任天堂、ソニーを告発へ モーションセンサーを盗用と主張 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
 任天堂とソニーの両社は、先週まで開催されていたE3で、
次世代ゲーム機「Wii」(同ゲーム機はそれまで「Revolution」と呼ばれていた)、
と「PLAYSTATION 3(PS3)」をそれぞれ発表し、モーションセンサーを搭載した
コントローラも同時に披露した。コントローラなどの装置が進化していくことは自然な流れのようだ。

 しかし、ソニーがモーションセンサーシステムを採用したのは単なる偶然の
一致とはとても思えない、と任天堂では受け止めているようだ。
モーションセンサーとは、プレーヤーが単にコントローラを振り回したり、動かしたりするだけで、
画面上での移動操作の大部分を制御できるようになるシステム。

 ゲーム関連のニュースサイトGameDailyBizによると、任天堂の英国事業部門は、
モーションセンサーシステムを盗用したとしてソニーを徹底的に告発していくという。

 
http://blog.japan.cnet.com/staff/archives/002844.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:24:42 ID:oJ/q5zB10
ねむい
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:24:44 ID:fhZ3rg590
( ´_ゝ`)フーン 
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:24:56 ID:ubMCIpkA0
もともと特許とっておけばよかったのに
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:25:02 ID:nUJBQLy70
もーしょんな季節か
6番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:25:16 ID:BQTPGaH70
笑って許すっていったじゃん。
家に帰って風呂に入ってたら怒りがわいてきたんだろ
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:25:24 ID:7+rVy6Cx0
糞ニーm9(^Д^)プギャー
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:26:26 ID:I79gZcfT0
ソニーは遊びにパテントはないと主張すればいいよ
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:26:30 ID:NPQGrzMR0
モーションセンサーってそんなに奇抜なアイデアとは思えないが・・・

ドラクエの亜種で、剣型のコントローラー?振り回すのが既にあるし
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:26:37 ID:5f6TD1op0
面白そうなもんは真似されて当然の世界なのに
特許とらないのが謎。
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:26:48 ID:gDs1XwQY0
> 英国事業部門

12番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:26:53 ID:iMzO31pI0
なんで特許とらなかったんだろうな
13番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:27:15 ID:53nTj+g30
盗用て。。。冗談キツイよ
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:27:32 ID:zs1zAq0H0 BE:151604047-#
アメリカでバイブ機能で訴えられて裁判してるのどうなった?
15番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:27:56 ID:+oEpN6f10
任天の社長が「ソニーがセンサーを付けたのを祝いたい」とか言ってなかった?
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:27:57 ID:6QtvzP/X0
丸裸で街歩いて
犯されたらレイプされたって言ってる様なもんじゃん
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:28:12 ID:uGRgwUGt0
>「ソニーの意思決定の過程がどうなっているのか分からないが、過去を振り返れば、
>ゲームに関するイノベーションはすべてわれわれが起源となっていると私は思う」(同氏)

は?
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:28:14 ID:WhX8dO8i0
出願番号 : 特許出願平6−114683 出願日 : 1994年4月28日
公開番号 : 特許公開平7−302157 公開日 : 1995年11月14日
出願人 : 任天堂株式会社 発明者 : 加藤 周平

発明の名称 : 操作装置
要約:

【目的】 操作部の傾斜状態に速やかに正確に追従し得る操作装置を提供することである。
【構成】 プログラムに基づいてディスプレイに表示すべき画像データを発生する画像発生装置に接続して用いられ
操作者の操作によって画像発生装置の発生する画像データに変化を決定付ける信号を供給するための操作装置であって
操作部と軸支持部と軸付き回転体と傾き角度検出手段と転送手段とを備える。操作者が操作装置を傾けると
その傾き角度に応じた画像をディスプレイに表示させることができる。

傾き検知なら任天堂のが先にあるじゃん、さらに詳しく言うと
>テレビゲーム機に用いられる操作部の傾きを利用する操作装置の技術としては
>特開昭58−112576号(対応米国特許第4,503,299号)の
>「ゲーム機用制御レバー装置」(以下「先行技術1」という)が知られている
とあるんだが
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:28:23 ID:/scZvSUt0
イギリスでは次世代株式会社が作った剣神しらないのかねw
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:28:35 ID:aX2l0g2k0
特許とったけどパクられた振動機能
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:28:38 ID:zoiMSg2Q0
キタコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:28:56 ID:LMPlr+v90
振動コントローラー負けてるからな
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:28:59 ID:egMVEJ0V0
特許とってないんでしょ
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:29:21 ID:7DoR55uv0
なんか最近任天堂おかしくないか
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:29:36 ID:xyYqPhHP0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:29:46 ID:YW6//gox0
英国事業部門の暴走か
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:29:46 ID:GYCzU1I9O
糞ニーはどんどん落ちていくな
28番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:29:54 ID:g/KW89V/0
岩田氏の意向ではないのか?
イギリスだけ?
29高橋 ◆tB9j5DDe2U :2006/05/23(火) 18:30:00 ID:UikoDiB50
うーん?その昔あったパワーグローブってのと
アイデアは同じようなもんだと思うけど。
30番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:30:02 ID:gS2T/qEXO
EYE TOYってソニーも似たようなの作ってたから仕方ないだろ
31Mr.オールサンデー ◆DlWJUE6ZN. :2006/05/23(火) 18:30:26 ID:ibMTBqyW0
PS3オワタ\(^o^)/
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:30:31 ID:6YJ/1MGb0
まるで任天堂がモーションセンサー作ったかのようないいぐさだな
33番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:30:40 ID:8D/Uypp/0
>>29
パワーグローブは早すぎたな
34番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:30:48 ID:WhX8dO8i0
>>17
「ソニーの」が抜けてるな
35番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:31:04 ID:iMzO31pI0
起源とかいう言葉使うと途端にうさんくさくなるな
36番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:31:06 ID:KeFWLvdX0 BE:141420858-#
検神以前にもいろいろあったろ。

釣りコンとかは違うの?
37番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:31:11 ID:6Ty2RBue0
英国事業部門じゃなぁ
てかモーションセンサーのライセンス権利は任天堂にあるわけ?
38番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:31:26 ID:/scZvSUt0
山内「パテントはタダ」
の精神で次世代からぱくったのを知らないイギリス任天堂
39番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:31:33 ID:jRc+/5k60 BE:292284746-#
任天堂法務部だかなんだかはデズニー並みに恐ろしいと聞いたことがある
40番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:31:40 ID:+OrC3nAc0
ゴールデンアイのスレじゃないのか
41番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:31:43 ID:sY+wxY1g0
最初にやったのはマイクロソフトだろ
そんなんいってたら任天堂が自爆するんじゃねぇの?
42番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:32:20 ID:oR3X2HNe0
>>17
・十字キー
・両手持ちコントローラー
・振動
・スティック

全部任天堂発
43番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:32:37 ID:ik+QmXpe0
これはどうなの
44番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:32:45 ID:kTuvWYer0
糞ニ氏ね
45番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:33:05 ID:70ggGvn00
>>29
アレには傾き等のセンサー類は1つも無いわな。
全部ボタン。
46番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:33:06 ID:GO/u7m3P0
メモリカードってどこが最初にやったの?
47番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:33:08 ID:DZS/n6fE0
実はセガが
48番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:33:18 ID:p1HzQnyd0
ソニーがパクったかどうかわしらないけど、
別にそれくらいゲーム業界発展のためにいいがなw任天堂もちっちゃいのw
49番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:33:27 ID:7isFUgLo0
>>42
振動は違うな 任天堂はソニーを訴えたところに特許料払ってる
50番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:34:01 ID:/scZvSUt0
MSのやつ→操作性悪く泣かず飛ばず ・・・任天堂パクらず
次世代→剣神ドラクエがヒット      ・・・任天堂が目をつける
51番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:34:03 ID:uGRgwUGt0
>>42
十字キー以外は違うだろ
52番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:34:21 ID:DZS/n6fE0
クロスライセンス契約すればいいよ
53番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:34:29 ID:HEORemuY0
ID:oR3X2HNe0
アイタタタ・・・
54番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:34:34 ID:fidtrzhF0
英国以外じゃ却下された特許とか?
55番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:34:39 ID:Rq6z3jIC0
任天堂はソニーに相手するな、馬鹿が移るだけだぞ。
所詮とって付けた糞使えない代物だろありゃ。
56番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:34:45 ID:oR3X2HNe0
>>49
任天堂の後に特許取ったんじゃなかったっけ?
任天堂は特許取ってなかっただけで
57番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:34:47 ID:T6BskSBr0 BE:42860423-#
任天堂は真っ向勝負すると思ってたが
こっちの方向にすすむのか
まじでゲーム業界オワタ\(^o^)/
58番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:34:50 ID:6WgpaQNM0
>>49
外付けと基本的仕組みは任天堂の特許。アメリカの会社は「内蔵する仕組み」の特許をとっている。
59番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:34:53 ID:o66s/+K10
CNETのガセネタもここまでいくと訴訟もんだな
60コピペ厨! ◆NLnXZ6dvvA :2006/05/23(火) 18:34:58 ID:mtQ1YFhY0
>>51
3Dスティックとか振動は任天堂だろ
両手持ちは知らんが
61番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:35:18 ID:uI+4PdRW0
韓国企業の本質露見
62番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:35:50 ID:O27ZxL0e0
イギリスだけの意向?
日本本社はこれに口出し出来ないの?
63番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:35:54 ID:6cv6lT1c0
そんなコト言ったらWiiのコントローラーだって
ドリキャス「サンバでアミーゴ」のマラカスコントローラのパクリやん
64番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:35:56 ID:Bbj55eLV0
指示したのはサムソンです
65番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:36:01 ID:6Ty2RBue0
>>49
払ってないだろ。
あの特許は2つのモーターを内蔵して画面に合わせて振動する場合にのみ適用だったはず。
66番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:36:02 ID:vIIES/tu0
両手持ちってゲームウォッチが最初だと思ってた
67番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:36:04 ID:63cFySI30
任天堂は何でも任天堂起源にするからなw
68番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:36:12 ID:zoiMSg2Q0
パクリのソニーはさすが韓国企業だよな
69番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:36:14 ID:WhX8dO8i0
なんか原文で訳されてない部分があるのは気のせい?
70番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:36:26 ID:jvZL6tXF0
なあに、そのうちスクエニのように任天堂ソニーになる
71番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:36:48 ID:bw2UVfIq0
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
72番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:36:50 ID:5BWVk8Mj0
>>70
ソニン
73番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:36:55 ID:5f6TD1op0
>>67
任天堂じゃなくてその信者だろw
74番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:36:57 ID:8D/Uypp/0
>>46
あれはアスキーが最初じゃないか?
ターボファイルとか出してたから
75番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:37:03 ID:s+rT0uPJ0
>>14
とっくに敗北して、PS3では振動機能廃止
76番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:37:09 ID:IsAcoVEQ0
特許侵害?
77番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:37:16 ID:jRc+/5k60 BE:121785825-#
3Dスティックってアメリカの企業が特許持ってて
任天堂は特許料払って採用したんだけど
ソニーは任天堂が特許出願してない技術だと思ってパクったら
大変なことになったんじゃなかったっけ?
78番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:37:21 ID:uGRgwUGt0
>>60
スティックなんてアーケードであっただろ
79番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:37:40 ID:p1HzQnyd0
>>73
だな。任天堂キモイじゃなくて妊娠がキモすぎる
80番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:37:40 ID:o6+a13fW0
イギリス以外の任天堂は関知してないの?
81番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:37:48 ID:g/KW89V/0
裁判はないでしょ
少なくとも本社が動かないんでないの?
82番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:38:00 ID:5f6TD1op0
>>70
めちゃくちゃエグイことしそうだなw
83番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:38:07 ID:BdODNkX20
あれ、ミヤホンがプライドの問題とか言ってたじゃん
84番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:38:09 ID:oR3X2HNe0
>>66
ゲームウォッチって任天堂じゃないか
85番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:38:44 ID:KI+Fn1fh0
>>83
それ、軽いフェイントじゃね?
86番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:38:51 ID:VlQpCU6N0
どっちがパクリとかどうでも良いんだけど
完成度は明らかにWiiの方が高い。
ソニーはさっさと和解して振動搭載しろよ。
87番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:38:53 ID:23HUBQ8o0
エキサイトピンポンおもしろいのに
88番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:38:53 ID:FYTuabKn0
結局記事が飛ばしってこと?
89番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:39:07 ID:uM0rYxLb0
何か任天堂工作員とソニー工作員が入り乱れてるな
90番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:39:34 ID:ER9/qC3N0 BE:31690433-#
でもWII外したら今度こそ任天堂の家庭用ハードの将来危うくなるから、ここはもう四の五の言ってられないんだろうな。
91番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:39:47 ID:1vYN49680
ソニーは1コンと2コンを持った2人の相性がわかるコントローラ作ればよくね
92番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:40:23 ID:QGUsMLyo0
これは古くからあるアイディアで、既に期限切れで無効になっている特許がゴロゴロしてそうな悪寒。
93番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:40:27 ID:bjumdTCn0
ソニーもパクってばっかりいないで
何か突拍子も無いコントローラーでも開発しろや
映像から次はデバイスの革新に走るべき時期が来てるんだから。
94番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:40:46 ID:tgobMXQ50
任天堂・ソニーオワタ\(^o^)/
95番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:41:33 ID:8aQ+uR1J0
213 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2005/11/02(水) 12:37:18 ID:JS54RA1b0
■ものづくり魂――この原点を忘れた企業は滅びる

◎ 安くていい商品をつくるのが、技術者の責任
◎ 多くの人を幸せにするものをつくることが第一
◎ 過去の体験や数字より、直感のほうが頼りになる

「人真似をしない、新しいことを手がけよう。それは大変なことだが、
 一つ乗り越えると新しい境地が必ず開かれるから。」
「一番のモットーは、他の人が既にやってしまったことはやらないこと」
「多くの人たちに利用されてこそ、技術である。」

  ソニー創業者 井深大
http://images-jp.amazon.com/images/P/4763196618.01.LZZZZZZZ.jpg
96番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:41:52 ID:bw2UVfIq0
これで任天堂のせいにして販売延期できるな
97番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:42:19 ID:ReyyneHy0
任天堂必死だな(´・ω・`)9cm
98番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:42:21 ID:R/eMYtCp0
最近のソニー社員の必死っぷりは異常
99番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:42:24 ID:QGUsMLyo0
>>93
ここはひとつ、股間に装着するデバイスを。
インタラクティブなやつで。
100番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:42:28 ID:o6+a13fW0
確かに任天堂はWiiが最後のチャンスだな
それとも、コケたとしてもめげずに続けるのかな
101番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:42:30 ID:V2x5DS0g0
>>18
こんな誰でも思いつきそうなもので、特許とれるのかw
審査甘過ぎw
102番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:42:32 ID:oR3X2HNe0
>>96
任天堂の方もそれが狙いなんだろうな
いくらかイギリスでのPS3発売遅らせられれば儲けもん程度で
103番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:42:36 ID:swYHekTL0
なんにせよ同じようなシステムをわざわざ同じ世代のコンシューマーで出してきたからな。
わざわざコントローラー変更してまで
どうみてもぱくってます。
104番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:42:44 ID:5f6TD1op0
>>93
ゲーム機の中でもトップクラス使い易いコントローラーだからそれは困る
105番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:42:48 ID:SbBFrBpf0
どっちの信者も必死だな
106番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:42:49 ID:ydLsjEWL0
SEGAのモーションセンサー
http://rurisis.web-bi.net/asx/rurisis48.asx

