男で車の免許持ってない奴って…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文五右衛門 ◆hmUepFUul.

バスと車が衝突、乗客3人がケガ──大阪・住吉区

15日午後5時半ごろ、大阪市住吉区帝塚山東3の市道交差点で、大阪市営バスと
乗用車が接触。弾みでバスが道路脇の民家のブロック塀に当たり、乗客の
女性3人が軽傷を負った。
住吉署は乗用車を運転していた同市の会社員、田中秀明容疑者(21)を道路
交通法違反(無免許運転)の現行犯で逮捕。詳しい事故原因を調べている。

調べによると、現場は信号のない交差点。東から西へ走行中のバスと、北上して
いた乗用車が出合い頭に衝突、双方のフロント部分が破損した。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/32645.html


危ないから、絶対に無免許運転で車の運転すべきじゃないよね。
でも、デートとかどーすんだよwwwwwwバスとかJR使うってかwww
2番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:05:50.76 ID:qri51pOr0
男の免許はATに限る
3番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:05:53.22 ID:A0ec5tYW0
2
4番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:06:12.37 ID:gxha9Ky10
男で軽自動車乗ってる人って…
5番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:06:20.04 ID:es39UFya0 BE:63756678-
:...カキカキ_〆(´Д`;) 。。。タタタッ。ヘ(;´Д`)ノ ハァハァ
6番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:06:21.12 ID:n2UEsvQx0
免とりとかじゃないの
7番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:06:21.54 ID:PGdTZCOF0
ゴールドです
取得以来10年、一度も車に乗ってません
8番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:06:24.20 ID:cLlDCKW60
免許しか持ってない奴って…
9番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:06:40.22 ID:mLh8exyF0
↓パラリンピック
10番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:06:49.51 ID:i+0PbXB90
俺免許もって無いけど
運転手なら雇ってる
11番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:07:05.45 ID:AVo7tpub0
デートしないから問題ない
12番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:07:08.26 ID:gHti8K9K0
ニュー速のみなさん、

突然で申し訳ないがこのスレhttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1144912788/に
↓下の物を2、3回貼り付けてきてくれ
       r-──-.   __
  / ̄\|_魔_,,|/  `ヽ
 l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
 | |  l ´・ ▲ ・` l   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ< ちょwwwwwwwおまwwwwwwおまいwwwwwもちつkwwwおっおっおっ
    ̄ / 丶'  ヽ::: ̄   \_________________
    / ヽ    / /:::
   / /へ ヘ/ /:::
   / \ ヾミ  /|:::
  (__/| \___ノ/:::

それでは、健闘を祈るよ
13番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:07:10.58 ID:0Dit3Rqu0
「免許持ってないおとこの人って・・・」だろ
14番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:07:37.65 ID:1m+cgyI60
伊集院hん尾ことか
15番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:07:58.79 ID:2OwEf+hD0
やべ、マジで持ってない。
就職しちゃったから取る機会ない。
金はあるけど暇はない。
GWは十日くらい取れそうなんだけど、それで取れる方法ない?
50万までなら出す。
16番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:08:05.26 ID:U9HwrCPqO
ほすほすまだかよ
17番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:08:42.28 ID:BUUSt2q+0
免許持ってる女としか付き合ったことがない
18番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:08:49.64 ID:5rQeimqOO
持ってるけど怖くて乗れない
19番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:09:14.16 ID:7nD67Osh0
生きてる価値ないよな
20 ◆Joseph.oLc :2006/04/16(日) 22:09:16.37 ID:sQYh9vMZP BE:16315632-#
ああ

これで立てたか
21番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:09:39.73 ID:rtokg+7n0
学生時代に取り損ねると、いたい目に合う
22番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:10:08.48 ID:kI0IWFAM0
俺の愛車は自転車だぜ。
名前はマグナム。
23番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:10:22.03 ID:miJQXP+f0
AT限定なのに運転免許としか書かずに就活してます
24番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:10:36.19 ID:EoeNbxuG0
最近やっと取ったが使う機会が皆無
数年後車を買っていきなり運転すると事故りそうで怖い
25番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:10:47.10 ID:21EfGyOs0


都内なら電車のほうが速いし正確なので免許はいらない。

26番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:11:06.10 ID:mWGXxpEf0
車ごとき免許無くても運転できるだろ
運転はな
でもそれは違法だ
27番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:11:17.09 ID:uxtS08oX0
デートするとき、ディズニーランドとか車で行かないとあかんの?
やっぱ俺には彼女なんて一生無理な話だなw
免許は何とか取ったけど、一般道を人を乗せて運転する度胸はねえ。まじこえーよ。
28番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:11:29.77 ID:QlMBPWmh0
無免だけに無念だったろうなんつて
29番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:11:31.81 ID:Rlpb/KL10
おまえら民家のブロック塀の気持ちになって考えたことあんのかよっ!
30番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:11:33.62 ID:VMsRpVRj0
免停中で無免許ってことじゃねーの?
31番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:11:37.76 ID:7nD67Osh0
免許証くらいもっとけよ。運転しないにしても
たかが30万も出せねえし動かせもしないのかプゲラってなるのがオチ
32番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:11:56.33 ID:kI0IWFAM0
33番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:12:07.61 ID:FNCNm0aW0
>>15
50万あれば十分だけど、十日間じゃ無理だよ
34番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:12:40.64 ID:onMN0hR50
持ってるけど車出すのが怖いから乗ってない
35番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:12:57.81 ID:jXTO9fQH0 BE:208962-
免許と車は必須じゃん
持ってない男はありえないしww
36番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:13:11.36 ID:iUiMWXgj0 BE:434511779-#
男女別 運転免許保有者数 (平成15年)

20〜24歳 男86.3%  女76.8%
25〜29歳 男95.5%  女87.9%
30〜34歳 男98.0%  女90.1%
35〜39歳 男97.9%  女89.3%

70歳以上  男57.8%  女7.9%

グラフ
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h16/hakusho/h16/data/html/FS060610.html

平成16年 警察白書
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h16/


37番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:13:33.48 ID:rtokg+7n0
>>27
運転しながらではしゃべれないという恐怖心は最初だけ
38番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:17:53.92 ID:Qv8fnIr90
27歳。免許ないけど月収47万円。
免許持ってるけど同じ年齢で月収30万前後の馬鹿には言われたくない
39番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:19:24.64 ID:jk/G7rk/0
平日は仕事だから乗らないでしょ
休日はどこに行こうと渋滞してるし渋滞の時間が勿体ない
電車のほうが早いし、車いらない

免許を持つメリットは身分証になるってことくらいだな
40番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:19:34.63 ID:jXTO9fQH0 BE:626494-
>>38
何で免許取らないのさ
41番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:19:36.82 ID:2OwEf+hD0
>>33
だよね…
土日やってるところで探すか…
42番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:21:56.31 ID:nGr/LUUQ0
バイクがあればいい。
甥っ子談。田舎者だしとったほうがいいんだけど。
43番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:22:09.74 ID:Y1uV4e+20
>>41
合宿なら15日で取れるんじゃない?
44番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:22:37.02 ID:mWGXxpEf0
>>38
月収47万じゃハイヤーもやとえねーわな
ドライブもできねー、役にたたん男だ、おまえわ
45番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:23:24.46 ID:jXTO9fQH0 BE:609375-
>>42
単車と車もってる男はポイント高い
46番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:23:38.58 ID:c1zxDO2k0
免許持ってるけど車持ってません(><)
ニートなんで
47番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:24:01.88 ID:8lOLq7UO0
教習所ってぼったくってるよね。
48番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:24:09.14 ID:ZOLDGVo50 BE:199968629-#
しょっぱな親父の車こすってゲンコくらった俺がきましたよ
49番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:24:53.92 ID:musSJ4eBO
事故の裁判では免許の有無よりもその時、運転できる状態であったか否かであって
それが焦点になりますので無免許より飲酒運転はすごく不利になるんだよ。
50番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:25:01.24 ID:0R7H5+zW0 BE:171124-#
   ∧_∧
 。゚( ゚´Д`゚ )゚。 <カキタタちゃぁぁぁぁぁぁぁぁん!!!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
51番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:25:26.02 ID:ASMFYW+/0
軽のバンが一番運転しやすいなぁ。
座席が高いってだけでずいぶん違うもんですね。
52番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:25:35.30 ID:YPms2d830
>>44
予 想 通 り !

