ファイブスター物語12巻発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
魔道大戦の激震に揺らぐボォス星ハスハ。争乱は人の歩みを変え数知れぬ出会いと別れを生む。
背負うものは違えど、それぞれがひたすらに信じる道を、そして唯一残された道を進んでいく。
アルル、ヨーン、クリスティン、ダイ・グ、ミース、ジィッド、ハイト、ちゃあ…若き無垢の魂が初めての痕にとまどいながら乗り出す先は荒れ狂う大海原か!! 20年の輝き弾ける鮮烈なる12巻!!

ソース
http://automaticflowers.ne.jp/fss/newrelease/index.html
2 ◆DQN.BOMcLA :2006/04/10(月) 20:41:39.32 ID:bhj9bFLL0
┌────┐
│く 来 も.│
│だ な う│
│さ い   │
│い で.  │
└────┘
3番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 20:41:55.52 ID:j5DOd8jt0
(・∀・)ニヤニヤチンチン
4番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 20:45:31.42 ID:7JBy0+Dm0
忘れてた
明日にでも買ってくるか
5番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 20:46:33.48 ID:RnlTqUN70
やあ(´・ω・`)
6番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 20:46:36.92 ID:lx/xpFBT0
ちらっと読んだけど絵が下手で読んでて疲れたよ
7番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 20:48:04.39 ID:iJhAMdrm0
はいはいバーボンバーボ・・・?
マジ??
8番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 20:48:08.02 ID:k8Tl9BbC0
とりあえず買うけど、昔ほどときめかないのよねえ・・・
9番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 20:48:31.13 ID:vFYqg0+90
これって今でも人気あるの?
10番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 20:48:43.47 ID:2cubWcxXO
顔が長い
11番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 20:49:19.86 ID:IeUZ4zBA0
もう前の内容を忘れた
また、1巻から読み直しだよ
つーか、新巻でるたびに設定が変わってきているのは気のせいか?
12番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 20:49:30.40 ID:xe0+9mqd0
昔、そんな名前のレトルトカレーがあったなぁ..

松本伊代が、「だってラッキョが転がるんですもの...ウホッ」

ってCMのやつ..
13 ◆DQN.BOMcLA :2006/04/10(月) 20:49:34.18 ID:bhj9bFLL0
グインサーガとこれはいつまで続くの?
14番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 20:50:10.09 ID:sDuxPezu0
遅筆にもほどがある
15番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 20:50:49.77 ID:MrSVM/4n0
バーボンかと思った
はまった頃は5巻位しかなかった

