PCのメモリ。1Gから2Gにしたら世界変わる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
 
2番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:21:01 ID:I8BUC3kz0
対して変わらん
3番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:21:14 ID:EWeE0Pdp0
ゲームなら変わる 
4番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:21:14 ID:uHIE8qGP0
HGにしたら世界がかわった
5番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:21:15 ID:KBHZT2qe0
かわらん
6番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:21:18 ID:lTfNKc1U0
あんま変わらないから困るwww
7番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:21:24 ID:ARWDslUWO
256Mから512Mにしたら世界変わる?
8番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:21:49 ID:YMDWKWtj0
ゲームならな
エロ動画見る分には同じ
9番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:21:53 ID:IJ5vPxkD0
>>7
ションベンちびる程度だよ
たいしたことない
10番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:22:02 ID:DSdbay3t0
>>7
それは全然変わるだろ
11番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:22:04 ID:F0+nG4RL0 BE:211100235-
iTunes重い
Steam重い
2Gにしたい
12番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:22:21 ID:/yMAcktm0
1Gもありゃ十分だろ
13番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:22:28 ID:BPIz7RqT0
1Gから256Mにしたら世界がオワタ\(^o^)/
14番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:22:31 ID:hUsANpHy0
512から1Gにしたら別世界だった
15番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:22:43 ID:HHnMgWi50
>>7
256Mから1Gは凄い変る
1Gから2Gは特別な使い方してなければ全然変らない
16番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:22:47 ID:nhwHdpxjO
3Dゲームなら変わるぞ
17番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:23:10 ID:XhiL1wmt0
おれcgの仕事してるけど
何気にメモリのっけかえて体感差感じたこといままでにない
ほんとに効果あんの?
18番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:23:13 ID:zbi++db50 BE:106148328-#
やっぱゲームだけなんですね・・・
19番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:23:19 ID:HRft+Sau0
俺の使い方だと1Gじゃpagingfile切れなかったから快適になった。
20番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:24:12 ID:T0WiS3GL0
>>7
そのあたりが一番変化を感じられるぞ。
21番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:24:23 ID:EWeE0Pdp0
あとOSをVistaにしたときもかわるかもな 
22番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:24:27 ID:zTQlL0B+0
256から256+512にしたら世界変わる?
23番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:24:44 ID:mRnhmnXq0
正直メモリの体感差感じる時なんてエンコ作業してる時ぐらいしか感じないだろ
2chとエロ画像漁ってるぐらいなら256で十分
24番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:24:53 ID:iFWNIEWD0
512から1Gはどうなの?
25番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:25:20 ID:XAMvh8Gn0
256×2から1024+256×2にしたら世界が変わる?
26番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:25:24 ID:+IVlwcd30
メモリーが安かったから、今使ってるノートPCを1Gから1.5Gに変えたけど
1Gの時と全く変わらないw
27番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:25:41 ID:3X86D8F00
メモリは積みすぎると遅くなる。



って昔言われてたよね。
28番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:25:47 ID:RGIZFOvtO
未だにセレロン&メモリ256で売ってるメーカー製PC死ね
29番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:26:07 ID:XElgmsMA0
Vistaにすれば変わる
30番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:26:22 ID:Stzvz1U70
ページングファイルなしにはしてるよな
31番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:26:29 ID:2O8gP1MA0
256MB ---> 512MB 初めてゴムなしでやった感じ
512MB ---> 1GB  張りのあるDカップとやった感じ
1GB ---> 2GB  初めてアナルをやった感じ
32番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:26:40 ID:Qlc6RCt00
8MBの人:神話時代の住人さん、天の岩戸に閉じこもり、どんちゃん騒ぎを眺めてるタイプ。
16MBの人:Windows95の発売日に秋葉原で徹夜した人、昔の彼女が忘れられない典型
32MBの人:意外と多いこのクラス、いい加減に新しいの買えば?
48MBの人:当時は周囲に自慢しまくり、みんなにスゲーと言われて気分良かった懐古厨
64MBの人:まだまだ現役使える使えるって、愛情過多の忠誠心でリストラ候補
96MBの人:慌てて買ったらWinMEだった人、童貞喪失を急ぎすぎてブスと出来ちゃった結婚
128MBの人:ある意味すごく善人、推奨スペックそのまま信じるお人好し
192MBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
256MBの人:メーカーにとって一番都合の良い人、言ってみれば便利な女
384MBの人:ちょっと背伸びしてみた田舎者、あか抜けるにはもう一歩
512MBの人:一応ナイス、二番目に正解、だけどそろそろ足りないんじゃない?
640MBの人:古いマシンにムリヤリ増設、服だけムリしてヴィジュアル系、見た目はただの飯野賢治
768MBの人:やることなすこと中途半端、微妙すぎる選択、合コンで一番持てないタイプ
1GBの人:現状では一番ベストな選択。もっとも賢く正解に近い
1.5GBの人:微妙に多すぎ、本当にそんなに必要なのかもう一度自分の胸に聞いてみて
2GBの人:廃人ゲーマー乙、実生活じゃ女の顔にこだわりすぎて30過ぎてもまだ童貞
3〜GBの人:完全なる高スペック厨、利用目的2ちゃんとエロゲ、そろそろ人生考え直せ
33番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:26:48 ID:I8BUC3kz0
女子中学生と女子高生とは全然違うが
女子大生とOLはあんまり変わんないみたいな
34番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:27:01 ID:DSdbay3t0
>>24
もろに使い方によるところだろうな。
35番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:27:08 ID:XKdL8pNf0
2Gなら、確実にスワップ切れる。
1Gなら、まあ普通はスワップ切れる
36番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:27:14 ID:6qtOcBFO0
2Gだが、4Gにしようと思う。
ちなみに、今よく使うのはノートンのインターネットセキュリティ、
システムワークス、スカイプ、ny、ad-Aware、sims2、ネット、iTunes。
変るかね?世界。
37番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:27:39 ID:AW7piuVW0
>768MBの人:やることなすこと中途半端、微妙すぎる選択、合コンで一番持てないタイプ

はぁ…
38番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:27:46 ID:WBxzRiBi0
昔は色々変わったけど今は全然
これってソフト側が対応で進化したって事?
39番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:28:19 ID:ASgMdJki0
>>31
その例えぜんぜんわかんね
40番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:28:19 ID:iGFlLOh80
なんていうかムードが違うよな>2G
41番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:28:38 ID:hUsANpHy0
>>31
なんでアナルが最上なんだ
42番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:28:41 ID:gS3oohV50 BE:238454429-#
64Mから1Gにしたらすべてが変わる
43番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:28:43 ID:EfYEVeQ80
64Mを1.5Gにしたら人生変わる?
44番組の途中ですが名無ιです:2006/06/17(土) 14:28:44 ID:GsoLLk9+0 BE:68396843-#
二ヶ月に一度くらいのメモリ容量が妙に不安になる日がなくなる。
45番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:29:37 ID:wHPDB6Hs0
メモリだけ増やしても容量ギリギリまで使うような仕方してない限り、かわらねーよ。
46番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:29:50 ID:THwNTUbm0
勝手に入れ替えて中の記憶が大丈夫なん
47番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:29:50 ID:DdLQz2PU0
メモリなんてスワップさえしてなきゃいくらでも同じ。
スワップさえしなきゃ512も2Gも「まったく同じ」
48番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:29:52 ID:xFG+r0X90
>>32
これ作ったやつって相当暇な人生なんだろうな
49番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:30:08 ID:LIUDzOjW0
512→1Gなら胴よ
50番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:30:10 ID:7hRqEiyo0
ゲームって言っても2Gにしたって大差ない
そのぶんVGAに回した方がいいと思う
51番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:30:21 ID:2O8gP1MA0
>>41
是非経験してください。
あの締め付け方は別世界です。
52番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:30:26 ID:N4OkvdOL0
64Mの俺が来ましたよ
53番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:30:43 ID:qjevbQBW0
次PCを買うときはメモリをi-RAM使うかRAMディスクにするか迷っているけど16GBぐらいにしてtempフォルダをメモリ上に作りたい。
54番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:30:50 ID:wNcB0FRQ0
>>32
これ見るたび感心するわ、よくできてる
55番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:30:57 ID:k3y5opAk0
vmwareでOS3個立ち上げると変わる
56番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:31:25 ID:BYbj+1sM0
最大が256だと説明書に書いてあったが、バッファローのサイト見たら512までおkって書いてあった
そのサイトだけおkと・・信頼して大丈夫かな?古いPCだからビット幅とか気をつけないと・・
57番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:31:29 ID:K6/YKHbY0
256Mから1Gにした時は別世界だった
58番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:32:09 ID:ZPNlpgeI0 BE:383738047-#
48MBの人:当時は周囲に自慢しまくり、みんなにスゲーと言われて気分良かった懐古厨