こういう書き込みをすればアホ女が釣れる事はわかっていたよ
53番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:26:43.85 ID:aT4LBj5m0
バイトすらしてなくて女を横に乗せてクルマ乗り回してる俺は勝ち組
54番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:26:54.71 ID:fuIqosxq0
中免しか持ってないから真冬と雨の日辛過ぎ
普通免許と車欲しいけど両方維持していく金もないので諦めてる

55番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:27:02.78 ID:fNvq6WpM0
免許のために留年した
56番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:27:53.16 ID:3P6CtHvR0
牽引とまでいかなくても、大型くらい持ってろ
57番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:27:55.00 ID:2OwEf+hD0
>>43
正直、15日もつらい。
ちょっと調べたら土日だけで取れる教習所もあるみたいなんで、そっちでやるわ。
別に必要ではないんだけど、
身分証明の時にいちいち保険証とかパスポートもってくのにうんざりで。
58番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:27:54.85 ID:bgRgst8e0
免許とったがレンタルビデオの会員になるときしか活躍してないよ orz
59番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:27:55.12 ID:BGdZUjPj0 BE:165548939-
運転免許(AT限定)

のAT限定を強調して履歴書に書くと受けがよかった
60番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:28:07.82 ID:KiQOzU/T0
また社会の負け組が微妙な違いで他人を見下すスレか。
61番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:28:41.51 ID:MTrGamnd0
教習所のデブ女教官の事思い出すと未だにムカつく
62番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:28:51.04 ID:Y1uV4e+20
>>57
身分証としてなら原チャの免許でいいんじゃないか?
63番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:29:20.80 ID:l3g7UbUA0
>>1
ハイ、いい年こいて免許持ってません(^O^)/
64番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:30:18.45 ID:vtXjjcHI0
免許持ってるくせに車持ってない奴って…
65番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:30:27.39 ID:rtokg+7n0
>>52
最近、ニュー速でこんなん流行ってんの?
66番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:31:24.15 ID:eLTe5Tbl0
予 想 通 り !
67番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:31:34.83 ID:WEwdwjhj0
親がひき殺した車に同乗していた俺は車乗るのが嫌なんですが、そういうのも駄目なんですか?

婆さんが血だらけでした。
68番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:32:42.68 ID:2OwEf+hD0
>>62
あー、そうかも。
まあ、とりあえず教習所には行ってみるよ。
せっかくだから取って置きたいってのもある。
大変そうだったら原付でいいし。
69番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:32:53.79 ID:fuIqosxq0
>>53
ニート脱出後バイトして免許取って車体買って
糞高い保険代払って高騰してる燃料を消費しまくっているDOUTEIの俺に喧嘩売ってんのかコラ
70番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:33:02.12 ID:KiQOzU/T0 BE:643221869-
>>65
予 想 通 り !
71番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:33:02.97 ID:jXTO9fQH0 BE:522656-
>>67
贖いの日々
72番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:33:13.78 ID:iKvJqzOn0
免許ないなら免許取ればいいんじゃね?
73番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:33:16.97 ID:jpY1yDzT0
免許の更新行き忘れた。
ゴールドになれるハズだったのに><
グリーン免許にお戻りですOTL
74番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:34:03.54 ID:ApihCy/u0
>>57
原動機付自転車の免許なら一日で取れる。
75番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:34:14.13 ID:rtokg+7n0
予 想 通 り !
ってか 
76番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:34:19.53 ID:j6WEpfb30
事故起こしたやつがそれ以降もガンガン乗れるのが不思議
>>67見習って欲しい
77番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:34:32.62 ID:Mrkkmv2/0 BE:12134922-
予 想 通 り !
78番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:36:58.80 ID:jpY1yDzT0
>>74
周りが高校生っぽい奴らか女ばかりだから
はずいけどな、
79番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:37:57.56 ID:VMsRpVRj0
予 想 通 り !で1000目指すスレはここですか?
80番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:38:27.85 ID:m0HBR1i+0
車は死を呼ぶ
81番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:38:43.59 ID:aT4LBj5m0
自損事故なら過去に2度体験してるけど普通に乗り回せるな
うち一回は土手に乗り上げ横転してクルマがひっくり返ったんだけどな

しかし事故ったポイントに行くと少し手前からブレーキングをしてしまう
82番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:41:09.27 ID:MTrGamnd0
>>81
もう乗らないで><
83番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:42:30.44 ID:EoeNbxuG0
>>82
IDがMT
84番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:43:30.88 ID:V7Zr/6Eh0
>>38
収入は年齢と共に幾らか上昇するけど、免許は年を重ねるごとに取得し辛くなるよ。時間もなくなるし運動能力も衰えてくるし。
85番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:43:32.32 ID:jpY1yDzT0
>>81
IDがaT
86番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:44:17.63 ID:fuIqosxq0
>>81
事故れ事故れ事故れ
87番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:44:18.61 ID:nGr/LUUQ0
でも、働いてからとりに行くと学科で死にそうになるよ。
働いて夕方以降に行くと、眠くてしょうがない。
やっぱり、学生時代に頑張って取ったほうがいい。
88番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:47:58.05 ID:RjpC8+2oO
>81 それはそれで事故の原因になったりしてな
そうすると、さらに手前でブレーキ、
それはそれでまた事故の原因に。
そのうち車に乗る前にブレーキを踏むようになったりしてな!











ならねぇ
89番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:48:05.38 ID:LtlFi9SH0
このスレは「田舎育ち VS 都会育ち」のスレに変わりました
90番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 22:52:09.60 ID:ZCLsScLP0
>>89
取得率は違っても、そういう問題じゃないんだな
91番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:05:41.13 ID:rS7G87560
        /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧,,∧^ω^) < このスレ定期的に立つNE!
      /・ ・`ヽと )   \_____________
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | パカパカ
        U
92番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:13:26.06 ID:5WxgHQsW0

        /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧,,∧^ω^) < 予 想 通 り !
      /・ ・`ヽと )   \_____________
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | パカパカ
        U
93番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:31:05.93 ID:rtokg+7n0
明日は月曜日だし、釣られないとつまんないし
「予想通り」のスレに反応したほうがいいのかな?

