ノアの箱舟?米国地質学研究所が発見? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです

米国地質学研究所(USGS)がこの程トルコ東部のアララト山で行った調査の折に、
思わぬ構造物が発見され、物議を醸している。

問題の構造物はアララト山中腹の標高1600m、地中40m付近に、
全長140m、全幅25mにわたって幾重にも折り重なって埋まっており、
調査に用いた超音波の透過率から計算して材質は木材と見られる。

同研究所では
「何らかの遺跡であるようだが、はっきりしたことは分からない」としながらも
「聖書の記述に大変似通った点が多く、非常に興味深い」として
さらなる綿密な調査を行う予定

http://www.usgs.gov/
2番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:43:28 ID:HXfcQVVJ0
ジャスコノア店最強
3番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:43:39 ID:G+yiAAtS0
スプリガンの出番だな
4番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:43:48 ID:nI61xc0l0 BE:533774197-#
ガチだな
5番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:43:55 ID:rtVr8ub70
ああ、俺の隣で寝てるよ
6番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:43:57 ID:XTkruTRj0
イオングループは最悪
7番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:44:06 ID:1aRXJxkH0
ノアだけはガチガチ
8番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:44:09 ID:aWq5EEc/0
キリスト教の奇跡を信じてる奴って何なの?
9こさん ◆yXDnqpYtKk :2006/06/01(木) 23:44:47 ID:UDz9yw600 BE:75003874-#
あららっと
10番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:44:57 ID:MWgeatJ40
まだ出てないから俺が敢えて













ノアだけはガチ
11番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:45:05 ID:9sWjPyor0

先日行われた記者会見で京都府社保事務局長が記者に罵声を浴びせかけた 
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader41011.avi
12番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:46:25 ID:JcW1nCitO
オークス馬か
13番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:46:45 ID:qC5DP0YG0
またかよ(^-^;
14番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:47:39 ID:gozk3X5N0
構築物はオリハルコン
15番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:48:04 ID:9k4Nl5bt0
スプリガン禁止
16使用済み核燃料 ◆Nl2/7OkFsw :2006/06/01(木) 23:48:49 ID:wb1zmlAt0
なぜか
世界各地に『洪水伝説』が伝わっている

つまり・・・・
生き残ったノアの子孫が世界中に散らばった結果
ということだ。
17番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:49:01 ID:UFixQIL50 BE:993341489-#
またアーマードマッスルスーツか
18番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:49:19 ID:nNUJtf2D0
それが三沢さんなわけよ
19番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:49:20 ID:c+8qM2uC0
ノアの箱舟がハケーンされる度に、キリシタンってバカだなとつくづく思う
20番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:50:19 ID:6etlqHn80
>15
言いたかったのに・・・
21番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:50:42 ID:ivnli40q0
アララト山って立ち入り禁止じゃなかったっけ?
22番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:50:57 ID:YXbNtqb30
またこのネタか
23番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:51:10 ID:YJ9rcqq30
今起きてることはは鳥の見ている夢なんだよ
24番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:51:51 ID:NNZTpvh20
>>19
でも日本人はムー大陸ネタが大好き
25番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:52:10 ID:Wz75SyiC0
なんで遺伝子障害の欧米人は聖書みたいなDQN作り話を信じてるの?
池沼?
26番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:52:57 ID:CBArM/5F0
またこのスレか
27番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:53:48 ID:1aRXJxkH0
X51.ORG : アララト山の”ノアの箱船”人工衛星から全貌が明らかに
http://x51.org/x/06/03/1021.php