PS2のモーションコントローラー
http://www.youtube.com/watch?v=FVVHGvGAm5o&eurl=
107番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:43:02 ID:m/YRJ4Ym0
オワタ\(^o^)/
108番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:43:13 ID:siqQvfen0
>>93
例えば、綿棒型尿道コントローラー。
電流ビリビリ機能も付いて、ゲームで死ぬと激痛が走りますよ。ぐらいの?
109番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:43:16 ID:RdiQZxPw0
ソニーは急いで振動にも加速度にも干渉する新しいデバイスを組み込むんだ!
110鹿:2006/05/23(火) 18:43:24 ID:s+rT0uPJ0
>>95
逆から読んだら大深井
ちっこいのかでかいのか分からん
111番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:43:35 ID:e+7ca6E10
モーションセンサーをゲームに応用した例なんて、Wiiより前例はいくらでもあるでしょうよ。
たとえば、モーションセンサーを利用したTVにつないで遊ぶ玩具のXavixシリーズなんか以前からあったわけで。

まぁ、ソニーの朴李行為はちょっとはずかしいけど、それを朴李だとギャーギャー言うのも恥ずかしいね。
112番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:43:39 ID:0qH5+Sbz0
CNET?これ 釣り?
113番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:43:40 ID:DXV4A3zT0
ユリゲラーをパクった任天堂さんがいうものではないよね。
114番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:43:44 ID:hVle+si70
任天堂はゲームキューブのコントローラでソニーのDUALSHOCKぱくってるから
どっちもどっちって感じ。
115番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:44:23 ID:uM0rYxLb0
>>105
この信者合戦はどうにかならんのか?まともに話も出来ん
116番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:44:25 ID:QGUsMLyo0
>>101
特許は意外と簡単に取れるんだけど、法廷で争ったときに勝てるかというと、それは全く別問題。
117番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:44:32 ID:T6BskSBr0 BE:385738496-#
PS3のコントローラが>>18の構成と違ってればオシマイじゃん
118番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:44:35 ID:eODpyjpp0
ここで、FF7がどうのこうのとデマ流してるやつがいるんだが

ttp://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148363347/
119番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:44:39 ID:ydLsjEWL0
>>106
訂正。GT1の時代だからPS1だ。
120番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:44:45 ID:63cFySI30
ゲーム機ってのは家電的要素が強いんだから
一流家電メーカーに任せるのが一番いいんだよ
ノウハウも研究施設も優秀なスタッフもみんなそろってる。

なんでソニーが
ファミコン、スーパーファミコンで天下取ってたゲーム機市場に参入して
すぐに圧倒的なシェアを獲得したのかがいまだに理解できてないんだなこの花札メーカーは。
121番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:45:01 ID:iKUF4l030
CNETの記事?なんかうさん臭いな
122番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:45:34 ID:swYHekTL0
>>115
いや、コントローラー特許に関してはどうみてもずっとソニーがぱくってきてるじゃん。
訴えるのは別にして。
123番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:45:46 ID:ewgq9utH0
つーかテレビに直接接続して卓球したりするゲームってあったじゃん
あふぉおおおおおおおおおおじゃないのか
124番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:45:54 ID:ydLsjEWL0
>>114
振動機能はニンテンドー64の振動パックが先。
しかも、SONYを訴えてるアメリカ企業の特許申請よりも先。
125番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:46:00 ID:ER9/qC3N0 BE:63380636-#
>>114
あれはパクってると言うか「周辺機器(振動パック)→内蔵」の自然の流れ
126番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:46:04 ID:CzTMwC2Y0
任天堂の弁護団を見てみたい
127番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:46:12 ID:qTJFDrmc0
部屋でリモコン振り回してるのキモw

オマエモナ
128番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:46:12 ID:p1HzQnyd0
第三者からの感想
最初はソニー信者が必死だったが、ここ最近任天堂信者がものすごい勢いで必死になってきているw
129番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:46:18 ID:xlga44zl0
>>120
松下の3DOは大コケしたじゃんwwwwwwwww
130番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:47:10 ID:6Ty2RBue0
>>125
違う。
2本のアナログスティック採用がPSを参考にしてる。
131番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:47:20 ID:C1yJRe3VO
パクリじゃないし評価すべき、って任天堂が言ってたのにね。
でも面白くなって来たわなー。
132番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:47:40 ID:8D/Uypp/0
>>117
>>18も特許ではないはず、申請したってだけ
以前ソニーがWiiのコントローラーに酷似したコントローラーの特許申請
してたってスレで出たものだろ
申請だけならかなりのアイデアされてるから
133藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2006/05/23(火) 18:47:46 ID:82nuy8fiO
∧_∧
( ´・З・) アルェー
( つ-日O >>91
と_)_) ラブテスター乙。
    
134番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:47:54 ID:VlQpCU6N0
>>125
任天堂のパクリは綺麗なパクリか
135番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:47:54 ID:bw2UVfIq0
持っててよかったドリームキャスト
136番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:48:03 ID:oR3X2HNe0
>>106
さすがセガ様だぜ、時代の最先端をいっている。
もうセガの次世代機に期待するしかないな。
137番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:48:06 ID:T6BskSBr0 BE:300019076-#
任天堂も大変だよな
アリコに出稼ぎさせたり
138番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:48:08 ID:ReyyneHy0
任天堂を怒らせたら怖いで〜
139番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:48:10 ID:ydLsjEWL0
あと、PS3は無線コントローラーなので振動機能を省いたのは正解なんだよね。
140番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:48:23 ID:31zxS5e50
ソニーが任天堂が採用したのを後追いで採用するのはデフォ。
が、悲しいことに ことごとく劣化コピー。
今回もあの形状でセンサー入れても意味あるのか不明。
まあ、「それがこのハードの味」って事にできるけど。

リードしてる時は追いつかれなきゃいいわけだから、それでいいんだけど今回は・・
141番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:48:24 ID:KI+Fn1fh0
64よりドリキャスの方が早くね?>振動パック
142番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:48:31 ID:V2x5DS0g0
>>116
特許無効で取り消されたりするような代物や
やたら限定された範囲しか守れなかったりしたら
結局審査より、訴訟にならんとわからんってことになるし
そんなんだったら、特許って発明者から上納金を取ってるだけじゃんね。
143番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:48:45 ID:7Nntn5J70
>>90
なにがどう危ういんだよw
ここ10年間の任天堂の業績を見てモノを言え
144 :2006/05/23(火) 18:49:11 ID:TbCUzruw0
>>120
それソニーと任天堂を逆にして家電をおもちゃに
最期をPSPとDSに変えても成り立つなw
145番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:49:12 ID:kUaWSB5g0
任天堂信者って低能ばかりでセンス悪いコピペ張り付ける馬鹿ばかりで
任天堂の評判がた落ちですよね
146番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:49:26 ID:7U1LEOHD0
>>117だし。ソニーのパッドはMSのが先だし。
コントロール位置を検出する発想なら
アイトーイの方が先だと思うんですけど……。

任天堂は章もない訴訟は止めてソフトで勝って欲しい。
今回は実力で勝てそうなんだから。
147番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:49:26 ID:y+kiKtTH0
十字キーはなぜ訴えなかったのか
148番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:49:41 ID:/scZvSUt0
イギリス任天堂は9万円のPS3が売れると思ってあせってるのかね
日本の任天堂は余裕なのになw
149番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:49:46 ID:o66s/+K10
>>130
あれ64のを配置換えただけだぞ
それ言ったらPS2は64パクリになる
150番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:49:48 ID:swYHekTL0
>>130
あれはパクリかなぁー・・・

そういえば俺PS2の右側のアナログつかったことないなw
151番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:50:20 ID:9/w0t96g0
>>134
何故振動機能で任天堂は訴えられず、ソニーは訴えられたあげく敗訴したのか考えよう
152番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:50:21 ID:hQgmoFv80


スレ


びる
153番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:50:22 ID:7q+4PZMR0
任天堂がパくったんじゃねーの
最近2ちゃんで工作したりとか必死じゃん
154番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:50:32 ID:vzN32W1X0
>>147
訴えないというかちゃんと払ってるからじゃないの?
ソニーはギリギリの手を使ったけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
155番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:50:43 ID:hVle+si70
>>124-125
振動じゃない
コントローラの形とアナログスティックを2つ搭載しているあたりが
ソニーのを模倣している。

GC
http://images.amazon.com/images/P/B0000E5U6I.01-A1NDBS7YGOPBD6._SCLZZZZZZZ_.jpg
PS
http://images-eu.amazon.com/images/P/B0000541B2.02.LZZZZZZZ.jpg
156番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:50:53 ID:RdiQZxPw0
>>139
Xbox360のコントローラは不正解なの?
157番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:51:22 ID:swYHekTL0
>>153
すごい逆ギレしてるなw
158番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:51:32 ID:ydLsjEWL0
アナログ自体は、SONYがパクったのだが、
アナログスティック2つ付けて、両手の親指で動かすという発想は
任天堂がGCで真似返した。
159番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:51:47 ID:5f6TD1op0
GCの十字キーの意味を知りたい
伝統なのは分かるが、無理やりすぎるだろ
160番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:51:49 ID:KB7lz1Vm0
まずソニー否定ありきから入らないとGKのレッテルを貼られ会話すら出来ない
そんな風潮
161番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:51:53 ID:8D/Uypp/0
>>147
あれは十字キーじゃなくて十字ボタンって事になってる
162番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:51:57 ID:iKUF4l030
おいおい、コントローラの前にお前らがCNETに振り回されてどうする
163番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:51:58 ID:jH3Gl2rP0
振動のツインモーターとツインスティックは任天堂が後追いパクリだろ
164番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:51:59 ID:bw2UVfIq0
ソニーは前科があるからねぇ
なんか言ってきても説得力ないよね
165番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:52:03 ID:KEZP9S370
世界最強の任天堂弁護団
166番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:52:23 ID:izlhKLZ20
復活地点にモーションセンサーを仕掛ける奴は鬼畜
167番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:52:27 ID:SXmDRhll0
いっぽうロシアはレーザージャイロを使った。
168 :2006/05/23(火) 18:52:28 ID:TbCUzruw0
でもこんなんじゃ任天堂は訴えないと思うよ
169番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:52:30 ID:uM0rYxLb0
えーっと。

ソニーPS3で勝手にこける

任天堂WIIという名前でこけるも、PS3より評価は圧勝

勢いづいた任天堂が暴走して、ソニーを訴える←今ここ
170番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:52:30 ID:/Q6P+YsjO
アナログ入力の元祖ってセガマルチコントローラーじゃないの?
171番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:52:36 ID:7Nntn5J70
>>130
そんなこと言い出したらキリないってのわかってねぇな・・・
PSのアナログスティックも64を参考にしているとなってしまう
172番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:52:36 ID:T6BskSBr0 BE:171439564-#
現代の魔女狩り
173番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:52:53 ID:V2x5DS0g0
>>165
そういや、任天堂の知財部門ってすごいんだっけ?
174番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:52:55 ID:UKYII8wFO
これが法則ってヤツか
しかもパクリとはw
175番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:52:59 ID:gAVMaUKA0
任天堂は糞ニーミュージックのアレンジレンジも訴えろよw
ドクターマリオとファミコンウォーズ パクられただろw
176番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:53:34 ID:6Ty2RBue0
>>149
64に3Dスティックは1本しか無いだろ。

>>160
アメリカで大人気のFPSはアナログスティック2本が無いと
照準と動きを一緒に操作できない。
177番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:53:38 ID:VlQpCU6N0
クラコンの2本スティックはホリかどっかのPS2コンみたいで笑った。
178番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:53:53 ID:rZkpeSk50
これマジ?
以前の任天堂の回答とのギャップでWiiに逆風が吹きかねん
179番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:53:58 ID:2ldcsF2h0
任天堂も地に落ちたな
180番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:54:06 ID:oR3X2HNe0
>>176
初期PSにはスティックすら無いだろ
181番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:54:12 ID:5mTGhnLv0
>>175
SMEとは仲が良いらしい
182番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:54:21 ID:uM0rYxLb0
>>180
えっ?
183番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:54:29 ID:buvOXcxKO
PS3のコントローラーは振動機能ないんだっけ?裁判で負けたから?
で、モーションコントローラーをパクったのか
184番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:54:32 ID:s0ic92+R0
どうみても起源はこっちじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=EyEC7bQZGS4&search=dual%20shock%203
185番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:54:40 ID:ApZuxD3T0
結論:SONYも任天堂もパクリ
186番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:54:50 ID:o66s/+K10
>>176
Cボタンは64時代から上下左右ニュートラル入力できたよ
んでGCについてる君がアナログスティックっていってるのはそれ
187番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:54:51 ID:6Ty2RBue0
>>171
だから特許なんてそんなものなんだよ。
同じ事をやっていても構造が違えば別物。
188番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:54:55 ID:QEmiimGD0
糞ニーは日本企業を名乗るなよ。
恥ずかしいから。
189番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:54:57 ID:7Nntn5J70
>>155
PSのコントローラーはSFCのコントローラーを模倣してる
十字キーしかり、右の4つボタンしかり
190番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:55:01 ID:8wIffdAA0
>>6
あるある
191番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:55:10 ID:/scZvSUt0
まぁ妊娠は馬鹿だとよくわかるレスが続いてるな
任天堂がぱくらないとおもってやがる
192番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:55:11 ID:swYHekTL0
>>177
おれはスーファミのコントローラーを思い出した
193番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:55:23 ID:7q+4PZMR0
妊娠は任天堂の行動はすべて肯定する基地外だからな
任天堂のパクリはいいパクリ
どこかの基地外団体みたいだな
194番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:55:25 ID:T6BskSBr0 BE:142866454-#
>>155を受けて
任天堂ファンがどう展開するか楽しみ
195番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:55:32 ID:/wmggqCa0
どっちもだが信者ほどキモイものはない
196番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:55:34 ID:Xy0vRCot0
最初に発表してたブーメラン型のコントローラはどうしたんだ、ソニー
197番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:55:44 ID:vzN32W1X0
>>176
FPSはキーボードとマウスだろ
198番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:55:49 ID:23HUBQ8o0
>>123
あれおもしろいよな!
199番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:55:52 ID:cH8s16cp0
ぶっちゃけ、十字キーよりも3Dスティックの方が凄い
これをパクられなかったらGCはもっとやれたと思う
200番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:55:54 ID:Ei2JF+aW0 BE:569009669-#
ソニー終了
201番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:55:55 ID:F1JSZsYDO
ポケモンのエロ同人誌で訴えるくらいだしな
202番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:56:01 ID:XeOeE6hV0
>過去を振り返れば、ゲームに関するイノベーションはすべてわれわれが起源となっていると私は思う」(同氏)

最初にモーションセンサーのパッド出したのはMSなのに
何を韓国人みたいな事言ってんだ任天堂は
203番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:56:10 ID:c/H014b10
あれってMSのサイドワインダー・フリースタイルじゃないの?
204番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:56:19 ID:ReyyneHy0
>アナログスティックを2つ搭載しているあたりが

