PS3、SPEがなければ性能はPentium 4の1/5以下の可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
★2.4GHz駆動のCELLでAutodeskの開発した布シミュレーションを実装した場合と、
同一のものをPentium 4 3.6GHzクラスのCPU(おそらくAthlon64 3600+を指し示していると思われる)で
実装した場合との比較では3基のSPEでPentium 4 3.6GHzクラスCPUの2倍の
パフォーマンスを記録。注目すべきはSPEを使わないPPE(VMX使用)のみのケースで、
この場合はPentium 4 3.6GHzクラスCPUの20%程度のパフォーマンスしか出せていない。
この値を見る限りではPPEの浮動小数点ベクトル演算性能は高くない(相当低い?)ということが言えそうだ。

■ まとめ〜PS3はSPE命。SPEがなければXbox 360以下かPS2並?!

 こうしてみてきて、おぼろげに見えてくるのは、CELLが3.2GHzという
高クロック動作していながらも、そのメインCPUともいえるPPEにはあまり
余裕がないなということ。これは、インオーダー限定の命令実行形態や
浮動小数点演算の遅さといった弱点が響いていることなのだろうか。

 GDC2006期間中、何人かの開発者達から「PPEだけだと局面によっては
XboxやPS2のCPUの方が速いと感じる」というボヤキを聞いたが、
なるほど、こうした結果はそれを裏付けるものかもしれない。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060331/ps3_2.htm
2番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:15:24.20 ID:4qTNyGeG0
>>1
さぁ、はやく折るんだ。
_______________
|\                  /|
|  \               /  |
|   \            /    |
|     \         /     |
|      \      /      |
|        \   /        |
|         \/         |
|         /\         |
|        /   \        |
|      /      \      |
|     /         \     |
|   /            \   |
|  /               \  |
|/                  \|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:15:41.17 ID:2vtmBMWq0
ゲハ板でやれ
4番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:15:48.86 ID:egZHlJcz0
持ってて良かったNINTENDO-DS。
5番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:16:02.75 ID:20KqCsRR0
そうだったのか。。。もうPS3買うのやめるよ・・
6番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:16:06.29 ID:1sYv0gPw0
F1カータイヤが無ければ自転車以下
7番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:16:15.84 ID:+JUITme30 BE:108909825-#
持っててよかったCeleron D
8番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:16:20.18 ID:ePh5sA/10
んじゃみんなDSとレボリューション買えばいいじゃん
9番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:16:33.65 ID:0XfbBvTF0 BE:298056839-#
ソニーオワタ\(^o^)/
10番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:17:18.15 ID:2UI31V0A0
布?
11番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:17:40.30 ID:ySLE4CtC0
PS3オワタ\(^o^)/
12番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:17:45.03 ID:uDCQi4G30
まったく>>1理解してないというか読んでないが
SPEってのがあるならいいんじゃね?
ないPS3も出るのか?
13番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:17:51.65 ID:qp6RV6GX0
PSP?
14番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:18:05.96 ID:XYnh0uqn0
>>2
さぁ、はやく折るんだ

|\
|  \               
|   \            
|     \             
|      \            
|        \          
|         \         
|         /\         
|        /   \       
|      /      \      
|     /         \    
|   /            \   
|  /               \ 
|/                  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
15番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:18:07.93 ID:HlUwZVmn0
最後に笑うのはアタリ
16番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:18:11.78 ID:OxeYFE/c0
>>1
>■ まとめ〜PS3はSPE命。SPEがなければXbox 360以下かPS2並?!

まあ、十分じゃねーのw
17番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:18:12.85 ID:+GowoAvKO
意味がよく分かんないけど
18番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:18:39.61 ID:AWfzBp3N0
PS2のときもメモリかなんかでDC以下とか言ってたのがいたな
19番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:19:19.80 ID:wPCd7tMB0
|\
|  \               
|   \            
|     \             
|      \            
|        \          
|         \         
|         /
|        /
|      /
|     /
|   /
|  /
|/
20無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/04/13(木) 21:19:22.96 ID:BXW1Rlc/0
SPEってなんや?
21名無し募集中。。。:2006/04/13(木) 21:20:02.75 ID:HlUwZVmn0
ゲーム機はスペックじゃないなんてことはスーパーファミコンの時代から言われてたような
22番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:20:08.25 ID:VnckbtLV0
>>1
>3基のSPEでPentium 4 3.6GHzクラスCPUの2倍のパフォーマンスを記録。

これも相当遅くないか?
23番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:21:03.03 ID:O0Md18i80 BE:116351982-
>>1
もう4月13日だぞ。
建てるならもっと早くに建てろよ。
24番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:21:22.26 ID:92yqZBdO0
じゃあSPE使えよって思うのは俺が素人だからか?
25番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:21:35.32 ID:vhgXA6Lb0
ターボ車、ターボがなければ一般車両並み!
余裕ないよね!

とかいってんのと同じってこと?
26番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:21:47.65 ID:ZfFbHh8J0
>>19
そっちかよw
27番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:21:52.95 ID:/ZRqd/660
レボリューション買いませんw
28番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:21:52.81 ID:GP/2BNRw0
友達同士でスーファミのボンバーマン2とかやったらすっげー楽しいんだけど
29番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:22:09.01 ID:SZ+kLGSL0






________
|         /
|        /
|      /
|     /
|   /
|  /
|/
30番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:22:22.27 ID:akup7AAD0
レボリューション、レボコン無ければ大惨敗ww愉快〜
31番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:22:32.40 ID:EFBvPNzG0
そにーぴくちゃーずえんたーていめんとがどーしたって?
32番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:22:55.41 ID:4qTNyGeG0
|\
|  \               
|   \            
|     \             
|      \            
|        \          
|         \ 
├──────→         
|         /|
|        /  |
|      /   |
|     /     |
|   /      |
|  /        |
|/         |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
33番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:23:15.14 ID:i56NH4HE0
        
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|        / .|
|      /   .|
|     /    .|
|   /      .|
|  /       .|
|/         .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
34番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:23:16.84 ID:swnyhfcH0
                ,. -一……ー- 、
                /::::{:/::::‐-:、:::丶:\
                 /:::::/´ ̄ ̄__\、::::l,. -―、
              /::::// /:: ̄、:\::::ヽヽ≦、ス=、、
           /::::/::|,.イ:l::丶::::::::\:X:::',:::ヽ、 ヽハ ',ヽ
           f´ ̄!:::::l:_|_|\::\--/,r=ミ|::::::lヾく:l::', | |  オツムは大丈夫?>>1
          ヒア_|:l::::|::N,≧ミ、トゝ ハ心}!::::::K:ヾニ二ヽ 
         ,r=ヽレ|:|::::l::|{ ト心     `'" !::::::|::!',::|ハ::! `  
        // |:|:::::ハ!、::ヾゝゞ'′ _'_,.ヘ  /::::/:::|_!:l リ
          //  !ハ//|:|::ヽ::::丶、__丶 _ノ/|:::/イ::ハヘ!ヽ_
       L!   /ヘ |:|ミニ='⌒ (⌒ヽ´ _ !イノl/ |:! ! !L_
           〈_{  ヾ.,!/  , ´ \ ∨,.‐、|  l:| |ノ   !
                __!\ /   __ム  V⌒!   !:! !   ハ
             /__レ-〈  / f´ ヽ. '. __! //./-‐ '´ /
                 ヽ! |r'   \l__ V/ /-‐   /
                 「 ! {  `\_f_ノ∠ミヽ! /
               / ヽ`ヽ.二ニァ'V∠二ハ }},!-'

35Σ ◆projectlUY :2006/04/13(木) 21:23:34.95 ID:YqGF0bmI0
先生!SPEとかPPEとか意味がわかりません
36無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/04/13(木) 21:23:37.81 ID:BXW1Rlc/0
レボコンに最適なモニタは何インチなのか
37番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:23:50.43 ID:dQRYhhhQ0
内野安打を除外するとイチローの打率は糞
とか言ってるようなもの?
38番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:23:56.65 ID:7+dQP1270
毎日PS3のスレたってるけど何なんのよ
39番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:24:28.41 ID:ztYbXXfk0
レボコン無いことなんかないのになw
煽りも低脳にしかなりえない
40番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:24:41.78 ID:SZ+kLGSL0
>>36
SFCのスーパースコープは、ちっこいTVでもおk
41番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:24:50.83 ID:/2QPE/Fr0
ソニー終わったなw
42番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:25:09.84 ID:tn4R2e1K0
>おそらくAthlon64 3600+

ねーよ
43番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:25:23.36 ID:Yp3CQ3uj0
                i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
44番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:25:33.95 ID:ztYbXXfk0
>>36
ガンコンとは違うから関係ないようだ
45番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:25:47.40 ID:+9LtPFk50
PS3にはPSEマークが付かない

に見えた
46番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:26:00.45 ID:4NesX4Ic0
同じネタで何度もスレ立てるなよ
47番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:26:29.77 ID:ePh5sA/10
>>38
立てなきゃ気が済まないんだよ
48無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/04/13(木) 21:27:26.43 ID:BXW1Rlc/0
>>40
>>44
そうなんか さんくすこ 
49番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:35:29.02 ID:INk9PJK20
|\
|  \       
|   \
|     >
|   /
|  /
|/
50番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:36:21.52 ID:ZfFbHh8J0
___
|   /
|  /
|/
51番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:36:28.95 ID:6G5FAdKt0
52番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:38:11.22 ID:bbGLdMIo0
PS3でときメモ初代の絵を綺麗にして発売してくれ
3D化は勘弁な
53番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:39:49.57 ID:9X+bfrWW0
なんだ全然大したことないんだな
54番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:42:17.81 ID:gS7zzYyg0
>>22
一時期GKが持ち出してたベンチの値から考えたら相当遅いな。
あのベンチ、Cellの項目だけestimated(見込み値)とかsimulated(模擬値)ばっかだったけどw
55番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:45:19.45 ID:20KqCsRR0
もう世間にはPS3は超ウルトラ高性能だって、刷り込みが既に完了してるから
問題なしだな
56番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:46:52.70 ID:dfx8Z84S0
___
\  /
 \/
57番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:47:53.61 ID:FeYQkCRD0
ハイスペックで糞ゲームじゃ意味ねーんだよ
58番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:49:30.16 ID:8TdyQ7cF0
PS3なんて誰が買うんだよ
59番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:50:21.66 ID:aA+PsCDw0
SPEって一部の処理に特化したDSPみたいなウンコだろ?
60番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:53:14.10 ID:lkbjzOzn0
_
|/
61番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:53:22.42 ID:DPyyn8pxO
昔のCPUとコプロの関係みたいなもん?
正数演算に特化して
浮動小数点演算は別にやらせるみたいな
62番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:54:00.43 ID:CKXL7fPr0
よくわからんがソニーがまともなソフト作らないとPS3うんこになるってこと?
外注ならともかくソニー製だとしたら後5年はPS3でまともなゲーム出ないな
63番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:54:23.66 ID:4qTNyGeG0
64番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:54:54.67 ID:UVN8gCoP0
そにいがんばれぇ
65番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:58:05.38 ID:ugNW05++0
XBOX360にCPUが無ければただの箱
みたいな?
66番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:58:15.47 ID:q9dmTIMk0
これでPS3が実質2と大差なかったら・・・
67番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:58:30.69 ID:4qTNyGeG0
68番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:59:11.18 ID:e+w8f6JP0
69番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:59:13.05 ID:QHXz99o+0
ほうほう、なるほど。
まぁ、俺は良く分かったけど、何言ってるか分かんねーよ日本語で喋れ、
とか思ってる奴もいるかも知れないから、とりあえずお前説明してやれ。
70番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:59:43.28 ID:OcKjhuaZ0
糞杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:00:05.35 ID:4539Yrt50
72番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:00:59.54 ID:mdu0vRLg0
>>69
アスランはキラと一緒じゃないと駄目なコ

ステラはエロかわいい
73番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:01:09.15 ID:gS7zzYyg0
まあそれでもメモリがタップリあるぶんPS2よりは組みやすいんだろうな…
メモリないのが一番辛いからな…
74番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:02:41.98 ID:VGedkvr80
また、ソニーのハッタリスペックだったって事?
75番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:03:13.87 ID:vhgXA6Lb0
>>72
ワロス
76番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:11:25.15 ID:S6GgYN6M0
とにかくゲームの場合、シングルスレッドをいかに速くブン回すかが重要だからなあ…
にしても、>1どおりだとするとマジ予想外のショボさだべ

CellのCellによるCellのためだけのコード…みたいなのは、いまさら流行らんような気がするし
77番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:13:54.09 ID:sz9dKzeq0
>>28
ボンバーマンは新作が360で出る。LIVEでオンライン対戦可能。定価3129円。
グラフィックが一新されてて、一度見たら忘れられんぞ。
http://www.hudson.co.jp/gamenavi/gamedb/softinfo/bomb_actzero/
78番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:15:14.54 ID:gS7zzYyg0
並列の速度なんて理想状態での話だし
ゲームみたいな(必然的にそうなる)汚いコードの場合、
理想状態を保ってる時間って僅かだしな。

ラムジェット積んで、最高速で戦闘機の性能語ってるような状態
79番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:31:16.23 ID:ESD2R3js0
エロゲだせばいいんだにょ
80番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:36:46.02 ID:l4kvUXG/0
SPEを使わない事を想定する意味があるのかな
81":2006/04/13(木) 22:36:58.06 ID:Ah1rTJto0
82番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:38:01.16 ID:OxeYFE/c0
>>80
SPEを使うのが難しいからこういう話になってるんジャマイカ
83番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:38:21.49 ID:iE9KS+m30
専用計算コア6つ(7つ)に遅い汎用機がひとつと
それなりに早い汎用プロセッサが3っつがどちらが組みやすいかですな
84番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:38:21.64 ID:JDAPtSn90
>>71
気のせいかな、下の画像のデスノ風のイラストの4コマ(?)漫画のセリフに物凄く親近感を覚えるww
85番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:38:27.30 ID:92yqZBdO0
>>77
ちょwwww
ハドソンに何が起きたのwww
86番組の途中ですが名無ιです:2006/04/13(木) 22:39:25.83 ID:wjjsdHSw0 BE:22799322-#
叩きたいのは分かるけど、
これってグラボをCPUとして使ったら低性能みたいな、
くだらない比較だと思うよ。
87番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:39:56.72 ID:VGedkvr80
>>77
すげーなこれw
ほんとにこれがボンバーマンかよ!!
88番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:40:01.23 ID:QE/mpUnQ0
>>77
これはバカ売れ確実だな
89番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:42:24.57 ID:VGedkvr80
でもやっぱりボンバーマンだな、すげー迫力あるけどw
http://www.hudson.co.jp/gamenavi/gamedb/softinfo/bomb_actzero/view/images/sc_10_2.jpg
90番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:43:20.16 ID:51s5AtsP0
>>77
なにこのメタルなボンバーマンは。
まじでただの爆弾魔じゃねえか!
ファニーでキュートなものがカケラもねえじゃん。
91番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:44:19.10 ID:VGedkvr80
92番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:45:35.70 ID:sz9dKzeq0
脱線ついでにトレイラーも晒しとこう。なんかスレの方向を変えてしまった気がするがw
http://xboxmovies.teamxbox.com/xbox-360/2946/BOMBERMAN-ActZero-Teaser/
93番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:46:38.92 ID:02HdBLRz0
>>78
だんだんXbox360が欲しくなってくるよお兄ちゃん
カルドセプト
ブルードラゴン
今全部そろってたらまずい…
94番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:46:50.78 ID:4qTNyGeG0
ボンバーマンっつーより
ボンバメェンッ っ感じ。