な、なにをををををを!!!!
94番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:39:26.49 ID:z6gundx30
>>1 世の中にはな、俺みたいに死ぬほど普段から汗っかきの奴もいるんだ。
ピアノはべちゃべちゃ、鉄棒からは数秒ですべり落ち、マウスはドロドロ。
その一方でささくれ皆無、絶えず艶々赤子の様な手なんだ。

んでだ。教習車に乗ってたらカーブでな、、、手がすっぽ抜けてな、、、
95番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:41:51.26 ID:p0T0kuso0
自動車学校は必須ではない。

社会人なら自動車免許の試験場行けば
試験だけで免許もらえるぞ。
もちろん、有料だが。
96番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:44:48.08 ID:1yM9hb1H0
でもねー16で2輪の免許取って交通理解2年してそれから車乗るってのが本当の交通理解者これ以外糞
97番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:46:57.52 ID:uXvMgl1U0
>>15
就職した後からでも大丈夫だよ
俺はGWに集中して行ったあと、土日に通って夏休みくらいに取れた
98番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:49:19.83 ID:VMsRpVRj0
>96 二輪に乗る人間こそ糞
99番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:49:58.41 ID:iHe+w2a0O
友達(オス24歳)は、就職して上司に何度も「時間やるから教習に行け」と言われたが、未だに免許ない。しかも、教習所に四回も入校しなおしてる。
会社の女友達と遊ぶらしいが、女友達の運転で出かけるらしい。

出張も異動も出来ないだろうから、一生ヒラのままだろうな…。
女運転の助手席てカコ悪い
100番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:52:23.88 ID:1yM9hb1H0
>>98
     ∩
  ( ゚∀゚)彡  PTA!PTA!
    ⊂彡
101番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:52:37.85 ID:X3WvxIWe0
MTもATも教習代あんまり変わらんだろ
だから俺はMTでいくつもりだが、MTのお勧めなんかある?
102番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:52:44.90 ID:VZvKB25p0
バイクで二人乗りデート・・・・女の人は楽しいですか?
103番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:53:48.06 ID:rS7G87560
2輪持ちなのに4輪取るのに9ヶ月かかった俺。
4輪は社会人になってから通ったんだけどね。
104番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:54:41.81 ID:YKfApg20P
>>101
スイフトスポーツ
105番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:55:32.56 ID:Hj4AHohZ0
男で軽自動車乗ってる奴って腐った魚の目をしているよね
なんか外見は若いのに既になんか人生を諦めたような顔
106番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:56:05.36 ID:VMsRpVRj0
>101 GT−R インプ エボ 国産でこれ以外のMTに乗る価値は無い。
107番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:57:20.45 ID:PXyThg4O0
>>101
AE111カローラ。
見た目はセダン、中身はツインカムエンジン+MT。
コレ。

シブいぞ
108番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:57:43.72 ID:+JK6saf60
>>102
女の髪型とか服装が限られるしな 学生のときは重宝したけど
やっぱ車の方がいいわな
109番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:57:50.70 ID:kuTCgeDP0
免許取りたくても取れない奴いんのよ、金の問題じゃなく。
前歴の関係で。
長期の欠格期間とかさ。
拷問だぜありゃ。
110番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:58:46.00 ID:SYDTCKX+0
>>105
それでフルエアロ、爆音マフラー、白のハンドルカバーの軽だったりしたら
目を背けたくなる
111番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 23:59:21.31 ID:fUO4JzuT0
取り消し喰らっても乗ってましたが何か?
112番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:00:40.90 ID:P10Dvw2O0
>>111
そのまま事故ってしねばよかったね
113番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:00:55.29 ID:oyJSXURh0
車の免許持ってる奴は税金3倍ね
114番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:01:31.48 ID:Q9GYLSrq0
>>107
街乗りだからツインカムはいらんなぁ
回さずに燃費走行したい気分
115番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:02:32.60 ID:NAv/rQDU0
女性が助手席に乗りたい車
「一位」=ベンツ
「二位」=ジャガー
「三位」=BMW     車の免許は持ってるが、二輪しか所持していない俺は。本当にありがとうございました。
116番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:03:49.24 ID:VMsRpVRj0
>111 
そのまま人身事故でも起こして一生、賠償金払ってればよかったのに。
117番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:03:53.32 ID:hTPa0oRB0
ベンツならどのクラスでもいいんかな
118番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:03:56.64 ID:a8x1gzOgO
修理のせいで二週間近く車にのってない。
買い物に行くときが一番不便だわ。
119番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:05:17.70 ID:SYDTCKX+0
>>118
修理工場の代車ないのかよ
120番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:06:18.38 ID:XNWS1GG90
>>1
女が運転したら言いだけの話だろうが。
どこまで男性にばかり負担負わせる気だ?
121番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:08:58.72 ID:Ka/SOI/Y0
122番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:09:20.23 ID:84HV1y100
>>120
女ってオイ運転手ぐらい雇えよ。
123番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:10:28.99 ID:4G0ptYPW0
半ヒキニートの俺だけど、このスレ見たので免許取ると決意したでござるよ。
124番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:10:42.92 ID:Vnyti9nE0
レくさすの店の前で女子高生らが
展示車みて 「あんなオープンカー誰が乗るのよ?w」  「田舎門?」w
125番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:14:04.97 ID:jowghLcx0
オープンカーは、冬にマフラーして乗るのがかっこいいってホント?
意外と車内はあったかいそうな。
126番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:18:57.33 ID:ajwjbaLS0
>115
乗りたいつーか、それしか外車を知らないんじゃないの?
127番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:19:25.66 ID:mJBMZbtY0
一種全車種の指導員やってるけど車持ってないよ。
なんやかんや言っても一応都会だから、バスと電車で大抵のところは行ける。
必要なときはレンタカー。
学生時代はダートラやって車2台持ってたけど、古いやつを。
社会人になって実質貧乏になってる気が・・・・orz
128番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:27:50.89 ID:xDCg3mIh0
おれは免許ないけどベンツを20台以上買えるおカネはもってる。
免許はないけど、エリート街道を走りつづけてきたから、40代になったら
運転手の2〜3人は雇える。
免許を自慢するやつは低脳、低学歴が多い
129番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:28:10.99 ID:d4BrSoCi0
        ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
        i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i  
        |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
        (>);(<)==r─、|
        { (__..::   / ノ′  
        ', ==一   ノ      <私のニュース板にウェルカムなのさ〜
         !___/_>、,,..- 、
     rー―__―.'    .-''   々i    
     ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ  #      .「 , '
.       | :。::   メ :。:: ! i
       ノ #    メ   ヽ、
     , '    ヽζζζ , '   ヽ
     .{ _.ト、   Yl| |iY  # ,イ .}
     '、 >.ト.   ' U. '   イノ .ノ
      ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '
           、‖
         ●●● ブチュッ
     ●● ●● ● ●● ブリュブリュッ

http://news18.2ch.net/news7/ (Z武洋国・セヴン後援会)
130番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:33:37.87 ID:8CqC6coz0
免許って身分証明の役割が大きいんだよな
免許持ってない人って、いきなり会員証とか作りたくなったときどうしてんの?
131番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:34:58.57 ID:xDCg3mIh0
アメリカンエキスプレスのプラチナでOK
132番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:36:46.50 ID:NlLEoOw10
>>130
作る必要がないんだよなー。身分証必要なのって、なんかある?
VISAカードで事足りる。
133番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:41:33.02 ID:apWR1a7B0
>>132
携帯買うときクレジットカードじゃだめだろ?
134番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:49:33.32 ID:+e/DJ9xp0
住民基本台帳カード使えよ
135番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:56:47.05 ID:X4u4r6/P0
役所で戸籍謄本とか出してもらう時とか、郵便局に不在通知書持って
取りに行く時とか、銀行口座から多額の現金出す時とか。
136番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:59:31.12 ID:+4pOhrUo0
ペーパーでゴールド免許になって、詐欺師の気分
137番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 01:06:09.57 ID:hA15AFug0
免許なんかなくていいと思ってとらなかったけど、社会人になってから
なにかにつけて免許ないのがかなりコンプレックスになってた。
働きながら約一年かけて免許取った。世界が変わった。
138番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 01:06:15.83 ID:G2rd0YRC0
俺も身分証明には住基ネットカード使ってる
139番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 01:08:54.13 ID:wK3IwGaIO
そーいや今年書き換えだなー。
めんどくせぇ
140番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 01:10:23.38 ID:QnPyTrp/0
自分が免許取ったら人を轢き殺しそうで怖くて取れない
141番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 01:14:38.20 ID:0KsAIPDQ0
重機カードって免許証並みに身分証明として使えんの?
免許証代わりにパスポート作れたりするのか?
142番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 01:19:47.04 ID:KL2wvHXQ0
免許持ってないやつって中卒(高校中退など)が多い気がする。

