東芝、新ハイブリッドレコーダ「デスティニー」「レジェンド」を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@ほてるφ ★
株式会社東芝は、デジタルチューナを2基搭載し、HDDにハイビジョン番組を
2番組同時録画できるHDD&DVDのハイブリッドレコーダ2モデルを5月下旬に発売する。
600GB HDD搭載の「RD-XD92D」と、400GBの「RD-XD72D」で、価格はいずれもオープンプライス。
店頭予想価格はRD-XD92Dが168,000円、RD-XD72Dが138,000円前後の見込み。
なお、同モデルはデジタルハイビジョンHDD&DVDレコーダの新ブランド「VARDIA(ヴァルディア)」の
第1弾モデルとしてリリース。VARDIAは、「Value Added Researched and Developed Intelligent Architecture」の
頭文字からの造語で、「知的な進化を続けるプラットフォーム」という意味が込められているという。

開発コード名はRD-XD92Dが「ディスティニー」、RD-XD72Dが「レジェンド」。

同社製レコーダとして初めてデジタルW録画機能を装備。録画済のコンテンツの
本編だけを手軽に視聴できる「おまかせプレイリスト」や「マジックチャプター」機能も
デジタル放送に対応。RDエンジンHDEDの操作性も向上したという。
さらに、従来モデルと同様にDLNAやネットdeナビにも対応している。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060516/tos1.htm

RD-XD92D:デスティニー
RD-XD72D:レジェンド
RD-X5:ハイペリオン
RD-Z1:フリーダム
RD-H1:ストライク
2番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:24:38 ID:Akg0Rdk10
禿げp
3番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:24:55 ID:VKBLLqLc0
ガンダムみたいな名前だな
4番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:25:06 ID:N53e7Uad0
なにそのきめぇ名前
5番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:25:28 ID:872a6Ix60
SEEDを思い出したのは俺だけじゃないはず
6番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:25:35 ID:6q9yk3Jm0
種か
7番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:25:42 ID:JR1GEDmn0
なんかどっかで聞いたような名前だな
8番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:26:11 ID:icvmA8Pa0
72Dが7万切ったら買う
9番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:26:15 ID:uoeJISOl0
まだ種の名前つけてんのか
そろそろハルヒに替えろよ
10番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:26:21 ID:y0gEhWWR0 BE:45879252-#
ネーミングが致命的
11番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:26:23 ID:EgvZPnR0O
フリーダムに完敗
12番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:26:26 ID:eil0H8WV0
こういうのって録画した奴を1回しかコピーできないんだろ?
13番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:26:30 ID:e2LfC22n0
また不具合出しまくりなんだろ。
14番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:26:32 ID:SAiP+Dq00
そんな録画したい番組なんかないだろ
15番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:26:35 ID:B4P31AXeO
フワステうぜえ
16番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:26:54 ID:UhWnLOGd0
じゃあ東芝にガノタスタッフがいるってことだな
17番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:27:10 ID:NYz41ns50
デステニーとかちょっと思いつかないだろ普通
18番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:27:10 ID:GX4OcbqW0
名前付けた奴駄目すぎ
19番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:27:19 ID:7s4H7i5h0
運命
伝説
ウラヌスとガイアの子
自由
打撃
20番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:27:27 ID:eil0H8WV0
次のシリーズは「ファンタジア」「エターニア」「シンフォニア」です。
21番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:27:46 ID:gYSI7sjk0
また ガンダムの名前を使ってるかw