時間空きすぎてもう読む気しない
16 ◆DQNWARSDRY :2006/04/10(月) 20:51:10.61 ID:W8e7rVxn0
>>13
作者が死ぬまで続きます
17番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 20:51:12.55 ID:Mw3o2em20
>>13
グインと比べるほど冊数が無いだろw
グインと比べるならローダン
18ラッキーマンデー ◆d7ZPkHP/fI :2006/04/10(月) 20:51:42.78 ID:jrq4meLn0
人物が誰が誰だか分かんない
MHはカッコイイのに・・・
19番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 20:51:52.15 ID:HYM8F4yx0
ぎゃああああああああああああかいにいかなきゃああああああああああああああああああ
20番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 20:53:02.46 ID:biT4U+r60
12巻発売は嬉しいが、変なアニメ作ってないでさっさとFSSの連載再開しろよ!!
21番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 20:53:05.03 ID:mBW767/10
なんの話か忘れた・・
ファティマが虐められたのとバスターランチャーだけ覚えてる
22番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 20:55:07.92 ID:03nfOlAg0
昨日買って読んだけど、パンツ見せてるシーンで引いた
23番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 20:55:29.03 ID:BCdbBJk40
ちゃあってトンガリねーさんの妹だったんだね
24ニコベルベッツ:2006/04/10(月) 20:58:53.40 ID:r3Va9dyBO
古本屋で投げ売りされだしたら買うかな
25番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 20:59:03.40 ID:0NPNS5E/0 BE:132993252-#
絵がヘボイ
26番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 20:59:57.91 ID:9Sm7bVHT0
>>18
顔よりも話の辻褄を頭に入れてこいつは一体誰なのかと判断していかないとな。
>MHはカッコイイのに・・・
今巻で、登場したKANはかなりカッコいいと思った。
27番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 21:00:22.78 ID:k8Tl9BbC0
最強大杉
28番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 21:02:18.07 ID:znv4ino90
本スレは物凄い勢いで伸びてんだろな
29番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 21:03:09.34 ID:uohCoxor0
3年待ったが永野のやる気が一番感じられない巻だった
なんだよムマってw
30番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 21:04:08.46 ID:MBOI98KU0
FSSをアニメに・・・
ゴティックなんちゃらはブレンやSSのゲームと同じかほりが・・・
31番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 21:04:23.45 ID:BmiXF/f80
13巻が出るのは五年後くらいかな。
12巻以降の話がまだ1ページも進んでないはず。
32番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 21:07:19.95 ID:kEUpJmsk0
クリスはいい
33番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 21:08:15.19 ID:9uKNllg50
クトゥルーみたく第二第三の語り部が出てこんと
永野ひとりの人生じゃもう完結はむりぽだろ
34番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 21:09:20.48 ID:9Sm7bVHT0
>>30
やるとすれば、2・3巻のコーラス編を映画化するぐらいしかないな。
それでも、大分中途半端な感じになるだろうな。
アニメ化は、終わる目処がつかない限り・・・・
35ラッキーマンデー ◆d7ZPkHP/fI :2006/04/10(月) 21:11:00.00 ID:jrq4meLn0
>>26
俺はねえ、エルガイムが好きだからエンゲージとオージェが好き^^
36番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 21:15:41.01 ID:3qdXOL/+0
実はホニャララだったつー、設定が多すぎて。元の設定がわからなくなる。
一番わからないのは年齢の設定、クリスは幼稚園児くらいの年にブルーノに惚れてた絵が
あったが、今のクリスはいったいいくつなんだ?
自分が設定したのもあとで簡単に覆すから、読者はついていくのでせいいっぱいだよ・・・。
37番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 21:16:46.12 ID:uohCoxor0
>>36
地球年齢と一緒にしちゃいかん
38番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 21:18:34.54 ID:7RbogeWs0
高校生で1巻を読んだ俺は、もう36歳・・・・・
作者or自分が、生きてる間に完結するのか?
39番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 21:21:15.84 ID:9Sm7bVHT0
>>35
エンゲージSR3は殆どエルガイムだね。
俺はランドブースター装備してたころのジュノーンが好きだね
40番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 21:21:48.44 ID:ycfXX+To0
【GTM】FFSの永野護待望の新作発表!【花の詩女】

ゴディックメードー花の詩女ー
原作・脚本・絵コンテ・作画・デザインアートワークス・監督 永野護

ソース
http://automaticflowers.ne.jp/
4136:2006/04/10(月) 21:22:53.34 ID:3qdXOL/+0
>>37
いやそれは知ってるんだが、あまりにも絵柄で解りづらくなってるからさ。
双子も赤ん坊に毛が生えた程度の歳だと思ってるが絵は15、6才って感じだし・・・。
42番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 21:23:11.50 ID:Mw3o2em20
>>39
結局エルガイムから離れられんのかね
まあ、ある意味完璧なデザインだったがw
43番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 21:23:28.79 ID:PYhK3Oyt0
>>30
アニメ化されたことあるよ
44番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 21:24:59.45 ID:2pkCwzAU0
おれ、11巻を2冊、つか2回買っちゃった組。
11巻じゃなくても同じ単行本を間違って買っちゃう率は他の漫画に比べて高いと思うがどうか?
45番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 21:27:10.83 ID:9Sm7bVHT0
>>42
骨格のベースがエルガイムで殆ど出来上がっちゃったんだろうね。
だから、>>40のような別作品のメカは別の個性をだそうとしてるけどなんかしっくりこないんだよね。
46ラッキーマンデー ◆d7ZPkHP/fI :2006/04/10(月) 21:36:17.54 ID:jrq4meLn0
>>45
そうだねえ・・・シェルブリッドの時もかなり無理なデザインしてたしw
47番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 21:39:01.70 ID:uohCoxor0
>>41
そこら辺は人によりけりかも知れないな