>>130
たぶん保険証じゃね?
保険証が使えないなら、知らん。
143番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 01:20:36.51 ID:lDQR0Kj10
雨の日とかつらいけど、それさえ我慢すれば原付(二種)で十分
車手放して維持費とか原付は激安だから貯金しようと心構えなくても
勝手に金が貯まるw
今まで車もっててばからしい法外な金払ってたんだなと思った
144炒飯 ◆dkGgj.f1S6 :2006/04/17(月) 01:28:30.96 ID:V4JkdaFoO
車の免許は必要!
てか、持ってて無駄な免許なんてないしょ。
145番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 01:30:39.53 ID:jK/sSpcS0
運転者付きで車の後部座席に乗ってる俺様がきましたよwww
146番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 01:32:04.59 ID:ioPMaqrcO
まあ、原付免許があれば何とかなるよ
147番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 01:33:33.18 ID:hA15AFug0
〜な俺がきましたよ
ってレスは面白いよね。いろんな意味で。
148番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:39:59.29 ID:G2rd0YRC0
>>141
作れる
それどころか電子申請出来る身分証明書は住基カードのみ
149番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:42:36.41 ID:3zcmwjW30
この前住基カード作ったよ。

私は税理士だから別に仕事で車運転することもないし
都会に住んでる限り必要ないんじゃないでしょうか

もっとも、田舎にいっても運転できる人が隣にいればいいだけの話であって。
150番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:43:03.61 ID:SnmrWFX80
一番身近な不幸といえば交通事故だからな
車さえ乗らなければ、かなり安全に人生が送れる
事故って相手コロしちゃったりしたら人生オワリ
151番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:44:13.43 ID:sI8XkjUo0
男で車運転できないとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だっせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:45:49.50 ID:sI8XkjUo0
>>143
ださすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
153番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:47:41.41 ID:rpfATi2P0
>>151-152
中卒DQN?
154番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:48:08.15 ID:He//SPIK0
原付乗ってて許されるのって
工房までだろ?
155番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:49:04.81 ID:+7mv7voB0
免許ないと身分明書に困らない?

もってないやつはどうしてんの?
156番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:49:14.71 ID:mbPMXuBV0
>>154
お前田舎モンだろ?w
157番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:49:23.19 ID:sI8XkjUo0
>>153
男なら免許ぐらい取れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なさけねーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:51:58.87 ID:mAVp0wB80
>>154
駐車場3万とか世にも恐ろしい世界を知らんな?
159番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:52:44.60 ID:sI8XkjUo0
>>158
なんだ駐車場てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
車を所有するかはともかく、免許ぐらい取れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:53:33.78 ID:mAVp0wB80
>>159
持ってるよ馬鹿
駐車場知らないのか?
161番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:53:59.85 ID:dPMffV0M0
>>155
同感
免許証あるとラクだね
無い人どうしてるんだろ?
162番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:54:23.59 ID:sI8XkjUo0
>>160
いやいやそういう地域に住んでるなら3万くらい払えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なさけねーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
163番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:54:32.25 ID:GeIktEtG0
心配する必要が無い
164番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:55:43.84 ID:mAVp0wB80
>>162
そういう地域の、家賃+駐車場+保険
どのぐらいいくか知ってるか?

ここまで説明しないとわからんのか?
165番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:57:06.75 ID:sI8XkjUo0
>>164
ハァ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そう言う地域に住める生活レベルなら3万くらい払えって言ってるだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まとめるとお前は免許は取れたけど、車が買えない貧乏人て事かな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
166番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:57:32.56 ID:ONRNI7Kg0
なんで波打ってんの?
167番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:57:53.35 ID:VCliKe4Y0
>>165
w ←これを大量につけるのはVIPだけにしとけ
168番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:57:57.61 ID:mbPMXuBV0
>>165
まずはお前の事聞きたいな
169番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:58:33.49 ID:sI8XkjUo0
>>167
ごめんw
170番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:59:10.39 ID:SWxWiEFL0
間違ってvipに来てしまったか??
171番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:59:14.23 ID:Js8lRZ3YO
日本で4輪に乗ってもうま味が無いから2輪だけ
通学と買い物は電車で済ませられるし…

税金高いわ駐車場は無いわ道路の容量はパンクしてるわで
国民バカにしすぎ
172番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:59:39.72 ID:+e/DJ9xp0
>155 つ【住民基本台帳カード】
173番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:59:41.85 ID:0WY8jDCY0
>>1
癲癇もちは免許とってはいけない
174番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:59:58.06 ID:mAVp0wB80
>>165
そういう地域の家賃相場はワンルームで大抵6.5〜8くらい
それに駐車場3万+任意保険+車のローン

ただ3万払えばいいってわけじゃないんだよ馬鹿
175番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:00:07.97 ID:sI8XkjUo0
>>171
この時間帯に携帯からってよっぽど貧乏なんだな
176番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:00:45.70 ID:3zcmwjW30
原付免許ってたしか7000円くらいかかるよね
銃器カードなら500円だよ
177番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:01:43.96 ID:sI8XkjUo0
>>174
よく分かんないけど、そんなに生活苦しいなら引っ越せばあ?
178番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:02:19.63 ID:t4jCa7wIO
155
保険証
179番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:02:39.06 ID:mAVp0wB80
ただの煽り野郎か
ちゃんと説明してもこれだもんな
むなしい
180番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:03:07.86 ID:sI8XkjUo0
>>179
図星だったかすまん
181番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:04:07.93 ID:mbPMXuBV0
>>180
車なに乗ってんの?
182番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:04:54.83 ID:mAVp0wB80
>>180
車持ってるよ
ただ、大変なんだよって言ってるだけなのに
183番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:05:29.29 ID:DJ5Bo0NG0
>>180
こいつフェラーリー乗ってそう
184番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:05:31.99 ID:n2jMrV+B0
女なら車の免許持ってなくていいのか?
男女平等だろ?
185171:2006/04/17(月) 03:06:04.95 ID:Js8lRZ3YO
>>165、実家にランクルとゴルフとビートルを車庫に突っ込んであるけど
日本で車に乗るメリットってあまり無くね?税金高杉…
贅沢品じゃねーぞと問い詰めたい

186番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:06:13.00 ID:sI8XkjUo0
>>181
日産キューブフェラーリ
187番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:07:11.83 ID:sI8XkjUo0
>>185
>実家にランクルとゴルフとビートルを車庫に突っ込んである

マジレスするとビートルってお前が思ってるほど高くない
残念
188番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:07:12.80 ID:R9MEppPIO
視力が悪くて免許が取れない。障害者認定してくれよ。
免許がなけりゃ就職できないじゃん。どうするゃいいんだよ
マジでよ!不公平だろふざけんな!
189番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:07:18.64 ID:mbPMXuBV0
>>186
いくらで買ったの?置き場所どうしてるの?
190番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:07:46.37 ID:sI8XkjUo0
>>182
じゃあこの論争は無意味だw
191番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:08:06.66 ID:mAVp0wB80
>>184
結構持ってる奴多いよ
ただ運転しないだけで

男って基本的にほぼ運転手だもんな
192番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:08:56.29 ID:sI8XkjUo0
>>189
160万現金一括で、駐車場は俺の家の車庫
193番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:09:49.94 ID:5O0qgCQB0
うんこキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
194番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:10:01.21 ID:Js8lRZ3YO
>>175、まだ回線引いてないの
初めての自活に当たっては7000円って結構響くよ…
家賃と学費以上は出して欲しくないし
195番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:10:04.17 ID:CgM2DFg/0
多摩に住んでるけど、都心に行くたびに思う。
都心に住んでる奴は車持ってない方が便利なんじゃないかと。
土地高いし、渋滞するし、移動するにも電車やバスで待つこともないし。
196番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:10:50.35 ID:tycpY5MOO
車の免許もってるけどさ、テストがすごく難しくて中々とれないんだったら自慢になるけど、とろうと思えば誰でもとれるじゃん
197番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:11:04.58 ID:ryn2qZNC0
免許持ってるし車も買ったけど原付ばっか乗ってる
原付のほうが楽だし学校まで行くの原付のほうが全然早い
198番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:11:08.13 ID:XsHu3JeZ0
>>195
それは多摩も同じようなもんだろう。