泣こうかな・・・
59番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:32:26 ID:WPIoIQH00
マカーにつられてやってきました。
60番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:32:42 ID:/S9G67WZ0
>>32
これ見るたびに全部読んでしまうのはなぜだろう
61番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:34:02 ID:zuYvU4fm0
画像だの映像だの弄るなら3G以上にしとけ
全く足らないが
62番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:34:14 ID:KBHZT2qe0
>>32
コピペにレスするのもなんだけど
ノートだと固定された256M+512Mで768Mの人は多い
63番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:34:20 ID:Rg6Mq/OL0
最近はメーカ製のPCが512から768に移行してきてるよね
64番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:34:21 ID:YMDWKWtj0
確かに俺は2Gでネットゲーマーだな
当たってる
65番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:35:01 ID:+IVlwcd30
256MB ---> 512MB スクーターから中古自動車に乗り換えた感じ
512MB ---> 1GB  中古自動車から新車に乗り換えた感じ
1GB ---> 2GB  レクサスに乗り換えた感じ
66番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:35:10 ID:MqSQQFfd0
ここ数年で飛躍的に伸びたよな
67ハワイアンセンター:2006/06/17(土) 14:35:18 ID:gm7iaKii0
>>56
チップセットさえ分かれば大抵の場合はそのデータシートから大丈夫か分かる。
68番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:35:24 ID:TJ4RO/MMP
firefoxメモリ食い貯めし過ぎ氏ね
69番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:35:29 ID:xtMY1jG30
XPで1GBだけど最新ゲームとか高解像度画像のレタッチとかやらないから
メモリー使用量が500MB超えることがほとんど無い。
7zipで辞書サイズはアホみたいに巨大に設定して圧縮してみるとか
しないとなかなか1GB埋まらない。
70番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:36:00 ID:zbPgZQ3I0
>>32
誰がどのように分析して何の目的で造ったコピペなんだ?
71番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:36:24 ID:AkD7onlO0
スワッピングなしに設定すればいいじゃん
72番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:36:57 ID:7WjeyMDz0
128MBでXP使ってます
快適で〜す\(^o^)v
73番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:37:06 ID:+IVlwcd30
こう思えば、うちの会社の人が買ってきた激安新品デスクトップPCに
Celeron 2.8Gでメモリが128Mという、どう見ても不釣り合い杉だったな
74番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:37:55 ID:BYbj+1sM0
>>67
ありがとう 糞暑くて調べる気も起きませんが・・夜やってみます
75番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:37:58 ID:7WjeyMDz0
しかもPCはSOTECで〜す\(^o^)v
ガチで〜す\(^o^)v
76番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:38:27 ID:2O8gP1MA0
>>65
トヨペット乙
77番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:38:30 ID:zTQlL0B+0
スワップとやらを簡単に説明してくれんかね?
78番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:39:20 ID:jjppLCjQ0 BE:243414454-#
64Mから256Mにしたときはびびった
79番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:40:09 ID:LIUDzOjW0
tmproxy.exeが一番食ってるんだが
何に使われてるかワカンネ
80番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:40:15 ID:zbi++db50 BE:119415492-#
>>77
ハードティスクをメモリのかわりに使う
速度遅い
81番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:40:19 ID:wRENYYGl0
あかんでぇ
めもりはけっこう電気食うでぇ
82番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:40:37 ID:HUrcICnt0
2Gにすると仮想メモリが切れる
83番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:40:37 ID:yUKDFrIj0
256MBから768MBに増やしたら世界変わった
jane同時に5つ起動しても平気
84番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:40:59 ID:zTQlL0B+0
>>80
サンクス
85番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:41:32 ID:BYbj+1sM0
Meの時64から128にしたら起動が15秒早くなったのを思い出した 192にしても256にしてもそれ以上
早くならなかったが・・ XPは起動早いな
86番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:42:08 ID:+A5QJ4CD0
>>83
どう使うんだよそれw
87番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:43:05 ID:/MQ2/KIB0
>>79
ういるすばすた

512から2Gに変えれば世界変わる?今iTunesなんて重くて使えねえよ
88番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:43:40 ID:BYbj+1sM0
Vistaは2Gで普通な感じがする
89番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:45:12 ID:oE0wdtPG0 BE:97772494-#
一番世界が変わるのはビデオカードだよ
低解像度で
2chやる程度じゃどれも変わらないかもしれないけど
90番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:45:58 ID:oE0wdtPG0 BE:48887429-#
ビスタはデフォルトの起動時のメモリ使用量が500MBは食ってるからそれ以上ってこと
91番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:46:14 ID:LIUDzOjW0
>>87
迷惑メール判定っての無効にしたら
かなり減った
92番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:46:31 ID:YMDWKWtj0
Geforce7900GTXに変えると
エロゲの興奮度がアップしますか?!
93番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:47:07 ID:Pg7W2ajk0
つか、土曜の午後に2chやらずに外に出るようにしたら世界が変わるよ。
94番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:47:25 ID:7hRqEiyo0
>>92
ファンがうるさくてむしろ下がるんじゃね?
95番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:47:45 ID:p4gr2pDr0
>>93
土曜の午後しか家に居れない俺に対するイジメか。
96番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:48:11 ID:41RuLssJ0
メモリを1Gから2Gにしたら、世界から争いが消えました!
97番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:49:01 ID:8Mg7toWS0
仮想メモリとスワップって同じ意味?
98りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2006/06/17(土) 14:51:18 ID:T7DXjKZLO
あたちもノートの256に512を足して768にしまちたけど
見違えるように早くなりまちたわ

なにより立ち上げが倍以上に早いでちゅ
99番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:52:45 ID:y+e9YsE50
最近CG編集ソフト使い出したから512から1Gにあげようか思案中
メモリ糞やすいもんね
100番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:53:10 ID:omTtzPTC0
battlefield2の世界がかわった
101番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:54:16 ID:8Mg7toWS0
数年前に512MBのメモリを一万二千円で買ったんだけど
いまいくらなの?
102番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:55:01 ID:HhzMPG/40
>>32
640KBとかが無いのが気にくわん
103ハワイアンセンター:2006/06/17(土) 14:55:07 ID:gm7iaKii0
メモリ追加後快適になるかどうかの目安としては、タスクマネージャを開き、
「コミットチャージ」の合計が物理メモリの合計に対しどの程度の割合かと言うのがある。
コミットチャージが物理メモリ合計の8割に到達していると言った場合は、
メモリ増設によりパフォーマンスがある程度改善される可能性がある。
またコミットチャージが物理メモリ合計を上回っている(大量のスワップが発生)場合、
増設により大幅にパフォーマンスが改善すると思われる。
104番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:55:11 ID:Qlc6RCt00
>>101
4000円台
105番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:56:08 ID:zTQlL0B+0
>>104
majide?
106番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:56:26 ID:7hRqEiyo0
>>101
ECCはそれくらい、ゴミは安い
メモリと電源にバルクのゴミはやめた方がいい
107番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:57:17 ID:5IfK0h5F0
108番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:58:52 ID:+IVlwcd30
>>98
平畠、オマエはニートで金ないのに
どうしてメモリー買う金があるんだ?
109番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 14:59:54 ID:+IVlwcd30
>>105
秋葉原じゃ、ノートの動作確認も行ってるメモリ1Gが
1万ちょいで買える訳だが。
110りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2006/06/17(土) 15:06:03 ID:T7DXjKZLO
>>108
あたちはいまは無職じゃありまちぇんわ


でもこの板での反論は逆効果なんでちゅよね><
111番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:08:13 ID:iFWNIEWD0
>>103をやってみたら
物理メモリ合計がコミットチャージの8割に到達していた。

メモリ買ってこよう orz
112番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:08:41 ID:+IVlwcd30
>>110
就職しても1ヶ月で仕事を辞めるような人間で
しかも毎日2chに朝から夜まで張り付いてる平畠が
仕事なんてしてるとは全く思えない訳だが
113番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:10:00 ID:6xSM4k/L0
1GBから2GBにした時凄い変わったと思った。
大したソフトは使ってないけど。
114番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:13:37 ID:mcXmXAmK0
1Gでも500MBくらい常にあまってるから必要ないな
115番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:14:17 ID:oE0wdtPG0 BE:54318645-#
>>113
ゲーム以外にそう思ったのなら
そうそうそんな大規模にメモリ使う物もないぞ?
さっさとソフトをあげていけよ
116ハワイアンセンター:2006/06/17(土) 15:15:16 ID:gm7iaKii0
>>111
前者はあくまでも目安なのでその辺を1つ。
ただ起動直後に8割いってたとかならまず改善する筈だが。

追加すると、コミットチャージの「最大値(否制限値)」がPC起動してから最もメモリを食った時の値。
これが物理メモリを越えている場合やはりスワップが発生していると言う事になる。
117番組の途中ですが名無ιです:2006/06/17(土) 15:15:46 ID:GsoLLk9+0 BE:68397326-#
ハーフライフ2EP1で1.3Gくらい食うな。
F.E.A.Rは1.6くらい食った。2Gないとゲームできん。
118番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:17:38 ID:XAMvh8Gn0
コミット:631MB
物理メモリ:512MB

オワタ\(^o^)/
119番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:19:51 ID:49BF6CFt0
コミットチャージ:381MB/969MB