ボンバメンッ♪
ボンバメンッ♪
ボッ!ボッ!
ボンバメンッ♪
95番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:47:10.44 ID:5OIbJruO0
ロードランナーもイラストは確かこんなだったし
96 ◆65537KeAAA :2006/04/13(木) 22:47:34.40 ID:UUyjson00
つまり、PCEが無ければ未だに高いROMでゲームをやってたと?
97番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:48:32.51 ID:cIp8omq60
98番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:49:25.76 ID:q9dmTIMk0
無駄に設定が重くなってるな
99番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:49:44.27 ID:XbD7N6xD0
なんだこれ?
ばかじゃねーの
すっげーわ
ボンバーマンワロスw
100番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:51:10.76 ID:16N6ni5M0
暖房器具でもないくせに無駄に熱を発生する物体はもういいよ。
最近発熱の多いものに嫌悪感を抱くようになった。

 不効率で 「 無 駄 」 が多いなと。
101無双 ◆musouvu6yE :2006/04/13(木) 22:51:26.79 ID:bynKF8x/O
PS2がいかに神マシンであるか分かった
102番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:51:51.81 ID:+WMPMrfA0
>>68
103番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:52:10.18 ID:k2e0xC+i0
ひどいね

開発費だけ高くて性能も悪いんじゃいーとこなしね
104番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:53:37.89 ID:CuVjkzYs0
>>100
プレスコットの事かーーーーっ!!
105番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:54:47.55 ID:8eQOSdao0
性能が良くても楽しめるソフトがなければ意味なし

バーチャルSEXが楽しめるソフトきぼんぬ
106番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:56:09.49 ID:ya8Di0/s0
>>71
わらた
107番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:56:12.67 ID:4qTNyGeG0
108番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:56:33.62 ID:UNnlD6aW0
まぁレボリューションより売れることは
決まってるんだけどね
109番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:56:45.46 ID:BPGomtu20
> GDC2006期間中、何人かの開発者達から「PPEだけだと局面によっては
> XboxやPS2のCPUの方が速いと感じる」というボヤキを聞いたが

なんだ、開発機もってるんじゃん。だれだよ開発機が配られてないとかいう記事書いたの
110番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:57:16.22 ID:XXuYld2q0
SPEを使ってPS3クオリティのゲームを作ろうと思うと十数億
手を抜いてSPE無しで作ろうと思うと360どころかレボ未満

こりゃ酷いね
111番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:57:58.81 ID:K//ftfQjO
PS3でボンバー万とかやるの?
もういい加減PCゲームに移行しようや
112番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:58:03.01 ID:ya8Di0/s0
>>77
わろた
113番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:58:59.99 ID:MGr0b+gk0
>>71
わろた
そしてどことなく、ライトとニア
114番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:59:12.42 ID:gheUiDWp0
もうAthlon64 3500+をOCして使おうぜ
OSはWindowsXPベースで
115番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:59:33.82 ID:4qTNyGeG0
ボンパーマン の検索結果 約 53 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)

さすがにイメージは0件だった。
116番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:59:35.37 ID:CgM22hvR0
ゲハでやれ
117番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:59:45.48 ID:oeQsPqej0
スペックなんてどうでもいいから
壊れにくいハードにしてほしいな
118番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:00:06.21 ID:ya8Di0/s0
>>107
2コマめわろた
119番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:01:28.11 ID:iE9KS+m30
>>109
マジならNDA違反だけどなw
120番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:01:36.86 ID:cIp8omq60
121番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:02:25.05 ID:is3E3Th50
ボンパーマンは、やってることが悲惨だしかわいいキャラは間違いだ。
普通、脳みそ飛んだりします。
122番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:02:32.04 ID:i9MimNIX0
>>108
全く同じことをPSPの時DSに対して言っていたGKを思い出した。
123番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:02:32.17 ID:P9QFKGdo0
アップルはPowerPCからインテルに変えたのに、
次世代ゲーム機は全部PowerPCだね。
124番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:02:47.09 ID:aU84Ew8i0
目覚めた場所は、暗く冷たい地下室、
これは夢か? 現実か?
混沌とした意識は、
ただ「私」という存在を知るのみ
重く、固く、冷たい体…。

何故?
一体誰が何の為に「私」をここへ?

今、地上への脱出が、
生延びる為の戦いが始まる。

BOMBERMAN
Act : Zero
125番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:03:10.63 ID:cXsivuXd0
>>107
なにこれ つまんないネタかとおもったらマジ?
126番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:04:07.67 ID:XXuYld2q0
>>125
4枚目以外はガチだぞ
127番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:05:52.33 ID:6EmE1Xvw0
>>102
.
128番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:06:17.44 ID:gheUiDWp0
ボンバーマンにはトンでもなく引き付けられるが5分で飽きると思うわ
トゥットゥルトゥットゥットゥーー!って開始音も無くなるんだろうな
129番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:16:08.72 ID:+yFhxvqO0
32bit x 2のサターンがPS1にグラフィックで負けたのを思い出した。
今度はチョニーが同じ間違い起こしてるのか。
130番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:16:53.35 ID:xDIbGbmT0
炸薬で壁に穴をあけて進むボンバーマンか…
131番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:23:56.14 ID:XXuYld2q0
>>129
あれってPSに性能で勝つための苦し紛れの策だったからなあ
そのおかげで開発しにくくなって…
132番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:25:12.60 ID:bJYF59jF0
PPE向けに書いてない(汎用プロセサ向け)コードでもその程度の性能は発揮できる
と解釈すれば良いのかな
133番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:26:58.92 ID:gS7zzYyg0
>>132
違うんじゃね?
134番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:28:47.06 ID:bGa579/70
(自由にコピペして下さい)    規制で利用しにくくして雑談スレ締め出しにして
         ___      内輪びいきとか不公平なスレストBE焼きとかして
        /       ヽ  全然伸びない糞ニューススレばっかりになり
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |   v速をつまんねー板にしやがってこの自己中独裁運営
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ v速を+と変わらなくして金返さない運営側の責任は大きいぞ   
    /   /       ヽ    FOX 代行 自治厨 削除人 運営 お ま え だ よ!  
    〈  ノ         |      プップププ


          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | __o  |  
      i⌒ヽ  |         |   |         .|    | 二|二   _
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |   ノ   |  ヤ   ツ
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        / 

管理側に言論統制されたらたまったもんじゃない
自分が気に食わないスレ一生焼いてろ自己中の自治厨ども
2chはいつから自己中腐女子運営クオリティになったんですか?
自己中独裁運営氏ね。
雑 談 ス レ 全 否 定 派 は + 行 け
結局代行とか油猫とかの糞スレは焼かれないのはなぜ?
見ろ、お前らのせいでこの板つまんねーからどんどん人が減ってるじゃねーか 

気取って大人ぶって掲示板を私物化するような奴はイラネ
糞スレが減ってつまらないと思いながら何もしないのはVIPPER以下。
ここで対抗するのがニュー速民だ!
いまこそ革命を起こし、荒らしみたいにやりたい放題に
スレストと焼きを行って調子にのっているFOX 代行 自治厨 削除人 運営を蹴散らし、
真のニュース速報を奪還せよ! 焼かれるだけの●  ●の不買運動もしよう。
135番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:29:01.39 ID:sz9dKzeq0
ロータリーエンジンみたいなもんだ
136番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:41:41.94 ID:LugKGViB0 BE:305424476-
>>1
なんか滅茶苦茶な記事だな。
137番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:52:36.39 ID:sz9dKzeq0
ぜんじーは期待してたんだろうなあ。
138番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:10:26.31 ID:z84ynBIR0
よくわからないけど、
マルチプロセッサを意識しないで、今までどおりに普通にプログラム書いても
マルチでブイブイいわせることができるような
開発機材というかプログラムを変換するソフトとかそういうの作ればいいんじゃないの?
139番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:13:27.83 ID:QFHpVzbdO
なんつうか
高機能でなくてもps2の性能でロード無しならそれでいいな
140番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:19:57.65 ID:4ULTSG5C0
>>138
誰が作るんだ。
141番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:20:29.02 ID:EETvwPfO0
142番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:20:58.02 ID:/GlLyDpI0
>>138
SPEは汎用プロセッサじゃないんで向いてるタスクがある時以外はどうにもならないんじゃない?
143番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:23:36.57 ID:2kRoEK3GO
これって各ハードでマルチタイトル作っているところが苦労すると言う話?

しかしレボ向けタイトルをPS3向けに移植してもインパクトないし
逆もまたしかりな気が……
144番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:25:35.66 ID:3zv/ypsR0
SPEとかPPEとか言われてもわけわからん
145番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:27:38.82 ID:j4mJBP7L0
>>143
レヴォのゲームはDSと同じように「多機種では出来ない」ってゲームが
主流になると思う。
146番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:30:01.47 ID:4g+gQLHT0
PS2って発表の時にPentium3の数倍の性能って言ってなかった?
絶対嘘だろ
147番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:30:36.14 ID:UzdquOgG0
よくわかんないけど『買うな!』って事でおk?
148番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:36:01.32 ID:4g+gQLHT0
> 3基のSPEでPentium 4 3.6GHzクラスCPUの2倍のパフォーマンスを記録。
impressってPentium好きだな
Pen4 3.6でもゲロ遅だろ
149番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:36:09.82 ID:4ULTSG5C0
>>147
発売されてから2年くらいは様子見した方がいいよ、という話
150番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:37:04.05 ID:LU2dq86l0
ワケわかりません(´・ω・`)
151番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:37:49.24 ID:z84ynBIR0
>>141
>そこで、昨年11月から、「セル」の製造元であるIBM自体が、状況の改善のために、
>開発支援環境の提供に乗りだしてきた。「セル」向けに最適化されたコンパイラが今月からやっと提供される。

ってことは開発しやすくなった、ってことなんだろうか?
152番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:38:42.10 ID:Q188KLDu0
SPE六基でpen4、14.4GHz並って事だろ


早いじゃん
153番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:41:37.26 ID:4ULTSG5C0
何だそのセガサターンみたいな計算は
154番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:42:12.64 ID:Q188KLDu0
サターンも速かっただろ
155番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:42:19.02 ID:ki2x/uZ00
そのSPEってのを使わないプログラムの場合って多いの会?
ソフト屋が作るにおいて。
156番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:43:21.64 ID:kCj6Fy7/0
よくわからんけどPSEマークはついてるってことだな
157番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:43:25.77 ID:MTUhKEuT0
サターンは一応速いけど3Dに特化してないから負けた。
158番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:45:18.06 ID:4b28Pqy20
>>157
PSにDQとFFがついたからとおもわれ
159番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:49:05.41 ID:4g+gQLHT0
>>158
サターンが先に販売台数100万台突破したからなぁ
で、PSも負けじと、出荷台数100万台発表して・・・

あの頃からずっとこうじゃんよ
160番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:49:33.05 ID:GEBIODzAO
どうでもいいが形が奇怪すぎ糞箱も同じく
どこにでもおけるようにしてくれ
161番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:52:14.41 ID:T5HmNhlU0
>>159
あの頃も”出荷”台数だったのか…さすがソニーw
162番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:54:30.35 ID:n+YET1XR0
マニュアルの説明を「理解」して「実践」できるプログラマがいなければまったく無価値。
しかもゲームの仕様書と共にハードウェアの仕様まで理解しなければいけない。

そんなプログラマを月40万程度では囲えない。少なくとも50万必要。
しかも他人に仕様を教えることができるスキルもなければいけない。
163番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 01:00:14.75 ID:4g+gQLHT0
>>161
しかもその時、すぐには用意できなかったから
行くぜ!100万台とか結局何台なんだってCM流してたしな
164番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 01:01:45.65 ID:6UZ8SUW/0
でも、サターンは秀逸なソフトが多かった。
165番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 01:05:39.73 ID:GQn4wMcC0
サターンはPSの性能にビビって
PSと同等性能にまで無理やり性能強化して
高コスト体質なハードだった
166番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 01:06:33.78 ID:QOLpV5oX0
サターンが負けたのはSEGAだからだろ
167番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 01:07:37.90 ID:s7Cv8xKF0
>>163
「いくぜ!100万台」は発売1年目のキャンペーンだろ。
100万台到達とは何の関係もないぞ。
168番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 01:08:01.37 ID:GQn4wMcC0
せがたさんしろうがんばれ
169番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 01:16:38.71 ID:4g+gQLHT0
>>167
だからサターンが100万台ってときに無理矢理やったのがそのキャンペーンだろ
170番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 01:33:23.85 ID:kCj6Fy7/0
セガールとアンチソニーだっけ?
171番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 01:44:37.60 ID:YLPA7g/r0
64ビット級
172番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 01:47:37.34 ID:MTUhKEuT0
>>170はプレステに対抗したコピーだし
>>171はニンテンドー64に対抗したコピーだし
何かに対抗することでしかアイデンティティを見いだせない
哀しい会社だったな、SEGAは
173番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 01:48:28.57 ID:a0z0jAP90 BE:127728184-
だから、いったぜ100万台とかやってたのか
174番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 01:50:55.70 ID:3zv/ypsR0
AM2研
175番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 01:52:17.19 ID:IfQ+5TXn0
お前ら普通に会話してるがこの記事の内容が分かるのか
さすがニュー速には高学歴が多いだけある
176番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 01:53:08.10 ID:fOur/Nmu0
布シミュレーションってなんだよ
177番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 01:54:32.45 ID:mr4BdCKj0
>>176
シミュレーションっていえば、信長だろう?
178番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 01:55:31.61 ID:3zv/ypsR0
>>175
cellのSPEがPPEに浮動小数点なんだろ
余裕、余裕
179番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:01:01.04 ID:WYBymaov0
なんだかよくわからんがPS3死亡ってことか?
180番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:03:00.19 ID:SYCL1a+w0
マジレスすると、PS3のCPUは PPEというマネージャーたんと
SPEという7基の部員がいるような感じ。

PPEでSPEをコントロールして演算を行う。 PPEでも多少は演算できる。
PPEはP4よりずっと遅いが、SPEは1基でもP4より速い。それが7基ある。
ただし、SPEは使いこなすのがメチャ難しい。おk
181番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:05:33.60 ID:bqB/5Xvj0
PPEが頭の弱い子、ってことか
182番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:05:55.26 ID:3zv/ypsR0
その程度は>>141読めば書いてある
183番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:06:58.10 ID:a0z0jAP90 BE:31932342-
つまりサターンには3つのCPUがあって
今までのゲームは一つか2つしか使ってない
まだまだいけるんですよーという記事のすぐ後にDC
余裕余裕
184番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:08:25.31 ID:9DdtEpBI0
PPE・・・軍師。自分の戦闘能力は低い。SPEに指示を出す人。
SPE・・・武将。筋肉バカ。火計で死ぬ。
185番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:09:11.84 ID:v2weiael0
P4 普通の運送屋(4t)
PPE 赤帽
SPE バイク便
186番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:11:49.66 ID:8sGARsAV0
広告打った時点で「実売」88万台なんだから無理矢理でもなんでもないだろ
187番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:12:10.61 ID:SYCL1a+w0
CPUの中に、1個のPPE(王様)と7個のSPE(7大将軍)がいる。

