映画「デスノート」興行成績1位!!!原作漫画は駄作

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
http://www.cinemanavi.co.jp/info/last.html

原作漫画は、(中略)"後出し設定・ご都合主義・無意味に頭の悪い登場人物"
による超展開の連続を、小畑健によるクールな作画と、
ページを埋めつくすネームの圧倒的ビジュアルとで誤摩化している
というもので、そこまで高く評価されるほどの作品ではない

長く情報量の多い原作漫画を、2時間の映画としてまとめるには
最善に近い編集とアレンジが行われており、
予想していたよりも完成度の高い脚本となっている。

正直なところ、この映画がここまで楽しめる出来になっているとは
全く予想しておらず、まさに嬉しい誤算だ。
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/50695140.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 12:58:13 ID:84vvPokS0 BE:557365777-#
DHCの売り上げNo.1ぐらいどうでもいい
3番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 12:58:16 ID:GNvdZ42M0
   /.──┬  /⌒ヽ ┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―
 /| ┌─┐|    ノ     ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \
   | └─┘|    |    ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     |
   |     J   ○      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ

                 _____
  .|  ヽ  | \     ____ー┼ー     |   /   _/_
  ̄| ̄ヽ   |         --  二二_   / | ̄/ヽ    /   ヽ  |   \
  ノ  │   |/ ̄ヽ     ̄ ヽ | | ノ  |  ∨   |  /  _|   |     |
 ノ  ヽノ     _ノ    | ̄|  ノ l_  ,  \ノ   ノ    (_ノヽ  レ
4番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 12:58:43 ID:pVRbNnK60
またお前か
5番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 12:58:48 ID:1SKibtmE0
最近つぶやきシロー見ないな
6番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 12:58:49 ID:hU6NkN9D0
ばかじゃねーの
7番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 12:59:05 ID:nhjYceto0
25点
8番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 12:59:08 ID:gbZQI8zB0
デスノートにとりつかれたときのライトの目つきの悪さは異常
9番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 12:59:39 ID:15d3wtQ70
25点つけてた奴(笑)
10番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:00:05 ID:2/lw8YcL0
ピポパポ・・・パピッピポ・・・ブッブー!
11番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:00:04 ID:RP74memQ0
ブログかよ いつもの批評サイトを期待して開いたのに…
12番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:00:13 ID:nmHmvwhO0
恥ずかし厨映画w
13番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:01:04 ID:ejLaNOG70
デスノートをデスノって略すヤツって何ですの?
14番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:01:08 ID:Jw1vyUwv0
デスノートの後半は駄作だし、バトルロワイヤルは、過激じゃなかったし、
リングは怖くなかったよね。
15番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:01:18 ID:rnWtY87t0
>原作漫画は、(中略)"後出し設定・ご都合主義・無意味に頭の悪い登場人物"
>による超展開の連続を、小畑健によるクールな作画と、
>ページを埋めつくすネームの圧倒的ビジュアルとで誤摩化している

