NHK受信料支払い、08年度から義務化へ〜政府与党

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
NHK受信料支払い、08年度から義務化・政府与党

 NHKの相次ぐ不祥事で増加した受信料不払いに対応するため、
政府・与党が支払い義務を放送法に明記する方針を固めたことが
21日、分かった。不払いが対象世帯の3割を占め、NHKとの契約
締結だけを義務付ける現行法では受信料制度は維持できないと
懸念。2007年の通常国会に放送法改正案を提出し、08年度実施
を目指す。

 竹中平蔵総務相と自民党通信・放送産業高度化小委員長を務
める片山虎之助参院幹事長が20日に会談し、基本合意した。

ソース:日経
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060620AT1D2009B20062006.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:43:23 ID:BQbkAKyJ0
義務化するんだったら国営にしてきっちり管理しろ
3番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:43:34 ID:Nb4F0lvv0
さすが自民党!感動した!
4番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:44:05 ID:6jQE8CXv0
不祥事で増加した受信料不払いに対応するために義務化か

おめでてーな
5番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:44:13 ID:7PhuaRt00
だからスクランブルを掛けろ。
6番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:44:33 ID:bMHtoSO30
もちろん無駄遣いした奴は刑務所行きだよな
7番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:44:38 ID:nIb/hKeLO
さっき新聞見てマジ愕然としたが罰則ないらしいから変わらん
8番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:44:42 ID:BH1V/Bnz0
ふざけんな
9番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:45:04 ID:SCD5cJ+90
馬鹿じゃねぇの
10番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:45:04 ID:pdGV1rz80
また税金が増えるのか
11番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:45:07 ID:rDOR9PD/0
クソ番組だけでなく地上デジタル、更にNHK料金義務化。

テレビ離れを加速させているな。
12番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:45:10 ID:zlNu9OS30
まだ契約してるの?
13ほにゃほにゃ:2006/06/22(木) 10:45:14 ID:sZUzITZDO
テレビなんて贅沢なものがうちには無い(/_;)
14番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:45:19 ID:+NQoXNUf0
国ぐるみで詐欺かよ終わってるな
15番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:45:25 ID:ILxXQDclO
先月テレビ壊れて以来マジで見てないおれは払わなくてよし
16番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:45:40 ID:SMxWBOhE0
テレビ持ってなくても払うの?
17番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:46:14 ID:SOtfAF320
もうテレビなんか見る番組ないし 義務化って言い換えれば税金ってことだよな
18番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:46:21 ID:1vljJMEV0
俺TVあんま見ないしNHKとも契約してないけど、今度引っ越すからテレビ処分する。
んで、ちょっと見用にワンセグの何か買う。
これで正当に払わなくていいんでしょ?
19番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:46:21 ID:6uUt+sN/O
テレビが無い俺はセーフ
20番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:46:27 ID:nIb/hKeLO
テレビが無いのに払う必要無いよ
21番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:46:32 ID:HF6dZMg10
国営化したとしても、社保庁のようになる悪寒。
このままスクランブル化が一番良い希ガス。
22番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:46:45 ID:7PhuaRt00
それとだな、強制的にやる場合は、例外は一人たりとも出すな。
障害者だろうと、外国人だろうと、払わないなら一般人と同じ措置を取れ。
23番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:47:06 ID:nf3GGaWC0
解約しろよw
24番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:47:12 ID:0sIXbCtQ0
PCは対象外?
25番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:49:02 ID:QHM5VaUP0
いっそのこと税金で賄えばいいじゃん。なんで別徴収なんだよ。面倒。
26番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:49:38 ID:Fv6ybbNX0
契約してないからOK!
27番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:49:52 ID:6jQE8CXv0
受信できる機械の数によって受信料定めるのも視野に入れてるらしいな
義務化の後これくるぞ
28番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:50:10 ID:nIb/hKeLO
ワンセグは双方向だからもしかすると強制引き落としになる可能性がある
29番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:50:25 ID:PweDbqM30
これ、NHKが倒産しそうだから急いでいるんだよ
30番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:50:38 ID:Jxj2sNij0
NHKが映らないTVまだ〜?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
31番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:51:20 ID:x8KhLDjP0
パン!パン!パン!2008年4月から!
受信料義務化、完全移行!

パン!パン!パン!2011年10月から!
デジタルテレビ、完全移行!

どれだけ視聴者減るんだろうな。
32番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:51:21 ID:cH559PGI0
ログ保存したまんまだ
内部告発者「立花孝志」
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1144247210/
33番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:51:25 ID:SOtfAF320
やりたい放題なカネの使い方してるところになんで国民が真面目に金納める必要があるのか
34番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:53:35 ID:nIb/hKeLO
何その社会保険庁批判みたいなレス
35番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:55:06 ID:uetq3vtyO
どうやったら払わないで済むのよ
見ないから払わないという選択肢はないの?
36番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:56:21 ID:01DvlPpb0
こんなニュース流れるとやって来るんだよな
37番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:58:23 ID:wgybAXji0
NHKは平時は綺麗な風景でも流してて
地震とか噴火とか起こったら急いでそのを情報流す

それだけ放送すれば良いじゃん
そうすれば受信料安く済むじゃんね?
38番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:59:47 ID:nIb/hKeLO
放送法に義務として盛り込むが罰則は盛り込まないって日経新聞に書いてあるから特に何も変わらん気がする
39番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 10:59:55 ID:8LOad9hG0
・ニュース、災害放送
・ドキュメンタリー
・科学番組
・ドラマ
・バラエティ
・アニメ
・教育

みたいに、必要なカテゴリーを選んでその分だけ払えるように
してくれ。
そうすれば、収入という形で、どんな番組にNHKの期待値があるか
はっきりするだろ。
40番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:00:40 ID:R5NUn1110
逆に反発して不払い増えそうだな
41番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:01:09 ID:Qcg+F8Yf0
払うくらいならテレビ捨てる
42番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:02:16 ID:DdLUPX8u0
NHKはラジオのFM放送だけで他のは要らない!
43番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:04:31 ID:H/eMHQpp0
>>39
・韓国
ってカテゴリーも入れてくれ
44番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:05:20 ID:Y+iCLA2X0
払わん奴は払わんよ
逆に反発強まるなこれ
45番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:06:19 ID:M2rgfLiW0
コピワンはどうなる?
46番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:06:43 ID:6UNBlFYS0
結果的にテレビを見ないヤツが増えるんじゃないか。
47番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:06:53 ID:cJQ0T6Sv0
罰則のない義務化
48番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:08:22 ID:IX1LCZeE0
マジなら、独自製作以外流すなよ
プロスポーツ系、オリンピックもアウトな
49番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:08:24 ID:XsxtvbQn0
その頃はもう死んでるので関係ないな
50番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:09:05 ID:Mz4WJm9k0
義務化すんならch数増やせ
んでくだらんチョンドラマなんか買ってねーで、ドキュメンタリーとかスポーツ買え
51番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:09:37 ID:avH3+X8T0