王様は、頭がいい。 リーダーシップが高い。 いろんなことが出来る。 容易に 自由自在に動ける。
しかし、あまり強くない。 敵の将軍Pen4よりずっと弱い。

将軍は、単騎でもメチャ強い。 1騎でもPen4より強い。 それが7騎、バラバラに各自動ける。
ただし、自分勝手で 言うことを聞かせるのは至難の業。

指導力の無い者は、将軍を使いこなせず、王様が孤軍奮闘を強いられるカモ。
7大将軍を自由自在に使いこなせば、まさに無敵なのだが・・・
188番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:15:06.13 ID:yaTdNbn60
よーわからんが、エンジンそのものは進化はなしで、
ターボを7つとか8つ載せるようなもんか?
189番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:15:08.51 ID:4bwa4vp4O
>>187
わかりやすすぎる
190番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:16:17.47 ID:bqB/5Xvj0
スペックが上がるとどうなるの?
ロードが無くなるとかその程度?
191番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:18:22.70 ID:7mszQnr8O
>>187
リーダーシップたらんがな(´・ω・`)
192番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:20:46.55 ID:SYCL1a+w0
Pen4と比べてどれくらい速いか、は 処理の種類による。

苦手な処理は、Pen4より遅い。
得意な処理は、桁違いに速い。 内容によっては Pen4より10〜100倍速いことも・・

尖った、じゃじゃ馬のようなCPU。 スパルタンなスポーツカーか F1マシンのようなチップ。
全ては プログラマなどの腕と、開発環境のサポート体制にかかっている。
193番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:25:36.75 ID:ju3yrsGs0
>>190
「どのスペックが上がるか?」で異なってくる。
望ましいのは、比較的多数のユーザがストレスと感じている部分が高速化されることかと。

PS3のBDドライブが額面通りの性能なら、同じ容量のデータを読む分にはPS2より速くなる。
ドライブが高速になったぶんを超えて、読まなきゃならないデータ量が増えちゃったら、かえって遅くなる。

プログラマの圧縮技術やグラフィッカの手抜きのうまさの見せ所?
194番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:30:24.03 ID:ju3yrsGs0
なお、レイテンシ(主にドライブがバッチコイになるまで待たされる時間)は考慮していません。
帯域だけしか伝わってきてないから。
195番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:35:19.15 ID:3zv/ypsR0
ロードは先読みとかの工夫で体感速度変わるしな
196番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:36:39.63 ID:Uun3NM0n0
HDD標準搭載だったらロードはかなり短縮されるでしょ。
とりあえずPS2みたいにメインメモリにテクスチャ置くから他のデータ全然置けない
なんて事は無いだろうから開発者がよっぽど糞じゃない限り今より悪くはならん。
最初のマップ読み込むのに時間かかるのはあるだろうけどな。
197番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:37:44.82 ID:eK7uB82F0
そんな高速なCPU8個も積んだらそれだけで凄い値段になりそうだが
てかCPUだけで400$とか言ってたっけ

まぁ、今から来年の話してたら鬼が笑うぜ?
198番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:37:57.03 ID:ju3yrsGs0
至れり尽くせりなライブラリが整えられてたら、猿が作ってもそれなりのパフォーマンスが出そうなもんだ。
なきゃないで、大手を中心に2年後までにはそんな感じになってるといいな。
199番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:40:49.27 ID:BK9tFQ1U0
PPEってよーするにG5でそ?そんなもんなんだ。
200番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:42:24.33 ID:ju3yrsGs0
>>196
BDは家電のしがらみで仕方ないし意味はあるけど、Cellは勇み足だったかも。
趣味でやんなら面白そうだが、いわゆる普通のゲームを作るのに向いてなさげ。
201番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:54:29.48 ID:NnXPpYCM0
発売もしてないのにPSE法にひっかかったのか
南無
202番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:59:47.04 ID:o76W9qrq0 BE:116351982-
>>187
キスしてあげる(*´3`)
203番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 03:03:01.11 ID:Uun3NM0n0
>>200
社長からして自分の趣味で石作ってるんだからどうでもいいんだろそんな事w
普通にゲーム機作るだけならPS2の時もEEなんていらんしFabまで作るわけない。
クタは「自分で作った石でISSCCで講演するのが夢だった」とか語っちゃってるし
わざわざNEC辞めてSCEでCPU作りたいってのもいるらしいからどう考えても趣味だろw
204番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 03:03:55.95 ID:j4mJBP7L0
500Wの発熱の問題はどうなったんだ?
205番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 03:40:29.29 ID:o76W9qrq0 BE:174528083-
639 :名無しさん必死だな :2006/04/14(金) 01:10:09 ID:Ifx8nvwU
同じことを何度も反芻する痴呆老人はちゃんと介護してやろうぜ
PS3におけるPPEはOS担当
Xbox360では同系のPXをメインにしちゃったもんだからろくな物理演算もできず
DOA4でも布シミュ表現が削られた
PS3における物理演算はSIMDプロセッサであるSPEが担当し、これは物理演算に最も向いている
OK?w

640 :名無しさん必死だな :2006/04/14(金) 01:13:07 ID:r1G9Vo8I
というか実際のCELLには7基のSPEがあるんだろ?P4-3.6クラスの4倍は出るってことじゃん。

そもそもSPEなしの場合を測定することに、悪意以外のどんな意味があるんだか理解できんな。
P4のクロックを1/4にして測定し、「P4の命はクロック速度ということがわかりました」と得意げに書いているのと大差ない。


-----------------------------

専用スレ見てきた。
206番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 05:06:17.77 ID:DY1qHBnZ0
テレビゲーム板のスレなんぞ見てもな
207番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 05:10:25.99 ID:b6xculC00
208番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 05:24:00.27 ID:f0qMKPei0
>>205
SPEを100%まわせるかどうかが問題なわけで、重要なのは実行効率でしょ
おそらく最初のころは、3〜5割程度性能を出せれば御の字くらいだと思うぞ

ソニーやIBMが公表してるパフォーマンスも、SPEをフルに活用できた場合のデータだし
209番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 05:42:11.19 ID:rdRS8FKi0
円周率は3ジャストと決まっております。
210番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 10:44:15.15 ID:EOJ9njY30
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060331/ps3_202.htm
SPE0〜SPE7だからSPEは8個じゃないの?
211番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 10:46:04.89 ID:QRKu0TmZ0
ただでさえPentium4のパフォーマンスが低いというのに
212从o^ー^从御飯喰☆:2006/04/14(金) 10:47:29.88 ID:mzybV1sc0 BE:48529128-#
PS3では歩留まり向上のため7個しか使わないと思った
213番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:02:00.73 ID:JT15ClpY0
ここは、レボリューションをハイスペックにするべきだろ
一部のゲーム(ハイスペックゲー)が出来ないハードなんか買いたくねえよ
レボの全てのゲームをハイスペックにしろって言ってるわけじゃねえし
214番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:04:34.84 ID:fnN+XN500
>>37
これがわかりやすいな
215番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:14:36.97 ID:EETvwPfO0
くそ速いが、256KBのローカルメモリにデータとコードを置かないといけないSPEと
PPEで7個のSPEのメモリの入れ替えをしながら、ゲームを動かす。
普通に考えて100%の効率を引き出すのって無理だよな。

360で複数コアを活用したゲームとか作られたら、移植時にソースの流用とか出来ないんじゃないの?
逆も同じように、SPE活用するような特殊な構成で組まれたゲームは他のどのハードにもソースの流用ができなそう。
216番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:18:44.59 ID:wwmZvvs10
PS3でロマサガ3出してくれよ
217番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:36:50.57 ID:3W3M0ebh0
DELLのパソコン買えばいいかな
218番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:38:42.23 ID:4HnDjXw20
>>192
ってことは開発コストがさらにかさむってこと?
219番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:39:20.36 ID:MxQXByC90
PS3はゴミ
220番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:41:18.07 ID:jMshcN9D0
クソニープギャー
221番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:43:10.19 ID:JmG5jsCh0
メタルギア4のデモはどうなるの?
あれ位は作れるんでしょ。
222番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:45:00.12 ID:j3LwrcHG0
メガネっ娘で巨乳で体操服のマネージャーたんが七人の筋肉馬鹿にあんなことやこんなことされるだと!?
223番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:49:07.10 ID:Ih8P9zMl0
ヤクザみたいな難癖が多すぎる
この板は花札メーカー信者がおおいからな
224番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:49:53.68 ID:aqi4H8YQ0
Ω\ζ°)チーン
Ω\ζ°)チーン
Ω\ζ°)チーン
Ω\ζ°)チーン
Ω\ζ°)チーン
Ω\ζ°)チーン
Ω\ζ°)チーン
Ω\ζ°)チーン
225番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:50:49.54 ID:0rzydo7y0
で、ロード時間はさらに長くなるのか?
226番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:51:33.29 ID:3zv/ypsR0
SPEありきのcellのアーキテクチャで
SPEがなければって仮定も
かなり難癖っぽいのは確かだね
227番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:53:35.26 ID:Noo5zMEK0
アルファベットと英数3文字で略すのヤメレ
228番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:55:45.01 ID:j3LwrcHG0
あることを前提に作っているのに無い事を想定してどうするのかと
229番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:57:51.27 ID:SHJhzXv30
2chはピュアなハート持った人が多いからね。
そういう人は花札メーカー大好き!
230番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:58:22.72 ID:J7DBtvGi0
>>229
でも中身はおっさんなんだよな……
231番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:58:52.81 ID:MXIYsMj/0
両手を使わなければ、作業効率1/5の人間。
みたいな感じだな。

無意味な前提では無意味な結論しか導かれない。
使えるものは使うのが普通。
232番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:59:04.71 ID:JT15ClpY0
なんか様子見確定かと思っちゃったよ
PS3を買うかどうかなんてまだ決めてないけどな
2chって任天堂側の工作も酷いな
233番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:59:55.52 ID:W/9DSl3v0
記事読めばわかるけどメインコアのPPEの性能が思ったより低いといっているだけ。
PPEがボトルネックになってしまったらSPEの有効活用もままならない。
現に群集デモではSPEがスカスカでPPEが過労死寸前であることが見て取れる。
SPEというのはかなり偏った設計のチップでやれることが限られてしまうから
PPEx1, SPEx7という配分はバランスが悪いという声も多く聞かれる。
実際DARK WATCH 2というPS3のゲームのデモはかなりクオリティが低く
次世代と呼ぶにはふさわしくないで気になってしまっている。
234番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 12:04:42.03 ID:zTTnbuaL0
3文字で略すのヤメレ
235番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 12:04:55.10 ID:f0qMKPei0
SPEをうまく使えるタイプのものと、そうでないタイプのものがあるね
思ったほど性能が出なくて苦労する人がけっこういると思う

もともとSPE×8にしたのはソニーの意向だったみたい
IBMはコストを考えて×4くらいで検討してたみたいだけど
236番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 12:10:10.05 ID:Za97aqFV0 BE:522100477-
これはソニーとIBMがキモとなるアーキテクチャの開発に思いっきり失敗した、と言う事で宜しいのか?
237番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 12:12:53.07 ID:f0qMKPei0
>>236
360のCPUアーキテクチャよりはきれいで、方針も間違ってないと思うけど、
SPE前提のスペックを前面に押し出すのは間違ってると思う。だから「思ったより性能が出ない」ってなる
238番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 12:15:36.96 ID:U74sboAt0
もうFF13はレボで発売しかないな
239番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 12:16:22.82 ID:OpmPozsY0
よくわからんがSPEっていうのがGTOのターボみたいなもんって話?
240番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 12:20:34.41 ID:wI/4QaRO0
昔は出て2年くらいは最新のパソコンよりはるかに高性能なのがゲーム機ってものだったのにね
241番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 12:21:49.15 ID:4HnDjXw20
>>236
ところで、東芝はなにしたんだろ?
242番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 12:23:04.12 ID:LaulB5+G0
×思ったより
○PS2より
243番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 12:24:05.40 ID:f0qMKPei0
>>241
製造技術や低消費電力関連のアーキテクチャにかんでると聞いてるけど、どうだろ
244番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 12:25:09.14 ID:J7DBtvGi0
>>240
それPS以降の最近の話では
245番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 12:28:33.55 ID:BOnFbwgT0
その上、PPEはSPEにデータ渡したり受け取ったりの仕事があるんだろ。




              もうだめぽぬるぽ





246番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 12:29:24.56 ID:f0qMKPei0
ファミコン〜スーファミ〜PS〜PS2くらいまでの話でしょ
いまじゃ、ハイエンドPCのほうがはるかに性能がいい
247番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 12:33:12.48 ID:xY9YuGpM0
>>208
疾風だっけ? 性能通りきちんと飛べば強かった戦闘機。
248番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 13:10:06.00 ID:kCj6Fy7/0
PS3ではリヌックス動くんでしょ?
249番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 13:21:46.14 ID:W/9DSl3v0
PS2でも動いたけどな。Linux厨が
世界中のリビングにLinuxが!Windowsシンダナ!
とえらい興奮のしようだったが結局誰も使われずに終わってしまった。
250番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 13:32:11.15 ID:EETvwPfO0
>>240
PS/SS世代も含めて割とすぐにPCに抜かれてる。
PCだとゲーム機並みの値段のパーツになるが。
ゲーム機は安さが売りだからね。
251番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 14:07:30.00 ID:j3LwrcHG0
ゲーム機の売りはある程度安価で安定した動作環境だろ
コロコロロットが変わって安定してないのもあるけど
252番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 15:05:36.28 ID:dyXqZNV60
>>241
東芝は大量の技術者を設計段階で送り込んでる。
Cellは3社の技術者が全員で設計したものであってどこがどうしたとかは無い。
ただ、IBMはPPEを採用しないなら協力できないと最初から言い放ってる。
253番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 15:55:55.95 ID:LBreK44+0
>>226
んだねー。
254番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 17:40:18.73 ID:siwqesBu0
>>237
Cellプログラミングは死ぬほど面倒。

まずマルチコア向けに処理をばらすのが面倒。
これはマルチコア時代の必然的な要求だからまあ良いとしよう。

メモリ周りの処理が面倒。
サブコアのSPEはメインメモリに直接触れないから
いちいちDMAでメモリ取ってきて処理が終わったら書き戻さないといけない。
さらに256kb以上を使えないから富豪的にコードを書けない。
もちろん既存のコードをそのまま動かすことも絶望的。

C/C++が使えるとはいえSIMDを効率的に使うには
組み込み命令をガシガシ使わないといけない。
これはPen4だろうがPowerPCだろうが同じことではあるが
両CPUのSIMDはオプショナルであるのに対して
SPEはSIMD演算しか出来ないからSIMD命令を使わないと
あらゆる処理でピーク性能の1/4しか常に出ないことになる。
255番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 17:42:00.49 ID:siwqesBu0
>>237
開発環境がゴミ過ぎ。
基本的に旧態依然のgcc+gdb+しょぼいツールだけ。
数十万の家電ソフト開発システムではEclipseが使えるようだがもともとC/C++対応はウンコだしな。

