茶髪、長髪、髭を禁止してる。
314番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:36:23 ID:f19sBe8wO
>>296
普通に金とかに染めてるもんね。
似合ってるかどうかとかを考えてるかはわからんけど。

まぁ俺は黒髪も好きだから今は普通に黒だけど
315番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:36:44 ID:Mol2arWcO
ミッチーは欧米人からどう見えるのかな。
一重黒髪の日本美男子だと思うんだけど。
316番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:39:29 ID:EKB9d5EW0
>>313
いまや社会人のほうがもっと自由だw。
317番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:40:16 ID:Mol2arWcO
>>312
ごめん一昔前の話だなw
上の方にも書き込んでるけど、もう何年も前から同じ美容室で黒に染めてるから現状が分からん。
そっか、黒流行ってんのか…。
318番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:41:55 ID:3a0c0P1z0
ていうか、今は黒髪が流行なのに
未だに茶髪や金髪にするのは遅れている証拠。

野球やサッカー選手の流行に疎い人は、この傾向がある。
319番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:42:22 ID:isnNPWIm0
>>316
俺の会社は言われるよ
客商売じゃないしスーツ着る仕事でもないが
役人と係ることが多いんでね。
320番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:43:49 ID:EKB9d5EW0
>>319
それは社会ではない カ イ シ ャ だよw。
321駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/06/30(金) 22:44:46 ID:i1LCypSl0 BE:113292498-#
茶髪くらいたくさんおるがな
322番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:45:18 ID:4iJtqUka0
意味が分からん。
髪の色で強くなったり弱くなったりするなら才能や努力なんて必要ないわw
323番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:46:35 ID:7ktvhWd60
社会と会社は切り離せないんじゃない?
漫画家とかの自由業は、どこか社会と離れたような印象があるし。
324番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:47:13 ID:FL7kKQpj0
>>323
誰が切り離したのか教えてくれ
325番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:47:51 ID:EKB9d5EW0
>>323
すべて社会にふくまれるよ。
かってに切り離すな。
326番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:49:53 ID:EKB9d5EW0
基本的にへりくだったり、媚びたりすることが必要な仕事は
ひげは生やさないだろうな。
建築士や医者は長髪とかひげとか、スーツもなぜかスタンドカラーとかw
327番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:52:43 ID:7ktvhWd60
男が髭剃ったり髪型をきちんとしたりするのは、相手に対する礼儀でもあると思う。
礼儀がなくても食っていける職業なら、だらしない格好でも許されるんだろうね。
328番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:53:01 ID:Mol2arWcO
スタンドカラーあるあるw
329番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:53:27 ID:40k6jZjE0
選手にはアピールできるほどの能力や実績がないから、せめて派手な格好をして
見た目だけでも海外スカウトの目に留まりやすいようにしようって事なんだろ。
330駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/06/30(金) 22:56:25 ID:i1LCypSl0 BE:22030027-#
日本人はスーツ着ても似合わないし
イタリア人のビジネスマンを見ろよ
あれがスーツの似合う男って奴だ
331番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:56:52 ID:EKB9d5EW0
>>327
礼儀と言うか、客からどう見られたいかだよ。
332番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 23:01:34 ID:Z4DO8XyW0
茶髪批判してる奴に限ってファッションセンスゼロのだせー奴なんだよな
333番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 23:01:39 ID:cdigjIwq0
355 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/06/30(金) 22:50:50 ID:U7GMjhWM0
どうせだから、ニュー速の現在進行形の議論を持ってきてみた

野村克也監督 "日本代表は茶髪だから弱い" 「茶髪は自分に自信がない奴」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151667886/

このスレのID赤い奴、例えば
ID:s+GNf/720 とか ID:s+GNf/720 とか ID:e4qik+Dp0
を観察してみてだな、お前らだったら、どう落とす?
334番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 23:03:04 ID:L1F9Y05F0
外人でも勘違いして俳優とかでもないくせに外見ばっかり気にして
実力が伴わないスポーツ選手はその国で叩かれてるわな
335番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 23:05:01 ID:R4g9D78e0
メンタルが弱いとか言って選手を批判していたサカ豚が
野村の意見を精神論と言って片付けるのは何故だぜ
336番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 23:13:47 ID:Gh+nHvmI0
外人のほうが髪染めてるし。
外人に馬鹿にされようがどうでもいいし。
茶髪だろうが黒髪だろうがにあってればどっちでもいいだろ。
あほな外人のご機嫌を採るのが大好きな、もっとあほな日本人
337番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 23:15:56 ID:uWcFU/UL0
茶髪=中二病。
338番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 23:16:17 ID:hvmGbdUB0
どうせ引き立て役なんだから茶髪でいいだろ
339番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 23:18:54 ID:2QrhtrYAO
日本人なら五分刈りだろ
340番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 23:23:16 ID:7ktvhWd60
だから、髪染めるとかファッションに気を使う前に実力を付けろってことだろ。
実力が無いから叩かれる。実力があるならどんな馬鹿な格好しても説得力を持つんだよ。
練習ガンガンやって限界まで努力したなら、今回のような醜態は無かったと思う。
弱い人間が努力よりもファッションを重視するという印象があるから叩かれる。
サッカーに人生かけるよりもファッションで金取りたいならモデルにでもなればいい。
341番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 23:24:07 ID:2Z7N77Gm0
かなり遠いところで当たっているかもしれない
342番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 23:25:06 ID:UBj2qhVMO
野村が茶髪についてどう思おうが勝手だがそれを選手に強制させるとしたら
たまったもんじゃないな
343番組の途中ですが名無しです
スレの伸び方が野村が茶髪の痛いとこついてるの反映してて笑えるな。