西側なら話は少し違ってくるが。
199番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:11:30.12 ID:5O0qgCQB0
うんこキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
200番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:11:56.03 ID:mAVp0wB80
>>195
服くらいの買い物なら減茶利の方がはるかに便利だよね
駐車場さがさなくていいし、道もすいすい走れるし
201番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:12:47.37 ID:oqQtHus30
矯正視力でも左右あわせて0.5しかないから運転免許もない
でも普通に就職できたよ
研究職だからかな
中学卒業まで1.2と1.5あったのに
202番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:13:06.07 ID:Uc9+pWtt0
いんちき包茎クリニック広告の真実

術中から術後まで、徹底した無痛治療「無痛4段階麻酔法」
→ 麻酔注射で針を刺し、皮を切り取って縫うのに痛みが無いなど絶対にありえない。

「複合曲線作図法」
→ 下手な医師がジグザグに縫っても「複合曲線ですから」でごまかせる。
 
男性カウンセラーによる24時間無料相談システム
→ カウンセラーって、医師免許のないバイトか社員だよな。全く無意味。看護士ですらない。
   ただのセールスマン。手術の必要ない包茎まで広告で不安を煽り客を集め手術するのは
   「医療」とは呼べない。ここが病院とは徹底的に違うところなので問題が多い。

包茎の7人中5人は治療を受けています
→ 全ての病院やクリニックの包茎手術者の人数などわかるはずが無い。全くのでたらめ。
   一体何を根拠に「治療を受けています」って言い切ってるの?
   これぞインチキクリニック広告の真骨頂、データも根拠も一切ない。

早漏防止法
→  早漏防止にコラーゲンを注入などといっているがこれも一切根拠がないでたらめ。
   コラーゲン注入したって吸収されて元に戻る、早漏など関係ない。このコラーゲンを
   無理やり難癖つけて大量に売りつけるのがボッタクリニックと呼ばれる理由の一つ。
   1ccあたり5〜10万円ぐらいなので50〜100万ボられるのがザラ。
   騙される奴が馬鹿だとも思えるが、医療の名を騙りコラーゲンを使わないと後で大変な
   事になると脅迫まがいの手口で注入するらしい。
   国民生活センターが発表してたので真実です。

プチ整形、育毛、植毛やってます
→  一体どこの誰がチンコの皮切りクリニックでプチ整形や育毛をやるのかが理解できない。
   そんなアホな奴がいるのか?本当にそんな客がいるのか?
203番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:13:53.78 ID:k1x3IFkC0
都内に住んでるけど、免許は取ったが、それ以降一度も車運転したことがない。
将来的にも欲しいと思わない。
駐車場高いわ、税金高いわ、ガソリン高いわ、でな。
買い物なんて自転車でいいし。
204番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:16:17.31 ID:4r5E15TL0
いい年した大人が原付とかチャリってwwwwwwwwwwwwwwwwww
205番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:16:43.14 ID:Js8lRZ3YO
>>187、最終生産のメキシコビートルだよ。そんなに高くはないよ
芝の張り替えだの外壁の塗り替えだので車なんかに金使えないよ
庭なんかマジでいらねー
206番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:17:51.96 ID:QhmQdYM10
>>198
都心は路駐ですら金取られるからなー。
あれはキツい。
207番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:20:31.08 ID:k1x3IFkC0
>>204
ママチャリって知ってるかい?ママが乗るんだぜ〜
208番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:22:01.91 ID:Js8lRZ3YO
>>187、贅沢品じゃねーぞって言ってるじゃん
嫌なことでもあって卑屈になってないか?
209ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2006/04/17(月) 03:23:49.08 ID:hNlCnu/50
免許取って7年車乗ってなくて去年から乗り出したんだがすでに2回事故したwwwww
その内1回は全損wwwww
210番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:24:12.83 ID:CLJRR0KA0
おまえらチャリを馬鹿にするな。
時速40kmくらいでるんだから。
211番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:25:11.23 ID:84HV1y100 BE:27582522-#
不携帯じゃねーの?
212番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:26:15.28 ID:yXdvPeA/O
>>209 原付等にも乗ってなかったのか
213番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:27:39.85 ID:Wx96qoFDO
デートでJRは普通に使うけどな
食事で酒飲むつもりなら車使わんだろ普通
>>1は童貞?
214番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:27:51.33 ID:ETxWuxuX0
>>1
うるせー!
オレはどん臭ぇんだよ!
215番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:29:23.94 ID:k1x3IFkC0
車絶対主義者ほど、田舎に住んでいる証拠
216番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:31:19.69 ID:Wx96qoFDO
>>210 そりゃおまいの脚力だろw
ママチャリで40ってすごw
217番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:33:45.83 ID:8KE+WVjG0
時速40kmくらいならでんべ?

免許って講習所に行ってどれくらいで取れるモンなんだ?
218番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:33:55.98 ID:mB8Bg19n0
>>215
それはいえてるな。
219番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:35:07.61 ID:4r5E15TL0
車すら持てない貧乏人の僻みw
220番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:35:10.24 ID:84HV1y100 BE:96537072-#
>>217
人によりけり週にどれだけ通えるか次第だけど1〜3ヶ月とかじゃね
221番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:35:40.96 ID:sI8XkjUo0
都心でも無い限り車ないと不便だと思うけど
222番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:36:33.43 ID:X1dg9jwO0

自転車で十分
223番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:37:02.05 ID:9lCX9tDa0
>>221
正直な話し、東京23区内に住んでいたら、車いらん
むしろ、邪魔
224番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:37:48.16 ID:sI8XkjUo0
そうか?足立区とかどう見ても車あった方が良さそうだけどw
225番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:39:06.59 ID:lDQR0Kj10
電車の時刻表を見なくて直接駅に行っても大丈夫な地域は車は必要無い
226217:2006/04/17(月) 03:55:26.49 ID:8KE+WVjG0
>>220
そうか、そろそろ急がんと就活やら何やらで忙しくなるな。
サンクスノシ
227番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 04:07:26.88 ID:egQ0S9UZ0
>>225
1時間に4本しかないから時刻表見なくてもOKだけど、車は必要だよ
228番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:24:07.61 ID:m0u7ZpQR0
消防団に入ったら「お前、男のクセにトラック運転できないのかよm9(^Д^)プギャー
!」ってバカにされました
229番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:27:29.11 ID:h+BLpkHA0
230番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:27:45.94 ID:Jc59eSKu0 BE:176973473-#
>>22
お前、男のクセにトラック運転できないのかよm9(^Д^)プギャー !
231番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:28:23.48 ID:Rio8bdQ60
やまなみさん・・・新撰組。 もってないらしいね♪
232番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:29:02.24 ID:2aytmTR80 BE:401606699-#
>>52は馬鹿なの?」とかけて
「邏卒に明治通りはどこですか?と訊く」ととく
その心は?