「不払い」と「未契約」は違うから。
契約している香具師はさっさと契約を解除しな。
52番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:09:43 ID:dagUr8ih0
ということは08年までは払わなくて良いのか
53番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:09:52 ID:socpCHvM0 BE:58736333-##
|д・)見たくも無い番組のためにお金を払うなんて
   まっぴらゴメンです
54番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:10:52 ID:zD5c5bpJ0
NHK税にして、見ても見なくても
徴収すればいいだけなのにな
55番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:11:46 ID:syI0gsEP0
義務化になったら俺たちの金で作るんだから
当然DVDは材料費のみの500円ぐらいだよな?
ぼったっくってんじゃねぇぞ
56番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:12:42 ID:EDv9qUJn0
今までは契約の義務はあったけど支払いの義務はなかった。
普通の契約書なら支払いの義務も明記するのが当然で、その当たり前のことを
今更書き加えてるだけ。
57番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:13:22 ID:PweDbqM30
マジにNHKは映らないテレビを作ったら売れるんじゃねェ?
58番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:14:48 ID:Qcg+F8Yf0
屋根のアンテナ外して室内アンテナにするか
59番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:15:17 ID:Mz4WJm9k0
今じゃWOWOWやCS見ようとしてアンテナ買っただけで
もれなくNHKも見れちゃうからな。そんで料金払うハメに
60番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:16:27 ID:3CgLPUPW0
ふざけるな!!
61番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:17:01 ID:vA9ZDM0pO
玄関から中に入れないで
「うちテレビないんですけど」これでおK
62番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:17:26 ID:W6EitKSd0
お前らの大好きな


自民党と公明党


が、この法律を通します
63番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:18:20 ID:nNhrGbE80
米軍基地問題で主婦を偽ったプロ市民の出演料や交通費・宿泊費を義務化ですか?
64番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:18:36 ID:6jKTtnaLO
ふざけんじゃねーぞボケ
65番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:18:48 ID:W6EitKSd0
>>63の大好きな


自民党と公明党


が、この法律を通します
66番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:18:51 ID:H3q7tVjl0
契約してない俺は無問題
67番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:19:13 ID:ZglV5qnT0
見なきゃいいじゃん
68番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:19:45 ID:1YZ16Xjv0
きっちり解約した俺は勝ち組
69番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:19:54 ID:/QPHrbSU0
韓国で受信してるやつらからも金取れよ。
地震最新情報なんか日本速報から得てるんだぜ
70番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:19:59 ID:/rx1Xmtw0
チョンのドラマ買ってきて垂れ流してる放送局に誰が金なんか払うか
71番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:20:18 ID:4ogBn/PN0
08年度まで誰も払わなかったら潰れるかな?
72番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:20:21 ID:JmxD+C7p0
韓国で見てる奴からも徴収しろ
73番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:20:23 ID:W6EitKSd0
>>69の大好きな


自民党と公明党


が、この法律を通します
74番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:20:24 ID:E6rtANio0
スクランブルにしろよ

75番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:21:20 ID:tUXLQl2K0
ス ク ラ ン ブ ル 放 送 に し て 困 る 人 っ て 居 る ん で す か ?

        ↑まずここから議論を始めろボケ↑
 
76番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:21:37 ID:RtZ5MtJq0
・しっかり流用
・特ア関連の法案を叩けない
77番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:22:21 ID:W6EitKSd0
>>70の大好きな


自民党と公明党


が、この法律を通します
78番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:22:35 ID:EDv9qUJn0
日本の法律は国内でしか適用できない。
79番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:23:27 ID:W6EitKSd0
>>72の大好きな


自民党と公明党


が、この法律を通します
80番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:24:00 ID:J1d+Fbn/0
ほんと糞だな。
81番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:24:44 ID:q9UF/SKW0
TVがない俺のような貧乏も受信料取られるの?
82番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:25:11 ID:6HQcJtFQ0
国民から強制徴収して半島へ
83 ◆MiMIZUNCjA :2006/06/22(木) 11:25:21 ID:1ugccSlJ0 BE:126180083-#
契約しなきゃ支払い義務は生じないよね???
84番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:25:37 ID:5ohsVSjI0
つうか、本気で選挙で自民党に入れなければいい
85番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:26:07 ID:2bSHgsxG0
NHKなんていらん。さっさと潰せ。
86番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:26:55 ID:nvtZ+JS50
売り上げが伸び悩んでるメーカーは
NHKが絶対に映らないテレビ出してくれれば買うぜ
87番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:27:07 ID:EDv9qUJn0
>>83
損害賠償請求の可能性がないとは言えない
88番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:28:05 ID:avH3+X8T0

契約は消費者保護法に基づき双方同意の上行われる必要があります。

NHKは金額が高いし、サービスも悪い。
会社としても信用できません。

残念ですが、すべてが改善されるまでは契約できません。
89番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:28:08 ID:z0sWSFmH0
チョン会社なんかに払うわけないじゃん 金ほしいならcm流せよ
90番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:28:57 ID:nvtZ+JS50
>>89
CMのCMとか言って流してるよw
91番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:29:47 ID:nQdmLZ6b0
地デジになると逃げられねえな
ハメコミ乙
92番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:30:39 ID:9yf1hyri0
勝手に流しておいて受信料を強制的に徴収するなんて押し売りと何が違うの?
93番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:30:45 ID:W6EitKSd0
>>82の大好きな


自民党と公明党


が、この法律を通します
94番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:31:11 ID:B/J1uz/10 BE:353760285-#
韓国系の放送やめてくれ
目障り
95番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:31:19 ID:4ogBn/PN0
義務化になったらテレビ捨てるよ
96番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:31:28 ID:avH3+X8T0
>>87
契約の意志があることを表明し、なぜ契約できないのかを
伝えておけば問題ありません。

消費者保護法ではなく、消費者契約法でした。
97番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:31:39 ID:IX1LCZeE0
国が金出してるくせに公共放送だとか
1円でも出してる時点で国営だろうが
興行系の話題を平気でニュースにのせるし
信用できねーよ
98番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:31:50 ID:W6EitKSd0
>>94の大好きな


自民党と公明党


が、この法律を通します
99番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:32:36 ID:IqSd2Oen0
この片山って年中NHKの強制徴収のことばっか言ってるよな
100番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:34:19 ID:nvtZ+JS50
もう共産に入れるしかないな
他の野党よかマシだろ
101番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:35:49 ID:9yf1hyri0
第一にテレビは生活必需品です。
第二にNHKを受信しないテレビは販売されていません。
つまり、生活必需品を所持するだけで、一民間企業であるNHKが強制的に受信料を徴収する権利を得ている訳です。
どう考えても異常な事態です。
102番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:36:09 ID:/QPHrbSU0
一度たりともNHKに支払ってない人でも罰則になるの?

