メガドライブにおもしろいソフトって存在するの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
うんこゲーばっかりじゃない?
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:04:18 ID:iMzO31pI0
マイケルジャクソン
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:04:21 ID:gjqWRhp70
北斗の件
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:04:54 ID:CvT95E9l0
大魔界村専用機だったな

100回以上クリアした
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:04:54 ID:hBWWvYen0
おそまつなんとか
6番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:05:03 ID:C7RGRQWH0
バハムート戦記
アドバンスド大戦略
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:05:22 ID:MBZHBC8X0
ヘルツォーク ツヴァイ
対戦が最高
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:05:40 ID:4GsYTtjT0
以下、エンジン信者とメガドラ信者の煽り合い
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:06:33 ID:MK+jqen20
そんなこというとトレジャー信者が黙っちゃいないぞ
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:06:39 ID:s4Zmd1eV0
リゲルが ちょうせん してきたぞ!
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:06:54 ID:yiaYvBUW0
マイケルジャクソン
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:07:01 ID:DlnjmyEa0
>>6同意
アドバンスド大戦略
13番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:07:21 ID:4uL9689W0
球界道中記
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:07:30 ID:RogasPlv0
シャイニングフォース
ランドストーカー
15番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:07:39 ID:9t4tp0pL0
サンダーフォース
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:07:45 ID:gV1vcuO90
ロックマンメガワールドを忘れるな
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:07:56 ID:Phn9qBFp0
>>8
FC/SFCと比べたらどうかってトコだけど
すくなくともPCEよりはゲームとして実のあるのが多いと思うぞ
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:08:12 ID:8txdwWEy0
幽遊白書の格ゲー
ぶっちゃけスマブラより面白い
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:08:34 ID:PCIezKKS0
スーパーサンダーブレード
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:09:11 ID:CvT95E9l0
大魔界村のゲームバランスは秀逸
心地よい難しさ
初代は難しすぎ
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:09:11 ID:nmcjtvUE0
サンダーフォース2〜4
アドバンスド大戦略
スーパー大戦略
22ショイコ:2006/05/23(火) 23:09:27 ID:rI+4rv/N0 BE:51996678-
スプラッターハウスの続編はメガドラ


あとはファンタシースター


ファイナルファイトも出たんだぜ?CD-ROMで
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:09:30 ID:RkShg8+S0
ジャイケルマクソン
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:09:34 ID:3IzeVp/70
名作揃いだろ。
ソードオブソダン
ファットマン
おそまつくん
北斗の拳
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:10:15 ID:EM+c5sar0
幽遊白書
ガンスターヒーローズ
ロードモナーク
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:10:22 ID:dehlLQfjO
エコーザドルフィンをまたやりたい
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:10:24 ID:E5vgZmEo0
変人ごのみしそうなのが多かった
メガドラ本体含めて
28番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:10:32 ID:K/K9zAW20
ジャイケルマクソン
29番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:10:42 ID:nmcjtvUE0
スペハリ2も面白いよ
30番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:11:12 ID:SHCNEVcd0
ダイナブラザースは神
31番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:11:14 ID:9t4tp0pL0
>>14
オレの3D酔い初体験はランドストーカーだったお。

あとワイヤーフレームだったりギザギザモザイク画面だったりしたけど、
スターブレードとナイトストライカーは移植度はかなり高かった。
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:11:54 ID:tuzORw5C0
ヴァーミリオン>ファンタシースター>シャイニングフォース>ランドストーカー
33番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:11:56 ID:WFThyRNq0
ソニック2と武者アレスタ
34番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:11:57 ID:nmcjtvUE0
リスターザシューティングスター
35番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:12:11 ID:C7RGRQWH0
>>22
俺のメガCDはファイナルファイト専用機だったよw
36番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:12:29 ID:cfBizb93O
シャイニング&ダクネス
ゲイングランド
ランドストーカー
ガイアレス
37番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:12:34 ID:4YkCGtD20
ヘッディー
38番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:12:35 ID:f5k2lMEk0
シャイニングフォース
39番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:12:58 ID:bCegrq3S0
バハムート戦記
アドバンスド大戦略
ヘルツォークツヴァイ
ゲイングランド

この辺は名作と呼ぶにふさわしい
ヘルツォークツヴァイなんか
当時の家庭用としては唯一と言っていいRTS+アクションだしな
40番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:13:21 ID:alaz5Eep0
ソダン意外と普通に面白いんだよな
41番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:13:24 ID:ix3evZaw0
振るとカラカラ音がする
42番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:13:27 ID:nmcjtvUE0
ドラキュラのMD版
43番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:13:41 ID:hb9dVvxm0
ベアナックル2とマジンザーガとイルカのゲームは面白いぞ
44番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:13:46 ID:C7RGRQWH0
>>36
ゲイングランドも良かったね。禿のおっさん萌えw
45番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:13:47 ID:AvzgGyVn0
アドバンスド大戦略に1000時間費やした
46番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:13:59 ID:iRdUuNDt0
大魔界村
アドバンスド大戦略
ソーサリアン
サンダーフォース3、4
は、猛烈にやり込んだな。

ファンタシースターとかランドストーカーは ク ソ ゲ ー だ ろ 。
47番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:14:18 ID:PCIezKKS0
魂斗羅ハードコア
48番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:15:03 ID:C7RGRQWH0
>>25
その8割くらいがCPUの思考時間w
49ミステリアス伊藤 ◆FREE/HT8/2 :2006/05/23(火) 23:15:04 ID:nzeKKE+x0
ぷよぷよ専用機になってたな。
初代のコントローラーだと真下に入れるのがむずいったら。
50番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:15:07 ID:cfBizb93O
メガCDだけど天下布武はオモシロだよ
あとマスターオブモンスターズもオモシロだった
51番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:15:31 ID:nmcjtvUE0
獣王記
52番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:15:40 ID:p7WBiYRl0
ダイナブラザーズ2は比類無き面白さ
53番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:15:40 ID:bBsrWCWP0
天下布武

メガCDだけど
54番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:16:05 ID:9t4tp0pL0
ゲイン・グランド
ゲイング・ランド
読み方がいまいち分からんかったな。
あと、ベーマガ投稿ネタで
ゲ・イングランドってのもあったがww
55番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:16:13 ID:KY2WUcMl0
戦場の狼2が上がってないぞ
56番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:16:36 ID:OWRQFwQG0
レッスルボール
57番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:16:49 ID:nmcjtvUE0
マーベルランド
58番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:17:23 ID:RkShg8+S0
ベアナックル2222222222222222
59番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:17:26 ID:E3SpLwrx0
DJボーイ
60番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:17:34 ID:Phn9qBFp0
アドバンスド大戦略
これ見せた友人二人が速攻MD購入
61番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:18:04 ID:CvT95E9l0
思い出した
レイノスは糞面白い
アクションゲームに名作が多い気がする
62番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:18:07 ID:KY2WUcMl0
TATSUJIN 大旋風 鮫!鮫!鮫! etc
東亜プランのシューティングゲームはメガドラでないと