ってなってるんだけどどういうこと?右が物理メモリ?
120番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:20:05 ID:6xSM4k/L0
>>115
2ちゃんの専ブラ、susie、ウェブ閲覧、p2pソフトを何個か同時起動、葱とかPG。
2GBにしたら余裕が出来て良かった。
121番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:20:27 ID:e36JgVNg0
400Mから2Gにしたらどうなっちゃうのぼく
122番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:20:54 ID:ARWDslUWO
コミットチャージ
合計 324364
制限値559520
最大値409844

物理メモリ
合計  228896
利用可能 67756
システムキャッシュ75828



こんな感じなんだが
123番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:21:44 ID:xtMY1jG30
一週間近く再起動せずにいるうちのPC
メモリ1GBで

コミットチャージ
合計326MB
最大値724MB

どうやら1GBで余裕で足りてるらしい。
124番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:22:13 ID:iFWNIEWD0
コミット最大値 724208
メモリ合計 523756

\(^o^)/オワタ
125番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:22:23 ID:5IfK0h5F0 BE:71846892-#
物理メモリ490M
コミットチャージ 702M
126番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:22:29 ID:f/Vg411J0
メモリってnyで落とせる?
127番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:22:37 ID:h/Md2bmA0
512M超えるとちょっと変わるかもなー
128Mから1Gにしたときはサックサク
128番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:23:10 ID:zgU97FeB0
512だとVC++2005EEが圧迫してかなわん
129番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:23:43 ID:T4woQGM+0
メモリは1Gが1番だよ。
それ以下だと厳しいときがある、それ以上でも大差ないから(*´ω`*)
130番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:24:58 ID:+iz+J2dg0
768→1Gに変えるとどうなるんだ?
131番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:25:30 ID:oE0wdtPG0 BE:122215695-#
>>120
nyとシェアか?あれらはメモリかなり食うよ設定次第なところもあるけど
132番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:26:29 ID:nd8FArLB0
PC3台それぞれ768M,1G,2Gのメモリ容量のを使ってるが対して変わらん
3Dゲームやる奴以外は1Gでもいらんわ
133番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:26:49 ID:+IVlwcd30
>>120
こういう馬鹿はキンタマ感染しても気付かないから困るw
134番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:27:32 ID:m80ZP2uK0
つまりゲーマー以外は512Mで十分ってことでおk?
135番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:29:20 ID:wtSotjzyO
メモリーって聞くだけで胸がキュンとなるけど
俺の青春ってもう終わったのか?
136番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:29:55 ID:oo6ZEQfo0
2年前辺りから1G以上がスタンダードなのにまだ1G未満なのはバカ
137番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:31:31 ID:+iz+J2dg0
アセロンだのセレロンだの元から速くないCPUなりマザボでいくらメモリ積んでも
劇的には速くならんだろ
あんま意味ないのでは?

映像編集なりレンダリングなりやるなら、はじめからそういう構成のPC買って
その上で2GBでも3GBでもメモリ積めばいいだろう。
そうすりゃメチャクチャ早いぞw

1GBのメモリって安くて1万円でしょ?
138番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:35:14 ID:bVt2toRV0
2Gの俺は童貞。たしかに当たってるな、、、
139番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:44:22 ID:VeLWUE0M0
1Gにしたのは1年半くらい前。超快適(^^;
140番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:46:10 ID:zTQlL0B+0
メモリ:256M
コミットチャージ:600M

そろそろ本気でメモリ増設を考えなきゃな
141番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:48:35 ID:hlR69WpD0
あいちゅーんとか、あの手のソフトは
コード書き直しさせるべき
ちょっと信じられない重たさ
142番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:49:24 ID:bVt2toRV0
>>97
同じ。
仮想メモリ=HDDの一部をメモリー代わりに使う機能の総称。
スワップファイル=HDDに作られたメモリーの退避領域
スワップ=退避領域とメモリー間でデータをやり取りする動作

コミットチャージ=物理メモリ+仮想メモリの総量
143番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:51:21 ID:bVt2toRV0
142
訂正
コミットチャージ=現在使用している物理メモリ+仮想メモリの総量だっけか
144番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:51:55 ID:5be+SkI/0
512だが虹がグルグル回ることが多いな
メモリの問題なのかな
145番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:54:05 ID:gjYrU0HU0
256でWord, Excel, VS, Eclipse, おまけでPhotoShopといった
重量級使わされていた時はスワップで何時も死んでいたな
1GBにしたら本当に世界が変わった
146番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:55:07 ID:zuYvU4fm0
>>137
そーでもない
うちとこの映像編集のは一番高いのがキャプチャと編集用カード36万
他の映像編集用の周辺機器が計30万
HDDが1つ6万台以上のが4つ
石が4万程度で一番安かったな
147番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:55:56 ID:8lZ8CdI70
家庭用ゲーム機のスレが建つと必ずPCゲーム最強論を唱える人間が居るけど
ハードウェアの投資額を考えたらアホらしいな
どれだけPCのスペックが必要やねん
148番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:57:00 ID:C1RFULFsO
>>134
96MBで十分
149番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:57:13 ID:3wcjyhdo0
2Gじゃ全然足りない最低16GBは必要だよ
CPUだって16個は欲しい。そうじゃないと100万トランザクションも
こなすのは少々今の案件だときついんだよ
150番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 15:58:09 ID:Rg6Mq/OL0
>>147
この前発売されたスクエニのオンラインゲームは
かなりスペック必要らしいよね
151番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:01:07 ID:ft6MiXM20
3GBでも不満だお
firefoxやThunderbird立ち上げると1.5GBは食うよ
それにトレーディングツールやなんやかんやで2GBは常にこえてるお
x2コアでも物足りない
152番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:02:53 ID:KljUFcZ80
コミットチャージ 306MB/1225MBって書いてあるんだが、どういうこと?
153番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:04:55 ID:tOvDLrlH0
タブブラウザでタブを大量に開きっぱなしだと当然メモリを食う
154番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:09:51 ID:bVt2toRV0
>>152
         現在使用中
            ↓
コミットチャージ 306MB/1225MB
                 ↑
              物理+仮想メモリ総量
155番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:10:51 ID:vMi1D0Zz0
RDRAMなおれはどうすればいいですか・・・・
156番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:11:43 ID:KljUFcZ80
>>154
サンクス
んなに使用してたのか……
アプリケーション閉じてくる
157番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:14:11 ID:KedI0SIH0
スワップとやらの切り方を教えてたもれ
158番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:16:54 ID:KljUFcZ80
>>157
システムのプロパティ→詳細設定
159番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:23:35 ID:KedI0SIH0
>>158
d
仮想メモリ(ページングファイル)をなしに設定したけど
再起動したらウィンドウズが立ち上がるまでに、今までより時間がかかったお(´・ω・`)
160番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:24:47 ID:ZCrmy3RJ0
同じ1GBでも
256MB×4と
512MB×2 
だとどっちが性能いいとかあるんですか?
161番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:26:25 ID:/7KLiQYr0
メモリが足りてないなら遅くならなくなるけど
必要以上に積んでも速くならないよ。
自分の環境のメモリ使用量確認しれ
162番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:28:01 ID:4q4xJRiC0
必要以上に積んで使わない分をRAMディスクに
163番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:29:55 ID:jLvWPVET0 BE:189277272-#
友達に頼まれていまさっき256のやつを768にしてきた。

いままで何で増設しなかったんだって言ってた
164番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:37:15 ID:ET6xASJk0
デュアルチャンネルっていうのが全然体感できん。
何が早くなってんだ?
165ニュー速最後の良心 ◆SKiRSXOmB6 :2006/06/17(土) 16:38:47 ID:Uz1Y19MQ0 BE:99492293-#
今サムスン製の512×2だがすこぶるいいね。
166使用済み核燃料 ◆Nl2/7OkFsw :2006/06/17(土) 16:38:55 ID:IVI276kH0
コミットチャージ : 302MB/5987MB
167番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:43:15 ID:c9RHcE6g0 BE:604397287-
>>166
スワップ削れ
168番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:44:15 ID:4DwqBY5Z0
128MなPCをヒイヒイ言いながら使っていた俺にとっちゃ、256Mでも天国でつ

