オーストラリア戦、ジーコ小野投入時のトルシエの反応

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
オージー戦の小野投入時のトルシエ
http://with2ch.net/up/data/1150282487.wmv




オージー戦の小野投入時のトルシエ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150305497/
2番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:16:50 ID:UOaqnk5H0
あえfぽんgじゃえおpちんひ「ぺ
3番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:18:28 ID:X0WwUYpa0
やっぱトルシエのほうがいいよ
てかヨーロッパ人の監督が絶対いい
4番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:20:39 ID:lDMpRx410
トルシエわかってるね
前線が高原一人になったらオージーも守りやすいだろう
5番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:21:58 ID:GvTAqRns0
嫌なの?こんなに濡れてるのに?
6番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:25:25 ID:iW/XyFe+0
オージーが点入れた時のは無いの?

こいつの事だから喜んでたりもしそうだけどw
7番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:26:36 ID:p4gr2pDr0
あー、当たってるわ
8番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:30:26 ID:A7f9I5O40
小野は中村中田三都主高原のどれかと交代だと思ったけどな
9番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:31:45 ID:CKUpwyVe0
戻ってきてくれよトルシエ
10番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:34:33 ID:X0WwUYpa0
あの面子だと2トップは維持しないと
パスの出し所減らすとパサーが生きない
てかそんなこと親善試合とかでわかってた事なのに
マルタ戦とオーストラリア戦でまたやりやがった
11番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:35:35 ID:MosRMvYZ0
>>10
そんなニワカでもわかってること今更書かなくていいよ
12番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:35:48 ID:qyDbOXAe0
ほう
13番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:36:46 ID:DtFunL1r0
控えGKの次にありえない選択だからなw 小野は
14番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:37:31 ID:X0WwUYpa0
>>11
ジーコがわかってない
15番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:38:45 ID:HTUGxvEq0
ジーコの戦術センスはニワカ以下
16番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:39:25 ID:hcxevnP90
ちゅーかあの時はテレビの前のやつみんな???って感じだったんじゃね?
17番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:40:14 ID:X0WwUYpa0
>>16
うちの母親でさえ何で小野?って言ったくらいだからな・・・
18番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:40:52 ID:7dGtKzZn0
ニワカニワカって、おまえらニワカじゃないの?w
19番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:40:57 ID:Zskmqhki0 BE:433852984-
トルシエやないか!
20番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:43:05 ID:qQtaNBgo0
おまえだってニワカだろ
21番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:43:47 ID:tC7hJa/10

↓ ファウル + イエローカード
http://www.youtube.com/watch?v=bKekWz1rsAI


↓ ノーファウル + ノーイエローカード
http://www.youtube.com/watch?v=YszwMEjgpjQ

 
22番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:44:47 ID:Ue1XAW6R0
緑の中を走り抜けてく真っ赤なトルシェ
23番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:44:51 ID:h2/lwro00
>>20
日韓大会から見るようになったクチだろお前?

おとなしくROMってろってw( ´,_ゝ`)
24番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:45:28 ID:x9myKRRW0
トルシエなんでメガネ二つしてるの?
25番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:48:25 ID:qawVI0gS0
トルシエとポール真っ赤ーとにーの性格のイメージが俺のなかでかぶってる。
26番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:48:52 ID:iD5TQwBV0
もしどこかのハーフみたいな若い奴が入ってればな・・て思ったよ
必死になって試合中ずっと走り回ってる奴
ボール取られてもすぐに相手を追って最終ラインまで下がって、これでもか!ってくらい守備する奴
もし彼みたいな選手が小野の変わり入っていればあるいは・・ってね
27番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:52:00 ID:kVaee4ES0
ジーコを4年間容認し続けたのはお前ら
お前らに責任がある
28番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:54:44 ID:KgIb3ptO0
もうFIFAランキング順位でハンデつけて試合しても良くね?
ブラジルは1位だからキーパーひとりだけとか
29番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:54:50 ID:ZcjayaKu0
あの展開で小野を望んでた人いるだろか!?
実況ではこのまま1点だけじゃ同点にされそうでやばい雰囲気・・
さっさと大黒出せ!との書き込みが凄かった・・・
そしてNHKの解説してた井原も2トップのままでないと・・・と
いってた矢先に柳沢→小野????????????????????
30番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:57:42 ID:YrN0m1h00
トルシエ最高
31番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:57:46 ID:ZdkeEPlw0
トルシエが、日本人は指導してやらないと言った時ちょっとむかついた。
20年くらいジーコが監督をして、根本から変えてくれるのでもいいよ。
32番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:59:00 ID:asVoS3bf0
トルシエは顔が知的
33番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:59:22 ID:V4+N2KHq0
でも、トルシエ采配もたいがいだったよな
34番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:06:07 ID:x9myKRRW0
高原と柳沢よくやってるって言ってるから
監督として期待はできんな
35番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:08:09 ID:HmcvtjPo0
トルシエの遺産食ってきただけのジーコ