2003年、民間の商用画像衛星によって撮影されたアララト山(トルコ)の”ノアの箱船”の
高解像度画像が、この度、一般公開されたとのこと。今回、公開された”箱船”と言われる物体の画像は、
アララト山腹北西部、標高4,663mの地点で撮影されたものである。
物体は氷河の中に埋没した状態で、その氷床下はまだ明かではない。
しかし米ヴァージニア大学リッチモンド大学助教授、ポ−チャー・テイラー氏によれば、
物体の形態は旧約聖書に描かれるノアの箱船とピタリと符号しているという。テイラー氏は、
聖書に描かれるノアの箱船の縦横比率が6:1(300キュビット:50キュビット)とされていることを挙げ、
衛星写真に映し出された物体がやはり6:1の比率を示していたことを指摘している(写真クリックで拡大)。

テイラー氏はこれまで13年間、ノアの箱船の研究を続ける一方、ワシントンD.Cの
国家安全保障専門家として30年、また戦略国際問題研究所(CSIS)に5年間勤務している人物である。

「今後も情報機関の人々に働きかけを続け、より鮮明な画像が公開されるようになれば、
新たな発見を得られると楽観的に考えています。」そう語るテイラー氏は、今回、
デジタルグローブ社のクイックバード人工衛星によって撮影され、
一般公開されたこれらの写真を”非常に重要な一歩”であると指摘している。
「私自身はこれらを衛星考古学プロジェクトと呼んでいます。」
28番組の途中ですが名無しです:2006/06/01(木) 23:59:16 ID:o+4MsbXV0
ぐーぐるまっぷで偶然撮ったとかなかったっけか
29番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 00:01:36 ID:8yjFS40R0
ブルーノアといえば川崎麻世
30番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 00:05:24 ID:/JS3YDiM0 BE:121023667-
クリスチャンの知能は基本的にプヲタと同レベル。

というのはプヲタに失礼だった。
31番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 00:06:56 ID:pTybpDWd0
                    ii ji
                   _,,.......i...j  ._
               ,,i-''''′  il: ii    ´ ''' ..
              `''ー‐  ..j| :|i    -ー''"
                  ..、--―-ー―- ..
              .       l|: :il       .、、
   __.. -'"'^´    、、     !|: l|         、、 . ̄'''''←.,,.、
 ノ″         .`'''―ー.:.;:;!i: ::!i:.:,,,........ +″         `'-、
 `ー-r..,,,,, ,          .:.:;:!i;.  .;!i:.:.:             _.ノ
          `".''''―--‐  ,r===.ニ===ヽ.    ,,.......... -ー''''"´
            ____ノ_fdン====<aイ\.、
       .__,, --"´                ゙̄''ー-.、._
    ,.r‐イ゙ ,,______,,.z--====,-――--====-;--、,______..^N-、__
   (゙ ̄ ̄     r"    \   ./     |l      ̄ ̄¨`)
   . `"'ー--ニ、___゙l     .人 人    /     ,,____,ニ-‐'゛
             ゙''―--<_∀_>―ー''゙"' ̄ ̄ ̄

     .il
     |.|
     .|H!                                 __,i,,i.
_ _ .,ノmλ_,_, ,__,,,,_,,,,.._,,__,,,,,,,,,v・'―-..,,,,........ ―'''"'+ー'''"

32番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 00:07:46 ID:srgkB9U30
リンダキューブ
33番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 00:23:46 ID:GwccToCl0
みっさっわ!みっさっわ!
34番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 00:32:36 ID:Gd370nTz0
田上が埋まってるんだよ
35番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 00:35:27 ID:LZqXhO4N0
>>1のサイトをAraratで検索してもそんなことどこにも書いてない件
36番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 00:35:58 ID:fLfH+Kqx0
なあなあ、俺昔から不思議だったんだけどさ、

ノアって人類で唯一の生き残りなんだろ?
じゃなんで陸地に着いたとき、他の人間に出会ったわけ?
ていうか、そいつら何者なわけ?
37番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 00:37:05 ID:UiFUitqN0 BE:159819326-#
|д・)これはスプリガンの出番だね
38番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 00:37:50 ID:TMTUyqge0