…というか、普段256Mを大きく超えることはあんまりないや、オフィスソフトもゲームも使わないし
XY数千ドットのでかい画像を処理するときはさすがに困るねw
169番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:45:07 ID:TKAaVI8a0
同じ数値同じ種類同じ会社のメモリを2枚セットで挿せと言われた
じゃあ今使ってるメモリ全部抜いて買ってきたメモリ2枚挿したら
前使ってたのはその場で割れとでもいうのか?
つかなんで同じの2枚セットで指さなきゃいけないのあれ?バカじゃねーのメモリってwww
170番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:48:07 ID:zTQlL0B+0
>>169って事実?
171番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:49:39 ID:mKE/hXmtP
64ビット環境やヅアルコアは2kでは生かせないの?
172番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:50:14 ID:c9RHcE6g0 BE:107928252-
大昔の初代Pentiumの頃とか、もしくは最新のでdual-channel機能を有効に使いたいなら事実
173番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:52:36 ID:E0NxXV7G0
メモリってPCのどういう役割をしてるの?
174番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:55:22 ID:AsMgE7hr0
>>173
大容量の物を入れて人に自慢するための物
175番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:58:06 ID:TXjwbWGK0
メモリって1G一個より
512Mを2個とかの方がいいって本当?
176番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:58:37 ID:rNjBXD4k0
>>147
だったらGBA最強でいいじゃん。
177番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:59:06 ID:gBqQuYhd0
メモリは240MBなのにタスクマネージャでは940MBくらいあるけどなんで?
178番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:01:45 ID:2shlxqxt0
>>170
半分事実
相性やハードウェア上の問題でそうした方が「安心」を買える時もある。
179番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:02:12 ID:5bIpYsCz0
ディスクキャッシュを大量に割り当てれば劇的に変わる
180ハワイアンセンター:2006/06/17(土) 17:02:31 ID:gm7iaKii0
>>170
近年はメモリも高速化してタイミングがシビアになって来ている為、
なるべく同メーカー・同容量・同チップ数の製品(シリアルナンバーが連番ならなおよし)を2枚挿したほうがトラブルに遭う可能性は減る。
本当は枚数自体も少ない方が良いが、最近は2枚1組で連結して高速化したりするのでまあ2枚単位が理想。
181番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:09:50 ID:bQY0skN80
>>7俺は今年の2月くらいに変えたけど、若干起動時間が早くなった気が。
あとウインドウを開けまくってもサクサク開く。

でも普段からインターネッツと2chしかしないからあまり意味なし。
画像扱うなら全然違いを感じられると思うけど。
182番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:11:30 ID:gGQrpVnn0
>>1
256とか512から1Gは体感出来るぐらい変わる(特に長時間作業する場合)

前: 長時間使えば使うほど遅くなる
後: 長時間使ってもほとんど遅くならない

1Gから2Gは、長時間使っていても変化が判らない


183番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:11:35 ID:bQY0skN80
俺の予感では、メモリとHDが一緒になる時代が来る。

メチャ早いメモリ機能を持った大容量の記憶装置が欲しいというか、
作って欲しい。
めんどくさいもん、メモリとかHDとか!!
184番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:11:41 ID:T3DSJGXJ0
128MBで
・IE窓2つ
・エディタ
・apatch鯖(デバッグ用)
・winampのラジオでテクノ垂れ流し
・某p2p(≠ny)
で一日中2chやりっぱなしでも普通にできることが多かったな
たまにパンツ脱いだままPCが固まったりしたけど
185番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:11:50 ID:IsZjYv1v0
186番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:13:18 ID:T3DSJGXJ0
ゴメ
apacheだった
ハズカシー
187番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:14:01 ID:LAbPnVsT0
Mac OSXは多少変わる。
想像だけどWindows Vistaはかなり変わるんでしょうな。1Gでは全然足りないらしいし。
188番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:14:58 ID:JvF5uhNt0
モニターをデュアルorトリプルにしたほうが変わる
189番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:15:41 ID:TKAaVI8a0
機能は2000程度でいいからもうこれ以上普通にネットやるだけのPCで
1GB必要ですとかやめてほしいんだが
190番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:15:54 ID:bQY0skN80
1Gで足りないって・・・
メモリ業界もウハウハだな。
最近はメモリは価格破壊してるらしいが。
191番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:16:21 ID:SaDXcPH00
メモリどれだけ積んでもスワップ使うんだけどなんなの?
スワップ切った方がいいかと思って該当スレ見たら
切らない方がいいって書いてるし
192おやつ ◆CC1XtRMqaw :2006/06/17(土) 17:17:55 ID:Kt8YWYku0
DDR400対応のマザボにDDR3200−256MBが2枚ささってるんだけど、DDR400の1GBを2枚追加しようと思うのですが大丈夫ですか?
193番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:20:11 ID:5IfK0h5F0
>>192
ゲッターを信じろ
194ハワイアンセンター:2006/06/17(土) 17:20:29 ID:gm7iaKii0
>>191
NT系のOSはどんなにメモリ積んでてもカーネル(心臓部)の一部をHDD上に置く。
そう言う設計なのであまりいじらん方がいいんでないかと。
195番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:20:52 ID:SaDXcPH00
一番遅いのに速度調整されるんじゃないっけか
別に動かんとかは無いはず
196番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:21:45 ID:yztHfy3n0
アトミスウェーヴ基盤をPCで動かすにはどれぐらいのスペックが必要なんだろう
197番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:22:36 ID:7MKyUVFE0
今512Mです。2Gにしようと思うんだけど、どんくらい違う?ゲームもします。

ファーストガンダムで例えて教えて。
198番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:22:47 ID:DZlJPvv90
メモリ4G積んで3G分RAMディスクにすればいいじゃん
実際1Gも使わんしさ
199番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:23:30 ID:SaDXcPH00
>>194
メモリ余りまくってるのにHDDゴリゴリ言って嫌な感じだ・・・
200番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:24:08 ID:7aCTrnDW0
>>197
アムロとホワイトベース位の差
201番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:24:57 ID:/5hpdajX0
映ればなんでもいいよ
202番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:24:59 ID:+IVlwcd30
>>198
i-RAM買ってこい
203番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:25:07 ID:WbfnS9Es0
というより人生観かわりますよ
204番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:25:58 ID:leDdTj3K0
512MBだと、Windows起動してMATLAB実行しただけで
残り数十MBになったから、1GBにした。非常に快適。
205番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:26:07 ID:+IVlwcd30
>>197
ザクとシャアザクの差だと気付け
206番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:26:14 ID:7MKyUVFE0
>>191
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/11172.jpg
このソフトでココにチェック入れれば変わるんじゃね?
207番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:26:47 ID:RQVUw9Mr0
>>32

>2GBの人:廃人ゲーマー乙、実生活じゃ女の顔にこだわりすぎて30過ぎてもまだ童貞

実生活じゃ女の顔にこだわりすぎて←ないないw


そのコピペ30過ぎ童貞の奴が作ったんだろうな
全部断ったのかよ単にモテナイだけだろ(プ
208番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:27:17 ID:Qwm2cOCu0
>>197
俺も知りたい。今512MでWIN2000だけど、ゲームすると仮想メモリー?使いまくりで、スクロールさせるだけでガリガリするよ。
209番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:27:40 ID:ghkiu4BI0
ネトゲのMaster of Epicってやつで256MBでなんとかやってる。
対人は絶対無理だお(-_-;)
210番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:28:33 ID:JvF5uhNt0
>>193
どういうボケなのかも理解できないが
とりあえず言っとく

  スパロボ厨キモイ
211番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:30:28 ID:DZlJPvv90
まあパソヲタもキモいんだけどね
212番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:30:52 ID:pHRhWJuH0
512M→1.5Gにしたけど、512MとHDD買えばよかったと大航海時代
213番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:33:04 ID:69SCxCcbO
256MBから1Gってどう?
214番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:33:08 ID:BxJe/75u0
職場で使ってたマシンのメモリ、ふと見ると容量減ってた。
糞社長がテメェのマシンに移したっぽい。
おめぇはフォトショップとか使わねーだろが返せよハゲ
215番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:35:27 ID:ux5kgDTo0
ビデオテープをディスクに移動するときは重宝するかもしれないな。
216番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:36:12 ID:JvF5uhNt0
>>213
さすがに変わる
今のwindowsは256じゃスワップしまくり
217番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:36:52 ID:bQY0skN80
>>206お前仕事速いな。
218番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:37:26 ID:EDo9HhFu0
DELLで買ったら1Gから2Gにしてくれた
219番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:39:50 ID:x9myKRRW0
変わる?とか聞く前にタスクマネージャで確認なんでしないの
220番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:40:22 ID:yF3q/Pjt0
1.5GB以上ってWeb制作、2Dや3DのCG制作や合成、DTMやDTV以外には
必要ないと思うけど。2Kの合成仕事で使ってるマシンはQuadOpteronに4GB。
これでも25万だから安くなったよねぇ…。ほんと。
221番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:40:59 ID:69SCxCcbO
俺ボーナス入ったらDELL買うんだ
222番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:41:07 ID:KljUFcZ80
>>206
フォント何?
223番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:43:12 ID:JQNQrM3C0
32Mから128M足して160Mにした時はヤバかった。笑えないぐらい速くなった
224番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:43:53 ID:zTQlL0B+0
メモリー買ってそれからどうすんだよ
自分でカヴァー開けて自分で装着すんのか?
もし感電して心臓発作でも起こして死んでしまうのによくやるよなお前ら
225番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:45:36 ID:7MKyUVFE0
>>222
MY_AQUA
226番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:45:57 ID:pHRhWJuH0
PCショップに持って行けば店員さんがやってくれるんじゃねぇの
227おやつ ◆CC1XtRMqaw :2006/06/17(土) 17:47:30 ID:Kt8YWYku0
挿すメモリは全部同じ容量・余ったスロットにもダミーのメモリってあったよね、何年ぐらい前?
228番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:48:15 ID:oE0wdtPG0 BE:43455528-#
>>224
怖いなら新しいPCかってデフォルトで増設してもらえw
229番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:49:04 ID:KljUFcZ80
230番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:49:27 ID:JQNQrM3C0
VISTAは冗談抜きで1GBじゃ足りない スワップする。
231番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:49:33 ID:7MKyUVFE0
>>224
電源切っときゃ感電なんてありえないよ。
それよりも、自分の持ってる静電気でパチッ!とかメモリを感電させないようにな。
一発であぼ〜んだ。
232番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:50:11 ID:JvF5uhNt0
>>231
コンデンサーなめたらあかんぜよ
233番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:51:00 ID:lujF6KlQ0
正直、256Mと2Gでさえ違いが分からん
234番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:51:39 ID:7MKyUVFE0
>>229
違うw
いる?