因みに12巻時での双子の年齢は36歳くらい
ジョーカー年齢では10〜12歳ってところ
クリスはそのころ57歳ほど
ジョーカー年齢だと16.7歳
48番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 21:39:31.90 ID:4rdKJuZv0
アニメとしては前衛的なロボなのは確かだが
どれも魅力がないのはどうなのか
枯れたんだろうなー
49番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 21:54:50.76 ID:9Sm7bVHT0
>>46
シェルブリットは、1巻買って読んで止めたな。いくら進化の過程が色々あるといわれても生命体の進化の先が
船ってはぶっ飛びすぎだよねw
>>48
まぁ、そこんところは人それぞれだろうなぁ
50番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 22:18:23.03 ID:TBp94InZ0
最強チャート表とかってなかったっけ
すえぞうの強さがクワガタムシ以下になってるやつ
どっかで画像みたんだが…
51番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 22:22:23.52 ID:w7MHEzOr0
一巻て何年発売だったっけ?
中学生だったのが、立派なおっさんになってしまいました。
52番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 22:23:44.99 ID:ob2xXplW0
一応、年表に沿って話を進めてるから、漫画としてのストーリー進行はどうでも良いと思ってるのではなかろうか?
53番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 22:29:11.16 ID:9Sm7bVHT0
>>51
12巻の帯に20周年と書いてあるから、単純に1986年ごろじゃなかろうか?
>>52
魔導大戦は初期の年表には影も形もなかったからなぁ。
魔導大戦終了後はコーラス6世主人公でようやく第2部にはいるとおもう。
54番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 22:36:02.89 ID:ob2xXplW0
>>53
エルガイムが好きな人にとっては、アマテラス=ポセイダルの話じゃなくて、コーラス6世=ダバ・マイロードの話が早く読みたい。
ウェイ・ルースの役目は、何となくだけど、キャオの役割っぽい気が・・・。
55番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 22:44:31.54 ID:9Sm7bVHT0
>>54
ウェイ・ルースはまったくその通りだと思うw
ただ、あの時代は、騎士・MHともに魔導大戦とは比較にならないほどに出てこなくなる可能性があるから、
盛り上がり的にはどうなんだろうなぁ。最後の方で、魔導大戦時に活躍したMH達が反アマテラスに向けて
集結していくってのなら盛り上がりそうな気がするけどね。
56番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 22:45:12.61 ID:zu8jWhS40
グインサーガってギネスブックに載ってるらしいな
57番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 22:50:38.19 ID:TrWmnLV+0
>52
後付け設定が山のように出てくるから困る
58番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 22:53:20.98 ID:ob2xXplW0
>>55
B級ヘビーメタルならぬ、エトラムル搭載モーターヘッドが大量に出てくるとか。
1巻の金持ちデブオヤジでも、動かすだけなら出来たらしいし。
レディオス・ソープが裏で援助しそうだ。
59番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:00:20.26 ID:9Sm7bVHT0
>>58
ソープは、確実に裏で色々やるだろうな。まだコーラス3世の剣とジュノーンのキー持ったまま出しね。
エトラムルは、既に12巻で伏線があるから、一杯でてくるかもね。
60番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:06:18.65 ID:s8SX+sLv0
忘れた頃に嬉しい知らせ。ありがとうニュー速。
61番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:08:35.95 ID:YNS4ZBTH0
NEVADAとクリスティンが被って見える
62番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:09:35.45 ID:obkIIjel0
>61
うはは
時代先取りしてるんだなww

あとラキシスが柱かじって倒壊の危険性とか
63番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:09:39.40 ID:Yh2Ifikt0
え?
オレが幼少だった頃からやってるあのマンガ、まだやってんの?
すげー
64番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:10:39.17 ID:Nf9SgZ6+0
カイエンが死んだから悲しくて買う気が起きないお・・・
65番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:11:09.83 ID:r7gN+k8f0
ムマワロスwww
66番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:11:41.43 ID:pKK/xG150
昨日買ったよ うれしかったああああああああああああああ
67番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:12:20.72 ID:17weOZby0
あー買ってくるの忘れた!このスレ見て思い出したよ
68番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:12:47.31 ID:SwCqaQzD0
ここはムマそうなやつが多いなw
69番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:12:51.51 ID:w7MHEzOr0
ひとつ疑問がある。
ジュノーンとK・O・G ATが相打ちしたとき
ジュノーンにはクローソー乗ってるの?
70番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:13:47.43 ID:OACs5fWNO
忘れた
また 最初から読まなきゃ
71番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:14:41.48 ID:9Sm7bVHT0
>>69
乗ってる
72番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:15:04.97 ID:69vYEsr70
50代くらいの婆さんがハイヒールのブーツ&網タイツ&ミニスカートで街を歩いてるのを見た事がある
慧茄様が実際にいたらあんな感じで引くだろうなぁw
73番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:15:27.12 ID:fVapOZ6T0
ムマってなんだ?
74番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:15:41.13 ID:pnX/Zo6C0
そういえばさっきうちの妹が読んでいたのがそうか?
75番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:15:53.88 ID:7gIzHKJS0
バスタードの24巻はまだかね?
76番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:16:24.56 ID:fJaNJhv30
完結してから一気読みするよ派な俺はどうすれば
77番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:16:32.56 ID:obkIIjel0
>72
後姿はまだいいだろうが
正面から対峙した騎士は完全にびびるだろうな
78番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:16:38.95 ID:BA9m66Jc0
>>72
岩下志麻だな、あのイメージは。
79番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:17:46.61 ID:C1sVUkol0
ソープは神