あとシルフィード
63番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:18:24 ID:58a8fs1S0
モンスターワールド3
64番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:18:47 ID:EzCXffOu0
アドバンスド大戦略で人生狂った
レッスルボールもおもろいよな
65番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:19:00 ID:8ZlB4sKI0
モンスターワールド4
66番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:19:06 ID:C7RGRQWH0
アドバンスド大戦略はゲームもすごかったけど説明書もすごかったな。
あれは別売りでも売れるクオリティだった。
67番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:19:13 ID:iRdUuNDt0
ラングリッサー1、2も案外面白かったな。他機種版よりも出来が良いと思う。
アドバンスド大戦略好きの俺でも、そこそこ楽しめたお。
68番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:19:15 ID:DlgHy3cP0
デザートストライク 
アーバンストライク
トージャムアンドアール


おれの洋ゲー好きはメガドラのせい
69番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:19:24 ID:Sb48XP4bO
>>45
懐かしいな。
自分のターンが終わると風呂に入ってたよw
70番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:19:29 ID:PCIezKKS0
ヴェリテックス
71番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:19:29 ID:7Ll2FDun0
アドバンスド大戦略
72番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:19:31 ID:cp4sHwUG0
シャイニングフォース
バハムート戦記
ランドストーカー
73番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:19:43 ID:/jxeqQba0
なんでここまでモンスターワールド4の名前がでてないの?
74番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:20:32 ID:P//0wsB60
>>66
古本屋で\100で売ってたので買った
75番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:20:39 ID:OfPJq8k90
ソニックシリーズは最高だな
今でもプレイすることがあるけど楽しめる
76番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:21:02 ID:cfBizb93O
どれも肉声は恐いんだよな
ゴールデンアックスのやられ声『ア゙――ッ…』とか
ストUの『ジョォォーリ゙ューゲン!』とか。
フェリオスとか最悪だったなぁ
77番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:21:13 ID:E3SpLwrx0
生まれて初めてやったRPGがヴァーミリオン
シャイニング&ザダグネスも面白かった
78番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:21:41 ID:sETF4YC70
アドバンスド大戦略
ソニック・ザ・ヘッジホッグ1
大魔界村
ソーサリアン
サンダーフォース4
ぷよぷよ

全て1000円以上出して中古を購入してプレイしても一切損をしない名作
ただし、アドバンスド大戦略は最終ステージの思考時間がMDの性能で1ターン50分。
79番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:21:51 ID:zFxjNPL20
アドバンスド大戦略
スーパー大戦略
ヘルツォークツヴァイ
サンダーフォースIV
ランドストーカー
マイコォ


まぁ、クソゲーが多かったのは事実だ。
80番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:22:12 ID:EzCXffOu0
>>69
プレステ2でアドバンスド大戦略の廉価版がでたんだが
その公式サイトの紹介文が笑える

>一方、「風呂から上がってもまだ思考中だった」といわれる伝説的だった
CPUの思考スピードは圧倒的に高速化され、快適なプレイが可能です

http://ages.sega.jp/vol22/
81番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:22:13 ID:63cFySI30
ゲームは面白いよ。
時代がセガに追いつかなかった
82番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:22:20 ID:Vft/mg6U0
ゼロウイングだろ
START連射とかなしのガチ避けで脳汁でまくり
83番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:22:54 ID:nmcjtvUE0
>>76
ヘリオスはアケ版と違うので今になって存在価値あり
84番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:23:27 ID:yiaYvBUW0
あ、あと忍があったね。今やっても面白くないかもしれないけど。

ファンタシースターはどれも結構微妙だったように思う。
85番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:24:13 ID:CvT95E9l0
大魔界村
レイノス
アドバンスド大戦略
武者アレスタ
シャイニング&ザダグネスとフォース
この辺は持ってたな

フォースの2は糞
ソニックはすぐ飽きる
86番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:24:42 ID:tuzORw5C0
CPUの思考速度ではSSの月下の棋士が最強
1限前に1手指して出かけて
4限終わって帰宅したら
まだ滝川が思考中だった
87番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:24:49 ID:nmcjtvUE0
達人はおもろくアレンジされてたと思う
88番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:24:56 ID:yiaYvBUW0
>85
武者アレスタとかすげーなつかしい。良く覚えてんなぁ。

89番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:25:04 ID:C7RGRQWH0
ストライダー飛竜はメガドラだっけ俺の場合どっちかってーとアーケード版の方が印象に残ってるが・・・。
90番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:25:08 ID:ai2cc8/O0
ランドストーカーが至高の存在
今時の有名RPGよりよっぽど楽しい。



次点で・・・・マイコー
91番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:25:18 ID:EzCXffOu0
メガCDのスイッチとかも、時代が追いついていなかったな。
いや、クソゲーか
92番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:25:30 ID:i8kgrGfo0
シューティングゲームはメガドラやPCエンジンでよくプレイしたよ。
今ではシューティングゲーム自体が終わってるね。
93番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:25:41 ID:sETF4YC70
そうだ、レインボー・アイランドというゲームがパッケージの見た目とは裏腹に非常に面白かった。
94番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:26:17 ID:cfBizb93O
カプコン参入の一報は嬉しかったなー
95番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:26:19 ID:nmcjtvUE0
フォゴットンワールズ
96番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:26:23 ID:iRdUuNDt0
アドバンスド大戦略は思考時間の長さが超大問題。
今ならセガゲーム本舗やらPS2版(出来は最悪だが)やらエ(ryやらで、短縮できるけどさ。
97番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:26:33 ID:PCIezKKS0
ウィップラッシュ
98番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:26:38 ID:JCIVFTJq0
天下布武は今エミュで遊んでも面白い
99番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:26:40 ID:vBKZsMhO0
やっぱり、アドバンスドだな
これ以上硬派なゲームはPCゲーでもそうそうねぇよ
これのおかげでイタリアとソ連が意味もなく大嫌いになったwwwww

未だにノルマンディー打開できない・・・
100ミステリアス伊藤 ◆FREE/HT8/2 :2006/05/23(火) 23:26:45 ID:nzeKKE+x0
メガドラソフトの箱ってセルビデオみたいで高級感があったな。
101番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:26:45 ID:8ZlB4sKI0
リラルルラリルル
シルキーリップ
102番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:26:56 ID:E3SpLwrx0
今のハードで「ああ播磨灘」を7800円で発売したら日本がひっくり返るな
103番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:27:11 ID:7+rVy6Cx0
ソニックザヘッジホッグ
104番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:27:14 ID:Qb6DE5B30
友人はエイリアンソルジャー面白いと言ってずっとやってる
腐るほどメガドラソフト持ってるんだが、何かイルカが冒険するやつが面白そうだったな
105番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:27:21 ID:L7wOB1JO0
ペーパーボーイとかスライムワールドが地味に好きだった
106番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:27:47 ID:3IzeVp/70
>>89
飛竜はメガドラのは2だな・・・
ある意味伝説のゲームだ。
107番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:27:49 ID:yiaYvBUW0
>95
フォゴットンワールズってあの空飛ぶコントラみたいなやつ?
108番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:27:58 ID:iRdUuNDt0
ぷよぷよ通とかも散々やったなぁ。メガドラ専用じゃないが。
109番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:28:05 ID:W3yRjoKB0
ドラクエXは、ファンタシースターVの結婚システムをぱくったんだろ?