にしても相変わらずわかりやすい名前だなw
22番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:28:28 ID:UQHYAan20
もう飽きた
23番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:28:38 ID:OdOLnlut0
東芝ってこんな空気読めない企業だったっけ
24番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:28:47 ID:gYSI7sjk0
昔から東芝のは、開発コードにガンダムの名前使ってるだろうが。
かなり有名な話だぞ???
25番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:28:56 ID:v3v4yxip0
ばっかじゃねーの
26番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:29:33 ID:P0bHTjkQ0
次は「ターンエー」だな。
27番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:29:45 ID:EgvZPnR0O
まあ子供に「せいら」って名付けるよりはマシだな。
28番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:29:54 ID:XgyJWKHs0
ネーミング何とかしろよ片岡
29番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:31:17 ID:KOLbIQhl0
ある意味伝説になりそうな機種だなw
30番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:31:22 ID:5R+/rbSL0
東芝なんだから「サザエ」とか「ナミヘイ」でいいだろ
31番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:32:42 ID:pqokmKiB0
LANをGigabitかせめて100baseにしろよ!
32番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:34:07 ID:WSLlIl+X0
これのもっと前からガンダムを使っていたような
ハイベリオンとか
33番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:34:32 ID:6q9yk3Jm0
ハイペリオンてガンダムか?
34番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:35:00 ID:y0gEhWWR0 BE:146813748-#
ペーネロペーにしろ
35番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:35:06 ID:iAapOti50
HDDってだいぶ安くなったな
昔なんて250Gでも超高級機だったのに
36番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:35:37 ID:5gr3DFTJ0
いまだにRD−X2使ってます(><)
37番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:35:41 ID:B4P31AXeO
>>24
マジで?
どんなんがあるの?
38番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:36:05 ID:Tc/lRLjmO
百式マダー?
39番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:36:17 ID:gD8t39AI0
俺のXS30はなんて名前で呼べばいいんだ?
40番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:36:52 ID:AwbA8//j0
♪このでんわが〜さいごかもしれない〜
41番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:37:24 ID:l/9BmJDA0
デストロイは?
42番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:37:26 ID:AWfZjkgv0
ファンタジア、デスティニー、エターニア、シンフォニア、レジェンディア、アビス
43番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:37:51 ID:w4aI+HHY0
どうせなら型番もパクれよ
44番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:38:14 ID:gYSI7sjk0
>>37
http://www.i-mezzo.net/log/2005/02/16004459.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/14/news095.html
いくらでもググれば出てくるよ。
かなり有名な話なんだがなぁ・・・
東芝の人も認めてるわけだし。
45番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:39:13 ID:ckG/ut+e0
デスティニーのことをディスティニーと書くやつは
デスクトップのこともディスクトップと書いてしまうのか。
46番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:39:46 ID:UhWnLOGd0
次はきっとニルヴァーシュだな
47番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:39:50 ID:6z/ZC5KT0
ハイヴィジョンをDVDに録画すると、どんくらいの時間録画出来るんだ?
満足できる程度の画質でさ。
48番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:40:46 ID:uoeJISOl0
ハイビジョンを録画できるDVDなんて無いだろ
49番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:41:16 ID:JElekaMM0
その内に増設ユニット「ミーティア」とか出すんじゃね?
50番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:41:35 ID:/IH5ae97O
フリーダムジャスティスプロヴィディンスエターナルディスティニーレジェンドデストロイ
51番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:41:51 ID:EgvZPnR0O
>45
ジステニー ジスクトップ
よりはマシだろう。
52番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:42:42 ID:3f0jlLT+0
サーガ デスティニー 
53番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:43:51 ID:fNwqlp7B0
ようやく東芝の地デジW録機が来たか。
即買。
54番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:43:59 ID:WSLlIl+X0
>>45
スペルは同じでも発音は
デスクトップ
ディスティニー

と思うのだが
55番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:44:18 ID:uKrN+o+L0
デジタルW録画できるのでHDDの容量多いのは日立のしかなかったんだよな。
仕方なく日立を買ったけど、東芝がもっとはやくデジタルW緑機を出してくれてればなぁ
56番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:44:31 ID:b9bm8Y9e0
SONYからは、フリーダムとジャスティスが出るんだよな?
57番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:45:30 ID:JR1GEDmn0
どうせストライクフリーダムとか何とかかんとかジャスティスもそのうち出てくるんだろ
58番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:45:45 ID:gYSI7sjk0
>>56
デストロイガンダム こと PS3なら出るよ。
59番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:47:35 ID:kCYgsKVy0
だせぇ名前だ
60番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:48:35 ID:i+CyqVui0 BE:268116179-#
エンコーダは両方とも1個しかないのか。まあこれが普通か
61番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:48:49 ID:/m2ZwQPp0



           提  供


          TOSHIBA


.
62番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:49:46 ID:6z/ZC5KT0
XD92D(600GB)
BSデジタルハイビジョン画質
(約24Mbps時)
最大約55時間※1

地上デジタルハイビジョン画質
(約17Mbps時)
最大約78時間※1

デジタル標準画質
(約8Mbps時)
最大約160時間※2

標準(SD)画質
最大約1071時間※3
63番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:49:49 ID:n2iNQSBJ0
>>54
正しい発音はデスタニーの方が近い感じ
64番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:52:50 ID:ckG/ut+e0
65番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:53:28 ID:S4M1IUYX0
なんで無線LANにせんの?
66番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:54:28 ID:xtdZFVsM0
東芝のDVDレコが勝つわ
67番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:55:01 ID:3f0jlLT+0
>>66
ララァは賢いな
68番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:55:03 ID:qOSUh6JS0
ガンダムの方がパクってる
69番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:57:26 ID:+WpRmczM0
にほんじんだからにほんごがいーです
70名無し:2006/05/16(火) 16:58:04 ID:Z25P6ouD0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
71番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 16:59:06 ID:yrSHcQKD0
すぐに規格変わるから人柱乙
72番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 17:00:38 ID:yG60Vpi+0
DVDレコーダーってそれ用にパソコン組むのとどっちが安上がりなんだ?
73番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 17:03:34 ID:3f0jlLT+0
>>72
TVが余っているなら買うのがいいよ
74番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 17:04:10 ID:iMwWPnNc0
X7まだー?
75番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 17:05:47 ID:f0UNLwuh0
ディスティニーって SGPのウルトラマンロビンかよ・・・
76番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 17:08:03 ID:VhBP5HZ60
デスティニー買って青色に染めてやる。
77番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 17:18:06 ID:+oL4o/8K0
>>76
そっちが来るとは思わなんだ。 暴走するぞ。
78番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 17:19:17 ID:gYSI7sjk0
蒼き清浄なる世界の為に!