これは同意する
16番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:02:25 ID:WznZzEIQ0
デスノートは傑作だと思ったけどなあ。面白かったよ。ラストもいい結末で満足した
17番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:02:49 ID:l/P0khlx0
非現実的な設定と対等に戦う人間Lって時点で萎えた
18番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:02:59 ID:nhjYceto0
デスノートって連載終わったら忘れられていく漫画だよな。
DBみたいに10年後も話題になることはないだろうな
19番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:03:29 ID:mIpRXg0x0
火口役では代ゼミの荻野をつかってくれ
20番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:03:41 ID:cUD3c7rL0
最初はよかったんだけどなぁ・・・。
21番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:03:47 ID:7jWEUIQV0
ほんと>>1のいう通り
途中でつぐみの才能のなさに気付いて、原作を変えさせるべきだった
つぐみは小畑抜きで次作かくじしんあるか?w
22番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:04:15 ID:8YRQJqrD0
素人のレビューあげても意味ないんじゃないか?
23番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:04:17 ID:gbZQI8zB0
L編まではおもろかった
24番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:04:26 ID:ppkNYu2x0 BE:171569243-#
原作ナメんな
25番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:05:19 ID:Ap0y5gij0
恐怖新聞のパクリ?
26番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:05:21 ID:f0NGz2as0
ってゆーか
なんで、たかがプログの戯れ言をリンクさせてるの?
27番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:05:35 ID:NHK3btfw0
原作はLが死ぬまで名作だったろうに
そこらへんも駄作扱いか?
28番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:05:55 ID:hO5cYSok0
>22
純粋な意見ではないか?むしろレビューはたくさんあるに限る
29番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:06:49 ID:gbZQI8zB0
でもよー ミサとライト監禁中に重犯罪者狩りがおきて
二人は無罪だーって第3のキラが出た可能性考えたら
無罪にはならねーじゃん
30番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:07:24 ID:Pbi3l5F/0
つーかblogソースに寸な
31番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:07:43 ID:M5Fl8zxw0
>>27
南空オオミと「偶然」出会っちゃうのが名作?
32番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:10:16 ID:WznZzEIQ0
>>31
偶然を話に含めたら名作じゃなくなるの?よくわからん
33番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:10:19 ID:l/P0khlx0
Lにはリアリティーの欠片も無かった
34番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:10:21 ID:7jWEUIQV0
エヴァに例えるなら、使徒は実はロボット博士が作ってました
ロボット博士はゲンドウでしたってオチみたいなもんだろ
35番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:11:05 ID:L7ZgYNgvO
薄っぺらい天才祭りを見るとやっぱり自分より頭のいいキャラはかけないんだなと思う
36番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:13:13 ID:3iqopZQb0
>>26
m9(・∀・)ビシッ!! 自演どす
37番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:13:19 ID:mIpRXg0x0
>>31
m9(^д^)プギャー
38番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:14:10 ID:G7btl0z00
>>27
IDがNHK
39番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:14:12 ID:0ElePhUA0
アマゾンのレビュー(ガンツ新刊とか)で既にネタバレしてるやつって何なの?
40番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:14:51 ID:RSvZTwzX0
つうか、とっととアニメ化しろよ。
41番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:15:19 ID:8IA+ufj/0
藤原くんは、あそこも子供のまんまらしいよw
42番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:15:36 ID:M5Fl8zxw0
>>32
月がノートを「偶然」拾うのは、そうしないと物語が始まらないから
まだ仕方がないとしても、
キラを追うナオミに対して、月がどの様に動き、対処するのかが
ポイントとなっている時に、物語上の何の必然性もなく「偶然」
しかも「誰にも見つからない様に」出会う、というのは、
単なる御都合主義であって、「面白い展開」とは思えない。
43番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:16:59 ID:lmqV3KHG0
IQ180以上の犯罪者っているの?
ブッシュの隣にいる女くらいの頭脳持ってる
44番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:17:09 ID:1oBRQzzL0
>>18
まあ確実にブックオフに氾濫するな
45番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:17:52 ID:M5Fl8zxw0
>>44
1巻はどの店にも大量にあるが、最終巻は品薄となる典型。
46番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:18:18 ID:CnPRVYxK0
>>42
少年ジャンプの漫画なのだから、そこまで固く読むものじゃないだろw
47番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:19:09 ID:hO5cYSok0
>43
昔丸見えでIQ180以上の脱獄犯っていた希ガス
48番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:20:48 ID:M5Fl8zxw0
>>46
それはその通りだよ。俺は変則的なだけでバトル漫画だと思ってるし。

でもやたら高尚な作品として持ち上げてる奴らいるじゃん。
そういう奴らに対して「そこまで大した漫画じゃないだろ」と思うだけ。
49番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:21:07 ID:l/P0khlx0
そう、結局少年ジャンプの漫画にすぎないと思った
50番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:21:49 ID:gbZQI8zB0
まあ小畑さんもあきらかにトレーサーだけどな
51番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:21:53 ID:roqwWtE10
>>42
 少 年 漫画にここまで熱くなるのってすごい気もするけどあほらしい。
52番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:22:19 ID:fCfaBwgC0
漫画って普通の生活では起き得ないことを想定してるんだから別にいいんじゃ?
53番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:22:59 ID:roqwWtE10
>>48
どうでもいいような他人の評価に一々噛み付いて必死だな。
54番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:23:24 ID:mIpRXg0x0
>でもやたら高尚な作品として持ち上げてる奴らいるじゃん。
>そういう奴らに対して「そこまで大した漫画じゃないだろ」と思うだけ