今回初出のやつ、みんなトルシエが育てた。

ジーコ去ったあと、どうすんの??
36番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:08:28 ID:nHniNEj10
>>34
あのチームのレベルを考えればよくやってたことなんじゃないかな
37番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:09:25 ID:HmcvtjPo0
トルシエの情熱は異常。

ジーコやる気ねーならさっさと辞めろ、もう辞めていいよ。
38番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:10:09 ID:rnTKpp620
ダバはいらねーけどな
39番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:10:17 ID:GJoJbLNn0
采配のダメさと遅さではトルシエも似たようなもんだった気がするよ。
40番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:10:23 ID:20o8kE2p0
トルシエ日本好きだし
41番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:10:50 ID:ShY0QZt00
トルシエ「そこでメガロマンシュートだ……え? メガロパス!?」
42番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:11:30 ID:BYvGzR4q0
ただでさえ無能なFWが一人で仕事できるわけない。
ジーコは自分の選んだ選手を過大評価しすぎ。
43番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:12:44 ID:Se3uDZU80
鳥山「小野・・・?」
44番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:13:53 ID:RfcLdfx40
三国志で例えるとトルシエは 徐庶クラスの軍師
45番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:14:20 ID:/9Uw+veW0
南米スタイルは個人技が優れてないと駄目だろ
トルシエみたいにオフサイド狙いの悪く言えばせこいサッカーが日本人には丁度いいんだよ
46番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:17:50 ID:lBuuWH4h0
さしずめジーコは劉備といったところか
47番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:18:07 ID:cNxK1ISi0
>>44
陳宮クラスだと重
48番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:18:25 ID:NulPR11m0 BE:108152036-
>>21
日本の方先にボール出てません?
49番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:19:52 ID:tC7hJa/10
>>48
あれは出てません。 ライン上にあるボールは出たとはみなされません。
50番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:20:35 ID:nHniNEj10
>>35
適材な監督の選出や選手の育成が上手く行ったとしても、どの道次のW杯はレベルがあまり変わらないだろうし、
期待するのならその次の8年後にあるW杯しかないな。
51番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:21:04 ID:3qfOFhEe0
トルシエだったら簡単に点を取るしえ(取るしねとかけてるw)
52番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:21:52 ID:nGZkaWbJ0
個人技がどうのって言われてるブラジルは
実はしっかり戦略練ってしかもチームプレーも
信頼感もものすごいらしい
53番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:22:41 ID:xUx5Q87k0
もしトルシエがコーヒー飲んでたら
ブーってなってたなw

そこであのAA
54番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:23:21 ID:MyW3Y+Gi0
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 それは私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
55番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:23:42 ID:5zqde4Fl0
絶句という言葉を絵に描いたような場面だな。
56番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:24:52 ID:2UzEEP9m0
オーストラリアの記念すべきW杯初勝利なんだ。

呪ってやろうぜ!
57番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:27:37 ID:aZA0K7AcO
発作かー
爆笑じゃー
58番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:28:21 ID:XHen+PtT0
徐庶なんてとんでもない。馬岱に孟徳新書を持たせた感じ。
59番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:28:48 ID:xpmAEhEo0
トルシエって日本好きなんだろうな。
この人、変人過ぎたって以外は特に問題の無い監督だったと思う。
60番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:31:06 ID:XHen+PtT0
すでにサッカー協会がメディアでも伏線張ってるし、次期監督に復帰は間違いなさそう。
61番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:31:31 ID:sCdc4zxn0
マスコミを敵に回したのがトルシエのミス
62番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:32:01 ID:8pFKBhWY0
復帰すんだったらまたあの通訳の出番だな
63番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:33:28 ID:QD7ez0df0
トルシエのトルコ戦の采配は糞だった

