【地球ヤバイ】巨大な小惑星が地球に急速接近中 7/3に異常接近の見込み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1auau...φ ★
直径約800m以上と思われる大きさの小惑星が、地球に向かって急速接近している。
この小惑星は、2004年12月に発見された2004 XP14と呼ばれているもので、
今世紀後半に地球に衝突するものと、当初は考えられていた。
現在では、この小惑星が7/3に地球に異常接近し、
月軌道と同程度の距離まで近づくものと考えられている。
しかし、いまだこの小惑星の正確な大きささえ分かっていない。

Huge Asteroid to Fly Past Earth July 3
http://news.yahoo.com/s/space/hugeasteroidtoflypastearthjuly3
2番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:11:36 ID:7Fm/H5tp0
またたてたのかよ
3番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:11:43 ID:jQaap3M90
またブルースウィリスの大活躍か
4番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:12:33 ID:Vxk/PZaC0
どうせ落ちないんだからもういいよww
5番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:12:40 ID:wnC71vWf0
なぜこの時期にテポドンに燃料が注入されたのかやっとわかった。
6番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:12:55 ID:qapSqJtr0
え・・・7/3て・・
それじゃ7/4に今日が人類の独立記念日になるって
大統領が名演説して出撃しちゃうじゃん
7番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:13:01 ID:bWBFo194O
衝突じゃないからいいじゃん
8番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:13:55 ID:TSIx+7BX0
明日にはPart185くらいスレ消費してるんだろうな・・
9番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:14:32 ID:EoMOg4jm0
こんどは外すんじゃねえぞこのチンカス野郎
10番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:14:49 ID:i1GpVQn40
あと1週間もねーじゃん
11番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:15:14 ID:vmGo9eGS0
また来たか
12番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:15:17 ID:lu34i7io0
ちょ ちょっと! 鋲付き革ジャン売っちゃったぞ!?
13番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:15:17 ID:+DuBwh000
ビーダマン来たか!
14番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:15:24 ID:4gpdqxsO0
隕石ネタ秋田
まぁ一旦盛り上がったら残念な奴らが必死に保守するんだろうけど
15番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:15:32 ID:IbMm/zM40
我XPだがこれは許せんな
16番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:15:37 ID:gbVlynL20
さっさと落ちろ糞が。
17番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:15:40 ID:KvW3yuxl0
月軌道まで近づくってことは、引力の影響をモロに受ける可能性もあるということ。
つまり、地球ヤバイ
18番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:16:01 ID:pYwSag2/0
                     ( 嫌 2   )
                      ) だ .才. ( 
                     ( お で . )
                      ) ! 死 .(
           ,, -──- 、._   (    ぬ )
         -"´         \  .)   .の (
        /   _ノ    ヽ、_ ヽ.(      .)
         /   o゚⌒   ⌒゚o  ヽ〜、_  (
       |       (__人__)    .|  `,〜
        l        )  (     l
       ` 、      ` ⌒´    /
         `ー 、_.        /
            /`''ー─‐┬''´
            /  丶. i  |
           ./ 丶、_)|_ノ|_
           .|  ̄ヽ._  ´  ヽ
           ヽ、 _/´`ヽ´⌒/
19番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:16:26 ID:xFP5hUiT0
ま た か
20番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:16:37 ID:WdggVXZnO
小惑星なのに巨大
21番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:16:46 ID:iF/Ofc600
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
22番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:16:48 ID:6LZfl0i30
7の月〜
23番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:16:53 ID:+vclXtCP0
>月軌道と同程度の距離まで近づくものと考えられている。

ちけええええええええええええええええ!!!!!!
24番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:17:00 ID:zT2W43cc0
月に衝突してテラフォーミングを発動させるんだ
25番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:17:21 ID:CwEBpuza0
小惑星の正確な大きささえ分かっていないで
軌道計算はできるの?
26番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:17:28 ID:vYy4AfGX0 BE:446059679-#
地球オワタ(:∀; )
27番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:17:31 ID:kcSQDmTX0
もう騙されんぞ
28番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:17:38 ID:IDlGHPhp0
期待していいのか?
29番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:17:56 ID:0sekyikq0 BE:334608858-#
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
30番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:18:00 ID:hXJGosuJ0
望遠鏡で見れるの?ねえ
31番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:18:33 ID:epSqRQLH0
もういいよ
先月貯金使い果してしまった。
32番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:18:58 ID:sSOpyZZi0
>今世紀後半に地球に衝突するものと、当初は考えられていた。

おいおいw
こんな重大な予想を冷静にしてんじゃねえよ
そんな全然発表されてねえじゃんw
何が「考えられていた」だw
33番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:19:02 ID:6/RKodwO0
2行目にThere is no need for concern(心配ご無用)って書いてあるだろボケ
34番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:19:26 ID:LnZ5DHXC0
いやもういいから
35番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:19:27 ID:uXjq1YwI0
また衝突か
36番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:19:55 ID:LJoHeYPDO
シュワスマンは肩透かしっつか胡散臭かったが、今回はどうなんだろ
37番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:20:19 ID:JM39qS1y0
>衝突が全く沖にありませんが
>関心の必要は全くありません
>ただこの宇宙岩石をちらっと見ることができるかもしれません。
38番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:20:27 ID:vtcn+5wn0
サウラビブルー並に期待が持てるな
39番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:20:36 ID:oDB6p9GH0
マジできてくれ。もういやです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
40番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:20:50 ID:+DuBwh000
41番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:21:07 ID:bnFFld+OO
>>17
800mで何の重力の影響を与えるんだよw
だいたい、月自体地球からめちゃめちゃ遠いじゃねーか。
42番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:21:17 ID:TpGG3fb80
やった、この前雲り続きで役に立たなかった望遠鏡を売らなくて良かった。

月起動と同等の距離ってほんと?
43番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:21:31 ID:CwEBpuza0
7/4に失業の認定に行くんやけど
交通機関(阪神電車)は大丈夫か?
44番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:21:39 ID:65XzTvKj0

  (⌒ヽ                       ゴゴゴゴゴ・・・       (⌒ヽ
  (    ,⌒)                   ((.,              (⌒ヽ    (
 (    ⌒ヽ                  .,.;.:● ;:.,           (   ⌒)   ゝ
  ゝ      ⌒ヽ,, __,,,....--―-..、       ''';:.,;:'''           ,,.(     )、,,(
 (          /  ,,,,,,,,,;;》》》〉〉ゞ                     (          ゝ
_,,...-‐‐--..,,,_   / ミ''                             />       />
>〉〉》》》》>>,, `ヽ、,r'~ ̄ ̄`ヽ、 ̄+; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,_p/> ̄ ̄
    _____,,,...(,;;)/⌒ヽ、"",,, ヽ、 。..: .......... ! ..::::. / ...::::::.. ..::::::::........ 。゚。,,,_p/> .....:::::::::::::::::::::
,,r''~ ̄,,,,,,;;;;《《(,;;);;)彡 ヽ  彡,,ゝ ............... .::::: *....::::... ........+:::::_,,..,,,,_..::::::::. ......::::::.....:.:
《《《<""  ,r';i;i/ ..::.  彡 ) +::: ..........................::::::::..::::..:::::.. 。...:::::::./ ,' 3  `ヽーっ .::::::::........ ...::::::::::.. ::...
。.... ::::: ,r'ww/ :::::::::: 彡ノ::. ....................  。..::::...... 。...:: ......*.....:::l   ⊃ ⌒_つ:::::::::::::::... ...:::::::
〜;,,。,r';i;i;i;i;i/ :::::::... ::  。..:::: 。..:::: .........:::::::::::::::::.........::...:::::::...::...::⊂二二二二⊃:::::::::。::::::.........::::::::
    /www,'.。.... 。.... . . :::::。.....゚ .:::::  .........。・...。.... 。 。。..::::...... 。...::::::::... ......::::::::::::::::..
  /;i;i;i;i;i;,'. ~^^゚〜〜~゚^〜・。,〜〜・。,,,,:〜"~~。〜・" ゚''〜。,,, 。....゚....... 。.....:::::::::..........:::::
 /w;w;w,'       *                         ~^^゚〜・,,。,, 。....゚......。..。....
45番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:21:42 ID:zZ1cmh64O
またかw
46番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:22:03 ID:F/wjlK540
きばやしが近づいてます
47番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:22:25 ID:jqUKPgV50
誰か早く油田のメンバーよんでこいよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
48番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:22:29 ID:R/A85M3I0
        /⌒ヽ
      ∧,,∧^ω^)
      /・ ・`ヽと )
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | パカパカ
        U
49番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:22:43 ID:CD+2tuma0
木星の大赤班と中赤班の合体は7/4だっけか。
なんか天体イベント多すぎ
50番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:22:44 ID:SjNB9lBK0
危ない危ないいって、結局ぶつかったこと無いじゃん。
心配しすぎだよ(www
51番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:22:50 ID:O4ThgCnPO
アルマゲドン2〜小惑星より愛を込めて〜
52番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:23:01 ID:Cr7lmHIQ0
There is no need for concern…

この危機に余計な関心を示す者は暗殺するというNASAからの脅迫か?
53番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:23:12 ID:RrHCkTwrO
今度こそマジで地球終了なんだろな?

ニートでいいんだよね?
54番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:23:21 ID:BpTBRplN0
ちけーよ馬鹿www
55番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:23:44 ID:tEwVRmT70
もう騙されない!
56番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:23:48 ID:qzhz7HGR0
夢見させるようなことを言うな!
57番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:23:48 ID:TpGG3fb80
>>49
え?あれくっついちゃうの?それのほうが気になる。
58番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:23:50 ID:6ROA9kzO0
地震とテポドンと小惑星は、来る来る言ってていつも来ない
59番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:23:51 ID:qp2piP/z0
テポドンはこれの伏線なのかぁ?
60番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:23:53 ID:W087aGH40
またかよーーーーーーー
61番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:24:36 ID:ejJYTjET0
こりゃ月にぶつかって
地球も終わるってシナリオとみた
62番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:25:03 ID:UFTRsiSE0
>>59
小惑星を迎撃するつもりなんだよ
63番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:25:32 ID:TG+Bv0oQ0
月にぶつかってビリヤードみたいになればいいのに
64番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:25:58 ID:BhyU7KqC0
彗星→地震→ポドン→彗星(以下、ローテーション)
65番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:26:01 ID:A+LpevNz0
( ;∀;) オワタ
66番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:26:12 ID:hupGtv+90
>>43
天災などでやむを得ない理由があれば変更が認められますよ。
67番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:26:45 ID:tj06uxS/0

   
 
          ま    た      か




                
68番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:26:50 ID:W087aGH40
        /⌒三   
      ∧,,∧^ω^三 
      /・ ・`ヽと 三   
     (。。ノ   三
      /ヽ / 三
     ( へ 三
      ヽヽ| 三
        | 三 ゴォォォォ
         三
69番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:26:56 ID:tAfx+zlO0 BE:652766786-#
定期的に地球やばいな
70番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:27:02 ID:WqLketmV0
↓キバヤシなら隕石ふってこない
71番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:27:10 ID:AyydPQLX0
もし月に衝突して月が無くなったら
どんな影響があるの?
72番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:27:12 ID:iF/Ofc600
前回のは様子見のダミー情報
今回はまじっぽい
73番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:27:17 ID:HeYLdwnv0
ちょうど海外に脱出してるwざまw
74番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:27:31 ID:hXJGosuJ0
>>62
( ;∀;) イイハナシダナー
75番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:28:07 ID:+t6D2F4E0
柳沢が蹴飛ばせいいじゃん。
76番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:28:09 ID:TpGG3fb80
今回は近いからこの危機感を維持できそうだ。
この前は後半ぐだぐだになったからな。
77番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:28:08 ID:CbJjLeGZ0
まーた始まったか。
なんでお前等は小惑星とか地震とか心霊写真とかのキーワードに
胸キュンしちゃう訳?wwwwwwwwwwwww
78番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:28:14 ID:iCnqVXvl0
νガンダムが頑張るから大丈夫
79番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:29:14 ID:R0jr4E550
月軌道と同程度ってことは運が悪かったらロシュの限界を超えて破片が衝突するな。
80番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:29:30 ID:OYPzHNySO
でっかいキャッチャーミット作ろうぜ
81番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:29:38 ID:R/A85M3I0
モロッコ人が大移動を始めました
82番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:29:45 ID:W087aGH40
彗星はジュリアンだったけどあいつどうなったんだろ。
83番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:29:50 ID:3Z7sxJKl0
84番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:29:57 ID:k4czgTQK0
>>77
人生の言い訳を終末論に求めているから。
85番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:30:19 ID:gbVlynL20
86番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:30:28 ID:uyLZE9yw0
カルガモ親子を見つければ避けてくれるよ
87番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:30:39 ID:zT2W43cc0
小惑星に紐をくくりつけて地球に引き寄せれば絶対当たるんじゃね?
88番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:30:47 ID:CD+2tuma0
>>57
合体じゃなくてすれ違うだけかも。何が起こるのかわからない

【宇宙】木星の大赤斑と中赤斑が並ぶとき
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1149847084/
89番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:31:22 ID:IrtFwTDZ0 BE:212851973-
はいはいまたノストラダムスの予言とか言う池沼か
90番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:31:25 ID:wap281CgO
いつものくるくる詐欺だな
91番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:31:46 ID:TpGG3fb80
>>77
せっかく宇宙の果てから飛んできているのに面白がらないと損だもの
92番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:31:55 ID:zq9A27Bi0
巨大な小惑星?あれ?
93番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:32:11 ID:ihU0B5IjO
かめはめ波があるじゃまいか
94番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:32:33 ID:qp2piP/z0
>>62
そしたら、映画化決定
95番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:32:34 ID:W087aGH40
また過疎ってる天文板で聞かなきゃならない
96番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:32:38 ID:17Otl4/t0
またこれか
97番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:32:56 ID:LD2B11Su0
これはやばい

月軌道と同距離ってことは下手したらこの小惑星は月に衝突して
地球の月はビリヤードの玉のごとくどこか遠くへはじかれてしまう
もうお月見できないしサイヤ人は変身できなくなる
98 ◆9s/0j0trek :2006/06/28(水) 23:34:31 ID:3hTNWE540
早くモヒカンにしないと。。
99番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:34:33 ID:TpGG3fb80
>>88
おお!なるほど。
100番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:35:24 ID:kSYbz8YZ0
ねえよwwww
直径800で地球に落下してもほとんど燃え尽きるってのにw
101番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:35:25 ID:vRWo8Yso0
ハリウッド制作の予想映像
http://www.youtube.com/watch?v=LxbgaTezi_w

人類滅亡3時間前の予想映像
http://www.youtube.com/watch?v=Ec9tUSMSTmk
102番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:36:38 ID:TSIx+7BX0
↓NHKのシミュレーション映像
103番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:39:14 ID:C8O3BcAYO
惑星だけにワクワクせい
104番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:40:43 ID:02FudtKp0
発見時から注目されていたらしいが、
一般人には知らされてなかったよね

もしかして、こういう小惑星がいくつもあるの?
105番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:41:01 ID:5gf5JBIv0
隕石とテポドンにはガッカリだぜ
106番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:41:20 ID:zq9A27Bi0
>>103
(*^ー゚)b グッジョブ!!
107番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:42:23 ID:sTQdMDN90
カルフォルニアのシュワちゃんが何とかしてくれるさ
108番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:43:00 ID:51eKQgWY0
またシャアか!
109番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:45:43 ID:FoUte/tI0
こんどははずすなよ
110番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:47:30 ID:736Z4Vek0
永らくご愛顧いただきました文明も終わりの時が近づいてまいりました。
またの本惑星のご利用を、スタッフ一同心よりお待ちいたします。
111番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:49:43 ID:JVfguwXKO
北斗の拳よりジョジョがいい
でも実際は14歳みたいな宇宙人だったら無理
112番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:50:02 ID:HPP/pFuq0
Although initially there were concerns that this asteroid might possibly impact Earth later this century and thus merit special monitoring, further analysis of its orbit has since ruled out any such collision, at least in the foreseeable future.
まず最初にこの小惑星がおそらく今世紀後で地球に衝撃を与えるかもしれなくて、このように特別なモニタリングに値するかもしれないという懸念がありました、その軌道の更なる分析は持ちますそのようなどんな衝突(少なくとも予見できる将来の)でも線で区切る。
113番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:50:11 ID:Hc50zcVr0
日本に落ちないと落ちた事にならないらしいから東京に落としてくれ
114番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:50:34 ID:02FudtKp0
にこちゃん大王も宇宙人
115番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:51:52 ID:t66Ih5V80
またジュリアンか
116番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:52:12 ID:DZGrkk0z0
一体どんな現象が起るか想像も出来ない。
とりあえず、貯金を降ろしておこう。
117番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:54:45 ID:02FudtKp0
水が一番貴重だろうね。
北斗の拳を参考にするなら。
118番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:55:18 ID:75e6EK4q0
まーたモヒカンかよ・・
119番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:56:17 ID:0TIhEroX0 BE:142893465-#
そろそろこういうの流す奴は逮捕でいいよ
120番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:56:58 ID:mzwaCrEG0
ダイソーの双眼鏡で見えるかな
121番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:58:04 ID:9Zpp4XWc0
地球オワタ\(^o^)/
122番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:59:04 ID:HKcmYzuH0
Windows 2004 XP14
123番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:00:05 ID:lSSFszRQ0
でもさ、回転かかってて、カーブしてきたら、どうする?
124番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:01:07 ID:wgDiVjyTO
とりあえず自転車のタイヤを買い占めるよ
125番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:01:35 ID:hJ/cK6gc0
      .`o~
       ‖
    ∧∧∩
   (゚Д゚;) ノ  糞スレ立ての>>1が現れた!!出撃だ!!!!
  ⊂lヽ/Gl
   | |         ____□□
    ∪∪          l___ |   _  _
                    |l   || ||
                ___l l   .|| ||  _
                 l_____l   / ./ .||_/ /
                        / ./ /l___/
           ___ ____ __     ̄ / |     ___
         /  /   /   l   _/  |__   l__ |
         /   /   /   /ヽ / ヽ   | ヽ    l l___l
        /  /   /   /  ヽ    ヽ  |  ヽ   / /
        ヽ  ヽ   ヽ   ヽ  l     ヽ |   ヽ / /
         ヽ__ヽ___ヽ___ノ  /  ○   ヽ/○  l  ̄ __
            ヽ___(_____/      ___   /   l_____ l
                 \   ヽ     | |  /ヽ    ノ l__l
                  \   ヽ    /   l /  l___ ノノ
                   \  /ヽ    ̄ ̄ /  /  ヽ ̄
                     \/   ̄ ̄ ̄ ̄  / O__/ ア
                      \______○___ノ   ァ
126番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:01:36 ID:0tlNEgCpO
>>123
隕石の少し下を叩いてホームラン
127番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:01:49 ID:6fv2OhMv0
>>123
日本のFWなら当たらないから安心
ブラジルだったら困る
128番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:02:26 ID:qzZkztbN0
コロシアムで連勝できるように今から鍛えてくる!
129番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:02:35 ID:MqBSdknV0
いいかげんにしろ。

前回のガセには心底がっかりした。
130番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:03:46 ID:p4x5ZCfj0 BE:244787663-#
\(^o^)/
131番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:04:21 ID:2rTccLzNO
>>129
3度目の正直
132番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:04:58 ID:nkFtm4VY0
またかよ
もうだまされんぞ
133番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:07:59 ID:fmh/tz3BO
ヽ(`Д´)ノ
134番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:09:35 ID:hmfj41FD0
小惑星が ツキを ツキ飛ばす















なんつって
135番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:09:42 ID:6fv2OhMv0
あたったらどうなるのだろう・・・
136番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:10:26 ID:Xjt8cvsc0
>>124
んじゃ俺はチューブ買うよ
137番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:13:24 ID:u5mcr4L0O
もう騙されんが、ぶつかった所で失うものも無いし、やっぱり信じます><
138柳沢:2006/06/29(木) 00:13:24 ID:10Bg4Bkl0
「急に小惑星が来たので、足の外側でければよかったが、内側でけって しまった」
139番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:15:13 ID:cpOZGNpt0
フランスの学者に大金積ませて散々世間を混乱させておき
ここの「またか」といわれるタイミングで真実を大げさに発表
140番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:17:24 ID:UTgM08TP0
141番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:20:07 ID:HEDDZCp20
            _, -'"``'ー-、_
             ||``'ー-、_   ``'ー-、_
             ||   l   ``'ー-、_   ``'ー-、_
``'ー-、_       ||   .l         ``'ー-、_ _, -'"l
             ||   l             ||   l
        ``'ー-、||, -'"``'ー-、_          ||.   l
             ``'ー-、_    ``'ー-、_ .   ||   l
                  ``'ー-、_    ``'ー||     l
  (   )ノ               ``'ー(д゚;)_ -'"
 </13/                   <| 1|ヾ'ー-、_ 
 ノ  > ○                                    
                                  ``'ー-、_

このレスをポップアップで見ると伝説のDFが地球を守った瞬間が見れるぞ!!
>>141
142番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:20:29 ID:UTgM08TP0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■MITAKA   http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/
地球や月から天の川銀河→おとめ座銀河群→銀河の大規模構造まで連続して拡大縮小できる
起動後、「離陸着陸」→「ターゲット」→「太陽系」→「地球」 → マウスホイールで拡大縮小
*初めてインストールすると結構感動できる *PC性能良くないとちょっと重い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
143番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:23:08 ID:YuMgB4BW0
スカラー波のせいなのだわ
144番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:24:40 ID:iX+jCohe0
リアルにこい
145エアマックスコ'04 ◆lK54DRbRb. :2006/06/29(木) 00:24:50 ID:5aCxddwHO
4日はVF5の稼働日だと言うのに…
146番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:49:59 ID:6fv2OhMv0
>>141
1は地球ですか
147番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 02:01:12 ID:4uJbsfDO0
こないだのヤツよりは当たりそうじゃねーの?
148番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 02:02:20 ID:VkR5xpLY0
当たる位が、調子が出ていいね
149番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 02:03:22 ID:zs+TGPsk0
150番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 02:03:24 ID:cPNeT7Ai0
隕石かもおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん
151番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 02:03:55 ID:vxw/t3vE0
急に隕石が来たので・・・
152番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 02:05:08 ID:KQ8ODsZF0
800mぐらいなら大したことなくね?
153番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 02:07:02 ID:0l6GM0Hy0
地震もこねぇ!
隕石もこねぇ!
テポドンもこねぇ!