?!
205番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:56:29 ID:o66s/+K10
あ、ニュートラルないな上下左右まとめただけか
スマブラで弄ってた記憶でこんがらがっとる
206番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:56:30 ID:s7+p3Y9f0
そもそもコントローラーの基本の形やボタン配置からしてファミコンの真似してんじゃないの?
207番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:56:30 ID:xlga44zl0
サイドワインダーのフォースフィードバックも
sony訴えたところにパテント払ってたのかな?
208番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:56:44 ID:y+kiKtTH0
アナログスティックはジョイスティックのパクリ
209番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:56:51 ID:jH3Gl2rP0
なんか任天堂もキナ臭くなってきたな
210从o^ー^从御飯喰☆:2006/05/23(火) 18:56:54 ID:P/WEM8HK0 BE:121320285-#
ほんと任天堂痛すぎる
211 :2006/05/23(火) 18:56:59 ID:TbCUzruw0
>>6
笑いながらも怒ってるって言ってた気がする
竹中直人みたいに
212番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:57:14 ID:s0ic92+R0
213番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:57:15 ID:ibxyuWBk0
プレステなんてほとんどパクりでできてるよな
オリジナルはメモカぐらい?
214番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:57:19 ID:6Ty2RBue0
>>197
PCではな。
でもコンソールではキーボードが無いから右側のアナログで照準操作せざるを得ない。
215番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:57:39 ID:23HUBQ8o0
2社が協力すれば最強じゃん><
216番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:57:41 ID:umWWAKEz0
ソニーパクリ伝説

振動パック
3Dスティック
ヴィジュアルメモリ
217番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:57:47 ID:7q+4PZMR0
ここら辺りで妊娠のお得意の単発ID増えてきたな
だろww
218番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:57:50 ID:0fAXhBim0
まさかここまで節操が無いとはさすがの任天堂も思いもよらなかったんだろう
219番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:58:09 ID:/bBy58VH0
アナログキーなんてX68kの頃に電波新聞社が出してただろ
妊娠は64がオリジナルとか思ってるから痛い
220番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:58:19 ID:swYHekTL0
>>213
メモカは良いアイディアだったな。
消費者にとってはたまらん物だったけど
221番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:58:24 ID:uM0rYxLb0
>>217
さっきからソニーパクリっとか主張する単発IDが増えてきたな
222番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:58:24 ID:TmpKqmdf0
64のゴールデンアイは名作
223番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:58:26 ID:jq0FXN7y0
フニャフニャの初代デュアルショックで微妙な入力できるツワモノっているの?
224番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:58:29 ID:zZNy1pgn0
任天堂は枯れた技術の水平思考ってのがウリだろ?
起源とか言いだしたら途端にチョン臭くなるから止めとけよ
225番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:58:34 ID:xlga44zl0
>>214
照準合わせるの大変なんだよな、コントローラだと。
FPSだとマウス推奨になるよな、どうしても
226番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:58:34 ID:rrnsCX1zO
妊娠ガンバっ!
227番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:58:36 ID:T6BskSBr0 BE:171440238-#
PSコントローラの両側の持ち手のちんぽ部分はソニーオリジナルじゃないの?
228ニッキ ◆psNikkIaw2 :2006/05/23(火) 18:58:40 ID:aG2syIJB0
むかーーーーし画面が
スキーのゴーグルみたいにしてかぶるゲームなかったか?
赤い線だけの画面でテニス?かなんかの。任天堂で
229番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:58:47 ID:oR3X2HNe0
153 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/05/23(火) 18:50:22 ID:7q+4PZMR0
任天堂がパくったんじゃねーの
最近2ちゃんで工作したりとか必死じゃん

193 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/05/23(火) 18:55:23 ID:7q+4PZMR0
妊娠は任天堂の行動はすべて肯定する基地外だからな
任天堂のパクリはいいパクリ
どこかの基地外団体みたいだな

217 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/05/23(火) 18:57:47 ID:7q+4PZMR0
ここら辺りで妊娠のお得意の単発ID増えてきたな
だろww




こいつ妊娠だろ。恥ずかしいから止めろ
230番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:58:50 ID:VlQpCU6N0
>>213
あれはソニーオリジナルか。
サターンは本体内蔵だったし。
任天堂もメモカのボッタクリまで
真似しなくても良かったのに…
231番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:58:51 ID:ReyyneHy0
>ソニーパクリっとか
232番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:58:54 ID:GACqvTie0
>>38
それ、「遊びにパテントはない」の間違い。
アイディアにパテントは無いが、パテントはパテントでしょうが。
233番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:59:01 ID:7Nntn5J70
だからパクリ云々は議論する意味がねーって
極論言うとPSがSFCパクってますってことになるだろ
234番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:59:12 ID:FOM3iu600
遊びにパテントはないんじゃなかったけ?
235番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:59:15 ID:rtDNUEwz0
>>18はどう見ても3Dスティック
236番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:59:21 ID:dUDxgptt0
>>17
鈴木裕に謝れ
237番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:59:22 ID:1oJKXBph0
>>213
メモカもネオジオのほうが先ではかったか
238番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:59:27 ID:gS2T/qEXO
サターン、ドリキャスの十字キーはまんま任天堂のパクリだな。
ちょっと浮いてるくらいか?
239番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:59:28 ID:SWguC4I70
>>224
任天堂は昔からパクリは許さないというスタンスだぞ
それこそドンキーコング時代から
240番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:59:34 ID:CJ0cApfv0
日本の本社がこんなことするわけないだろうから、
イギリスで勝手にやってんだろ
ストップかかるだろう
241番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:59:44 ID:6vrt9GMe0
>>188
糞煮はもう外資50%越えだった希ガス
242番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:59:45 ID:c/H014b10
>>212
そうそうこれこれw
実家に行けばまだあるわ。モトレーサー専用コントローラーだった。
十時キーの部分が初代とは比べものにならないほど糞でどうしようもない。
243番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:59:50 ID:iKUF4l030
nyu-sokuhajimattana
244番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 18:59:59 ID:1cvFgYz70
ソニー終わった。。
発売延期は免れないだろうな。
245番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:00:08 ID:+C2n4C2J0
なんですかこのGKホイホイスレは
246番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:00:15 ID:+15J47e+0

    // ̄ ̄ ̄ ̄\
   彳丿       lヽ ←ゲームの話になると興奮する
   入丿ー□-□ーヽミ
    l : .: (_:.::::._) :.:: :) ぶひー
    ( ::..∴.ノ3(∴: ノ    ぶひー
   ⌒\_____ノ⌒
247番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:00:16 ID:ydLsjEWL0
任天堂がSONYからパクったもの

・メモリーカード
・コントローラーのグリップ
・アナログステック2本
・L2&R2ボタン
・本体の縦、横置き
・縦置きスタンド
・下位ハードとの互換性
・汎用メモリーカード採用(PSP)
・・DVDビデオをゲーム機で再生
・スロットイン
248番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:00:20 ID:7Nntn5J70
>>229
なんでそれで妊娠になんだよw
GKだろボケ
249番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:00:21 ID:/scZvSUt0
>>232
次世代のアイデアをパクッたんだよ
剣神がヒットして急に目をつけやがった
250番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:00:22 ID:ODjAQJSn0
なんかだんだん腹立ってきた
251番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:00:32 ID:rtDNUEwz0
出願番号 : 特許出願平9−277141 出願日 : 1997年10月9日
公開番号 : 特許公開平11−114223 公開日 : 1999年4月27日
出願人 : ソニー株式会社 発明者 : 田上 繁男 外1名
発明の名称 : ゲーム機用操作装置
特開平11-114223
【要約】
【課題】より臨場感のある操作性及び音声を有するゲーム用操作装置を実現する。
【解決手段】操作装置10に、前後左右及び上方の操作を指示し得る方向入力
装置である3次元キー14、操作装置全体の回転角速度を検出する角速度センサ70、
操作装置全体の加速度を検出する加速度センサ80、ゲーム音声を出力するための
スピーカ11及び12を設ける。

http://www2.ipdl.ncipi.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=10&sFile=TimeDir_6/mainstr1147727539968.mst&sTime=0
252番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:00:55 ID:5xtaP4DwO
別にいいやみたいなこと言ってなかったっけ?
253番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:01:03 ID:Xy0vRCot0
イヤッホ〜ウ!!
254番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:01:14 ID:g32/fJsS0
というかそんな無駄な機能いらん

今までのようにコントローラー別売りにしろ
255番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:01:18 ID:uM0rYxLb0
あれだな、外見が似てても中の仕組みが違えばセーフなんじゃね?

どうみても任天堂の暴走じゃね?認められないような気がする
256番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:01:20 ID:IY8wOt+z0
SSのパワーメモリーは思春期の少女の心のように壊れやすかった

管理画面で意味不明の文字列を何度見たことか
257番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:01:30 ID:/bBy58VH0
>>233
どんな脳みそしてたらそんな結論になるんだ
そんなん極論でもなんでもねーよ
マジ妊娠きめぇ
258番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:01:32 ID:rtDNUEwz0
任天堂のはモノラルスピーカーとと傾きセンサーをつけないことでこの特許を回避してるようだ。
259番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:01:34 ID:7q+4PZMR0
まさか任天堂はパくらないとか思ってるのか
ゲーム機じゃなくてソフトのアイディアもパクリまくりなのに
260番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:01:42 ID:XHIZ4YZp0 BE:423916984-#
信者とアンチが痛いとよく分かるスレだな
261番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:01:57 ID:7U1LEOHD0
>>194
とか
>>202

はスルーされる予感。
262番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:02:10 ID:c/H014b10
>>247
本気でパクリだと思ってるなら頭おかしいぞ
スロットインや互換ってw
263番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:02:14 ID:DXV4A3zT0
別に両方買えばいいじゃないですか。
パクリ云々関係なくね。それが斜陽になりつつゲーム業界を
助ける救いの道になり、活発化するんですから。



もちろん私はPS3しか買いませんけどね。
264番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:02:19 ID:4gAApRAM0
これ任天堂の総意じゃなくてイギリスの支部がほざいてるだけだろ?
任天堂は海外支部が無能すぎて本丸に迷惑かけてばかりで困る
265番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:02:27 ID:umWWAKEz0
セガのVMをパクってポケステを作ったことを忘れないぞ
266番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:02:37 ID:+C2n4C2J0
イギリス任天堂だからな
267番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:02:37 ID:jg1xSZYI0
おいおい、モーションセンサーなんて、ただの傾き検知チップを
xyz軸にいれてるだけだろwww

任天堂のアイデアではないし、センサー自体も他社の特許だろwww
なにが盗用だよ。はじめに盗用してきたくせにw
268番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:02:40 ID:o66s/+K10
>>251
それ単体じゃなくて複合した場合のみの特許だからまったく意味ないよ
1個でも部品かわれば同様に特許申請出来るからそれが最初とも限らない
269番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:02:40 ID:ibxyuWBk0
このスレは伸びる
270番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:03:18 ID:oRTZS3ul0
ワロタ。
ところで話は変わr(ry
271番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:03:23 ID:BpSNl5V70
パワーグローブの時代が来たな
272番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:03:33 ID:1oJKXBph0
Wiiっていう名前自体がスタン・ハンセンのパクリ
273番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:03:38 ID:qZ6VQb7o0
アナログスティック2本といえば、イシターとかアサルトを思い浮かべる俺はナムコ厨
274番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:03:49 ID:8lE7Jyc/0
任天堂こそこれは何なのさ。
どう見てもPSのパクリだろ。

http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2006/wii/img_con/photo_classic.jpg

もし任天堂に特許があるならこの主張も当然だけど
もし特許回避出来てたり特許無いなら言いがかりもいいところ。
275番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:03:54 ID:rtDNUEwz0
>>264
任天堂カワイソス
276番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:04:01 ID:jg1xSZYI0
>>265
インベーダーの件もわすれるな!
ゲームになんて著作権はないといってた会社だからな
277番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:04:09 ID:hV/A5LxI0
ゲームボーイはゲームポケコンのパクリ(http://www2.yk.speed.co.jp/takuzo/pokecon/pokekon.html)
ファミコンはアタリのパクリ
スペースファイアバードはギャラクシアンのパクリ
テンビリオンはルービックキューブのパクリ
ラブテスターは嘘発見器のパクリ
インスタントライスはカップラーメンのパクリ
現金輸送ゲームは億万長者ゲームのパクリ(http://www.ononet.ne.jp/selection/GAME-1.html )
ウルトラマシンはピッチングマシーンのパクリ
N&Bブロックはレゴのパクリ
GCのコントローラーの振動機能内蔵はDUALSHOCKのパクリ
GCコントローラーのトリガーはDCのパクリ
GameCubeはMacG4Cubeのパクリ
バーチャルボーイは3D立体グラフィックゲームのパクリ(http://www2c.airnet.ne.jp/valkyrie/tomy.c.html)
レフティRXはラジコンのパクリ
ウルトラ64はウルトラハンドとウルトラマシンとウルトラスコープのパクリ
http://cheese.2ch.net/ghard/kako/996/996130502.html
278番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:04:14 ID:GACqvTie0
>>161
もっと詳細に言えば、

任天堂
=「十字キー」

ソニー・コンピュータエンタテインメント
=「方向キー」、または「十字ボタン」

こう名乗ってる。
279番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:04:14 ID:s+rT0uPJ0
>>150
ギガンティックドライブなら使うな
280 :2006/05/23(火) 19:04:18 ID:TbCUzruw0
アナログスティック2本といえば、クレイジークライマーだな
281番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:04:24 ID:cH8s16cp0
>>255
イギリス任天堂の話だし、岩田は歓迎といってるぐらいだから
訴えるとかしないと思うよ
Wiiコンの3-4割ぐらいの能力しかパクれてないと思うしね
282番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:04:28 ID:XeOeE6hV0
>>265
2ヶ月しか発売日変わらないのにどうやってパクるんだよ
283番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:04:29 ID:3SPw0g7w0 BE:269276696-#
笑って許してたことをいいことに調子にのったんだろ
284番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:04:35 ID:UKYII8wFO
ウィルスといいパクリといい産地偽造といい
もうチョニーの劣化は自身では
どーしようもないところまで来たな
285番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:05:04 ID:ZWnFWpXrO
GKども必死だなwwww任天堂にかなうわけねーだろwww必死すぎww
286番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:05:11 ID:SWguC4I70
>>276
いやゲーム機の前にもなんか玩具でパクリやってたようななんだっけか
287番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:05:12 ID:yqaCNxQ+0
イギリス国内で特許を持ってるってことなんじゃね?
288番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:05:14 ID:T8zGUJxi0
またパクリか
289番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:05:20 ID:BdODNkX20
>238
DCに十字キー使った見返りにGBでサクラ大戦出したとか聞いた
290番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:05:33 ID:T6BskSBr0 BE:321449459-#
結論:武力 〜BURIKI ONE〜は偉大
291番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:05:43 ID:uM0rYxLb0
>>281
>Wiiコンの3-4割ぐらいの能力しかパクれてないと思うしね