ケインが騎士の剣を買うまで苦労したゲームだったが
110番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:28:11 ID:E3SpLwrx0
>>104
エコー・ザ・ドルフィンって名前を覚えていた俺は終わってるorz
111番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:28:18 ID:ix3evZaw0
名誉あるセガハードのサードパーテー第1号、テクノソフトってまだ生きてんの?
112番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:28:47 ID:3Rw8q1/h0
デスクリムゾン
113番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:28:52 ID:Qb6DE5B30
>>110
ああそうそれだよw難しいって言ってたけどな
114番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:28:56 ID:dSZuznOV0
トージャム&アールは新宿ヨドバシで投売りしていた名作
115番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:29:09 ID:nmcjtvUE0
>>107
モヒカンとハゲが撃ちまくるロストワールドの移植
116番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:29:35 ID:CvT95E9l0
またセガがハード出したら買うんだけどな
マークVは持ってなかったけど
メガドラ以降のハードは全部買ったもんな
117番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:30:04 ID:5QhZWylG0






レンタヒーロー
118番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:30:17 ID:7+rVy6Cx0
メガドラ版テトリスってあったなぁ。
119番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:30:23 ID:OWRQFwQG0
ベアナックル2は最高だよ、うん

http://yamamochi.vivian.jp/mochi2nd/cool2nd/bare_k/blazetop.htm
120番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:30:42 ID:E3SpLwrx0
小学生にカースってシューティングゲームのパッケージはキツかったぞ
121番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:31:26 ID:vBKZsMhO0
実際、平均点はPCエンジンやSFCのが圧倒的高いんだけど
突き抜けたゲームがあるのはMDだったんだよなぁ

>111
もう、ゲームからは撤退した
噂ではTFシリーズ出してたチームが抜けて6を企てているらしいけど
この噂も古い話
122番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:31:46 ID:Ggavzqk90
こういう時、とりあえずレッスルボール、AD大戦略、シャイニングフォースと答えておき、
裏ではラグナセンティとボナンザブラザーズばかりやっている通の俺。
123番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:32:17 ID:nmcjtvUE0
>>111
会社としては存続して版権は持ってるみたい
124番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:32:17 ID:Qb6DE5B30
TF6ってそう言えばサントラだけ先に発売されたんだったな
125番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:32:32 ID:EzCXffOu0
中古屋にいくだろ? そして大抵お店の端に追いやられているMDコーナーにいくと
たいていヴァーミリオンとかカースとか
獣王記とか修羅の門とか置いてあるわけだ
126番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:33:25 ID:AvzgGyVn0
>>96
実は思考時間の短くできたけど、敵が馬鹿になるんだよな
名作アルバムのは速度調整が付いてるからお奨め
127番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:33:52 ID:CvT95E9l0
大魔界村の宝箱の位置は未だに全部覚えてるな
128番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:34:07 ID:DlgHy3cP0
アドバンスドで核使いまくって遊んだっけなw
V-2ロケットをイギリスにガンガン落としたりして

あれはいいもんだった
129番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:34:15 ID:fyj9mb4Y0
トレジャーとテクノソフトのゲームが遊べただけで元は取れたと思う。
130番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:34:27 ID:3IzeVp/70
MDの版権ものはロクなのなかったな。そういえば・・・
131番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:34:55 ID:JCIVFTJq0
>>125
名作は誰も売らずに糞ばっか中古屋に集まって、何も知らない新参者がメガドラデビューして
取り合えず安いから買って大火傷するわけだw
132番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:36:10 ID:tuzORw5C0
ぎゅわんぶらぁ自己中心派の
ゴッドハンドと金蔵は犯則
133番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:59:42 ID:sFCpyltHO
スペースハリアー
134番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:59:53 ID:BGJnkNmh0
宇宙戦艦ゴモラ
135番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:00:44 ID:npUGQqNP0
>>117
レンンタヒーロー好きだったな〜w

うぉーりゃぁ〜
136番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:01:25 ID:AP9+JWyZ0
V.R.はメガドラにしては頑張ったゲームだった。
137番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:01:57 ID:SFZmmx8I0
>>111
セガハードのサード第一号はサリオ
138番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:02:03 ID:sQDcBeED0
PCエンジンはファミコン並み
139番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:02:26 ID:Pcd2uzmm0
ゲイングランドを友達とやった時の盛り上がり具合は異常
140番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:02:35 ID:Wgg26eb10
ファンタシースターとシャイニングフォースはガチ
141番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:03:40 ID:vrm05kFQ0
ジュエル・マスターを夏休み終わる寸前で発売して買って発狂した思い出
142番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:03:42 ID:iJ9AkQpN0
この手のスレで意外とゴールデンアックスの名が少ないのが驚き
143番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:03:49 ID:6ciKVInf0
セガ復活きねんあげ
144郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :2006/05/24(水) 00:04:39 ID:/iKh+mjV0
ガンスターヒーローズをageてるヤシが1人しかいないことに驚き
145番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:05:45 ID:Wr+2zf/D0
146番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:06:04 ID:SFZmmx8I0
対戦ならヘルツォーク・ツヴァイだろ
今流行のRTSの原型がそこにある
147番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:07:19 ID:pn8K0EGH0
レッスルボール
対戦が熱かったなぁ
148番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:07:44 ID:JH7SGlH60
エイリアンソルジャーだけはガチ
149番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:07:53 ID:48TG2iR80
やっぱランドストーカー

オープニングでものすごいジャンプしまくってるから
めちゃくちゃむずいゲームと思いきや結構楽だった
150番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:08:23 ID:WNmz8eAN0
ダメだ、名前がどうしても思い出せない。
確か中期以降に出たゲームで、横スクロールのシューティングで、
グロテスクな昆虫とかそんなんばっか出てくる。
で、全てが多関節なの。すごいうねうね動いてた。
あれなんてゲームだろう。

やたら印象に残ってるんだけど。
自機もトンボみたいなやつだったような。
151番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:08:36 ID:6OIfelo20
ファンタシースター2は曲が神がかってた
152番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:09:34 ID:SFZmmx8I0 BE:70325036-#
>>150
クライング
153番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:09:53 ID:vrm05kFQ0
まじかるハットのぶっとびターボ!大作戦

マニアックなネタで攻めてみる
154番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:09:57 ID:fmn0vbdi0
サンダーフォース
155番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:11:08 ID:vrm05kFQ0
>>150
パッケージに騙されて買った気がする
あれはキモイ
156番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:11:15 ID:Xt5mLTvj0
モンスターランド3と4
157番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:11:45 ID:066ivBvs0
そこでクライングですよ
158番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:12:06 ID:WNmz8eAN0
>152
サンクス。
http://sega-gamehompo.jp/game/MD_CRYIN/index.html

これこれ。すげー面白かったような記憶。音楽も良かった。
159番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:12:38 ID:sUbGc0pZ0
32Xバーチャファイター    読み込みなしだぜ。
160キュア(゚∀゚)ホワイト ◆HoNokALDdU :2006/05/24(水) 00:12:43 ID:DjJxdOOE0
ソニック版「マリオペイント」ことアートアライブ。
これを発売日に買ったのは俺だけでいい。