お前ら一つくらいホントのネタ持って来いよ!
154番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 02:08:48 ID:IJgwh5Wj0
半島のど真ん中に落ちてよ
155番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 02:09:27 ID:jmKwyh0o0
There is no neet for concern…

えっ?
156番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 02:10:25 ID:KlmsYLlW0
この間も隕石がどうのこうのって・・・
地震といい隕石といい、何も当たらんがな
157番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 02:11:11 ID:t1j64k3y0
こちら江戸川区、現在、深夜にも関わらずヘリコプターが旋回中
158番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 02:13:38 ID:8vO3aZHqO
地球オワタ( ;∀;)
159番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 02:14:01 ID:iX+jCohe0
160番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 02:23:07 ID:p1ap1wJX0
( ;∀;)イイハシナダナー発祥の前隕石スレ群
161番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 02:23:45 ID:P0318bPl0
またかよw
162番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 02:37:57 ID:7yIoOx5Q0
隕石の落ちなさっぷりは異常
163番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 02:43:44 ID:2vY/fFVd0
俺が軍手はめて止める
164番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 04:06:12 ID:QAstLqaA0
>今世紀後半に地球に衝突するものと、当初は考えられていた。
ちょっと待って!!!何気に重大発表じゃね????
165番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 04:08:13 ID:R/aKmEGg0
隕石よりテポドン撃てよ
166番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 04:30:37 ID:Jibh1c2s0
>>159
この動画見るとなんか落ち着くw
隕石スレの定番って感じでw
167鰻LOVE ◆CKvqwojrgo :2006/06/29(木) 04:31:49 ID:bxBCiWG10
            /   /┼   ┼`  .土_  ┼‐  l7 l7
          /\ 二l二 <ノ⌒) >|  ) / こ o o
                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
168番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 04:38:40 ID:jeaSH0S9O
最近流行ってるの?
169番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 04:39:15 ID:V+NiNBnS0 BE:53232522-#
ちょっと次スレ立ててくる!
320くらいでいい?
170番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 04:41:40 ID:YwSRLT78O
クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
171番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 04:45:53 ID:nScuyo7j0
定期的に接近するな
172番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 04:51:50 ID:Z4eiFelw0
>>32
80年代に120年後にほぼ間違いなく小惑星が衝突するってのはすでにあった
173番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 05:04:10 ID:fki2lFkq0
またこの手のスレかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 05:19:44 ID:tRPxWMWX0
>>139
恐るべき情報操作だな
175番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 05:24:19 ID:RfvG/rlsO
ヤハウェイは実在した!って話かと思った
176番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 05:24:54 ID:xfHHbjy/O
>>169
530ぐらいでもいいんじゃね?
177番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 05:33:28 ID:iA6I0JVm0
まあ意外と隕石ってのは一日に何個も落ちてきてるから
もしも人類が滅亡するほどの隕石が急に落ちてきても不思議じゃないわな
178番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 05:34:30 ID:I6xmKJKi0
最近NASAからとりあえず来いってメールがきたんだけど、
ひょっとして隕石爆破メンバーに選ばれちゃった?
179番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 05:35:30 ID:qF2SqsZ50 BE:73071623-#
ワーワー
180番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 05:35:44 ID:+qr7bkQX0

落下予想地点は北太平洋と見たw。

まあ。文明は全滅するから関係ないが
181番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 05:38:13 ID:qgE58U8PO
これに望みを賭ける
182番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 05:38:24 ID:ng3EXN890
今回は命中するよー

なんせこれ、 隕石や流星ではなく、 「小惑星」 だからね

惑星の定義をしらべてみてくれたまえ

183番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 05:38:42 ID:fzbjsx5D0
このときテポドンが地球を救う事をまだ誰も知らなかった・・・
184番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 05:39:42 ID:/p8NVpwz0

おまえら地球に向かってくる小惑星大好きだな
185番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 05:39:53 ID:f/kPJWbr0
・関東大震災
・テポドン
・小惑星

日本は波乱万丈だな。
186番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 05:40:51 ID:ZH8CenHM0
7/3っておれの誕生日じゃねえか!!!お祝いは隕石か・・・
187番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 05:50:20 ID:EK653ssd0
>>177
小惑星クラスのがしょっちゅう落ちてきたら文明はここまで発達しない。
前にシベリアに落ちたから当分大丈夫でしょw
木星に感謝しないといけないよな。
188番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 05:51:40 ID:GI+/bzJY0
来るのは結構なんだがもうちょい楽しませてくれ
189番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 05:55:40 ID:fki2lFkq0
よし、7/3までに金使いまくる(`・ω・´)
190番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 05:55:43 ID:iA6I0JVm0
>>187
?小惑星クラス?
191番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 06:00:38 ID:tRPxWMWX0
>>169
やめとけ。捏造スレ番はしらける
AAでもネタでもいいから順当に増やせ
192番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 06:04:26 ID:96BsMmoZ0
ハレー彗星以来、地球に接近する物体の個数が急激に増えてる
そろそろデカイのがぶつかる頃だろう
193番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 06:04:33 ID:/p8NVpwz0
次は1320スレ目
194番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 06:08:25 ID:ZTO4ptZO0
>>178
それなんて(ry
195番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 06:10:38 ID:r1IVTx+I0
一応貼っとくよ NHKのシミュレーション映像
http://youtube.com/watch?v=3JHdYBet_4Q&search=46億年
196番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 06:12:24 ID:EF9cx+E30
http://neo.jpl.nasa.gov/ca/
ここに載ってた記憶があるんだが今見たら無いな
197番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 06:14:49 ID:REkkPlWP0
前の隕石スレはコレが落ちた

記録的大きさの隕石がノルウェーを直撃
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060610_meteorite/

記録では1904年に落ちた90キロの隕石が最大のものなので、今回のはそれを上回る可能性大とのこと。
幸いにしてこの地域は人口密度が非常に低いので誰にも当たらず、事故にもならなかったとのこと。
198番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 06:16:44 ID:Q+J1Xp930
月に当たって
跳ね返って地球に直撃コースだな
199番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 06:19:48 ID:R/aKmEGg0
>>185
ウルトラマン、仮面ライダー、セラムソ、みんな悪の組織とか宇宙人とか怪獣は
日本にばっか来るだろ。

森元首相が日本は神の国って発言はそういう意味。
200番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 06:22:08 ID:PIE4eROX0
おまえの家に落ちろw
201番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 06:22:11 ID:r2hz7BB/0
もうその手のネタ飽きた
202番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 06:23:39 ID:Q+J1Xp930
「オラがいるから地球が狙われんだ」
203番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 06:39:39 ID:r1IVTx+I0
7/3ね
204番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 06:45:34 ID:eqWsVreB0
地球オワタ
205番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 06:49:07 ID:dVOjGihp0
>>169
フィボナッチ数列使えばいいんじゃね
206番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 06:52:43 ID:zXaIf/sm0
川口がキャッチするお( ^ω^ )ノ
207番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 06:57:44 ID:bbAEK9sg0
川口はよくニアを抜かれるお( ^ω^ )ノ
208番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 07:20:09 ID:LVXdqc2I0
またオワタスレか
209番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 07:22:17 ID:5TfuwEbqO
またエースコンバット4か
210番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 07:24:26 ID:apvkIeUW0
何回目だよ
211番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 07:26:25 ID:yQhD0M+FO
月軌道と同程度の距離はやばいだろwwwww
いくらなんでも近すぎる
212番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 07:29:29 ID:96BsMmoZ0
テポドンXの発射はまだか!
213番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 07:37:32 ID:qwMWgY1+O
またこの手のネタか
214番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 07:37:48 ID:HvkzBLEf0
例えば1973年8月10日のこと。

アメリカのグランドテトン国立公園上空を飛ぶ流れ星を観光客が撮影した。
この流れ星は非常に明るく各地で目撃され、後の検証で
直径80mの隕石だと判明。カナダからアメリカのユタ州を飛行し
進入角度が浅かったため大気の層にはじかれるように、10秒ほどで大気圏から去った。

さて、もしこの隕石が衝突していたらどうなっていたか。この隕石の速度は秒速13.4km。
この速度で80mの隕石が衝突すると広島原爆の1800倍のエネルギーが発生する
地球は滅びなかっただろうが、どこに落ちてもかなりの被害が出たことであろう。

つまり我々が思っているよりも意外と隕石が衝突する危機は身近にあり、
さらに今回の800mの隕石が落ちれば、地球は終わってしまうことは確実なのである
215番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 07:38:10 ID:cAXnrphZ0 BE:218700498-#
今度こそオワタ\(^o^)/
216番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 07:39:12 ID:siiTr0dI0
またかよ
217番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 07:39:42 ID:MD7E5dhf0
\(゚∀゚)/地球のみんな!オラに元k
218番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 07:40:33 ID:qtIPQWbA0
だいたい、月が落ちてこないんだから、それより軽い小惑星が落ちてくるわけないだろwww。
219番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 07:48:02 ID:ofD9nhSm0
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・)  はいはいやばすやばす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
220番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 07:50:56 ID:RuhNcfbi0
800mはヤバイな以前500mで一番過酷な核戦争に匹敵する核の冬が訪れると聞いた事があるぞ。
221番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 07:58:21 ID:rXKqyEAyO
222番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 07:58:32 ID:v4U0Qwcq0
押せ! みんなで地球押せ!
223番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 07:59:10 ID:5tSSmfci0
もう騙されねーぞ
224番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:00:58 ID:+JIm3jd40
>>169
せめて900超えてからにしようぜ
225番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:02:04 ID:v4U0Qwcq0
これって、見えるかな?
226番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:03:06 ID:KTJV+Btf0
小惑星
 ↓
しょうわくせい
 ↓
昭和クセェ
 ↓
懐古スレ
227番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:03:51 ID:z08vkwVm0
またかよ もう隕石諸君には騙されんよ
228番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:03:52 ID:J/PkujptO
また期待して裏切られるんだ
229番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:05:01 ID:vKDl0rdL0
もういい…
230番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:05:52 ID:iFWFTAXF0
ホントにホントに
今度こそヤバイってホント
月の引力だって地球に影響を及ぼしてるからな
この距離はヤバイ
231番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:06:11 ID:x0Sw6sK20
地球にぶつかるとかそういうのはどうでもいいんだけど、

彗星のオッポが肉眼でも確認できるかが問題だな
前回のハレ−彗星は期待倒れでおわったし
232番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:07:40 ID:rUJABL+n0
水を張った洗面器で息を止める訓練をしたり、タイヤのゴムチューブ買ったりしてます><
233番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:08:05 ID:vbFeHljJ0
とうとう終わるのかね
234番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:08:49 ID:JrdJV6rSO
ネバダ砂漠の核実験場なんかをググルマップで見ると直径200mぐらいの穴なんかポコポコ空いてるからなぁ。
4.5発打ち込めば粉々になるんじゃね?
235番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:10:20 ID:96BsMmoZ0
>>231
彗星じゃないから、オッポは出ないよ
あれは氷が太陽の熱で溶けるからでるんだよ
だから、惑星なら出る確率が低いし、密度もあるから
ぶつかれば被害は膨大に大きい
236番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:24:25 ID:HkZx5hEZ0
地球終われ終われ終われ 俺も終われ終われ終われ
237番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:27:15 ID:Eywovm4GO
せっかくタバコまとめ買いしたのにもったいない><
238番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:29:33 ID:XN2fvGZ1O
もうがっかりしたくない
239番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:33:12 ID:XFh27ROv0
正直一発二発ぐらいじゃまず当たらんので
小惑星帯が向かってこないことにはどうにもならん
240番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:35:14 ID:qtIPQWbA0
土星さんなんて、小惑星落ちまくりなんだろうな。
241番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:35:31 ID:VB2XjCedO
持ってるダッチワイフ全部に空気詰めとこう
242番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:36:49 ID:uDKVDBEA0
もう期待するのはやめた
243番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:40:22 ID:S+zsphfdO
朝鮮半島に落ちてほしいな
244番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:41:48 ID:jgJRzccK0 BE:44005829-#
もう騙されない
245番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:44:26 ID:NThO99GuO
地球の直径は約1万3000km
月の直径は約3500km
地球と月の距離は約38万km

そんなわけでたかが直径800mのが来たって
何も起こらず終了だな
246番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:46:41 ID:TyL0Dvt90
月軌道ってとんでもない近距離じゃん、月の1/4ぐらいの天体が夜空を横切ってくのが見えるかもしれないわけ?
下手すっと月にドーンぶつかってホーッホッホッ御覧なさい綺麗な花火ですよってなるかもしれないわけ?
なんだかオラワクワクしてきたぞ
247番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:49:32 ID:CrStIQ1B0
地球オワタ\(TωT)/
248番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:53:33 ID:CQJbPpPFO
ぶつからなくてもいいから天体ショーが見たい
249番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:55:23 ID:y5HTI5qLO
これ衝突したら地球\(^o^)/オワタだぞ
お前らは隕石の威力を知らない
250番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:57:53 ID:QBSu0AeJO
大気圏ことイージスの盾は伊達じゃない!
251番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 08:59:53 ID:dIjUREbl0
また衝突詐欺か
いい加減にしろ
252番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 09:00:42 ID:LxysNtBP0
>>245

よう、火消し馬鹿、必死だな。


テポドン2号発射否定厨みたいな奴だな。

チョンが1998年にいきなりテポドン1号を乱射したこととか、
2002年にワールドカップの最中に交戦した事件
オリンピック直前に大韓航空機を爆破した事件

これらを貼ると黙り込むアホ心情サヨクみたい
253番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 09:01:59 ID:CUeOC+OoO
インデペンデンスデーですな。
254番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 09:04:35 ID:8NtnbIbh0
7月4日が面接だから、心配でさっき訪問予定の会社に「もし隕石が落ちたら面接は中止ですか?中止にならない時は
少し遅刻しても大丈夫ですか?」と問い合わせしたら「もう7月4日の面接は来なくていいです。」といわれた。
大会社は地球が滅亡することがすでにわかっているから面接を中止したんだ。お前らも覚悟しとけよ。
255番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 09:09:47 ID:ARGK96PG0
人生\(^o^)/オワタ
256番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 09:14:25 ID:I/wy+CCF0
月に衝突 月が半分に割れて2個になったら素敵じゃない
257番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 09:14:31 ID:K1escn220
>>254
それホントの話ですか?
俺も次の日、面接なのに・・・orz
面接を受ける会社が中小企業なので、まだ情報をつかんでない可能性もあるが、確認したほうがいいかな。俺、オワタ。。。いや、地球オワタ
258番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 09:30:24 ID:WSHBloTY0
じゃあ大学いっても意味ないな・・・ネトゲでもして余生を楽しむか
259番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 09:32:37 ID:8NtnbIbh0
就職の口利きしてくれた親戚のおじさんから母ちゃんに電話があったみたいで
電話の後、母ちゃんはずっと机に伏して泣いている。母ちゃんもきっと地球が滅亡することを
おじさんから聞いたんだと思う。これからどうしよう。
260番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 10:08:45 ID:SzLH8WI10
つーことは、小惑星が近くを通る時に風が吹き抜けるのかな。
ワクテカ
261番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 10:10:38 ID:rOsCdPcv0
メテオスイーパー作ろうぜ
262番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 10:13:00 ID:csSOhhLY0
前回の全財産消費祭りで金なくなった
今回も参加したいから働くか
263番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 10:15:18 ID:IW8lGkvp0
>>131
2度あることは3度ある
264番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 10:25:53 ID:rXKqyEAyO
やっと繋がったよ。昨日も鯖重かったし。もしや情報統制?
265番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 10:27:34 ID:6QeQeGA70
この前のフランス人管制官だったっけはどうなったんだ?
266番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 10:32:46 ID:qUZ9Sv4M0
定期的に立つなこのスレ
267番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 10:33:40 ID:2mHrrgaE0
きっとホーリーが遅すぎたんだ
268番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 10:35:57 ID:QwXXNjC70
モヒカンの人とか、肩パット付けた人がいっぱい来ちゃうの?
269番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 10:41:00 ID:6R9ZWHJg0
またハレハレユカイか。
今度のある晴れた日は7/3か。
270番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 10:41:59 ID:bWwD0cvq0
【地球オワタ(:∀; 】巨大な小惑星が地球に急速接近中\(^o^)/

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151544683/l50
271番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 10:43:19 ID:bWwD0cvq0
重要事項!!! 投稿者:庵谷鷹志 投稿日: 6月28日(水)22時20分32秒 usr023.pial112-01.wpe.im.wakwak.ne.jp
このBBSに本日書き込まれた中の一つは、巧みにクリックさせてコンピューターウイルスを送らせる、酷い嫌がらせでした。
家族の危険を餌にして心配させ、巧妙にクリックさせて多大な迷惑をかけさせる、人間として最低、いや人間のする事とは思えないこの行為に、腹が立つのを通り越して、どうしてそんな事ができるのかと思っています。
今後は、アドレスが付いている書き込みに対して、細心の注意を払い、安全の確認が取れない場合、絶対にクリックしない様に心掛けて下さい。
尚、今回の嫌がらせに関しては、会社等で開けてしまった為に実害も出ていますので(ウイルスバスターで事なきを得ましたが)事件として扱える可能性も有るそうですので、早急にログ等を警察に公開し、捜査して貰うつもりです。
こんな事されても、絶対にBBSは止めません!
止めろって嫌がらせをする奴らが1人でもいるうちは絶対に止めません。
俺に正義は無いけど、嫌がらせしてる奴らは俺より絶対に正義は無いのだから、意見その他には、今後も一切相手にせず、発見次第秒殺、有効に再利用って感じでいきますんで、こんなヤバイEFKを、今後とも宜しくです!