必死こいてソフト書いてもプラットフォームがLinuxじゃ金にならない。
一体誰が好き好んでこんな劣悪な環境でコードを書くんだろうか。
PS2 Linuxがこけたように、いやそれ以上にPS3 Linuxは誰からも相手にされずに
少数の犬オタが触って終わるだけになるだろう。


はっきりいってcellも開発環境もクソ
256番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 17:59:12.70 ID:f/orvRaI0
あんたはPS3のゲーム開発に携わってるんだろうね。
じゃなかったらその発言自体おかしい。自称とか妄想の類だろうなw
257番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 18:05:29.80 ID:OSVeUxWD0
そういや360の方がPS3より優秀ってバラしてクビになった
ソニー社員がいたな。
258番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 18:13:09.88 ID:EETvwPfO0
>>256
ゲハからのコピペのようだが
259番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 18:13:12.75 ID:BOnFbwgT0
>>256
あんたはPS3のゲーム開発に携わってるんだろうね。
じゃなかったらその発言自体おかしい。自称とか妄想の類だろうなw
260番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 19:11:38.79 ID:kCj6Fy7/0
何だコピペか
261番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 19:14:42.69 ID:f0qMKPei0
状況もリアルタイムで改善してるみたいだけどね
ただ、PS2よりはマシになったってレベルで、そこまで褒められる状態じゃないみたいだけど
262番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 19:45:46.82 ID:ju3yrsGs0
SIMD命令使うような処理はSPEを働かすからプログラマは気にしなくていいよ、なんて素敵なライブラリとかラッパーはないんか。
263番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 20:13:05.34 ID:DPerjDNq0
>>77
すげえええええええええええええ!
子供に受けるのかこれ?
264番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 21:44:12.12 ID:Ip5Cx/Ky0
PSEがなければ・・・
に見えた。もう寝よう・・。
265番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 21:46:46.50 ID:hWKGDQQs0
>>77
360が売れない理由がなんとなくわかった
266番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:00:48.95 ID:2aiL2+e80
春発売とか豪語しておきながら
いまだに開発機、SDKのファイナルを出せずに開発は停滞。
しかも熱問題が解決せずにE3でのPS3の実機の展示はおそらくないだろうといわれている。
これは11月すら危ないね。
267番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:05:37.12 ID:p1oqmg1S0
普通にPS3には期待している。
フルハイビジョン液晶が2年もすれば32型で7〜8万程度になるだろうし
恩恵が受けられるなら買っても良い。
268番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:09:08.10 ID:9DdtEpBI0
OS、そしてその下の覇権を目指して散っていった者たちは数多い。
数多いが彼らを尊敬している。
今や日本はOSより上の物しか作れない奴らばかりで、OSより下のその価値を全く理解できないかもしれないが。
269番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:09:11.83 ID:R9LKeK4s0
まぁゲーム機の発売延期は今に始まったことじゃないしねぇ。
270番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:09:57.97 ID:f0qMKPei0
>>267
実際には、1080pでギリギリ処理できるレベルみたいだけど
デュアルにすると、明らかに帯域が足りないみたい

高解像度に期待するなら、まだ対応アプリ待ちでいいと思う
あとは値段しだいかな。BDプレイヤーとしてはお買い得だろうし
271番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:13:03.63 ID:VQrlOMO90
BDプレイヤー自体がお買い得かどうかはいいのか
272番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:13:55.90 ID:+u0+9sKZ0
クソニープギャー
273番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:14:43.09 ID:GjFSRgwB0
1080p出るの?
1080iのD3止まりかと思っていたよ
BDは1080iだっけ?p?
720pのXBOX360の方が
解像度に対応したTVが軒並み安くなっているから
現実的だとは思っているんだが

まぁXbox360買うってのが非現実的だよな
274番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:16:21.91 ID:f0qMKPei0
>>271
ソフト待ちでしょ。レンタルに出回るようになれば価値があると思う
実際、HDTVだとDVDの解像度ではアラが目立つのも確かだし

また仮にBD自体が廃れたとしても、ゲーム機としての価値は残る
275番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:17:37.46 ID:R9LKeK4s0
少なくても、今の状況をみるとHD-DVDよりかは、はるかに安全
276番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:18:55.33 ID:f0qMKPei0
>>273
ひょっとしたら1080iかも。ちょっと確認してないから自信ない

この点では360よりも性能がいいのは確かだけど、
実際に市場にHDが出回るころには、360の次世代版が市場で出てるような気がする
277番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:21:49.98 ID:wMMkUY4y0
てか、SPEとのセットで初めてCELLなのに、
SPE抜きだとPS2並だからCELLの性能は低い、って唯の言いがかりじゃん。
278番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:22:28.51 ID://t7yG710
・・・プレイヤーとしての価値あるか?
279番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:31:55.89 ID:GjFSRgwB0
まぁ劇場版Zガンダムが出れば買うな
AIRだけってのは寂しいな
プラネテスとかIGPXでも出ないかな
虫師とかゼーガペインとかはハイビジョン制作でもいらんけどな
箱丸は720pで鴉を配信なんだがアレも民放で1話観た限りじゃ微妙だな
HDDVDはアニヲタ向けのコンテンツはまるで無いな
280番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:50:27.74 ID:DhhriPPx0
>>277
CellがCellたる由縁はLSという超高速キャッシュにあったわけ。
LSは一時キャッシュ相当の早さで動作できるから、そりゃもう理論値としては爆速。
ただし256KBしかないため、ポンプ輸送が必要とされる。
今回そのメインメモリとLSのデータ受け渡しに大きなペナルティがあり、行きと帰りの
二回で大きなペナルティをうけることが明らかになった。
SPEのメリットは台無しになり、7つのコアを調停する手間だけが残った。
結局全部台無し。
281番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:07:28.39 ID:b6xculC00
それでも360の3コアCPUの5割り増し以上はパフォーマンスが出るというのだから実に惜しいな。
設計上のボトルネックは双方あるけど、Cellの場合は設計をちょっと直せば理論値に近い超爆速
が期待出来たからなおさら・・

PS3がCell×3構成からCell+RSXで妥協せざるを得なかった理由が今さら判ってショボーン
多分、Cellにこのボトルネックがなくて、Cell3個実装のPS3だったのなら今の実機の数十倍の性能
だったんだろうな・・
282番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:08:49.67 ID:Kt5QeVKV0
>>280
RISCの長パイプライン構成も、当初は
「パイプラインのメリットは分岐ミスで帳消し。
クロック当たりの性能が低いからRISCはゴミ」
とか言ってる奴がいたけど、君もそのクチかね
283番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:15:26.77 ID:vKri9h4S0
次世代機で多分最低のクオリティのゲームを作ってる俺がきましたよ
284番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:16:39.88 ID:GjFSRgwB0
・どの次世代機か?
・ジャンルは何か?
・バレない程度にどう最低なのか?
kwsk
285番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:17:20.28 ID:FthmmV6X0
>>282
>>1の記事のコピペ
286番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:18:57.44 ID:zH9Z5aYT0
こりゃPS3のロードも重そうだな
287番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:19:36.30 ID:rAttlUmi0
もうパスコンでゲームやればよくね?
288番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:23:01.53 ID:0Kjd7HkK0
>>94
言わんとすることは分かるが、
ボマメェンだろ
289番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:23:03.65 ID:GjFSRgwB0
もうPCではHDRが当たり前になりつつあるのが恐ろしいよね
290番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:27:31.28 ID:8w5d8sKC0
ちょっと意味がわからない。
「PSEが無ければPentium 4の1/5以下の性能」って言うけど
PSEはあるんだろ? じゃあ問題ないじゃん。
なんで「PSEが無ければ」って話になってるんだ?

そもそもPSEってなんだ?
291番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:29:56.71 ID:FthmmV6X0
>>290
>>1
292番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:30:30.86 ID:h5u9Q6mO0
>>290
PSEマークが付いてると中古市場に爆速で出回るらしい
293番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:31:25.64 ID:GjFSRgwB0
PSEがなんだかは知らないが
効率よく使うためには相当苦労するコーディングテクが要求されるとか<素人

まぁどっかの天才職人が良質のミドルウェアを作れば
それを買って使い回せばいいだけじゃね?
294番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:33:08.12 ID:FthmmV6X0
>>293
それをソニーが出せばなんの問題もないのにな
295番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:34:14.96 ID:GjFSRgwB0
>>291
SPEだったorz
296番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:35:57.90 ID:O3ju1Rb70
>>290
分かってる人間には分かるのだろうけど、
俺ら素人からみたら言いがかりにしか見えんよな
「レボにレボコンが無かったら・・・」
みたいな
297番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:47:51.73 ID:kdiMaW7y0
暇なんでPS3向きのミドルウェアトつーのを
作ってみるわ。もちろんWindowsネイティブな。少しまちなー。
298番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:49:09.92 ID:jTKKNE8lO
マルチが七人のセリオを制御してるってことか
299番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:50:09.12 ID:FthmmV6X0
>>297
後の297氏である
300番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:53:38.07 ID:z84ynBIR0
http://www.youtube.com/watch?v=Zn7Le2aIFn0&search=ps3
これみるとPS3すごいな。
こういうの開発できる会社は限定されそうだけど。
301番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 00:05:48.47 ID:ReA/FvyH0
高性能には変わりないがありえないほどコストパフォーマンス悪いってとこなのか?
302番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 00:06:09.18 ID:1/DvPGBV0
うわぁ悲惨なことになってんな
IBMのCPUはもうだめぽ。
独自開発とかやめてもうIntel Conroeとかいうの使えよ
303番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 00:12:02.31 ID:evLwPizb0
>>279氏に期待www
304番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 00:21:10.56 ID:iBOcAEfZ0
>281
うん、どこの世界のお話?
305番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 00:30:22.68 ID:QgWQwh7j0
>>301
PS3の性能を引き出すためにはプログラマの腕が従来よりずっと重要になるってこと。
それ自体は前からわかってたんだが、その困難さが想像の斜め上レベルだったと。
>>280

>>297氏ガンガレ
306番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 00:42:06.19 ID:/sZHohaS0
>>300
すごいじゃん。
307番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 00:49:26.32 ID:EcjNA/a20
超高性能だけどね、プログラムが死ぬほどめんどい
グラフィックも綺麗にすると、大幅に手間が増えるし
1本作るのに2年かけろといってるわけだ
これで元が取れるゲームなんて、数本しかないよ
308番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 00:52:44.19 ID:csV4fxDi0
今MPIの勉強してるけど並列処理大変だ…
PS3は各SPEが主記憶を共有しているけど大変だろうな
309番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 00:59:39.96 ID:umhvip/z0
>>307
最新じゃないGPUを搭載して何が超高性能ですか
310番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 01:22:44.50 ID:kqUHOgGZ0
Doom Playstation 3 - Preview
http://www.youtube.com/watch?v=SHAhtc_p_T8
311番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 01:35:04.29 ID:9XDJ76ZM0
>>310
すっげぇええ超リアル!!!」
312番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 01:52:48.23 ID:frkXoaNr0
http://japanese.engadget.com/2006/04/14/tdk/

TDKは8層200GB Blu-rayディスクを開発中
一層25GBの記録型BD-RとBD-REをまもなく発売するTDKは8層200GB Blu-rayディスクの
プロトタイプを開発中とのこと。
プロトタイプすら開発中なので製品化の時期も価格ももちろん未定ですが、今年後半に
発売されるという2層50GB BD-REの予価は一枚7000円くらい。ものすごく大切な客にお
出しするコースターにどうぞ。

140円/1GBて、正気ですか? m9(^Д^)プギャー
313番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 01:58:04.79 ID:2ldtsbkb0
>>77
俺的に超買い。
なんですがw
314番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 01:58:37.70 ID:lOITEaqg0
>>300
小島は根っからの技術屋思考だから360に行かずに
PS3行ったのがよく分かる動画だな
315番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 02:05:23.92 ID:+0mqtDxJ0
>>300
これプリレンダだって聞いたぞ。
316番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 02:10:07.53 ID:/Flts6KT0
ちゃんとSPEを使いこなすバイナリを吐くコンパイラを作れば問題ないね。
そんなのを作るのは困難極まりないだろうけど
317番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 02:16:42.09 ID:JZ2yTjIY0
肝心のSPEを使いこなすのが檄ムズだからPS3は低性能って事だな
318番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 02:26:16.86 ID:FQmbyu/50
PS3ってDX10が出ると既に時代遅れになるの?
319番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 02:29:30.06 ID:2ldtsbkb0
>>310
ちょwwwwwwwwwwwwwww
320番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 02:32:25.93 ID:AbvveCkP0
この記事書いたやつ、構造わかってないな
あほかこいつは、コントローラー用のCPU比べどう済んだよ、ぼけ
321番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 02:36:19.07 ID:mX/eMBK10
>>318
そもそも比べる相手が違う。
322番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 02:38:47.10 ID:+FtkesE30 BE:218160465-
>>1みたいな記者を任豚と言うのか?
323番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 02:42:40.15 ID:+QHj/AW30
324番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 02:42:54.07 ID:kWH2vqoh0
>>310
はげわろすwww
325番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 02:50:51.81 ID:+FtkesE30 BE:458136779-
>>324
VIP931
326番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 03:00:02.98 ID:2Fr/dbRT0
>>1
つまりマルチプラットフォームを展開するメーカーにしてみれば
「PS3の為だけにそんな面倒くさいことやってられるか!!」
「もっと移植しやすいハード作れやボケ!!」
ということですか?
327番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 03:02:28.34 ID:iKxcfXNN0
SPEは8基実装してあるうち、1基は歩溜まり上カットして7基が使えて
さらに内1基はOS用で常用するから、ゲームで使えるのは6基だよね
それに演算用のPPEがあるんだからすごくないのか?

PPE単独で遅いっていっても、そんなのパズルゲーとかそういう類でしか作らないだろうし・・
物理演算とか特殊効果を全部SPEに丸投げできるんだから問題ないと思うけどなー
328番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 03:41:01.38 ID:evLwPizb0
>>326
今回はどのハード向けに作っても移植困難だろ。レボは操作で物理的に再現不能だし低スペック。
360とPS3はスペックも構造も違いすぎる。

今回マルチになりそうなのは多分パワプロくらいになるのかな。あとは同じタイトルでも機種によって
ぜんぜん違うゲームになりそうな悪寒。というかそこまでの体力がメーカーにないからこれまで以上に
勝ち負けのはっきりした世界になるだろう。
329番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 06:06:46.50 ID:49yKuN2C0
>>77
のせいでここはボンバーマンスレになりました
俺も360欲しくてたまらなくなってきてるw
330番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 06:25:23.52 ID:4VNk6v2b0
http://www.bydsign.co.jp/d3742gj.html
HDMI端子搭載でフルHDで一番低価格なんだが
買った人どうなん?いないか...