一度集金にきたNHKはコレで来なくなった

初めてNHK集金来る

ドア越しに拒否

シツコイので不審者がいると警察に通報、NHK支社に不審集金に迷惑していると録音とともに苦情記録

二度目 逆切れした集金員が来たのでドアを開けて玄関中に入れる。(罠)

違法侵入と住民が退去命令したにもかかわらず出て行かないということで
警察をこっそり呼んで証拠写真を撮っておく。

警察官が民事なので〜嫌がっても、状況詳細を伝えて被害届けを出すとしっかり言う

被害届けを提出し、後日に受理されたことの通知が来る。

NHK支社にも連絡がいくのでNHK支社から弁護士名とともに示談、取り下げた方がよいという書類がくる。

無視

集金の人は書類送検される。微犯罪歴付く。

これでNHKからはマークされて集金に来なくなる。
103番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:36:51 ID:1vljJMEV0
久間総務会長の娘・PD
片山元総務相の息子・社会部記者
松岡利勝の息子・アナ
高村正彦の娘・経理
村田防災相の娘・PD
上杉元自治相の息子・PD 
田野瀬良太郎の息子・元PD
石川要三の息子・PD
故・原田昇左右の息子・元衛星番組部長(現国会議員)
柿沢弘治の長男・元記者(現都議会議員)
羽田孜の弟・報道
竹下登元総理の弟・元記者
104番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:37:53 ID:iHHCik7HO
>>95
PCや携帯持ってても請求しようとしてくるよ・・・
105番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:38:58 ID:W6EitKSd0
>>101の大好きな


自民党と公明党


が、この法律を通します
106番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:39:46 ID:9yf1hyri0
ID:W6EitKSd0 は変態なの?
107番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:40:20 ID:/QPHrbSU0
>>106
2chブラウザでそいつのIDをignore登録すれば一切無視できるよ。
108番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:40:33 ID:wMMjQI7A0
受信料値下げ案が無くなってるじゃねーかwwwwww
109番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:40:34 ID:nvtZ+JS50
>>106
どこの支持者なんだか気になるなw
案外ミンスだったりして
110番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:41:40 ID:Kn0QheWqP
地デジで切れると思ったら、ネットに繋がった全端末から受信料とるの?ヒドイナァ
111番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:41:55 ID:iY1XxK2w0
2000円ぐらいだっけ?
毎月払わないといけないの?
これ強制なら税金と一緒じゃん
しかもかなりの負担だぞ・・・
112番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:41:57 ID:m3PiOfQB0
>>109
民主支持者のフリして遊んでるんだろ。
113番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:42:39 ID:ruVbqJGa0
NHK内部告発者「 立花 孝志 」 10
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1149955936/

がいしゅつか。この状況で義務化って何でもありだな・・・
114番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:44:19 ID:9yf1hyri0
>>107
おお、すっきりした。
そういや、IDであぼーんって初めて使ったな。
115番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:44:36 ID:a1nQX1d00
じゃあNHK役員は総退陣→国営化ですな。

で、民放以上に金かけてやってる大河ドラマ&歌番組&エンタテインメント系は全て廃止。

法案は常にTVで告知する。違法駐車関連とか、PSE問題とかも早期に告知すればもっと
認知度が上がったけど、これからは、国営NHKがその役割と責任を担う。

これなら、お金出す側としても納得するがみんないかが?
116番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:46:29 ID:M2rgfLiW0
視聴者がスポンサーになるんでしょ?
映像の再利用可とコピワン廃止は当然だよな
117番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:46:48 ID:m3F4Eoak0
国営すりゃいいじゃないか
118番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:47:07 ID:nvtZ+JS50
>>111
衛星放送が映ってしまうともっと高いよ
糞みたいな内容しかやってない上にチャンネル数削っても据え置き
119番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:47:24 ID:wMMjQI7A0
罰則化が視野に入ってるwwww
討議の必要あったのかよ
読めば読むほどわろす
120番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:48:44 ID:EHI7/CCK0
>>117
時代の流れに逆行してどうする
121番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:49:27 ID:mkY+NI4W0
義務化って行ってもテレビありませんっていえば無問題じゃないの?
122番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:50:02 ID:fV4saAdC0
そもそも何を根拠に不払いとなるんだろうか。
123番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:50:07 ID:lXB6t/w40
おk、解約したら別に払わなくてもいいんだろ。ネットで十分だ。
124番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:50:07 ID:CPuyQGXk0
日本がよくならないわけだ
125番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:50:24 ID:JmxD+C7p0
スクランブル放送にすればすべて解決
126番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:52:23 ID:y6yP3YQU0
>>120
じゃ国が受信料を徴収すればいい
127番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:54:30 ID:IX1LCZeE0
>>115
それプラス、国会中継の充実化(小委員会もきっちり中継)
中立的な信用される情報伝達媒体であって欲しい
128番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:57:22 ID:a1nQX1d00
共同一括ソースじゃない政府情報の配信も必要だな。

共同垂れ流しなら新聞、民放で十分。NHK不要じゃん。
129番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:59:29 ID:HF6dZMg10
こりゃまたタイムリーなw
【さいたま】 受信料支払い巡り暴力、NHK委託職員を傷害容疑で逮捕
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150945066/
130番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 11:59:45 ID:KBO/QcEuO
カーナビやワンセグ携帯はどうなるんだ?
131番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:02:28 ID:GyRXXTZ80
大リーグと韓国ドラマを国民に義務化ですか
132番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:03:05 ID:eOh/U0gKO
長年払い続けてきたけどいい加減アホらしくなって口座払い止めたら、催促の電話がかかってきたお。
女「皆様の信頼を受け取ったものが受信料と考えておりますのでお支払いを」
俺「その信頼が無くなったから払うのやめたわけですが?」
女「・・・・・・ボォン」
って意味不明な擬音吐いてきられたぞ。
何人雇ってんだよw
133番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:05:14 ID:HWamzrUN0
民放すら下らなくて観るに堪えない現状、
TVなんてものはPCとBSにしか接続していない。

サービスの何たるかも理解していないニセ企業NHKは即刻潰れるべき
134番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:06:45 ID:Q0XYEnMd0
法案通って地デジに完全移行したら値上げするんだろうな
んで、全ての通信機器にデータ垂れ流して徴収するんだろうな
もちろん、個別に徴収
135番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:08:10 ID:ATGsAZ8e0
つーか憲法違反なんだろ?
集団訴訟でも起こそうぜ!
136番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:08:27 ID:E6rtANio0
アナログ放送を明日にでも停波にして
地上/BSデジタル放送はB-CASの標準機能で今すぐにもスクランブルを導入可能

なんでスクランブル放送を導入しないの?
137番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:08:31 ID:pIpUcbGC0
                     /
                   /
           /  ∠___________
         /  '7  /  |   i:;==============;:!
         '7 '7  Z, |   ||'シ,-‐゙‐'‐={ ,.--.、 ||
   _,.--、  '7 '7 Z |   ||_,i. { (。)  ', t:、.}-||
  _i´:::::::::::::::ヽ、 '7 '7 / |   ||‐;    } } }X;i { ||
__(:::::::::: : : : .::::'、 .| ̄ ̄l  |   || i', { (。)  ノ '-' | ||
 i:::::::::::.:.:.:.:.::::::ノ ̄|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 `'、;;;;::::::;;;;;;;;ノ  |,っo. |
  ./   ̄ 〃‐-‐'i ノ  |
  { i    || ri'' ̄|    |
  `|    i ̄`i   |    |
   !__二T´  .|    |
__| .ハ l____|__|____________
   }-{ ト:'、
138番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:10:39 ID:6gTkqhe8O
馬鹿にしてるのか?死ねよNHK
139番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:13:27 ID:KFZZOepk0
とかなんとか言いつつおまえらは
オリンピックやらワールドカップやら幼女目当ての教育番組やら、NHK見まくりなんだろ?
140番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:15:15 ID:HWamzrUN0
│  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
141番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:15:17 ID:zD5c5bpJ0
スクランブルにしたら金がかかって
受信料高くなっしまう。
税金にすれば、見る者、見ない者でも
払わなければいけないから
受信料が安くなるはず。

そうしろ

142番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:15:36 ID:IX1LCZeE0
>>115

国から、一円も貰わない
完全公共化にするべきだとおもう
143番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:18:57 ID:3CgLPUPW0
>>132
>女「・・・・・・ボォン」

クソワロタ
144番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:19:36 ID:JF5T4IWZ0
これ何って法律?
テボドン支援法?