いやすまん。ぱくったんなら10割だろ・・・
292番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:05:50 ID:GACqvTie0
>>213,>>220
メモリーカードは、SNKのNEO-GEO(1991年発売)がやっとったな。
293番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:05:58 ID:V2x5DS0g0
>>268
コントローラーの動き(モーション)をセンサーで掴んで
入力にするっていうコンセプト、これ、基本特許はないの?
294番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:06:11 ID:/scZvSUt0
ファミコンがアタリのパクリというがこれは評価できるパクリだ。
市場が無くなってジリ貧だったところに殴りこみにいったのだから。
Wiiコンは剣神がそこそこヒットしたのを見てパクッてきた。これはいただけない。
295番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:06:17 ID:s+rT0uPJ0
>>278
HONDA(ホンダ)とHYUNDAI(ヒュンデ)みたいなもんか
296番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:06:20 ID:ffVPESPt0
うーん・・・任天堂も昔は「著作権が業界を衰退させる」とかなんとかで、
パクリ推奨とも取れる発言していたけどね。ファミコンの初期頃だけど。
振動パックに関してソニーは裁判でもえげつないことやってるし、
日頃の言動が悪すぎるよな実際。
今回のもパクリなのか知らないが、ソニーは疑われても仕方のない企業だよ。
297番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:06:27 ID:23HUBQ8o0
争わないでゲームを楽しみに待ってようよ^^
298番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:06:28 ID:KDVTmp1q0
CNETの意図的な誤訳記事をネタに騒ぐなんていかにもチョニー信者らしいやり方だな
299番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:06:36 ID:oR3X2HNe0
>>291
劣化機能って事だろ、中身が分かってたわけじゃないんだから
300番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:06:44 ID:wlySI8yp0
スーパースコープ
301番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:06:56 ID:sQaJJxY10 BE:597488696-#
任天堂法務部GJ!!
302番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:07:03 ID:+C2n4C2J0
イギリス任天堂空気嫁
そこまで目くじら立てることじゃないだろ
303番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:07:22 ID:zhQ30w0a0
早くPS3で大ゴケして糞ニー滅亡しろよ
社員が鬱陶しくてしょうがない
304番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:07:29 ID:7Nntn5J70
SONYが任天堂からパクったもの

LRボタン
十字キー
305番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:07:34 ID:5f6TD1op0
メモリーカードは手軽にデータコピーとか交換できたから良かった
306番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:07:53 ID:uM0rYxLb0
>>299
>中身が分かってたわけじゃないんだから

それじゃぁ、ぱくりじゃないだろうし、ソニーを偏見な目で見すぎだと思う
307番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:07:59 ID:OJ518+4X0
さすが京都のヤクザ企業、あいかわらずえげつねぇな
308番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:08:07 ID:ibxyuWBk0
任天堂はずっとレボの機能はパクられるからまだ発表しないみたいなこと言ってたけど
本当にパクられるとはなぁ
309番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:08:33 ID:V1xUeNIl0
任天堂がSONYからパクったもの

・メモリーカード
・コントローラーのグリップ
・アナログステック2本
・L2&R2ボタン
・本体の縦、横置き
・縦置きスタンド
・下位ハードとの互換性
・汎用メモリーカード採用(PSP)
・・DVDビデオをゲーム機で再生
・スロットイン
310番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:08:35 ID:Uf/vn8qi0
GKはE3以降フラストレーションがたまってるな
311番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:08:58 ID:aGI4L7cU0
あれ?ソニーが先に特許とってなかったっけ?
この前見たぞ
312番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:09:01 ID:8D/Uypp/0
パクリパクリ言ってもしょうがないって
お前ら知らんかもしれんがFC時代にすでに
FC使ってネットワーク構築して通信したりBBSもどきもやってたんだぞ
それでDCがパクッたとか言う奴いたか?
メモカもどき、本体のワイヤレス化、バイク(風船)に乗って運転
リアルもぐら叩き、画面の3D化
色々な試みがされてるんだよ
お前らがパクリパクリ言ってもはじまらねえよ
313番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:09:10 ID:7saM5dp40
糞ニーは倒産していいよ
314番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:09:10 ID:oR3X2HNe0
>>306
へ?
315番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:09:10 ID:AQL7c/jR0
ハードウェアはパクれても
面白いソフトはパクれませんから 残念
316番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:09:11 ID:7q+4PZMR0
最近の妊娠の必死さは目にあまるな
317番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:09:20 ID:FOM3iu600
任天堂ってあんなほのぼのとしたゲーム出して
脳トレとか脳を鍛えるソフトもたくさん出してるのに

何で任天堂の信者はこうもカリカリして、脳を鍛えられてないの?
318番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:09:28 ID:yqaCNxQ+0
ファミコンは家庭用ゲーム機の一般名称であり〜
319番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:09:44 ID:T6BskSBr0 BE:400025478-#
>>293
入力にするだけかよ
どこに新規性があるんだよ
320番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:09:54 ID:oxc4eluY0
もう私のために争うのは止めて!
321番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:09:55 ID:q0CH6bbv0
で、ソニーが10年前に申請した↓この特許で任天堂は反撃食らうわけだ。

出願番号 : 特許出願平9−277141 出願日 : 1997年10月9日
公開番号 : 特許公開平11−114223 公開日 : 1999年4月27日
出願人 : ソニー株式会社 発明者 : 田上 繁男 外1名
発明の名称 : ゲーム機用操作装置
特開平11-114223
【要約】
【課題】より臨場感のある操作性及び音声を有するゲーム用操作装置を実現する。
【解決手段】操作装置10に、前後左右及び上方の操作を指示し得る方向入力
装置である3次元キー14、操作装置全体の回転角速度を検出する角速度センサ70、
操作装置全体の加速度を検出する加速度センサ80、ゲーム音声を出力するための
スピーカ11及び12を設ける。

http://www2.ipdl.ncipi.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=10&sFile=TimeDir_6/mainstr1147727539968.mst&sTime=0
322番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:10:18 ID:+Q0F8sgk0
元記事にはソニーを告発とか書いて無いような・・・乗せられんなよバカども。
323番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:10:25 ID:5f6TD1op0
ここは落ち着いてDCのコントローラーの話をしようよ
324番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:10:29 ID:aGI4L7cU0
任天堂必死すぎる。ここまで追い詰められてたのか
325番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:10:31 ID:Xm+QUnIQ0
>>249
ポケモーション(2003年8月1日〜)とかあったな。ぶん回すおもちゃ。
あのようなガジェットは剣神ドラゴンクエスト(2003年9月19日〜)より前から出始めていたりする。
326番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:10:35 ID:8lE7Jyc/0
>>321
それ特許になってない。
327番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:10:38 ID:xlga44zl0
sonyはテルミン型コントローラ作ればいいのに
http://commons.wikimedia.org/w/thumb.php?f=Leon_Theremin_Playing_Theremin.jpg&w=180
328番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:10:51 ID:swYHekTL0
>>113
ユリゲラー負けてたけどなw
329番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:10:57 ID:DXV4A3zT0
>>317

任天堂のホームであるゲーム業界でずっと煮え汁を飲まされてるからですよ。
330番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:11:00 ID:oR3X2HNe0
>>321
ちったぁ過去レス嫁よ
331番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:11:02 ID:jg1xSZYI0
CD-ROMのゲーム機は売れない→プレイステーション大ヒット
Xboxが売れるわけない→Xboxのシェアは全世界でPS2に次ぐ2位
FF11は失敗→いまやFF11はスクエニの屋台骨に
廉価ソフトは業界をダメにする→ファミコンミニでうはうは
光ディスクはゲーム機に向きません→GCで採用
携帯ハードにカラー液晶は必要ない→GBカラーで採用
ゲームにネットワークは必要ない→GC、NDSで採用
ゲームが変わる、64が変える→ゲームを変えたのは64ではなくPSでした
これからは連動の時代→ヒットせず終焉間近
GCは5千万台売る→不良在庫が溢れて生産停止。
今後GCソフトは全てミリオン→無理
モーションセンサーは盗用→インベーダーの盗用で倒産を免れた会社
332番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:11:21 ID:h2Juqa1G0 BE:75919436-
PS3オワタww
333番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:11:21 ID:CGb5Kv580





                      スレがグイグイ伸びております



                       GK妊娠寄っといで!!!!





334番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:11:31 ID:hbaA+DMV0
任天堂でパクリといえば、
インベーダーゲームそっくりのパクリゲー作っておいて
ゲームに特許は無いとか開き直った伝説が。
335番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:11:35 ID:FLLv33F5O
ソースも読めない馬鹿はゲーハーに帰れ
336番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:11:42 ID:uvxgjRpj0
>>18
これって64の3Dスティックだろ?

>出願日 : 1994年4月28日
337番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:11:44 ID:UKYII8wFO
来年の今頃チョニーがどーなってるか
すっげー楽しみw
338番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:11:46 ID:vDopKTre0
>>321
18 :番組の途中ですが名無しです :2006/05/23(火) 18:28:14 ID:WhX8dO8i0
出願番号 : 特許出願平6−114683 出願日 : 1994年4月28日
公開番号 : 特許公開平7−302157 公開日 : 1995年11月14日
出願人 : 任天堂株式会社 発明者 : 加藤 周平

発明の名称 : 操作装置
要約:

【目的】 操作部の傾斜状態に速やかに正確に追従し得る操作装置を提供することである。
【構成】 プログラムに基づいてディスプレイに表示すべき画像データを発生する画像発生装置に接続して用いられ
操作者の操作によって画像発生装置の発生する画像データに変化を決定付ける信号を供給するための操作装置であって
操作部と軸支持部と軸付き回転体と傾き角度検出手段と転送手段とを備える。操作者が操作装置を傾けると
その傾き角度に応じた画像をディスプレイに表示させることができる。

傾き検知なら任天堂のが先にあるじゃん、さらに詳しく言うと
>テレビゲーム機に用いられる操作部の傾きを利用する操作装置の技術としては
>特開昭58−112576号(対応米国特許第4,503,299号)の
>「ゲーム機用制御レバー装置」(以下「先行技術1」という)が知られている
とあるんだが
339番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:12:29 ID:WFThyRNq0
>>333
お前みたいな奴がいると引いちゃうよ
340番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:12:34 ID:XYacdsYX0
まぁ、時が経てば経つほどアイデアってのも底をつくからねぇ〜
341番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:12:35 ID:wAADvzSf0
>>338
だからそれ3Dスティックの特許だろドアホ
342番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:12:41 ID:T6BskSBr0 BE:200013247-#
GBのプリンターとかひどいのもあったね
343番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:12:45 ID:rtDNUEwz0
>>338
3Dスティック
344番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:12:51 ID:swYHekTL0
>>331
パクリの話と関係ないのばっかだな
345番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:13:08 ID:oR3X2HNe0
>ポケモンには超能力ポケモンのユンゲラーというキャラがいる。
>それを知ったユリゲラーが勝手に名前を使うなと肖像権を主張して
>101億円を請求する裁判を起こした。
>(まあ、誰がどうみても引用してるし)

>で、その裁判で任天堂の弁護士はこう言った。
>「任天側に、ユンゲラーは超能力でスプーンを曲げるキャラですが、
> あなたも超能力で曲げていることを証明できますか?」と。

>ユリゲラーは引き下がるしかなかった。



さすが任天堂弁護団は最強だぜ!!
346番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:13:13 ID:1OdaMqab0
>>321
Wiiのコントローラーと似ても似つかんぞ

>>338
それ3Dスティックだぞ
347番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:13:41 ID:uM0rYxLb0
>>345
最強は保障するが、今回は無理じゃね?
348番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:13:56 ID:vDopKTre0
>>341
GBAでもカービィで傾き検知やってたから、
コントローラー自体のも特許もってるんじゃね
349番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:14:03 ID:pKeE0eWn0
>>338の人気に特に嫉妬しない
350番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:14:14 ID:0vQHVMtN0
任天堂の特許はアナログスティックで、ソニーの出願中のは傾き及び奥行き検知で
たぶんwiiコンとも別の作動原理なんじゃなかったか
先々週あたり見たスレによると
351番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:14:39 ID:+C2n4C2J0
どうぶつの森をぱくったPSPのソフトってなんだっけ
352番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:14:47 ID:T6BskSBr0 BE:285732285-#
ホウオウは鳳凰のパクリ
353番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:14:56 ID:/scZvSUt0
>>325
なんでGCでやらなかったんだろうね
354番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:15:05 ID:jLlcXQjJ0
漏れが>>338なら恥ずかしくてもうこのスレに来れない
355番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:15:05 ID:pKeE0eWn0
>>348
何だその苦し紛れの詭弁はw
356番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:15:23 ID:T6BskSBr0 BE:128579292-#
ポストペットをパクったソフトってなんだっけ?
357番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:15:25 ID:1vYN49680
>>351
福福の森
358番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:15:32 ID:FMpBJySI0
どうせならパワーグローブにすればよかったのに
今の技術ならけっこう使えると思う。
359番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:15:41 ID:aGI4L7cU0
>>345
・・・・・

なんちゅう論理
360番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:16:11 ID:swYHekTL0
>>357
福福の島だよw
361番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:16:15 ID:hbaA+DMV0
そもそも任天堂の看板のマリオも・・・
362番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:16:27 ID:Ei2JF+aW0 BE:590083878-#
ID:aGI4L7cU0
363番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:16:33 ID:uVXES+FV0
>>345
バロスwwwwwwwwwwwwwwww
364番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:16:46 ID:cxphUHVJ0
さすがチョニー
信者も馬鹿だが会社も馬鹿だ
365番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:17:50 ID:23HUBQ8o0
>>345
コピペ誕生
366番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:17:51 ID:OGukvvb7O
任天堂・・・なんか最近老舗としての威厳がボロボロ崩れてきたな
367番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:18:23 ID:dT5Mko6A0
パクりあい宇宙
368番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:18:26 ID:aGI4L7cU0
パワーグローブいいよなぁ
どこでもいいから早く作ってくれ
そして、あんなことやこんなこと・・・ グヘヘw

>>362
え?何か気に障りました?
直感で申したまでですが
369番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:18:43 ID:hbaA+DMV0
まあれだ。ゲーム業界でのパクリ論争は、結局墓穴掘りにしかならない。
370番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:18:51 ID:y+H2M72C0
さすがチョニー
信者も馬鹿だが会社も馬鹿だ
371番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:19:11 ID:Ei2JF+aW0 BE:674381388-#
>>369
何で?
372番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:19:17 ID:njHMlRbE0
アナログスティック、振動、モーションセンサ

何故ソニーはゲームの根幹に関わるコントローラの重要な要素の発表については必ず任天堂の後追いなのだろうか
そして何故搭載された機能は任天堂と似たような機能なのだろうか
他に技術はたくさんあるのに
373番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:20:00 ID:DXV4A3zT0
>>345

超能力というのは概念的なものだから、証明するのは難しいでしょう。

任天堂さんはコスイですね。

374番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:20:26 ID:7q+4PZMR0
任天堂のパクリには何も言及しない妊娠はお見事ですね
375番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:20:58 ID:hbaA+DMV0
>>371
どこの会社もパクリ大合戦だから。
376番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:21:04 ID:YFfsXmip0
Wiiの本質ともいうべきモーションセンサがチョニーに朴られたらWiiの存在意義がなくなる。
これは道理的に、しかも客観的におかしいことだから、徹底して告発すべき。
377番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:21:09 ID:iYXbCx+p0
サブマリンじゃね、こればっかりは
378番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:21:37 ID:XYacdsYX0
>>375
ゲームに限らないけどな
379番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:21:40 ID:YMV+vPp70
要するにゲーマーキモイでおk?
380番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:21:42 ID:Lh4arkFq0
なんつーかどっちもどっち・・・
381番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:21:56 ID:rtDNUEwz0
面倒だからハード一個にしろよ
382番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:21:57 ID:T6BskSBr0 BE:150009473-#
まじで>>155とかスルーされてるね
383番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:22:41 ID:dHhlFi7NO
パックス復権のお知らせか
384番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:22:53 ID:UKYII8wFO
チョニーも訴えてみれば?
ま、ネタがねーからムリかw
385番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:23:12 ID:DcwIj2kL0
>>382
任天堂が起源ニダ
386番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:23:30 ID:GAloC/V30
もうソニーは死んでくれ
387番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:23:30 ID:K3teXKC40
盗むかどうかはプライドの問題とか言ってなかったか?
ソニーのプライドのなさに怒りを通り越した呆れを通り越してまた怒りがわいてきたのか?
388番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:23:36 ID:8D/Uypp/0
>>345
妊娠て言われるかもしれんがこの件って普通に考えて
ユリゲラーの方がおかしくね?有名人のパロなんて世界中にあるが
肖像権訴えてる奴なんてあんまりいない気がするが
389番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:24:10 ID:6cv6lT1c0
コントローラにモーションセンサーを入れること自体、
別に新しいアイデアじゃないしな…
任天堂の言いがかりっぽい
390番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:24:20 ID:cMik6kv/0
せっかくのグラフィック性能も振動無しコントローラじゃ全てが台無し。
マシンガン撃ってもロケラン撃ってもなんの手ごたえもないFPSて。
391番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:25:00 ID:j3r2rEhE0
これに負けてもこれ以降のハードではパクれなくなるな
392番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:25:09 ID:T6BskSBr0 BE:71433825-#
>>388
無断でやっている例ってそんなないんじゃないか?
あげてみてよ
393番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:25:28 ID:oR3X2HNe0
>>382
スルー=弁解の余地無し