ジーコほどじゃないが
64番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:34:05 ID:9d+XtiD80
ジーコは毎回糞
65番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:34:18 ID:xpmAEhEo0
>62
あの通訳とトルシエのコンビは最高だった。演出として。
ジーコだとたまに痛々しい頭部がぬぼーとカメラ直前に映ってたりするだけだからなぁ。
66番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:36:09 ID:BAe4lRC60
すでにアナウンサーがびっくりしてる。
67番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:36:49 ID:S10xwId20
小野は今年のJ開幕戦で相手チームのホームスタジアムで
試合前に出てきて堂々と手を振りながらピッチ上を歩くような人
68番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:36:50 ID:71879sT10

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
69番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:40:02 ID:qRpEqR150
トルシエ唖然としてるなw
70番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:41:31 ID:st0FZF8w0
オシムがジジィなのを惜しむ
71番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:42:47 ID:BYvGzR4q0
ジジイじゃなかったら日本にこねえよ
72番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:45:20 ID:SbZ2cRQA0 BE:47820645-##
加茂

岡田

の時点でJFAの監督選考は異常

トルシエ

ジーコ


真逆じゃん。一貫した育成する積もり無いのか?
73番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:46:38 ID:s4Jt1AXb0
同じような状況だった2002年のロシア戦では
トルシエはスタミナ切れのボランチ&FWを交代してたな。
あの状況では前線でのプレスを復活させるのが、守備を
かためる上で有効。運がよけりゃ追加点も狙えるし。
走らない小野を入れるのはトルシエにとっては意味不明だったんだろ。
74番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:49:59 ID:qRpEqR150
     (ζ:::::::::γ::::〜::::::::  
  (::::::(::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::\
  / /\\〜:::::::::::⌒:::::::::::::::::ヽ  
(::::/    し:::::ヽ::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ
  l        \::::\:::::\::::::::::ヽ      !?
  /          \:::::::::::\:::::::::::\
,_i(ii;;_;; ;_(ii_;_;;;::::    ミミ:/⌒ヽ::::::::::::ヽ
l  ・ ll/  ・  |{l}━━:l:l:lミ:::/:::::):/ミミ:::彡 
ヽ-/  `---‐''    川川: /:ミミ::::::彡
  <:::: ‐ ノヽ  ヽ:::      ー:'::::::::::::::::彡
   l          ヽ:::   ノ /::/彡ノノノ
   l              /::/彡ノノ 
   l           _/  /::::::::| 
   匚 ̄ ̄ ̄ ̄ .ノ:;:ノ      /:::/::::::\
     ヽ─;;;;_;;;ノ:;:ノ
75番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:51:13 ID:Z3f98s5L0
だいたい、小野、中田、中村。サントスと同じような選手は4人イラネだろ。
中村先発の中田控えで二人いりゃいい。
76番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:54:31 ID:cNxK1ISi0
>>75
>小野、中田、中村。サントスと同じような選手

?????????
77番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:56:25 ID:Z3f98s5L0
>>76
守備をしねーで、攻撃が好きな選手っつー意味な。
78番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:57:59 ID:+1N+F0SX0
ジーコの采配については言うまでもなく
1番悪いのは監督経験のない素人をいきなり代表に放り込んだ教会
川渕はどうやって責任取るつもりかね
次につながるものが何一つないだろ
79番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:02:00 ID:nGZkaWbJ0
つーかトルシエに頼んだけど
断られたからジーコだったんだよ

トルシエも主催国ということで
シードと楽な組に入れるのがあるので引き受けた
80番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:04:44 ID:8WUxk2Dw0
某仏教系団体やマスコミへのサービス不足で叩かれまくって嫌気がさしたんだろ
81番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:04:53 ID:BAe4lRC60
>>79
なんででたらめ言うの?
82番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:05:29 ID:IsZjYv1v0
83番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:06:44 ID:pIKjq7160
84きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2006/06/17(土) 17:08:20 ID:IRPySX5q0
おれニカワだよ
85番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:08:29 ID:gqCSD7gSO
戦犯は創価と電通
でも創価=電通なので、結局創価ウンコと言う事で
86番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:12:58 ID:Sz3oae9t0
小野は駒野と交代かと思った。
とんでもねークロスあげまくってたから
87番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:27:51 ID:i7Y+0yaU0
トルシエかわいいなw
88番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:31:09 ID:QEVCpprH0
ジーコって監督の資格持って無いんだよね
そんでジーコの兄ちゃん(エドゥー)がテクニカル ディレクターやってる