>>232
メモリ交換でコンデンサに触れる事もなかろうよw
前のママン、バン!!とかいってコンデンサ破裂させた事あるがw
235番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:51:40 ID:zTQlL0B+0
プラグ引っこ抜いて電源ボタン連打でもすれば大丈夫ののかな?
236番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:52:01 ID:Od1Uxuiw0
768MBだけどトレードソフトとjane起動してるだけで、
30分もすれば残り300MBを切る。
237番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:53:16 ID:x9myKRRW0
電源いれながらでも余裕ですよ
感電して死ぬとか笑わせる
238番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:53:24 ID:JvF5uhNt0
>>234
俺の使ってるPC、なんかコンデンサーの頭から黄色いウニュウニュが
出てるから触れといわれても触りたくないな
239番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:54:30 ID:KljUFcZ80
>>234
おお、くれw
LCフォントに飽きていたんだ
240番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:55:19 ID:zoFVx7sK0
512MBから2.5GBにしたら世界が変わった。
241番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:55:22 ID:Mj8Zs5/20
ハイパーネーションよく使うんだが、2G書き出し&読み込みとなると
結構時間掛からないか。
242番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:56:52 ID:rfq7KVjE0
お前ら1Gとか2Gとかってネタだよな?
俺のパソコン普通に買ったときから60GBあるんだけど
243番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:57:27 ID:KljUFcZ80
>>242
そりゃHDDじゃないか
244番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:57:28 ID:7MKyUVFE0
245番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:57:36 ID:kjovz/hg0
真っ先に気になるのはメモリだな
CPUはテキトーでいいや
246番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:58:12 ID:Nmg2yGLR0
640MBから1GBにしたらWinXPの起動速度変わるかな
CPUはPen4 1.6GHz
247番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:58:58 ID:x9myKRRW0
2Gとか本当に必要なの?パソコンで自分がすること一回考えたほうがいいよ
248番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:59:03 ID:UJ7kUV090
フォトショやイラレやるなら変わる
249番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:59:54 ID:7MKyUVFE0
>>246
起動は変わらないでしょ。
>>206でいろいろチューンすれば早くなるお
250番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:00:46 ID:u1Hx2djc0
ノートとかだったら、PCクーラー使うだけで大分違うと思うけど?
251番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:00:49 ID:eRvALtgT0
今日512⇒1G
にした、エロ動画が快適に見れるようになった
252番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:01:25 ID:R4NxW9Lb0
今乗ってるのがSamsung M3 68L3223FTN-CCC x2本なんだが1GBにする場合やっぱり別な512GBx2にしなきゃ駄目なんだろうか・・・
253番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:01:35 ID:KljUFcZ80
>>244
落とした、サンクス!
254番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:02:54 ID:OZm+xAes0
>>244
横から頂きました 感謝
255番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:03:06 ID:AHQthzEe0
増設の限界が256Mだった・・・OSはMEだし・・・死ねる
256番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:04:12 ID:+Yv7dKV80
普通は512で困らない
1Gもあれば超余裕
これでも足りないとか必要って人は
業務用とか絵師とか
257番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:04:27 ID:zTQlL0B+0
今使ってるメモリ調べたら「256MB PC2100 DDR-SDRAM」
って奴らしいんだけど
もう1つのスロットに「DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3」
って奴ぶっ挿しても大丈夫かね?
後ろの「CL3」というのが気になるのだが
258番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:04:43 ID:JvF5uhNt0
>>255
いや・・・いいかげん死ねよ、どれだけ生きてるつもりなんだよw
259番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:05:24 ID:mZbQ4ZGr0
M&Sデュアルメモリで高速クロックアップだ
260番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:05:48 ID:JvF5uhNt0
>>257
たぶん大丈夫、まあ、CLって奴は気にするな
小さい方が頑張りやさんだけどな
261番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:06:31 ID:CbivLyVJ0
メモリいくら増やしても糞だったけど、ふと思いついてMeからXPにしたら世界が変わった。
262番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:06:52 ID:7MKyUVFE0
>>253
消したお。
全てのフォントを変えようと思ったら、VSを直接編集して、システムフォントを変えようと思ったら
レジストリ弄らないといけないけど・・・

システムフォント(MSゴシック系)を変えるには


Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontSubstitutes]
"MS Gothic,128"="MY_AQUA,128"
"MS ゴシック,128"="MY_AQUA,128"
"MS PGothic,128"="MY_AQUA,128"
"MS Pゴシック,128"="MY_AQUA,128"
"MS UI Gothic,128"="MY_AQUA,128"

を適当な名前.regで保存して、実行。これでMSゴシック系は全てMY_AQUAに変わる。
戻したい時は

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontSubstitutes]
"MS Gothic,128"="MS Gothic,128"
"MS ゴシック,128"="MS ゴシック,128"
"MS PGothic,128"="MS PGothic,128"
"MS Pゴシック,128"="MS Pゴシック,128"
"MS UI Gothic,128"="MS UI Gothic,128"
263番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:07:17 ID:zTQlL0B+0
>>260
サンクス
CL2.5とかいうのもあるんだよな
264番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:07:20 ID:irdS6FOJ0
oblivionとか最新の高いスペックが要求される3Dゲーム以外は変わらないよ
265番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:08:15 ID:JvF5uhNt0
レイテンシってそもそもなんだったっけ?俺も忘れたw
266番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:08:29 ID:AHQthzEe0
>>258
黄色いウニュウニュでてるくせにME馬鹿にすんなボケ!
267番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:08:54 ID:8Ke+D9YA0
俺なんて増設の限界が384だぜ?
しかも最初に入ってるのが64でさ?
んでちょっとメモリ買いに行った訳よ!わかるか?
ならなんと256のメモリが認識しないわけ!その店のメモリ全部挿しても!
んで結局128を増設して今は196!分かる?
最悪だよ!OSはMEだし
どうすればいい?
268番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:10:03 ID:LW1jJZzC0
メモリってどこのメーカーのやつ買えばいいの?
269番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:11:00 ID:xqAk8Y340
512mから2gにしたが速さ変わらん
メモリ空き1.6gもあるぜ・・
270番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:11:01 ID:irdS6FOJ0
>>268
ノーブラで良いよ
271番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:12:02 ID:isicvHTg0
サブマシーンは192MBでWIN2000常用してるわけだが
272番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:13:31 ID:5bIpYsCz0
ウチのメモリはノーブラだが六年もった。先月買い換えた。
273番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:17:48 ID:AHQthzEe0
トランセンド・ジャパンってどんな会社なの?キムチ系?
274番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:19:10 ID:Tnx7bj3J0
マザーは512MBまでしか使わない
ゲームとかグラ重視なら別
275番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:19:21 ID:DKiSCHR20
この前、1Gから3Gにした
何をやってもストレス無い。

昔、512MBから1Gにウプしたときに一番、違いに感動した
276番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:19:23 ID:JvF5uhNt0
>>268
店員にサムスンくださいって言えば完璧だね
277番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:20:26 ID:JvF5uhNt0
コンローでるまでメモリとかどうでもいいや
どうせ全部買い換えだし
278番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:20:54 ID:B8xFJK9H0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 22
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149694488/
279番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:24:41 ID:JvF5uhNt0
AGPなくした奴、馬鹿じゃねえの?それでどれだけパワーアップするってのよ
また買いなおさなきゃならい奴のことかんがえてんお*+?馬鹿じゃねえの?>
280番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:25:10 ID:fc6hOPZf0
いま、vistaβ(64bit)でギコナビ、Operaを立ち上げてこのスレ見てる。
タスクマネージャーでメモリ使用量を見ると、930M前後w
メモリ2Gで足りない時代もすぐそこかな。
281番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:25:47 ID:LW1jJZzC0
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084039543-category.html?alocale=0jp&acc=jp

XPだけど、どれ買えばいいの?
SIMM、DIMM、RIMMとかあるけど
282番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:26:36 ID:PeR+Iy8d0
OSは関係ないだろ
マザボによるし
283番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:27:30 ID:PKN0OXYf0
ファンの音うるさいんだけど、しーとなるぐらいの音がしないファンてないの?
284番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:27:54 ID:LW1jJZzC0
マザボってなに?