  幸 せ で あ る よ う に 

39番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 00:37:51 ID:UiFUitqN0 BE:159818843-#
>36
×ノア
○ノア一族と彼を信じた人達
40番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 00:38:54 ID:hZUz90OF0
南極で第一使徒アダムが発見されるのも時間の問題だな
41番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 00:42:00 ID:/2D9Z3oY0
ノアってつまり12000年前に氷河期が終わって
海面が急激に上がった奴を洪水って言ってるんだろ?
42番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 00:45:00 ID:fLfH+Kqx0
>>39
あ、そなのか。

でもノアの箱船が漂流して流れ着いたところに、たまたま洪水から生き延びたノア一族とか知り合いがいたのかな?
なんか相当無理がある展開な気が。
43番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 00:45:31 ID:hZUz90OF0
聖書って不思議だねえ

また、この「長:幅:高=30:5:3」の比率は、現在のタンカーなどの大型船を造船する際に、最も安定しているといわれる「黄金比」とほぼ同じ比率で作られている。
仮に、聖書の内容があくまで伝説であったとしても、創世記を伝承した人々は、長さ100m以上の船の安定した比率を知っていたという事になる。

44番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 01:34:45 ID:QwNmhw2q0
オカ板の人呼んできてー
45番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 01:50:16 ID:uC26i7nb0
スプリガンかあ。。争いがふえるわけね。
46番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 09:03:02 ID:M+pjwCKj0
愚か者のたどる末路だ……
             /丶
      /丶    /  丶
      /<◎>   (<◎>) 見てられませんねガーゴイル様。
     /(´_ゝ`) /   ⌒i   
.    / __\     | |  
    / ̄_: :/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(_(つ/RedNoah/ .| .|__
      \/____/ (u ⊃
47番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 09:03:30 ID:wSibsrUP0
まーたはじまった
48番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 09:10:02 ID:Mct+LVb20
万人に優しくない神様だな
49番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 09:15:31 ID:M+pjwCKj0
   | /  |    | ∧ |   / |
  |Ξ|  / 三.三 | (◎)ノ三三|  ||
   .| .|∨ .|  \ヽ / / `゙ヽ/ ネオ皇帝「この事実がわからぬ愚か者のために
  .i| |l|  |   ● ∨ ●   | |      神罰の光を見せてやろう(さんざん既出だが)…!!!
  |γi|  |  /\_/\  λ|
  |ヽ`|  |\__| .●   ● |_/.|.|
  |  ̄.| |   \/ ̄\/ ヽ .||
50番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 09:17:06 ID:F0VEgE4g0
スプリガン全11巻セット1200円で買ってきた
51番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 09:17:12 ID:hXzZuhn90
スプリガンの出番だな。
52番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 09:23:00 ID:M+pjwCKj0
どう見てもナディアスレです。本当にありがとうございます。
53番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 09:24:39 ID:LqPXdK3Z0
google Earth に写ってたよ
54番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 09:25:34 ID:w778yrtc0
>>15に禁止されて何も言えません(><)
55番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 09:27:54 ID:3OexGdIIO
今掘り起こされたらメギドアークから唯一逃れられる手段が無くなってしまうじゃあないか
56番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 10:10:03 ID:Iy76PHqJ0
>>42
ちげーよ、バカかおめー。
聖書100万回読んでこい。

ノアの一族と、ノアを信じた善良な人々が方舟に乗り込んだんだよ。
57番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 12:41:30 ID:iN/ZTEK20
ノアの箱船は.....宇宙戦艦ヤマト
58番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 12:43:21 ID:COiHLBIG0 BE:45073722-
なんか、あすかあきお本の近刊とリンクしたニュースじゃあないのさ
信者が騒ぎそうだな
59番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 12:44:28 ID:QhL+xMuzO
天界王シナト
60番組の途中ですが名無しです:2006/06/02(金) 12:49:50 ID:HgnyACVn0
「ムー」に載るのはこれで何回目だ?
61番組の途中ですが名無しです
バベルの塔は?