ジーコ支える兄弟愛とハイテク兵器…神がかり的采配
892ちゃんねる:2006/06/17(土) 17:41:56 ID:Qwm2cOCu0
>>63
トルコ戦はわざと負けたんだと思う。日本にはまだ早いって思ったんだろう。
スーツの色が勝負色の紺からやる気の無いベージュになった。
後半までシートに座ったままだし。
90番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:43:35 ID:RQVUw9Mr0
>>89
俺もそう思う
91番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:14:39 ID:ZdkeEPlw0
トーゴの監督のいかれた感じが気に入ってる
92番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:16:39 ID:hyMqbdXN0
NHKで見てたが、解説の伊原も困ってたな。
93番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:18:31 ID:hyMqbdXN0
>>89
グループリーグでだいぶアドバンテージ見てもらったからな。
自重したんだろ。
ある意味政治力がある。

それに対して空気読めない国は…
94番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:21:12 ID:aeU1eKP00
186:オルデネビッツ◆Tc5UFQsDe. :2006/06/17(土) 11:02:54 ID:+t+FGrLG0 [sage]
こんにちは、ジェフスレ。
ご無沙汰してます。
オシムさんを次の日本代表監督に、という声があちこちから挙がっていますね。
最近サッカー協会から打診があったらしいという話がありますが、
私が知っている限り本当です。

しかもそのオファー、オシムさんは断っていません。
断ったのは協会の方です。
オシムさんは、監督を引き受けるための条件を提示しそうですが
(もちろん金銭ではなく体制について)協会側が受け入れられないと断念したのです。
その話を聞いたとき、サッカー協会は日本サッカーの未来のために
本気で改革するつもりはないのだと感じました。
とても残念なことです。

もっともオシムさんは、代表チームよりジェフというチームで
世界を相手に戦いたいと本気で考えているようで、
アジア進出を足がかりにし、世界クラブ選手権にチャレンジできるまで
まだまだジェフを率いるつもりみたいですよ。
A3、皆で応援しましょう。

ちなみにオルデネたん情報の精度はほぼ100%だから。
95番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:36:27 ID:i7Y+0yaU0
クロアチアにオーストラリアみたいな負け方したら嫌でも体制変えなきゃいけなくなるよ
96番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:48:22 ID:SV0aaeyQ0
ジーコジャパンの崩壊は笑えた!
ジーコ信者の死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、ジーコなんて騒ぐほどじゃないし。
ジーコジャパンの崩壊は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが崩壊にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざドイツまで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもジーコジャパンの崩壊のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしかサッカ―協会や会長が新監督の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって馬鹿が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも次頑張ってくれってやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの歎願無視なんだよね。むかつく。
ところでジーコジャパンの崩壊直後はあいつらって試合どうしてたの?
もしかして適当?やる気ねぇなぁー。
どちらにしろドイツからの崩壊映像はまさに土砂崩れのようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
97番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 20:40:11 ID:UFamkfy70

じゃあ次期日本代表監督は、>>17のかーちゃんでFA
98番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 20:41:33 ID:+0Qs2H7w0 BE:234347459-#
>>1
VTR見てるんだろ
99番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 20:43:03 ID:BPIz7RqT0
次戦も不甲斐ない戦い方で負けたら潔く腹を切れ
100番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 20:45:29 ID:a/YKpZJC0
監督としての能力的にははっきり言って
トルシエ>>>>>ジーコ
101番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 20:51:49 ID:hXG/5/5O0
ジーコは最後まで3-5-2でやるのか4-4-2でいくのか、システムを選択することすらできなかった。
相手に合わせて選択してるのではなく、いまだにどちらのシステムが日本に合ってるのか結論を出せてない感じ。
102番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 20:58:49 ID:BAe4lRC60
>>100
でもトルシエもかなり能力は低い。
103番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 21:14:54 ID:AcR2i47k0
小野の投入だけは日本サッカーの歴史に残ったな。
104番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 21:19:35 ID:HePzATIS0
「!?」のマークの使い方がうまいな
105番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 21:20:16 ID:HzLk0ow40
でもトルシエジャパンが今までの日本代表で一番成績良いよ
106番組の途中ですが名無しです
トルシエ、明日もテレ東で戦術解説して、小銭稼ぐのか?