って事だろ?いちいち土下座して負けを認めないといけないのか?
394番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:25:36 ID:4EM+933dO
2のコントローラも使えるの?
395番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:25:52 ID:gDP4ry9F0 BE:143991656-#
発表するのが早すぎたんだよ
396番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:26:09 ID:MCyhHGz70
王手だな
397番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:26:29 ID:T6BskSBr0 BE:128580236-#
>>393
議論に勝ち負けはないだろ
韓国の方ですか?
398番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:26:42 ID:njHMlRbE0
SFCコン→PSコン→GCコン→クラシックコン

パクリの歴史はこれでいいじゃん
399番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:26:51 ID:DGvcf5uA0
というか任天堂ってもともと訴訟でしっかり脇を固めながら
成功してきた企業だしな

騒いでるやつらはなにを今さらって感じ
400番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:27:05 ID:7zAWphyW0
PS3発売中止になんのかな?
401番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:27:11 ID:jIwEzkpFO
なんだっけ?
ミー・トゥー戦略ってやつか?
402番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:27:12 ID:vT6RT3tD0
信者も調子乗ってるし
最近攻撃的になってきたね<任天堂
403番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:27:34 ID:iq0sXGjG0
普通のコントローラの形を踏襲したPS3に
そんなの搭載して意味あんの?
404番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:27:36 ID:+oEpN6f10
ゲハ見てきたら、ただの誤訳って説があるようだが・・・

ファビョってる信者の皆さん、どうですか?
405番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:27:42 ID:aGI4L7cU0
どうせ、体感ゲームが今後のゲーム業界を引っ張っていきそうだから
今のうちに特許取りまくったほうがいいかもね
406番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:28:07 ID:cH8s16cp0
>>372
アナログスティックはもっと評価されて良いモノだな
これがなかったら3Dゲームは非常につらい
407番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:28:09 ID:DXV4A3zT0
パクリとかいうからネガティブイメージなんですよ、
オマージュといいましょうよ。みなさん。
408番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:28:23 ID:DGvcf5uA0
>>404
GKの皆様マッチポンプお疲れ様です
409番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:28:39 ID:njHMlRbE0
パクッたパクッた言うけどPS3コンは全然パクリきれてないぞ
あれにピッタリな操作はドジョウすくいぐらいしか思いつかない
410番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:28:41 ID:oR3X2HNe0
>>397
それは>>382に言えよ、

俺は「このスレの奴が負けを認める必要があるのか?」って言ってんだから
411番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:28:54 ID:MdwRa+mh0
アナログスティック3つのコントローラ特許取ろうかな
412番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:29:01 ID:8D/Uypp/0
>>392
漫画でもなんでも明らかに有名選手モデルにした登場人物出てきたり
映画での政治家や俳優の酷似キャラ出てきたり

色々あると思うが今更俺が上げなきゃいけない程の事か?
413番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:30:24 ID:aGI4L7cU0
俺も革新的なインターフェースを考えたぞ
マラとオナホールに100個のセンサーを内臓
あらゆるエロゲーに対応。お前らぱくるなよ!!
414番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:30:34 ID:T6BskSBr0 BE:400025287-#
>>412
ゲーム以外の例かよ
はいはいわかった
415番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:31:01 ID:0vQHVMtN0
急遽センサー実装したのは後追い臭いけど
十年前から出願自体はしてたんだろ
416番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:31:20 ID:Ki6v5WhY0
>>214
どうでもいいけどコンシューマじゃね?
417番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:31:28 ID:/FMgkf6l0
振動の件もあるのに
ソニー\(^o^)/オワタ
418番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:31:31 ID:aoFVnUmc0
任天堂、発狂しすぎだろ
419番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:31:31 ID:jg1xSZYI0
>>402
勝ち出すとまたあのワガママが復活して

またサードパーティーが離れちゃうんだろうね

ワガママ独裁体質はかわらないんだろうな
420番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:31:34 ID:6cv6lT1c0
PS3は従来の「振動」+「何か新しいデバイス」でいいのにな
あの形状のコントローラーだったら、モーションセンサーより振動の方がいいのに
421番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:31:40 ID:dT5Mko6A0
>411
モーターを三つ搭載した振動もね
422番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:31:48 ID:cH8s16cp0
>>409
だから岩田は歓迎といった
たぶん内心ホッとしているよ
PS3が延期した時点で覚悟はしていただろうしな
423番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:32:04 ID:MdwRa+mh0
とりあえずWii買うよ
424番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:32:15 ID:EmRabrBs0
まともなハード出してから文句言えよ
425番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:32:25 ID:oR3X2HNe0
>>420
>モーションセンサーより振動の方がいいのに

それは言ってやるな・・・
426番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:32:52 ID:1oJKXBph0
これじゃあPSP2にタッチパネル搭載は絶望的だな
427番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:32:53 ID:e3hQZWbP0
ソニーはもう終わりだな・・・
428番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:33:05 ID:njHMlRbE0
任天堂が数ある技術の中から厳選に厳選を重ねて選んで「決めた!コレにする」って指差したら
ソニーが「じゃあ僕もそれ!」って言ってきたようなもの

これが3回も続いたらさすがにキレるわ
429番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:33:09 ID:jg1xSZYI0
>>420
振動はもうつかえないんじゃないのか
裁判でまけて。
430番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:33:17 ID:Xm+QUnIQ0
>>397
わざわざ「まじでスルーされてるね」とか勝負(この場合はこれ以上言う言葉無いから、
任天堂信者に負け宣言)を促すような振っておいて、
「議論に勝ち負けはない。韓国人?」って答えはないでしょうが・・・
431番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:33:25 ID:63gUXn9S0
任天堂がソニー以上にチョン化してるな・・・
どうなってるんだ?
432番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:34:17 ID:D1s9KDTQ0
ソニーのブーメランコントローラーは正直期待してたんだけどな…
433番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:34:23 ID:jg1xSZYI0
>>428
CD-ROMのゲーム機は売れない→プレイステーション大ヒット
Xboxが売れるわけない→Xboxのシェアは全世界でPS2に次ぐ2位
FF11は失敗→いまやFF11はスクエニの屋台骨に
廉価ソフトは業界をダメにする→ファミコンミニでうはうは
光ディスクはゲーム機に向きません→GCで採用
携帯ハードにカラー液晶は必要ない→GBカラーで採用
ゲームにネットワークは必要ない→GC、NDSで採用
ゲームが変わる、64が変える→ゲームを変えたのは64ではなくPSでした
これからは連動の時代→ヒットせず終焉間近
GCは5千万台売る→不良在庫が溢れて生産停止。
今後GCソフトは全てミリオン→無理
434番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:34:56 ID:cjwiw6Wf0
>>432
あれはあれでエレコムに訴えられそうだけどな
435番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:35:35 ID:PP7OFhLo0
モーションセンサー振り回して周りにいる人が怪我して訴訟になりそうじゃね?
436番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:35:37 ID:+Q0F8sgk0
>ゲームが変わる、64が変える→ゲームを変えたのは64ではなくPSでした

なんか変えたっけ・・・?
437番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:35:38 ID:T6BskSBr0 BE:171439564-#
>>430
そうか?
あなたがそう感じたならしょうがないですね
438番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:35:54 ID:D1s9KDTQ0
>>202を任豚がスルーしてる件について
439番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:36:08 ID:+oEpN6f10
>>408
なんで俺がGKなんだよ
少し落ち着けよw
誤訳記事で信者同士ファビョって喧嘩してたらアホじゃん
440番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:36:20 ID:/FMgkf6l0
それだけもうこれ以上は負けられないってことなんだろうな
これでハード戦争もしばらくなくなりそうだし
441番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:36:26 ID:1oJKXBph0
でも、面白いゲームは任天堂のゲーム機に多いのは事実だよな
64はコケたのかもしれんけど、面白いゲーム結構あった
442番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:36:27 ID:/WkcBRrE0
任天堂がハードの事で大口を叩くとこけまくる気がしてならない今日この頃
443番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:36:46 ID:zPLf8uLTO
任天堂信者による法則で本社まで浸食したんじゃね?

任天堂がだんだんチョン企業化してきた
444番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:36:54 ID:8D/Uypp/0
>>414
肖像権の話なのになんでゲームに絞ろうと思ったんだ?
その思考がわからん
445番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:36:54 ID:oR3X2HNe0
>>438
そのMSがPS3コンはWiiのパクリだって言ってる件

まぁ今回告発すると言ってるのはイギリスだけなんだがな
446番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:36:55 ID:/jxeqQba0
ほんとここ最近ソニー社員増えまくりで気持ち悪いわ
ドリームキャストの話してただけで妊娠が〜妊娠が〜って何だそりゃ?
ふざけんなよ
447番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:37:14 ID:5f6TD1op0
>>434
エレコムが訴えられそうな気もするがなw
448番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:37:16 ID:6A1z23/b0
パクリ方が薄くてお互いそんな影響ないような気がする
PS3のはたいしたアイディアのゲーム出てきそうにないが
449番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:37:35 ID:MCyhHGz70
質の悪いGKがな
450番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:38:04 ID:lCzR+pZg0
>>436

ロード地獄
熱暴走地獄
型番商法
買い換え需要
買い増し需要

全部PSが変えたんだぞ。
…ロード地獄の元祖は任天堂ディスクシステムだというなら
否定はせんが。
451番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:38:39 ID:9/w0t96g0
つうかこのニュース自体、イギリス式のジョークじゃねーの?
cnet以外でソースはないみたいだし、なんでアメリカじゃなくてイギリスなのかも意味不明。
Nintendo of Europeはドイツだし。
452番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:38:42 ID:T6BskSBr0 BE:107150235-#
>>444
大本の話がゲームだから
今となってはポケモンはゲームに限定できないけどな
453番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:38:54 ID:63gUXn9S0
>>450
レリクス思い出したw
454番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:39:28 ID:oR3X2HNe0
>>451
禁句
455番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:39:41 ID:psX2IQuE0
こと訴訟沙汰となるとGKも必死だな
456番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:39:45 ID:D1s9KDTQ0
>>436
ソフトが安くなって子供たちが喜んだ
457番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:39:46 ID:1OdaMqab0
レリクスは怖いもの見たさで一回やってみたいな
どれほどのもんなのか
458番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:39:47 ID:ebz76cJQ0
>>8,38,234
意図的なのかは知らないけど前社長は
「遊び方にパテントはない」って言ってなかった?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
459番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:39:53 ID:hbaA+DMV0
例えばさPS3って開発費で叩かれまくるじゃん。
でも、スーファミも開発の特殊性で開発費高騰しまくって続編ゲーばかりだったんだよね。
任天堂とソニーって歴史繰り返してるだけなのに、
今の子は、そういう過去も知らずに叩いてるけど、お前らそれは自爆だぞってのが多すぎる。
460番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:39:55 ID:T6BskSBr0 BE:385738496-#
サターンもゲームを変えたYO!
461番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:39:56 ID:DXV4A3zT0
今の任天堂さんはゲーム業界で煮え湯を飲まされたから
ネコ被ってるだけです。また売れるようになったらSFC暗黒時代が復活しますよ。
私は大いに警鐘をならしたい。

打倒、初心会。
462番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:40:00 ID:Xm+QUnIQ0
>>437
いやさ、おいらだけでなく他の人も同じように感じてらっしゃるしね。>>410
463番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:40:51 ID:bzOb8zj00
岩田さん笑ったって言ってたのにw
464番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:41:04 ID:Xm+QUnIQ0
>>461
初心会はとっくの昔に解散済みです。
もう10年前の話。
465番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:41:12 ID:lCzR+pZg0
>>460

SEGAは常にゲームを変え続けてただろ。
斜め上の方向に。
466番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:41:20 ID:psX2IQuE0
おい・・・俺のID・・・
467番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:41:56 ID:aXIdcgKo0
ソニーはロシア語で考えるコントローラーを作れば
大逆転できる ていうか買う
468番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:41:56 ID:unpq6w360
マスター俺バーボン駄目だから二階堂ロックでお願いね


あれ?マスター?
469番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:42:15 ID:1OdaMqab0
>>466
そういえばあったなーこんな機種
470番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:43:16 ID:ApZuxD3T0
>>450
買い換え需要
買い増し需要
これはGBからだろ
GB、GBポケット、GBカラー、GBアドバンスetc
471番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:43:16 ID:lCzR+pZg0
>>453

あれはロード地獄が原因でプレイを投げた唯一のゲームだったな。
472番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:43:16 ID:UKYII8wFO
チョニーの崖っぷちぶりがよく判りますね〜
473番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:43:56 ID:psX2IQuE0
>>469
しかも2だぜ・・・何かを暗示してそうだ
474番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:44:07 ID:oxc4eluY0
ソニーって韓国みたいですね (^ω^;)
475番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:44:15 ID:QQsDFD7L0
>ヤフオク違法コピーDVD売り犯罪者=B助様@お兄やん ◆w1.R0bnFac
>ヤフオク違法コピーDVD売り犯罪者=B助様@お兄やん ◆w1.R0bnFac
>ヤフオク違法コピーDVD売り犯罪者=B助様@お兄やん ◆w1.R0bnFac
476番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:44:28 ID:7zAWphyW0
ほっといてもPS3大失敗だとは思うがな
477番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:45:29 ID:lCzR+pZg0
>>474

サムソンと資本提携(ていうか事実上の乗っ取り状態)してますがなにか?
478番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:46:03 ID:r+CYb/1U0
日本の任天堂は「まあパクるわ、あの会社はw」と思ってるが
イギリス任天堂は「なんで?なんでパクるってるのに怒んないの?!」って感じなんでしょ。
479番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:46:29 ID:hbaA+DMV0
ああサムソンネタももの凄い自爆だけどな。
480番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:46:31 ID:aoFVnUmc0
真のゲーム好きは任天堂のハード、ソフトを愛用して当然みたいな風潮が気持ち悪い
481番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:46:48 ID:1OdaMqab0
>>470
GBはPSほど故障しないし、型番によって端子無かったりとかも無い
ていうかGBブロスが抜けてるぜ
482番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:47:09 ID:T6BskSBr0 BE:57146742-#
>>477
資本提携なんて珍しくないだろ
技術関係もしてなかったか?
483番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:47:12 ID:lCzR+pZg0
>>473

ゲハ板の住人にすら存在を知られず
GKにすら擁護されずひっそりと消えていった
新型PSXのこと、たまにはではなく、まれにでいいですから
思い出してあげてください。
484番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:47:42 ID:/qAfYhnS0
まあ俺は二つとも買うからどうでもいいけどな   360も買ったし