日本の金→韓国→北朝鮮→テボドン→ミサイルで返る

外患誘致だろうNHK
145番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:19:54 ID:AJuijvNM0
>>129
これでもあなたは受信料支払いますか?
146番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:20:04 ID:lCmtZscVO
罰則無いなら意味無し
大体向こうが悪いのになんで金払わなきゃならんのだ
147番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:20:06 ID:SnLHR3s70
<ヽ`∀´>これで朝鮮ドラマ増やせるニダ
<ヽ`∀´>朝鮮アニメも義務化して朝鮮枠増やすニダ

148番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:21:01 ID:5AEsB8kz0
テレビがないうちには関係ないな。
まさか、テレビがなくても強制的に徴収するのではなかろうな?
149番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:22:50 ID:m3PiOfQB0
>>148
PCにTVチューナーついてたら徴収すると思われ。
150番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:22:55 ID:3ngvFbR2O
汚職してるやつにはらえとな
151番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:23:27 ID:yR1IO4rh0
自民党政権だしな
152番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:25:52 ID:Rpvy/vHs0
>>149
テレビなし、チューナーなし
でもラジオはあります。
ラジオだけでも受信料は取られますか?
153番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:30:19 ID:fAT7RJve0
今のうちに解約だ。電話してTV壊れたって言ったら解約用紙送ってきたぜ。
154番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:31:03 ID:AJuijvNM0
155番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:31:29 ID:Q0XYEnMd0
>>152
昔は徴収してたらしい
156番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:33:19 ID:5IsakFJu0
罰則ないって言っても契約してる奴は長州されるぞ
157番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:33:48 ID:tKu4vzQS0
そもそも契約しなければいいこと
158番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:34:03 ID:JF5T4IWZ0
ぶっちゃけザル法
正直もんだけが損するプレッシャー法
証明方法がほとんどないか証明が著しく困難
ま、今ですら払っといて言うのもなんだがw

憲法違反の恐れもあるし作るだけ馬鹿なのか奢りなのかよくわからん
まずは不祥事を撲滅、金満不正賄賂体質の解消これは民放もリンク、あと韓ドラやめれ
まじで政治性なくして親韓世論操作を禁ずること

金が韓国の3つしかない政府系テレビ局に流れて、それが北に行って
もろにミサイルになってそのまま返ってきてるじゃないか
159ξミヽ( ・∀・)ノξ ウンコー ◆2.0Km1unko :2006/06/22(木) 12:34:37 ID:DVRGXmsw0 BE:246986069-#
うち真空管時代から払ってないんだけど強制徴収になったらもう駄目なのかな
160番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:36:20 ID:zPv9+As00
日本は情報共産主義です、本当にありがとうございました。
161番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:39:11 ID:e94b18/t0
良かったね、NHKさん。
これで安心してやりたい放題できるじゃん。

ざけんなゴルァ!
162番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:40:04 ID:cTvGUZkz0
【韓流】韓国ドラマ商品売れず…NHK連結決算は減収減益[06/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150200051/

韓国関連コンテンツでNHKは大幅減益している
だが、減益しても韓国コンテンツは増やしていくとNHKは赤字促進宣言をしている
たしかにNHKは受信料なので視聴率を気にしなくて良い

義務化すれば思う存分韓国コンテンツを放送しまくれるな
これで韓国への送金を滞りなく増やせるね
163番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:41:11 ID:Kn0QheWqP
勝手にネット放送始めてネットに繋がったパソコンから受信料とるんだろ。
164番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:41:59 ID:JF5T4IWZ0
だいたい一般論で言えば外国人の支払い率低いだろう?
なんでよりによって払ってない率高い韓国人のドラマ流すのかわけわからん
促販グッズに韓ドラものってわかりやすすぎるよな
もういい加減にしてほしい

それはおいとても、ひどすぎる放送内容
ジャニーズと吉本とわけのわからんタレントばかり
どれだけ無駄金使ってるのか
しかも賄賂取り放題だしもう
死になさい一度
解体でもしたほうがいい
165番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:42:07 ID:MlEA9Kzj0
自民党信者、反省するのなら抗議しる

166番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:44:36 ID:tQ2jHxNM0
国民に義務化してまで職員のキャバクラ代が欲しいのか?
167番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:45:59 ID:JF5T4IWZ0
放送つうのはね、政党関係ないんよ
政権がコントロールするのが世の常
それにも限度があるだろう、って話
韓国みたいになったらおしまい
あそこは完全に大統領の私物と化してるから
地上波全部

日本はそこまでひどくはないけど、汚職体質が職員に浸透しちゃってるから
民放も同じなんだけどね
168番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:46:41 ID:E9wzykgC0
受信料支払いを義務化したところで国民になんらかのメリットはあるんだろうか。
払わない奴は義務化したところで払わないだろうしなぁ。
169番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:50:14 ID:wMQtaee/0
>>168
韓国のメリットになるからいいじゃん
日本は韓国放送が少なすぎる
170番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:51:01 ID:Jz/CV9S/0
はぁ?
171番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:52:59 ID:JF5T4IWZ0
つうかさ、あのNHKの韓ドラ放送が韓国のためになるって信じてるとしたら
それは滑稽だぜ
まあ数年内でわかるよ
172番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:53:10 ID:hcA2WWU20
韓国ドラマをやめろ
それ以前にドラマをやめろ