そ の 通 り !
233番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:30:02.98 ID:CQa0fV+70
俺22歳で持ってる免許・資格類が猿でも持ってる原付のみ

マ ジ 終 わ っ た 
234番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:31:50.80 ID:Rio8bdQ60
>>231

とってやがるw ワロタ・・・山南
235番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:31:58.70 ID:JLeYD50F0
>>228
さすがブルーカラーの巣窟
236番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:38:59.74 ID:J7qa4NmQ0
>>233
おれ25だけど原付のみ
今は来世の選択中です
237番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:39:43.64 ID:KJHKElph0
>>95 のID
238& ◆RxZuMGGJto :2006/04/17(月) 08:45:12.74 ID:TfyJvY+x0
人間関係が極力少ない仕事ができるぞ免許ありゃ
俺、免許もっててよかったよマジw
239番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:46:18.72 ID:IC8ZUnxN0
免許持ってるけどただの身分証として使ってるだけだな。

教習所以来運転してないから、もうどれがアクセルでどれがブレーキかもわからん。

全部忘れた。

でもこんな俺が運転しても違反じゃないんだ。

どうだすごいだろう。
240番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:09:07.89 ID:rkwk4bgC0
友達が同姓同名なのでビビった。でも年齢違ってた。
241番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:13:48.34 ID:n4HcXUqQ0
>>233
>>236
今すぐ教習所に行けばよろし
242番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:23:49.96 ID:q8QjsN5a0
免許持ってるのに車を運転しようとしないやつって
女に興味ないの?
243番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:23:51.43 ID:73UfzLgU0
疑問
>>36の 20〜24歳 男86.3%  女76.8%
って?この年代で14%も取得してないって?このまま免許なし?
都会にいれば不自由しないから取らないの?
244番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:23:56.48 ID:bHhZGlJ1O
年を取れば取るほど取りづらいぞ
245番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:40:18.30 ID:Jc59eSKu0 BE:294956257-#
>>243
ヒント:引きこもり
246番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:48:27.21 ID:8XTVPGApO
栃木県で日産の車の不買運動汁!
247番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:51:13.10 ID:ucGqTCbe0
車は毎日の様に乗ってるから別にいい。安全運転を心がけてる。
問題はフォークリフト。免許あるけど中々乗る機会がない。慣れときたい。
248番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:54:42.67 ID:2ifNcpkP0
ガキの頃遊園地のゴーカートで事故って鬼のように鼻血が出て以来、乗り物系はトラウマで30過ぎた今でも免許持ってない
249番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:54:46.84 ID:MTtLO5iM0
目が悪いんじゃないの?
250番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:55:47.96 ID:ZunmWdaLO
オレの経験上、車でほいほいついてくる女はぶすな金持ちかかわいいが心が荒れてる貧乏人
251番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:57:46.33 ID:73UfzLgU0
>>245
そんなにはいね-だろw いくらなんでも
252番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:58:20.38 ID:H3zcQv3b0
>>247
たまに乗る奴が非常に危ない。前にトラックに特攻かけて
運転手に怒られた奴いる。俺は壁を削ったくらいだな
253番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:59:04.94 ID:MTtLO5iM0
両耳が聞こえなくても普通免許取れるからな
取れないのは両手(両足)欠損と、視覚障害くらいか
254番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 10:03:43.62 ID:v+dA5mUu0
>>243
高卒乙
255番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 10:16:59.50 ID:Rio8bdQ60
ドミンゴ
256番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 10:17:10.76 ID:73UfzLgU0
>>254
高卒とか大卒とかど-でもいいんだが、身体的に取れない人は別にして
おかしいだろう?俺らの年代(30代)から60台で「免許無い」って人は

なんかあやしい人?だぜ。
257番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 10:31:22.53 ID:QnYRYDVc0
ぢつわ普通免許持って無いニートの俺だけど、金は多少余裕が有る。
やっぱ、免許有った方が何かと有利かな?
面倒だけど取りに行くかな。
258番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 10:40:34.93 ID:Kx3N2jCq0
イケメンが免許取って街をドライブ→キャー 乗せてください!
ブサメンが免許取って街をドライブ→女子児童を狙う不審者
259番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 10:40:46.58 ID:NU3GnynOP
>>253
Z武は両手足ないけど免許持ってるよ
260番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:11:36.56 ID:MTtLO5iM0
>>259
特注の車で、アゴかなにかで操作してるらしいね

すると、免許が取れないのは目が悪い奴だけ、ということになるか
261番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 15:13:11.69 ID:9Ih94+330
>>259
Z式はどうやって免許の筆記試験受けたんだ?
教習所or試験場にそんな特殊な車が置いてあるのか?
262番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:13:03.40 ID:gK9BsVcU0
>>247
つ派遣
派遣先で修行すればよろし
263番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:14:56.25 ID:Iq88mvC80
俺男だけど車の運転めっちゃ下手なんであまり運転したくない
だからそれを認めてくれる女がタイプ
264番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:20:12.07 ID:gK9BsVcU0
ぶっちゃけ車のATもMTもフォークリフトもなれりゃ馬鹿でも運動オンチでもだれども乗れるよあんなの
肝心なのはなれだななれ
ハンドル握ってる時間が長ければ長いほどうまくなるよ
このごろ50歳くらいのおばはんでも2トンのトラック平気で運転してるしさw
265番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:23:11.37 ID:Iq88mvC80
車の運転って優柔不断な人って向かないよね?
俺がそうなんだけど
判断が難しいよ
あと狭い道で人が歩いてるとおどおど運転しちゃうし
266番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:23:41.54 ID:aO9Qj5ay0
今週号の週刊プレイボーイけっこう面白いこと書いてあったな。
運転免許証データベースを利用した、顔面Nシステムが稼動しているそうだ。
これで運転免許を持っているやつは、いつどこに居たのか、追尾が簡単だ。

WEEKLY PLAYBOY ONLINE 4/25 No.17
http://wpb.shueisha.co.jp/mokuji/index.html
街に駅に急増中「顔面Nシステム」その恐るべき威力!
267番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:24:46.28 ID:I/quGSL1O
免許あるけど、車ないので運転しない
268番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:25:37.99 ID:gK9BsVcU0
>>265
だから慣れだって
決断をせまられるほどたいしたモンじゃないよw
判断も慣れれば自然にできるようになるよ
269番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:26:46.93 ID:QkphKRTJ0
>>258
あわわあわわーーーーーアッーーーーーーーー
もう車に乗れない
270番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:26:50.64 ID:wmZJiLFA0
二輪も四輪も両方持ってる俺は勝ち組
271番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:27:48.74 ID:sqg4yyYM0
運転は慎重なほうがいいよ
狭い道でも馬鹿みたいに飛ばす奴は氏ねと思う
272番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:28:13.15 ID:gK9BsVcU0
二輪も大型四輪もフォークリフトも持ってるけど覇権の俺は負け組w
273番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:29:01.81 ID:Iq88mvC80
>>268
一回事故りそうになって恥ずかしい思いしたから中々乗る気になれないんだよな
ていうかもうそれ以前に方向オンチだし
よく皆迷わず遠出できるな〜って思う
俺なんてちょっと近場でもすぐ迷うorz
274番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:29:27.55 ID:BI42koyN0
ド近眼だと視野狭いし、鳥目だし、一応視力検査でパスできても終日運転はヤバイよな
275番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:30:18.55 ID:gK9BsVcU0
>>271
そうそうおどおどしてるやつのほうが事故あんまりおこさないんだよな
俺もそうだもの
狭い道なんか自転車くるんじゃね?とか小学生とびだすんじゃね?ばばぁとびだすんじゃね?
とか臆病なほどに心配して運転してる
276番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:32:37.50 ID:IJMAOmpL0 BE:221076083-
とりあえず自動車も二輪(大型)も持ってるんだけど
自転車に乗ってる。
通勤は自転車が最速なんだわw

で、雨の日だけ車で通勤してる
バイクは完全に趣味だから週末にちょこちょこ林道を走る程度
277番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:33:32.82 ID:gK9BsVcU0
>>273
>一回事故りそうになって恥ずかしい思いしたから中々乗る気になれないんだよな
もうこりゃ根性でクリアするしかないな
俺も死にかけたり引きかけたりしたけどさw
まあでも慣れりゃソレも減るよ
んで道は俺も東西南北あんまりわかんない俺でも慣れて覚えたんだしとにかくハンドルにぎればいいお
道に迷うのも練習だから
278番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:49:47.88 ID:2dC4O9zuO
車の免許って本当に持ってない人いるの?ってくらい男なら誰でも持ってるな。
一番悔しかったのがクラスでいかにも鬱病っぽい、学校に何しにきているのか分からないような奴が早々に免許を持ってた。
成績も凄く悪いのに何故とれたのだろうか?w