顔も名前もわからない人間が褒めてるから気に入らないって…
2chやりすぎだろ
55番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:23:31 ID:TWxoiVWO0
>>42
デスノートも偶然拾っちゃうラッキーマンなんだから当然だろ。
最後は幸運の星が見えないところで戦ったから死んだんだよ
56番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:24:02 ID:M5Fl8zxw0
>>51
30年以上たっても熱く語る人が後を絶たない名作漫画、
「あしたのジョー」や「デビルマン」も少年漫画ですよ。
57番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:24:10 ID:se80atYO0
他人を殺すようには操れないとか言ってたけど
強盗に入ってコンビニ店員に逆に殺されたやついなかったっけ?
58番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:24:50 ID:WznZzEIQ0
あーこれって少年漫画なんだな。ヤングなんたらでやったらもっと面白くなったかも
小畑健ってすごいよ
59番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:24:59 ID:nmHmvwhO0
>>43
正確なIQはわからないけれど、ユナボマーかな。
60番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:25:15 ID:M5Fl8zxw0
>>53
どうでもいいような他人の評価に一々噛み付いて必死だな。

>>54
じゃあお前も俺のレスを相手にしなきゃいじゃん(^д^)
61番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:26:13 ID:9Szuky/s0
死に神ってグレンダイザーのパイロットかともた
62番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:26:36 ID:rsxIolk10
>>60
ただの指摘に噛み付かなくても・・・
63番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:26:45 ID:roqwWtE10
>>56
で、お前はそれに倣って30年も「デスノートは糞」と言いつづけるわけか。
ご苦労なことだな。
64番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:27:57 ID:TWxoiVWO0
ラッキーマンって幸運の星が隠れちゃう事があるじゃん。
ラッキーマンなのに幸運の星が隠れるのっておかしくねえ?
ラッキーでなんとかなるだろ
65番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:28:38 ID:vItcTA98O
L編以降は蛇足だけど、ジャンプの人気漫画にしてはあっさり終わったね
66番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:29:29 ID:0noDHHbb0 BE:84460782-#
静止画しかかけない漫画家って生きてる価値あるの?
67番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:29:30 ID:M5Fl8zxw0
>>63
根拠のない妄想乙。
ご苦労なことだな。
68番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:29:43 ID:l/P0khlx0
デスノートも偶然拾っちゃうのは許容できるんだが
いくらライバル対決構図にしたいからって頭いいだけの人間じゃだめだろ
寄生獣と戦うのが運動神経が超人的なだけの格闘家みたいなもん
69番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:30:33 ID:mIpRXg0x0
耳まで真っ赤になってる姿が目に浮かぶ
70番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:30:36 ID:GAZxyU6d0
結局、JOJOとどっちが上なの?
71番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:30:41 ID:M5Fl8zxw0
>>66
井上雄彦の事か
72番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:30:55 ID:sEkEIjEC0
>>68
敵も味方も、だめな奴が足ひっぱってたじゃん。
73番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:31:27 ID:aOc/WNmR0
74番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:31:40 ID:nmHmvwhO0
力人伝説
75番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:31:44 ID:M5Fl8zxw0
>>69
自己紹介乙