メジャー中継をやめろ
日本プロ野球とJを流せ

ジャニタレ番組をやめろ
173番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:53:25 ID:fXsL1sP8O
>>169
へたくそ
174番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:55:37 ID:59ddJjhG0
もうニュースだけにしろ
他の番組は金の無駄だ
175漏電工:2006/06/22(木) 12:56:23 ID:pSIO9iRsO
だいたい、視聴料とって番組作って
その番組を高価なDVDにして売るって許されるのが信じられない。
このことを訴える政治家って居ないの?
176番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:56:56 ID:bAQAb86o0
ニュースだけにして馬鹿なタレント出さなければ
番組制作費は激減で視聴料もお安く出来るはず
177番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:58:08 ID:CC9GFEK/0
集金人の求人に応募しようと思ってたのに…
178番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:58:23 ID:59ddJjhG0
スカパーのNNN24みたいなスタイルでいいんだよ
永延とニュースと天気予報してろ
これじゃNNN24の方が国営放送みたいじゃねーか
179番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:58:33 ID:ZDtZX0tN0
>>162
韓流で減収減益してるのに放送枠拡大って・・・
受信料義務化させて韓番組の損失穴埋めするとか意味わかんね
180番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:58:35 ID:W1o6qWmt0
ドラマとバラエティと歌番組を完全に止めろ
最低でもな
181番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 12:59:55 ID:B/7/r1xt0
契約の自由という選択肢はあるんだよな?
だったらいい。
182番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:02:09 ID:X0lbvPv80
その前にいいコンテンツ放送しようという気概はないのか
183番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:13:02 ID:IX1LCZeE0
よし、テレビを物故わす電波氏ね
184番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:15:47 ID:HFLpzK9p0 BE:777190098-
何が何でも営業努力というものをしたくないんだな
185番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:16:41 ID:E9wzykgC0
>>182
ドキュメンタリーと教育テレビで夕方にやってる子供向け番組のクオリティはめちゃくちゃ高い気がする。
それ以外は糞ですな。
186番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:16:51 ID:62PPpgcaO
テレビ捨てるか
187番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:16:57 ID:D6KKCdM10
電波の押し売りへの支払いを義務化
凄い国だなもう
188番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:17:27 ID:P4tobz3e0
受信料巡りNHKスタッフ逮捕だって。
189番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:17:56 ID:E9p8bZlV0
08年まで払わなくてもいいということね。
08年から、TV視ないからいいよ。
190番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:18:02 ID:A/5doMxE0
俺から金取りたきゃエロも放送しろよダボが。
191番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:18:14 ID:wz4Q8mcfO
もうニュース放送協会でいいよ。
192番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:18:56 ID:rvflfrKq0
やっぱり、犯罪会社NHKには1円も払えません (^_^)v

受信料支払い巡り暴力、NHK委託職員を傷害容疑逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060622-00000305-yom-soci
193番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:18:59 ID:ZjjC26VA0
払わないと暴力を振るうとは893もびっくりですなNHK
194番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:19:16 ID:1vljJMEV0
にんげんドキュメントの津軽三味線はおもしろかったな。
再放送も見ちゃったよ。
195番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:20:39 ID:E9p8bZlV0
NHK教育TV、 映らないんだけどな。俺んち。
196番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:21:23 ID:HFLpzK9p0 BE:431772285-
公正中立を装ってそうなとこが朝日よりタチ悪いかもしれんw
197番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:21:24 ID:8L5JHIxg0
人様の顔につば吐きかけるなんてどんな教育してんですかね?
198番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:22:23 ID:dbPJfCdgO
誰か猛抗議かけろよ。
おまえらこういうの得意だろ?
くだらんどうでもいい法案とかはほっといてこういうのを優先してくれよ。
199番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:23:21 ID:6CuCgi1G0
受信料支払い巡り暴力、NHK委託職員を傷害容疑逮捕

 埼玉県警川口署は22日、同県川口市芝、NHKさいたま放送局地域スタッフ森田真史容疑者(30)を傷害容疑で逮捕した。

 調べによると、森田容疑者は21日午後7時40分ごろ、受信料徴収のため訪れた同市上青木西の男性会社員(34)方で、
受信料の支払いを巡って男性と口論となり、男性の胸を殴って、胸部打撲の軽傷を負わせた疑い。

 森田容疑者は集金業務の委託職員で、「相手のひどい言葉遣いに腹が立って胸倉をつかんだが、殴ったりはしていない」と話しているという。
 同放送局は「地域スタッフが逮捕されたことは誠に遺憾。事実関係を確認したうえで、厳正に対処したい」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060622-00000305-yom-soci

払わない奴には暴力も辞さないようだ
200番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:27:17 ID:mQ7+lPYe0
とりあえずスプーで笑っちゃった奴は払いましょう
201番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:30:05 ID:E9p8bZlV0
朝日みたいに「読売新聞ですけど〜」って来るかもしれないな。
202番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:34:45 ID:BNqY+9UE0
>>199

NHKも悪だね。
視聴者との接点の電話、料金徴収を外部の派遣、委託
にやらせていればNHKに対する不満なんて社員には届かない。
地域スタッフも大半がNHK以外の人間だし、社員は地域拠点で
お茶飲みながらふんぞりかっている現実
203番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:36:04 ID:7W1e7cHe0
誰が払うかボケ国民の三大義務にNHKに受信料払うなんてのはねーんだよ
反日放送局にはびた一文払わん
死ね
204番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:39:34 ID:ZjjC26VA0
NHK 「払わないと殴るかんなっ!!!」
だってさ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
205番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:39:44 ID:4hsDhwiq0
1週間のうち5日は昼間のTV見れないのに、
一日中TV見てられる専業主婦やニートと同金額は納得いかん
206番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:42:41 ID:uQBA2E6N0
憲法違反
207番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:48:46 ID:7AesPvVI0
案1.ペイパービューにした上で視聴した時間分の料金義務化
案2.TVもアンテナもないのにテレパソ買っただけでCCさくら放送義務化
208番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:50:16 ID:dqkcovDi0
暴力をふるう地域スタッフ

大笑い

これで義務化だから笑うしかない
209番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:51:38 ID:A/5doMxE0
これは酷いw
210番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:52:44 ID:GJ46nJkw0
在日からは金を取らず
在日のための番組作りを推進する政府
211番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 13:54:23 ID:NE7w9uxZ0
支払いを義務化するだけで、契約を義務化するわけじゃないんだろう
契約解除が増える予感
212番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 14:16:59 ID:7W1e7cHe0
毎月2000円支払いのローンを一生涯組まされたようなもんだな
誰が払うかボケナスって感じ
213番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 14:25:49 ID:9yf1hyri0
月2000円
年2万4000円
10年間で24万円
20歳から払い始めて70歳で死ぬとしたら120万円もNHKに払うのかよ
214番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 14:38:40 ID:yZbPisXl0
ニートでも地上波なんて見ません
215番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 14:45:23 ID:WankXPlt0
 ∧_∧  
(´・ω・) Ш
O┬O )  |   きこぎこ〜〜きこぎこ〜〜
◎┴し'--┴◎               呼んだ〜〜?
216 ◆l8A/No6666 :2006/06/22(木) 14:46:53 ID:3QHkcbNw0 BE:58410555-#
ODAに回す金で対処しろよ。
217番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 14:48:33 ID:F2xnrBBY0
テレビもってなきゃ平気だろ?
218番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 14:50:29 ID:KtRihWv+0
そういやNHKが製作した番組を、蛆民党の安倍が事前検閲して放送内容改変した言論統制事件もあったよな。
219番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 14:51:01 ID:yrK4B6200
なんでスクランブル化しないんですか、NHKさん
220番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 14:51:22 ID:SOLYPEzY0
221番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 14:53:54 ID:ocPxBVlo0
>>218
その番組はプロ市民団体VAWWNETが行った女性戦犯法廷とかいうクダラン催しものの特集で
その特集を作ったNHKプロデューサー池田恵理子ってVAWWNETの幹部でもあるのな。
北朝鮮の工作員よんで何とか法廷とかやるプロ市民の幹部が
NHKの要職に就いて番組制作を支配してんだぜ?
とんでもない事だと思わないか?
222番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 14:55:23 ID:tpvPlDJ90
契約してないからどっちでもいいや
223番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 14:55:43 ID:O5i5Rtb20
もうテレビ見なくて良いよ、ホンと。
今使ってるテレビ調子悪いし壊れたら新しいの買わずにNHK解約する。
どうせテレビもDVDしか見てないし。
224番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 14:56:40 ID:Nf/usBFe0
そんなに金とりたいなら国営化で税金にしりゃいいじゃん。
225番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 14:57:10 ID:Amrz9Y6G0
正直、昔はテレビのない生活なんて考えられなかった。
「テレビを捨てる」っていう考え方すらなかった。
でも今ならテレビを捨てても大丈夫
226番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 14:57:30 ID:AJuijvNM0
受信料義務化とと徴収職員逮捕のニュースっていつもセットだよね
227番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 14:57:33 ID:KtRihWv+0
>>221
番組内容が悪ければ、放送後に批判を受ければいいだけ。