指導員と喋ることもあると思うんだが・・・
まぁMTで取るのがデフォだと思うけど、最低AT限定でも免許は一般人ならいると思う。
279番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:21:03.10 ID:ePuPtYMQO
身分証が欲しいんだけど、やっぱ免許証が一番なのかねぇ?
パスポートは持ち歩きに不便だし…。
280番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:23:25.54 ID:gK9BsVcU0
まあ免許なんてくだらないもんだけど取っといたほうがいいよ
こんなくだんねえもんでもなけりゃ馬鹿にするアレも世間にゃ多いしなw
281番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:23:56.26 ID:8TGAnUgP0
免許取るタイミングっていくらでもありそうなんだが限られてるんだよな。
高校出て「次」へ行く前に取得しとくのが一番いい。
282番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:27:30.55 ID:gK9BsVcU0
免許なけりゃ山パソかライン工しか選択できなかった俺が断言するけど
免許持ってりゃウザイ人間関係は最低限で済むから絶対おとくwwww
仕事する必要のないやしは必要ないけどさ
283番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:28:02.37 ID:ZunmWdaLO
よくわからんが金と時間さえあれば誰でもとれるものに優越感抱いてるのはなぜ?
オレんちは冷蔵庫あるから勝ち組と言ってるようなもんだろ
284番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:28:27.28 ID:2dC4O9zuO
>>279
やっぱり免許証が一番だと思うよ。
俺も昔は保険証とか持っていってたけど不便だったし。
285番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:30:01.63 ID:gK9BsVcU0
>>283
そんなものぐらいしか自慢できるもの持ってないんだろw
あんなのだれでもとれんのにな
286番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:30:02.74 ID:l/VTJJ+10
矯正視力でも左右合計が規定値に達してないから取れない
287番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:31:57.68 ID:nJ8HyT0x0
>>283
冷蔵庫は大事だよ
288番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:34:17.92 ID:lqvUu0yBO
>>283
冷蔵庫すら持ってないなら馬鹿にされて当然だろ
例えが下手
289番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:42:40.50 ID:wryKg+6M0
中卒の奴に俺は高卒だぜイエーイと自慢してるようなもん。
感覚的にこれが近いと思うんだが。
290番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:43:06.21 ID:gK9BsVcU0
おまいら知ってるかどうかしらないけど虎海苔ってDQNも多いがヲタも多いんだよね(俺もヲタだけど)
理由は人間関係少なくてすむからってやし
俺の先輩で鉄っちゃんがいたんだが虎海苔になった理由が地方に行けて珍しい電車見れるからってのいたしww
まぁちょっと体力あったらお勧めだなこの仕事(おんにゃのこ並の体力でいけるとこもあるし)
今の虎は快適だからあんがいラクだよ仕事
291番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:47:23.97 ID:A3M5GUHG0
うちの弟も免許もってないなー
「車でヒトをはねるのが怖い」とか言って
もう24歳なのにwwwww

おっさんになってから一人若者に混じって教習所にいくつもりなのかね。
292番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:48:45.81 ID:6T0tYVO90
>>279
パスポートは現住所が証明できない
293番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:51:52.09 ID:9Xe99GMW0
ゴールド免許ですが車が買えません><

免許取ってから一度も運転した事ありません><
294トナカイ先生 ◆pYcQXX7C9M :2006/04/17(月) 18:02:07.79 ID:wtbGxfXTO
(´ω`)俺のミニ一年落ち一万キロ
200万でうってやるよ

SCとアリストあるからいらなくなった
295番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 18:04:31.88 ID:lc0kfs6d0
宮崎勤も普通免許と車持ってたよ

日本で持ってないの、メクラくらいじゃね?
296番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 18:11:11.96 ID:fo0htdgn0
大体、2週間やそこらでほとんど誰でも運転出来るようになるのっておかしくね?
あんな多方面に注意する必要があるもの、どう考えても運転出来るようになると思えないんだけど。
297番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 18:35:38.44 ID:9C31T5Jx0
二輪は公道で一度も運転しなくても交付されるよな
始めの頃なんて怖くて右折できなかったし
一度くらい路上教習やるベッキーだと思う
298番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:07:50.38 ID:imM/GM4y0
車にあまり興味が無くて、まだ免許持ってないし無免許運転もしたこと無いから、
夢の中でも車の運転の仕方が分からなくて、敵から逃れようと必死でもずっとバックで走らせてたりする
こんな俺でも免許取れるのかね?
299番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:09:07.55 ID:hIkvv6kQ0
>>291
おれの兄貴か?
300番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:10:57.24 ID:BINfzMHz0
>.296
2週間で取れたら誉めてやるよ
合宿でも1ヶ月必要なのに・・・
301番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:20:13.31 ID:fo0htdgn0
>>300
今はそんなに掛かるようになったんだ…。

ってことじゃなくて、人間の何割かはガチで最初から運転に適さないんじゃないかってこと。
もう2000時間超えてるけど免許取れないとかいう話って聞かないじゃん。
いくらやったって駄目な人って結構いると思うのに。
302番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:25:03.65 ID:4PnLnQUs0
ホントに頭が人よりもちょっと悪くて免許持ってないやつもいる。
303番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:25:55.08 ID:SFLrWCye0
自覚してるダメな奴は身分証明書になってるけど、自覚してないババァとか平気で運転してる現実
304番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:26:13.93 ID:3fxLI7hR0
金が無くて免許取れない
親は出してくれなかったし
305番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:29:26.59 ID:FN5aY+uM0
住吉区住人なら阪堺電車があるだろう。
デートにはうってつけだ。
306番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:29:51.06 ID:LPu1hLoe0
>>297
確かに原付(50cc以下)は筆記試験だけで事実上免許を取れるから危ないよね。
307番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:31:28.06 ID:HdEJ7oj40
俺なんてAT限定だけどな・・
彼女がその事実を知った時、「私と同じだね」って薄ら笑いを・・
308番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:33:55.16 ID:HPgdJHST0
俺の家族、誰も免許持ってないですよ。
不便でしょうがないです!><
俺だけでも取っておくか…。
309番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:36:13.40 ID:Rio8bdQ60
ドライブ・・・ YOUのハートもハイウェイスター♪
310番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:36:20.90 ID:9C31T5Jx0
>>300
嘘こくな
合宿なら最短二週間で取れるだろ
311番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:37:45.54 ID:9C31T5Jx0
>>306
中免はもちろんのこと
原付も仮免出して路上教習させるべきだよな
怖すぎる
312番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:38:14.46 ID:hECNU0dg0
>>309
昭和の時代のようなセンスを見た
313番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:38:16.15 ID:d+d9KXq70
>>306
原付だけを持って、車を運転しても無免許運転にはならない現実
314番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:41:59.57 ID:9C31T5Jx0
ここらで和む動画を投下
http://www.youtube.com/watch?v=UP-qcDWIFUo&
315番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:41:59.87 ID:fo0htdgn0
>>313
そうなの? もちろん他の罰則はあるだろうけど。


ぶっちゃけ、もしかしたらマジな検問でも免許の右下ろくにチェックしないでほとんどスルー出来ちゃうのかも。
316番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:43:43.35 ID:9C31T5Jx0
誤爆した
俺は断じてモーヲタじゃないからな
317番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:48:16.64 ID:Fihq/Fyg0
普免も大型2輪も持っていたが今となっては過去の話・・・・