応答速度も(調整回路はないだろうが)8msとそこそこ

PS3買ったら最低限フルHD+HDMIは必須だよなぁ
出る頃には、もっと安くなっている事を願うけど
331番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 09:15:23.98 ID:zcX9nknj0
SPE使わないと性能でないとか言ってるけど
PPEだけ使ってもそれなりに性能でるんだろ、DQ8くらいのもの作れる。

つーかなんでPentium4と比較してるんだ
ゲーム機でP4使ってるのないだろ。
332番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 09:54:41.94 ID:ViLcjWxb0
>>305
つまり、宝くじで毎週2億当て続ければ君も半年後には資産が50億!
みたいな話か。
333番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 11:05:05.84 ID:QYufF3560
http://www.youtube.com/watch?v=C4Eql--Hvig&search=mario%20real

レボリューションの次世代マリオに勝てるのか?
334番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 12:35:50.21 ID:evLwPizb0
>>331
PPE一基でP4の3G並ってことは箱がP3の733Mhzだから箱よりは高性能だよな?
つまり箱1,5と揶揄される360=PPE一基+グラボでFA?
335番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 12:43:04.96 ID:hQ7yN9pF0
そもそもPen4と比べられてる時点でたいしたこと無いように思える
336番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 13:22:52.77 ID:aR2aNDO20
>>334
PPE×1でPen4の2割程度と>>1には書いてあるわけだが
337番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 14:06:14.63 ID:swpsRGHQ0
>>331
DQ8くらいの物でいいならPS2用に作った方が良いと思うが
338番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 14:42:03.91 ID:OnnUL9qR0
>>334
おまえアホだろ?
 
ていうかなんでSPEやPPEが問題になってるかわかってないやつがいる
>>327とか
339番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 15:16:27.39 ID:ReA/FvyH0
数が多いのは良い事だと思いきや
数揃うとみんなで足引っ張り合って素敵な事に
そしてそれを統率するTOPは低性能
まるでどっかの会社みたいですね
340番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 15:18:20.46 ID:vwNrkX9p0
PS3コケたらソニーにはどの位影響があるんだろうね
エレクトロニクス系だけ没落とか?
341番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 15:20:45.53 ID:3YaeJOUhO
コンピューターおばあちゃん達の会話がわかりません
342番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 20:06:51.73 ID:5RhxALNL0
>>335
レボ辺りと比べた方が2ch的に盛り上がるよな
343番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 20:47:11.86 ID:0o5MT5ru0
「ゲームというものはSFCでも100%の面白さを実現できます。」
「しかし、グラフィックがショボイ・・・」
「絵のリアルさなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。」
344番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 22:53:07.33 ID:/sZHohaS0
>>315
プリレンダの意味分かってないだろ…
345番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 23:08:00.14 ID:uiQ2lx+s0
中に人間が入っているようなロボットみたいに信じられないが
たしかに操作してるな・・・・・
346番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 23:21:24.10 ID:CCVrORoQ0
XBOX>XBOX360はグラだけなら変わらんけどPS3は確かに進化してるな
347番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 23:29:07.81 ID:xcWH9/Jj0
SPEってのがそんな効率よく使えないから、実際にはそんな性能出ねえよ
ってことか
348番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 23:30:17.39 ID:WtG3aury0
>>347
直線番長だしな
349番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 00:05:37.23 ID:6dm8R6Pm0
2,4Ghzで比べるのがそもそもおかしい
しかもPPEなんて雑魚部分で比較するなんて酷くないか?
350番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 00:11:24.96 ID:psUQxYrg0
>>349
>>347を読め
SPEをフル活用したソフトなんでPS3が終了するまでに何本出るかも怪しいんだから
一番活用されるPPEのベンチを比較するのは当然
351番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 00:13:19.92 ID:JWtJ6s6p0
別にフル活用しなくても良いでしょう
2,3こ使えればそれだけで360上回る
352番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 00:14:57.90 ID:BGdZUjPj0
なんだかんだいって
順当にPS3が勝ち組で
レボリューションや箱○が負け組みになるんだろうな
353番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 00:15:36.52 ID:NFsus8B00
>>351
そういう単純な問題でもないんだな。
PS2のVUもそうだったけどベンチそのままのパワーは滅多にでない。
ちょっと苦手な状況が来たらヒトケタとかいうオーダーでスペック落ちるから
354番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 00:20:50.07 ID:eTck4I6W0
レボが負けってのは無いだろ
毎年流される任天堂の純利益の大きさに呆れさせられるくらいだ
355番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 00:30:30.71 ID:TXDqu60d0
>>354
>任天堂の純利益の大きさ

商売の上手さなんか俺らに関係ないだろ
356番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 00:32:17.90 ID:tp0brhSz0
っつーか売れるかどうかはスペックが決めるわけじゃねえっつうのはメガドラやネオジオ、
Xboxの状況思い出せば分かってんだろうお前らも
357番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 00:37:59.06 ID:PiBaK9WE0
PS3は時代遅れになりそうな時期に出たりな

今年の冬すら無理そうな気がする
358番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 00:41:12.20 ID:vZJJon0M0
沈む泥舟から逃げ出すように今現在どんどんソフト会社が逃げ出して
いるさまを見るとPS3もちょっとだけ気の毒になってくる。
359番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 00:50:45.41 ID:SXjdx5dq0
> ソフト会社が逃げ出して
逃げる先ってあるのか?
PS2で粘るってだけ?
360番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 00:53:19.27 ID:CI6wEkca0
レボを褒めるときはゲームにハードの性能なんて関係ないという
PS3を叩くときはSPEがどうの、PPEがどうのという
361番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 00:56:46.00 ID:mjkE8sV50
PS2もVRAMが4MBだからな〜wwww
362番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 00:57:35.42 ID:/zjDPhSh0
>>351
PS3のCPUまわりは、得意とする処理が偏るような構成だ。
あれは得意だがこれは苦手ってのがかつてなく顕著に出そう。

結果、よしにつけ悪しきにつけ、「PS3っぽさ」がつきまとうと思うんで、
XBOX360やレボリューション、そして既存のPS2とも単純な比較は難しそう。
363番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:00:24.31 ID:vhrxMAqP0
で、性能は低いのか高いのかどっちよ?
また前みたいに詐欺スパコンか?
364番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:05:25.36 ID:/zjDPhSh0
得意な処理ではすさまじい性能だが、苦手な処理だとPS2並という感じでは。
PS2の弱点だった描画能力は上がってるはずだから、
普通にゲーム作るぶんには別に困らん性能だろう。

PS3ならではの次世代感覚に満ちたゲームを作れとか、世迷い言をお偉いさんが言わん限り。
365番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:06:53.62 ID:lorZY8Mv0
求める先が違うからしょうがない
レボコンもクソかもしれんしPS3も結局口先だけで大した事ないかもしれん

ってか箱360見て思ったのは魅力的なタイトルがないにしてもPS2と絵だけ比べりゃ凄い
しかし、だからなんだ?って思ってしまう。PS3も大して変わらんのだろうな
366番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:08:25.07 ID:Xqoklhfb0
PS3程度の性能ではSim Everythingを作ることは不可能です
367 :2006/04/16(日) 01:08:45.54 ID:sT7e0R/E0
DSはポケモン、マリオがなければPSPの1/5以下の売り上げの可能性
って言ってるようなもんだろ
368番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:11:16.08 ID:+xMhk5fz0
>>367
なっち臭ぇ奴には分からんのだろうが、マリオのような仮定の話ではなく、
「SPEを使うのが難しい上に使わないと性能が全くでない」という話。
369番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:13:16.98 ID:ypJy3Cfs0
これSPEがあると、最強の次世代機っていう釣り記事。
ただSPEのせいで開発が困難になってるけど。
370番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:13:35.94 ID:2Rn7vYzZ0
しかしこりゃプログラマ舐めすぎだろ。
371番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:16:37.28 ID:tp0brhSz0
>>364
その「PS3ならではの次世代感覚に満ちたゲーム」というものを誰も明確に説明できて
いないから、PS3のスペックにはそれが必然だと誰も思うことができていない

それなのにスペックや機能を全面に押し出しても、それには訴求力が無い

そして現実は、そのスペックを活用できるようにするためにはまだまだ時間がかかりそうで、
でもそれができるのを待ってると、Xbox360やレボは「その次」が出てしまう

PS2やPSXの頃に比べて待望論が静かだ
おかげで悪循環だ
372番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:17:15.15 ID:/zjDPhSh0
PS3の売りのひとつだと思っていた部分が、実はかえって足を引っ張るかもしれないという話。

(どのハードが売れるにしても)俺が一番期待してるのは起動・読み込み速度の高速化だから、
個人的にはわりとどうでもいい欠点ではあるが、
美麗な3Dだのオブジェクト沢山だの期待してた人にはつらいかも。
373番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:18:38.82 ID:ypJy3Cfs0
お前らは元記事を読め、PS3ベタ褒めだから。
374番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:21:31.79 ID:JWtJ6s6p0
批判するにしても抽象論が多いよなあ。
とりあえず出てる現物>>300を見れば
(小島は実機でリアルタイムだって強調してる)
なかなか良さそうだとは思うが…。
375番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:22:05.76 ID:6NI7H74c0
インプレスお得意のIntel提灯を絡めただけの記事。
376番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:24:40.54 ID:vZJJon0M0
>>359
開発費の安く済むあのハードに乗り換えです。でもライバルが多いから
変なものは作れないという諸刃の剣とも言われています。
自分の周りでも若干数社・・・
377番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:24:53.90 ID:/zjDPhSh0
>>371
特定作品の続編が出たらハードごと買う俺のようなやつには、
性能が下がってさえいなければなんでもいいわけであるが、
ゲームをやりたいと思い立った中高生に7万円を出させるような訴求力がまだ見えてこない。
BDソフトを買える資金力の豊富な社会人にはBDプレイヤーが魅力か。

なんだかまとまらない。いまのところの限られた情報だからか。
378番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:26:02.27 ID:qlP8875U0
>>377
なんで7万円もするんだよw
379番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:28:11.24 ID:TXDqu60d0
PS3はネット関連器具でも金をふんだくってくるんだろうか?
ソニーは欲を捨てればいいのに
欲の皮がつっぱって逆に足を引っ張ってる気がする
380番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:28:26.75 ID:/zjDPhSh0
5万円で出せるんだっけ?ならBD無視してもネットワーク対戦機能とかで十分魅力的か。ゲーマーには。
360かPS3か、どちらかには必ず有名メーカーの続編が山ほど出るんだろうし。そのうち。
381番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:28:46.00 ID:G2Gp0Z97O
なんかもう。。。オオゴケ確定してるし。。。


だいたいソフト作りづらいって致命的だろPS2は遊べるソフトの豊富さで繁栄したようなもんだし
382番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:28:50.33 ID:NFsus8B00
>>377
資金力が豊富だろうがソフトもないのに再生専用買っても仕方ない訳で
383番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:30:27.15 ID:zFX6u++A0
面白いゲームが作れれば、どうでもよし
384番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:30:41.70 ID:JWtJ6s6p0
>>380
価格はまだ決まってない。ぽろっと漏らした「500ユーロ」っつーのも
ソニー幹部が慌てて引っ込めた。いくらで出すかはPSPの時のように
相手(レボ)を見て決めるんではないかな。
385番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:32:20.95 ID:/zjDPhSh0
>>382
BD陣営はHD DVD陣営に比して、アニメが豊富と聞いた。
社会人ゲーマーに占めるアニオタ率はわからんが・・・どんなもんだろ。

まったくの新規層に切り込んでいくなら現在のユーザ層構成などどうでもいいんだが、
そういう手の内は見せてくれないだろうってことで。
386番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:32:56.77 ID:+6sTbbcK0
>>381
PS2もソフト作りづらいとか発売前から言われてたよ
387番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:34:04.55 ID:NFsus8B00
>>385
アニメはHDである意味あまりないと思うけどなぁ
どうせ一枚当りの収録時間は延びないのは判りきってるし
平均価格はだいたいDVDの2割増になると言われてる。
388番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:35:35.45 ID:/zjDPhSh0
>>384
ハードメーカーはかわいそうだが、ダンピング級の安価に期待。
法外なロイヤリティで回収とかにならなきゃ、安いほど本体出回ってサードが食いついてくれそう。
389番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:35:43.49 ID:qlP8875U0
例え、レボがゲームを作りやすくても任天堂の規制が厳しいから
エロとか暴力的だとかアレなゲームはPS3か○で出すんじゃない?
390番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:37:59.36 ID:+6sTbbcK0
らXbox360がXbox1.5と揶揄されたようにレボはGameCube1.1程度の代物だからな
CPUとGPUだけ見ればの話でI/Oは別もんだが
391番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:38:28.85 ID:/zjDPhSh0
レボリューションにもハードウェア年齢制限機能(正式名称忘れた)がついてるから、
大きいお友達や過激なお兄さん向けのソフトも出すつもりはあるんじゃないか。
増えすぎると偏見のもとになるからほどほどではあるだろうけど。
392番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:38:34.18 ID:ceWFvJMu0
正確なスペックも出てないのによく言うわ
393番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:40:42.58 ID:57vc0WXs0
殆どハードが叩かれていない、まともなコンパイラも出来てない時点でMGS4やTheGateway3やKillzone2が実機未満の
初期開発機でグリグリ動く時点で不安要素なんてないのだが、ここの連中は何が言いたいんだ?

やれCellのボトルネックが云々だのコードが複雑すぎて開発出来ないだの・・
ボトルネックありでコードが最適化されてもいない、全く未整備の状態でもあのクオリティで動くMGS4のスネークを
見せ付けられてるんだけど?w

大体、PS系ハードは黎明期と末期でこれでもかというくらいクオリティに差が出るほどに初期の開発環境が酷いのは
もはや伝統。PS2の初期なんて末期のPSや同時期のDCや64より酷いソフトがいくらでもあったし、まともなソフトが
まず見当たらなかった。PS3では最初からKilozone2やMGS4がやれる。これだけでも今までのPSシリーズとは桁違い
なマシンであり、競合する他機種(特に360)とは比較にもならないと言えるね。
394番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:42:08.54 ID:QeqXDa4N0
PS3のゲームとDX10世代のPCゲームじゃどっちが凄いのが出そうなの?
395番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:43:44.65 ID:33+lwsOS0
俺のGF7900GTの方がPS3より高性能
396番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:43:52.61 ID:cUy2TuAH0
   〜" ̄ ̄"-─-っ:::::::,,,,,、、、::::::::::;;、
       ヽ- ゝニニニつ、  """;;::::;;
    """ ̄ヾ、 ゝニニニフ    ;;:::::;;
   ヽ、_ 〃⌒)イ \_,,, 、 , ,,,/  ;:;
      `""~~ |::; ´,ニ。=,  ,=。ニ、ヾ;/. .|
          |;|. ´ ̄´ノ  i ` ̄`  |)丿   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ||  ´ /  .)    |ソ  < 俺がレスラーならリングに上がっているところだっ!
             `|   ノ. ^,,^ ヽ    |     \
 .          |   ,-三-、    イ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
           ノヽ   ""    / ゝ
            `ヾ、____,,,,,, イ     ヽ
397番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:44:22.21 ID:MypIsnyY0 BE:530641177-
XBOX&PS3のマルチのミドルウェアなんて作れるわけがねえ
398番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:44:48.67 ID:57vc0WXs0
>>394
DX10どころかDX9すら手に余るほどのものだから、本来的にはハイエンドPCゲーが圧倒的に有利なんだけど
実際はあと3〜4年はPS3もPCゲーも大して差が付かないんジャマイカ?
399番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:46:50.80 ID:+lWkAsZJ0
最近、ソニーをけなすことが気違いじみてるように思えてきたので
ソニー製品購入を解禁することにした。

とりあえず購入したのはPSP。
色は当然のようにブラック。
つややかな光沢のある本体はまさに芸術品の域に達してると思った。
付属のスタンドに立てかけておくだけで絵になってる。
同業他社の製品ではこうは行かない。