ご迷惑をおかけしたEFKを好んで見てくれている方、本当に申し訳有りませんでした。

事件に対して、良い報告ができる事を願っていて下さい
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1151060619/
272番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 10:43:38 ID:bCqKg75A0
  


                  無防備な 夏



273番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 10:44:34 ID:bWwD0cvq0
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】24
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1131752603/l50
キックボクサー・庵谷鷹志のサイトが、話題を呼んでいる。
発端は、庵谷がオタクを盗撮してブログで公開、「死ねば良いのに」と言い放ったことに起因する。
これが「2ちゃんねる」で取り上げられると・・・(ry

かつて友人であった人物がavex関係者であった事まで判明。企業まで巻き込みかねない事態となった。
その友人とは深津飛成といい、今月5日に、日本テレビの人気番組「世界まる見え!テレビ特捜部」に出演した。
東京都杉並区出身 現在は東京都府中市に在住。マンションの5階(有線つき)。徒歩約20分の距離に病院(産婦人科)がある。
SHOP99(府中浅間町店)がすぐそばにある。妻が住宅ローン控除を申請しているため、賃貸ではなく持ち家。
<府中市天神町か浅間町在住か?>  ・府中市内の介護施設で働いている。
昔対戦相手にボコボコにされて秒殺され、下痢噴射しながら大号泣し、試合後、「相手が弱すぎて危険な試合だった」といわれた経験あり。
息子の名は誉(ほまれ)。名前の由来は、洋風の響きの子が最近多いから日本的な雰囲気にしたとのこと。
誕生日は2005/04/13。多指症で生まれる(庵谷自身が子供の頃からドラッグ等に手を出していたと自ら告白していることから、その影響か。)

妻は「ほっちー」というHNで知られる。1972/09/08生まれ。元・外科系の看護師。
疾患(ギラン・バレー症候群)のため、2004年5月に退職。身長148センチ。
実家は栃木県で、着物屋を経営。父は八年前にがんで亡くなっている。母の名前は淑江(よしえ)。
その他
・疾患のため退職したにもかかわらず、妊娠(4月退職、8月妊娠判明)。
・99円ショップのオープン日に、「開店記念で安いだろうと目論んで」出向く。
・妊娠八ヶ月の体でも、原付に乗る(自動車免許は持ってない)。
・出産前日にもかかわらず、刺激的な映画(『血と骨』)を観る。
・あわない薬を処方した女医を「馬鹿女医」よばわり。
・うんこが主食(1日6kgは軽くぺロリ)。
274番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 10:45:37 ID:y2tqigOlO
今度こそ落ちてくれ!マジ頼みます神様!
275番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 10:45:39 ID:NPLRkPoV0
(´;ω;`)セレブ誘拐事件は小惑星パニックを防ぐための情報操作だよね?・・・・

(´;ω;`)死ぬの?
276番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 10:46:24 ID:bLYpoweh0 BE:83963423-#
隕石ランキング
SSS 直径300km〜 NHK状態、人類オワタ\(^o^)/
SS直径100-300km 同上 人類オワタ\(^o^)/
S 直径50-100km  クレーターの直径数千km、巻き上げられた粉塵で気候激変、人類オワタ\(^o^)/
A 直径5-10km  クレーターの直径数百km、恐竜を絶滅させたクラス、文明オワタ\(^o^)/
=====これより地球全体に影響=====
B 直径1-5km 衝突点より半径数百km以内の生物は衝突と同時に死滅する。
C 直径500m-1km クレーターの直径数十km、東京23区内に落ちれば横浜辺りまでの生物即死。
D 直径100-500m 大都市1つ吹き飛ぶ。その周辺百数十kmにマッハ2以上の衝撃波を発生させる。
=====これより壊滅的大災害=====
E 直径5-10m 弾道ミサイル並の破壊力
F 直径1-5m 小型ミサイル並
G 直径50cm-80cm 家1件物故割れる
H 直径10cm-30cm 家屋半壊
I 直径-10cm 天井に穴
安全 直径5cm以下 流れ星

【注】これは鉄金属を多く含む天体の場合です。
彗星の場合、大気との摩擦で一部が気化するため
上記より若干大きめに見てください。

277番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 10:46:41 ID:IbussDOe0
VIPからきてドドインドインドイーンwwwwwww


落ちるんならVIPPERが惑星持ち上げますよwww
278番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 11:00:02 ID:31FuCoCN0
ディスカバリーの打ち上げはこのためだったか!!
279番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 11:27:16 ID:t8Vci+Ke0
7/4に地震があるとか中吊りに書いてあったが、
この小惑星の引力と関係あるのかねぇ。
280番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 11:35:42 ID:UiNRWNuh0
・小惑星は直径800mの球体と仮定
・小惑星の密度は小惑星「イトカワ」と同じ2.6g/cm^3とする
・地球との衝突速度は秒速20km(=時速7万2000km >>40のシミュレーションとほぼ同じ)と仮定

この条件で単純計算すると問題の小惑星の質量は約6億9700万トン、
衝突時の運動エネルギーは1393億GJ(ギガジュール)。

TNT爆薬1メガトンは418万4000GJ(ギガジュール)なので
1393億GJ(ギガジュール)はTNT爆薬約3330メガトンに相当。


うーん、広島型原爆(12キロトン級)の27万7500個分の威力か。
これは結構ヤバイかも。
大量の地盤や海水が大気中あるいは大気圏外に吹っ飛ばされて
全面核戦争と同じかそれ以上の核の冬が来そうな予感。
281番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 11:38:57 ID:Pdm1+uMn0
ひゃっはあああああああああ
ひゃっほおおおおおおおおお
うっひょおおおおおおおおお
うしゃしゃしゃあああああああ
どれがいいかな?
282番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 11:46:43 ID:qnBDY3jt0 BE:609319687-#
>>40
何度見ても怖ぇ
283番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 11:49:38 ID:NPLRkPoV0
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     ||  ヽ     
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |   もう地球はダメだな・・・ 
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/ 
     ::|.ヾ/.::.    |  ./
     ::|  ';:::::┌===┐./   
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./   
     ::| ̄ゝ::::::::`---´:ト_     
     ::|:ヽ ヽ:::::::::::::::::ノ   `|:⌒`ヽ
     ::|:::ヽ  ヾ:::::/    ノ:::i   ヽ
     ::|:::::::|   |::|    /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::|.  (●)  |:::::::::::|、  ::::〈
284番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 11:51:10 ID:0Qnb/vea0
彗星だとかテポドンだとか、早く死にたいなら
他力本願より自殺しちゃえばいいじゃない。
285番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 11:56:12 ID:xAIHefIC0
この小惑星が月に当たって 月の軌道が変わって
数日後に月が地球に衝突するかも。
286番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 11:59:58 ID:M8zAIYAb0
小惑星が月と同程度の大きさだったら
すごく幻想的な空になりそうだ。
287番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:07:44 ID:PQjugKDO0
あきた


ーーー終了ーーーーー
288☆うなます☆ ◆hOiOuZZ6FM :2006/06/29(木) 12:08:29 ID:vBJByQVSO
もうだまされませんよ
289番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:09:43 ID:RkY3+hN90
もしぶつかったらヘイヘイヘイの平野綾見れなくなるじゃん
290番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:11:11 ID:ioZSnzLB0
さすがに書き込み少ないなw
291番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:11:40 ID:tHn4lZSnO
今度こそモヒカンにして大丈夫だろうな
292番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:12:20 ID:yw0uxxQO0
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://
news.yahoo.com/s/space/hugeasteroidtoflypastearthjuly3&sa=X&oi=
translate&resnum=1&ct=result&prev=/search%3Fq%3Dhttp://news.yahoo.com/
s/space/hugeasteroidtoflypastearthjuly3%26hl%3Dja%26lr%3D%26c2coff%3D1%26sa%3DG
翻訳ページ
293番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:14:08 ID:WI7XeBckO
巨大な小惑星とはこれ如何に
294番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:14:24 ID:YoYkAb6FO
おれ ドリル屋だけど なんかすることある?
295番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:15:43 ID:eW2Enyon0
また何処かの宗教団体が祈りによって回避させてくれんだろ?
ありがたい話だ。
296番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:17:10 ID:Nj0TVfks0
地球\(^o^)/オワタ
人生\(^o^)/オワタ
297番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:17:49 ID:ehQxvDy+0
俺ちょっと助け呼んでくる
298番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:18:29 ID:Mg7I7Kf70
>>294
アルマゲドンだかディープインパクトだかの仕事を果たしてくれ
299番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:19:09 ID:Ryvoib0M0
はいはい、地球オワタオワタ
300番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:19:19 ID:r7Ok2yft0
地球オワタ\(^o^)/
301番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:19:47 ID:zN8NSdhJ0
とりあえずバギーとモーニングスター買ってきた
302番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:20:15 ID:9bIcyfvO0
300なら貯金全額下ろして、全国ソープ巡りに出かける
303番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:20:15 ID:1dewGX1a0
Good Morning troops!
I have an important announcement.

In one hour, each one of you will take part in the most important mission in our history- a mission that will result in the defeat of the vile enemy who has brought chaos to our continent.
Although we are from different nations, and of different races, we have fought, suffered and died together, fighting for what we believe in- fighting for freedom.
Today, we shall gather for our final battle, to liberate our beautiful continent and restore freedom to our people, our friends, and our family.
Our victory will herald the beginning of a new era of prosperity for the Usean continent.

Victory will be ours! We shall return peace to our people, and win back our freedom, and our future!
The skies belong to everyone!
Now, let us take back our “Shattered Skies”!
304「 61-27-110-61.rev.home.ne.jp:2006/06/29(木) 12:20:33 ID:IxSmBH4k0
もうだまされませんよ
305番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:20:58 ID:jvQEyFbw0
テポドン発射並みの低確率キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━ !!!!!
306番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:25:58 ID:l19wHASX0
800mなんて大した事ないだろ水爆10発程度の被害だよ2億人位死ぬけど人類が絶滅することはない
307番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:26:17 ID:dukVLPz70
また絶滅フラグか
308番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:26:24 ID:idQboidr0
                       ,. -−=−- 、、
                       /:;、_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
                    /::::::ヽ、二ニニニ=‐'::::::::ミュ、
                       /:::::::::l/:::::::::::::::::::::::::::::l:::彡'トミヽ       ∧
                    l:::::::l::/l::/|∧::::|:ト、l:::l::::l:::::''::| }l|    /  \/\/|_
      ∧_/|        l:::::::l::| >-、_ヽハL_V_ゝl!:l:::::| ノリ  _ノ            /
    _ノ     |        /:;:i:::ト{( {リ )  ´({リ´)レ|:i:::| "   |   チ  人  ど   |_
    |         ̄ L     /,イ::l:::| ::::::::       :::::::: イ::l:::|    |   チ  の  い   │
  、」   セ   も    |   ´ l:::l:::ハ     __ヽ_    /|::lハ|    |   の  顔  つ   │
   |   ク  う     |     人:i:::トlヽ 、 ト--−} , イーl::| ヽ   │  話  見  も     |
   |   ハ         |    /   ヾ! ヾ| `ト`二´イ' /  V`\  |  だ   り  こ    |
  」     ラ       |   j ヽ⊂_ヽ‐k:‐、   n' / _,     ヽ│  な   ゃ  い   /
   |   裁        |   | ヽ\、{ `` ヽ}_/ ,レ'7´/7     <  ! !  あ  つ  │
   |   判        >、 ! r‐-、ソ    l ̄!  ' ´ / /   │|           も   |
   |    .だ        |    ヽ`ヽ、      | |     し‐ぅ    | |  え        |
  │    ッ         |     ヽ._>i    | l|     ,.イ     l ヘ   !?        |
  │             !     「 ̄ |    l上ュ__,ィ´ lリ    |  |           ∧/
    Z、          ∧/        l   l   {し}⊥イ /ヾ===ソ  >      /
     ヘ       /           l  l    |丁′ ∨    /|    ̄\___/
309番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:30:10 ID:Qt9FVExs0
死んだはずのウィリスが小惑星に乗って帰ってくるんだろ。
310番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:32:01 ID:l19wHASX0
この狭い惑星に60億人はどう考えても多すぎる 間引きになっていいじゃない
でも欧米には落ちないでくれ 彼らの知性と理性は人類に必要だ
人類の恥部アフリカか中近東か中国希望 イスラム狂徒と土人と中獄人はイラネ
311番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:32:30 ID:nMuxlQiRO
おれ今度隕石が落ちたら結婚すんです!
312番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:33:14 ID:R/aKmEGg0
それはエゴだよ
313番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:34:05 ID:P/94BUr2O
それ小学生↓
314番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:34:09 ID:M8zAIYAb0
>>311-312の流れが新しくて吹いた
315番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:34:46 ID:qlDVFEGwO
もう信じねえぞ。何度期待を裏切られたことか
316番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:35:25 ID:FR9HaPqRO
俺、夏休みに彼女と初めての旅行へ行くんだ・・・
317番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:35:59 ID:idQboidr0
>>310
お前ほんとに洗脳されてるな・・・・w
実際イスラムはものすごく平和的だぞ。
アメリカのテロキャンペーンに完全に染まってて笑える。
318番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:37:08 ID:VIopft6O0
みんなの元気をオラに分けてくれ
319番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:37:20 ID:2mHrrgaE0
前回買っといたダイエースプレーの出番がやっとくるのか
320番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:38:00 ID:koUNxoVvO
ちょっくら飛び移って外宇宙でも見てくるわ
321番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:39:19 ID:bGxxHzR80




322番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:41:32 ID:EF9cx+E30
落ちると言っているわけではない。
323番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:41:59 ID:/LqEJ6MkO
>>317
洗脳しに来たんじゃね?とりあえず>>310は米産ウンコ牛でも喰ってろ
324番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:42:16 ID:CaIU/kQx0
もういいよ
325番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:42:45 ID:em+MzvfE0
本当に落ちるんなら可愛い女の子に告白して童貞捨てるんだけど、
予想が外れてばかりなんでタイミングが掴めんな。
326番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:43:18 ID:iBP+jsxd0
デ人間ミキサー

327番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:44:17 ID:6I5Duhdg0
またかよ、死ね!
ついでに口だけのキムも死ね!
散々期待させやがって!!
328番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:48:19 ID:Yvl+O5gx0
でも結局また期待してるんだろおめーら
329番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:48:36 ID:aLBJXdy40
何度目だ小惑星激突
330番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:49:43 ID:W6GLa0XDO
>>5
Σ(゚д゚lll)
331「 61-27-110-61.rev.home.ne.jp:2006/06/29(木) 12:50:03 ID:IxSmBH4k0
>>317 はげどう
332番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:52:57 ID:W6GLa0XDO
333番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:54:11 ID:l5MYs6yz0
まったく小惑星はいつもかまってちゃんだな
334番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:54:32 ID:tRPxWMWX0




 襲 来
335番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 13:01:50 ID:5Zvxipg90
恐怖の大王?
336番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 13:03:41 ID:iwoAeymh0
ちょくちょくあることですから
1994年12月9日の1994XM1て名の小惑星は地球から11万キロのところを通過。
ちなみに地球から月までは38万キロ
337番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 13:26:39 ID:31FuCoCN0
>>293
オロナミンCみたいだね。

「小さな巨人」
338番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 13:28:27 ID:idCNh+mX0
今度こそ地球オワタ
339番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 13:29:47 ID:hZs3bx290
始まったな・・・
340番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 13:31:32 ID:TZFGXVdQ0
よし、俺がもらった!
ヤフオクに出品だ!
341番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 14:52:15 ID:ZorzfiHK0
やっと終わるのか・・
342番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 14:52:46 ID:SZdoWA520
800mの小惑星落ちたら
街壊滅
地方壊滅
国壊滅
地球オワタ\(^o^)/
のどれ?
343番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 15:06:45 ID:R5pnscIq0
その前のイベントとしては7月1日がある。
この日は旧暦の皇紀2006年6月6日にあたる。
要注意ですよ。
344番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 15:46:01 ID:VIopft6O0
コロッケ買えばいいの?
345番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 15:46:33 ID:fWCtjwIzO
良ネタ乙
346番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 15:50:44 ID:R5pnscIq0
あれ間違えてら。
旧暦の皇紀2666年6月6日だった。
347番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 15:54:03 ID:nJYeUjrv0
地球が持たん時が来ているんだよ。
348番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 15:54:30 ID:KaxbMO5B0
マジレスすると、6が悪魔の数字なのはキリスト教だけだろ
皇紀は神武天皇が即位した年から数えて何年、だから、
幾ら6が並ぼうと、日本には全く関係ないと思われ
夢を壊すようで申し訳ないがw
349番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 15:57:40 ID:Jibh1c2s0
>>342
国壊滅ぐらい。
直径20kmぐらいのクレーターを作り半径500kmぐらいが吹っ飛んで荒野になり地球規模で気候変動に見舞われるレベル。

その10倍だと文明が終わる(恐竜を絶滅させたと言われるユカタン半島に衝突した隕石が直径10kmぐらい)
その1/10だと都市がなくなる(直径1.2kmのクレーターを作り半径20kmを吹っ飛ばして何も無い荒野にしたバリンジャー隕石は直径50mぐらい)
350番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 15:58:00 ID:R5pnscIq0
>>348
皇紀を悪魔の数字で汚すという意味があると思われる。
一応、要注意日として頭に入れといて損はないだろ。
351番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:11:35 ID:5n7BK9BZ0
>>346
6が大杉だな。
もしかしてダミアンって日本で生まれるのか?
352番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:14:17 ID:fWCtjwIzO
デッチアゲの暦を汚すも何も無いだろ、と、突っ込む俺は優しい子
353番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:17:09 ID:eyVhS7fZ0
いままでありがとうございました
354番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:17:59 ID:TfWt4u020




                 今 年 何 度 目 だ
355番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:18:28 ID:Pd391sTG0
妖星ゴラスか
356番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:20:16 ID:no3RYD0cO
もう秋田
357番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:22:08 ID:R5pnscIq0
>>352
デッチアゲというより仕組まれてるという感じがするけどな。
ま、ひとつのイベントには違いない。
358番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:24:52 ID:S9uqdc9K0
これだけニアミス?があるなら
いつか当たりも引くだろうな
359番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:27:33 ID:fWCtjwIzO
ニアミスって南だよ?
360番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:37:49 ID:eI5hI46a0
BBC、隕石がベルリンに落ちた場合の衝突シミュレーションを公開
http://www.youtube.com/watch?v=wfk8wsG9jlk&search=end%20of%20the%20world
361番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:38:16 ID:riJNXZOd0
後の地殻津波である
362番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:39:53 ID:mHNTy7aX0
スレの内容見なくても分かる

早く墜ちてくれ
363番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:41:11 ID:N0v7ZSs20
前の騒動の時は、俺が念力で跳ね返したんだよね?
364番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:41:34 ID:DVe3b0xO0
またかよ!!!!

非常食全部くっちゃったよ!!また買ってきた方がいいな!!
365番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:43:57 ID:kiZj7e8I0
>>360
隕石のスピードがメチャクチャ遅くてシュミレーションって感じがしないな
ドラマかなにかの映像かな?
366番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:43:59 ID:/IiEMN2b0
正直命中率低杉でまったく心が躍りません><
367番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:45:33 ID:1hmCsDQuO
前回はバット持ってずっと待ってたんだから今度こそ来い!
368番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:48:39 ID:fWCtjwIzO
あぁこわい
369番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:49:45 ID:GHyFYjFO0
後方に推進材作っといたからな

7月3日に月に衝突する内円軌道を描いたルートを通るから『破片』を地球に落とすんじゃなくて割れた『月』を地球に落とすようにした。





おまえら・泣け

                                                           ps.もう軌道変更は無理です。
370番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:57:06 ID:MwkZTGnc0
>>360は見てないけど多分こないだBSでやってたBBC制作ドラマの中の映像だとおもう
「地球最後の日」みたいなタイトルのやつ
371番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 17:01:27 ID:31FuCoCN0
軍事衛星のデータからおよそ1ヶ月半に1回、広島型原爆程度の爆発が
地球の高層大気のどこかで起きているそうだ。

知ってる人いる?
372番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 17:04:51 ID:6ds7q0by0
373番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 17:04:53 ID:7QYLMvPu0
また肩当て用意しとくか
374番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 17:08:27 ID:IeED3hY50
またかよ
375番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 17:13:06 ID:iOrfZKZ30
つかまえて資源衛星にしようぜ
376番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 17:13:13 ID:eprDY+MW0
これ、前回の奴みたいに細かく分解
しだしたら今度は近すぎてヤバイんじゃね?
あと大きさによっては肉眼でも見えてすげー
怖かったり
また株とか大混乱かもよ?
377番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 17:13:23 ID:VafTD0PmO
こんなこともあろうかと買っておいたνガンダムがやっと役にたつな
378番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 17:13:52 ID:hus6VX/z0
おまいら大変だ!
どうやっても地球に衝突するぞ

http://www.colorado.edu/physics/2000/applets/satellites.html

379番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 17:16:28 ID:/IiEMN2b0
ぶっちゃけアメリカじゃこんな事もあろうと既に準備万端整えてるんじゃね?
命中コースに入った時点で核ミサイル何十発も撃ち込むとかさ
380番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 17:23:17 ID:fWCtjwIzO
この手のネタは没で
381番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 17:25:27 ID:63uJx64h0
嘘だ!嘘だといってくれ!!!
382番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 18:02:26 ID:ZKlOitVD0
>>40

たとえこの大きさの隕石が衝突しても、Gだけは生き残ると思うんだ。
もしそうなれば、数億年はGが主導権を握る世界が続くだろう。
進化もせず、ただGがはびこる時代になる。
383番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 18:59:03 ID:cjfmSxBj0