って聞いていい?
285番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:28:23 ID:D6UX0N6Q0
>>284
お母さん
286番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:29:01 ID:KljUFcZ80
>>283
水冷は?
287番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:29:53 ID:CmKNtDyP0
512だとCCEでエンコするときスワップしまくりだったから1Gにした
それ以降はなんの支障もなく今に至る
288番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:31:52 ID:+IVlwcd30
>>255
OSがMeならメモリーは半分で十分だろw
289番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:34:50 ID:TzoxI+QP0
2GHz使うアプリってあるの?
290番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:41:11 ID:KljUFcZ80
ローハンとかいうオンラインゲーやろうとしたら、要求スペックがやたらと高くてやめた
これからはあんなのが普通なのか……
291番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:42:34 ID:x9myKRRW0
ここで聞いてるような人たちは
2Gも絶対いらない
292番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:45:38 ID:7janHHUZ0
PC2700のメモリを1G(512*2)つんでて
こないだPC3200メモリ(1024*2)買ってきて計3Gにしてみたが
なんかモッサリだったので2700のメモリはずしたら急にサクサクになった
混載はだめだな
293番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:47:08 ID:IHLEBex+0
2Gを必要とする人なら悩む前にもう買ってる
294番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:48:48 ID:+Hv5kaux0
>>32
メモリー占いかww
295番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:49:07 ID:T4woQGM+0
オラにRDRAMをわけてくれ!!
296番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:49:52 ID:Eo+p/34F0
128(Me)→256(2k)→512→1G
変えるたびに満足したけどNT系OSへの変更が一番感動
同じマシンなのに世界が一変した
297番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:50:17 ID:x9myKRRW0
知り合いのデスクトップパソコンからこっそり拝借
これで乗り切れ。気づかない気づかない
298番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:52:34 ID:Ib0kmkhd0
GeFoce5200 128mbなんだけどこれって載せ返しかUPグレードできんかな?
空きスロット4で1つつかってるんだけどこれもあわせてメモリ数512×2にしないとかわらない?
299番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:53:29 ID:Fvhv1uT70
フォトショ、イラレ、クオーク使いなんだけど、変わる?



普段はマックだが。
300番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:54:12 ID:isicvHTg0
>>298
とりあえず おちけつ
301番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:55:48 ID:irdS6FOJ0
>>298
まずGF5200なんて糞ボードから卒業するんだ
302番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:56:27 ID:Q3j6x+lF0
MacOSXは1GBあると結構世界変わる
2GB以上は積めるマシン持ってないので知らん
OS9はあればあるほどRAMディスクとして簡単に有効利用できるから楽しい
でも1.5GBが限界だったっけか
303番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:56:52 ID:1UGFl/f40
>>297
メモリ監視ソフト常駐させてる奴ならすぐ気付くだろw
304番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:58:48 ID:Fvhv1uT70
>>302
おk、増設してくる。
回るレインボー氏ね
305番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:59:35 ID:HHnMgWi50
スワップとかコミットチャージって何なの?
メモリが有り余ってる奴は仮想メモリ減らして積んでるメモリを割り当てたほうが良いってこと?
306番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:00:06 ID:UI37czfF0
512MBでいいから誰かうpして
307番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:00:57 ID:g12C2X0J0
>>1
デュークエイセスとダークダックスくらい違う。
2Gでデュアル起動させるとボニージャックス並に違いが出る。
308番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:00:58 ID:6QeNmivz0
お前ら2ちゃんやエロゲしかしないのに何でそんなにメモりが必要なのは何故だぜ?
309番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:01:11 ID:zNHkveQd0
ハードディスクが2Gの俺のPCでも2Gのメモリは乗りますか?
ちなみにWIN95です。

310番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:01:52 ID:x9myKRRW0
>>303
そういうプロからはやっちゃいけない
311番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:02:06 ID:KljUFcZ80
>>309
98SE以降じゃないと認識しないはず
312番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:02:08 ID:7MKyUVFE0 BE:119300148-
>>307
わかんねーよw
313番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:02:14 ID:way81XWM0
192M → 2G

Illustratorの起動が早くなった。

314番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:03:02 ID:cwFZfviR0
メモリー1Gにしたけど700超えることはほとんどない
でもゲームは不安定になったり重たかったりする

CPUが悪いのか
315番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:04:38 ID:mZbQ4ZGr0
エロ画像の精度が大幅にうp
316番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:05:05 ID:KljUFcZ80
そろそろPenMの1.7GHzじゃパワー不足だ
新しく組むかな
317番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:05:11 ID:Ib0kmkhd0
http://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014901780844241
メモリ増設をかんがえて機種から装備できるメモリを探したらこれだった
512mを増設するのに4万とかたかくないかな?

動かしてる機種はVaioのPCV−RZ55
318番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:06:36 ID:N4qy2vgY0

WindowsXPでもほとんどの人なら512MBで十分! 1GBなんかアホか!



普段通りPCを使って、しばらくしたらタスクマネージャを開いてみれ。
パフォーマンスタブを選択、コミットチャージ欄の最大値が、物理メモリ欄の合計を超えているならメモリ増設しる。
そうじゃないなら無駄無駄無駄!
319番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:09:40 ID:g12C2X0J0
320番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:10:32 ID:AObhs+gH0
>>317
高すぎw

321番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:11:04 ID:irdS6FOJ0
>>317
いや普通

32Mで数万する機種もあるんだぞ
322番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:11:05 ID:fc6hOPZf0
>>317
うん、残念だけど上位機種のvaioにはこれしかないね。
323番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:12:34 ID:LW1jJZzC0
>>318
コミットチャージ欄の最大値じゃなくて合計じゃなくて?
324番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:14:22 ID:ViKs8xV/0
メモリが安い時に2Gにしたけど違いがいまいちわからん。
これはもう4Gくらいにしなきゃならんかもしれん!!
325番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:14:36 ID:LW1jJZzC0
>>103>>318
どっちが言ってること正しいの?
326番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:14:51 ID:Ib0kmkhd0
まじでぇ DELLなんて1万とかでいいよ><
VAIOのやろう まだおれからたかるきか
327番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:16:22 ID:irdS6FOJ0
駄目だコイツ、脳みそ腐ってるのか?
328番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:16:40 ID:ScomooPr0
メモリってHDDと違うよね?
全然わからない俺にメモリの調べ方を教えて
329番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:17:44 ID:VmQvljwu0
>>299
変わるとおもう(XPだけど)
写真屋での作業は512→2Gにしたらかなり軽くなる
WEB用に画像解像度の変更をする時間が1/4くらい
330番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:18:00 ID:rJKVthcZ0
グラボGeforce6600なんだけどそろそろ買い換えたほうがよいかな?
331番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:18:01 ID:Ib0kmkhd0
>>327
な なんだとう? ほんとに増設メモリが4万とかするの?
332番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:18:12 ID:5IfK0h5F0
物理メモリ 490M
コミットチャージ最大値 1000M
333番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:18:55 ID:B8hpY7jK0
もれのノーパソ、1GBが天井
334番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:19:04 ID:g35e+oi10
>>328
スタンバイ中に中開けていろいろさわって見ると良い
電気走ってる部品がメモリ
335番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:19:08 ID:V+WxtzML0
>>206のソフトの、
「アニメーション効果を用いた表示などを、すべて止める」にだけは絶対にチェックを入れるなよ
二度と元に戻せなくなる。
336番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:20:02 ID:ScomooPr0
>>334
自分の使ってる奴が何Mか知りたいんだけどできる?
337番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:20:35 ID:KljUFcZ80
>>335
復元で戻りゃあいいじゃないの
338番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:20:52 ID:pHRhWJuH0
二度と使えないぐらいに消し去ってくれるありがたいソフトって事か
339番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:22:45 ID:AObhs+gH0
>>336
マイコンピュータ右クリック→プロパティで容量は見れるはず
340番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:29:16 ID:+ZUssCKG0
雑誌のwindows高速化って嘘ばっか書いてないか?
341番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:31:37 ID:HzYGqS5W0
メモリ512MB積んでるがXPでエンコするとPCが落ちる
342番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:34:18 ID:RGIZFOvtO
一般人はメモリを増設なんて発想しない
5年くらいノーメンテで使って買い換えるだけ
343番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:37:27 ID:ABYsVDQY0
コミットチャージ合計 616092
物理メモリ合計    253424

だった
344番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:38:35 ID:OMP2Zj8W0
Win高速化Advanceといえば連邦の吉野健太郎がらみでひと悶着あったな
あいつ死ねよ
345番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:39:35 ID:j4c8dyUS0
コミットチャージ
2172/169378
346番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:42:03 ID:Ib0kmkhd0
メモリモジュールはメモリとちがう?
347番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:43:21 ID:2YhAsWQb0
コミットチャージ 324M