なぁ、メガCDを入れるのはダメ?
161番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:13:06 ID:vrm05kFQ0
ダーウィン4081はとりあえず意味わかんないシューティングだった
162番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:14:23 ID:tey+UtRF0
グラナダのBGMはクオリティ高かったな
163番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:14:34 ID:PrlAAFhD0
杉山清貴&オ
164番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:14:39 ID:RKiSRUCy0
>>7
ヘルツォーク ツヴァイ は、ホント面白いよな。
いまだに後継ゲームがないのが不思議。
ただ、あれは、宣伝とパッケージが最悪だった。
買うのに相当悩んだもん。
あと、エミュで動かない(今ではどうか知らないけど)ので、
今でもあの面白さを知らない人が多いんだな。
165番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:15:29 ID:CqZgVcc90
>>150
あれ面白いぞw
特に二人プレイが
166番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:15:38 ID:zNbN3O850
>>130
アラジンはいい出来だと思うが
167番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:15:40 ID:WNmz8eAN0
あと鋼鉄帝国、ジノーグ、チェルノブも名作かな。
168番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:17:17 ID:6Fp/sCMA0
何度も出まくってるがアドバンスド大戦略だな。
高校受験の時期にはまってまった。
敵ターンの間はテレビ消して勉強してた。
あと面白かったのはシャイニングフォース、ベアナックル2、ランドストーカー、バハムート戦記、幽遊白書の格ゲー辺りか。
どれも激しく既出だな。
169キュア(゚∀゚)ホワイト ◆HoNokALDdU :2006/05/24(水) 00:18:08 ID:DjJxdOOE0
ま、スーパーモナコGPとバーチャレーシングとファンタシースター2とソニックとオリンピックゴールドだけはガチ
170番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:18:09 ID:SFZmmx8I0 BE:136742257-#
OPTION

DIFFICULTY
→ NOMAL
  HARD
  VERY HARD
  SUPER HARD
  MANIAC
171番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:18:17 ID:YfVGJ8UnO
お粗末くん
172番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:18:18 ID:tey+UtRF0
MD版大戦略のサントラ売ってるね

ttp://segadirect.jp/Catalog/ProductDetail.aspx?SKU=0101008-03220&PT=CD
173番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:18:49 ID:vrm05kFQ0
炎の闘球児ドッジ弾平は素でハマった
174番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:19:45 ID:WPb13A5/0
スペースハリアー
175番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:20:17 ID:Tc6fwPkU0
おそ松くん。

一時期、秋葉原でやたらと値段の高いおそ松くんの中には
MD版テトリスが入っているとの都市伝説があった。
一日中探しまくったけど見つからなかった。
あの頃は若かった・・・
176番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:20:22 ID:nS7XJennO
マイケルジャクソン
177番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:20:35 ID:rQs2o74l0
ファンタシー・スターシリーズ
シャイニング・フォースシリーズ
スーパー大戦略
178番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:21:05 ID:d2Uvb3GH0
コラムスが電源切るたびに落下パターンリセットされるのにメチャクチャ萎えた
179番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:21:22 ID:vA+nvvMW0
ロックマンメガワールドは名作
180番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:21:51 ID:vrm05kFQ0
誰も言わないけどゲーム図書館ってあったな
小学生には手が出せない厳しいネタだった
181番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:21:52 ID:YBFxTPHdO
ヘルツォーク・ツヴァイ
182番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:22:03 ID:SFZmmx8I0 BE:46882962-#
あのRPG全盛の時代にろくなRPGが出せなかったのが致命的だったな
183番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:22:39 ID:239vTKuo0
ダイナマイトヘッディー
184番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:23:22 ID:TttC9stK0
>>164
ウォークラフト系やAOE系が後継なんじゃないの。
185番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:23:28 ID:d2Uvb3GH0
サンダーフォース3は後にアーケードに逆移植されるほど完成度高かった
186番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:23:40 ID:LXkdF8Lp0
ファンタシースター2
個人的にはファンタシースター3
187番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:24:08 ID:7nezGxQY0
アフターバーナーだろ
188番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:24:19 ID:Tc6fwPkU0
ああ播磨灘
189番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:24:45 ID:RIcPBYCM0
第三次世界大戦
190番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:24:49 ID:5fG0Cafr0
ドラゴンボールZ武勇列伝好きだった
http://noujoumonogatari.sakura.ne.jp/md.parts/doragonboruzbuyuuretuden.jpg
191番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:25:06 ID:fe2Ud3JE0
ぷよぷよ
シャイニングフォース
ランドストーカー

という感じが共通的な理解じゃないか。
192キュア(゚∀゚)ホワイト ◆HoNokALDdU :2006/05/24(水) 00:25:43 ID:DjJxdOOE0
俺はやったことないけどドラえもんはすげえ高評だったらしいな。
ビーメガの読者レースでも上位だったような
193番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:25:50 ID:YpfdjT9M0
逆移植されたサンダーフォースACをプレイして、
このゲームはメガドライブだからこそ面白いのだと実感した。
 
あと、レッスルボールは対戦相手とガチの殴り合いに発展しかねないほどおもしろかった。
194番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:25:59 ID:xdKjmfN5O
フェリオスが人生初のズリネタだった俺がきましたよ
195番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:26:02 ID:RKiSRUCy0
ファンタシースターIIは、マップが複雑過ぎるから
功略本のマップがあると楽しく遊べるんだけどな。
海外版は、マップが初めから付いてたんでしょ。
IIIは、敵キャラのデザインがイッちゃってるのと、
戦闘中に音楽が変わることくらいしか見所がない。
IVは、普通に出来のいいRPGだな。
196番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:26:29 ID:rQs2o74l0
>>186
(。・・ )/\(・・。) 友よ
3は評価低かったんだよな
こんなんファンタシースターじゃないとまで言われた
197番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:26:30 ID:SoV9lOGp0
ランドストーカーだな
198番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:26:43 ID:yqLXs2pn0
重装機兵レイノス
今でもやってる
199番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:27:07 ID:yqh0i1TF0
モンスターワールド3
200番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:27:43 ID:SFZmmx8I0 BE:23441832-#
PSVの敵って裸のマッチョがポーズキメてるのばっかだったような
201番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:28:18 ID:Wr+2zf/D0
>>191
ぷよぷよ、出来よかったよな
セガ版FEのシャイニングもいいな
202番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:29:48 ID:8rB3syVb0
圧倒的にガンスターヒーローズだな。

メガドラ版テトリスは微妙な出来でがっかりした
203番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:29:52 ID:WNmz8eAN0
シャイニングフォースやってからFEを遊んだもんだから、
攻撃する度反撃されることにすごい戸惑った。
204番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:30:20 ID:0Ev0eiiO0
エクスランザー
クライング
エイリアンストーム
ダイナブラザーズ
コミックスゾーン
205番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:30:21 ID:f9evoaVU0
サンダーフォースのBGMは異常
206番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:30:59 ID:tey+UtRF0
>>200
ヒヨコみたいなのと兄貴しか印象がないなあ
207番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:31:08 ID:Tc6fwPkU0
ガンスタが一番。
アドバンスド大戦略には驚かされた。