m9(^д^)プギャー
76番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:32:27 ID:WznZzEIQ0
井上雄彦を静止画ていう人ってほんとにスラムダンクやバガボンドを読んだの?って気になるよ。
同じ漫画でも読む人によって思うことは違うんだね
77番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:33:42 ID:M5Fl8zxw0
>>76
信者乙
78番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:34:08 ID:yeMJmbvV0
何か批判すれば自分はその上に行けると思い込んでるからな
79番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:34:14 ID:vNQZI5I9O
作者いわく、ピンチになってから勝ったほうが、
かっこいい感じがしてラッキーだからしい。
80番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:34:27 ID:fCfaBwgC0
>>77
なんかお前必死じゃね?w
81番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:34:59 ID:3MW9ykbT0
妄想癖ある危ないやついるな
82番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:36:10 ID:l/P0khlx0
もっと頭のいい感じでデスノートがバレて欲しかったんだよなLとか無しで
>>78
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150996698/
これか
83番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:36:23 ID:TWxoiVWO0
>>79
ラッキーだったらそもそもピンチにならねえよ
今回のデスノートも同じような感じがするな
84番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:37:20 ID:BF55m3IZ0
漫画版が中だるみしてる駄作だと言う事は誰でも知ってる
85番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:39:37 ID:/UzDj84L0
漫画も映画も全く見たことはないけど、次はハリウッドで映画化だな。
ハリウッドは脚本が欲しくて仕方ないから。
86番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:40:31 ID:vNQZI5I9O
>>83
ピンチがあってこそラッキーがひき立つわけ。
ピンチのないラッキーってなによ?
87番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:42:49 ID:cbqNCT4R0
初期の面白さはここ数年数多ある漫画の中でもジャンプ連載とは
思えないくらいの最高クラスの出来だった。
2部以降は小畑の絵だけ主に月百面相を楽しむ漫画だった。
88番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:42:53 ID:M5Fl8zxw0
>>86
藤子・F・不二雄「ドジ田ドジ郎の幸運」みたいな展開
89番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:43:06 ID:mCtCPwPz0
デスノートの映画なんてもう忘れてた
こういうネタで知名度上げようとしてるんだろうけど、ちょっとね・・・
90番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:43:14 ID:TWxoiVWO0
>>86
気付いたら何気ない行動で世界救ってたとか。
でも、ラッキーマンがいる世界が危機になるのはアンラッキーかもしれんなあ。
91番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:43:30 ID:QU9gsSUt0
日本の映画業界おわっとる
92番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:45:37 ID:WznZzEIQ0
>>2部以降は小畑の絵だけ主に月百面相を楽しむ漫画だった。

これちょっとわかるかも・・でもラストのライト死亡までの流れは凄く面白かったよ
93番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:49:05 ID:vNQZI5I9O
>>86
海に行ったら人がたくさんいるかも→ピンチ
誰もいない→ラッキー
94番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 13:50:50 ID:nT7zZHZ/0
>>87
ヒカルの碁もそんな感じだったな('A`)
95番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 14:00:14 ID:M5Fl8zxw0
>>92
一晩でノート偽造出来るんだもんな。笑ったよ。
96番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 14:03:10 ID:6FJVLjFO0
Lが死ぬまでは神だったな
そりゃ、ご都合主義な所もあっただろうけどさ
97番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 14:04:49 ID:xCWwRn0Z0
なんですかあの冴えない月とただ人相悪いだけのエルは
実写デビルマン賞あげます
98番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 14:05:53 ID:+mQrjI99O
『おまえと行動を共にしたい』とか大恋愛をした事がないってつまり...伊出ってホモだったんだよな?
99番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 14:07:34 ID:D5jlKSI10
台詞だらけのマンガは小説読むより疲れる
100番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 14:10:32 ID:M5Fl8zxw0
>>98
ホモでも恋愛はするだろ
101番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 14:25:01 ID:nmHmvwhO0
        ヽ:: / o
      O  )/     ドビュッ!
       __,ハ__゚
     /   Y   \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
   `=============’
    i          |
    |          |
102番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 16:15:14 ID:M5Fl8zxw0
あうあうあー
103番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 16:16:45 ID:Cestt7JT0
松田さん確変
104番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 16:45:09 ID:p9uDunzT0
こういう批評やってる奴って、自分はそれ以上のものを作れないくせに
何でこんな偉そうにしてんだ?
105番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 16:49:36 ID:M5Fl8zxw0
>>104
お前ラーメン屋で不味くても文句言うの禁止な
106番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 17:15:10 ID:QMuZ2swK0
>>105
今度からそれ使わせてもらうわ
107番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 17:21:42 ID:/mJVqr3eO
>>104
お前、柳沢がミスしても文句言うの禁止な
108番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 17:41:29 ID:95j6CERk0
読んで最初に心に浮かんだ感想が、おもしろいとかつまらないじゃなくて
この話作った人頭悪そう、だったのに自分でビックリしたw
109番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 17:42:42 ID:mjf7ZLb7O
ガモウ
110番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 17:47:14 ID:iW2G6yUL0
神 川口
戦犯 へなぎ
111番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 17:47:53 ID:wiT6WrjP0
いつから日本人はこういう気持ちの悪い映画を好むようになったんだ?世も末だな
112番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 17:48:44 ID:TWxoiVWO0
っていうか洋一がラッキーマンになれるのってラッキーだからおかしくないか?
らっきょ食おうとしたら、不運な事が起きて食えないのが普通だろ。
デスノートはどうなってるんだよ
113番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 17:54:04 ID:p+KvM2DX0
ヨツバ火口からダメになっていったな
小物すぎる
114フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/06/23(金) 17:55:00 ID:tC/HOXgj0 BE:203211353-#
ハッシュまだか?
115番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 17:55:11 ID:mNpQ2f4R0
シブタクの死に様だけ見てえw
116番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 17:55:42 ID:X8qpV5E30
>>111
昔からじゃね?
117番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 17:59:34 ID:MMZN0N8HO
柳沢がもし決めてたら
118番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 18:00:32 ID:5iTl0zxe0
どっちも駄作
小畑絵だけが神なのれす
119番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 18:02:54 ID:X0X+SEo70
設定は「ララバイ」のパクリ
すべてが説明ゼリフで進行・解決される厨房マンガ
120番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 18:21:12 ID:wEj/ywR70
小畑絵だけの糞漫画
1部すら糞
121番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 18:23:13 ID:O6JZLok+0
また立てたのか>>1
122番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 18:25:53 ID:PN9JU8Rw0
>>1
毎日デスノスレを立てるんじゃない。
123番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 18:54:30 ID:6b65p4hm0
ふーん
124番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 18:55:57 ID:B0tpotW+0
>>120
禿同