 
485番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:48:29 ID:HoRFY6ku0
ソニーすげーw
堕ちっぷりが半端ねぇや
486番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:48:33 ID:6X1ZoL/J0
原文はタイトルだけ裁判沙汰っぽくて
読むとただ非難したってだけってのが分かるけど
この訳はw
487番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:48:34 ID:4D198eYM0
テーブルに手とかコントローラぶつけて大変なことになりそう
488番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:48:56 ID:5f6TD1op0
>>470
GBライトもあったな。
ポケットの金と銀だけ高いってのはちょっとえげつなかった
489番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:49:05 ID:8lE7Jyc/0
SONYとサムスンに資本関係など無い
やってるのは液晶の合弁事業
490番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:49:27 ID:hvqvtJZ00
>>5
で、弟子にしてくださいっ
491番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:49:51 ID:hbaA+DMV0
例えばさ、任天堂の機種は丈夫で、ソニーの機種は壊れやすいってネタがあるじゃない。
スーファミにはソニー製の部品が使われてるけど、どっちなんだよとかさ。
492番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:50:18 ID:5f6TD1op0
>>491
まぁファミコンもだけどね。
493番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:50:20 ID:cHGzZBFl0
パックス株1000000000000株買ったwwww
494番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:50:40 ID:/MIpaknE0
まぁソニーは一度地獄見た方がいいよ
495番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:50:56 ID:HjF191mb0
任天堂法務部って凄腕らしいな
496番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:51:22 ID:/FMgkf6l0
設計の問題なんでは?知らんけど
497番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:51:47 ID:0qH5+Sbz0
>>483
知らないものは思い出しようがないぜ
498番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:52:08 ID:PwvV4ub30
>>495

任天堂法務部といえばMSの法律部門すら勝負を避ける世界最強の訴訟部隊。
その任天堂法務部相手にだまし討ちを喰らわせたのがSCE。
499番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:53:01 ID:bzOb8zj00
エンターブレインも任天堂と裁判沙汰になって豪い目を見てたなぁ
500番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:53:08 ID:OJ518+4X0
>>481
初代GBはすげー壊れやすかったぞ。
一年しないうちに液晶に線が入るわ、ソフトの読み込みはぜんぜんしなくなるわで結局三台買い換えた。
501番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:53:11 ID:+Zohk4AS0
英国が味噌
502番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:53:16 ID:/jxeqQba0
>>491
ソニーは駆動部が壊れやすいんであって
動かないものは丈夫でいいよ
ラジオとか
503番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:53:16 ID:MyFk5aqg0
クタオワタ\(^o^)/
504番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:53:59 ID:Y65jty810
>>498
ソニーも凄腕じゃねーの?
映画だかなんかの時、裏工作してまで勝とうとしてじゃん
505番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:54:10 ID:DXV4A3zT0
>>498

避けてるんじゃなくて相手にしてないだけじゃない?
マイクロソフトは任天堂より訴訟数多いし。
とくにユリゲラーの答弁をみるととても有能で凄腕には見えない。
まぁ、ユリゲラーがアホなのが幸いしたんだろけど。
506番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:54:33 ID:vOTGi8XF0
裏工作というのが見つかってる辞典であんま凄腕じゃない希ガス
507番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:55:07 ID:o66s/+K10
>>504
バレて訴訟されてボロクソに負けてたら凄腕では無いだろ
まぁ賠償額を減らす腕だけは結構なものだが
508番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:55:09 ID:byJUXhab0
やー、マジで奴らそろそろ制裁したほうがイイよ

しかも今回は「ウリジナル」発言をクタがしてるらしいし
509番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:55:41 ID:hbaA+DMV0
例えばさ、ソニーの型番商法って言うじゃない。
お前、ファミコンとゲームボーイを忘れたのかと。
510番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:56:03 ID:veIXeRmm0
>>505

勝つ法務部が、強い法務部であり、凄腕の法務部なんだよ。
まあ、任天堂法務部は攻めの法務部であって守りの法務部じゃないし
MSの法律部門は攻めより守りだけどね。
511番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:56:26 ID:DXV4A3zT0
任天堂の型番商法はいい型番商法ですが?
512番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:57:01 ID:GSVXuuYl0
ユンゲラー裁判思い出した
513番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:56:59 ID:l5ycIoyP0
これで信者は発狂してるのかな、気持ち悪い・¥・
514番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:57:14 ID:veIXeRmm0
>>511

任天堂の場合、型番違いで動かないってのが滅多なかったってのはある。
PS2の場合、型番違いで動かないってのが結構あるからな。
515番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:57:18 ID:aoFVnUmc0
任天堂の商売はきれいな商売
516番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:57:32 ID:XYacdsYX0
>>509
出来ないゲームあったっけ?
PS2は3回ほど買い換えたよ。ゲーム起動しないから
517番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 19:59:46 ID:VVj2zOI20
宇多田が任天犬CM放送期間中に
イベントにイベントで360といってもお咎め無しだし
セガがPSPで脳トレ出してもお咎めなし
ファミ通がポケモンダイヤパール情報を
フライングしたらしいけどこれもお咎めなさそう。
どうってことないよ
518番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:00:08 ID:eM9Mgl6U0
もうゲーム機もメディアも一つに統一しちゃえばいいんだよ
競争相手はxboxだけでいいよ。勝手に空回ってくれるから
519番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:00:17 ID:hbaA+DMV0
初代GBの液晶の寿命を知ってますか
520番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:00:43 ID:OaJ+fbrj0
任天堂はウリにしてる部分をパクられて焦ってるってことか
521番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:00:52 ID:3tRA1Lrt0
ポケモン映画を見に行けば
新しいポケモンがもらえるのは
さすが任天堂。
522番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:01:04 ID:veIXeRmm0
>>519

知ってるよ、俺のもなったもん。
それ以来GBは見捨てたからどうでもいい。
523番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:01:09 ID:aK/lOHkc0
「告発してゆく」とか書いてあるけど
元の英文読めばただ「非難した」だけのような気がする
524番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:01:18 ID:oR3X2HNe0
任天堂のは改良しただけだろ、新しい良い技術があったら使っちゃいかんのかと
525番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:01:32 ID:NvqraodM0




振動なし、モーションセンサーなしのPS3wwww





6万2790円出して買ってねwwwwwwwww








526番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:01:59 ID:t61NZzIX0
これは読めt・・・・・・・・・・エエエエエエエエエエ!!!!!


っつーかCネットはこんな事かいて平気なの?
ホントに告訴すんの?う
527番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:02:01 ID:pHk1/96t0
買うわけねぇ
528番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:02:07 ID:8lE7Jyc/0
>>517
脳トレはセガが先
529番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:02:26 ID:T6BskSBr0 BE:250015875-#
ゲームボーイポケットで「はにわ」が出ないことは
互換性を失ったことに値するよ
530番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:03:11 ID:veIXeRmm0
>>529

佐賀じゃないからだろ。
531番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:03:24 ID:5f6TD1op0
>>521
東京ゲームショウだけでミュウが貰えるって言うのは地方出身者を馬鹿にしてるよね
532番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:03:52 ID:iYXbCx+p0
>>524
ソニーがやったら見切り発車だの既存ユーザー切捨てだのってことになるのは確実だわw
533番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:04:11 ID:DXV4A3zT0
ミュウって初代チンポコモンで裏技つかったらでなかった?
534番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:04:33 ID:JmK6s4Uq0
>>155そっくりだな。まあ同じ機能の物なら似た形に行き着くのは当然だろうけど。
しかし小学生でも思いつきそうなアイデアを「俺が先にやった!」とか言われると
萎えるからまじでやめて欲しいね。
535番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:05:31 ID:oR3X2HNe0
>>532
PSは壊れやすくて型番によって動かないソフトがあるから言われんだろう
536番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:05:35 ID:5slSrPWk0
結局この訴訟って勝てるの?勝てないの?
537番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:06:04 ID:o66s/+K10
ポケモン商法はかなりあくどいな
でもあくどさでいったらカードゲームが頂点だからなぁ
PS3のあれどうなることやら

>>536
勝てるわけないと思うよ
ただのブラフ記事
538番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:06:09 ID:aoFVnUmc0
>>519
俺の初代GBは、使い始めてから8年くらいで線が入り始めたな
今はもう完全にダメだけど液晶パネル交換すればまだ使える
ジャンク買ってきたほうが早いんだけどな
539番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:06:23 ID:NvqraodM0
>>536
振動で負けたから、負けるんじゃないのwwwwwww
540番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:06:43 ID:jg1xSZYI0
ゲーム業界最後の大合併は、任天堂とソニーかなw
541番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:07:16 ID:ZQ6FtAN70
>>534
現実のビジネスの世界ではそれが金になるんだな
542番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:07:55 ID:Mjsgkbgt0
アイトイのことを忘れないでください
543番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:08:42 ID:hbaA+DMV0
>>538
50年生きた猫レベルの長寿だなそれ
544番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:10:52 ID:swYHekTL0
>>537
今だとラブ&ベリーだな
鬼のように親に金つかわせてるらしい
545番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:11:38 ID:0vQHVMtN0
サターンもロード地獄だったっつーの
546番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:11:38 ID:13mzCjXZ0
>>536
そもそも訳が違う
547番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:13:10 ID:t61NZzIX0
っつーかCnetってGKネットでしょ?
何でこんな記事書いたんだろ・・・・任天堂のイメージダウンが目的なのか?
548番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:13:11 ID:aoFVnUmc0
>>543
あとスタート・セレクトボタンが効かなくなった。ゴム製だからか?
じいちゃんに買ってもらったもんだからバラシたりはしなかった
549番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:13:42 ID:jg1xSZYI0
>>544
あれ凄いよな・・・

昔だったら、子供なんてグリコのおまけで
月のお小遣い200円とか500円とかだったのに・・・
あれ一回遊びにいったら数千円飛びそう・・・
550番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:13:53 ID:P5nt+m+S0
さすがチョニーwwwwwwwwww
パクリは十八番だなw
551番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:13:56 ID:jbp9aBiR0
本体性能に大して売りがなく、小手先の技術が生命線だからって
これは必死すぎるだろう。
552番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:14:09 ID:CYpGkg610
>>538
湾岸戦争のときに、焼けた建物の中から掘り起こされた真っ黒コゲなゲームボーイは
スイッチ一発でその時セットされていたテトリスを起動させたぐらいだからな、
任天堂製品の耐久性恐るべし。
553番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:15:03 ID:U9MLAXAX0
そのうち訂正・削除だな
554番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:15:11 ID:5f6TD1op0
>>552
初代GBは壊れやすいって話してるのに。
>>538はかなり稀
555番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:15:58 ID:ppjOIdK/0
考えてみればアナログ入力もパクリだな
556番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:16:45 ID:d1dKNW/W0
日本の恥だな、ソニーは
サムスンとの提携で体質が韓国系企業になってしまったんだな
557番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:17:32 ID:xBry2jg00
>>16
日本語でおk
558番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:18:11 ID:1OdaMqab0
初代GBの液晶の縦線って経験ないんでピンと来ない
559番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:18:27 ID:aoFVnUmc0
>>554
壊れやすいか?丈夫なゲーム機だなぁと思ったけど。
1mくらいの高さから岩に落としたこともあったし、コンクリの床に落としたこともあったけど壊れなかったよ
運がよかっただけか?ボディはメタメタだけど
560番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:18:41 ID:6YJ/1MGb0
耐久性がすげぇとかGKのホームページだろとか書いてる奴ってなんなの
ホントに異常な任天堂マンセーだなwきめぇw
561番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:19:15 ID:njHMlRbE0
買って1年もすれば液晶に縦線は入るが壊れはしなかったな
562番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:19:48 ID:pHk1/96t0
うちの初代GBの液晶は
今でも普通に映るけどな
563番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:19:54 ID:hbaA+DMV0
衝撃には強かったけど液晶は正直やばいレベルだったよ初代ゲームボーイ。
564番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:20:49 ID:Mjsgkbgt0
液晶に横線が入るの結構早かった覚えが

テトリスやり過ぎか('A`)
565番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:20:49 ID:efLLbRne0
SONYが韓国企業なら東芝とか日立とかも韓国企業か?
566番組の途中ですが名無ιです:2006/05/23(火) 20:21:33 ID:j3b75+Nn0 BE:256487459-#
パックスがオリジナル
567番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:21:49 ID:OX74qY6V0
>>564
漏れは縦線だったよ
画面の両端が見えなくなってた
568番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:21:52 ID:5f6TD1op0
液晶とソフト接続端子の部分、あとスタート、セレクトボタンが壊れやすかった。


それよりも電池の持ち悪すぎ。あのころは電池も結構な値段したし。
569番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:21:57 ID:ApZuxD3T0
ゲームボーイのデカさは異常
ゲームボーイポケットでた時はあまりの小ささに感動したしw
すぐぶっ壊れるけど
570番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:22:00 ID:c3pj71T30
東芝とか日立ってチョン企業と提携してるん?
571番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:22:09 ID:T6BskSBr0 BE:257159849-#
初代GBは丈夫そうだが
GBASPはだめっぽそう
572番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:23:24 ID:z2isPEBLO
今アキバヨドバシで、DSライトが16800円10ポイントで売ってる。
いらないけどポイント貯まってたから10000円でかってみた。
573番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:23:50 ID:XHIZ4YZp0 BE:79484832-#
ゲームキューブの壊れなさは異常
574番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:24:10 ID:o66s/+K10
GBの小さいサイズ持ってたけど
ポケモン飽きると同時に手放したから耐久性とかわからんな
575番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:24:17 ID:2M6fZH2H0
>>560
任天堂の製品が丈夫なのは紛れもない事実じゃん
てか>1のページ繋がらないんだけど
576番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:25:21 ID:0vQHVMtN0
横線出たし、カセットの接触が悪くて刺しなおしたし、通信ケーブルのフタが馬鹿になってセロテープでとめてた
577番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:26:06 ID:aoFVnUmc0
>>568
電池のもちは最長レベルだろ?
確か30時間以上持ったはずだぞ。
ジャンク屋で買ってサガでも遊ぶべき。安いし。いやソフトは高いか。
578番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:26:42 ID:7Ni5OJ910
最近、ゲームにおいてもソニーより任天堂の方が好きになってきた。
ソニーはもう駄目だ。 唯一ゲームだけが希望だったけどそれももうオシマイだ。
579番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:26:45 ID:oA0VDOtN0
ゲームセンターのスティックより任天堂が早いの?
580番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:26:55 ID:5J/otDWT0
またソニーGKが来てるな、まったく
581番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:27:56 ID:P2qBzP1c0
さっさとクタ更迭されないかな
582番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:28:04 ID:5f6TD1op0
>>577
ポケットと俺間違えてた見たいだな。
583番組の途中ですが名無ιです:2006/05/23(火) 20:28:15 ID:j3b75+Nn0 BE:153891893-#
任天堂のACアダプタはすぐ断線する
584番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:29:11 ID:Mjsgkbgt0
>>579
ATARIのコントローラーより
任天堂の方が早いんです('A`)
585番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:30:15 ID:kDKi/b670
任天堂がどうとかはともかく、ソニーは糞のイメージしか無いんだよな。
サードがあるから買うだけ…って関係ないか。
586番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:30:50 ID:j2ew9xIp0
チョン企業と提携するところは多いよ
今じゃ別に珍しい事じゃないと思うんだが
587番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:31:16 ID:VlQpCU6N0
そういや俺のも初代は線入ったな。
GBAでできるからいいんだけど。
588番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:31:19 ID:2M6fZH2H0
>>583
それは任天堂のゲーム機に限った事じゃないと思うんだけど
メガドラもPCエンジンもセロテープで貼ってたよ、今から考えると危険すぎw
弟が引っ張るもんだからRFのアンテナ線が折れてどんどん短くなっていったな
589番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:31:22 ID:zPLf8uLTO
任天堂指示者はさ。
否定的な意見指摘をGKと脳内変換してるから笑われるんだよ
590番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:31:58 ID:D1s9KDTQ0
まじでMS勝たねーかなー
一度ズタズタにされた方がいいよ
591番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:32:44 ID:Et2DBF5K0
>>590

いや、それだけは間違ってもない。
592番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:35:59 ID:t0joceM80
アメ公の糞ハードなんかが日本でシェアNo1になったらゲームやめる
593番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:37:06 ID:UwkxP3Qg0
任天堂は世界のSONYにパクられたことを誇りに思った方がいいよ
594番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:37:23 ID:pKeE0eWn0
xbox360て×ボタンと○ボタンの配置が逆なんだってな
そう言うところが生理的に受け付けない
DCもそうだったけっかw
595番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:37:57 ID:ExWEEf/QO
任天堂もソニーも糞
596番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:38:15 ID:Jh2siQYB0
>>292
CDROM^2で天の声BANKつーのもあったな
597番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:41:30 ID:ZakMk6hz0
初期のPSってスティックなくなかった?
途中から2本ついたコントローラーがデフォで付属されるようになったんだよね?