オルドナ・ポセイダルを無理やり英語表記にして
逆から読むtくぁwせdrftgyふじこl
80番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:18:12.41 ID:kTJ6s+U2O
ヒストリエの4巻とヘルシングの8巻はまだかよ
81番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:18:37.71 ID:Yh2Ifikt0 BE:113097672-#
五星物語
82番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:18:52.61 ID:+zHFOa2Y0
中学んときいとこの兄ちゃんに連れてかれて
映画館に見に行ったんだけど
意味が分からなくてクソつまらなかった記憶しかない。
人気あんの?
83番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:19:27.75 ID:w7MHEzOr0
>>71
サンクス
いや、8巻以下捨てられ、今さっき久々年表みたら、クローソー封印されたまま
みたいなこと書いてあったから気になってしまって。
でも、遠い記憶では乗ってた絵を見たようなような気がして。
84番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:19:40.35 ID:iUr0zeoZ0
ストーリーわすれた
85番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:19:48.15 ID:F1857DUr0
ついに来たか。
生きる楽しみの一つがこれだぜ。

未完の楽しみが有る限り、まだまだ俺は頑張れる。
86番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:19:55.85 ID:d1rUTh9F0
出版間隔が開きすぎてるからもう誰が誰だかわかりません
ワスチャはお初だと思うが顔も出ないし
87番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:21:06.37 ID:pKK/xG150
わすちゃあ
88番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:21:21.21 ID:sErg1LSg0
角川なにやってんの
この漫画、打ち切って
他の才能あるやつみつけて連載はじめろよ
89番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:22:46.68 ID:Us5xzGn70
この漫画何が面白いのかワカンネ
90番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:22:56.21 ID:C1sVUkol0
スパークは絶対後から思いついたよなwwww
逆にハインドなんかはいわくありげなのに放置されてるし。
91番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:23:33.30 ID:SwCqaQzD0
トローラの復活はまだですか
92番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:24:12.77 ID:MS03c1va0
アイシャ=麻木久美子と言ったところか
93 ◆DQN.BOMcLA :2006/04/10(月) 23:27:02.56 ID:bhj9bFLL0
94番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:27:03.62 ID:78WRdEfo0
11巻が出てから3回引越しした
当然ながら1〜11巻まで家にない
・・・・・今さら全巻買い揃えるのか・・・・・
95番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:28:10.64 ID:9Sm7bVHT0
>>91
トローラがやられた時にデコースが激情した辺りを見ると、実はかなり強くて信頼できる相棒だったんでは
ないかと思った。
96番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:30:19.25 ID:MS03c1va0
ビョトン・コーララ最強伝説
97番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:30:42.12 ID:d1rUTh9F0
>>87
そうだったのか
ちゃあは読み飛ばしてますた
98番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:31:24.87 ID:ob2xXplW0
4代目黒騎士のバンドライン・ゴールが謎存在なんだけど、ヨーンと同一人物の設定になるんだろうか?
99番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:31:42.74 ID:UE7HOkYw0
5巻くらいまで買ってました
そんな俺も34歳
もう買うことはないでしょう