物理メモリ 1047024
348番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:43:48 ID:PKN0OXYf0
ゲームやってるのか
349番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:45:03 ID:Qlc6RCt00
コミットチャージ 439456
物理メモリ合計 1571560
350番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:46:50 ID:pNNBrQ6q0
CADやってると5Gあっても足りんよ
351番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:48:00 ID:xstG0QU20
オススメのパソコン何?デスクトップで。
352番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:48:12 ID:KljUFcZ80
FMV
353番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:48:45 ID:ScomooPr0
俺はFMV使ってる
354番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:49:54 ID:03b+Dxq4O
SOTECH
355りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2006/06/17(土) 19:50:12 ID:1soNGywz0 BE:254760858-#
>>112
じゃ無職で結構でちゅよ
童貞、無職これで気が済みまちたか?(ケッ
356番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:50:30 ID:sA3kF0r30
Vistaならかわるんじゃね?
357番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:50:41 ID:+gl1X5l9O
携帯ですら4Gの時代だというのに
358番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:51:42 ID:03b+Dxq4O
MACだが512と1Gの差がまったくわからん
359番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:53:10 ID:6TfKOzPv0
バトルフィールド2をやるために2G積みます。
360番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:54:23 ID:ttHBkZ2a0
>>359
メモリよりpingって気付く
361番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:55:44 ID:6TfKOzPv0
>>360
今ノーパソしかないんで、自作マシン組むんです。
2Gでも1万ちょっとだから。CRTも買ったし。
362番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:56:45 ID:KljUFcZ80
VRAMどのくらいある?
363番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:59:28 ID:JLSa5pit0 BE:596700959-#
>>355
おっさんおちつけよ
364番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:59:30 ID:6TfKOzPv0
7600GTの予定です。7900は高いし、再来年ぐらいにdiretX(字間違い)
10出るみたいなんで。
365番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 20:02:32 ID:x9myKRRW0
なにもわからないのにメモリ変えたいってなんなの?
366番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 20:11:43 ID:Ib0kmkhd0
コミットチャージ
合計  605172
制限値1279956
最大値 614576
367番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 20:13:58 ID:KljUFcZ80
仮想メモリって完全にオフに出来ないんだな
368番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 21:32:28 ID:+IVlwcd30
369番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 21:59:15 ID:TXjwbWGK0
メモリってノーブランドでいいの?
それとも、メーカーと容量は同じ物じゃないとまずい?
370番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:01:45 ID:JvF5uhNt0
>>368
誰その山根君みたいの・・・
371番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:04:07 ID:eo3dckJv0
メモリと CPU ってどっちが大事なんだろう
まぁ俺はセレロンなんだが
372番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:04:24 ID:Ib0kmkhd0
>>369
種類あってればノーブランドの安いので良いんじゃない?
おれはセイのあがればいいやとおもって今頼んできた
pc3200ddr400 ddrsdram184pin
373番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:05:02 ID:AGSpb55o0
>>369 メモリ選びでノーブランドは狂気の沙汰としか思えない。ひたすら安いんだけど。
374番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:06:50 ID:mLuD08+P0
おれノーブランドだお
困った事ないお
375番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:08:04 ID:TXjwbWGK0
異常に安くて怖いんだよね
376番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:08:44 ID:Qlc6RCt00
とりあえずサムスン買っといた
377番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:08:49 ID:Ib0kmkhd0
純正頼んだら倍かかる 純正の半額で帰るノーブランド最高
378番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:11:01 ID:x+8ftDo70
ちょっと教えて。

今度茄子がでたらPCを買い換えようと思ってるんですよ

で、色々見て回ってるんだけど
PC専門店でやってるオーダーメイドってお勧めできますか?
保証は付くみたいですが・・・・
379番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:15:27 ID:tOvDLrlH0
>>378
OSをインストールした経験
パーツの増設や交換の経験
などがあればよし
380番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:16:09 ID:kCwtymv20
てかさ
256+512でもきっかり768でないよな?
俺504Mと画面表示ではでてるんだが
どうせなら256+256で合わせたほうがよかった気がする
381番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:18:14 ID:Q3j6x+lF0
>>380
PCモニタ表示用にちょっと使われてるんだよ
ビデオカード刺せば取り返せるけど
382番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:19:31 ID:Ib0kmkhd0
デュアルとかだと512だったら512を挿さないと意味ないとか聞いたことがあるけど
どうだろうね
383番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:26:31 ID:wduebxQK0
地方で自作ってどうよ?

やりたいんだけど、実物ないとやっぱりだめなんかねぇ
384番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:26:51 ID:l+wqD8nu0
メモリを1Gから2Gにしたら、給料までの食生活が変わった。

385番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:28:38 ID:Ce+c6zG60
2ギガとかになったら超高速のシムシティ4を快適にプレイしたい
386番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:39:07 ID:pDpisbpi0
メモリいくらあっても2chが重い
387番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:41:41 ID:ThXOkFgX0
2Gから3Gにしても世の中は変わらなかった。
XPは2Gまでしか認識しないらしい・・・orz
388無双 ◆musouvu6yE :2006/06/17(土) 22:43:53 ID:7YYL2nJQO
>>378
茄子の出荷でPC買い換えかよ
とんだ百姓だな
389番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:45:13 ID:Gr4XjEFK0
高性能パソコンって電気代がかかてしょうがなくないか
390番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:45:56 ID:504tM+7R0
メモリについて勘違いしすぎ
391番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:51:19 ID:ae3z3Pod0
イラレやフォトショでレイヤー張りまくりじゃ無ければ1G以上もいらんだろ。
392番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 23:01:09 ID:LE/l8SCK0 BE:81747432-#
スーパーコンピューターだとメモリどれくらいなの?

60Gぐらい?
393番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 23:05:35 ID:7MKyUVFE0
394番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 23:07:51 ID:Ia+i9/ES0
>>4
ハードゲイ?
395番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 23:08:26 ID:NMPdtAKT0
128から1Gにしたら勃起した
396番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 23:11:40 ID:g35e+oi10
>>393
日本語でおk
397番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 23:12:31 ID:BZf3QQiZ0
メモリ使用量監視ツール入れてるとわかるけど、普通にPC使ってると1GB〜1.5GBは軽く使ってる。
BF2起動させると2GB近く使う。さらにMODを走らせると、2.5GB OVER・・・

次回のPC買換え時は、2GBモジュールが安く出ていたら、8GBくらい積もうと思う。
398番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 23:13:09 ID:LE/l8SCK0 BE:163494162-#
>>393
ありがとうございます


XPが1秒で立ち上がるねw
399番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 23:14:47 ID:7MKyUVFE0
>>398
XPでは管理できませんw 
400番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 23:16:56 ID:Xa3jdq/k0
i-RAM使ってみたいけど、何か怖い。
401おやつ ◆CC1XtRMqaw :2006/06/17(土) 23:17:53 ID:SXHWI7Mm0
>>359
アレってでもムービーだけじゃね?って思ったけど、俺の想像した奴はバトルファンタジアだった。
402番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 23:27:39 ID:wouitc0l0
キャッシュは2GBに何時なるの?
403番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 23:29:11 ID:g35e+oi10
>>400
そんなあなたにSATAの64GB 2.5インチ半導体ディスク
404番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 23:29:42 ID:1BNsAM1P0
まさか1G積んでjavaのビルドでメモリ足らんて怒られるとは思わなかった。
嫌な時代になったよね
405番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 23:37:54 ID:Xa3jdq/k0
>>403
ぐぐった。


PC一台買える値段じゃネーかww
406番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 00:28:37 ID:w0IO2CMC0
vistaはちゃんと3G以上もOKなんだよね?
64bitじゃないとダメか?
407番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 00:30:17 ID:1HYF4QXm0
メモリ増設とかどーやんのかワカンネ
408番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 00:32:29 ID:v8RwgoAw0
>>407
マザーボードにささるサイズを探してさし口にあわせたのを刺す
静電気を逃してから挿すのです
409番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 00:34:58 ID:c3/yc6dA0
ゴム手袋してやればいいんだろ?
410番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 00:41:34 ID:1HYF4QXm0
>>408
pcの箱開けたことすらないよ
こんな低スペックでネトゲもまともに出来ません><
1.78GHz、224MB RAM
411番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 00:42:16 ID:v8RwgoAw0
絶縁すれば確実っぽいけど俺は電源とか触って逃がしてる
412番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 00:43:48 ID:v8RwgoAw0
pcの箱は掃除とかであけたほうがいいよ
あと電源入れっぱなしにしてるとものすごい電気代くうぜ
使わないときはコンセントぬいたほうがいいかも
413番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 00:45:36 ID:1HYF4QXm0
mjd?
箱の周辺ホコリだらけなんだよな・・・
414番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 00:47:08 ID:kgEP8LrN0
電気代なんて中身と設定次第だろが
コンセント抜くってのも眉唾だし
415番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 01:00:13 ID:OYssjyi40
416番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 01:01:25 ID:v8RwgoAw0
箱の周辺だけでも掃除したほうがいいぞまじで
電源ユニット燃やした俺がいうんだぜ;:
電気代もネトゲなんかしてたら1ヶ月1万は軽く超える
417番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 01:02:51 ID:QePYKcRm0

RAID 5にしろよ
418番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 01:07:47 ID:IIwUeFw00
>>388
よう。不正アクセス東北人。
419番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 01:09:59 ID:IIwUeFw00
>>415
りぼっさん名無しで必死に反撃ですかwww
420番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 01:42:38 ID:pbvgUc5c0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 22
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149694488/
421番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 04:09:37 ID:GBxLee5a0
 
422番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 04:10:05 ID:+MwonPGF0 BE:876852498-#
HDDが1Gの俺に謝れ
423番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 04:14:41 ID:Prk0gd5r0 BE:103320847-#
メモリ12Gにしたら世界変わる?