政治家が介入して事前に番組内容を変えさせるなんていう言論統制の方がとんでもないよ。
228番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 14:57:38 ID:zcfdfS9WO
払いません
テレビ捨てます
229番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 14:58:30 ID:ocPxBVlo0
>>227
でも電凸に対してハッキリいっちゃったもんねNHK
「視聴者の意見など聞く気はない」って
230番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 14:59:20 ID:pBWVpN5B0
日本って一体なんなの?
231番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 14:59:21 ID:wWNQcXkJ0
韓国ドラマを二度と流すな
まずそれからだ
232番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:00:57 ID:EHI7/CCK0
>NHKとの契約締結だけを義務付ける現行法では受信料制度は維持できないと懸念。

そもそも維持する必要が無いのですが
233番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:01:52 ID:dPJ3t5Y90
今迄はNHKスペシャルやらで良い物もあるからと払ってたが
義務化となれば話は別
そんな金で韓国送金されちゃ堪らん
234万年厨房 ◆r7Y88Tobf2 :2006/06/22(木) 15:02:13 ID:iyn5S6NQ0 BE:615535698-#
韓国ドラマを流さない。 

完全義務化、またはスクランブル、するなら金払うよ。
235番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:03:45 ID:3+j7a4k90
パチンコに続く送金手段がNHKですか
BSもただでみせ朝鮮映画のために何億もだし
局員は朝鮮で豪遊
それでも義務化すると?
236番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:05:11 ID:6lP4b/UOO

無理矢理に徴収して視聴率5%の韓国ドラマに大金を払い。
反日女優に二億払い、社員は高給取りで。
常に日本を韓国化しようとしてる韓国企業NHK!
237番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:05:37 ID:qvtOV9Ty0
月500円ならいいかな

後地上波がなんも放映しないのにBSだけで放送するのは止めろ
238番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:08:07 ID:qrd//mVW0 BE:633545478-#
過去の映像アーカイブを無料で利用できるサービスの開始はいつ頃ですか?
239番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:08:37 ID:iVLnSW4S0
NHKつぶれると何か不便な事ある?
240番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:08:46 ID:7W1e7cHe0
チョングムとか言うチョン臭いアニメを市場価格の3倍で買い取って
韓国に金貢いでるNHK
241万年厨房 ◆r7Y88Tobf2 :2006/06/22(木) 15:10:25 ID:iyn5S6NQ0 BE:273572148-#
>>239 個人的には潰れても問題ないけど、 教育系のコンテンツは必要かと思う。
242番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:11:17 ID:OSr+NJb+0
自分とこの不祥事を棚にあげて、義務化ですか。おめでてぇーな。
243番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:11:56 ID:HFLpzK9p0 BE:129532234-
NHK受信料不払いの会を作る
イメージキャラは次長課長の河本「お前らに払う受信料はねえ!」
244番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:14:37 ID:OSr+NJb+0
>払わない奴には暴力も辞さないようだ

返り討ちにしてくれるw
245番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:16:09 ID:CC9GFEK/0
2008年までは払わなくていいってことか
246番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:16:16 ID:v7tLExka0
NHKが潰れればいい
不要なものは淘汰されるべき
247番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:16:54 ID:OSr+NJb+0
>>166
そりゃ、急にキャバクラに行けなくなったら暴れるわなw
248番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:22:39 ID:iVLnSW4S0
>>241
それを子どものいない俺の受信料が支えるのか…。それって不公平。

っつか払ってないけどね。
249番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:25:33 ID:qrd//mVW0 BE:316772674-#
本当に見ていない奴から徴収するのはどうかとおもう。
250番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:33:04 ID:MUQr28U20
NHKの存在意義て国民がスポンサーて事だけだから
払ってもらえる規模に縮小するのは止む無し
251番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:37:39 ID:dqkcovDi0
自民党もNHKもイラネ
御用放送局には用は無いズラ
252番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:38:32 ID:swM4K02w0 BE:138039252-#
どれだけ義務化になっても契約しない限り払う必要ないお
契約の強制は違法だお
契約しちゃってる人は知らない
253番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:38:35 ID:QWzdRnW80
NHK普通にいらないとおもう
オレみないし
254番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:40:19 ID:JgLlDhJe0
CMスポンサーつければ穏便に解決なのに何やってんだこの低脳どもは
255番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:42:25 ID:RwnrtpEk0
確かに義務化するのは支払で契約ではないな。
契約しなきゃいい訳だから今と全く変わらない。
ただの脅しか。
256番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:42:29 ID:27D0ImPn0
月500円で全てのチャンネルが視聴出きるんなら払うよ
現在の数十万人いる料金徴収係を無くすれば可能なハズ
こいつ等の人件費払うために高い料金払うのは嫌だ
257番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:43:36 ID:BIh2trG10
俺今も払ってるし義務化でいい。
頭の悪そうな番組垂れ流してる民放は死ね。
258番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:44:52 ID:W9y0vArG0
NHKって国民が(建前上は)スポンサーのはずなのに、必ずしも番組内容は国民寄りじゃないよね。
それが一番の問題なんじゃないのかなって気がするけどね。
259番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:47:28 ID:2ESkO6+70
国営化しろ
ニュースと天気だけでおk
260番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:48:40 ID:9yf1hyri0
>>254
スポンサーがつくと公正中立が保てません



って、公正中立な報道してから言えって感じだが
261番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:48:41 ID:7W1e7cHe0
頭の悪そうなキムチ臭い寒流ドラマとチョン産アニメ垂れ流すNHKはさっさと潰れろ
262番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:49:43 ID:qrd//mVW0 BE:203640629-#
>>260
朝日とかASAHIとか10chとか?
263番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:51:06 ID:jEN0qXBX0
義務化するならチャンネル数減らして思いっきり値下げするんだったっけ?

違うの?????????
264万年厨房 ◆r7Y88Tobf2 :2006/06/22(木) 15:51:20 ID:iyn5S6NQ0 BE:119687472-#
>>248 子供のいる、いないは、関係ない。 50のおっさんだって英会話始めたい人だっているかもしれん。
そんなの視聴率とれないから、民法は放送しない。

視聴率に、こだわらない放送をしてほしい。
265番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:54:07 ID:7W1e7cHe0
英会話始めたいなら駅前留学でもしてろ
266番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:56:06 ID:e/Cl6SYj0
>>257
頭の悪そうな番組垂れ流しはNHKも同じだろーが。
頭の悪い>>257に言っても無駄だが。
267番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:57:23 ID:IX1LCZeE0
おやつは300円までに汁と言っても
平気で1000円以上買ってくるようなぼっちゃん連中だもんな
金が焦げ付いたらどらえもんに助けてもらうかw
268番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 15:59:34 ID:spIG0d3f0
不祥事は良いのよ、普通に法で裁いてもらえるんだったら。
問題は売国!中立な報道と放送しないから契約しないの!
臭い物に蓋して日本人のための放送していない間は意地でも絶対契約しねぇ!!