100番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:31:46.48 ID:r7gN+k8f0
一応リンクしてるんだから読んどかにゃなるまい
101番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:32:34.33 ID:8yyauh3O0
やっと12巻か。
それにしても漫画とは思えない値段設定だな。
102番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:36:09.04 ID:9Sm7bVHT0
>>98
ヨーンはミラージュナイトに入るから、それはないと思うし、パルセットのマスターになっちゃったしね。
結局、追い求めたものを手にはできないということを知るんだろうな。
103番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:40:04.33 ID:q7zEIikv0
11巻の最後のプロムナードってなんか意味あんの?
104番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:41:30.32 ID:XJv5cN8b0
永野の存命中にどこまで描くことができるの?
105番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:42:42.27 ID:C1sVUkol0
でも魔導大戦の最後、エストはミラージュファティマとして戦うんだよな。
その時のパートナーは誰なのか…楽しみですねwwww
106番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 23:48:29.56 ID:9Sm7bVHT0
>>105
指摘されて、ふと思い出して11巻読むと確かにそうなってた(^^;)
これは、話のながれてきに有り得るかもしれんね。
107番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:11:26.71 ID:saLW3D1h0
>>103
12巻も見たらわかるかもね
108番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:14:21.09 ID:XstRYCrW0
大抵の漫画家でも旬は10年ぐらい。
FSSは長くなりすぎ。
だんだん、永野の感性がじじぃ臭くなってきてるし。
もうダメ。早く小説にでもして終われ。

109番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:19:24.67 ID:XstRYCrW0
>>103
あれは別世界の話じゃなくて本編と同世界の地方のお話だったということ。
メガネの先輩がヨーンで、
テカいねーちゃんがヨーンを助けて惚れたファティママイトで
ちゃあがアイシャの妹。
110岐阜最高! ◆mEsf5a1ZZU :2006/04/11(火) 00:20:19.76 ID:M1DthTBH0
俺んちには6巻と10巻が2冊づつある・・・
期間がながすぎて何巻までもっていたのかわからなくなるんだよ。

明日、買いに行ってくるか。
間違って11巻をかっちまいそうだけど・・・。
111番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:22:54.46 ID:/rmlL5uq0
12巻てどんな内容だっけ。ちゃあがどうのこうのとかか…?
112(*゜Д゜)<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/04/11(火) 00:24:05.96 ID:35U5amv00
レズ内容満載
113桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2006/04/11(火) 00:31:37.76 ID:JR6gdvZg0
信者は年表に沿ってるから最初から考えられてる
とか言うけどさ
その年表がどんどんいじられてるじゃん
114番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:32:22.86 ID:0EpDApsX0
>>109
なるほど
んじゃ、大おじ様がソープなのかな?
115岐阜最高! ◆mEsf5a1ZZU :2006/04/11(火) 00:33:24.74 ID:M1DthTBH0 BE:94687834-#
とりあえず12巻の内容だと思うけどここに置いときますね

http://www.gearsonline.net/fss/manga/

約1年分の掲載は見れるとおもう
116番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:34:24.03 ID:XstRYCrW0
>>114
そうそう。
それと12巻ではゴスロリメードが追加されるw
117番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:37:46.36 ID:BlQV2k720
少年マンガ→少女マンガの流れから推測して、次はヤング誌風ヤンキーマンガになり
最終的にはコボちゃんみたいな画風に落ち着くと思うんだ。
118番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:38:02.31 ID:wxj8n+dM0
宇宙皇子観に行ったら、同時上映でやってたな。
それでまだ12巻てどんなペースだよw
119(*゜Д゜)<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/04/11(火) 00:39:09.59 ID:35U5amv00
メードが普通のアニメでやるかどうかが心配です
120番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:40:43.39 ID:Awnyr6ZL0
>>96
わあ
121番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:42:07.58 ID:+B62CHoa0
これが好きな奴は銀河英雄伝説も好きな罠

気取ったアニヲタである確率も高い
122岐阜最高! ◆mEsf5a1ZZU :2006/04/11(火) 00:43:03.55 ID:M1DthTBH0 BE:118359353-#
ちゃあ がめっさよわすぎるんだけど・・・
いくら最弱の騎士だからといってもごっついファティマをKOGにのっけて
一振りの打撃がペシッってなんだよ・・・・

FFSって昔、OVAで売ってたけど続編はでているのか??
123番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:45:48.19 ID:4ZTnBp890
>115
それ最近スキャン消えたよ
124岐阜最高! ◆mEsf5a1ZZU :2006/04/11(火) 00:46:35.48 ID:M1DthTBH0 BE:315624858-#
>>123
えーーーーっ!!
なんだってーーー

マジデ???
125番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:46:52.74 ID:xpBeUZcf0
宇宙皇子は妖夢編以降が糞過ぎて断念した
でも一応完結したらしいからな

永野もみならえ
126番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:47:56.72 ID:QloG5ShV0
この漫画が好きな奴ってなんなの?