64のコントローラーがPSのぱくりとかいってる人って無知なだけじゃないの?
598番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:44:55 ID:SGKnliSx0
本当に訴えたらガッカリだな
E3の時の発言は何だったんだろうと言いたい

ネオジオのメモリーカードも忘れないでくださいね
599番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:44:54 ID:5J/otDWT0
スパイウェア認定されるソフトを、スパイウェアと自覚せずに作るくらい意識の低い関連会社
を擁しているSONY。

今回の件もきっと盗用とは思ってないだろうな。
600番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:46:16 ID:5f6TD1op0
>>597
・・・・そんな人居たっけ?
601番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:46:35 ID:X0/KT19O0
特許取ったのソニーが先立ってソース出てなかったっけか?
ついでにWII自体、ソニーのアイトーイのパクリだって話もあったが。
602番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:46:46 ID:iI/cU+Yj0
ソニーって韓国みたい
603番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:46:54 ID:NYzqhFgt0
ソニーはゲーム撤退しないと会社が傾くよ
604番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:46:59 ID:G9PYuKSF0
どんなシステムを採用してるのか分からないのに告発できるわけないだろ
605番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:48:11 ID:ET1b7rfN0
モーションセンサーなら考えててもおかしくないと思うぞ
606番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:48:13 ID:y+H2M72C0
スパイウェア認定されるソフトを、スパイウェアと自覚せずに作るくらい意識の低い関連会社
を擁しているSONY。

今回の件もきっと盗用とは思ってないだろうな。


607番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:49:00 ID:SGKnliSx0
アイトーイよりもサンバの方が先じゃね?
608番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:49:22 ID:Y8uzjDuh0
モーションセンサーの起源は任天堂
609番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:50:36 ID:TuUxnwY0P
これ以上いじめたるなよwwwwww
ソニー泣くぞwww
610番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:50:42 ID:VVj2zOI20
縦線といえばGGも酷かった
611番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:51:00 ID:aoFVnUmc0
Wiiって韓国製パーツ一つも使ってないの?一つも?
612番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:51:17 ID:rz+Mx8OE0
なんだこの盛り上がりはw
613番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:53:51 ID:TjHiTe1A0
ソニーは何の構想の無しに機能詰め込むからな
アナログボタンとか意味あったの?
614番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 20:55:27 ID:voDpyvRv0
朝鮮日報

韓国家電業界でも「ミー・トゥー」戦略が浸透
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/15/20060515000055.html


ソニーもこれに習って「ミー・トゥー」戦略か
615番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:01:22 ID:A77bq6+30
>>594
アメ公は×がOKで○が駄目だから
洋ゲーとかでたまに迷う
616番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:10:20 ID:X0/KT19O0
で、アイトーイとかの存在は無視する訳だな、アンチソニー厨は。
ホント、チョンとかわんねぇなwww
617番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:20:41 ID:WFG41aZI0
パクってないニダ
ヒドいニダ
618番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:21:57 ID:XYacdsYX0
パクリ宣言この前したから無問題
619番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:31:42 ID:sETF4YC70
>>616
アイトーイね、
あれはカメラがプレイヤーの各部位の位置の違いを画像的に感知してこれをソフトウェア的に認識する物だった。
ゲームボーイにカメラが付いた奴と原理的に同じでNECが開発したものだが、
少なくともソニーはモーションセンサーではなく、それを使えばパクリ云々の非難を解消できただろうに、
日本の企業がこのようなme too戦略では感心できないぞ。
それ以前に恥ずべきGK事件を何とかするべきだが。
620番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:34:16 ID:4mvhNw3M0
任天堂はゲームの世界だけで解決させたいのだろうけど
そもそもセンサーを使ってる時点で任天堂オリジナルな技術じゃなく既存の技術を使ってるわけだろ。
621番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:36:23 ID:D783FBNh0
ゲームの世界でもXavixのパクリ
622番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 21:42:05 ID:Hf4sAEQR0
アイトーイってゲームボーイカメラパクリだっけ
623番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:00:13 ID:sETF4YC70
>>622 NECの技術をソニーがパクっていればパクリ
624番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:11:29 ID:EhNpZhtQ0
パクってないニダ
ヒドいいいがかりニダ
謝罪と賠償を要求するニダ

そして返り討ちw
625番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:12:17 ID:TItkLCC40
また恣意ネットか
626番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:18:19 ID:cX5bQvpy0
>>623
そもそもPS2の情報家電構想も縦置きスタイルもPSのメモリーカードもCD-ROMも
ぜんぶNECのPCエンジンのパクリなんだよな。
627番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:23:11 ID:jsTm4vZl0
ってか英国事業部門って何者よ
628番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:25:36 ID:4y2+MZJm0
任天:LRボタン付けてみました
ソニ:ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ!

任天:アナログスティック付けてみました
ソニ:ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ!

任天:振動機能付けてみました
ソニ:ウリも付けるニダ!しかもデュアルニダ!

Immersion:付けるのはいいけど、特許料払ってよ
ソニ:振動機能ははウリジナルるニダ!

任天:モーションセンサ付けてみました
ソニ:ウ、ウリも付けるニダ!
任天:い い か げ ん に し ろ
629番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:26:11 ID:OIcXWr5s0
釣りコンでソウルキャリバー@DC遊べたぞ。
縦切りと横切りを認識するように最初から作ってあったから、振り回して楽しんだのは
もう6年くらい前の話じゃね?
630番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:32:20 ID:5f6TD1op0
リモコンで打てるエキサイトスタジアム思い出した
631番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:32:33 ID:REn3EQKt0
これPS3側負けてモーション使えなくなったらただの性能の良いPS2じゃん
振動も使えないんだったら下手したらちょっとした劣化版だぞ
632( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2006/05/23(火) 22:37:28 ID:N6iUe1+w0 BE:67491353-
( ;‘e‘)<ゼビウスのトーロイドの動きは俺をモーションキャプチャーした
633番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:45:49 ID:G0e+hojq0
糞ニーがパクり杉て
任天堂がキレたのか
634番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:51:03 ID:K/K9zAW20
感じ悪いな・・・
もう信者止めてPS3とPSPを買おう。
635番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:52:37 ID:AaTSk9VX0
くせぇ
636番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:53:01 ID:h918ceW90
任天堂も迷走し始めたか?
637番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:54:43 ID:5BH0PJpd0
ああ、CNETの厨がaccuseを「告発」って最初は訳しちゃってたのね。
途中で気付いたか指摘されたかで「非難」に訳を改めたと。
そんでこんなに騒ぎが大きくなったのか。
>>1 が引用したのは修正前と言うことだな。

空騒ぎの信者の皆さん、乙
638番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:56:47 ID:ImDojPDD0
>>637
                   ,ヘ
         _∧∧__   / )
       /  o  o   \/  /
        /_ミ_・_ミ__ヽ,__,ノ
     ./;;::::::;;::::::::::::::::;;::::::;;;;;、
     |;;;;;;ノ」ノリソ人Lノ、;;;;;;;|
      ヽ,/--(二)-(二)--;;;;/
      |('i|   /_,l    リ);|
     .ヽ;;|.  ト===イ   |;;/
       '、  ヾニノ  /     CNETっていえばソニー寄りの記事しか書かないところだろ!
         .|\ ___/|
     ,.- '" `ー----ー'""` -、
    /   l  アニメ天国  l   l
639番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 22:59:52 ID:rkj1ykls0 BE:72720252-#
>>5
ワラタ
640番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:00:42 ID:5BH0PJpd0
>>638
CNETの記事の解読より難しいな。
641タロイモ ◆UERuTAroL6 :2006/05/23(火) 23:00:45 ID:j9aIk6V5O
初代GBが10年くらい経った今でも動く
ただ上下がちょい切れてるけど
642番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:04:49 ID:juGK8wrxO
ソニーが作ったらタイマー早まって自滅するだけだからほっときゃいいよ
643番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:07:13 ID:U1gnESf00
ドンキーコンガって太鼓の達人のぱくりじゃないの?
644番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:08:36 ID:nwtVsLWo0
>>643
そんな事言ったら太鼓の達人もドラムマニアのパクリだろwwww
645番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:21:53 ID:g+FY//+s0
どうすんだよ糞ニー
646番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:23:39 ID:JCIVFTJq0
ソニー(笑)
647番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:25:34 ID:qG8Q5pti0
ソニーどんだけぱくってんだよ
プライドねーのかよ
648番組の途中ですが名無しです:2006/05/23(火) 23:58:54 ID:ZrRkoNfZ0
  r―へ
 /  、\
 |′く  | すいません、ちょっと通りますよ・・・
 |  ̄  /
 | / ̄//
 | |  | /
 ||  ||
649637:2006/05/24(水) 00:01:09 ID:YHdyV6JM0
>>638
ああ、そういう意味か。
君は皮肉は高度だけど、英語は読めない人なのな。
人生頑張れよ。ほどほどでいいけど。
650番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:02:06 ID:3rTzPU4D0
値段で圧倒的に有利だから無問題
651番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:03:59 ID:8KOfrENb0
>>45
グローブとは別に、TVの上にL字型のセンサーを設置しなかったっけ?
652番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:05:57 ID:Q1di0+QR0
GKに酷いこと言われたVAIOユーザーも告発していいですか?
653番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:10:49 ID:UcYo5FEO0
このスレは仕事で特許関係のものを触ったことあるリーマンと
特許について知らないニートおよび学生でかなりレスが違うなw
654番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:11:27 ID:xmZROqEp0
まぁ既存の技術の組み合わせは特許抵触しない可能性高いけどな。
655番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:16:14 ID:jMjgTF2H0
>>628
面白い事に これがすべてを物語っている
656番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:17:57 ID:pxuM8ZmJ0
ソニーはこのパクリを止めた方が良いな。唯でさえ中途半端だ。
それに、
いかに利益が得られようとも、日本の基幹産業であるコンテンツ産業において、ここまで露骨なパクリが合法としてまかり通ったら、
一部手段を選ばずに日本のコンテンツを模倣している諸外国に付け入る隙とソニーの前例を盾に取った言い訳を与える事になるだろう。
ムシキングの利益を吸い上げようと、韓国が作った恐竜キング所の話ではなくなってしまうという事だ。

ソフトメーカーがこれを理解し、想像力を働かせているかどうかが最大の問題でもあるが、それは彼等の決断する所である。
657番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:18:16 ID:f9evoaVU0
既存の技術の応用が、どの範囲までが応用でどこからが革新なのかわからない
658番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:21:12 ID:MWyNccQN0
2chで工作してるのは公安
分断統治のため
659番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:21:59 ID:T1CmAtBy0
面倒くせえから、wiiとps3で互換持たせちゃえよ
660番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:22:03 ID:CdKbcoAt0
井深さんや盛田さんもまさかぱくられる側からぱくる側になるとは
夢にも思わなかったんだろうな
661番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:23:05 ID:nFKanIDn0
任天:LRボタン付けてみました
ソニ:ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ!

任天:アナログスティック付けてみました
ソニ:ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ!

任天:振動機能付けてみました
ソニ:ウリも付けるニダ!しかもデュアルニダ!

Immersion:付けるのはいいけど、特許料払ってよ
ソニ:振動機能ははウリジナルるニダ!(敗訴)

任天:モーションセンサ付けてみました
ソニ:ウリも付けるニダ!しかも倍の6軸ニダ!
任天:い い か げ ん に し ろ
662番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:23:56 ID:FPCj2+Kx0
■ものづくり魂――この原点を忘れた企業は滅びる

「人真似をしない、新しいことを手がけよう。それは大変なことだが、
 一つ乗り越えると新しい境地が必ず開かれるから。」
「一番のモットーは、他の人が既にやってしまったことはやらないこと」


  ソニー創業者 井深大
http://images-jp.amazon.com/images/P/4763196618.01.LZZZZZZZ.jpg
663番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:25:39 ID:xmZROqEp0
ソニーは抵触ギリギリに見えるが、別原理を利用してその別原理で
押さえ込むような方法で上手くパクってきてるように見える。
LRやアナコンの時代は、特許有用性が認識としてまだ甘い時代
だったのかも。
振動は流石にずいぶん幅広い押さえられ方されてるみたいで
無理だったみたいだな。
664番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:26:20 ID:V3F+i1ui0
素が100のものに10新しいもの入れても応用
素が0なとこに新しいものだけで100埋めたり
素が100なものに新しいもの100追加しても革新になるかな

PS3は素を100とすると振動で-20、ジャイロで+10で90の劣化型
Wiiは今までゲームで使われてなかった要素豊富だが前例無いってとこで未知の90位
665番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:28:23 ID:nFKanIDn0
> ――任天堂のWiiのコントローラー(Wiiリモコン)から
> インスピレーションを得て、
> というわけではないのですね(笑)
>
> 川西氏 それは全くないですね(笑)。
> モーションセンサーは割と昔から考えていたことで、
> PSPにも付けたかったぐらいですし、
> 企画としては意外と脈々とあるんですよ。
666番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:29:23 ID:wSwSxj9K0
ソニーがぱくったんだろうけど
任天堂もガードが甘いからこんなことになったんだよな
667番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:32:25 ID:pxuM8ZmJ0
>>665 その内容を正当と解釈した場合、
あらゆるコンテンツは
『以前からその様な事を考えていた』
といういいわけとともに正当化されることになる。
ソニーは任天堂対策の為に卑劣な変節と模倣を働いたという認識が
日本のコンテンツ産業を海外のパクリから保護する方法かもしれない状態だと思う。
668番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:32:40 ID:WNmz8eAN0
>666
そうそう、もう何度か痛い目にあってるから、そこらへんきっちりやってるのかと思ったけど。
669番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:33:16 ID:G9KgOC7G0
>>665
任天堂のコントローラーを見て
昔考えただけで標準化するなんてまったく考えていなかったのを
載せようと考えたんですってか
670番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:38:52 ID:Rpbn1uw50
コントローラーで言えば
ソニーは保守的、任天堂は改革的
671番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:40:29 ID:txZtwPm60
家電業界ならではのパクリ競争で生きてきたからできる発想だろうな。
そんなもの通用するはずもないんだが。
672番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:41:29 ID:f9evoaVU0
珍奇な操作系にすればいいってもんじゃねえだろ
673番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:46:02 ID:IegMlQxr0
これ、本当に偶然なのか?ありえなくね
674番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:48:48 ID:l90UvQS50
GKの工作は金貰ってやってるから必死でも笑えるけど
妊娠は本当に宗教じみてるときあるから恐い
675番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 00:58:53 ID:YpfdjT9M0
このスレに関しては、PS3購入に好意的な意見が大半を占めているな。
676お前等もうネロ 01:07:2006/05/24(水) 01:07:29 ID:pxuM8ZmJ0
>>674
妊娠はソニーGKの書き込みに反発する人が邪魔ゆえソニーGKが作り上げた悪意のレッテル。
大体、あれで反発しなかったら卑屈丸出しの奴隷だ。
ソニーは他社ユーザの尊厳を最悪の手段を使って踏み躙った。
ソニーは、ソニーと戦った者達が生きている限り敵意を買う事になってるんだよ。
GKの支配の及ばないスレや板ではソニーに好意的な人なんてほとんど居ないし、
WIKIにおいても2chはソニー嫌いという主張が管理者に認められている。。
これを捏造と先日の様なまこなこ愚民扇動でひっくり返すのは難しい事だろう。
677番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:13:02 ID:86B011TF0
>>676
お前気持ち悪いな
決起してる右翼みたいだ。本当に宗教じみてる
678番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:13:56 ID:0HsREAhg0
>>674
おいおい、仕事だって認めちゃ駄目だろw
679番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:27:41 ID:pxuM8ZmJ0
>>677
凄い決め付けだね。
おまけに結構笑えるよ。
ガキで無ければ分かる事さw
680番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:39:08 ID:mgGuwUki0

現実で「任天堂信者が〜」なんていっても、そんなこといってる人が基地ガイにしかみられないものね。



ね。

681番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:39:26 ID:zEv9sHvE0
【良く解るコントローラの歴史】

任天:LRボタン付けてみました
ソニ:ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ!