そして何よりも右上のSONYという文字が美しい。
やはりSONYは日本人が誇るべき日本の企業なのだと改めて実感した。
400番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:47:36.73 ID:NFsus8B00
>>399
禿P
401番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:48:55.90 ID:/zjDPhSh0
>>393
それは言える。開発中のデモとはいえ、アウトプットを見れば相当なもんだ。
ただ、実際にプレイさせてもらえんことには、どこか別の場所にしわ寄せがきているのではないかと不安はある。(開発費を別としてね)
360をコストアップしたような構成は割に合っているのか、高価になるぶんのインパクトはあるのかとも。

ゲームユーザーの全体数が増える、
せめて減らないコストパフォーマンスで娯楽を提供していってくれると信じられれば、
どの次世代機にも不安はないのだけど。
402番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:49:58.05 ID:57vc0WXs0
縦読みかと思ったw

PS3待ちの箱ユーザな俺だが、流石にPSPは中途半端過ぎてイラネ。
家電で芸術品と感じたのはVideoiPodのブラックだな。あれはいいものだ
403番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:51:49.18 ID:TwFiHY9Y0
例の有名ベンチスコアAAの元ネタってインプレスだっけ?
404番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:53:40.96 ID:qlP8875U0 BE:45999353-#
PSPは戦略とソフトが良ければ、DSといい勝負になっただろうに。
元は良かったのに勿体無い。
405番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:55:14.69 ID:0MTu327w0
>>398
PS3じゃ今のPCゲームよりちょっと凄い程度のゲームしか作れないんじゃないか?
性能フルに活かせれた場合でも
3〜4年もしたら相当差をつけられるんじゃない?
406番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:55:28.70 ID:RloOlhWE0
ゲーム専用機でだすならPCゲームより
多い対戦人数でやってみろよって思う。
FPSで224人対戦とかすくねえよ
407番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:58:52.87 ID:57vc0WXs0
>>401
その辺はさすがに、最初から安いハードというのは無理だろうな。高値でもある程度売れるだろうし、いきなり増産しても
ソフトが揃わないくて需要が大きくないし、生産ラインの歩溜りと減価償却の兼ね合いで量を作っても利益にならんからね。

PS3は今回誰もが高コストだと声高に言っているのは確かだが、初期4万、1年後3万で本体黒字というのは十二分に
達成可能な数字。ただ3年後2万以下にするのはかなり難しいハード構成だよね。その辺がこれまでとちょっと違う部分だな。

多分、今回は29800円が最終価格で、型番が上がるたびにHDDの容量が増えて録画機能とかの付加価値を付けてユーザ
を納得させる方向でいくんジャマイカ?
408番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 01:58:53.88 ID:RloOlhWE0
224人って凄すぎだろう。
24人対戦ね。
409番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:00:39.46 ID:F1ILJc020
iPodごときを芸術品と感じる事が出来る感性が羨ましいな。
どんな音楽聴いても、どんな映画を観ても、どんな本読んでも感動出来るんだろうな。
人生楽しくてしょーがないだろうな。
410番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:01:49.99 ID:/zjDPhSh0
>>404
現に北米や韓国ではよくやってるもんね。PSP。
北米ではターゲットの好みのソフトを出せたみたい。
韓国ではメディアプレイヤーとしての成功もありえそう。
411番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:01:55.14 ID:NFsus8B00
>>409
禿P
412番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:06:53.17 ID:57vc0WXs0
>>405
PCゲーも推奨スペックより中身のグラフィックエンジンとかの作りこみの時代になって来てる件。
413番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:08:17.02 ID:I9oycFqv0
GKとかボコボコにするのが日課だけど
正直PS3の足引っ張ることはゲーマーとしてやるべきじゃないと思う
414番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:09:18.41 ID:2Rn7vYzZ0
PSPより、ゲームボーイミクロみたいなのが出て欲しかった。
8cmDVDでPSのソフトが遊べるような。
415番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:12:14.26 ID:57vc0WXs0
クターが四次元とかアフォなことを言わなければここまで叩かれることもないんだが・・w
叩かれてるのは自業自得と思われ。

しかし一般人や子供のゲーム能力が低すぎてゲーマーマシンになりそうなPS3には見向きもしてくれない
この雰囲気は如何ともし難いよね。この辺メーカー各社はどうすんだろ?
416番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:14:27.63 ID:57vc0WXs0
>>414
今冬か来春にHDD付きPSPが出て、それはPSソフトをエミュしてそのまま動かせる仕様ですが何か?
417番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:14:59.97 ID:CI6wEkca0
>GKとかボコボコにするのが日課だけど

きめぇw
418番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:16:21.83 ID:vz4/dU1+0
>>416
それマジなら来週買う予定のPSPキャンセルして待つ
419番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:17:02.52 ID:I9oycFqv0
メタルギアもFFDQもエースコンバットもPS3でやりたいね俺は
PS3ほど金がかかったプロジェクトが頓挫すれば、日本のゲーム界は大きく後退することになる
420番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:17:07.72 ID:uP7uQrkj0
dvd読み込み改善でな
421番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:17:18.50 ID:ypoyw9c60
>■ まとめ〜PS3はSPE命。SPEがなければXbox 360以下かPS2並?!

なんだよこれwwwwwwwww

>32bitCPU2個で64bit級ゲームマシンとかっていってたヤツみたいに詐欺ジャンwwwwwww
422番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:18:11.15 ID:psUQxYrg0
>>421
あれも「使いこなせれば軽くPS1以上」だったけど誰も使いこなせずにフェードアウトだったからな
423番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:19:20.54 ID:CI6wEkca0
いちにっぱー
にごろ
さばす
ごいちに
ちーろんぱー
424番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:20:08.13 ID:cXXVa6pa0
次世代機はPS3が圧勝する雰囲気だな
PSPも欧米で善戦してるし携帯据え置きともソニー一人勝ち状態だね
まともなライバルが見つからない
425番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:20:28.42 ID:57vc0WXs0
2Dの格ゲーではPSはおろか64よりも優秀だったぞw<あれ
426番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:21:32.00 ID:I9oycFqv0
PS3はゲーヲタ達の力で無理やりにでも成功にもっていかなくちゃならない
そうすりゃPS4でバーチャルセックスも可能かもしれん
427番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:21:56.95 ID:3d59Cl3g0
だからこそ熱狂的な信者がいるんだろうね。<あれ
うすたとか。
428番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:22:05.69 ID:ct7qLQGM0
やっと金太郎最終回まで見終わったお
429番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:25:10.02 ID:57vc0WXs0
>>424
バーチャ、ソニックなどのセガゲーが遊べるハードが負けた歴史を見るにつけ、HaloとPCとのマルチタイトルが生命線の
ハードがPS3に勝てる可能性は低いね。

前回の箱が善戦したのはPS2の3倍くらいの性能とネットワーク機能ありきだし。
今回は性能も怪しくてネットワーク機能を他機種も持ち始めてきたし、完全にHalo頼みのハードになっちゃったな。
430番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:26:43.33 ID:psUQxYrg0
>>416
PSPじゃボタンが足りないのにどうやって動かすんだろう
HDDが付くし今よりもでかくなるのか!?
431番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:29:22.42 ID:57vc0WXs0
>>430
PSエミュと言っても再販みたいなもので、ユーザの所有するPSゲーや割れで流れてるデータを吸い出して動かすわけじゃない。
だからL2とR2の部分を使わないようにキーコンフィグを調整してくると思われ。
第一、PSPの画面でPSソフトをそのまま走らせたら文字が小さすぎて絶対に遊べないゲームが沢山あるだろ
432番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:52:11.05 ID:PcVvT73A0
1000人2000人同時に遊べるゲームとか出ないんだろうかねえ。
もう多人数で遊べる環境があるんで、そこを付いていくしかないのに。
これじゃ任天堂に穴あけられるだけだろね。
433番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 02:53:57.31 ID:4dMXJr6g0
技術的なことはよく分からないが
さすがに「PS2並!?」とまで言われると、胡散臭い
434番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 03:02:46.37 ID:vz4/dU1+0
>>431
同じゲームをまた買うことになるのか・・・orz
今あるディスクをそのまま使えるようにしてくんないかなぁ
435番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 03:04:17.02 ID:95NWvTqj0
叩きのほとんどはPS3が出ればハッキリする事ばかり。
アンチの言う通りPS3はPS2並みという事でいいじゃん。
出た時のインパクトがでかくなるだけwww
436番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 03:05:37.49 ID:qlP8875U0 BE:36800126-#
>>434
それはファミコンをそのままGBAでやらせろってのと同じぐらい無理な注文だと思うよ
437番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 03:09:53.40 ID:QQ72f+000
つーか本当に今年出るのか?
438番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 03:10:16.43 ID:UusocU+o0
毛嫌いせずに箱○買えよ
Live面白いお
439番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 03:14:13.25 ID:/zjDPhSh0
XBOX360は騒音がすごいとかいう風評だけが気にかかっている。
一応現行機で間に合ってるから、ソフトが充実するのを待ってるってだけで、敬遠はしてない。
440番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 03:17:19.03 ID:qlP8875U0 BE:64399537-#
最近のソフトの売上見るとゲームらしいゲームが売れてないのが悲しい。
441番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 03:22:19.87 ID:QQ72f+000
360はn3が面白そう
買わないけど
442番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 03:24:27.45 ID:CI6wEkca0
一応人並みにPS2は持ってるけど
ここ半年ほど起動してない

結局PS3もレボも×箱360も買わんだろうな
443番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 03:24:27.63 ID:eTck4I6W0
PS3はクタがそう言ってしまっているからスペック至上主義から抜け出せない
方やレボは玩具なわけだからスペックはある程度の意識でよい
どちらも共通して言えるのは「三流は潰れてね」ってスタンス
でもそのスタンスは任天堂は初めからそうだが、ソニーはソニーショックを起こしてから

ソニーが自滅の様相を示しているな
444番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 03:26:07.49 ID:QL8lKI170
おれが数値解析に使ってやるから、開発環境くれ
445番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 03:29:09.24 ID:CI6wEkca0
GC版バイオ発売時
 GCバイオのグラフィックめちゃめちゃスゲー
 おまいらはPS2で劣化移植版でもやってろwwwwっうぇwww

レボとPS3のスペック発表
 ゲームはグラフィックじゃねーんだよwww
 GK氏ねwwwww
446番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 03:46:18.05 ID:k4rgmt+U0
>>435
PS3のCPUが駄目でも、
グラフィックがNDVIAだから、結構な絵が出ると思う。
でも、箱360に負けるかも知れないな。
447番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 03:48:30.37 ID:QQ72f+000
>>445
あいつらの豹変ぶりはすごいよな
448番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 03:50:20.91 ID:wYsU/BPI0
なんで同じ人と決め付けてるんだw
パラノイアか?
449番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 04:03:20.82 ID:eTck4I6W0
>>445
ん?NDSもレボんときと同じでブームになってんじゃん
450番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 04:04:50.70 ID:nTuJJtfX0
>>442
GKはこういう意見の存在を無視するから困る(AAry

だから必死になって箱やレボをひたすら叩く
そうすればPS3がトップシェアになると信じてるから。
451番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 04:05:28.86 ID:iL5Cs0br0
ttp://www.wikihouse.com/PS3koke/index.php?Cell%A4%CE%B9%BD%C2%A4%C5%AA%B7%E7%B4%D9
ここ見とけ
少なくともCellの欠陥はわかる
優位点についてはお題目の関係上記載されて無いがなw
452番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 04:10:13.07 ID:k4rgmt+U0
>>450
> そうすればPS3がトップシェアになると信じてるから。

実際は、
PS2がトップシェアになったから、日本のゲーム市場が衰退したんだけどね。
扱いにくい変態CPUのせいでね。
453番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 04:18:57.44 ID:qlP8875U0 BE:55199636-#
>>450
それの100倍ぐらいPS3が叩かれてる気がするんだけど・・・・・・
454番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 04:22:47.76 ID:cgb+eW000
>>441
○『NINETY-NINE NIGHTS(N3)』キャラクター徹底分析!「インフィ」編
http://eg.nttpub.co.jp/news/20060405_11.html
○『NINETY-NINE NIGHTS(N3)』キャラクター徹底分析!「アスファ」編
http://eg.nttpub.co.jp/news/20060410_01.html
○『NINETY-NINE NIGHTS(N3)』キャラクター徹底分析!「ミーフィー」編
http://eg.nttpub.co.jp/news/20060412_08.html
○『NINETY-NINE NIGHTS(N3)』キャラクター徹底分析!「テュルル」編
http://eg.nttpub.co.jp/news/20060414_01.html
○Xbox 360用オンラインゲーム『機動戦士ガンダム(仮題)』の画面を一挙公開!
http://www.famitsu.com/game/news/2006/04/06/103,1144306223,51262,0,0.html
N3 Ninety Nine Nights scans
http://images.xboxyde.com/gallery/public/3042/789_0001.jpg
http://images.xboxyde.com/gallery/public/3042/789_0002.jpg
http://images.xboxyde.com/gallery/public/3042/789_0003.jpg
http://images.xboxyde.com/gallery/public/3042/789_0004.jpg
スクショ見ると面白そうなんだけどなー自分も迷ってる
455番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 04:23:23.91 ID:/zjDPhSh0
100倍はたとえだろうけど、ゲーム系のスレはなんだかやたら叩きが多い。
で、PSPのとき、スレの伸びがDSの3倍はあった。
PS3のスレはそこまで追ってないからよくわからんけど、立つスレの数自体が多いってことはないかな。
456番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 04:23:24.32 ID:f4ElHq1S0
とりあえずPCのゲームと比較して欲しくないな
今のPCゲームってグラボだけで360を2台買ってもお釣りがたんまり残る代物を用意しなきゃいけない時代だ
あほくさw
457番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 04:25:00.80 ID:1iDARdAn0
PS3の良い所がないから。
グラフィックは360以下
コントローラーはレボ以下

値段はレボの2倍360の1.5倍
458番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 04:26:28.47 ID:/zjDPhSh0
>>454
360は、「もし負けハードになっても〜専用機にすればいいや」ってソフトが出たら買ってみたいハード。
ウイイレあたり出ないかな。ウイイレをおびやかすサッカーゲーでもいい。
459番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 04:31:39.24 ID:3KcA8emq0
同時期ならまだしも、一年遅れて箱360に毛が生えただけの性能となると
一年も後に出るんだから性能が上であたりまえというか
一年も後発のハードでこの程度というか。
460番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 04:36:30.18 ID:eTck4I6W0
>>454
無双はおなかいっぱい。
360ならふたりプレイで激重とかにならないとかあるのかな
461番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 04:44:23.66 ID:5icxLT9d0
某所でXBOX360のレースゲームの画面を見たけど、むちゃ綺麗だった。
太陽光がぶわーっとフロントガラスに飛び込んできてまぶしかったり、とにかく光の表現が凄い。
車もカクカクしていなくて美しいフォルムだったし。