あるのは車と駐車場・・・・

もう一回早く取れる身分になりたい・・・・


ドライブデートとか真夜中のSAの雰囲気とかオープンで海岸沿い走った頃とか思い出すと涙が出てくる・・・
318番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:50:21.41 ID:fo0htdgn0
>>317
mntr?
319番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:50:54.81 ID:ayB2uX9W0
俺は酒飲みで仕事帰りに立ち飲みツアーやるんで
数年前にクルマ放棄しました
免許はそのまま持ってます
駅から徒歩10分スーパーまで徒歩五分なんで
不自由はしてないね
320番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:53:55.71 ID:57JvQNzm0
>>317
ムショアガリ?
321番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 19:54:37.70 ID:QKcnt/NDO
AT限定の奴がMT運転したらどうなんの?違反?
322番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:11:02.97 ID:Fihq/Fyg0
>>318
いぇs

激しく後悔してるわ・・・

お前らも法規ちゃんと守れよ。
舐めてると俺みたいになるぞ。

車あるのに乗れないってどんだけ苦痛か・・・
維持費やガス代浮くが前より行動的じゃなくなった、電車とか酒飲めたり寝れるからいいけど人ウザイしタルイしデートもろくにできん。

323番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:12:43.23 ID:G8V8Y6aI0
2種免許って普通免許取得してすぐに受験できるの?
それとも普通免許取得してから数年経ってからじゃないとだめなの?
324番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:12:43.15 ID:wWl8qTbK0
>>321
免許条件違反
325番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:13:06.74 ID:KQNu9rWj0
>>238
仕事何してるの?
326番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:14:52.61 ID:9C31T5Jx0
>>323
2年以上経ってないと駄目だったような
今時タクシーは儲かりませんぜ旦那
327番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:16:32.34 ID:apWR1a7B0
>>323
一種免許取得後3年だったかな
別に普通免許じゃなくても自動二輪とか大特でもおk
328番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:17:11.87 ID:G8V8Y6aI0
>>326
でも資格持ってればいつか役に立ちそうだけど・・

というか住んでる地域にもよると思うけど、2種免許って取るの大変じゃない?
よくあんなに道路覚えられるなって思う
329番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:17:29.90 ID:nOEBo2cf0
>>321
無免許運転じゃね?
330番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:18:55.59 ID:vKe64QZT0
俺は30になってから免許を取った。
331番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:19:30.40 ID:G8V8Y6aI0
タクシーの運転手ってよくあんなに道順覚えられるよね・・・

22歳くらいのタクシー運転手見かけたことある。
332番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:19:41.26 ID:lc0kfs6d0
教習所って高校生や大学生しかいないんだよなぁ
当たり前なんだけど
333番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:20:51.68 ID:Op9vrYEX0
>>331
俺が前乗ったタクシーはおばちゃんが運転手で
カーナビ使ってたな
334番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:20:58.60 ID:3NEYIkfp0
免許は取って当たり前みたいな風潮が
教習員を図に乗らせる
335番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:20:59.29 ID:G8V8Y6aI0
自分も2種免許取りたい。でも頭悪いから無理かなって思う。
どういう試験なのか知らないけど、タクシー運転手みたいなこと自分に出来ないかな・・・。
諦めた方が無難かな
336番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:21:24.69 ID:vKe64QZT0
>>332
主婦もいるよ。
337番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:21:51.05 ID:44JNf6CU0
教習所行かないで受かった。AT限定だけど・・・・
338番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:22:02.96 ID:G8V8Y6aI0
>>333
まじで・・?
そんな簡単なの?

2種免許あればちょっとは将来に役立つかなって
339番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:22:21.05 ID:3fxLI7hR0
>>332
夜とかなら社会人もいない?
学生時代に取り逃したから、なんか学生と混じって授業受けるのは嫌だなぁ
340番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:23:22.22 ID:qPEcq4lH0
目が悪いの
341番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:23:40.90 ID:OSJzKHcK0
今年の1月に1ヶ月かけて取ったwwwwww
23歳で教習所通いは辛かったけど
この歳になって免許も持ってないのはやばいからなwwwww
342番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:23:50.14 ID:fo0htdgn0
>>331
俺はメッセンジャー(自転車便)なんてものをやってたけど、
はっきり言って、ひと月もやれば道なんてイヤでも覚える。
雲助なんて稼業はそんなもの。
343番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:25:26.07 ID:zKdJWvPn0
35こえてから 普通免許 と中免とりました その後バイクにはまって大型とって嫁に内緒でドカのmonster S4R買いました
そして 離婚危機が訪れました
344番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:26:16.97 ID:G8V8Y6aI0
>>342
そうなの?

代行のアルバイト一年くらいやったフリーター知ってるんだけど、2種免許取るのかなって思ってたら
取らないで代行のバイトも辞めちゃった。
だから2種免許取るのって大変なのかなって。
345番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:28:54.78 ID:G8V8Y6aI0
2種免許取りたいなあ
頭悪いから無理かな。。。
346番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:30:26.45 ID:HtfRtxxv0
大学に進学する香具師は大学に入ってから免許を取るのが普通だと思うけど
高卒の教官に馬鹿だのコケだの罵られても挫折しないように
347番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:33:55.61 ID:Fihq/Fyg0
>>346
そんな罵倒する奴なんているのか?
むしろいい人や優しい教官ばっかだったぞ。
お前が罵倒されるくらい下手だっただけだろ?
348番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:36:03.66 ID:/UP/sCP30
良くなったのは最近になってからですよ。
昔はホント酷かった。
349番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 20:45:15.44 ID:Q0wWEqlv0
事故ったやつに聞きたいんだがなんでそうなったの?
350番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 21:17:25.39 ID:HtfRtxxv0
>>347
田舎の車校は酷いもんだぞ。
教官も選べないしな。
学校の近くでも良かったんだが、家から遠いのでな…
351番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 22:09:15.66 ID:Fihq/Fyg0
>>350
俺の行ったところも教官なんて選べなかったぞ。
てかあまりに運転下手とか態度や要領悪いからだけだろ?
そんな奴クレームきて一発でクビだよ。
352番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 22:14:36.01 ID:fo0htdgn0
知り合いの女の子で教官に罵倒され続けて、ある日とうとう実地の途中で泣き出しちゃったのがいた
353番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 22:23:38.84 ID:4VU6/tA+0 BE:323093568-#
ケームショで自動車免許ただで取らしてくれるから
入れw
354番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 22:25:32.02 ID:uAX56jC80
ぽんぽん姐
355番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 22:25:54.47 ID:Rio8bdQ60
女性教官か・・・卒業式で帽子放り投げたいw 
356番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 22:28:47.03 ID:HPgdJHST0
>>353
まぢ?他にも資格とか取れるん?
357番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 22:32:28.98 ID:fo0htdgn0
>>353
下手なポリテクセンターより恵まれてるな
358番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 22:33:41.19 ID:Fihq/Fyg0
>>352
そう考えると教官て無料でSプレーし放題だな。
359番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 22:36:10.91 ID:NCKtr1ri0
違うだろ、免許取消になってたのが事故って捕まったんだろ


それが住吉クオリティ
360番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 22:37:23.95 ID:+NTPbyhO0
>>352
ストレス解消にやられちゃかなわないね
361番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 22:37:30.85 ID:5anOtk0o0
>>355
それなんてトップガンだっけ
362番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 22:38:16.19 ID:UhavWAit0
今そんなにきつくやったらクビになりかねん。
どーでもいいことでクレームくるし・・・・。
もー知らんよ、俺は。
道路に自分勝手な奴が激増してるから怖い、本当に・・・orz
363番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 22:39:30.79 ID:5anOtk0o0
運転が下手なヤツはセックスが下手
364番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 22:45:35.27 ID:yhCi1Mf10
俺が大型取りに行ったとき教官に聞いたらその教習所で一番すごかったのは
大型二種とった60オーバーのおばさん。

本人曰く「一度バスを運転してみたかったから」だと。ワロス。
365コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw
運転手に運転させる立場になりたい...
結局、善良な市民が人殺しになる最大の原因って交通事故だよね。
テラコワス