ところで当時SPECの会員だった人はいますか?
開始に連載されていた「サード」の存在を知っている人も少ないのだろう。
あと、BEEPに特集が連載されていたけど結局発売が中止になった「妖精王の帰還」もプレイしたかった。
208番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:31:18 ID:rQs2o74l0
>>200
それがまたDQ・FFには無い所でいいなぁ〜とか思っちゃったのよw
209番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:31:47 ID:Mjkzkicv0
ラグナセンティ
210番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:32:36 ID:6OIfelo20
カメラ小僧がガンガン撮影していくやつなんだっけ
211番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:33:20 ID:VEnEHGYE0
幽遊白書の格ゲーじゃない方
212番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:33:23 ID:o7PLCQxP0
アウトラン
モンスターズレア
シャイニングフォース
ベアナックル
大魔界村
ゴールデンアックス
超懐かしい

レンタヒーローとかもう一回やりたい
213番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:33:41 ID:5fG0Cafr0
そうラグナセンティだ!思い出した俺も持ってたよ
214番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:34:10 ID:WNmz8eAN0
エイリアンソルジャーもトレジャーじゃなかったっけ?
215番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:34:28 ID:YpfdjT9M0
ファンタシースター2のタイトルBGMのイントロがファンタシースターオンラインの
オープニングムービーで流れてきたときは本気で鳥肌立った。
216番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:34:37 ID:MlsUxuTx0
あとファイティングパッド6Bを超える格ゲーコントローラーは未だに無いと思う。
217番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:35:27 ID:RKiSRUCy0
>>206
あと、踏切みたいなヤツもいたな。
218番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:35:35 ID:QK5EYTaR0
忍SHINOBIの名前が出ないのがとても不思議だ
219番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:35:38 ID:Tc6fwPkU0
修羅の門
220番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:35:42 ID:LVAz+Yc10






              暴れん坊天狗 最強


 
221番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:35:51 ID:6OIfelo20
まさかネイが死ぬとは・・・
222番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:36:50 ID:iZ8P20RD0
>>214
そうだよ。

>>218
スーパー忍?
223番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:36:53 ID:9QGZkwzJ0
ラングリッサー
224番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:37:16 ID:LXkdF8Lp0
ルーテラ兄貴の胸筋ピクピク攻撃最強伝説
225番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:38:26 ID:J162EHO+0
ソニック
226番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:38:27 ID:RKiSRUCy0
>>210
それは、PCエンジンの激写ボーイじゃないか?
PS2で続編が出てたけど。
227番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:38:43 ID:WNmz8eAN0
>218,222
ザ・スーパー忍だったよねたしかw
今からしてみるとすごいタイトルだよ。

一作目しかやってないけど、面白かった。なんかゴジラが権利にひっかかって、
後に販売されたものから骨の恐竜になってたような気がする。
228番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:39:20 ID:Le4gb7LX0
槍で跳んだりするドラキュラのシリーズのやつ
ヴァンパイアハンターだっけ?
どっかいっちゃったけどなんかプレミアついてるらしくて悔しかった
229番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:39:19 ID:qO0DM82ZO
ぷよぷよ
魔導物語T
だけはガチおもろい
230番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:39:39 ID:rQs2o74l0
>>221
それも当時としては衝撃的だった
えー?復活しないの?ってオモタ
231番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:39:45 ID:QK5EYTaR0
メガドラは回転・拡大・縮小機能が無かったのが痛かったな
232番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:40:24 ID:7dBTOrzS0
ロードラッシュ
デザートストライク
233番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:41:16 ID:QK5EYTaR0
>>227
あれはどう見てもゴジラだったw
でもほんと面白いソフトだった
234番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:42:04 ID:1dWBikyOO
>>226
それそれ。めちゃめちゃやりまくったけど
どうやら根本的な間違いをおかしたようだな
235番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:42:05 ID:50Ayg4xV0
シルキーリップのエンジン版が発売中止になったときメガCDを買うかどうか悩んだ奴↓
236番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:42:11 ID:8rB3syVb0
スーパー忍はBGMがカッコいいね。
無許可でゴジラとかスパイダーマンとか出してたのには笑ったw
237番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:42:29 ID:zNbN3O850
>>228
ヴァンパイアキラー。
ヴァンパイアハンターは格闘ゲーム。
238番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:43:15 ID:rQs2o74l0
港のトレイジア

プレイしてる筈なんだけど詳細思い出せん
239番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:44:23 ID:iZ8P20RD0
>>227
スパイダーマンとランボーもいたなw
240番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:45:01 ID:5yZYbHsy0
ファンタシースター3早解きでテレカゲットしたオイラは
ファンタシースター4でゲットしたファンタシースター復刻版が
一般販売されて悲しんだ記憶しかないなぁ。
241番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:45:14 ID:RKiSRUCy0
>>239
スパイダーマンがバットマンに変身してたような・・・・。しかし怖いもの知らずのゲームだったよな。
242番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:45:50 ID:qGzek3UbO
>>238
でもアレさぁ、操作性悪すぎないか?
243番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:46:26 ID:WNmz8eAN0
たしか続編があったよねスーパー忍。どうだったんだろう。
244番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:46:46 ID:6Fp/sCMA0
そういや忍者の話題で思い出したけど、忍者とか弓兵とか騎馬兵をどうこうする
シミュレーションRPGがあったな。
タイトルが思いだせん。
245番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:48:45 ID:q0Cpe8A9O
ラングリッサーか?
246番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:49:07 ID:UAgtZnMI0
>>244
忍者伝説武雷じゃねーの
247番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:49:13 ID:WNmz8eAN0
>241
http://sega-gamehompo.jp/game/index.html#sa
ここに一作目が無いのはそのせいかもしれないね。今じゃ大問題になるだろうしな。
Wiiでも復活は無さそう...
248番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:51:02 ID:7nezGxQY0
武者アレスタ
249番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:51:33 ID:FFVfza+H0

グラナダ出てないのか・・・悲しいな・・・
250番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:52:00 ID:H6RSMSMQ0 BE:70710454-#
ふしぎの海のナディアは、ゲーム化された中では
メガドラのが最高傑作。

いやPS2版はやったことないが。
少なくともファミコン版やPCエンジンスーパーCDロムロム版、
本家ガイナックスが作ったパソコン版などよりはずっと良かった。
251番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:52:51 ID:MWyNccQN0
2chで工作してるのは公安
分断統治のため
252番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:53:07 ID:6Fp/sCMA0
>>246
それだ!サンクス
なんか戦闘シーンが妙に静かなBGMで侘び寂びの効いたゲームだったな。
253番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:54:26 ID:iZ8P20RD0
>>241
そういえばバットマンいたな。

>>243
音楽が古代じゃなくてがっかりしたけど
音楽も内容も及第点だったよ。
254番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:54:44 ID:Wr+2zf/D0
>>250
OPが印象的だったな
255番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:54:52 ID:f/ILl2Sp0
>>250
僕は、、僕は人を殺してしまったぁぁああああ!!
違うわジャン!あなたは私を生かしてくれたのよ!
ってセリフまだ覚えてるよw