269番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:00:24 ID:4rmXm2IT0
なんで勝手に決めるんだぜ?払うのはこっちなのによ
270番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:00:25 ID:228xAFOn0
テレビありません><
271番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:01:35 ID:EnZsIw9Z0
今日受信料徴収班が暴力奮って逮捕されてたなw
272番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:03:40 ID:2ESkO6+70
とりあえず徴収員は全部解雇しろ
273番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:05:56 ID:5dgiqoK+0
これが自民党+公明党政権なんだろ?
いい加減に気づいて欲しいよまったく

274番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:06:05 ID:ZWIc2leO0
息子が入社してるのどこの議員だっけ?
275番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:06:51 ID:2ESkO6+70
>>273
民主が何が出来る?
反対してたか?
276番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:09:32 ID:IX1LCZeE0
気象、災害 ニュース、と、その関連特番を最優先とし
開いた枠を民間に貸せば無料化出来ると思うんだが
無理なんだろな
潰れてしまえ
277番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:12:05 ID:PweDbqM30
・韓国ドラマを減らす。週1番組でよい。
・スポーツ番組等で、日の丸をちゃんと映すこと。
・「韓国が不法に占拠している竹島」と、政府の方針に則った表現をすること。
・バラエティ番組を減らし、ドキュメント番組を増やす。
・週1で視聴者参加型の討論番組を行なう。

最低これだけやれ
278番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:13:41 ID:6CuCgi1G0
>>274
片山
義務化を推し進めた首謀者
279番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:16:04 ID:2bSHgsxG0
スクランブルにすればいいだけだろうに
280番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:17:50 ID:OSr+NJb+0
もうNHK職員に贅沢はさせませんよ。天罰です。
281番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:21:05 ID:G0Q84LEpO
>>275
何かされちゃこまるんだろぅ〜
何にもしなくてけっこうじゃないか…
282番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:23:39 ID:GfbYZJFS0
NHK実況板で俺受信料払ってないって言うと死ねっていうやついるけどあれなに?
工作員?それともただの馬鹿?
283番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:30:24 ID:avH3+X8T0

ぜひとも契約していただき、受信料をお支払い下さい。

ならわかるが、法律を盾に支払え!と高圧的な態度。

それならこちらも消費者契約法を盾に契約できませんと言わざるを得ない。
284番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:35:40 ID:e/Cl6SYj0
徴収された受信料の使途も不透明である。NHK本体は、公認会計士による外部監査が義務付けられていない。

NHK本体は株式会社ではないことから、商法特例法上の大会社とは見なされず、また、放送法にも規定が無いためである。

平均でおよそ1,200万円に達する高額な職員給与(2005年度)や、約43億円のタクシー券(2003年度)のみならず、

職員の年金や住宅費、国会議員のパーティー券購入にまでも受信料が充てられているとの一部報道もある。


NHKは公式ホームページで、財源を受信料とする根拠として、「放送の自主性」を保つための財政の自立を挙げている。
だが、NHKが英国のBBCのような突っ込んだ政府批判をすることは稀である。
2001年に自由民主党の国会議員がNHKのドキュメンタリーの内容に介入したとされる疑惑では、
NHKの政権からの中立性もさることながら、NHKの報道の思想的な公平性も一部で問題とされた。
こうした一見すると矛盾した現象が起こるのは、BBCと異なり、予算や人事の承認権を国会に握られている経営陣と、
日本放送労働組合(日放労)の影響下にある制作現場との対立があるためと見られる。

以上のような背景から、NHKを民営化することによって効率的な経営を期待する意見が登場した。
285番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:36:14 ID:QR49v7b90
俺は相撲ファンだから毎月払ってます。だから朝から晩まで相撲関連の番組に
してください。ドラマとかも全員力士を起用してください。ニュースも相撲の解説の
人にやってもらいたいです。呼び出しさんのよく通る声での天気予報なんて考
えただけでゾクゾクします。
286番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:36:32 ID:swM4K02w0 BE:331293683-#
つまり今回の義務化、今までと状況はなんら変わらないんだけど
こうやって話題にすることによってさも状況が変わったかのように思わせ
契約したまま不祥事等を理由に
漠然と不払いしてるような知識不足の人たちに不安を抱かせて
そこからきっちり徴収しましょうってのが狙いでそ。
287番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:36:42 ID:1607gtg8O
別に契約してやってもいいんだけどさー
アポ無しで来る奴と呼び鈴鳴らしまくるしつこい奴は居留守使うことにしてるからさー
NHKさんとなかなか会えないんだよねー
288番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:38:25 ID:2ESkO6+70
>>284
せめて監査はしろよ、って感じだな
289番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:40:01 ID:e/Cl6SYj0
断言できることは、
支払い義務化でNHKはますます国民の方を向かず、国会の方を向いて仕事をするようになるということ。
290番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:42:37 ID:YWW9PoNHO
はああああああ?
291番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:47:33 ID:CwYrHqdG0
ttp://www.nhk.or.jp/eigyo/kiyaku/kiyaku_02.html
↑の第4条に
「放送受信契約は,受信機の設置の日に成立するものとする。」

