年収600万円の壁 消費意欲、格差広がる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
年収600万円の壁 消費意欲、格差広がる

 年収一千万円以上で今後の消費を「増える」とする人が「減る」を上回った一方、
年収六百万円以下では「減る」度合いが一層高まっていることが、
内閣府などの外郭団体「日本リサーチ総合研究所」が二十五日公表した調査で分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060526-00000003-san-soci
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:57:27 ID:oGyM+d3D0
俺ちょうど600万ぐらい
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:57:31 ID:hlWs8Vdc0
年収4百万でも右派右派なのに
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:57:39 ID:aA6mD6wI0
俺の倍以上の年収が壁だとお
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 09:58:39 ID:h31qG1yR0 BE:135168184-#
600万円あった頃は
外車に乗って
セレクトショップで服買えたのに
今じゃ
トホホ
6番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:01:00 ID:8qtmB7Jc0
年収2000万だけど消費意欲がまるで無い
欲しい物がもう売ってないんだもの・・・
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:02:54 ID:+hclWMcUO
」6何が欲しいの?
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:03:27 ID:h31qG1yR0 BE:101376746-#
年収2000万円以上5%、400万円以下95%。この現実よ。
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:06:33 ID:8qtmB7Jc0
>>7
例えば車
最初エリーゼ欲しかったのにモデルチェンジしちゃった
じゃあモデナにしようと思ったらこれもモデルチェンジ
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:07:13 ID:O+1CjYhLO
このスレに自称勝ち組は何人現れるかな
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:07:57 ID:h31qG1yR0 BE:25344623-#
独身と所帯持ちでは金まわりが全然違う。既婚、子あり、住宅ローンだと1万円の金も自由にならない。
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:08:31 ID:062bvIrT0
嫁と二人で働けば世帯年収600万位はいきそうなきがするけどな
女は専業主婦したがるものなのかな
13   トシ江:2006/05/26(金) 10:08:52 ID:xvuRmLe00
あらアタクシの1ヶ月分にもみたない額だわ。
オホホホホ!
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:09:54 ID:wUwVaX5G0
年収25円の俺はどうすればいいのやら
15番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:10:30 ID:cFaEkO2D0
地方の物価、土地安で年収700以上の公務員最強だなこりゃ
上京なんてしないで地方国立いっときゃよかったよ
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:11:51 ID:iLfqvSJm0
独身おっさんは金使いいいよね
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:11:52 ID:8qtmB7Jc0
>>12
専業主婦なんてしたがっても最初だけ
すぐ飽きて働きたくなるよ
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:13:06 ID:cFaEkO2D0
サラリ−マン平均給与 男558万円 女278万円
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148605805/1

1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/05/26(金) 10:10:05 ID:RuNbd3jb0● ?#
国税庁の調べによると平成13年度の給料所得者(サラリ−マン)
の平均給与は454万円だそうです。(平均勤続年数11.9年で平均年齢43.0歳)

平均給与454万円(男性558万円、女性278万円)の内訳をみると、
平均給料は376万円(男性460万円、女性234万円)で、
平均賞与は77万円(男性97万円、女性43万円)となり、
平均給与の前年比(平成12年度のデ−タは平成13年度の下にあります)
は総合で▲約1.5%(男性▲1.5% 女性▲0.7%)の減少となりました。

http://www4.plala.or.jp/junpei/ketiketi/nensyu.htm

19番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:13:28 ID:h31qG1yR0
地方公務員なんて上場メーカーより給料安いよ。
上場メーカーで地方勤務が一番美味い。
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:14:09 ID:t+eY2dLP0
年収450マソ
まだまだ600マソには程遠いなぁ・・・

21番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:14:46 ID:8qtmB7Jc0
>>19
上場メーカーに地方も糞もないだろ
あっちこっちタライマワシじゃん
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:18:04 ID:062bvIrT0
>>17女の人?そういう自立心のある女は立派だと思うわ
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:21:26 ID:1vG6XBk50
嫁が働き出したら家事はだれがすんのよ?
嫁にやらしとくと不平不満が増えて夫婦仲がおかしくなるぞ。
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:22:03 ID:C4VgTfkz0
今は共働きで合わせて年収1千万くらいあるが、
俺より稼ぐ嫁が仕事を辞めたら我が家の家計は破たんするな…
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:22:09 ID:8qtmB7Jc0
>>22
男だけど友達の嫁さんみんなそうだよ
ウチも含めて
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:22:38 ID:sA2qOFZx0
子供にやらす
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:23:10 ID:/DpQR/ZF0
子供作れねーよ('A`)
28番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:26:13 ID:ukSjqhox0
会社役員=大して働かなくても600万
派遣=一生懸命働いても300万
29番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:28:11 ID:X4stQmc40
男女平等に反対するなら
嫁と家族の生活費ぐらい稼げつうーの
糞ニート

女性が働くのは自立心があって立派?
アホかwww
30番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:28:24 ID:062bvIrT0
>>25そうなんだ。うちの嫁も働くのが好きみたいだけど
友人達はは悲惨だわなんか搾取されてる感じがするって言ってた
ああいうふうになったら毎日が辛いだろうなって思ったよ
俺も>>25も恵まれてて幸せもんだな
31番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:33:06 ID:cFaEkO2D0
【怒!国民】これが地方公務員の給料の実態だ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1145115080/
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/26(金) 10:39:54 ID:8qtmB7Jc0
>>30
搾取しててもその嫁は嫁で
「自分も何か仕事したい」って思ってるはずだよ
家事やるために生まれてきたなんて思ってる女はいないもん
33番組の途中ですが名無しです
>>28

背負ってるリスクが全く違うだろ、ボケ。