人生まだまだ続く。
マンドクセ事も カッタルイ事も いやな事も・・・
まだまだず〜っと 続くよ。

あ〜あ。。。
384番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 20:13:44 ID:6fv2OhMv0
>>379
命中させるの難しくない?
385番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 20:18:48 ID:ZUrEZITU0
【宇宙オワタ(・∀・ 】5月25日に彗星が地球に衝突するかもよ-仏専門家  (2006/04/17 00:08:42)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145200122/
地球オワタ\(^o^)/2                              (01:07:23)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145203643/
【宇宙オワタ(・∀・ 】5月25日に彗星が地球に衝突するかもよ-仏専門家2 (01:08:43)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145203723/
【宇宙オワタ(・∀・ 】5月25日に彗星が地球に衝突するかもよ-仏専門家3 (02:59:08)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145210348/
【宇宙オワタ(・∀・ 】5月25日に彗星が地球に衝突へ!-仏専門家5    (04:05:38)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145214338/
【宇宙オワタ(:∀; 】5月25日彗星が地球に衝突! 200mの津波予想 16  (08:28:59)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145230139/
【地球オワタ(:∀; 】5月25日彗星が地球に衝突! 200mの津波予想 17  (11:37:19)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145241439/
【地球オワタ(:∀; 】5月25日彗星が地球に衝突! 200mの津波予想 74   (13:14:31)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145247271/
【地球オワタ(:∀; 】5月25日彗星が地球に衝突! 200mの津波予想 49   (15:44:43)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145256283/
【地球オワタ(:∀; 】5月25日彗星が地球に衝突! 200mの津波予想★50  (17:23:47)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145262227/
【地球オワタ(:∀; 】5月25日彗星が地球に衝突! 300mの津波予想★51  (18:49:50)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145267390/
【地球オワタ(:∀; 】5月25日彗星が地球に衝突! 300mの津波予想★52  (19:58:27)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145271507/
【地球オワタ(:∀; 】5月25日彗星が地球に衝突! 300mの津波予想★53  (21:12:30)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145275950/
【地球オワタ(:∀; 】5月25日彗星が地球に衝突! 300mの津波予想★54  (22:48:57)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145281737/
386番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 20:18:59 ID:ZUrEZITU0
【地球オワタ(:∀; 】5月25日彗星が地球に衝突! 300mの津波予想★55 (2006/04/18 00:48:01)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145288881/
【地球オワタ(:∀; 】5月25日彗星が地球に衝突! 200mの津波予想★55 (00:47:57)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145288877
【地球オワタ(:∀; 】5月25日彗星が地球に衝突! 200mの津波予想★56 (14:43:52)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145339032/
【地球オワタ(:∀; 】5月25日彗星が地球に衝突! 200mの津波予想★57 (22:53:57)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145368437/
【地球オワタ(:∀; 】5月25日彗星が地球に衝突! 200mの津波予想★58 (2006/04/19 04:19:47)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145387987/
【地球オワタ(:∀; 】5月25日彗星が地球に衝突! 200mの津波予想★59 (20:55:21)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145447721/
【地球オワタ(:∀; 】5月25日彗星が地球に衝突! 200mの津波予想★60 (2006/04/20 20:04:08)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145531048/
【地球オワタ(:∀; 】5/25彗星衝突! ★600 ハリウッドが予想映像公開  (2006/04/21 22:04:29)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145624669/
【地球オワタ(:∀; 】5/25彗星衝突! ★601 ハリウッドが予想映像公開  (2006/04/22 20:47:39)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145706459/
【地球オワタ(:∀; 】5/25彗星衝突! ★602 早くシェルター購入を!    (2006/04/23 23:11:15)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145801475/
【地球オワタ(:∀; 】5/25彗星衝突! ★603 一刻も早くシェルター購入を!(2006/04/25 18:22:14) ←>>860でdat落ち
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145956934/
【地球オワタ(:∀; 】5/25に彗星衝突! ★699 情報が錯綜中        (2006/04/30 19:06:33)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146391593/
【地球オワタ(:∀; 】5/25彗星衝突! ★700                   (2006/05/06 01:06:28)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146845188/
387番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 20:19:04 ID:ZUrEZITU0
【地球オワタ(:∀; 】5/25彗星衝突!の可能性★710              (2006/05/12 01:27:36)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147364856/
【地球オワタ(:∀; 】5/25彗星衝突!の可能性★720              (2006/05/16 21:54:30)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147784070/
【地球オワタ(:∀; 】5/25彗星衝突!の可能性★950              (2006/05/20 23:31:34)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148135494/
すい星墜落で大西洋に大津波発生と警告=仏研究家ジュリアン氏 ★1024  (2006/05/22 15:06:33)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148277993/
【地球オワタ(:∀; 】5/25彗星衝突!の可能性★1000             (2006/05/22 20:43:39)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148298219/
【地球オワタ(:∀; 】5/25彗星衝突!の可能性大【津波200m超】★1025  (2006/05/23 08:49:20)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148341760/
【地球オワタ(:∀; 】5/25彗星衝突!の可能性大【津波200m超】★1050  (2006/05/24 07:00:33)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148421633/
【地球オワタ(:∀; 】5/25彗星衝突!の可能性大【津波200m超】★1192  (2006/05/24 16:46:10)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148456770/
【地球オワタ(:∀; 】5/25彗星衝突!の可能性大【ついに明日!!】★1193  (2006/05/24 19:42:41)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148467361/
【地球オワタ(:∀; 】5/25彗星衝突!の可能性大【ついに明日!!】★1200  (2006/05/24 22:21:04)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148476864/
【地球オワタ(:∀; 】5/25彗星衝突!の可能性大【終焉】★1199       (2006/05/24 22:23:39)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148477019/
【地球オワタ(:∀; 】5/25彗星衝突!の可能性大【ニート卒業!!】★1999  (2006/05/24 23:42:16)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148481736/
【地球オワタ(:∀; 】5/25彗星衝突!の可能性大【今夜が山田!!】★2006  (2006/05/25 07:29:17)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148509757/
388番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 20:19:18 ID:ZUrEZITU0
【地球オワタ(:∀; 】5/25彗星衝突!の可能性大【今夜が山田!!】★3217  (2006/05/25 13:05:38)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148529938/
【地球オワタ(:∀; 】5/25(現地時間)に彗星衝突!の可能性大【今夜が山田!!】★4545  (2006/05/25 19:47:16)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148554036/
【地球オワタ(:∀; 】5/25(現地時間)に彗星衝突!の可能性大【今夜は上田!!】★6897  (2006/05/25 19:47:16)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148568452/
【地球ヤバイ】巨大な小惑星が地球に急速接近中 7/3に異常接近の見込み      (2006/06/28 23:11:06) ←いまここ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151503866/
389番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 20:28:35 ID:uvPkPfpQ0
こんだけ近いところ通過するなら太陽系のどれかの惑星の引力に引っ掛かっちゃうんじゃないのか?
390番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 20:37:21 ID:idQboidr0
月と同程度って、メチャクチャ近いなっていうかヤバイ。
危険日に中田氏してしまうくらいの確立じゃないの?
391クマムシ:2006/06/29(木) 20:44:26 ID:+pzHlIWi0
>>382
だがちょっと待ってほしい。
392番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 21:27:26 ID:WoTfmfGQ0
http://www.colorado.edu/physics/2000/applets/satellites.html

これ大量にクリックすると、何個かは地球の周りをぐるぐる回っておもろいなwwwwwwww
393番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 21:31:38 ID:WoTfmfGQ0
時計回りのやつしか生き残らないのはなぜだろ?
394番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 21:39:29 ID:msyQch6n0
(´;ω;`)小泉とブッシュがエアフォースワンに乗るのってそういうことだよね?・・・・

(´;ω;`)死ぬの?
395番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 21:40:41 ID:VIWMylNYO
巨大な小惑星ってなんか違和感あるな
396番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 21:40:57 ID:lTSj1WVF0
付き軌道の距離で大きさが月ぐらいあったら、
地球の軌道が寺やバス
397番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 21:49:09 ID:Cu6KZMAX0
結構前に木星に彗星がドカンドカン当ったのですが
そのドカンドカン当たった彗星は、木星が無ければ
地球の物凄く近くを通過したか、地球にドカンしたといわれてます
398番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 21:51:12 ID:/DM8YnBX0
マジレス
そんだけの規模の衝突事故が後4日後に迫ってるなら
世界規模の天変地異があちこちで起こりまくってる件

今日も弁天島は潮干狩り日和です
アサリの酒蒸しウマーw
399番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 21:53:53 ID:exTF+wgM0
こんどは騙されんぞ
400番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:05:49 ID:fWCtjwIzO
ttp://vista.x0.to/img/vi5053239580.jpg
カナリ深刻だぜ
401番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:06:09 ID:rXKqyEAyO
402番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:15:55 ID:idQboidr0
>>398
なんで?
403番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:17:08 ID:mZzP+R4S0
そういえば、テポドンのことすっかり忘れてた。
小惑星接近に便乗して撃つのだろうか。
404番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:19:54 ID:hus6VX/z0
>>392
時計回りに出すと長持ちするぞwww
405番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:24:13 ID:WoTfmfGQ0
>>404
何気に楽しいw
406番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:24:48 ID:WoTfmfGQ0
もう一時間も回り続けてるよ。
407番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:28:29 ID:hus6VX/z0
>>406
マジレスすると、月に近づくと逆回転している方はエネルギーを吸い取られる
そうすると地球に近づき月の影響を受けなくなっていく
軌道も楕円の利子ん率が小さくなる

月と同じ方向に打ち出すと
月に近づいた時エネルギーを受け取って(スイングバイ)どっかに飛んでいってしまう
もしくは軌道が大きくなって月に追突する可能性が多くなる
408番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:34:23 ID:mZzP+R4S0
うはw
何十個も地球に衝突してるwww
409番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 23:10:45 ID:6fv2OhMv0
>>392
コントロールするの難しい
410番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 23:20:31 ID:UULzZo2u0
なんこ?
まんこ
411番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 23:21:26 ID:kbGqq/4/O
>>398

ここ一週間だけでもニュージーランドやワシントンで異常気象だぞ
412番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 23:28:49 ID:ISKuzXM1O
>>398
火消し馬鹿がウザす。


北チョンがテポドン二号発射準備をはじめる数日前に愛車のカーナビの自車位置
が数十mずれまくったが、現在また自車位置が数十mはずれてしまい、マジ道に
迷ってるんだが。
413番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 23:29:53 ID:flACvuQH0
こんばんは、前回の彗星の騒ぎの時に
全てのズボンを捨てた者です。

さて、あの時の出来事から今日までに
新たに3着のズボンを手に入れました。
ズボンのおかげで平凡な生活が出来ております。
今回は前回みたいな失敗はしたくはありません。絶対にです。

ワタクシは今回の予想も信じてますので、
今回は買いに走りたいと思います。

隕石が地球にぶつかると、きっとガラスがそこらじゅうに飛び散ると思います。
ですので、自転車ではすぐにパンクしてしまうと考えてます。

よって、今回は自転車のタイヤを大量に買うことに決めました。
買うというか、買い占めです。
目標は200本です。

朝・昼・晩と自転車に乗り、その全てでパンクしたとしても、
200÷3=66.666……ですので、2ヶ月は持つと思います。
これで安心です。
414番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 23:36:49 ID:idQboidr0
>>412
あんたオカ板にも同じこと書きこんだだろw見たぞw

しかし天変地異ってのはおかしいわな。
火山活動や地震ならば予兆はあるが、天体の衝突なら、
よほどのサイズのものじゃないと起きない。
415番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 23:37:14 ID:hM9mngIYO
また淫石か
416番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 23:43:24 ID:EVYGhH2I0
また二ヵ月後 小惑星接近スレで会おう
417番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 00:03:56 ID:4S4LEH5I0
さて、これからオレたちは、今までヒトが築いてきた全てをうしなうコトになる。
オレもお前も含めてな。永遠に。
恐らくは苦しいんだろう。オレも怖い。

でもどんな時にも希望はある。…まだある。
それが幸か不幸かはわからないが、誰かが生き残る可能性はあるハズだ。ゼロじゃないハズだ。
なら、何かを残そうとする事は無駄じゃないはず。

オレは自分が残せるものはもう残した。
万が一生き残った人間が、苦しい中でこの番組中に聞いた歌を口ずさみ、
たまにオレのトークを懐かしんでくれればそれは成功だ。

このラジオを聞いている全てのみんなにGod breath U!
神の臭い息がオマエらと共にありますように!!

万一、万一生きていたらまた会おう!!
生きていれば必ず、オレはこの席に座ってみんなにまた話しかける。

…実はそろそろ送信限界。ま、なんとかなるか。
明日は独立記念日。放送は一日休みとさせてもらうぜ。

じゃ、また来週、この時間まで――
 C U…Next Week!!
418番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 00:14:07 ID:WtRJU3xM0
>>413
ドラえも〜ん
419番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 00:17:59 ID:B1XrGHFA0
しかし最近なんだか日本沈没とか天変地異ネタの漫画が急に増えたね。
420番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 00:28:56 ID:F4gBvoqJ0
みんな死にたいんだよ きっと


一人じゃさびしいから一家心中 ソレと同じだろ
421番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 00:33:10 ID:yfwEIVEc0
そういうネタは昔からあったじゃないか。
422(・^ω・チンポ:2006/06/30(金) 00:33:32 ID:PmOU8OE80 BE:56619353-#
もういいだろw
423番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 00:35:20 ID:OtAoCXjZ0
ようやく就職が決まって7/3初出勤なんだが

ふざけんな
424番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 00:36:58 ID:yfwEIVEc0
お前さんのところには落ちないから安心して出勤しなさい。
425番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 00:39:42 ID:Yd0vUGRAO
(・∀・)マタオマエカ
426番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 00:47:55 ID:vIZGshscO
テポドンってその星壊すためのもの?
427番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 00:51:34 ID:U3GnQbuS0
そろそろ石油掘りやってる俺に迎えが来ても良い頃だ。
428番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 00:53:53 ID:E3Ga38Z70
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
429ヘ(°◇、°)ノ ◆NEWSAM5bn2 :2006/06/30(金) 00:58:13 ID:yks+mPeZ0 BE:654005568-#
地球を潰したのならモアちゃんにたのめよ
430番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 01:06:40 ID:qfoX0ausO
もっと違うネタ考えろ、猛秋田
431加藤あいの母乳で作ったプリン ◆666.qtzubA :2006/06/30(金) 01:12:15 ID:2Eg9G78H0 BE:44435322-#
はいはい。
432番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 01:12:53 ID:MGbFatvK0
これってガセ記事だろ?
433番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 01:17:59 ID:MiB5rU+30
チョット前に
アメリカ政府の職員?達が大移動云々の話ありましたよね
あれってなんだったんだろ
434番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 01:18:33 ID:sNevF+4G0
435番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 01:20:48 ID:M7HhSJ+i0
ああ
ついに地獄星レミナが来たか
みんな食われちまうよ
436番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 01:22:29 ID:hcX/9rPTO
お願い!あたって
437番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 01:39:20 ID:464S1qmk0
さっき振られた俺にはちょうどいいニュースだ
はやく直撃してくれ
438番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 01:57:58 ID:CzCeNKzZ0
これはもうだめかもわからんね
439番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 01:59:33 ID:wYYPZUOA0
実を言うと地球はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

2、3日後にものすごく
赤い朝焼けがあります。

それが終わりの合図です。
程なく大きめの地震が来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。
440番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 02:01:00 ID:IexQjRtZ0
NHKのシミュレーション映像
http://www.youtube.com/watch?v=3JHdYBet_4Q

人類滅亡3時間前の予想映像
http://www.youtube.com/watch?v=Ec9tUSMSTmk
441番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 02:01:15 ID:G5bZMhPf0
誰かがこの小惑星に行って核爆弾仕掛けて
起爆してこいって言われたら、おれ今なら行ってもいいよ('A`) 
442番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 02:03:54 ID:JhocU/F70 BE:506757694-#
日曜日はデートなんでやめて欲しい。
次の日ならあいてるからおk
443番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 02:10:16 ID:c6sLInXEO
>>439
一日はえーべや…
444番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 02:14:24 ID:iD6D/ZtB0
あと3ヶ月は仕事を辞められそうにない・・・
会社なんて有耶無耶になるくらい衝突してくれよorz
445番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 02:22:18 ID:3UAHkBbY0
5月にもそんな事言ってなかったか?
446番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 02:24:59 ID:qzTSiTW20
この前の彗星よりも地球に接近するのか・・・
447番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 02:31:04 ID:3qJhEnLG0
そうか、テポドンはこのために、北朝鮮は正義の味方だったのか・・・
それを俺らと米帝ときたら叩きまくって、これは謝罪と賠(ry
448番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 02:54:10 ID:2IH6wOrc0
【小惑星衝突やノストラダムスの話題は、昔の国会でも取り上げられていた!】
(1999/2/9) 第145回国会・科学技術委員会議事録より
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001614519990209002.htm

○鍵田委員 (鍵田節哉氏/衆議院議員/民主党)
(前半省略)…従来からも、特異な宗教団体が終末論を唱えて、非常にパニックに
なったようなケースもあるわけでございます。日本の場合にはそういうことがない
と思うのでございますけれども、深海の調査などによりまして、数千万年前にも
そういうふうな天体の衝突があって恐竜が死滅をしたとか、その時分は人類も
いなかったでしょうから、恐竜が死滅したというふうなことも言われておるわけで
ございますから、そういう研究の成果の中から、何か、全く可能性がないという
わけではないような印象でとらえるというようなこともございますが、科技庁と
して科学的にこういうようなことについて何か見解がありましたら、ひとつ
お聞かせいただきたいと思います。

○有馬国務大臣 (有馬朗人氏/文相・科技庁長官(当時))
 私は、ノストラダムスの大予言は全く信じておりません。国立天文台の仲間に
聞きましたところ、地球に近づく軌道を持つ小天体はあることはもちろんある
わけですが、直径一キロメートル以上あると見られるものの数は現在約百個
見つかっている、このうち、地球に衝突するというものは向こう二百年間は
全くないということでございます。
 こういうことで、御安心になっていただきたいと思います。
449番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 06:29:24 ID:q6UboRw7O
そういや予言されてる日って月曜日が多いね。
450番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 06:31:50 ID:OvA+xVSr0
地球規模のオオカミ少年が発生したな
451番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 06:36:29 ID:WQClZj4o0
天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!!
452番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 06:36:45 ID:v/KpWjXy0
>>392
まだ回ってる
453番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 06:38:22 ID:r3USb/vl0
ついにキリスト再臨か
454番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 06:39:07 ID:NvxSPqeF0
455番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 08:02:19 ID:qfoX0ausO
おまえら死ぬなら俺に金をくれ
456番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 09:30:34 ID:Xa9PsP05O
いつ頃見え始めるん?
457番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 10:05:40 ID:+qOpxrd50
そういや昨日が某地震の予言最終日じゃなかったか?
458番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 10:11:04 ID:/dp4K8jd0
テレビのニュースで報じてないじゃん。
情報元にも「地球に激突する心配はない」と書いてあるし。

話を大きくしているだけだよね?
459番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 10:22:35 ID:33hfmzCe0
元から、このスレのスレタイ自体、衝突とかぶつかるとかの文字は無いし。
460番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 13:19:16 ID:Xt8ZYK0v0
ttp://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/50447208.html

月と地球の距離まで近づくってことは夜空に月のように見えるの?
461番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 13:19:33 ID:Q2Y43pqn0
天体観測用アゲ
462番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 13:37:56 ID:HBeOFSTi0
1kmもある小惑星があと3日で地球に接近しようとしてるのに
どこも25日彗星スレで飽きたのか知らんが全然触れないな


ここまで接近すると最悪ぶつかるか
近づきすぎると地球の衛星になるんじゃね
463番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 13:41:24 ID:/kopppuB0
もう秋田
464番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 13:42:46 ID:hlRKNV7a0
>>460
おい、いつから月は直径800m程度のボールになったんだ
仮に500mあるとしても月と比べたらピンポン玉くらいの大きさだぞ
実際は500mあるかどうかも微妙だろう
465番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 13:45:27 ID:hlRKNV7a0
ちなみに月の直径は最低でも60万`はあるからな、
飛んでくる小惑星が仮に直径1`だとしても
月と比べると60万分の1だから並んだところで見えるかどうか
466番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 13:51:55 ID:HBeOFSTi0
>>465
いつから月の直径が60万キロになったんだ?
木星で14万キロだぞ
地球はいつから太陽の半分の大きさの超惑星を衛星にしたんだ?


ちなみに月の直径は3476`
467番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 13:53:20 ID:3sEvT+Et0

    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫ たかが石ころ一つ
   ゝ .f  /      _             ≫  そのための
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫   テポドン弐号ニダ
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
468番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 13:54:51 ID:+GOc2bQu0 BE:437598465-#
どこかで読んだ気がするんだけど
7月3日か4日に惑星直列になるんじゃなかったけ?
キバヤシ君が言ってただけかもだけど
469番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 13:56:55 ID:WpT95fDr0
低軌道を飛行するスペースシャトルすら肉眼では点にしかみえないからな
470番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 14:02:16 ID:hlRKNV7a0
>>466
俺も間違えたがお前も間違ってる
3476`は半径だ
471番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 14:14:38 ID:HBeOFSTi0
もしかしてWIKIの軌道性質
平均半径のこと言ってるの?
472番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 14:16:36 ID:hYBnEwUD0
月まで接近と聞くと物凄く接近するように感じるかもしれない。
だがちょっと待って欲しい。

 〇   .                                       。
 ↑   ↑                                      ↑
 地   静                                      月
 球   止
     衛
     星
      軌
      道

こうして見てみると、月の息遣いが感じられるはずだ。
473番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 14:18:31 ID:Ie+vyyJl0
7/3頃にBEYOND THE TIMEが突然流れ出したら、小惑星回避成功。
474番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 14:28:51 ID:ywxRvjpA0
475番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 16:21:16 ID:xJIZMFg/0 BE:227449837-
国内で何も報道されないことがかえって怪しい・・・
476番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 16:40:17 ID:Xt8ZYK0v0
単に影響がないと考えてるからでは。
477番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 17:07:58 ID:HRbKfWjn0
実際に人類滅亡規模の小惑星が衝突する時って隠蔽されつづけるのかな?
でも結局人の口に封はできず大混乱。
478番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 18:50:22 ID:mINEXfQl0
http://www.colorado.edu/physics/2000/applets/satellites.html
う〜ん。これ気に入ってしまった。
地球の周りでクリックしまくってるw
479番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 19:31:51 ID:IQ0eorsQ0
月に当たってカウボーイビバップ状態になるんかな

よくNHKの隕石のシュミレーション映像が貼られてるけど
NHK製のデイアフタートゥモローっぽいN.Yの高波のシュミレーション映像が見たいなあ
480番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:49:23 ID:b5fY5HCO0
>>477
マスコミにばれるようなへまはしないだろう
481番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:50:00 ID:hlRKNV7a0
あのNHKのって「リアル」みたいに書かれてる時があるけど
いくつか冷静に検証してみるとわかるけど、全くリアルじゃないよな
482番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:50:30 ID:JiaQg77T0
ノストラダムス
483番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 20:58:55 ID:CVMfVjt20
今夜暇だからDVD見ようと思うんだが
ディープインパクトとスペースカウボーイとインディペンディンスデイ
のどれが良いと思う?
484番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:16:39 ID:NIwbo/zX0
月スイングバイが発生して、周回軌道が変わる悪寒・・・・
しかし、地球にぶつかるとは限らんぞ。限らんぞ。
485番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:26:19 ID:NIwbo/zX0
>>392
なんだか、月に近づきすぎた彗星は、最終的に地球に吸い込まれているなw
今回のは大丈夫なのか?
486番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 21:58:52 ID:b5fY5HCO0
月の影響で軌道がものすごく不安定になるね

逆に、大きい小惑星が近づいたら、
月の軌道も不安定化するはず

衝突しなくてもかなり影響大きそう
487番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:06:50 ID:hlRKNV7a0
488番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:25:25 ID:b5fY5HCO0
>>487
いわゆる「月面着陸は嘘」ビデオ?