マジでNHKだけ写らん受信機作れや!ヴォケ
292番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:50:06 ID:ecW5ZCqD0
義務化されたら、集金野郎は暴力しほうだいでつか?
まじ、テレビ捨てる
293番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:54:03 ID:+KcK/qM10
歴史物と映像物だけやれ
294番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 16:57:14 ID:2ESkO6+70
>>292
義務なんだから全員首にすべきだよな
295番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 17:02:12 ID:sYWl2pEP0
んなら資金や番組内容の決定機関を政府が作るんだな。
NHKの主導のやらせではなく上部期間としてな。
296番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 17:02:43 ID:H7HzKsaf0
よくさ、TV壊れたって言って契約解除しろっていうやついるけど
壊れてないのに壊れたって言って契約解除したのがバレたらやばいんじゃないの?
297番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 17:04:08 ID:v13HjN/t0
>>296
どうやってバレるんだ
298番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 17:04:32 ID:sd0F4hwE0 BE:287970645-#
スクランブルしたら良いのに....
299番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 17:05:26 ID:V74ln0vw0
韓国台湾系のメーカーにNHKだけ映らないの作ってもらおうかな
しがらみもないし
300番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 17:06:37 ID:ocPxBVlo0
>>281
民主は公務員や特殊法人系の労組が強力な票田、なので
当然NHK集金に関しては何かするよ。間違いなく
301番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 17:07:23 ID:5F2G0pvO0
テレビはインテリア。配線繋いでないから受信料払いません。
302番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 17:08:43 ID:b86nNWpi0
NHKの廃止を公約にする政党があったら参院選で1票いれてやるぞ
303番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 17:08:47 ID:H7HzKsaf0
>>297
いや仮にばれたら、だよ。NHKの押し売り的契約もあれだけど
嘘ついて契約解除は完全にアウトだろ?
304番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 17:15:00 ID:83Yi3j/r0
>>303
ああだいじょぶ確認にすらこないから
305番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 17:16:42 ID:3jiwoV+Q0
ワンセグ携帯なら、契約料に上乗せできるから楽だね。
306番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 17:19:58 ID:IX1LCZeE0
>>299
例えば、地上波ならチューナーと62個のソケットを組み合す
見たいチャンネル専用アダプタを買うという方式はどうなのかな?
可能なら誰か作ってくれ
307番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 17:21:46 ID:228xAFOn0
どうしても義務化するというなら税金でやれ
308番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 17:46:41 ID:bEs2Oe8i0
国民年金なんかと同じ流れだな。
不正な搾取を法を盾に行おうと言う…
309番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 18:17:48 ID:424c22EG0
>>199
テレビで見た。記念age
310番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 18:18:46 ID:SqCs9mlc0
こえええ
逆らうと胸ぐら掴まれて、唾吐きかけられて、殴られるんだろ?
こえええええええええ
311番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 18:24:06 ID:8jkwrrrd0
見たくも無い韓国ドラマを電波に乗せて送りつけられ、
集金人による暴力的な取立てが行われる。
悪質商法と変わらん。
312番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 18:25:40 ID:N0dCx9B10
義務化しようが払わんよ どうしても払えっていうなら俺を殺してみろ
313番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 18:26:05 ID:X+s/VqD60
これは酷い
どうせまた朝鮮人に金流すんだろ
314≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2006/06/22(木) 18:27:14 ID:KesXNSC9O
竹中(笑)
315番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 18:36:26 ID:t+XeFA5rO
こんなことを言い出す前にスクランブル放送にすりゃいいだろが
316番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 18:43:44 ID:6EHpU1ux0
一瞬ムカついたけど、テレビの無い家は対象外か・・・・
テレビなくて良かった。
317番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 18:49:50 ID:PykTqxug0
>>315
金かかる上、契約者減は明白
犬HKが、やるわけない
犬HK氏ね
318番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 20:27:49 ID:3Wt9iNKT0
なんで義務になるんだよおおおお
319番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 21:08:23 ID:5fxmML0d0
今までどおり居留守つかってりゃOKってことだな
確認する方法ないんだし。
320番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 21:09:32 ID:ZQ3A/tn00
NHKがなかったら民放も見られないんだからスクランブルがどうのってもんでもないよ。
321番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 21:10:31 ID:taEq4tVk0
CSみたいな仕組みで十分だろあんな韓○国営放送
どこの国の放送局だよ。

もういい、自民には入れない共産にいれてやる!!
322番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 21:14:13 ID:a2UZK0Yj0
歴代の受信料食いつぶしたやつらを公開処刑してくれたら考える
323番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 21:15:39 ID:IQNREz2j0
どうせ金が浮いても3倍の値段で糞アニメを買うようなところに
わざわざお金払いたくありません。
324番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 21:35:36 ID:bwiU+uXa0
アンテナをはずして、スカパーとYouTubeとwinnyで生活することにします。
325番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 21:39:11 ID:taEq4tVk0
徴収員に800億/年 も人件費を掛けるなよ
外貨預金5%でも色々差っぴいて30億円くらい純益出るだろ。
1億俺にくれよ年700万稼げるぜ。
326番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 21:43:29 ID:Zq0YYWKT0
そう言えば支払わないと裁判所に訴えるっていうのどうなったの?
言ったのやらないってただ脅迫したかっただけ?
327番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 22:17:03 ID:rzDAfkma0
法的にやっても負ける可能性あるうえに裁判費用のがかかって
二億かけて1億回収するようなもんらしい
328番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 23:02:45 ID:5JFg4uPm0
NHK(笑)自民(笑)
329番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 23:03:45 ID:uXo7VnPE0




PS3は8万円と言うことをもっと知ってもらいたい




330番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 23:05:59 ID:tGGhX/Gq0
ヒント:日本国民は義務化
331番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 23:20:01 ID:REe9jzQD0
対策

1 アンテナを偽装して「テレビは無い」と言う。
2 素直にテレビを処分する。
3 「NHKは見ないから」で追い返す。

俺、ずっと1で払ってないぞw
マジでお勧めだ。
332番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 23:44:43 ID:hPlWICEF0
       /⌒ヽ   ♪  
      ( ^ω^)   < おっ!    
 ピョン   ( O┳O)  
  ピョン   し-||-J  
    ピョン ⊂§⊃  
         § 
       ( (  ) )
333番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 23:48:16 ID:t1DtcJW80
だからなんで強制の方向になるの?
受信料という制度がおかしいっていってるのに。
334番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 23:50:01 ID:2ESkO6+70
>>325

>徴収員に800億/年 も人件費を掛けるなよ

まぢ?
335番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 23:50:32 ID:xJ6xd2Cb0
もうなんかどこも朝鮮政治家しかいないのな
336番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 23:51:41 ID:xJ6xd2Cb0
つーか徴収率upして人件費も浮くから受信料自体がかなり安くなるんじゃね
337番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 23:52:51 ID:2ESkO6+70
>>336
ちゃんと減らすか?が問題
338番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 23:53:28 ID:REe9jzQD0
>>333
マジレスしてやろう

NHKに金が流れることによって、儲けておられる政治家の先生がいらっしゃるからだよ
339番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 23:54:28 ID:i6AIB+xW0
だから見もしないものいらないんだよ。
たのむから押し売りやめてくれ。
340番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 23:58:49 ID:t1DtcJW80
放送受信料とかなら払ってやるよ
341番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 00:26:45 ID:0XvTCiDm0
NHKなんていらない。必要な奴だけから取れ。
342番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 00:28:04 ID:ueCkuZM20
いままで義務じゃなかったのかー、払って損した
343番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 00:39:36 ID:4YBO6rAf0
>>7
バカだね
一度に、罰則付きの義務にしたら反発食らうから

・まず、(罰則無しの)義務化
・しばらくほとぼりを冷ます
・罰則を追加

ってするんだよ
344番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 01:21:21 ID:D1LJAVIG0
>>334 ゴメン600億だった 

徴収費 NHKでググって見てちょうだい。
345番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 01:22:49 ID:9lpmKmOj0
テレビ見ないのは非国民っうことになるのか
346番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 01:25:11 ID:hAELbFBZ0
>>1
内はパソコンTVだし、受信料取りに来てもTV無い(アンテナも立ててない)ので、
義務化っつても払わねーよwwwっwwww
アフォwwwwwwww
347番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 01:25:23 ID:Gu2JAFrL0
これだから自民党は.....
348番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 01:31:25 ID:noETrbNV0
家にNHKの人が来ても、知人で留守を頼まれている者なので
わかりませんと言って契約しないのが一番
349番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 01:33:55 ID:Gu2JAFrL0
>>348
なんだみんなその手使ってるのねw
350番組の途中ですが名無しです:2006/06/23(金) 01:35:32 ID:7s05wXC70
俺もそれ使う
351番組の途中ですが名無しです
>>336
ならない。いまでも不正流用などが常態化している訳で
金が浮いたらその分遊興費に回すだけ