ストーリークソ、絵もクソというか気持ち悪い、全然話しが進まない

アホか
127番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:47:57.35 ID:4ZTnBp890
13巻分からまた再開するようなこと書いてあるけど
リンク張られすぎたのかもしれん
128岐阜最高! ◆mEsf5a1ZZU :2006/04/11(火) 00:48:47.72 ID:M1DthTBH0 BE:71015933-#
>>123
今見てみた。
みごとに消えてた・・・。
DLして保存しとけばよかった・・・。
129番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:49:25.23 ID:Pb8DlUtZ0
俺全部保存してあるwwwwwww
130桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2006/04/11(火) 00:50:30.63 ID:JR6gdvZg0
これの存在価値は破裂の人形だけだよ
131宙注厨'sDAY ◆MVi0liMFWM :2006/04/11(火) 00:51:45.11 ID:n+Cd57Oo0
オージェのデザインは神
132番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:52:18.70 ID:s5ml/OGe0
この本の場合、話が進むとかどうとか当てはまらない気が・・
つーか、いつでも最終話にできる気がする。
133番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:53:30.09 ID:6tkwolgv0
ぽっけ〜ん!
ペち!

ちゃあの虜ですがなにか?
134番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:54:10.85 ID:MDzjXpLa0
保存してあったけど12巻買った直後に消しちまったよ
135ニコベルベッツ:2006/04/11(火) 00:54:12.66 ID:1Py05b2HO
ライトファンタジィ好きって結構いるんだな
136番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:58:50.59 ID:ZcUfSXqI0
>>121
銀河英雄伝説が好きなヤツはアルスラーン戦記も好きな罠
つかアルスラーン戦記に出てくるトゥラーン国が
オリンピック・フィギュアの荒川選手のトゥーランドットの
トゥーランと由来が同じな事に今日ウィキペディアで気が付いた。
137番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:58:56.62 ID:XNegI3Uw0
>>83
最近の設定では
クローソーはジュノーンに乗ってるけど最後まで目覚めない。

KOG-ATと相打ちしたジュノーンは
コーラス6+クローソー(冬眠中)+デルタ・ベルン(アウクソー)
っっていう変則的な感じになってるんじゃなかったっけ。
138番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:59:21.82 ID:64u3tGdU0
中学校から続いてこの漫画だけは読む気になる。
最新刊嬉しすぎる。
139番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:59:50.00 ID:7Tz9wokr0
貞本版エヴァも巻数と年数のミスマッチっぷりがこれと似たような道を辿りつつあるな。
140番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 00:59:54.99 ID:dTwsR+ku0
20年で12巻って1冊500ページぐらいあるの?
141番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 01:00:13.86 ID:CfNva3R+0
ムマ人は、さすがに誤植だよな・・・。
142番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 01:05:02.57 ID:CfNva3R+0
あとさ、○○は実は△△と同一人物 or ▲▲の娘で、最強!ってネタが大杉ね?
なんか水戸黄門見てる気がしてくるよ。もう、伝統芸能の世界。
143番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 01:05:43.52 ID:tKY7XvKh0
俺はこれとガイバーを買っている・・・どっちも終わりそうにない・・・
144番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 01:19:05.79 ID:t63m/Xnp0
40歳超えて
最強!最高!究極!なんて言葉を臆面も無く使うのは
車田と宮下、永野だけ

ハッタリ漫画とも言うがw
145番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 01:23:01.04 ID:MDzjXpLa0
ハイィ妻ですっ何かっ?