本物とはかなり違う気がするが
489番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:40:21 ID:agnAvs580
>>483
バックトゥザフューチャー 3部作一挙に
490番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:42:39 ID:RSb7lgxoO
月軌道なら37万8000Kmだろ?
そっから軌道変えるならともかく、掠めるなら問題なくね?
491番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 22:44:22 ID:ebptIS730
普通にやばいね
地球の周回コースがずれて
そのうち太陽に急速接近
気温上昇
人類死滅
オワt
492番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 23:20:42 ID:EW1PAOmV0
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /   
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.
493番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 23:21:17 ID:MnUIvVzG0
>>483
ディープはやめとけ、絶対眠くなる。
494番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 23:21:33 ID:N5gRZImn0
やっと死ねる。。
495番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 23:25:21 ID:F4gBvoqJ0
>>491
何処を縦読み?
496番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 00:02:29 ID:FxsBhxd80
7/3って、もうすぐじゃないか
497番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 00:22:56 ID:V6X/BYR0O
Ш(`Д´)Щカマーン
498番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 01:16:01 ID:FxsBhxd80
ハッブル望遠鏡が故障したのは、
予兆だった?
499番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 01:17:51 ID:xWDgEStH0



500番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 01:19:19 ID:lUYLpAY8O
またか
501番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 01:19:52 ID:y3jDr8cK0
今度こそ期待していいの・・か!!
502番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 01:25:05 ID:hVjcSJPt0
503番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 01:25:17 ID:j4JI/0kZ0
もう騙されないよ
504番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 03:41:42 ID:zFHQTFPN0
 
505番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 03:48:32 ID:SgPAF7ha0
この手のスレを立てるやつはそんなに地球壊滅して欲しいのか
506番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 03:59:10 ID:3qptxjCO0
なんだって
507番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 04:08:52 ID:Ue7qRhIe0
念のため今から元気玉溜めることにする
508番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 04:44:37 ID:qWdepveW0
まだ希望はあるのかっ!
509番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 04:45:23 ID:ZVFUsEvb0
>>1秋田
510番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 09:58:25 ID:BWrMj4Gc0
小惑星が月に衝突
   ↓
月が地球に落ちてくる
   ↓
地球あぼ〜ん

なんてことはないよね?
511番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 10:28:27 ID:FxsBhxd80
>>510
月の軌道がちょっと内側になるだけで危なそうだな
512番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 13:18:01 ID:FxsBhxd80
あつい
513番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 13:24:16 ID:LCjhWfqR0
>>510
さすがに月クラスの質量だと、伊達じゃないMSでも厳しいな
514番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 13:35:40 ID:rFWvu/Su0
まだ騙された・・orz
515番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 13:40:22 ID:UoQA1LaD0
>>514
まだ二日ある。
516番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 13:51:15 ID:YGdLeUoD0
おまえら こういう小惑星接近ネタ好きだな
俺はもう秋田
517番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 13:52:31 ID:UHiaiu2c0
ネタとしてはUFOとか心霊写真の方が面白いのになあ。
それだけ新参が増えたって事か。
518番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 13:52:33 ID:C4mbit5N0
うぉおおおおおおおおおおお新興銘柄全力2階建持ち越した漏れ逝ったぁあああああああああああああああああああああああ
519番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 13:55:53 ID:1Himxt5Z0

たとえば誰か一人の命と〜
引き換えに世界を救えるとして〜
僕は誰かが〜名乗り出るのを〜
待っているだけの男だ〜
520番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 14:12:22 ID:NL24RE4x0
521番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 14:13:38 ID:NL24RE4x0
衝突合体まであるN体シュミュレーションないかな?
522番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 14:13:54 ID:NL24RE4x0
シミュだw
523番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 17:05:43 ID:dWGnyqYJ0
524番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 17:09:44 ID:VMD4dQjmO
このあいだ彗星も外れたことだし
今度こそ地球にぶつかりますように…
525番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 17:13:28 ID:LRK5yh9l0
( ;∀;)イイハナシダナー
526番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 17:25:01 ID:gWBYxw9fO
アムロは、いないのか?アムロは!
527番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 17:47:45 ID:kI0owonH0
MUALA
528番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 17:57:13 ID:dWGnyqYJ0
529番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 18:54:51 ID:UoQA1LaD0
はやくこいこい
530番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 18:55:20 ID:QNsXoK6x0
ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
おせーよ
531番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 19:07:48 ID:3iVH843Q0
こんどこそ2chで呼びかけて一斉ジャンプオフをやらんといかんな!
532番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 19:08:24 ID:Lpli1LF+0
大丈夫、ゴエモンインパクトが投げ返してくれるよ
533(´・ω・`) ◆QvQ..SmiIo :2006/07/01(土) 19:08:53 ID:Iv/i1Fc00

>>41 がこのスレの主役だな
534番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 20:03:21 ID:UoQA1LaD0
あ〜人気無いな
535番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 20:04:02 ID:zFHQTFPN0
小惑星が月に落ちてくる

月が地球に落ちてくる

愛で空が落ちてくる
536番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 20:06:55 ID:TzyMcND90
この手の接近話題って
地球から数十万キロ以上離れてるんだよなwwwwwwwwww

それ接近っていわないってwwwwwwwwwwww
537番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 20:09:20 ID:EWwFVCK40
先々月の末に失われたはずの希望復活だな
538番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 20:10:32 ID:EoScSB6BO
そろそろNASAの人間がボロアパートの一室を訪ねてきて、
「ミスター、あなたには人類を救っていただきたい」
とお前らの命運を俺の手に委ねるはずだ。
539番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 20:10:34 ID:uJ5bkYLB0
2006.05.25は、なかったことになったの?
540番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 20:13:47 ID:CZBLlHCC0
あれは序章にすぎなかった
541番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 20:13:48 ID:ZhQw4GhZ0
テストだから落ちてくれ
542番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 20:17:18 ID:ULEO7MSl0
将軍様のミサイルはこの為だったスミダ。
イルボンは感謝と賠償をするニダ。
543番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 20:25:03 ID:LAid1EXT0
もう騙されないぞ
544番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 20:26:31 ID:0Oljo4ww0
夜だったら見えるだろ。
すさまじい勢いで流れていく星が。
545番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 22:21:18 ID:FxsBhxd80
>>544
一瞬らしい
546番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 22:21:48 ID:zr7arNlN0 BE:111337463-#
また5/25か
547番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 22:22:51 ID:PtQZ/Wg10
大気圏突入してくれよ
548番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 22:23:01 ID:ALbdDSgF0
7月3日なのに、まだ正確な位置がわからないって、どんな彗星よ。
549番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 22:31:12 ID:zFHQTFPN0
NASA「どう考えても衝突コースです」

NASAは考えるのをやめた。
550番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 22:34:43 ID:fcRWO7t50
                 __,,.........,,,__
             ,、 ‐ '": : : : : : : : : : :``ヽ、
           ,、.:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
        ,ィ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
      -ッ´/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : ヽ
     //:/ : : : : : : : ;ィ' : : : : ;、 '´/ : : : : : : : : : : : : : : '.,
     //: : : : : ッ:.:// : : : /   /.: : : : : : : : : : : : : : : : :',
   / /: :,ィ : : ://7゛: ;/    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
   /: :///: :/ _,,.イ;;_'゙´     / : : ;ィ : : : : ;ィy: : : : : .; : : : :l
   !//: : l: .;イ f'"´ ,.、-.、ヽ、  /: :/;.:、 ‐'"´/;、‐<ソ゛. : : : |
   /: : /|/  l   i!;::(シ::) '、 // '´   _,._;ッ;,'、,_  /: : ;. : : :l
   l : :i 〈〈',  ヽ  ' ー ゛ ,  ´     /,、.-.、 ソrイッ' : :/ /
    ! :ハ :ヽ',   `' ‐-ッツ           i:::(シ::i!  l〉/ :/: /
     '゛'; k : ',    ´´         、ト、`' - '゙ ,シ/: :/
      ` ヽ:.',             `ヾ``''ツ7゛:´: : : /
            ヽ      rシ         // : ; : /
            \   `ャx、..,,__    _,/'´:/'´/
            \   ` ̄    ̄`フ/ィ /
              ヽ、 _ ,..、 -‐ ''"´
551番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 22:47:41 ID:MRt+UaDp0
なにこのスレ?
552番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 22:48:36 ID:TOTtRW350
白色彗星帝国
553番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 22:50:45 ID:MEZpPyDp0
>>40
これヤバすぎ
これほど何の希望ももたせない映像は映画では出来ないな
554番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 22:58:14 ID:5Bo1OORp0
だって映画じゃないもの
555番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 23:00:06 ID:/HMVIN460
>>40
これ恐いよなーw
556番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 23:01:38 ID:MRt+UaDp0
>しかし、いまだこの小惑星の正確な大きささえ分かっていない。

洒落にならなくて、発表しないってこと?
557番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 23:04:04 ID:c1/2niuP0
☆=
↑小惑星










              。←地球
558番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 23:10:40 ID:zFHQTFPN0
>>550
こええよw
559番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 23:12:49 ID:Hi1ktEi50
直径800Kmかと思ったら、800メートルなのか。
たいしたことねーじゃん
560番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 23:14:09 ID:FxsBhxd80
>>559
10Kmで恐竜絶滅
561番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 23:15:51 ID:5Bo1OORp0
>>560
で?
562番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 23:28:20 ID:oz6t2zWw0
563番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 23:43:12 ID:95Zft7qh0
正直レポートが間に合わない
さっさとドッカーーーン!!!となれ!!!!!!!!!!
564番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 23:46:40 ID:D3oxXf180
>>535
100連荘できるかなぁ
565番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 23:49:49 ID:UoQA1LaD0
566番組の途中ですが名無しです:2006/07/01(土) 23:53:05 ID:rXqBybWf0
800mはヤバすぎ。地上に落ちれば核の冬。水上に落ちれば巨大津波。
567番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 00:01:38 ID:3E/xD0IF0
半島のみ粉砕する隕石カモーン
568番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 00:13:54 ID:IFHFKdny0
直径約800m以上と思われるって1に書いてあるじゃん
さ 正社員も派遣社員も成仏してガフの部屋に戻るべ
569番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 00:32:26 ID:6XnPtzXA0
もうだめだ。
飼い猫を放り出せないから、そのために生きてるようなものだ。
いっそのこと、綺麗さっぱりさせてくれ。
il||li(つω-`。)il||li
570番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 00:33:42 ID:w/S0Bwfq0
俺の誕生日だから誕生日プレゼントかな
母ちゃん大げさだなぁ いつもどおり小型カプセルで投下してくれればいいって言ったのに
571番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 00:36:03 ID:Bo7pV8VC0
月にぶつかって、月の軌道がかわったらいやだなw
572番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 00:41:08 ID:7hui+oDN0
小惑星で、キレイさっぱり人生を終えるのもいいかもしれない。
ついでに、創価が無くなりますように。
573番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 00:42:01 ID:4+OrpWJ+0
何回目だ隕石
574番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 00:46:52 ID:aD5qVnxH0
ガフの部屋よりモフの部屋のほうがいいよ。
   |\__/|.      |\__/|
  / .▼▼▼ \   /     \
  | (●) (●) |   | (●) (●) |
  | 三 (_又_) 三.|. .  | 三 (_又_) 三.|
  \ _ ^ _/    \ _ ^ _/
  /ー(Ω)-\     /ー(Ω)-\
575番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 01:01:44 ID:+d5AX1ai0
年収1600の朝日社員も年収200の派遣社員もみんなガフの部屋に戻ればいい
もし神様が日本人の生態系を見たら異常すぎると思うだろう
ゴリラやチンパンジーの社会形態を嫌って神が人類を創造したとしたら現実は異常すぎる
みんな成仏しよう
576番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 01:10:22 ID:SCDsik+K0
>>575
神から仏に変わってる
まさに日本人
577番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 01:12:46 ID:HjHI19ml0
>>97
月軌道と同程度の距離ってだけで、月軌道と交差するとは書いてない。
578番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 01:57:27 ID:1XYvkG6J0
しかし、そのくらい近く通ったら、ヘタすりゃ引力で月の軌道がズレる → 月が地球に落下
なんて事にならないだろか?
579番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 02:09:42 ID:SCDsik+K0
明日か・・・
580番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 02:10:38 ID:oM4nD7MV0
>>578
直径800mの小惑星じゃ月に直撃しても月軌道が変わったりしねーって。
581番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 02:13:02 ID:oB392YKA0
小惑星が上手い具合に地球でスイング・バイして

地球の周りを超高速でグルグル回り始めたらやだな
582番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 02:32:01 ID:Ez/4ZAFT0
変な軌道にのって、暫くブラブラして
ある日思い出したように突入なんてことあるかな。
583番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 02:33:41 ID:uaE5Om0y0
(´;ω;`)ワールドカップは衝突のパニックを防ぐための情報操作だよね?・・・・

(´;ω;`)死ぬの?
584番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 02:34:59 ID:A0OCXcye0
逆に考えるんだ


前の隕石の時も本当に当たりそうになってたんだけど
どこかの名も知らぬヒーローが人知れず活躍して地球を救ったって
585番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 02:35:59 ID:4+OrpWJ+0
余計な事してんじゃねーぞ腐れヒーロー気取りが
586番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 02:36:26 ID:2ySYevWL0
第二の月になったらおもしれーよな
587番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 02:49:52 ID:ym0l45YE0
朝日新聞社社員2CHカキコ「おれ年収1600〜おめ〜ら死ね〜WWW」

これ見たとき神様は思ったよ。「サルより頭が良いだけってのもダメだな と」
588番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 03:18:24 ID:QB57UOW40
とりあえずトイレットペーパー買いだめしとけばいいのか?
589番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 03:55:27 ID:fi/SFsXg0
また惑星かよ
590番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 07:33:07 ID:PpDUAZMc0
いよいよなんですね
591番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 07:35:04 ID:Cy5LADsa0 BE:441552184-#
もう終わりにしたいから速く来て欲しいお
592番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 08:12:53 ID:OzSyHlQDO
ニビルのこと?
593番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 08:14:03 ID:4u/YQFkR0
地球ヤバイスレ秋田
594番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 08:24:41 ID:GOll2B4t0
小惑星
 ↓
地震
 ↓
テポドン
 ↓
小惑星 <今ここ
 ↓
地震
 ↓
テポドン
 ↓
595番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 08:28:41 ID:hNu0kHja0

泣きたくなるほど ノスタルジックになりたい
せまいベッドの列車で 天国旅行に行くんだよ
汚れた心と この世にさよなら
全てにやさしい 愛も今はいらない

ニセモノな安らぎでもいい
薄れていく意識の中のVTRは回る

けしの花びら さえずるひばり
僕は孤独な つくしんぼう

思い出せるだけ 思い出して遊びたい
つらい事 うれしい事
狂ったように 愛し合った事

汚れるだけ 汚れるのもいい
笑いながら死ぬ事なんて僕にはできないから

潮騒の音 快晴の彼方
そこに吹く風 その時の匂い
潮は満ちてく ひざから肩へ
苦しさを越え 喜びになる
身体バラバラ 溶けてダラダラ
天国が好き 僕は幸せ
身体バラバラ 身体バラバラ
身体バラバラ
つくしんぼう ・・・・・・
596番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 09:01:54 ID:VKmd/Uqa0
JASRAC!
597番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 09:03:21 ID:64qaxWT00
598番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 09:05:12 ID:64qaxWT00
599番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 09:07:31 ID:1nfV7TBJ0
さっき斬鉄剣でバラしてきた
おまいら安心すれ
600番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 09:32:28 ID:j9T1Ka7i0
明日か
601番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 10:04:14 ID:OzSyHlQDO
明日香ちゃん
602番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 10:15:55 ID:Cc64lArQ0
でもここにいる人たちってみんな
http://www.youtube.com/watch?v=-IhUBx1pMZc
こんな光景を「夢見て」心の中に描いてるんだよね??
9.11だって、起こる前は子供の落書きみたいな状況だったのに
実現したんだから、まぁこのご時世だったらこのくらいのことは
実現するかもな
603番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 10:55:04 ID:0lYRkpvw0
(´;ω;`)7月3日には何かが起こるんだよね?・・・・

(´;ω;`)死ぬの?
604番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 10:59:13 ID:tzn9+XeQO
もう死にたいからちょうどいいや
605番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 11:04:17 ID:Dq7BNF8z0
諸世紀10章72番(7月2日)
L'an mil neuf cens nonante neuf sept mois,
Du ciel viendra vn grand Roy d'effrayeur:
Resusciter le grand Roy d'Angolmois,
Auant apres Mars regner par bon-heur.
1999年と7の月
天から恐怖の大王がやってくるだろう
アンゴルモアの大王を蘇生させ
その前後 火星がほどよくに支配する

どこにも人類滅亡など予言されていないが、1999+7年や難しいパズルは、
ノスチャンダマスの常套手段。しかし・・・・そのうち判るでしょう。
606番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 11:19:25 ID:Cc64lArQ0
ああ確かに1999+7の月は2006年の7月になるな
607番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 11:24:53 ID:YsNyB5500
正座して待っていたのに小惑星は来なかった
正座して待っていたのに地震は来なかった
正座して待っていたのにテポドンは来なかった
正座して待ってるのに(ry
608番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 11:37:05 ID:T48WmDG90
全人類はLCLの海に還元
609直江山城守兼続:2006/07/02(日) 11:41:41 ID:2rvCQfYH0
来てくれるんだろうね。
610番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 11:42:26 ID:esPN2egS0
とりあえず、空に向かって掃除機動かしてみた
611番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 11:43:18 ID:gO5e9gC90
しょっちゅう来るではないか。
612番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 11:44:12 ID:OtrW+GUC0

   ま   た   隕   石   か   
613番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 11:50:53 ID:gPizRNDh0
今回のって月と地球の間を通るからかなり近いんだろ?
地球が引力で引き寄せそうじゃね?
614番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 12:52:49 ID:qiiePW070
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
615番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 12:58:06 ID:vmWlPRMj0
おまえら

アメリカ映画あんどアニメの見すぎだww

あだると見なさい!!

616番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 13:38:19 ID:Cc64lArQ0
てか、続報というか、すこしでも
状況の詳細が入手できるサイトとか無いの???
このイベントだっていうのに、全く情報が無かったら
いつ近づくかすらわからないではないか…全く
617番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 13:42:21 ID:SCDsik+K0
>>605
予言されていたとは・・・
618番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 14:09:42 ID:aD5qVnxH0
NASA「俺たちが避難しおわったら教えてやるよプゲゲ」
619番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 14:12:44 ID:1nfV7TBJ0
本当にクリーンヒットしたら仮に退避しても帰るとこなくなるんじゃね?
620番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 14:25:53 ID:VF+ty9tE0
俺のバットで打ち返してやる!!!
621番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 14:34:09 ID:Dq7BNF8z0
ニュースで、ディスカバリーの打ち上げは7月3日に延期されたようです。
やはり、小惑星に突っ込むようです。
他に地球を救う手段は無いのか?
622番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 14:43:55 ID:HcRgrLmsO
隕石ネタ秋田
どうせ川口が弾き飛ばすんだから
623番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 14:45:04 ID:aVeAWed30
対策考えようぜ

・イチロー
・川口
・ブルースウィリス
・エアリス

ほかには?
624番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 14:46:42 ID:2IAWKzjN0
たかが隕石一つ、俺が生身で押し出すよ
625番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 14:47:34 ID:S+dS3Axa0
>>624
いやいや、俺が
626番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 14:52:51 ID:Dq7BNF8z0
<NASA>ディスカバリー打ち上げ延期 雷雲で

 【ケネディ宇宙センター(米フロリダ州)和田浩明】米航空宇宙局(NASA)は,
1日午後3時48分(日本時間2日午前4時48分)に予定していたスペースシャトル
「ディスカバリー」の打ち上げを約24時間延期し、2日午後3時26分(同3日午前4時26分)に,
すると発表した。発射場のあるフロリダ州ケネディ宇宙センターの周辺に雷雲があり、打ち上げは不可能と判断した。天候以外の問題はなかったという。
(毎日新聞) - 7月2日11時34分更新

小惑星に突っ込むにしても、乗組員は多分、ダミーだと思う。
しかし、歴史的英雄になりたヤツがいるかも?