あと、音楽がスゲー良かった。
256番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:04:15 ID:rUsiZLN+0
スーパー忍の敵キャラについて
ttp://sega.jp/community/album/09_shi/interview3.html
257番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:08:56 ID:qGzek3UbO
ちょうど今日、引越しの荷物整理していてさぁ。
段ボール箱一杯のメガドラソフトが現れたw
ビーメガの読者ランキングの上から順に買おうと頑張ったんだよなぁ。
258ショイコ:2006/05/24(水) 01:15:15 ID:q7c2FCP50 BE:33426566-
メガCDのゲーム、Wiiじゃでねーんだろうなぁ


ヴァンパイアキラーとかやりてぇよ
259番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:16:03 ID:YiVBwEEQ0
最近のゲムでヘルツォーク・ツヴァイのようなものないの?
260番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:17:52 ID:4m+dwb5b0
トージャム&アール
過去に3回しかクリアできてないけど、エンディング良い感じ。
261番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:19:25 ID:g/9MOoO80
ガンスターヒーローズ、PS2版をやったけど
そんなにおもしろいかなあ?当時の雰囲気を知らないからなあ。
ソニックの方がおもしろいと思う。
詳しい人、ガンスターヒーローズのどこがすごいのか教えて
262番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:20:51 ID:zEyO0fln0
ピットファイター
ペーパーボーイ
スライムワールド
263ショイコ:2006/05/24(水) 01:22:01 ID:q7c2FCP50 BE:58496279-
赤い光弾 ジリオン
264番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:22:39 ID:ccxEoCT90
ないけど、コントローラーが使いやすい
265番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:23:03 ID:0FwkY9t+0
グラナダ

最高
266番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:23:19 ID:tgJl4KIn0
>>111
JSS作ったガンバリオンはテクノソフト独立組みってぐらいか
267p5054-ipad13yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:2006/05/24(水) 01:23:33 ID:34NqP/Tn0
PCエンジン関連スレを数年にわたり荒らし続けるキッズTV君(山口県住人)↓ログありw
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1126898197/
>p5054-ipad1*yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>(compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>58.9*.69.183  219.162.1*8.139
>Mozilla/4.0

晒された荒らし行為のほんの一部と晒されたIPの一部分を抜粋
>18 名前: 名無しの報告 投稿日: 2005/09/17(土) 04:35:52 ID:Dtt4iJFc0
>追加その3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1124799388/94
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1124799388/95
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1124799388/97
省略
>19 名前: 田吾作 ★ 投稿日: 2005/09/17(土) 06:47:43 ID:???0
>>18
>NAME OVER<>sage<>2005/09/14(水) 20:49:25 /re5swzb<>
>p4139-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp<>219.162.1*8.139
>NAME OVER<>sage<>2005/09/14(水) 21:29:53 /re5swzb<>
>p5054-ipad13yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp<>219.162.1*8.139
>NAME OVER<>sage<>2005/09/14(水) 21:31:37 /re5swzb<>
>p5054-ipad13yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp<>219.162.1*8.139
268番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:23:48 ID:QoKoKaif0
ファットマン
269番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:24:21 ID:oLJoc0M60
「ムーンウォーカー」
一面クリアするたびにミュージッククリップが流れるのてすげくね?
270番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:25:35 ID:iZ8P20RD0
>>258
VKはROMだよ。
271番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:25:47 ID:qGzek3UbO
ガンスターは当時としては、という前提条件付きでだけど。
あれだけの数のキャラと弾丸が飛び交うのに驚いた。
スゲエ!メガドラでも、ここまで出来るんだ!ってね。
272番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:27:22 ID:tgJl4KIn0
メガドラのファットマンってごく一部に激しく人気あるよな、あれ
273番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:30:00 ID:D7YkiGaC0
カダッシュ
ゲイングラウンド
クラックダウン
ゴールデンアックス(1のみ)
コラムス
ダライアスG
チェルノブ
エアブラスターズ
マーブルマッドネス(ちょっとマウスのハードがダメだったけど)

こんなもんかなぁ。
274番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:31:01 ID:AWqvGOfU0
バトルマニア大吟醸ならまかせてくれ
275番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:34:31 ID:EuetK4Pq0
>>258
ヴァンパイアキラーは黒歴史
276番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:36:48 ID:rUsiZLN+0
SFC、PCEに次いで3番手だったな
今で言うXBOXみたいな位置づけだから特に印象にないハード
277番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:39:00 ID:MK3Tk8NN0
>>276の知ったか
278番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:40:46 ID:4vnhQoqW0
手前、奥の二ラインで戦う優々白書の格ゲーは友達と対戦しまくった
279番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:46:35 ID:AH9+GO+R0
期待はずれだったのがロックマン
はっきりいってFC版以下の出来
即日売り飛ばしたなぁ
280番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:49:36 ID:066ivBvs0
>>272
こんなのあった
ttp://spoonman.roarvgm.com/videogame/screens/fatman/index.htm

なつかしー!
音楽覚えてる!
281番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:52:25 ID:hJ94ymp8O
ガンスターは今遊んでもおもしろいよ
あと、アラジンが何気にすごい
282番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:54:25 ID:cEUb9kuD0
>>164
いや、まだタイトル数が揃わないうちで、
サンダーフォースのメーカーの次タイトルだったから、
それだけで買う人は多かったはず
ただ、タイトル数が少ないうち=本体普及度も今ひとつ、なので
他機種ユーザーや後期からのユーザーが知らないのは仕方ない。

>>184
GENESISのDUNEが後継と言われているよね
http://www.ichigobbs.net/cgi/JUMP.cgi?hwww2.sega.co.jp/bbs/article/m/md/21/tjqond/index.html
283番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:54:39 ID:4m+dwb5b0
メガQは今でも凄いと思う。
284番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:55:25 ID:07Lna/UB0
マスターオブモンスターズとトージャム&アールを忘れてるやつはほんとにメガドラユーザーなの?
285番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:57:16 ID:bmTZP7Z40
THE SUPER 忍

敵のボスにバットマン、スパイダーマン、ゴジラがいたな
286番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:58:58 ID:hUZtDuX6O
シャイニング&ザ・ダグネス
リメイクされないのが不思議
287番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:01:28 ID:8iV5ShcJ0
メガCDの天下布武
これはガチで面白い
288番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:09:14 ID:8jvoDLG50
ソニックをDSなりPSPなりで発売したらスマッシュヒットしそうだけどなぁ
289番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:10:02 ID:cEUb9kuD0
>>288
日本以外でね
290番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:10:23 ID:OqI+VcyP0
メガCDならやっぱ夢見館!
最後の方で銅像みたいのが襲ってくるのが怖かった記憶があるなー
291番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:12:28 ID:rUsiZLN+0
>>288
DSではもう出てるよ
ttp://sonic.sega.jp/rush/