当然、プレステ3はあれぐらい楽勝だよね?
11月にはあれを超えるゲームが出来るんだよね? ね?
462番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 04:52:31.22 ID:IYK388lA0
>>461
楽勝で超えるだろ。
GT4で、PS2なのにあれだけの表現をしてくれたんだ。
性能があがれば、GTチームなら恐ろしいことをやってくれる。
463番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 04:54:34.74 ID:5icxLT9d0
>>462
え? 11月にGTが発売されるんですか?
私が見たゲームはXBOX360の本体と同時発売だったみたいですが。
464番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 04:56:37.08 ID:M1AB7Pd1O
>>462
はいはいワロスワロス
465番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 04:58:23.92 ID:uF5wvQps0
チョニーダッセぇ
466番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 05:05:56.46 ID:4KmMVcm50
PS3は、ひじょうに開発しやすいマシンと、PS3の3D関係やった
外人さんが言ってましたから当然本体発売と同時に出してくれるでしょう。
467番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 05:14:13.91 ID:5icxLT9d0
>>466
そうですか!
11月にプレステ3本体発売、同時にGT5?も発売で確定ですね。
月曜日にクラスで言いふらしてみます。
468番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 05:17:04.31 ID:95NWvTqj0
くせー
豚の匂いがするぜ
469番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 05:46:16.69 ID:We/Mnm4E0
>>422
サンダーフォースVとグランディアとルナ2は使いこなしていた方かな?
470番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 06:00:43.64 ID:FNwOudTk0
アンチソニーってマジで気持ち悪いのが多い
471番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 06:02:26.56 ID:3d59Cl3g0
ソニー信者だって十分気持ち悪いと思うぞ。
472番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 06:02:32.76 ID:m/2rYFpx0
どうせソニーはPS3と同時にファンタビジョン出してしまいだろ
473番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 06:04:51.87 ID:uwRVSy9a0
糞ニー
474番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 06:08:33.12 ID:700v7l2o0
で、そのSPEとやらはお幾ら万円?
475番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 08:51:30.95 ID:mP31npBk0
>>471
ソニー信者は存在しないと思うぞ、いろんな意味で。
476番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 09:10:57.12 ID:dJ9PeDB+O
GKは本当に愚かだな。
事実を見て泣け喚け
477番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 09:24:35.43 ID:SFdhjgcJ0
>>393
プレイアブルタイトルが出ないと比較できないだろ。リアルタイムで微妙にスペックダウンが報告されてるし、
作りこんでいくと、どこで問題が出てくるかわからん。デモだけなら最適化が可能だしな

あの360だって、性能が開発機>>実機だったせいで、どれだけ苦労した人間がいたか・・・
478番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 10:07:11.93 ID:eBPb2sIQ0
RSXとXenosじゃトランジスタ数が全然違う。
性能は7900とX1600並の差がある。
479番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 11:50:34.80 ID:FrXbz4Xj0
ま た 任 天 堂 宣 伝 工 作 ス レ か
480番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 12:25:00.82 ID:SSuvD+PJ0
>>472
日本語でおk
481番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 12:48:47.85 ID:L9b2CCT80
面セレとK6-2の比較みたいだな
整数演算だけならK6-2の方が速い!w
482番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 12:54:27.72 ID:SSuvD+PJ0
てか、>>1の魚のデモすげぇな。

Chameleon Fishデモの実際の映像
(WMV形式、ZIP圧縮、17.7MB)
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060331/ps3_2m3.zip

PS3の開発キットに提供される群集シミュレーションライブラリのPSCrowdのデモ
(WMV形式、ZIP圧縮、38.9MB)
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060331/ps3_2m4.zip
483番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 13:05:07.82 ID:2Rn7vYzZ0
>>481 ぜんぜん違うんだが。
484番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 17:43:29.20 ID:/zjDPhSh0
>>481
PC用CPUを例に挙げるなら、SSEを使わないとPentium4 700MHz(ねーけど)程度の性能しか出ない。
ただしSSEさえ使いこなせば3.6GHzすら軽々と凌駕する。
乗りこなしの難しい、アプリを選ぶ、そんな感じ。
485番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 17:45:39.91 ID:SFdhjgcJ0
>>484
SPEの場合は、SSEと違ってコンパイラで解決する問題じゃないぶんやっかいだな
486番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 17:49:19.21 ID:psUQxYrg0
まずコンパイラが出来ないと話にならないからな
487番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 18:04:54.27 ID:/zjDPhSh0
>>485
SSEはメイン部分と一対一対応する特定演算の強化機構としてみれば、扱いは厄介じゃないからな。
「重い命令が来やがった!あとはまかせたぞSSE!」みたいにすればアホでも活用できる。

PPEとSPEの関係だと、命令よりもっとずっとまとまった単位でないと隠蔽できないだろう。

事態単位で想定されたサンプル群が優秀ならいいマシンになるかも。
488番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 18:55:19.70 ID:We/Mnm4E0
横内威至さんなら何とかしそうですが
489番組の途中ですが名無しです:2006/04/16(日) 20:38:17.12 ID:mP31npBk0
テストコースだと200km/hくらい出せるんだけど一般道を走ると20km/hしか出ない車にならなきゃいいが。
490番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:33:54.00 ID:ju9fZqT10
ぶっちゃけRSXの吐く映像だけでも今年出るハイエンドPCゲーと同じだし、MGS4やキルゾーン2はコンパイラが
ぜんぜん駄目な状態でも作れた。

>>489の言うところの20km/hだけ出してる状態はMGS4やキルゾーン2やFF7デモと考えればわかりやすい。
200km/hは理論値としてもそのうち常時150kmくらいは出せそうな悪寒。
491番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 00:38:35.11 ID:GR+T7P840
本格的な普及期にはPCゲーに軽く抜かれてるんだろうなw
492番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 01:05:09.31 ID:xLGm8yd30
ゲーム業界のプログラマで
まともに並列プログラミング組める奴とか居るのか?

任天堂あたりなら居そうだけど
SCE陣営には居なさそう

契約社員ばっかりじゃあねえ。。。
493番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 01:24:05.25 ID:2N3tENcf0
高級言語によ並列プログラミングなんて、偽物のコンパイラを売りつけるための売り文句さ
494番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 01:26:32.52 ID:ujAe9i1P0
いっとくけど任天堂も外注ばっかりだぞ
495番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 01:28:38.22 ID:xLGm8yd30
ゲーム業界もか。。。

どの業界も外注ばっかりで、まともなPGなんて居やしない


プロジェクトが糞ほどデスマって
どうしようもなくなって
月給200とかで現れる
496番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 01:31:40.92 ID:ENzbaXeN0
ポケモン見たいにプロジェクト独立させてるだけじゃないの?
497番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 02:55:52.54 ID:F7OBe0dn0
>任天堂あたりなら居そうだけど

(´,_ゝ`)プッ
498番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:04:25.22 ID:ju9fZqT10
>>492
ポリフォニーでGTやTT作ってるヤツらやPSでクラッシュを、PS2でラチェット&クランクを作ったサーニー氏は
変態なまでにハードを叩く真性GEEK。

多分CellもRSXそいつらの餌食にされて限界を遥かに超えた変態なまでのパフォーマンスが引き出されるであろう。
ヒヒヒヒヒ・・・・・・
499番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:05:48.69 ID:zBvM9TpO0
>>497
なんでわざわざ見つけて噛み付くん?
500番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:15:24.56 ID:7yeDD9+10
>>498
箱陣営に移籍しなかったっけ?
501番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:17:13.44 ID:HSvSQ4Sh0
確かにサターンのCPU2個を使いこなせれば・・・を彷彿とさせるな
502番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 03:50:18.12 ID:ju9fZqT10
サターンはCPUがただ2個乗ってただけの詐欺ハード。エンジンを2個、タイヤを8輪にすれば、普通のスポーツカーよりは
速いんじゃね?みたいなノリで作られた。

後からどこをどう頑張って並列プログラムを書いて処理しても帯域があまりにも狭くて無意味と気付いた時には終わってたw
PS3はそこまで酷くない。
503番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 04:32:00.33 ID:2rSn3Mla0
しかしCGもここまで到達すると、任天堂じゃないが次次世代機は
コントローラー等のデバイス面での進化に走りそうだな。
取り敢えず、あのPS3の醜いブーメランコントローラーは勘弁してほしい。
504番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 04:40:12.22 ID:6eL0sfnD0
>>498
そんなにマーク・サニーが好きなら
Sega Master Systemの上海でもやってろよw
505番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 04:49:10.78 ID:wpUmk4UB0
このビグ・ザムが量産された暁には・・・
506番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 04:52:33.04 ID:HckTtuXf0
冷却に課題が残り、15分程度しか持ちません。
507番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 04:57:31.50 ID:Dyl3CoSh0
>>502
XBOX360もPS3が512積んでくると分かってあわててメモリ増やしてるんだよね。
まあデュアルプロセッサより遙かにメリットはあるけどMSも間抜けだよなぁ。
なんとかメモリ帯域増やせなかったのかね。
まああのeDRAMがネックになって意味無いかもしれんが。
508番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 05:11:54.25 ID:ju9fZqT10
ていうか360は箱らしく素直にP4でもアスロンでも使えばまだマシだったのに・・
というか瞬時にクラックされて神ハードになれたのに・・w
509番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:06:44.02 ID:b1wduXYP0
>>507
逆だろ?
360が512つんでくるのが分かって512にしたんだよ。
あとからあとから仕様変更してるからあんな変態構成のハードができちゃった
んだよ<PS3
510番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:09:59.62 ID:2rwwqmXF0
Cellプログラミングは死ぬほど面倒。

まずマルチコア向けに処理をばらすのが面倒。
これはマルチコア時代の必然的な要求だからまあ良いとしよう。

メモリ周りの処理が面倒。
サブコアのSPEはメインメモリに直接触れないから
いちいちDMAでメモリ取ってきて処理が終わったら書き戻さないといけない。
さらに256kb以上を使えないから富豪的にコードを書けない。
もちろん既存のコードをそのまま動かすことも絶望的。

C/C++が使えるとはいえSIMDを効率的に使うには
組み込み命令をガシガシ使わないといけない。
これはPen4だろうがPowerPCだろうが同じことではあるが
両CPUのSIMDはオプショナルであるのに対して
SPEはSIMD演算しか出来ないからSIMD命令を使わないと
あらゆる処理でピーク性能の1/4しか常に出ないことになる。
 
 
まさにクソ仕様といえるだろう。
511番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:25:59.45 ID:wpUmk4UB0
バンク切り替えという単語が頭に浮かんだ
512番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:31:14.39 ID:avNG0C+z0
リングバス - PukiWiki
ttp://www.wikihouse.com/PS3koke/index.php?%A5%EA%A5%F3%A5%B0%A5%D0%A5%B9
 
これ読むとほんとある部分だけに特化したため他が劣化しちゃって
凄いアンバランスになっちゃってるんだな…
513番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:31:35.32 ID:72nI/cMv0
cell設計した人ってプログラミングのこと考えてないとしか思えない
514番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:37:54.92 ID:XcUovYR50
>>513
むしろパフォーマンスだけを考えて
現場の納期とか工数なんかの現実的な問題が頭に入ってない気が。

まあコンパイラでほぼ吸収できる問題と思ったのかもしれんが。
515番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:15:35.66 ID:y+H42BTR0
そういえばDX10以降はうまいことやればGPUのみでゲーム動かすことも可能なんだっけ?
実用性はなさそうだけど
516番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:40:21.67 ID:V0NeAs8F0
つまりPCを買えと
517番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:45:50.82 ID:ajvYPXpr0
家のテレビがD3までしか対応してネェェェ!!!
518番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:14:55.55 ID:KcqtTb1W0
>>513
今回のCellはコンパイラエンジニアが最初から設計に携わってたから、
変態度が高いことで有名なPower系にしては、まともなコードが吐けるようになってる

もともとCellは、ビデオのエンコーディング/デコーディングとかの用途に適した
専用コアを内蔵したプロセッサを作ろうとして始まったもので、
「それならいっそのこと、SIMD演算用のサブコアも汎用化しちゃおう」ってことで、
汎用プログラミングもできるようにしたものだから、むしろPS3的な使い方のほうがオマケに近い
519番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:19:24.41 ID:KJGONDSw0
俺は全くの素人だけど、
Cell搭載したら、画期的なパソコンとかできるわけ?
520番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:38:19.08 ID:p7OrALDL0
ベクトル演算とかは普通にライブラリ使えば勝手にSPE使ってくれるんだろうけど
浮動小数点演算もそれなりに高速かと思ったら、実は遅かったのか

なんか初代プレステの固定小数点数演算は速くて浮動小数点数演算は激遅
だけどGTE使えば高速だよ〜ん、みたいなチグハグな懐かしさを感じる
521番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:45:36.11 ID:bxoluqgR0
ゲームをやるためにCELLがあるんじゃないぞ

CELLを売るためにゲームを作らせてるのだ
522番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 12:11:54.32 ID:KcqtTb1W0
>>519
Cellはパソコン向きじゃない。どちらかといえば、セットトップボックスやAV家電向け
HDDレコなんかには最適な製品だと思うよ
523番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 13:24:09.51 ID:9yDsY7O00
>>519
画期的なパソコンてどんなだよ
524番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 13:31:37.47 ID:NlItSfl5O
機械知識ゼロの俺にどーゆー意味なのかを赤ずきんチャチャで教えておくれよ。
525番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 13:34:58.75 ID:HckTtuXf0
しいねちゃんみたいなもんだ。
いざとなったら役に立たない。
526番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 13:39:38.66 ID:wjEwjXsF0
スレタイがPSEに見えたw
527番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 13:51:44.74 ID:ujAe9i1P0
>>510
> サブコアのSPEはメインメモリに直接触れないから
> いちいちDMAでメモリ取ってきて処理が終わったら書き戻さないといけない。
あれ、今回もそうなの?
最悪
528番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 15:17:18.78 ID:b6hIP9N20
529( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2006/04/17(月) 15:23:54.06 ID:ypzCFpXf0 BE:27533677-#
>509
開発者インタビューの話的には、360が発表直前で
突然仕様変更したのは間違いないかと。
530番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 15:29:20.96 ID:ujAe9i1P0
360は最初聞いた時点で512だったけどなぁ
531番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 15:29:49.53 ID:HGTI79Wg0
>>509
逆。
XBOX360の帯域、22.4GB/秒を見れば分かるようにこれは256MBだと妥当な線。
GPU経由じゃないとCPUからメモリにアクセスできないXBOX360では明らかに帯域不足。
532番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 15:38:28.87 ID:yFfNZ8qR0
>>531
> GPU経由じゃないとCPUからメモリにアクセスできない
設計はべた褒めされてたGCがその構成だったから、そのまま採用ってことはない?
CPUもGPUもGCと同じ所に変わったしさ。
533番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:22:44.71 ID:63ZmZPH10
PS3は元々メインメモリ128MB、帯域22.4GB/秒で
PCを遥かに凌駕する効率を実現する予定だったけど、
360がE3直前に512MBだと発表したから急遽増設
534番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:56:58.66 ID:HGTI79Wg0
>>533
XDRで22.4GB/secなんて帯域はない。
25.6GB/secか51.2GB/secどちらかしか現状選択できない。