 成功を祈る!!
627番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 14:54:43 ID:1nfV7TBJ0
小惑星に直接乗り込んで核爆弾をセットするんですね
なんかそんな映画あったな
628番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 15:22:52 ID:k5BhZXAn0
>>626
フルチタンボディのすげえやつだな
629番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 15:25:57 ID:sksImC0B0
>>627
アルマゲドンと、ディープインパクト

アルマゲドンはなぜかドリルが壮大
630番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 15:27:48 ID:QkN/8qDoO
隕石がくるからテポドン用意してたのー?
631番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 15:29:10 ID:1nfV7TBJ0
インディペンデンスデイ並みの国際協力だな
632番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 15:31:32 ID:uNgjZgFk0
前回の祭りから言われてたけどね。
たしか、月地球間の1.1倍の距離を通り過ぎるんだっけ?
633"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/07/02(日) 15:31:36 ID:IeQ1bgFy0
>>623
妖星ゴラス方式で、地球の軌道をずらす。
634番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 15:32:50 ID:GUILH1YW0
戻すのが大変だ。
635える男 ◆trHZz5Tieg :2006/07/02(日) 15:36:28 ID:D2dp8Eee0
巨大なのに小惑星か。。
636神威:2006/07/02(日) 16:08:26 ID:1Qb3Dfwx0
俺が天の龍と一緒に何とかするから待ってて!
637番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 16:34:31 ID:SCDsik+K0
直径1kmなら、10km(恐竜絶滅)クラスの1/1000の破壊力?
人類絶滅はないだろうが、
とてつもない被害にはなるな・・・
638番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 16:35:41 ID:q7PYsHXR0
で、続報はないの?
639番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 16:36:16 ID:+5eEMMac0
てかさすがに地球に衝突は無いから
最悪でも月が地球に激突するくらいだろう
640番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 16:48:59 ID:GfhAlzeP0
>>637

>>1小惑星が地球に衝突したら

このスレに書きかんでる奴の50%は激突直後の衝撃波、大津波で即死。

たとえ生き延びてもモ疫病、飢餓で死ぬか、モヒカン、革ジャンのいでたちで
三輪バギーやら改造バイクにのったDQNに狩り殺されるのがおちだな。
641番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 16:51:43 ID:93dFOp9Z0
>>623

松井の怪我は痛かったな
642番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 16:55:16 ID:IpMX13fh0
よくここで戦争だの世界崩壊だのを望む種のレスを見かけるけど
じゃあお前らは、来るべく滅びの世界での人生再起動に向けて準備万端なのかと問いたくなる

ただ死にたいのなら、今すぐカッターで首根っこ切れば今なら墓にも入れてもらえて成仏できるだろw
643番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 16:55:47 ID:SXpjKYWC0
>>623
みんなで地球押して
ぶつからない様に動かせばいいんじゃね?
644番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 16:56:59 ID:cLeca3p60
巨大な小惑星
645番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 16:59:37 ID:+5eEMMac0
ちなみに緑色の緊急車両はたいていペットショップの
自称「ペット救急車」に多い
646番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 17:59:53 ID:UpVxqug20
まだこないのかね?
647番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 18:57:48 ID:dOIwW6biO
なんで黙っちゃうの?
648番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 19:13:40 ID:SCDsik+K0
詳細を知る人は逃げてしまったのか・・・
649番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 19:27:51 ID:GD9CCNCg0
>>645
このタイミングでそのトリビアは何ぞや?
650番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 19:39:05 ID:mILkSbhF0
これさぁ
逆に8Kmくらいの大きさのだったり
したらまた重力の影響とか違うの?
それともこのくらい離れてれば安心なのか?

651番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 19:40:34 ID:JKuR0xrCO
>>643
反対側からも押したら、うごかなくね?
652番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 19:48:58 ID:aD5qVnxH0
やっつぁっつぁぱれびっぱれらんらんびっぱりりんらんぴちたん
るんらーりぴたりるんらーるっぱりるぴらんこれかんろっかやきり
かんぐー。まっちゃっちゃーやりびだりりんらびりちたんりんらん
でんらんどーあばりっかったーばりっぱりーばりびりびりびりす
てんてんどんどんやばりんらすてんらんてんやろーわらぶどぅ
ぶどぅぶどぅぶどぅぶどぅーやぶー、わでぃーだんりんらんせん
らんどぶだけだげだげどぅーどぅーでーやどー。
653番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 19:53:27 ID:RJ8ke2Qp0
とりあえず酸素ボンベ買って息を止める練習でもするか
654番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 19:54:07 ID:MpgBvkgv0
ノストラのオッサンやカッシーニやこないだの彗星等に騙され続けてきたが、ついに狼少年のオチが来るのか。
655番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 20:20:37 ID:srwqGw2r0
いよいよ明日だな
656番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 20:28:44 ID:ZTjBzld30
一体いつ地球終わってくれるんだよ。
657番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 20:51:03 ID:84YhNaYm0
            ,,
            ゚ 
           ,,,
          o"  < やあ

        / /
       ○     < 流れ星だよー


      / 
              /
     ",,
    /       /
   /       ,,"
  ,/  ヽ"  /
  < `∀´>/
  ヽ_ノ"     < ときめいたニカ?

    / /
   ○      < じゃあ謝罪と賠償をするニダ

    ,,,
   o"      < テハンミングッ!
  ,,
  ゚ キラッ
658番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 20:52:21 ID:dOIwW6biO
だから!なんで黙っちゃうんだよ!
659番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 20:58:15 ID:39eSrt4j0
大丈夫、ムービ「アルマゲドン」みたいにスペースシャトル・エンディバーが爆破に行くからw
660番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 21:07:59 ID:QblaXGUo0
1999年と7の月
これって1999+7=2006
の月=月曜日
の事なんじゃ
661番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 21:09:50 ID:YsNyB5500
これ、期待してるようなことにならないとしても
夜空が晴れていたら見れたりするの?
662番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 21:09:50 ID:a53lQIWS0
38万キロで異常接近か・・・
663番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 21:11:40 ID:PcxWvdm00
期待するだけ虚しくなる
664番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 21:11:42 ID:AocYkPxa0
一瞬で落ちてきて一瞬で蒸発して死ねるなら大歓迎だぜ
665Nかつゆき ◆v/fxErmCxg :2006/07/02(日) 21:25:05 ID:tisTGlpQ0
また星がくるのか
666番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 21:26:21 ID:3IuYxdX90
>>661
月の明るさで見えなかったりしたら悲しいよな
667番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 21:27:02 ID:YsNyB5500
>>666
明日晴れみたいだから、見れたらいいなぁ
668番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 21:27:23 ID:ytBJt8Ts0
地球終わってくれ
669番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 21:28:09 ID:qiiePW070
彗星もダメ地震もダメテポドンもダメ・・・
頼むよ小惑星タン
四天王のトリは一番強い子なはずだよ
670番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 21:28:17 ID:s4F4z/Lv0
アイゴー!
671番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 21:38:16 ID:sClT3yfD0
>>661
家庭用望遠鏡で月面を観察しても、中規模以上のクレーターしか見えないから
たった800mの石の小惑星は、たぶん見るの無理だと思う
光る尾っぽを持つ氷の彗星とは、根本的に違うみたいだし…
672番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 21:43:31 ID:aD5qVnxH0
       | |    , -‐-、     ノ |
       ', ',   /:.:.:.:.:.:.l  ,ィY  /
        ', /^V:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.ノ::l::::',ノ
        Y::::/{:.il.:.,i、.:.:.ィ:l:::::::l:::::l
        ヽ:/:::',::ヾ:::Y:/:ノ:::::::l/
         }:::::::丶::::ノ/:::::::::j
         l:::::::::::::`'":::::::::::::/
         ,}:::::::::::::::::::::::::::::i′
         ゝ==ニニ==く、
        /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ`'i
        l::::::::::::::::::::::::::::::::::::}ノ:l
        |:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ:::,!
        l::::::::::::::::::::,,:ィ:"´:::::::{
        ゙7'―‐ ''"::lーァミ7-‐'
        /:::::::::::::::::::l {^l l
        〈:::::::::::::::::::::l l l !
        丶、::::::::::::ノ `-'′
          亡',}~´


┼ヽ  -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ  __ノ
───────
制作・著作 NHK
673番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 21:44:29 ID:nORVPpiH0
メテオ!!メテオ!!\(^o^)/
674番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 21:47:02 ID:dKWFm+WWO
小惑星さん、一瞬で僕を消して下さい
675番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 22:14:39 ID:KZOBZfPe0
直径10kmの小惑星はTNT火薬換算で6000万メガトンと言われてるから
直径1km程度だと単純計算で6万メガトンか。
広島型原爆の400万倍くらいか。
676番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 22:19:04 ID:sksImC0B0
800mっつったら、当たったら痛いかな。
677番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 22:19:56 ID:+pjq5kiZ0
>>676
ちょっと
678番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 22:23:48 ID:0QkO9G9k0
幸運にも明日は晴れ間が覗くらしい。見えるかな
679番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 22:34:48 ID:SCDsik+K0
明日打ち上げのスペースシャトルディスカバリーは、
何を発見するのだろう・・・
680番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 22:40:36 ID:5jXbfYjW0
800mくらいの大きさでも
小惑星?
681番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 22:41:27 ID:g6NfbmZ60
うん
682番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 22:49:56 ID:OzSyHlQDO
>>676
オチンチンに当たったら痛いかもよ。
683番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 22:59:41 ID:eQTfpNjE0
>>660 それだっ!((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
684番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 23:50:41 ID:SCDsik+K0
こんなに近くまで来てるのに、
正確なサイズがわからないなんて、
なんかへん
685番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 23:54:34 ID:KEfIx5RF0
一条なら…一条なら何とかしてくれる…
686番組の途中ですが名無しです:2006/07/02(日) 23:55:32 ID:fOOLkSJ/0
こんなときのためのぱにぽにXだろ?
687番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 00:13:36 ID:eq/vM0Fb0
当日あげ
688番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 00:18:42 ID:8dBu6cBu0
おい!空でなんか光ってるぞ11
689番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 00:24:06 ID:VrWaFTrx0
ウルトラ警備隊に通報だ
690番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 00:25:40 ID:/Krg17Lf0
しかしあれだな
星には引力ってのがあるんだよな
危ないよな?
691番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 00:39:19 ID:dnqQdb0O0
ねみぃ
692番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 01:49:30 ID:EOoO5lQu0
たしかにねむい
しかし・・・
693番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 01:55:19 ID:VuZsjMSa0
今日の日清やきそば隕石スレはここですか?
694番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 01:56:06 ID:ctBFGmms0
メテオ!!メテオ!!\(^o^)/
695番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 01:56:51 ID:aLTGZ2M40



                              ま た か
696番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 01:57:39 ID:xAcPhUsL0
今度こそ!!
697番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 01:59:58 ID:KrM+RsAA0
>>584に賛成してみて脳内で妄想をしながら寝ることにします
698無双 ◆musouvu6yE :2006/07/03(月) 02:01:25 ID:Ob0pQSnMO
本当に地球が消滅するほどの隕石が落ちてくるのが分かった場合、
世界の人々がどういう状況になるのかシミュレーションした映像とか無いの?
699番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 02:07:11 ID:JXLsOfvF0
700番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 02:08:50 ID:rg2AIeb40
宇宙人が攻めてくるとラジオドラマを本当と勘違いした人達の中には自殺した人もいたらしいw
701番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 02:13:08 ID:VhDAMhwq0
>>698

つ アルマゲドン
702番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 02:14:10 ID:0WISCwyD0
またか。ニュー即の終末思想っぷりは宗教クラスだな。
703zzz:2006/07/03(月) 02:16:04 ID:KT+fJG150 BE:392470439-#
>>660
おまえやるな・・・
704番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 02:17:14 ID:QWrTU8uM0
http://www.castily.com/live/mo.asx
サイレントヒル2実況するお
マイク使うお
多分絶叫するからヘッドホン推奨
誰か来たら開始


ふーん
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1151860282/
705番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 02:25:24 ID:c3TUJx2e0
物心ついた頃はもういじめられっ子だった。おまけに両親共働きでかぎっ子。
ついでに一人っ子。友達ができたことがないし、もちろん彼女もいない。
引きこもり、ネットで初めて対等な話をしてくれたのが、2ちゃんのおまいらだった。
ありがとう。どこの誰かわからないけど、本当にありがとう。
名無しだし、誰がどこで漏れにレスしたか、漏れのレスを貰ったか覚えてないだろう。
でも漏れは、おまいらのレスが心の支えであり、初めて味わった人のぬくもりであり、
そして生きている証だった。

もうすぐ漏れもおまいらも星になる。
実況は、いつもの板の、あのスレだ。もう思い残すことなど何もない。
漏れは1人じゃない。
人という字は、2つの棒が寄り添って作られている。1人ぽっちでは人ではない。
人間として星になれるのはおまいらのおかげだ。ありがとう。そしてさようなら。
706番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 02:32:57 ID:DDi/h/DCO
>>705
さっさと死ね
707番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 02:34:21 ID:wt1d19960
長周期彗星の潜在的衝突速度は短周期の衝突天体より速い。
規模もふつう4キロメートル以上あるので、危険度は一層増す。
これらの地球交差型彗星が目に見えるのは、長い間凍っていた氷が
太陽の熱で気化しはじめたときだけである。
彗星は太陽をぐるりと回るまで加速し続ける。特に運が悪ければ
地球との衝突軌道にある新顔の彗星の存在があきらかになるのは、
致命的な衝突の起きるわずか二ヵ月前ということになる・・・
   Fhilip Dauber,Richard Muller  The Three Big Bangs.
708番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 02:52:57 ID:wt1d19960
科学者の多くは6500万年前に衝突し、恐竜を絶滅させた天体は彗星に違いない
と考えている・・・

衝突から1時間以内に、地球の発する轟音は世界中で聞こえ、リヒタースケールで
マグニチュード12ないし13の地震による衝撃がとどろく。
衝撃が伝わると最終的に、そのエネルギーは収斂しはじめ、地球の正反対の地点に集まる。
そのため地表は歪んで20メートルも盛り上がる。
高さ1キロメートル以上の津波が、衝突地点から800キロメートル離れた北アメリカ大陸
を押し流し、陸地に波紋が刻まれる。その跡は6500万年経った今でも地層にその跡を残している。
海の底から引きずり出された厚さ100メートルの堆積物が周辺の島々や沿岸地域を覆う。

K-T衝突の直後に地球規模の火災が猛威を振るった。津波が押し寄せたにもかかわらず、
火災が完全に収まるまで数日かかったという証拠がある。
煤と木炭の層から見て生物種の90%以上がこのときの火災のため焼き尽くされたらしい。
   Verschuur.Impact.
709番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 03:28:01 ID:5bkL7R1N0
今日の何時頃?
710番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 04:07:19 ID:0ckQAn150 BE:223901344-#
もーいくつねるとー
小惑星
7月3日は世紀末
人類滅亡どうしよう
はーやーくこいこーい


小惑星
711番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 04:07:32 ID:g3se1fDT0
85 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2006/07/02(日) 22:00:52 ID:doORMFYA
>>83 
http://ja.wikipedia.org/wiki/2004_XP14 
日本時間の13時25分かな。 
712     :2006/07/03(月) 04:08:38 ID:l+KsLCpO0


,
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!

713番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 04:10:20 ID:mBg9HhDvO
一億パーセント当たんねーのにいちいちニュースにする納屋
714番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 04:11:49 ID:2x6xEYly0
寝てる間ぶつかって
終わる瞬間に目が覚めて絶望感を味わいながら死ぬのがいい
715番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 04:12:26 ID:g3se1fDT0
エビス黒とハバネロ食べてる
716番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 04:13:35 ID:qGPqNNxU0
やれやれ、また俺が打ち返すのか
717番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 05:03:01 ID:X/x4pNRt0
直径800mだろう? 月の直径は約3500km。
月の1/5000しかないのか… 肉眼じゃ見えないっぽ。
望遠鏡ならわかりそう
718番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 05:20:50 ID:PFHb3Fvc0
皇居には小惑星じゃなくてアッちゃんが降ってきました。
719番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 05:49:34 ID:EOoO5lQu0
>>711
昼食は食べれそうだね
なに食べようかな
720番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 05:53:46 ID:RhyvP4OW0
まだかね?
721番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 06:00:13 ID:mraf2YSb0
今日かよw
722番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 06:16:49 ID:CyHWALTd0
800kmだと思ってた
800mか
723番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 06:22:49 ID:0KpdDmUq0
日本時間で何時ごろごろ?
724番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 06:25:44 ID:YgaK7IDc0 BE:181997928-#
ITEッ
725番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 06:27:24 ID:jVPNLjAy0 BE:368016948-#
>>724
オリバ
726番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 06:37:55 ID:BtNyukFDO
3万でカテナチオしてやるよ
727番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 06:43:49 ID:3hD7/r/cO
今、NASAの作戦の責任者に条件を呑んでもらった。

報酬の30%は両親に、70%は妻に。
報酬とは別に、地元の小学校に新しい遊具と黒板を寄付してもらう。
街には公園を作ってもらう。公園には池を。子供が近付けるように浅い池を。
自分の死を政治的に利用しないこと。
今後一週間は死刑を執り行わないこと。
家族には近付かないこと。ただし、妻が三年経っても再婚する気が無いようなら、
彼女から俺と一緒にいた記憶を消してほしい。三年でその技術を作ってくれ。


以上。
728番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 07:06:35 ID:RhyvP4OW0
おぃおぃ。もう会社に行かなきゃいけないんだぜ?
729番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 07:18:35 ID:lGPJqet40
>>728
隕石衝突で世界中がパニックになるんだから、
会社なんか休んでも問題ねーよ
730番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 08:01:23 ID:eq/vM0Fb0
>>728
今日は休め
731番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 08:14:33 ID:FcuYM+k70
732番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 08:15:13 ID:eNu1b0vW0 BE:246931766-#
ばっちこーい
733番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 08:18:20 ID:si7EFq8l0
やばい何かおなかの中の子が急に暴れだした
これはもしや隕石の影響???
734番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 08:21:08 ID:cNRUvMLt0
>>733
自分のウンコが顔の前に来たんだよ
735番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 08:22:22 ID:ZzHu+JmW0
しーぽんに頼むしかないよ
736番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 08:22:33 ID:FcuYM+k70
85�名前:�名無しSUN�[sage]�投稿日:�2006/07/02(日)�22:00:52�ID:doORMFYA
>>83
http://ja.wikipedia.org/wiki/2004_XP14
日本時間の13時25分かな。
737番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 08:26:41 ID:CjG7wzk70
>>702
あきらかにヤバイなw

なんで皆,気にしないのか分からん。

NASAのサイトをみたら
100メートル未満の小惑星がコレくらい接近するのは時々あるらしいが
800メートルもあるのがここまで接近するのは異例らしい
738番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 08:28:35 ID:oKciQr2g0
全く盛り上がらないな
739番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 08:28:38 ID:+HSyJLnb0
さて 仕事だ仕事だ
740番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 08:41:25 ID:pmeGeCEz0
だあああああああああああああああああああああああああああああああ


http://www6.big.or.jp/~lovely/vote/ltvvote.cgi?sel=794
741番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 08:42:09 ID:iZHH1aUX0
おああああああああああああああああああああああ
742番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 08:51:46 ID:ZODBkaZL0
出勤時間過ぎたが、今日は実家でおかんと一緒にいようと思う。
743番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 09:05:32 ID:TaPvRWHt0
また隕石サギか、テポドン2もまだ来てないっつうかタイミング外しすぎて忘れ去られてるし。
ああ、どっかの観測装置壊れてる影響で詳しいこと分かんないとかか?なら仕方ない
744番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 10:03:30 ID:bU91Z7he0
celestiaで見てみると、現在48万kmくらい離れてて1秒間に約10km地球に近づいてる
745番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 10:04:43 ID:Fo9+NJ5+0
こんなんでビビってる暇あったら地震に恐れてろよ。よっぽど有り得る上に怖いから。
746番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 10:31:24 ID:U+oDrGUd0
>>745

>>1が激突したら地球人類文明は終焉を迎えるわけだが。
747番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 10:58:09 ID:U+oDrGUd0
あと2時間半で地球人類文明は壊滅する・・・。

【宇宙】 直径1kmの小惑星が地球に急速接近中☆彡
http://neo.jpl.nasa.gov/cgi-bin/db?name=2004+XP14(予想軌道がどうみても地球に激突している)
http://ja.wikipedia.org/wiki/2004_XP14

          最大接近時は日本時間の13時25分かな。

             Good-Bye。地球人類文明。 
748番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:08:31 ID:/jrYAKRe0
今日物凄く嫌な予感がするのはこれが原因だったのか・・・・・・・・
749番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:10:11 ID:Hqvz4oR20
その時間税務署にいるわ
あんなとこで死にたくねぇな

でもどうせまた予想は外れるんだろ?
750番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:19:54 ID:eew7qWtD0
今まで地球に何回もでかい隕石や小惑星が落ちてきてるんだから
これが落ちてきてもなんら不思議なことではない



751番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:24:46 ID:FcuYM+k70
>>750
だよな!