ヘアードの可愛さは異様
146番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 01:25:37.46 ID:CfNva3R+0
クラトーマは、レーダー隠居後は、エナのファティマになってるのな。久々に出てきて焦った。
147番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 01:28:34.91 ID:xQn2EuTz0
セリフ回しとか演出とか、実は古臭い少女漫画のノリなんだよな。
148番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 01:57:33.89 ID:+vOZMPY60
俺もふぁちまが欲しい
料理洗濯なんでも出来て、ずっと綺麗なままで、そして従順
男が女に求める我侭を全部ぶちこんだような存在
149番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 01:59:52.59 ID:1XqA9GRJ0
これあの大きさでもコマの外の文字読めねーんだよな
いや、無理に読まなくてもいいんだが
150番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 02:06:03.78 ID:LzhbFbUdO
3巻までしか読んでない・・
ガルディーンとルーンマスカーは完結したの?
151番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 02:08:17.95 ID:MDzjXpLa0
ルーンマスカーって2巻以降出てるの?
152番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 02:25:42.09 ID:jHKxRXKQ0
  ∩∩    俺 た ち 休 載 四 天 王 !     V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、萩原 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 貞本  /
    | 冨樫 | | 永野 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
153番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 02:28:02.36 ID:OXCjUGnQ0
三浦とガイバーの作者モナー
154番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 02:47:59.62 ID:wUJ43Yga0
ここでタンツミンレさん登場
      ↓
155番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 02:49:39.47 ID:Awnyr6ZL0
どうも。タンツミンレです。
もういっかいログナーと戦いたいです。4649!
156番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 02:53:43.43 ID:QoK3RU/V0
あれだろ?これZガンダムが始まった頃に連載開始されたんだろ?
Zなんてこないだ決着ついたばっかりだから、まだまだ始まったばかりじゃんw
157番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 02:54:37.39 ID:JwytC6a70
>>148
マスターと呼ばれる人種になってから来い
158番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 02:59:23.01 ID:47i7Slcx0
159番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 03:05:08.63 ID:TxYIFeCyO
久し振りにみた。
キモくなってた
160番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 03:09:47.41 ID:OXCjUGnQ0
>>158
最終形態のフリーザだとどの辺になんの?
161"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/04/11(火) 03:18:32.90 ID:BeI59CGL0
>>151
出てねーよ。
ヴェルバーサーガなら3巻出たけど。
162番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 03:31:17.78 ID:c9HxZGnV0
>>160
ナメック星を壊したことから、ドラゴンや、ヤクト(表だとLEDより上?)クラスだとは思うが
163番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 03:54:42.48 ID:K5TZRaXP0
11巻に出てきたブーレイ指揮しているゴスロリブタは誰なの?
164番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 04:10:33.90 ID:Awnyr6ZL0
ttp://www.ne.jp/asahi/73/zukachan/Fssdata/Free.htm
ナイアス・ブリュンヒルデ
>>163
165番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 04:31:36.16 ID:XNegI3Uw0
ナイアスはフィルモア元老院の手先なの?
166番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 04:35:00.04 ID:LIfVxFaAO
近所にファイブスターって名前のチンパク屋があったな
167番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 04:41:58.92 ID:qDdPYatP0
正直、もうついて行けてません
取りあえず12巻読んで意味不明だったら全巻古本屋に売ります
168番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 04:51:35.07 ID:C3gkbqRf0
あのハデな騎士ってのは誰?
169番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 04:56:46.08 ID:XNegI3Uw0
バイズビズ。
新入りのミラージュ。
170番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 05:00:50.35 ID:C3gkbqRf0
うおぉ即レスサンクス!
そーかミラージュか。

つーか新手のダディみたいな名前だな…
171番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 05:06:44.56 ID:0wK33m4G0
11巻の中身は殆どtales of jokerで読んじゃったから買ってないんだが
12巻が出るなら二冊まとめて買うかな
172番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 05:11:01.18 ID:BX79SeXA0
12巻以降のはなし、月刊連載止まってたのか。
これでリアルタイムで読めるのか・・・
νタイプ毎月買うには年とりすぎて無理だけど。
173番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 05:50:38.88 ID:aiPR5s/P0
ゴティックメードっておまえ
バスターランチャーついちゃってるじゃねーか
あれか?
そのうちGTMもMHとしてFSSに合流か?
主役男はダイ・グだし
174番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 06:10:10.19 ID:9Rlic+us0
連載中止してるのはなんで?
175番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 06:18:53.11 ID:NISMa4AOO
まずあの年表覚えるのからだな
176"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/04/11(火) 08:12:29.06 ID:BeI59CGL0
>>174
仕事があるから。
177番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 08:28:27.90 ID:PrFoj0se0
まだやってんのかよ・・・
17850:2006/04/11(火) 08:43:57.10 ID:ijwgtKot0
>>158
おお、これだこれ
わざわざ貼ってくれてありがとう
179番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 15:53:46.41 ID:OyF3piM20
>>13
グインはとりあえず出てるからいいだろw
180番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 16:46:02.29 ID:GBnsxqJR0
おまえは何?
181番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 16:48:47.94 ID:6K6SR8knO
ダグラス・カイエンはいいキャラなのに、あんなアッサリ死んでほしくなかった
182番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 16:50:04.69 ID:4WNaxSET0
カイエンがあれで終わりなわけ無いな。44分間の奇蹟で過去カイエンが出てくるよ多分。
183番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 16:51:06.29 ID:CRUIRMGh0
俺の家10巻が2冊ある。