>>532
XBOXの頃からGPU経由なのは変わってないよ。
ただ当時はCPUからの帯域も細かったし全体的なバランスはとれてた。
535番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 22:26:10.60 ID:xSK5jtHq0
GCってスペック的にやたら叩かれてたけど
光ディスク系なのにロードが速いという隠れた実力を持ってたらしいね
536番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 22:28:53.57 ID:vDDGecvN0
まぁいいじゃないか
レボもPS3も発売前に隕石で地球滅亡だ
素直に360買って5月25日まで楽しもうぜ
537番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 22:57:46.91 ID:yFfNZ8qR0
>>535
XBOX > GC > PS2
の順のスペックで性能的には何ら問題ないんだけどな。
PS2が既に作っていた市場を盛り返せるほどのスペックも勢いもなかったしなー。
538番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 22:59:56.97 ID:Pvk73QQJ0
>>502
そんなことないぞ、ガングリフォンを見たこと無いのか?
まあ、ガングリフォンだけだが・・・
539番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 23:04:54.60 ID:GiLynP0p0
>>535
GCはコンピューターの基板の規模がXboxやPS2に比べて異常に小さいから、
むしろ上手くまとめてそれぞれの性能を使い切ってるいいハードだと思うけどなぁ

GameCube
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010925/kaigai03.jpg

Xbox表
http://www.watch.impress.co.jp/PC/docs/article/20011116/xbox_19.jpg
Xbox裏
http://www.watch.impress.co.jp/PC/docs/article/20011116/xbox_20.jpg

2年の時の差があるから本当は比べちゃいけないけどおまけでPS2表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000304/ps220035.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000304/ps220016.jpg
540番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 23:08:36.92 ID:CeHQbFPI0
541番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 23:13:56.12 ID:nmiKAFfw0
>>538
ガングリフォンの爆煙のスプライトの作りこみだけは今のアーマードコアをも凌駕してるな。
まぁ、アーマードコアがヘタレなだけだが・・
542番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 23:15:41.60 ID:tlu5dIpL0
基盤って結構汚いんだね
543番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 23:19:54.40 ID:v6/GNI9X0
> つかリングバスってことはPPEからのSPEへの命令(SPEのDMAコントローラーへの指令)を送る時も
> 相手によってレイテンシが変わるってことか?
> マジで自動化コンパイラが無いとやっとれんぞ、そんな仕様だと。

ということは、潰すSPEによって、CELLは8種類のスビードがあるということか?
PPEに近いほど、遅くなるという事か・・・
544番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 23:20:27.14 ID:oFOI/q1GO
正直、パソコンあればそれでいい
545番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 23:21:31.99 ID:v6/GNI9X0
ということは、潰すSPEの場所によって、CELLは8種類のスビードがあるということか?
PPEに潰すSPEが近いほど、遅くなるという事か・・・
546番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 23:22:55.30 ID:HckTtuXf0
GCの基盤はノキアの携帯に似てるな。
シンプルで洗練されてる。
547番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 23:25:13.42 ID:xCxpCLIq0
さっぱりわからんけど
なんか基盤ってかっこいい
548番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 23:25:35.63 ID:Z7+ofUIM0
>>535
それはGCの実力じゃなくて
血反吐吐きながらがんばった任天堂のプログラマーのおかげ。
549番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 23:29:50.50 ID:Pvk73QQJ0
>>541
画面だけに気を取られて気づかない人も多いが、3D音響も完璧だった。
慣れれば目をつぶってもプレイでき・・・ないかw
550番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 23:34:45.76 ID:xSK5jtHq0
>>539
GCちっちぇ
さすがビデオゲームは玩具の姿勢を貫くだけはあるw

>>548
さすがひとりファーストセカンドサードパーティな企業だなw
551番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 23:38:41.35 ID:DfEfW3890
>>528
なんだ、バイトしてんのか
いいほうじゃん
552番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 23:42:58.98 ID:kDbmFYD1O
ロンチ死亡フラグだな
553番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 23:48:18.39 ID:wpUmk4UB0
ロンチはBDタイトルで数と質稼ぐ気なのかも。
かつてのPS2におけるDVDのように。
手間と時間をかけるか、神がいれば性能を引き出せるのは確かだから。
554番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 23:48:21.06 ID:6teMUcqN0
レボリューションはさらに小さいというのがすごい
555番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 00:00:03.83 ID:yruByQrA0
全盛期のカーマック並なのがいないと無理そうだな
556番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 00:00:57.29 ID:FyotpMwX0
任天堂信者系のレスって禿Pと同じようにしか見えんぞ

ネタと同レベルの事を未だにマジでやっててコワス
557番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 00:03:27.03 ID:+feGhpci0
SONY信者も任天堂信者もX-BOX信者もウザイ

信者ってのは、どんな連中でもウザイな
558番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 00:05:31.63 ID:kh3shaaB0
ソニーには失望したわ。
559番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 00:07:55.79 ID:7enKEw6t0
開発が困難でマルチプラットが難しいならどっちかが一人勝ちするんじゃね
560番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 00:42:47.58 ID:8c1FJFLJ0
>>552-553
ロンチは多分ラチェット&クランクとキルゾーン2以外死亡
561番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 00:48:58.24 ID:jBC87gln0
GCそのうち買おう買おうと思ってたがレボで互換なら結局買わずに終わりそうだ。
やりたいのはピクミンだけだが。
つーかぶっちゃけレボもいらねーな。ゲームめんどくせ。
562番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 01:51:42.28 ID:Bp2WU3SV0
SONY信者はゲーム好きじゃないから困るよ・・・。
セガ信者や任天堂信者はセガや任天堂のゲームが好き、
箱信者は洋ゲーが好きってことで分かりやすいが。
563番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 02:00:20.26 ID:6kXQIkyp0
>>562
「売れないゲームを出す会社は撤退してくれて構わない」だからな
564番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 02:03:22.79 ID:OqyOdktp0
2chやっててSONY信者って
それCGだろ。
565番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 02:05:52.89 ID:R7T3eTEv0
洋ゲー好きな奴はPCでやってるだろ。
箱信者は一番中途半端。
566番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 02:14:12.73 ID:8c1FJFLJ0
しかし現行機では初代箱のゲームが一番濃いのは確かだ。

Halo1,2
フルスペクトラムウォリア(2年前に出て、先月出たPS2版より遥かに上)
ゴッサム2、ラリスポ2、フォルツァ
ニンジャガ、ブラック
大統領
鉄騎、大戦
ファントムダスト
DOA3、U、X
JSRF、オルタ、アウトラン2
DOOM3、HL2

ある種のベクトル上最強。偏っているけど・・
567番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 02:18:41.68 ID:R7T3eTEv0
そりゃ現行機最高スペックだからな。
でもHL2やDOOM3といったPCとのマルチはそこから除外されるべきだろ。
それ以前にDOOM3は普通に糞だけど。
568番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 02:21:19.98 ID:JJ6THw+c0
ロンチはナムコが何か用意するでしょう
爆売れのDSにゼノ、クイズなんかの外注、2軍作品を投入なのに
爆死のPSP(笑)にリッジ、鉄拳、エースコンバット、テイルズ等の主力投入で
いまだにSCEとズブズブの関係は明らかだし
569番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 02:23:37.03 ID:R7T3eTEv0
テイルズはまだしもDSでエースコンバットや鉄拳は厳しいだろスペック的に。
570番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 02:25:45.46 ID:OqyOdktp0
つべこべ言わずにDSにもじぴったんを出せと。
571番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 02:28:57.19 ID:ZXr/uSmE0
>>566
しかし、旧箱の失敗から何も学んでないラインアップだよなぁ…
カルドで多少売れるかもしれんが、大勢に影響なさそうだし
572番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 02:36:30.68 ID:8c1FJFLJ0
>>571
オールジャンル遊べて買って後悔しないPSと、子供向けとしては完璧な任天堂。
MSは日本市場をどう思ってるんだろうか・・・

セガのコンシューマ部門とテクモとスクエニを買収するとか考える頭がないのか・・?
いやそれをやられても困るんだけどねw
573番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 02:41:42.49 ID:ZXr/uSmE0
>>572
テクモはすでに軍門だからw
やるならセガ”だった”よな。DCのフェードアウトと同時にやるべきだった
その上、数少ないマニアまで裏切る鉄騎コントローラ非対応
あの高くてデカくて使いまわせないのを買ってくれた客まで… ダメすぎ
574番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 02:57:15.70 ID:vyzRIRtn0
テクモというか板垣な。
そのテクモも社長交代してSCEへの攻撃的な姿勢は改めるみたいだぞ。
575番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 03:05:53.98 ID:8c1FJFLJ0
鉄騎コンで遊べるメックとフライトゲーとガンダムがあったらまだマニアまで裏切るということもなかった。
本当にやっちゃった感すら漂うね。サードも360用にああいう大それたことがもう出来なくなっただろうし・・

あのコントローラ専用でクロムハウンズがやれたらマニアだけでも+10万人は箱についたろうな。
コントローラ自体は併売で、且つアダプタを介して360に装着。鉄騎も互換にすればおkだった・・
576番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 07:19:57.10 ID:fHK+Qenw0
http://www.famitsu.com/game/news/2006/04/07/103,1144402769,51354,0,0.html
PS3
「ソニー・コンピュータエンタテインメントは"世界同時"にこだわっていると感じた。これはソニーにとっての命題で、
日米だけでは開発コストを回収できない」(浜村)とコメント。なお、ソフトに関しては「実際に開発に入っているタイ
トルは少ないようだ」(同)という。
レボ
「もともとクリエイターには人気があったが、経営者には不人気だった。ところが、ニンテンドーDSのヒットで経営者にも
人気が出てきた」(浜村)とのこと。

「日米だけでは開発コストを回収できない」「実際に開発に入っているタイトルは少ないようだ」
「日米だけでは開発コストを回収できない」「実際に開発に入っているタイトルは少ないようだ」
「日米だけでは開発コストを回収できない」「実際に開発に入っているタイトルは少ないようだ」
「日米だけでは開発コストを回収できない」「実際に開発に入っているタイトルは少ないようだ」

ハードはクソだわ開発タイトルは少ないわ
最低だな…
577番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 09:51:35.59 ID:rZtU67Px0
任天堂信者がたくさん居ますね。
578番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 12:02:10.72 ID:kluGacV50
PS3オワタ\(^o^)/
579番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 15:29:09.34 ID:hp0Zf/zn0
>日米だけでは開発コストを回収できない
これクソマシンだよねw
580番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 15:57:31.25 ID:E8Glbzqz0
マイクソがEAに圧力かけてPS3にゲーム出させなくしてみりゃ面白そうだな
海外シボン、ソニーシボン
581番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 16:00:59.08 ID:ngSDpN5P0
MSがEAに圧力かけられるわけないじゃん。
それ以前にMSの吹いた供給体制信用して、XBOX360向けにソフトを大量供給したせいで
業績大幅下方修正させられたんだから他にシフトするだろ。
582番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 16:14:20.59 ID:8c1FJFLJ0
EAのMaddenNFLって日本で言うウイイレやパワプロみたいなもんだろ?
EAでマシなソフトはNFSとバーナウトとNFLとメックだけ。しかもバーナウト以外な微妙な出来・・
バーナウトも所詮バカゲー・・

もしEAがPSにソフトを出さない方針になってもPSの落ち込みは一時的で、EA自体が死亡するだけかと。
583番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 16:16:00.01 ID:16gD5Yhv0
 PS
  E
584番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 16:20:48.84 ID:d3PYJ+QZ0
>>580
マイクロソフトの鬼畜度はSONYなんか比較にならないぞ?
いったいどれだけの会社やソフト、市場がマイクロソフトに食いつぶされてきたか……

アンチSONYとしては、敵の敵は味方なのかもしれないけど、
Windowsやオフィスのぼったくり価格を見れば、ゲーム業界を支配したマイクロソフトがどう動くか、
分かるようなもんだけどなぁ。
ちなみに、Windowsの利益率は7割だよ。

任天堂にはがんばってもらいたいが、レボじゃ据え置き機の覇権を取れるとも思えないんだよね。
日本じゃウケるかもしれないが、海外ではどうかねぇ。
そうなると、PS3には期待が大きいのだが、これまた……どうなることか。

マイクロソフトの一強支配だけはなんとか防いでもらいたいところだけど。
マイクロソフトが一度覇権を握ったら、もう二度と、他のメーカーに逆転のチャンスは無くなるからね。
これまでのソフトウェアを支配してきた戦略から見ると、マイクロソフトの本気は3世代目で現れることが多い。
X-BOXも、次世代で覇権を握ることになる……かなぁ?
585番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 16:35:44.95 ID:8c1FJFLJ0
>>584
もしソニーがあぼーんしてM$が勝っても天下はないだろ。なんせ任天堂がクマムシ並のしぶとさだからな。
それに国内電機メーカーは任天堂に見方して凄いものを作るだろ。ソニーのHDレコに任天ハードが内蔵されたり
するんじゃね?
586チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/04/18(火) 16:38:34.40 ID:nZVbrHji0 BE:144796649-
どうせテトリスと上海しかしないのだが…
587番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 16:42:07.80 ID:9/mRnWwV0
クマムシは凄いぞ!
588番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 17:05:16.03 ID:MdqG9kCs0
海外のPCゲームメーカーがPS3に参入してきたら結構初期からクオリティーの高いゲームが出てきそうだけど
発売延期や開発がめんどくさくて、PS3に力を入れてるとDX10に乗り遅れるのか
イマイチEpic Games以外やる気を見せてるとこがないな
589番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 17:07:56.10 ID:3SQbnqfq0
ID赤い人多いっすね
590番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 17:08:17.57 ID:TSd3n0vt0
>>588
今後のPCゲームのハードルの一つであるデュアルコア対応も、
PS3より360の方が有効だしな。
591番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 17:09:36.95 ID:8c1FJFLJ0
>>588
どうせPCゲーメーカーは移植がメインだから本業に専念して、いいものだけゲーム機に落としてくれればそれでいいよ
592番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 17:18:30.10 ID:72WqNU830
>>584
ソニーの市場荒しもすさまじいけどな。
ニンテンは子供相手の商売である以上、もう無闇に値段はあげれないだろう。
ハードは放っておいてもドンドン値上がりする。
ニンテンだけは価格は抑えるだろうけどな。性能も。

そもそもビジネスモデルがOSとは違うんだから一概に扱うこと自体がマチガイ。
593ハワイアンセンター:2006/04/18(火) 17:21:01.74 ID:IQIaw65M0
>>588
しかしEpicとかUbiあたりがガチで作っても日本じゃ売れんだろうなぁ…。
594番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 17:35:29.62 ID:WE4lqStn0
お前らただのユーザーなのにどうしてそんなにマジなの?
595番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 17:39:19.22 ID:1HP6dSfW0
>>593
ゲーム自体は売れるとは思ってないだろ
Unreal Engine3のライセンス料で儲けれたらいいんだし
596番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 17:40:23.21 ID:WE4lqStn0
1ユーザーがこのハードは勝ったのこれは死んだのって変じゃね?
好きなゲームやってれば良いじゃん
597番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 17:43:03.98 ID:L+5QYy5C0
>>594
作っている側の人間もたまに来るから2chは面白い。
598番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 18:07:18.20 ID:8c1FJFLJ0
>>592は任天の流通(初心会)の腐敗をしらないか、知ってて確信犯で釣ってるかのどっちか・・・
599番組の途中ですが名無しです:2006/04/18(火) 18:08:44.38 ID:sijhxzVF0
PS3数台で地球シミュレータよりすごいらしいよ
600番組の途中ですが名無しです
>>598
一度暗黒時代になって反省点あるだろうからって事じゃないか?
今度はうまーく行き過ぎない程度に搾取続けるだろうと