地球とか宇宙の長い歴史上

隕石の衝突って普通の事だからね…
752番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:26:02 ID:qrWxRKyU0
あれ? 今日人類滅亡するの?
753番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:29:53 ID:p/FU6uoVO
俺の望遠鏡から黒い点が見える
754番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:29:57 ID:XWNb4fP2O
着替えなきゃ!
755番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:31:04 ID:G3RpzhDR0
ソニックブラストマーン!!!!!!!!!!!
756番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:31:48 ID:ZBJjq9R+0
お前らの尿道結石で迎撃するしかないな!
757番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:31:57 ID:VSFA7p8d0
隕石マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
758番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:32:16 ID:eMcr9bnkO
このスレまだあったのか………
759番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:33:14 ID:3rUra5m40
チチクリマンボ!!!!!!!!!1
760番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:33:28 ID:FcuYM+k70
本当に地球に重なってるよね

俺も着替えなきゃ!

747 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 2006/07/03(月) 10:58:09 ID: U+oDrGUd0
あと2時間半で地球人類文明は壊滅する・・・。

【宇宙】 直径1kmの小惑星が地球に急速接近中☆彡
http://neo.jpl.nasa.gov/cgi-bin/db?name=2004+XP14(予想軌道がどうみても地球に激突している)
http://ja.wikipedia.org/wiki/2004_XP14

          最大接近時は日本時間の13時25分かな。

             Good-Bye。地球人類文明。
761番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:33:30 ID:Wa2cASss0
今北産業

7/3って今日じゃないか!まあ落ちるわけじゃなさそうだからいいや。
762番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:34:50 ID:4Npfg+Fr0
潮汐力で月と地球の間をキャッチボールのごとく行ったり来たりするから永久に落ちないyp!
763番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:36:53 ID:n1OtTLZKO
地球\(^o^)/オワタ
764番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:39:23 ID:dwA6BFr4O
晴れてるのに大雨
765番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:40:19 ID:jU9snr0K0
>>760
>最新の計算によると、2006年7月3日 4:25(UT) に地球から
>432,308 km(月の公転半径の1.1倍)の位置を通過するとされている。
>このときの明るさはおよそ11等級である。

真っ昼間で11等級の明るさじゃ、見えないなorz

766番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:40:36 ID:ild0tUIH0
仮に落ちるとした場合において、どの辺に落着する可能性が高いのだ?
希望としては北ty(ry
767番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:44:08 ID:3dY/ASZg0
オリラジが赤坂御用邸にパラシュートで落下したってネタなんだろ?
768番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:45:25 ID:+HSyJLnb0
さて もうすぐひるめしだ 
   11:43に 

   ∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/< じょうむ おしっこ
__ /    /  \_________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||

これでならばなくていい
769番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:46:52 ID:Oen44paE0
しかし、騒ぎになってないのは何故だ?

隠してるの?
770番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:48:58 ID:3dY/ASZg0
オリラジが赤坂御用邸にパラシュートで落下したってネタなんだろ?

(続)一般の友達にふれこみまくったんだから、なんとかしてくれよな
このままじゃ生活すら危うくなりそうだぜ( ´ー`)y-~~
771番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:50:28 ID:5fkYVp3s0
隠してると思いたい・・・
もうこれ以上俺の期待を裏切らないでくれ
772番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:53:43 ID:FcuYM+k70

http://neo.jpl.nasa.gov/cgi-bin/db?name=2004+XP14

重なってるし結構近いんだろうな

星同士の引力も有るしどうなる事やら…?


773番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:54:36 ID:3O0r5cCm0
なんでお前ら小惑星とか水星だとギャーギャー騒ぐのに、
地球温暖化はスルーなんだ?

あと50年足らずで地球の環境が激変して、人類滅亡するってのに。
774番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:55:04 ID:Oby/SxKQ0
おいおい、今日女装少年と買い物のあとホテルでキャッキャウフフすんだから
明日まで待ってくれよ
775番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:55:58 ID:xmtJ82Cb0
昼飯食べた後にしてくれ
776番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:56:10 ID:CRs40EHF0
ぶつかるんなら諦めるしかないな、
せめてセックスしまくりたい。
777番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:57:07 ID:dVA8moiD0
天文板で話題になっていない
778番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:57:26 ID:iZHH1aUX0
>>773
毎年アツィースレで必死にアピールしてる人たちが居るじゃないか
779番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:58:09 ID:2jxlzeR40
ブルースが今、穴掘り作業している
彼らならやってくれるに違いない
780番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:58:43 ID:5fkYVp3s0
>>773
50年後より今死ぬ方が大事だから
781番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:59:07 ID:3dY/ASZg0
>>773 一万年以上のスパンで熱くなったり寒くなったりしてる地球についていけるかってんだ

20年前の資料見てみ?今でも高名な学者が地球が将来冷えるって話ばっかしてるから

つまり京都議定書とか日本の痴態
782番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 11:59:50 ID:jjt6h2E30
0.0029AUキタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!

こんなんありえねぇええええ

地球終了のお知らせ
783番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:00:46 ID:3O0r5cCm0
>>781
ここ数十年で地球の温度が1度上昇したんだぞ?
これがどういうことかわかるだろ?
784番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:01:23 ID:5fkYVp3s0
>>782
詳しく
785番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:02:12 ID:FcuYM+k70
>>783
とりあえず、今日の話しをしようぜw
786番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:02:44 ID:5/+gIFHu0
地球が将来冷えるってのも仮説でしかないし
だからといって温室効果ガスを出そうぜ!ってわけにもいかないし
787番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:02:49 ID:M4F0i7XV0
頼むから今度こそ地球を破壊してくれー
788番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:02:56 ID:6+g2Bm7C0
789番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:04:41 ID:FcuYM+k70

736 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 2006/07/03(月) 08:22:33 ID: FcuYM+k70
85�名前:�名無しSUN�[sage]�投稿日:�2006/07/02(日)�22:00:52�ID:doORMFYA
>>83
http://ja.wikipedia.org/wiki/2004_XP14
日本時間の13時25分かな。


737 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 2006/07/03(月) 08:26:41 ID: CjG7wzk70
>>702
あきらかにヤバイなw

なんで皆,気にしないのか分からん。

NASAのサイトをみたら
100メートル未満の小惑星がコレくらい接近するのは時々あるらしいが
800メートルもあるのがここまで接近するのは異例らしい
790番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:05:23 ID:3dY/ASZg0
>>783 ソースよろ 20年前もお前みたいなのがウジャウジャしててウザかったわ
当時小学生だったけどな俺
791番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:08:03 ID:g3se1fDT0
>>773
目の前のケーキと50年後のケーキだったら目の前のケーキを食べる。
792番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:08:31 ID:3O0r5cCm0
>>790
ネット上のソースは腐るほどありそうだが、ググってみてくれ。

たとえばこことか
ttp://www12.ocn.ne.jp/~take03/j51kagak.htm
793番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:08:50 ID:yocVBrEvO
>>773
個人的には温暖化は地味で盛り上がりに欠けるから。
温暖化は引き伸ばせても避けられない
エコとかする気が毛頭無い。今もエアコンや排気ガスがんがん
特にクールビスとか風呂敷とか大嫌い
こんな感じ。
794番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:10:31 ID:SdAhWjS40
もうぶつかったの?
795番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:11:35 ID:Oen44paE0
とりあえず今日の話をしようぜ
何で話題になってないんだ?
796番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:12:06 ID:vsima2ChO
地球温暖化に踊らされている奴は童貞。

温暖化の副産物として、海水から水蒸気が多く発生し厚い雲ができる。
雲は太陽光をさえぎり、温暖化の抑止につながる。
また雨が降れば、気温は5度近く下がる。


地球の温暖化防衛機能を 甘くみるなお
797番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:13:05 ID:ZBJjq9R+0
>>795
いきなり出てきたからじわじわ盛り上がる物が無いんだよね
唐突だからガセっぽいというのもある
逆の考えもあるだろうけど
798番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:13:09 ID:3O0r5cCm0
>>795
パニックになる方がヤバいだろ。
ほんとに激突するなら避けられないんだし。

お前がもし政府やマスコミの上の立場だったらどうする?
799番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:13:23 ID:3dY/ASZg0
>>792 お前真性か?
ノアの箱舟どうこうとか言ってるソースを満面の自信溢れる笑顔で持ってきて信用しろってか?
800番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:14:39 ID:3O0r5cCm0
>>799
あー、そこは見てなかったな。
グラフの方はどうだ?

参考文献
  気温:気象庁の国内観測データ、気象庁南極のデータ、NASAの太陽活動データ
      Vostok 氷床コアの気温・CO2データ、CDIACの気温データ
  石油:電力会社の決算報告書

とあるが。
あと、便所の落書き辞典のwikiとかも詳細に載ってるぞ。
801番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:15:02 ID:5fkYVp3s0
せめてyahooトピックスにあげてくれればいいのに
802番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:16:01 ID:Oen44paE0
いや、誰かが騒いでもおかしくはないと思うんだが。
あまりに何もないので、これはこれで不気味なんだよ。
803番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:16:32 ID:jjt6h2E30
月は地球から0.0026AU。

此度の小惑星と地球との距離 0.0029AU 

月と小惑星の再接近位置 0.0003AU

明らかな月重力圏・・・月の位置にもよるが・・・\(^o^)/オワタ
804番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:16:32 ID:U+Z4pX+P0 BE:100026037-#
実は地下200の特製自宅から2chをやってる俺は勝ち組
805番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:16:38 ID:wFhFYo530
>>799
地球温暖化のなにがヤバイのかわかってないだろ?
806番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:17:06 ID:FcuYM+k70
スレ違いな人よ

地球温暖化板に行けば

ここでは、今日の話しをしてるんだぜ
807番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:18:10 ID:1pax9eEZ0
これ、きちんと計算した人がいるけど暗殺されちゃったんでしょ?
808番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:18:14 ID:jU9snr0K0
>>803
月の軌道上にもうひとつ月もどきが
なんていう笑いで落とす転換キボン
809番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:18:36 ID:s38VslIi0
いつもは昼寝ばっかりしてるうちのネコが
今日はそわそわしたように歩き回ってます(>_<)
810番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:18:42 ID:3dY/ASZg0
>>800 そのソースが信用性あるってんなら俺の出した卒論はノーベル章もんだ

でも別に温暖化理論を100%否定してるわけではないぞ
具体的に信用足るデータが不足してるって結論は俺も京都議定書も同じだ

違うのは自動車生産を鉄からプラスチックに移行して燃費↓事故死亡率↑にしようと決定した点だけ
811番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:19:03 ID:ild0tUIH0
>>808
じゃあ名称はルナツーにしないとなw
812番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:19:33 ID:xEKt6dLY0
今日終わるのか…
813番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:19:45 ID:5fkYVp3s0
温暖化とかどうでもいいから小惑星とっとと来いよ!!!!!
腰抜けが!!!!!!!!!!!!!111
814番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:19:57 ID:yT1D2VHnO
いまどの辺?
815番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:21:56 ID:vsima2ChO
地球に二つ目の衛星が出来る予感
816番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:22:01 ID:+2bRq/UDO
マジレスしてるバカはなんなの?
817番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:22:09 ID:3O0r5cCm0
>>810
各研究機関の発表のソースが信用できないってんなら、
端から議論になりゃしないよ。
平均気温が1度上昇したっていうのも、お前の中ではウソなんだろ?
お前みたいな幸せな脳みそが羨ましいよ。

>>806
スマソ
もうやめるよ
818番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:22:23 ID:3dY/ASZg0
>>813 ばかやろー 俺はもう現実逃避入ってんだよ 邪魔すんなガクブル
819番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:22:24 ID:jU9snr0K0
>>809
うちの猫は風の通り道になってる廊下でお昼寝中。
いつも通り。
820番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:22:36 ID:Oen44paE0
で、いまどこなの?
821番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:23:16 ID:wFhFYo530
822番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:23:21 ID:dwA6BFr4O
晴れてるのに大雨
823番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:23:22 ID:FcuYM+k70
モロに軌道重なってるし
コレってかなり近いんだろ
引力とかあるし…
http://neo.jpl.nasa.gov/cgi-bin/db?name=2004+XP14


737 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 2006/07/03(月) 08:26:41 ID: CjG7wzk70
>>702
あきらかにヤバイなw

なんで皆,気にしないのか分からん。

NASAのサイトをみたら
100メートル未満の小惑星がコレくらい接近するのは時々あるらしいが
800メートルもあるのがここまで接近するのは異例らしい


803 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 2006/07/03(月) 12:16:32 ID: jjt6h2E30
月は地球から0.0026AU。

此度の小惑星と地球との距離 0.0029AU 

月と小惑星の再接近位置 0.0003AU

明らかな月重力圏・・・月の位置にもよるが・・・\(^o^)/オワタ
824番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:24:04 ID:VvSnCalTO
地球オワタ\(^O^)/か…?
825番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:24:29 ID:rh1moVMA0
>>814
西船橋辺り。
826番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:25:26 ID:M4F0i7XV0
つうか800メートルかよ・・・・・地球大丈夫じゃん
朝鮮半島にでも直撃してくれ。
827番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:25:52 ID:g3se1fDT0
そろそろ空から轟音が聞こえてくるはずだ。
828番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:29:22 ID:vsima2ChO
平均が一度くらい ワーキャー言うもんでもないだろ。
オマエ 風呂の温度が一度上がったからって、違いがわかるのか?
829番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:29:51 ID:+HSyJLnb0
>>820
あそこ
830番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:29:52 ID:ojaGqbVH0
今晩あたり、見える?
831番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:30:15 ID:5fkYVp3s0
なんで大丈夫なんだ?
832番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:30:53 ID:jU9snr0K0
>>830
もうちょっとで最接近だから、落ちてきたら見えるどころじゃないし、
何も起きなくても11等級程度の明るさなので田舎で望遠鏡ないと無理かと。
833番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:31:26 ID:wSP4Okpw0
地球温暖化板ってどこだ?
834番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:31:49 ID:FcuYM+k70
>>830 ちゃんと読めよ

747 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 2006/07/03(月) 10:58:09 ID: U+oDrGUd0
あと2時間半で地球人類文明は壊滅する・・・。

【宇宙】 直径1kmの小惑星が地球に急速接近中☆彡
http://neo.jpl.nasa.gov/cgi-bin/db?name=2004+XP14(予想軌道がどうみても地球に激突している)
http://ja.wikipedia.org/wiki/2004_XP14

          最大接近時は日本時間の13時25分かな。

             Good-Bye。地球人類文明。
835番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:32:03 ID:dwA6BFr4O
どの辺りがやばいって?
836番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:32:37 ID:M6rywDJK0
お前らあわてるな

小惑星が月に衝突 → 月の軌道がずれる → 月が地球に衝突

だから、もう少し時間はある。
837番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:33:09 ID:Um6WgxI80
838番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:33:27 ID:yocVBrEvO
てか、今日なら目視できるんかね?
839番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:33:51 ID:5fkYVp3s0
少し時間あるのはいいけど3分くらいにしてくれ
なんせ1時半からテストがある
840番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:34:11 ID:g3se1fDT0
841番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:34:17 ID:IT1a0eBk0
>>828
お前さん、バタフライエフェクトとか知らないでしょ。
842番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:34:19 ID:wFhFYo530
>>828
ゆとり過ぎる
843番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:35:52 ID:FcuYM+k70
月と地球の間を800メートルの小惑星が通過したら

リアルで軌道くるうだろ?
844番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:36:34 ID:M4F0i7XV0
800って小さいじゃんかああああああ!!!くそが!もっとでかいのこいやあああああ!!
845番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:36:39 ID:wSP4Okpw0
>>840
ありがとう!
846番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:36:47 ID:1IidwyGW0
定期貼りだ。これでもやってガクブルしとけ
http://www.colorado.edu/physics/2000/applets/satellites.html
847番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:37:28 ID:si7EFq8l0
大体くるのが昼の1時じゃ田舎だって見えやしないだろ?
今は真夏だぞ。昼はものすごい明るい
仮に見えたとしても望遠レンズを漬けたカメラとかで撮影できるとか
フィルタをつけまくってやっとかすかに光が見えるとか
そういうれべるで全く面白くもなさそう
それだったらまだUFOだと言っておいてくれたほうがマシだったような
気がする
848番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:38:02 ID:FcuYM+k70
>>844

モロに軌道重なってるし
コレってかなり近いんだろ
引力とかあるし…
http://neo.jpl.nasa.gov/cgi-bin/db?name=2004+XP14



737 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 2006/07/03(月) 08:26:41 ID: CjG7wzk70
>>702
あきらかにヤバイなw

なんで皆,気にしないのか分からん。

NASAのサイトをみたら
100メートル未満の小惑星がコレくらい接近するのは時々あるらしいが
800メートルもあるのがここまで接近するのは異例らしい



803 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 2006/07/03(月) 12:16:32 ID: jjt6h2E30
月は地球から0.0026AU。

此度の小惑星と地球との距離 0.0029AU 

月と小惑星の再接近位置 0.0003AU

明らかな月重力圏・・・月の位置にもよるが・・・\(^o^)/オワタ
849番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:39:28 ID:9NRiDvMX0 BE:376841287-#
このあいあだ鎌倉で買ってきた各種武器が役に立つのか。
850番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:40:33 ID:si7EFq8l0
てか、あと30分もすれば結果が分かるな
きっと呑気にスタジオパークからこんにちわってやってて
みんな唖然としてがっかりして落ち込んで一日を終えるんだろうな
851番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:40:51 ID:GM/D4bKR0
海に落ちたらたいしたことなさそう・・・

どうせ大気圏で燃え尽きて半分以下になりそうだし
852番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:42:24 ID:FcuYM+k70
祭りの季節\(^o^)/オワルの?
853番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:42:30 ID:jU9snr0K0
とりあえず、今の時間の月の位置。
http://www.uploda.org/uporg433869.jpg

ここに通過予定ラインでも書き込んで遊んでおけ。
854番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:43:37 ID:t6MQhjjD0
( ;∀;)イイハナシダナー
855番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:44:03 ID:qax2QwwG0 BE:487391459-
お昼、味噌煮込みでした
856番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:44:39 ID:OdoQBxst0
どかーん
857番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:45:21 ID:5fkYVp3s0
人生\(^o^)/オワレー
858番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:46:34 ID:IT1a0eBk0
ここで、驚きの展開。

誰もが悪の国と思っていた北チョンがテポドン発射、絶妙のタイミング・角度・威力で
隕石の軌道が外れる。

そう、不治の病についていたジョンイルが、これまで自分がした事を悔い正義の心に目覚めて準備させていたのだった。



アリエナーイアリエナーイ
859番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:46:41 ID:QUp/Rwtw0
なにこれ テポドン?
860番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:48:34 ID:2FbnDqYm0
おいおい半日過ぎちまったよ
861番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:49:07 ID:awefotpq0
>>825
ちけーYO!
家\(^o^)/オワタ
862番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:49:21 ID:wooL0vvk0
またこれか
863厨芥人 ◆NewsFM.DRg :2006/07/03(月) 12:49:49 ID:ukBiDDCt0
地球も今日でお終いか
最後だからラーメンの他に餃子を1パック奮発すっか。
864番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:50:16 ID:OnFKpqwu0
NHKキター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あfdあsdgかjspvじょ@

大西洋ヤバイ
865番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:50:17 ID:5fkYVp3s0
落ちてきたら
小惑星が落ちたらどうなるのか、直径別に分けて説明します。

10b位のものは、ほぼ大気圏で燃え尽きるので、直接被害が起こる可能性は少ないです。
100bの物は、半径数十キロ以内の森林や建造物が吹き飛んでしまいます。そして、広範囲に衝撃波による被害が及びます。
1q以上の物は、地球全体に大変な被害が出ます。
7q以上のものは、人類が滅びる可能性が大です。約6500万年前にこのサイズの小惑星が落ちてきて、恐竜を滅ぼしたことがありました。

ありえないですが、直径1000キロの小惑星が地球にぶつかったら、地球の大半がえぐられると思います
866番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:51:03 ID:JOlibn+uO
何にもねーじゃん
867番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:52:04 ID:si7EFq8l0
スタジオパークから
こんにちわ!!!!
868番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:52:12 ID:73vSCdCd0
5/25の彗星のときと比べてこの遅さはなんだよ。
869番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:52:29 ID:FcuYM+k70
モロに軌道重なってるし
コレってかなり近いんだろ
引力とかあるし…
http://neo.jpl.nasa.gov/cgi-bin/db?name=2004+XP14

737 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 2006/07/03(月) 08:26:41 ID: CjG7wzk70
>>702
あきらかにヤバイなw

なんで皆,気にしないのか分からん。

NASAのサイトをみたら
100メートル未満の小惑星がコレくらい接近するのは時々あるらしいが
800メートルもあるのがここまで接近するのは異例らしい
(NASAが異例らしい異例らしい異例らしい異例らしい異例らしいっと言っている)

803 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 2006/07/03(月) 12:16:32 ID: jjt6h2E30
月は地球から0.0026AU。
此度の小惑星と地球との距離 0.0029AU 
月と小惑星の再接近位置 0.0003AU
明らかな月重力圏・・・月の位置にもよるが・・・\(^o^)/オワタ

最大接近時は日本時間の13時25分頃?