売り上げは聞かないでくれ…
292番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:13:32 ID:2aEy7l8M0
ここまできてメガパネルの名前が出てないとはどういう事だ
293番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:14:06 ID:bLi5Pmux0
PCエンジンのほうが面白かったなあ。
294番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:14:46 ID:wSnQPwmMO
アフターバーナー以外ありえない
295番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:15:04 ID:8jvoDLG50
>>291
知らんかった。サンキュー。
早速Amazonで注文しますた。
296航海王子 ◆U6/faU4Zww :2006/05/24(水) 02:16:19 ID:F5fASmb/0
ゴーストバスターズやってないやつは、一人っ子アパート住まい片親
297番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:16:33 ID:XQP5gkib0
アラジン
ガンスター
スパ2
ぷよ2
バーチャレーシング
ソニック
モンスターワールド3
ロケットナイトアドベンチャー
餓狼伝説2
ドラゴンボールZ
タントアール
298番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:18:01 ID:Z8s+8mhA0 BE:289166764-#
TATSUJIN
ソニックシリーズ
アフターバーナー

このあたりは良かった
299番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:22:42 ID:wSnQPwmMO
好きなRPGが、DQやFFじゃなくPSなのは不味いか?
300番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:25:35 ID:Vf+yE+PO0
ストライダー飛竜のためにMD買った。PS版はレスポンスが嫌いだ。
301番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:26:24 ID:kelhSYbk0
ヘルツォークツヴァイ
302番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:26:41 ID:3diFCB3x0
飛竜の移植は68k以外全てカス
303番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:27:05 ID:4m+dwb5b0
ゲーヲタだった僕がセガのおかげで自然とゲームから離れることができた(つ∀`)
304番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:27:43 ID:3diFCB3x0
って1はMDになくね?
305番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:28:45 ID:wSnQPwmMO
>>303
良かったな

306番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:28:51 ID:h7LqYIaY0 BE:584788469-
シャイダグのフルアニメーションするモンスターが、
ただの左右反転だったのには参った
307番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:29:40 ID:Vf+yE+PO0
>>304
モスクワに行ったり空中戦艦バルログが出てくるのは1ちゃうの?
308番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:30:37 ID:3diFCB3x0
>>307
ああ1だ
なんか記憶にねえ
309番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:30:58 ID:xkNUy3Do0
ザ・スーパー忍は、やりまくったが結局クリアできずじまい
310番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:31:37 ID:zJrAKx1T0
実写だったか実写っぽいのだったか
変な格ゲーが妙に頭に残ってる
なんてタイトルだったかなぁ、思いだせねえええ
311番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:33:11 ID:Un663LMr0
3Dのメガドライブ板ゼルダのようなソフトが
あった記憶があるんだけど、何かわかる?
312番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:33:44 ID:JsmEkTci0
忍は動き遅すぎ。走れよ、歩いてんじゃねーっておもた。
ついでに真上に高く飛びすぎ。
313番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:33:47 ID:D7YkiGaC0
>>310
PC用ゲームと勘違いしてないか?それは「バトルレイパー」だよ、きっと。
314309:2006/05/24(水) 02:34:57 ID:xkNUy3Do0
港のステージが、二段ジャンプをミスるとを即死なのがツライ
315番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:36:08 ID:h7LqYIaY0 BE:379029757-
忍は手裏剣無限にして八双手裏剣しまくってた
316番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:37:17 ID:zJrAKx1T0
>>313
いくらなんでもバトルレイパーと勘違いしねえよw

チャタンヤラクーシャンクとかいかにも忘れそうなのは覚えてるのに思いだせん
317番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:37:27 ID:8VCqfDgf0
>>310
モータルコンb(略)?

>>309
未だに手裏剣無限の裏技覚えてるよ
318番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:40:53 ID:w3xcV8qx0
おしりふりふりのアラブ少女のアクションだか3DRPGだかがあった気がする。
319番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:46:41 ID:YMQCqlyi0
大魔界村はやりこんだな。
あとはヘルツォークツヴァイは対戦で。
どっちかっていうとメガCDのほうが大作多い気がする。夢見とかナイトトラップとかルナとか
320番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:49:05 ID:zJrAKx1T0
>>317
モータルコンバットじゃない

ちょっとググってみたらすぐわかった、パワーアスリートだ・・・
製作KANEKOだったのね、凄い納得したw
321番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:57:21 ID:yJRWVrrQ0
>>111
サリオのことも思い出してください。
>>310
アタリのピットファイターだな。
>>311
ランドストーカーか
サターンのダークセイバーか
>>318
ワンダーボーイY?
322 :2006/05/24(水) 03:04:45 ID:xONZbFEA0
全部強く印象に残ってる

マイケルジャクソンムーンウォーカー
レンタヒーロー
ミッキーマニアとファンタジア以外のディズニーもの
ラングリッサー1
アドバンスド大戦略
天下布武CD
ライズオブザドラゴンCD
323番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:27:14 ID:Z+QtNtqS0
ランドストーカーとシャイニング・ザ・ダグネス、もう出た?
324番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:33:34 ID:30O7LLVA0
ソードオブソダン
325番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:37:56 ID:HzJ+MzMx0
>>318
モンスターワールド4を忘れるなんて
326番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 04:15:17 ID:50Ayg4xV0
そういえば18禁シューティング出てたな
やたら早くて難しくて音楽はカッコいい奴
ディバインシーイングだっけ?
327sage:2006/05/24(水) 06:27:40 ID:Ok1ksUuF0
フラッシュバック
328番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 06:29:46 ID:GXbhhmWk0
エアダイバー
329番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 06:31:29 ID:GXbhhmWk0
>>209
ラグナセンティ懐かしいなあ
330番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 06:44:43 ID:RKiSRUCy0
ヘルツォークツヴァイは、長くやってると、なんか音楽がずれてくるんだよな。
331番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 06:54:13 ID:9asCzEYt0 BE:198777683-#
ベアナックルUはいまでもたまにやるよ。Vはなかったことにしておいてくれ。
332番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 07:04:56 ID:hjTLgzaR0
何気にファンタシースターの千年紀のやつは俺の中でベスト1のRPG。
当時FFに買った!とさえ思ったもんだ。
ストーリーも短すぎず長すぎず、まとまってていい。(まとまりすぎ感はあるが面白いから問題ない)
何より俺が始めて人型サイボークに恋をしてしまい、その道を行くきっかけになった作品でもある
ああ、今も好きだよ






フォーレン・・・・
333番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 07:06:36 ID:QtCUZ/Ze0
ベアナックルだっけ。なんかファイナルファイトみたいなの
334番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 07:29:56 ID:emaHslxV0
ラングリッサー1
アドバンスド大戦略
マスターオブモンスターズ
コラムス
335番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 07:43:40 ID:fPG9zXHL0 BE:90371693-
大魔界村
ソニックシリーズ
336番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 07:44:56 ID:JQmjPeAp0 BE:34578443-
ランドストーカー
337番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 07:46:16 ID:GFb5CUNH0
既出だらけだな
338番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 07:47:50 ID:JQmjPeAp0 BE:34578926-
レディーストーカーやってからランドやったらボリューム的に短く感じた。
謎解きもレディの土管とか難解なのが多かった気がする。