Windows Server 2003 / CPU 3.2Ghz Dual / メモリ 12GB/ HDD 6.5TB / VGA 512MB
http://www.nagomiko.net/html/pf.htm
424番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 04:25:47 ID:CfvSS6BG0
>>423
廃人じゃねーか、こんなの参考になるかw
http://www.nagomiko.net/html/b.htm
425番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 11:40:20 ID:GBxLee5a0
 
426番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 11:41:26 ID:j20H3/li0
8MBの人:神話時代の住人さん、天の岩戸に閉じこもり、どんちゃん騒ぎを眺めてるタイプ。
16MBの人:Windows95の発売日に秋葉原で徹夜した人、昔の彼女が忘れられない典型
32MBの人:意外と多いこのクラス、いい加減に新しいの買えば?
48MBの人:当時は周囲に自慢しまくり、みんなにスゲーと言われて気分良かった懐古厨
64MBの人:まだまだ現役使える使えるって、愛情過多の忠誠心でリストラ候補
96MBの人:慌てて買ったらWinMEだった人、童貞喪失を急ぎすぎてブスと出来ちゃった結婚
128MBの人:ある意味すごく善人、推奨スペックそのまま信じるお人好し
192MBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
256MBの人:メーカーにとって一番都合の良い人、言ってみれば便利な女
384MBの人:ちょっと背伸びしてみた田舎者、あか抜けるにはもう一歩
512MBの人:一応ナイス、二番目に正解、だけどそろそろ足りないんじゃない?
640MBの人:古いマシンにムリヤリ増設、服だけムリしてヴィジュアル系、見た目はただの飯野賢治
768MBの人:やることなすこと中途半端、微妙すぎる選択、合コンで一番持てないタイプ
1GBの人:1GBあれば大丈夫、そんな意見に流された可哀想な人。
1.5GBの人:微妙に多すぎ、本当にそんなに必要なのかもう一度自分の胸に聞いてみて
2GBの人:廃人ゲーマー乙、実生活じゃ女の顔にこだわりすぎて30過ぎてもまだ童貞
3〜GBの人:完全なる高スペック厨、利用目的2ちゃんとエロゲ、そろそろ人生考え直せ
427番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 11:43:22 ID:5NvJ8XM10
>>426
大正解がないように見える。
428番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 11:46:09 ID:KO+rj8Kg0
>>424
ワロタwww
429番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 11:49:47 ID:RxnvssiV0
最近の動画についていけん、
メモリたそうかな。
430番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 11:52:07 ID:j20H3/li0
>>423の中の人ってパソコン関係に相当金掛けてるな。同人でかなり儲けてるんだろうねえ。(絵うまいし)
431番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 11:54:43 ID:KO+rj8Kg0
いつまでも儲けれるわけじゃありませんよ。
プロも入れ替わり激しいし。10年続けばよいんじゃないか。
432(●・ー・●)うが ◆Hguga1QgrE :2006/06/18(日) 12:18:32 ID:d9DDujWW0
512とかから1Gならとっても快適になるけど
1Gから2Gではあんまり変わらない。
1Gあればスワップが発生することが無くなるからね。
433番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 12:31:37 ID:T33mAFsg0
ESCキー無くした少年のマシンのメモリは何Gですか?
434番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 12:33:15 ID:NoOO2OMh0
メモリー酒池肉林
桃源郷の世界へようこそ
435番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 12:34:22 ID:YgR0c8YA0
1Gから2Gにしても俺だったら何も変わらないと思う
ネットぐらいしかやらないからメモリ1Gも使ってないだろうし
だったら2Gにしても使わない容量が増えるだけだろう
436番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 12:43:09 ID:KmFMGpFd0
メモリ増やしたら早くなるの?って必ず聞かれる
めんどくせえ
437番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 12:44:26 ID:Kveb/Nnj0
3年前に買ったノーブランドの512一本だけど
ゲーム以外に不都合はないや

athlon安くなるし買い換えるかな
438番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 13:07:38 ID:GBxLee5a0
>>423
      ■― 関西から関東に移り住んで思うこと ―
 
・関東人は応援してる野球チームが優勝しても川に飛び込まないんですね。
 勝った日はホームに入る電車に合わせてウエーブぐらいはするものだと思ってました。  

・東京でエスカレーターの左側に立って並ぶ事に慣れません。大阪は右並びの町です。
 そもそもエスカレーターは動く階段です。大阪では両列とも歩くのが当たり前でした。 

・大阪の教習所では黄色信号は「急げ」、路上駐車は「そっとやれ」と習いました。 
 自分が歩行者の場合は赤で横断歩道に踏み出しても5歩目まではフライングにならないそうです。 

・お腹が空いて「マック行かない?」と聞かれた時に「マック → マクド」と考える時間が必要です。 
 そもそもファーストフードならたこ焼きがあります。 

・メニューに焼きそば定食がないのに「食堂」を名乗る恐ろしい店が関東には多いです。 
 「ソースはおかず」という教えが浸透していないのはゆとり教育の影響だと思った。 


大阪へ帰れ
439番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 13:31:48 ID:4ENzn7CU0
れは、狙いすぎであざとさを感じるな。
ちょっと中二病から抜けて無い感じか?
440番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 13:48:49 ID:kM6LJ/Bg0
Tclockでスタートメニューを透明化すると固まるんだけど、
メモリを256→512にすれば治るかな?
441番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 13:51:03 ID:IYLOnh/F0
外付けメモリってどうよ?
442番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 13:55:48 ID:rRnqynUo0
>>437
実際ノーブランドってどうなの。壊れやすい?
もしけっこう寿命的に持つようなら今度からノーブランドにしようかなと思ってるんだけど。
443番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 13:57:18 ID:bGMYB/Ll0
>>442
全然平気。壊れたこと無い。
たとえ壊れても、もう一枚買ったってブランド物より安いし。
てか、こわれねぇよ。
444番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 13:59:40 ID:AWXCaUIa0
具体的に何すりゃいいの?
445番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 14:06:22 ID:4ENzn7CU0
仕事しろ
446番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 15:32:40 ID:4kIth5Ea0 BE:290880285-#
普通に使用するなら1G〜2Gあれば十分。
それ以上はゲーマー向け鴨しれん。
447番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 15:33:56 ID:W6+yRtTw0
ゲーマーむけでも2Gなんて本当にいるのか疑問
448番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 15:35:03 ID:Nk4YsujM0
>>442 ノーブランドで2Gに増やしてノーパソ使ってる(毎日)が
一度も問題でて無い
449番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 15:38:06 ID:4kIth5Ea0 BE:109080353-#
>>442
ノーブランドを512Mを4本指してるが全然問題無いな。
ちなみに安売りのときに買ったンーブランド。
450番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 15:40:22 ID:POhB3rK20
768MBなんだが、スワップきってもだいじょうぶかな?
451番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 15:44:50 ID:4kIth5Ea0 BE:290880285-#
>>450
切らない方がいい鴨。
切るのは1G積んでからいい鴨。
452番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 15:45:55 ID:POhB3rK20
>451
thx
やっぱり、768って中途半端だね・・・
453番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 15:49:57 ID:663X3wys0
変わるよ。
テポドンが発射され、朝鮮半島がなくなる。
454番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 18:19:21 ID:TBot0MGf0
RAMDISKとして使うならかなりかわると思う。
普通にメールとインターネットに動画みるくらいなら、1G以上が必要になる場合って
そうそういないんじゃない?
455番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 18:34:02 ID:jCARB2xN0
スワップを切るってどうやるの?
あとスワップを切った状態でメモリ使い果たしたらどうなるのか知りたい
456番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 18:35:25 ID:9oNjdzyL0
メモリが足りねーよ馬鹿って怒られる
457番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 18:38:19 ID:8b0r1Smt0
>>423
増設していくとデビルガンダムみたいになるんだな
458番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 18:38:22 ID:C76+9F2Q0
>>424
こういう奴好きだw
459番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 18:59:59 ID:gev13wVu0
256→512 絶大なる効果
512→768 効果あり
768→1G あんま変わんね
460番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 20:41:19 ID:lc+mIb0s0
今日、近くの電気屋でメモリー見てきたが
正直、ブランドもんの値段は高すぎ
512MBで11000円てなんだよ
価格.comで見たノーブラは7000円ちょっとだってのに
461番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 20:51:17 ID:m/LqWToX0
>>454
ガンダムで言うと、牛追いかけたり洗濯する程度ならジムも∀もたいした違いはないってことだな
462番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 20:53:12 ID:SK1q6sQy0
>>460
ノーブラノーパンだといくら?
463番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:00:02 ID:Ls+yLwV+0
>>460
ノート用?
464番組の途中ですが名無しです:2006/06/18(日) 21:01:42 ID:lc+mIb0s0
>>463
デスクトップ用
465 :2006/06/18(日) 21:39:55 ID:6uCpqq4d0
jj
466番組の途中ですが名無しです
64M→192M
128M→256M
128M→384M

どれも別世界だった
メモリの増設は、新品買った喜びに似てる。