ソースww
             
870番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:54:30 ID:rsfzdOQi0 BE:110573524-#
俺の彼女は最終兵器だから問題ないよ
871番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:54:37 ID:Dz+fPYuU0
13:00とか言ってなかったか?
872番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:55:20 ID:iZHH1aUX0
久しぶりに野良猫がうちの猫を誘いに来た
これはやばいかもしれん
873番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:56:17 ID:ctBFGmms0
ここだよーここに落ちて来てー\(^o^)/メテオ!!メテオ!!
874番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:56:24 ID:si7EFq8l0
たとえば誰か一人の命と引き換えに
小惑星から世界を救えるとして
違う誰かが名乗り出るのを
ただ見てるだけの男だけど何かした方が良い?
875番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:57:51 ID:5fkYVp3s0
もういいよ・・・そろそろ講義室に向かうよorz
876番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:58:15 ID:Mw2am/qcO
>>871
あと2分しかないじゃないかああああああ
877番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:58:22 ID:9LKGUsrv0
>>865

人類滅亡はないが天候激変による世界中での戦争多発は間違いない。

小惑星激突後の大規模地殻変動と大規模気候変動でインフラが壊滅し隣国を侵略しそうな国は20個

小惑星激突後の大規模地殻変動と大規模気候変動で発狂し狂信者がジャンボで特攻しそうな国は80個


・・・・文明終焉だな・・・。



878番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:59:28 ID:9LKGUsrv0
>>876
>>871


あと2時間半で地球人類文明は壊滅する・・・。

【宇宙】 直径1kmの小惑星が地球に急速接近中☆彡
http://neo.jpl.nasa.gov/cgi-bin/db?name=2004+XP14(予想軌道がどうみても地球に激突している)
http://ja.wikipedia.org/wiki/2004_XP14

          最大接近時は日本時間の13時25分かな。

             Good-Bye。地球人類文明。
879番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:59:46 ID:Dz+fPYuU0
>>876
いや13:30だったかな。。。
ログに書いてるはずなんだが「13」検索してもでてこない
880番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 12:59:57 ID:si7EFq8l0
ところで「発狂」って「(人に)少しおかしなことがおき始める」って
意味だって知ってた?
「発狂」って書いてあると、声を発して暴れ狂ってるイメージない??
881番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:01:48 ID:wSP4Okpw0
>>879
>>878を見れ
882番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:01:58 ID:si7EFq8l0
スタジオパークに隕石ズドーーーーーン!!
883番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:02:06 ID:7tyb9rri0
またガセか
884番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:03:22 ID:Dz+fPYuU0
13:25か
寝て起きたら死んでる予定だったんだけどな
あと22分か
885番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:03:24 ID:9LKGUsrv0
>>879
>>876

NASAのサイトをみたら
100メートル未満の小惑星がコレくらい接近するのは時々あるらしいが
800メートルもあるのがここまで接近するのは異例らしい


月は地球から0.0026AU。
此度の小惑星と地球との距離 0.0029AU 
月と小惑星の再接近位置 0.0003AU

明らかな月重力圏・・・・・・地球へダイブしてくる可能性濃厚。地球文明\(^o^)/オワタ

886番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:03:35 ID:si7EFq8l0
887番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:03:42 ID:xOL/pjqdO
はいはい来ない来ない
888番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:04:21 ID:4vA5W37b0
まあ狼少年だろな・・
今回は落ちてこないだろうが
889番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:05:14 ID:Mw2am/qcO
あと20分か……
よし。ビデオの返却ギリギリ間に合う
890番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:06:11 ID:si7EFq8l0
彗星の時も、大地震の時も、ずっとその予言当日の天変地異が
起こるといわれてた日にはぐっすりと寝てたけど
不思議と目が覚める前に何も起こらなかったことがわかった
891番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:06:12 ID:Dz+fPYuU0
前の隕石落ちてきたの本当に誰もわからないんだな
TVのニュースに出なかったからか
892ネス ◆Ness.AmS0A :2006/07/03(月) 13:06:14 ID:9QG4YdvZO
また衝突か
893番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:06:21 ID:FcuYM+k70
さーてどうでしょう?
894番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:06:33 ID:4vA5W37b0
いやだああああ
最後の時に見ていたテレビのゲストがラサール石井だなんて
895番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:07:37 ID:Dz+fPYuU0
>>894
NHKかよw
教育みて乳拝もうよ
896番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:07:51 ID:1ACR70bI0
記念真紀子
897番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:08:03 ID:g3se1fDT0
>>891
ノルウェーだかに落ちたとか 前のほうのレスに記事があるよ
898番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:08:40 ID:3dpLcLi+0
>>890
ちょっと待て、今回はお前が起きているということは
899番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:08:48 ID:si7EFq8l0
NASAですら何の警告も発してないのに…
900番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:09:08 ID:Dz+fPYuU0
>>897
俺が一生懸命張ってるんだが、見ない人が多い
俺もスレちゃんと見ないから仕方ないけど
901番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:09:48 ID:YOzIvr2z0
どうせ何も起こらないでしょ
902番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:09:53 ID:dVA8moiD0
天文板で話題になっていないのは何故?
誰も興味ないの?
903番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:10:20 ID:si7EFq8l0
オカルト板で話題になってるから
904番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:10:44 ID:4vA5W37b0
情報が公開されてないからだな
905番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:10:52 ID:Oen44paE0
オカルトじゃな・・・

どのあたりに落ちるか計算したのはどうなったんだろ
906番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:11:59 ID:VydIyXPA0
過ぎたことはまったく気にしないポジティブ板のことか
907番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:12:11 ID:FcuYM+k70
モロに軌道重なってるし
コレってかなり近いんだろ
引力とかあるし…
http://neo.jpl.nasa.gov/cgi-bin/db?name=2004+XP14

737 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 2006/07/03(月) 08:26:41 ID: CjG7wzk70
>>702
あきらかにヤバイなw

なんで皆,気にしないのか分からん。

NASAのサイトをみたら
100メートル未満の小惑星がコレくらい接近するのは時々あるらしいが
800メートルもあるのがここまで接近するのは異例らしい

(NASAが異例らしい異例らしい異例らしい異例らしい異例らしいっと言っている)

803 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 2006/07/03(月) 12:16:32 ID: jjt6h2E30
月は地球から0.0026AU。
此度の小惑星と地球との距離 0.0029AU 
月と小惑星の再接近位置 0.0003AU
明らかな月重力圏・・・月の位置にもよるが・・・\(^o^)/オワタ

最大接近時は日本時間の13時25分頃
908番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:12:40 ID:9LKGUsrv0
>>899
警告が発せられてないときど危ないw。

米軍B-25が東京初空襲したときは、爆弾が落ちるまで日本軍も日本国民も誰も気がつかなかった。
909番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:12:46 ID:dwA6BFr4O
しっかし晴れてんのにこの大雨は不吉だな
910番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:12:52 ID:Dz+fPYuU0
探したらあった
前の隕石のニュース


記録的大きさの隕石がノルウェーを直撃
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060610_meteorite/
911番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:12:59 ID:wSP4Okpw0
>>891
ノルウェーに落ちたよな、たしか
912番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:13:58 ID:si7EFq8l0
http://www.spaceguard.or.jp/ja/index.html

てか今回の惑星のようなものから防御することが
本業ともいえる日本スペースガード協会のサイトによると
緊急警報のようなものが発令されてるのかと思いきや
「1分間に4'以上の速度で動くので,ながめていると短時
間でその移動がわかるだろう.ぜひ,観測して欲しい.」
とのことだった
913番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:14:31 ID:Dz+fPYuU0
>>911
うん。張ってみた
914番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:15:44 ID:wSP4Okpw0
ゼロアワーまで@10分きった
915番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:15:45 ID:Dz+fPYuU0
>>912
皆でウオッチしよーぜって事か
916番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:17:34 ID:Oen44paE0
もうそろそろか

落ちる前に轟音とかないのかね
917番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:18:45 ID:OgiTaW1H0 BE:3805632-#
どっちの空見張ればいいのか
918番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:19:11 ID:ild0tUIH0
だから、落ちるならどの辺なんだっての
ブラジルとかオーストラリア辺りだったら全然見えないじゃないか
919番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:19:54 ID:si7EFq8l0
落ちるとしたら月だよね
混じれ酢
920番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:20:31 ID:9LKGUsrv0
>>918

どこのおちようが、大地震、大津波、大噴火やら大災害と気候激変により地球文明は終焉だ。。
921番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:21:02 ID:tQ8M4I11O
ちょ、今ラーメンにお湯入れたとこだったのに
5分待つタイプのやつ
922番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:21:33 ID:Oen44paE0
数分くらいならずれるかもよ
923番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:22:20 ID:FcuYM+k70
衝撃波とか来れば良いのに
924番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:22:27 ID:iZHH1aUX0
>>921
ロード第二章
何でもないようなことが 幸せだったと思う
925番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:22:30 ID:si7EFq8l0
落下予想時間まであと1分となりましたよ?
926番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:22:32 ID:Dz+fPYuU0
天文板では話題になってないしな
面白いとは思わないのかな
927番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:22:53 ID:JrLXf6Ds0
くるぞおおおおおおおおお
928番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:23:09 ID:ild0tUIH0
>>920
何言ってんだよ、落ちる瞬間を見たいとは思わないのか?
929番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:23:40 ID:Oen44paE0
あと2分
930番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:23:58 ID:JrLXf6Ds0
ID:9LKGUsrv0
そんなに人類滅亡して欲しいならまずあなたからどうぞ
931番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:24:04 ID:tnZWIY3C0
まだかね?
932番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:24:16 ID:1IidwyGW0
前回インドネシアのほうで立て続けに起こった地震も奇妙だったな。
何も起こらなかったとは言い切れてない。
933番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:24:37 ID:9LKGUsrv0
>>928
かわった奴だなw。

934番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:24:42 ID:TdiqdEEq0
うわあああああああああああああああああああああああ
935番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:25:00 ID:PbnDUYfX0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
936番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:25:13 ID:Oen44paE0
25分

じゃん
937番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:25:13 ID:JrLXf6Ds0
きたあああああああああああああああああああああああああああああああ
938番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:25:13 ID:wSP4Okpw0
コネーーーーーー!!
939番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:25:17 ID:TOWxlYAEO
異常現象皆無、至って平穏無事。@新横浜
940番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:25:23 ID:cZxj+bk+0
日経垂れません
941番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:25:24 ID:VydIyXPA0
速報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
942番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:25:31 ID:iZHH1aUX0
(;´_ゝ`)
943番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:25:32 ID:dwA6BFr4O
群馬だが、大雨に雷まで鳴りはじめた
944番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:25:32 ID:tKP5WuSq0
テコンドー

      ぁぅッ     ヌゥヌゥ
  ヘ(゚ρ゚)ヘ    (~ρ)
    ) ノ   √( (
   ノ└―   ̄ ̄ノ
                   
5m走               (( (;`ρ')ヒーコヒーコ
┼――――――――――――(_ヘヘ(――――┼―――
|  "ヘ(゚ρ゚)ぅぁぅああ    ,,,,,,ノω>       |
┼――( )ヘ――――――――――――――┼―――
|  "ノ <      (~ρ)へ ヌゥンヌゥゥン!!     |
┼―――――――√) ). ――――――――┼―――
|          )) >ノ             |
┼――――――――――――――――――┼―――
945番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:25:53 ID:FcuYM+k70
地球が滅亡する様な大きさでは

ないだろうけどね
946番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:26:04 ID:8Bk0OytFO
何もおきませんが…
947番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:26:06 ID:f1x1jHwt0 BE:290896373-#
なんか言った?
948番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:26:08 ID:si7EFq8l0
パンツにウンコこぼれてるのに気づいた
949番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:26:17 ID:JrLXf6Ds0
こねええええええええええええええええええええええ
950番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:26:23 ID:OnFKpqwu0
今回の小惑星は滑り止めの滑り止めの四流大学。

そのココロは・・・





絶対落ちない
951番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:26:27 ID:4vA5W37b0
うわああああああああああああ
952番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:26:34 ID:ZdcbgCkz0
結局何も起きないね
953番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:26:38 ID:cZxj+bk+0
家の窓空いてるのに外でタバコ吸いやがった
954番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:26:44 ID:OgiTaW1H0 BE:28539959-#
なんか音がしたよね?
955番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:26:58 ID:By93YMY80
月の軌道が変わる
956番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:27:10 ID:f1x1jHwt0 BE:387862447-#
>>943
俺群馬だけど雨ふってないよ?晴れ(曇り)みたいな感じ。
957番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:27:13 ID:9LKGUsrv0
>>945
超地震、破局的噴火、大津波、激烈な氷河期。

        地球人類文明終わったw。
958番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:27:32 ID:M4F0i7XV0
また裏切られたぁぁぁ!!
959番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:27:48 ID:JrLXf6Ds0
ID:9LKGUsrv0

だから一人で滅亡してろって
960番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:27:48 ID:cZxj+bk+0
>>954
俺が家の壁蹴った音
961番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:27:52 ID:FcuYM+k70
終了
962番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:27:56 ID:UasrTNrT0
おっちろ!おっちろ!おっちろ
963番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:28:00 ID:NtND4UAcO
MMRの皆サマ、今回も乙でした
次回の掲載はいつ頃でしょうか
964番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:28:05 ID:NXu6kJ6JO
で、次の集会は9だっけ?
965番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:28:05 ID:4vA5W37b0
こちらこザザーーーーッ駐屯地・・・
そちらはピーーーピーーーブーーーうんコン・ザザーーーーッ・・・
9661:2006/07/03(月) 13:28:08 ID:pC8FZKqP0
スマンスマンww

7月7日にするからそれまでまたいつも通り楽しんで
待っててくれないかな??ww
967番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:28:10 ID:iZHH1aUX0
また明日
968番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:28:15 ID:wPajMyY/O
来なくね
969番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:29:12 ID:Oen44paE0
落ちても、離れたところに衝撃がくるのって
少し時間が経ってからじゃなかったっけ?
NHKの番組でそんなシュミをやってた。

まあ、何もなさそうだけど
970番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:29:18 ID:0KpdDmUq0
ぁぁ平和だなあ
971番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:29:37 ID:g3se1fDT0
わーい                      わーい 
                    わーい 
       わーい 
             わーい           わーい 
    ○      ヽ   , ´ ̄ `: ○    ヽ 
      ヽ    , ´ ̄ `: ・   ・ i  ヽ  , ´ ̄ `: 
○    , ´ ̄ `: i ○ ・ i○ヮ _ ´ ̄ `:  i ○ ・ i 
 ヽ  i ・   ・ i   ヽヮ  ヽ  i ・   ・ i ヽ、ヮ , 'ノ 
´ ̄○ヽ、 ヮ _,   , ´ ̄ `: ´ ̄○  ヮ_, '    , ´ ̄ `: 
  ・ i ヽ   ○ i ・   ・ i   ・ i ヽ |   ○ i ・   ・ i 
 ヮ , ´ ̄ `:、  ヽヽ、 ヮ _, ' ヮ  , ´ ̄ `:、ヽヽ、 ヮ _, 'ノ またねー 
ノ |i ・   ・ i , ´ ̄ `:、  「ノ ||i ・   ・ i , ´ ̄ `:、|    
-.J ヽ、 ヮ _, i ・   ・ i  レ-.J ヽ、 ヮ _,' i ・   ・ i 
    「ノ |  ヽ、 ヮ _, 'ノ      「ノ | ヽ、 ヮ _, 'ノ    
    レ-.J    「ノ |        レ-.J   「ノ | 
          レ-.J             レ-.J 
972番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:29:39 ID:9LKGUsrv0
>>959
人類滅亡とはいってないが


地球人類文明は壊滅だなw。
973番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:29:48 ID:si7EFq8l0
ちょっと待て、外に出て月を見てみろ??
何か異様に大きいぞ?!?!
974番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:30:01 ID:FcuYM+k70
モロに軌道重なってるし
コレってかなり近いんだろ
引力とかあるし…
http://neo.jpl.nasa.gov/cgi-bin/db?name=2004+XP14

737 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 2006/07/03(月) 08:26:41 ID: CjG7wzk70
>>702
あきらかにヤバイなw

なんで皆,気にしないのか分からん。

NASAのサイトをみたら
100メートル未満の小惑星がコレくらい接近するのは時々あるらしいが
800メートルもあるのがここまで接近するのは異例らしい

(NASAが異例らしい異例らしい異例らしい異例らしい異例らしいっと言っている)

803 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 2006/07/03(月) 12:16:32 ID: jjt6h2E30
月は地球から0.0026AU。
此度の小惑星と地球との距離 0.0029AU 
月と小惑星の再接近位置 0.0003AU
明らかな月重力圏・・・月の位置にもよるが・・・\(^o^)/オワタ
975番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:30:20 ID:ZdcbgCkz0
少し時間たっても来ないから
ガセだったのやら・・・
976番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:30:41 ID:jU9snr0K0
次の祭り会場は、数日後に立つ地震予知スレだな
977番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:31:00 ID:ild0tUIH0
あーつまらん・・・
見れなくてもせめて落ちてくれれば最高のネタだったのになー

希望は北ちょうs(ry
978番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:31:58 ID:Dz+fPYuU0
ビールでも飲むかな
979番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:32:22 ID:+6FUtoen0
「巨大」なのか「小」惑星なのかハッキリしろと・・
980番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:32:30 ID:Oen44paE0
中国全土がいい
ギリギリ朝鮮半島まで

日本はセーフってやつがいいなあ
近いから無理かOrz
981番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:33:02 ID:ZdcbgCkz0
じゃあ買い物行ってくるか・・・
何も無かったし
982番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:33:16 ID:cZxj+bk+0
たばこマナーまもんないですうひとにおちてほしいよ
983番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:34:13 ID:1IidwyGW0
月から地球までの距離38万キロ、隕石の速度毎秒17.4キロ。
再接近から軌道が変化して加速しながら衝突するとしても時間を要することが分かる。
984番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:34:14 ID:si7EFq8l0
そろそろ地震予知スレを立てようかと思うんだけど、
希望的にはいつごろがxデーなのが良いかな?
もちろんうまく予言者サイトをでっちあげてばれないように
やるんで安心してもらってんいいんだけど
Xデーをいつにするか、ではぜひ皆の意見を聞きたい
985番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:34:22 ID:JrLXf6Ds0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
986番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:34:33 ID:ild0tUIH0
>>980
シナだと黄砂の問題があるからイヤだな・・・
北チョンのちょい上あたりが絶妙なんだが・・・
987番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:34:58 ID:FcuYM+k70
つか、そもそも日本に落ちるって話しでもないしなww
988番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:35:36 ID:eA2dLSgk0
800mなら落ちる場所によっては日本無傷じゃん? それ以上になるとまずいけど
989番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:35:59 ID:jU9snr0K0
             ∧,,∧
            (´・ω・`)
 |:::|::|__    、-'''"´∪ ̄∪''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超巨大ショボーン
990番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:36:01 ID:si7EFq8l0
そもそも地球に落ちるって話はもともとないしな
991番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:36:10 ID:JrLXf6Ds0
と、思ったらトラックだった
992番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:37:45 ID:jU9snr0K0
スペースカウボーイ見るかw
993番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:37:51 ID:n1OtTLZKO
>>1000じゃなければ隕石がチョンを絶滅させてくれる
994番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:37:57 ID:Azt4ZOz10
>>984
終戦記念日に英霊達の怒りで特亜に天誅を下して欲しい。
995番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:38:10 ID:By93YMY80
↓次スレ立てる人
996番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:38:24 ID:si7EFq8l0
とまあ、がせだったという
分かりやすいオチがついたところで
このスレも1000になり終了です

みなさんお付き合いいただきありがとうございました
997番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:38:25 ID:eA2dLSgk0
1000以外ならハイビジョン版CCさくら発売

>>993
800mの隕石が朝鮮に落ちたら日本全滅だべ?
998番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:38:38 ID:m3ev5pb/0
どうせまた期待はずれでしょ
999番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:38:47 ID:Wa2cASss0
終わり
1000番組の途中ですが名無しです:2006/07/03(月) 13:38:50 ID:ild0tUIH0
>>1000ならなぜか韓国に落着
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。