ジャンプあるなしもあるが俺はレディの方が好きだ
339番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 07:50:08 ID:D28YngGb0
ガントレット
アドバンスド大戦略
ソーサリアン
サンダーフォースIV
ベアナックル
バトルマニア大吟醸

ごめん、全部エミュです
リアルではPCエンジンやってました
340番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 07:51:50 ID:5iOVI2Ud0
コラムス
[32x]スペハリ
341番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 07:57:07 ID:rj/iJSKF0
>>331
あんなに見事なハードゲイキャラを生み出しといて
今更無かったことにできるかよ
342番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 07:59:26 ID:D28YngGb0
ベアナックル3は音楽からキャラまで狂ってて好きだな
ゲームとしては2がいいけど
343番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 08:00:17 ID:7cKphdGJ0
スレ読んでみるとやっぱりMDはSFC等に比べソフトが弱かったといわざるを得ないね

>>1
うんこげーばっかだよ
344番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 08:03:48 ID:Y9+3L0bw0
慶応遊撃隊はキャラとカンノミホばかりが目立つけど、
シューティングとして結構よく出来てた。
345番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 08:07:07 ID:yG99/sF90
マイケルジャクソンムーンウォーカー ・・・・ネタにされがちだけど結構楽しめた
                          最後のやっつけ仕事なシューティングは
                          流石にワロタ
シャイニングダグネスとフォース・・・面白かったような気がする。
ファンタシースター・・・・4以外は明らかな欠陥商品だった。
ラングリッサー・・・・・PCE CD-ROM2が壊れたから仕方がなくこっちでやったが
               ショボ過ぎだったので結局クリアーせず。
346番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 08:42:24 ID:0c1kSJbh0
スーパモナコGP

これ以前の家庭用のレースゲームとは次元が違う造りだった
ワールドチャンピオンシップモードでのセナとの戦いが(・∀・)イイ!!
347番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 08:58:04 ID:SyXaWAlS0
断然、ゴールデンアックス
ドワーフでタックルして斧の石突きでガッガッとやるのが好きだった
348番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 08:59:13 ID:3aYlQJ+D0
じゃあ俺はミッドナイトレジスタンス
349番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 09:11:07 ID:k56Ce9gh0
まあ、アメリカ人のステーキへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。

350番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 09:13:11 ID:nyrOWGFh0
メガドラのアラジンはまさにディズニーアニメだった
スーファミのもおもろいけど日本のアニメって雰囲気
351キュア(゚∀゚)ホワイト ◆HoNokALDdU :2006/05/24(水) 09:26:29 ID:DjJxdOOE0
>>257
全俺が泣いた
352番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 09:43:39 ID:xajgWtgv0
ランドストーカー
353番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 10:07:44 ID:UHjhudpK0
レイノスとハイブリッドフロントはガチ
354番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 10:13:05 ID:D/9nD5cl0
みんな、イー・スワットを忘れてませんか?

うそ、エイリアン・ストーム(音楽とキャラ断ちが最高)と
レイノスだな。アレを超えられるロボ系ACTはまだネェ
355番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 10:24:40 ID:m4WpfUoG0
幽遊白書(魔強統一戦)

昔友達の家でやりまくったの覚えてる

5年前に日本橋行ったら有ったから懐かしくて買ったけど
コントローラーがなかなか売ってない><

356番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 10:30:34 ID:xkNUy3Do0
魔王連獅子とザ・スーパー忍とベアナックルで
死ぬほど迷って、けっきょく忍買ったなぁー。
あの頃、金なかったからなー。

俺の選択は正しかったんだろうか
357番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 10:40:40 ID:Ut29nOSa0
###############################################################################


このスレはクレジットカード30枚を駆使して基地外のようにスレッドを

乱立させてる天才チンパンジー「アイちゃん」が言語訓練のために立てたスレです。

同一内容を何度も立て直し、規制を受けても別のカードで●を購入する天才チンパンジーです。

これ以降はアイと研究員とのやり取りに利用するので、関係者以外無視をして下さい。


###############################################################################
358番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 11:22:57 ID:kNAI6Jl80
シャイニングダクネスは、3DダンジョンRPGじゃなくてお化け屋敷RPGなんだよな

変に世間受け狙わずに、曲がり角かた急に出てくるカニとか上をから急に落下してくる暗殺者とか
水溜りから急に出てくる水竜とか、ああいう要素をもっと盛り込んでいれば
違う売れ方したと思うんだけどなぁ
359番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 11:27:40 ID:WNmz8eAN0
>358
そうそう、やや薄いんだよね、要素的に。
でも方向性はすごく良かったように思う。もっと作り込んでくれたらなぁ。
360番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 12:37:32 ID:X12V5ZZZ0
トレジャーのドナルドとか普通に楽しめたなあ
361番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 12:46:26 ID:6b59fL2Y0
これがPLAYSTATION3だ!!

●価格7万5390円
●延期の理由であったHDMI端子なしでホラ吹きが判明
●廉価版は、著作権保護のかかった大多数のブルーレイの映画は見れない
●重量5kg
●巨大で蓮コラみたいな穴あき本体
●箱○と代わり映えしないグラ
●128bit接続で直前で8ROPにスペックダウンさせられた劣化G70版RSX
●直前で周波数表記がなくなった疑惑のCellとRSX
●特許侵害で振動できない、WiiとXbox360のパクリコントローラ
●2倍速しかない低速BDドライブ
●開発環境最低、開発費膨大、売り上げ見込みなしの最悪な環境
●不確実な互換性
●PS1.2のコントローラとメモカは使えない
●ロンチはGENJI2
●発売前にWiiにボコられ、Xbox360のブルドラに瞬殺される運命
●スロットインや発熱で傷だらけ、斑点つきまくりディスク
●次世代ソニータイマー搭載
362番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 13:45:40 ID:GDVdE6Kh0
>>164,>>259
ヘルツォーク・ツヴァイにかなり近い「Total Annihiration」と言うPCゲームが過去にあった。
もし運良く入手できたらやってみるといいかも(続編にKINGDAMSがあるがこっちは糞ゲー)

その製作者(ダンジョンシージも作った人)が来年発売予定の「Supreme Commander」が今のところ注目株
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.05/20060517233306detail.html
363番組の途中ですが名無しです
これがPLAYSTATION3だ!!

●価格7万5390円
●延期の理由であったHDMI端子なしでホラ吹きが判明
●廉価版は、著作権保護のかかった大多数のブルーレイの映画は見れない
●重量5kg
●巨大で蓮コラみたいな穴あき本体
●箱○と代わり映えしないグラ
●128bit接続で直前で8ROPにスペックダウンさせられた劣化G70版RSX
●直前で周波数表記がなくなった疑惑のCellとRSX
●特許侵害で振動できない、WiiとXbox360のパクリコントローラ
●2倍速しかない低速BDドライブ
●開発環境最低、開発費膨大、売り上げ見込みなしの最悪な環境
●不確実な互換性
●PS1.2のコントローラとメモカは使えない
●ロンチはGENJI2
●発売前にWiiにボコられ、Xbox360のブルドラに瞬殺される運命
●スロットインや発熱で傷だらけ、斑点つきまくりディスク
●次世代ソニータイマー搭載