任天:アナログスティック付けてみました
ソニ:ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ!

任天:振動機能付けてみました
ソニ:ウリも付けるニダ!しかもデュアルニダ!

Immersion:付けるのはいいけど、特許料払ってよ
ソニ:振動機能ははウリジナルるニダ!
(違法行為(偽証)まで駆使するもそっこーバレて敗訴)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

任天:モーションセンサ付けてみました
ソニ:ウ、ウリも付けるニダ!しかも2倍の6軸ニダ!振動は干渉するから要らないニダ!
任天:い い か げ ん に し ろ !

Immersion:「干渉しないような振動機能の使い方を教えてあげようか?」
ソニ:う、うるさいニダ!
682番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:53:14 ID:dbWnVdRS0
PSP2はタッチ画面と2画面決定だなw
683番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 01:59:38 ID:TQ+o0BB6O
正直プレ2とウイイレだけあればいい
ゲームに何万も費やす気はさらさらない
684番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:01:24 ID:tgJl4KIn0
>>682
つけるとしたら、タッチパネルの認識がDSは1点のみだったのに対し
PSP2は2点以上認識できるようにしてくると思う
キーボードとしてもシフトキーを押しながらの動作が使えます!みたいに
685番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:02:12 ID:06RJIfOu0
なんでこんなパクリばっかしてる企業にマンセーしてる奴が今だにいるの?きめぇ
686番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:02:19 ID:zEv9sHvE0
>>682
そんなことしたら恥の上塗りですよ

ttp://nintendo-inside.jp/news/169/16922.html
SCEヨーロッパ、DSを「小細工」と切り捨てる

SCEヨーロッパは来週PSPを欧州でも発売して、全地域でDSとPSPとの戦いが始まることになりますが、MCV UKによればSCEEのPhil Harrison氏はニンテンドーDSはライバルとしては見てない、「ギミック」だ、と切り捨てたそうです。
「携帯ゲーム機で任天堂と競合しているというのは見当外れの考えです。彼らは我々の計画の中にはありません。これを比較するのは公平ではありません、私はこれを強調しておきたいと思います。横柄に聞えるでしょうが、これは真実です」
「任天堂は非常に限られたターゲット層をよく知っています。それは殆ど、ポケモンを好む少年か少女です」
「任天堂は技術的な競争から逃げてタッチスクリーンの特異性に向かいました。しかし私はその小細工はそう長く続かないのではないかと心配しています。長い間プラットフォームを訴求するのは難しいのではないでしょうか」
とこのように述べています。
687番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:03:51 ID:ocIomimKO
>>681
わかりやすいwwwwww
ワラタ
688番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:06:18 ID:Zn/L9AQ40
色んなところで見てるが
PS3が高すぎる→任天堂の新ハードが売れる
なんでこういう思考になるのか解らない
両方とも売れないとは考えないのか

まあゲーオタが考えるからそうなるんだろうけど
689(^▽^・)ヒロシデス ◆164/PWNJO. :2006/05/24(水) 02:06:32 ID:xSJVcaNR0
糞ニーはどうしようもねーな。。。
690番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:07:13 ID:GGVsQC2W0
ソニー叩きがしたい任天堂信者だとそう言う思考になる
691番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:13:53 ID:Ak5+8Z4P0
>>688
初モノは殆どゲーオタしか買わんだろ
692番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:15:48 ID:ZG5q6Y4Z0
>>681
そういわれてみると確かに全部2個あるな
693番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:22:07 ID:YGq2WaEi0
>>684
このデモ見てると多点認識タッチパネルはメチャクチャ面白そうだから
任天堂のパクリと言われようが採用して欲しいような気がする。
http://www.youtube.com/watch?v=iVI6xw9Zph8
694番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:23:13 ID:xmZROqEp0
PS3天下で行くとグラフィックレべルだけ向上して、
操作系も同じとかサードの開発費高騰で無難な続編物しか
でないようになる気がする。
流れを一回変えるために任天堂には1回勝ってもらいたいけどな。
まぁどっちも買わずに欲しいソフトが出るまでは様子見するけど。
695番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:23:47 ID:FPCj2+Kx0
>>681
本当だw よく考えたら2個だw

そういえば、PSって振動スロットも左と右に2個じゃなかったっけかw
696番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:25:10 ID:ux7gD4dn0
ID出るから慎重に書き込まないとな!
697番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:38:40 ID:U9fdVeCc0
>>695
よく読め
698番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:38:48 ID:BtZB42ahO
>>676
妊娠ってGK事件よりも前から呼ばれてなかったか
妊娠、出川、瀬川だっけ
699番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:42:14 ID:DnBJ3/p+0
薄っぺらいコントローラからグリップ式に変えたのも任天堂だぞ
あのバーチャルボーイでだぞ
700番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:43:44 ID:V3F+i1ui0
そういえばそんなものもあったな・・・
701番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:51:54 ID:H4vHEHXA0
妊娠大発生
702番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:54:15 ID:dbWnVdRS0
>>701
GK乙
703番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:54:29 ID:Q63KjDzr0
ファミコンが出る前の液晶ゲームも任天堂が最初なの?
704番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:55:06 ID:m99PxtJj0
こんなもん新しいアイデアでもなんでもねぇ
705番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:55:16 ID:bY7n0AvN0
ソニーを批判したり任天堂の話で盛り上がる奴はマジで死ぬべきだと思う
706番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 02:59:16 ID:8ftfdhvJ0
GKはまだ仕事でやってるから許せるが
アホな任天堂信者は荒らすことしか脳がないからなぁ・・・

やっぱPS3応援したくなるよ
707番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:01:09 ID:dbWnVdRS0
>>706
GK乙
708番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:03:32 ID:f2n6Q6ksO
パクらないと勝てない所まで堕ちたか
709番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:04:28 ID:V3F+i1ui0
仕事で経費落ちるなら漏れだって買いたい売りたい
710番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:04:35 ID:UhY5iTYz0
>>706
許せネーよw
711番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:05:25 ID:xv/Ut2XD0
自分達が傾いている事に気付かないソニーに、モーションセンサーなんて作れるのだろうか

712番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:06:07 ID:8ftfdhvJ0
そうやってすぐネガキャンするから嫌われるんだよ
713番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:06:33 ID:Y5NZEEZY0
>>1は駄目だな
非難を告発と捏造した時点で焼け
714番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:06:56 ID:UhY5iTYz0
>>686
恥とか面子なんて関係なくて売れればいいんだろ
715番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:08:56 ID:k6AFTtJwO
チョンにくいつぶされたチョニーw
716番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:10:04 ID:DnBJ3/p+0
>>711
そのレスファミ通に送れば1000ガバスもらえるよ
717番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:10:13 ID:QoCZlj2G0
任豚が発狂してるw
718番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:12:05 ID:HbbnSPYh0
モーションセンサーって何十年前からあったじゃん
719番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:18:41 ID:P5/Voar80
パクリだらけ
720番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:19:27 ID:zTuRQo6P0
あ、あれ?
笑ってなかった社長?
721番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:20:02 ID:68YRBigU0
バー・・・・えっ!?マスター!?
722番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:20:49 ID:qmxc43hC0
つか構造的にぜんぜん違うじゃん…
723番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:22:32 ID:f83X80pv0
ps3は海外で発売禁止
国内では5年で30万台達成の快挙
724番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:23:32 ID:wKnYMIcc0
総合AV機器メーカーのソニーと寄せ集めで作るファミコン専業任天堂じゃできることたかが知れてる。
725番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:24:03 ID:RDKEmjsD0
ワラタ
ところで話変わるけど、PS3で出るMGS4、むちゃくちゃアラビア兵士の動きとかリアルじゃない?
アラビア系の兵士が車から降りて、建物に隠れていたPMC兵士に撃たれる所とか。
他にもアラビア系の兵士が、PMCの兵士に撃たれる所とか。
ちなみに俺はアラビア系の兵士がPMC兵士に狙撃されるシーンで買い決定したよ。
アラビア人の動きが現実のアラビア人にありそうな動きをしていて、リアルな感じがする。

あとアラビア系の兵士が、PMCの狙撃手に撃たれるシーンがあるけど、あそこもすごいリアル。
ニュースとかで流れる映像を見ているようだ。
雷電とか月光は、まぁ、、ありなんじゃない?2にもレイって奴がいたんだし。似たようなもんだよ。
それよりアラビア系の兵士がPMCの兵士に撃たれるシーンの方が衝撃的だったよ。

それにしてもアラビア系の兵士は、現実のアラビア兵士をよく再現できてると思う。
アラビア系の兵士が、PMCの兵士に撃たれるシーンがあるけど、とんでもなくリアルだ。
これはもう買うしか・・・・
726番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 03:27:32 ID:YGq2WaEi0
>>725
禿同PS3
727番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 04:55:13 ID:qIiQFeOT0
>>711
誰がうまいこと言えt(ry
728番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 06:02:09 ID:D28YngGb0
十年前から出願中だったんだからパクリとは違うんじゃねーの?
なんで十年実用化しないで放置してたんだって話かもしれんけど
729番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 06:47:03 ID:Y5NZEEZY0
でもそれがプレイステーション3なんだよね
730番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 09:14:30 ID:IWsxkNMs0
モーションセンサーを昔から考えていたことにすれば無問題
731番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 09:15:20 ID:bOLqfq5r0
粛正キタコレw
732番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 09:20:15 ID:m+H+I8iWO
え、これってMSが特許とってるんだろ?
中国に意味もわからずに同調するチョンみたいだな任天堂…
733番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 09:21:30 ID:DuE0spl+0
なぜPS3が売れるかって? それはソニーがかっこいいから。
734番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 09:23:43 ID:0VVcjhN90
PSはモーションセンサーで何を検知するの?
735番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 09:24:01 ID:GW6PAaKh0
なんだ、告発ってのは捏造か・・・
736番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 09:25:43 ID:aRbygdoV0
MSが以前出してたゲームパッドからパクッたと怒るなら判るが、なんで任天堂が怒ってるんだ?
任天堂もMSの真似じゃないのかと。
737番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 09:29:47 ID:sSsucDSDO
>>725
ちょっと落ち着け
738番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 09:55:29 ID:i1aT8vMH0
体を使うコントローラなんてPS2にもあったじゃん
そもそも、普通だったら周辺機器として出すようなイロモノコントローラだけがウリの
低性能SD画質ゲーム機なんて売れねえよ
739番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 09:56:04 ID:wHD19Zxn0
          |     |/(-_-)\|
          |     |  .∩∩  |
          |アヒャヒャヒャ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アーヒャヒャヒャヒャ
          |  __  /妊娠_\             _
          |  | + | |/-O-O-ヽ|     /妊娠_\  | + |
          |  |Wii|.6| . : )'e'( : . |9    |/-O-O-ヽ| .|Wii|
          |   ̄ ヽ`‐-=-‐ ' ノ 三.6| . : )'e'( : . |9ノ ̄
         __――― (  へ)── <`‐-=-‐ '─────────
      / / //\   く   (゚∀゚ )  (   )
    /   / //  /    ミ 〜(  〜)   く し
      /wii/  /        ノ ノ    彡
     / ̄/ ̄ ̄/                  アヒャヒャヒャ
      ̄ ̄ ̄ ̄
740番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 10:08:19 ID:P5/Voar80
誇張
741番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 10:09:08 ID:IWTwXQUp0
>>681だけでおなかいっぱいになれるスレだった
742番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 10:11:31 ID:u76CUCaQ0
>>736
それ言ったら、ゲームパッド自体、
MSが元祖ファミコンからパクってるって話になんだろ?
743番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 10:13:54 ID:H3F4cO5c0
>>742
そこまでいくならむしろATARIのパクリって話にならんか?
744番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 10:14:48 ID:a160MDfJ0
昔はSONYが時代の先端走ってたなんて
今の子供に言ったって信じてもらえないだろうな
745番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 10:18:41 ID:158pN6XH0





ファミコンはアタリのパクリ(笑)




746番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 10:18:49 ID:I0KnzP2D0
「坊や、昔はね、ソニーが新しいものを出して、それを松下がパクる・・・そんな時代もあったんだよ」
「えーうそー!?信じられなーい!!」
747番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 11:02:43 ID:aRbygdoV0
>>742
MSがPC用に出してた、モーションセンサー付きのパッドの事ぞい。
動くゲーム少なくって、1年でポシャったけど。

任天堂より遙か前に出してたMSがおとなしいのに、任天堂が御立腹ってのはどうよ?
748番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 11:05:18 ID:Og99iP4I0
ソニーのはモーションじゃなくてモーチョンセンサーだからいいんだよ
749番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 11:07:10 ID:pTB5v0GlO
任天堂セコッ!
750番組の途中ですが名無しです:2006/05/24(水) 11:09:00 ID:WNmz8eAN0
ちゅうか本当でたらめな記事に踊らされるなってば
751番組の途中ですが名無しです
>>698
妊娠 (にんしん)

表向きには任天堂信者の意だが、実際の意味は任天堂信者兼マザー信者のことである。
3の開発中止により崇拝の対象を失ったマザー信者が暴徒と化したため、このような蔑称が
考案されたのは当然の成り行きだった。
“妊娠”の投稿内容は基本的にマザー信者と同じである。さらにこいつらは「巷のマジカント」こと
マザー系サイトに2ch臭を持ち込み、かつて高い治安を誇っていたマザー系サイト郡は悪質な
名無しの温床となった。
古株のマザー系サイトをやってきたマザーファンやマザー信者を含めた任天堂ファンにしてみれば
非常に迷惑な話であり、理性的なマザー信者もこの言葉の普及でマザースレやマザー系サイトから姿を消した。
その結果、今ではゲーハー厨房と数少ないマザー/任天堂信者、そして「荒らし・煽り」だけが
マザースレとマザー系サイトに残ることとなった