って打倒SONYのことだったりしてw
79番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 17:41:40 ID:yAzLfXij0
最近連ザ始めたけど全然勝てねえ
80番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 17:50:26 ID:BI30a1rP0
81番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 19:40:38 ID:Nv83Gfo80
>>1
「従来モデルと同様にDLNAやネットdeナビにも対応」
って、本当?
従来モデルがDLNA対応なんて聞いたことないし、3月付のカタログにも、
見当たらないんだが・・・・
82番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 19:42:23 ID:wW693c340
すげーぼったくりだな
83番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 19:43:37 ID:kzaBAK/H0
ほんとガンダム好きだな


RD以前ほど人気無い? なんか最近そう感じる。
84番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 19:46:14 ID:ewO5fb3K0
VARDIA

一瞬ブラビアって見えちゃったよ。なにこのネーミングw
85番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 19:48:27 ID:OSlBbH1G0
ついに普及モデルも600GB積む時代かよ。
かつてのフラグシップX5が霞むな。
でもエンコーダ1基じゃ使えないな。
86番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 19:51:07 ID:OSlBbH1G0
>>81
X6は最初から対応。XD71/91は放送アップデートで追加されたはずだけど
87番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 19:52:49 ID:wVyirJTa0
SEEDはMSは嫌いじゃないんだが話が駄目すぎるよ
脚本家と監督は変えたほうがいい


あ、和田とピンクサーモンなキモイ間接MS2機は論外だから
88番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:00:22 ID:O5qHfawP0
VARDIAってどこかの液晶テレビのブランドに見えた
89番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:02:20 ID:/K7JQlDb0
2011年まではアナアナで頑張るよ
90番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:02:38 ID:od5QG5OA0
サービスセンターを通さなくても良いように
ユーザーがHDDを換装出来るようにしろや
91番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:02:40 ID:6OCVDj+c0
デストロイまだ〜
92番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:04:18 ID:k/dkyBMs0
フリーダムとジャスティスのほうがまだ売れそうな気がする
93番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:05:04 ID:gYSI7sjk0 BE:45781834-#
>>91
つPS3
94番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:05:37 ID:nU0c+cCc0
たけーーーーな
デジタルチューナー付きはローエンドに降りてくるまで買わね
95番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:05:57 ID:sH9JzvMW0
ガンダムかとおもた
96番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:08:48 ID:cE5kZS9wO
とりあえずセイバーも作れよ
97番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:09:48 ID:OSlBbH1G0
>>94
XD71はもう下手な単独チューナーよりも安い値段にまで落ちてるぜ
98番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:10:35 ID:geVf77nS0
フリーダム、ジャスティスじゃない辺りにこだわりを感じる
もしかして死亡フラグってこと?
99番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:12:18 ID:GiRldcQWO
ガンダムかと
100番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:13:31 ID:nU0c+cCc0
>>97
カカクコムみたら\53382だ…結構安いね…
まあでもうちが買うのは当分先になるよ…
マンションにアンテナ供給してるCATVが
デジタルのパススルーやらない糞野郎だからな!
101番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:14:03 ID:mAQP82dd0
ああ・・・次はウィングだ
102番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:15:13 ID:gYSI7sjk0 BE:183125568-#
ガイアがいい。
ちゃんと変形するの。
・・・アイボみたいな形になったりしてw
103番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:15:24 ID:3f0jlLT+0
>>97
価格コム見てきたけど地上波デジタルチューナーついて53,382って安過ぎじゃね?
RAM対応だし
104番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:16:19 ID:q96grTcr0
>>3
というか以前からコードネームがガンダム
105番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:16:35 ID:7kwmcKtF0
ブリッツとかイージスも居た気がするんだが・・・
106番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:17:41 ID:nU0c+cCc0
>>103
しかしあれHDMIついてないし、将来の発展性考えたら微妙じゃね?
107番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:19:10 ID:3f0jlLT+0
>>106
上のグレードはついてるのな
HDMIないならいらんわ
これでついてたら神なのに
108番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:21:10 ID:ZA5YX/Gy0
テスタメントとか来るかも
109番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:23:26 ID:g3ve8vrJ0
次はアカツキだろ
110番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:26:02 ID:RaAPTRWn0
ゴールドフレーム天は?
111番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:30:07 ID:b/84MZim0
RD機は昔からアニヲタ仕様だ
一般人は使うなよ
112番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:30:28 ID:WbD4edrl0
このネーミングは
主役を奪われたいという願望の現れ
113番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:31:02 ID:bNaBX6ht0
両方とも大破してる…
114番組の途中ですが名無しです:2006/05/16(火) 20:32:15 ID:aPMLmFxh0
著作権もフリーダムにしてほしいもんだ。
115番組の途中ですが名無しです
>>114
うまい!
座布団一枚進呈! つ◇