一部は良かった良かったいう奴ウザ杉
125番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 19:00:54 ID:vGenfFmw0
小畑が作画やってなきゃ糞以下の作品。
漫画だから許される作品だよ。
小説にしたら失笑モン。

126番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 19:02:27 ID:p+KvM2DX0
>>125
ジャンプ作品に何を求めているんだよw
127番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 19:08:52 ID:WcaNbCLj0
デスノートは漫画読まなければ普通に面白いと思うよ
128番組の途中ですが名なしです:2006/06/23(金) 19:21:12 ID:lFHee1QC0
デスノートに書きたい人物は
ジョンイルとノテウ。余白にブッシュ。
それと、在日バカ
129番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 19:59:10 ID:6b65p4hm0
そうか
130番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 20:26:44 ID:wU1G4WAp0
次回作こそ藤原くんには、梅雨時に弁天堂でかっぱえびせんを喰っていたら、
崖崩れでペッシャンこになる役とか、
当身代の少年を演ってもらいたいね〜♪
131番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 21:34:46 ID:mxeSs6Tv0 BE:396378465-#
今日映画見に行ってきた
オリキャラ死んだ
132番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 21:38:24 ID:TH0w6/Sx0
映画版て漫画のどこからどこまでやってるのさ
133番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 21:39:33 ID:mxeSs6Tv0 BE:105701142-#
>>132
月が捜査本部に入るまで

原作とはかなりアレンジされてる
134番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 21:42:34 ID:TH0w6/Sx0
ということは監禁のアレもやるのかなw
135番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 21:43:27 ID:caiwWFy/0
おいおい、気づけよ。映画もテーマ投げっぱなしの駄作なんだからよ!
136番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 21:44:01 ID:iI233SzW0
親父の目が死神化するシーンはあるのか?
137番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 21:44:30 ID:8zTRh3yF0
絵が画太郎だったらもっと面白かった
138番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 21:45:18 ID:2EELg8rw0
映画も結論部分までやったらしっかり駄作になるんだけどねw
139番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 22:09:08 ID:pwiw6//M0
そうか
140番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 22:18:21 ID:joRLPWAZ0
駄作が、映画で神になったって言い切ってるのは、
何処の阿呆だ?

駄作は、どこまでいっても駄作に変わりは無い
141番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 23:12:23 ID:pwiw6//M0
>>140
何処の阿呆だお前?
142番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 23:13:41 ID:8JXQbeJW0
駄作だけにダッサー
143番組の途中ですが名無しです
くっさー