出るまでの期間が開きすぎてどれ持ってるかわかんなくなる。
184(*゜Д゜)<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/04/11(火) 16:51:06.81 ID:35U5amv00
もう終わったんじゃないの?44分間の奇跡
185宙注厨'sDAY ◆MVi0liMFWM :2006/04/11(火) 16:52:53.93 ID:0mF0R8/E0
>>182
12巻でも出てるよ
エロカイエンだけどww
186番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 16:54:04.96 ID:XmpVmLT10
>>181
アレが死なんとマキシがいつまでたっても出せん
187番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 16:56:16.96 ID:rCsYLUgZ0
奥さんの具合はよくなったのかな?活動再開してるということは・・・・。
188番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 16:57:50.08 ID:pCVJvPJu0
ゴティックメードのメカデザインが
カッコイイので、ちょっと期待!
189番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 16:58:37.24 ID:qnPLwlAY0 BE:744156487-
さっさとマドラ・モイライの話を詳しくやれ!!
190番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 16:59:06.64 ID:qxJkdeHe0
カイエンはらしいといえばらしい死に方だったけど、流石に凹んだな
漏れは結構あのキャラ気に入ってたんだと気づいた

つーか全巻引っ越しのどさくさで消えたよ
191番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:00:31.59 ID:wr2wST2UO
三年ほど前に2巻まで新品を買ったんだがイマイチ楽しめなかった。
俺がバカだからあまり話を理解できてないのかしら。
MHのかっこよさに惹かれてコミック買ったんだが。
192(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/04/11(火) 17:00:45.38 ID:Tf2L67z30
何時の間にか出てたんだ。
193番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:05:04.63 ID:PZg/zQF+0 BE:43854522-#
>191
2巻までは微妙
4・5巻で楽しめなかったら合わない
194番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:05:32.17 ID:QJunatEv0
この先描くのもう飽きたんかな
195番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:06:22.43 ID:qxJkdeHe0
やっぱカイエン出てきてからだな
196番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:08:25.70 ID:XmpVmLT10
>>189
マドラは超帝國剣聖プロミネンス
197番組の途中ですが名無です:2006/04/11(火) 17:08:41.85 ID:Iy1QXZ7Y0
アニメ一人で全部やるなんて無謀だろ!!
ナメた作品作ってたら富野が怒鳴り込んでくるぞ。
せっかくいいデザインしたんだから腕のいいスタッフ入れろよ!
永野が担当したエルガイムの作画を思い出せ。

OVAって言うのがダメポな香りプンプンする、ラジオ番組でも作って
漫画版は少年エースあたりで誰かに書いてもらって
主題歌は誰かFSS好きなロックアーティストにやってもらう位しないとなー
198ニコベルベッツ:2006/04/11(火) 17:09:32.87 ID:1Py05b2HO
>>191
普通のやつは楽しめないぞ
話があっちこっちに飛ぶから設定や伏線をあーだこーだ想像するやつらが好きなタイプの話なだけ
宇宙世紀なSF長編とかサーガみたいな感じで。
あと昔はスマートなメカニカルな表現をマンガで使うのが少なかったのかね

エロゲー集めてるやつよりこういうの好きなやつのほうがオタクってんだと思うけど
199番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:10:05.15 ID:7/qxdTuL0
主題歌はナカツ本人か奥さんに歌わせるんじゃねえの
200番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:10:50.68 ID:KkOlfAz80
ガラスの仮面より酷いな
201番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:11:15.08 ID:3Det/rCf0
うちは1巻と2巻が2冊ずつあるなぁ。

で、3巻以降のリニューアル版(?)は出すのかね?
202番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:11:45.68 ID:+Z3Lk2s+0
>>40
オイオイ死ぬ気か('A`)
203番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:12:53.58 ID:dempwubAO
こちら結城!!!!
204番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:14:29.79 ID:XmpVmLT10
>>201
取りあえず3巻のリニューアル版は出すらしい

当時と設定大分変わったからね
205番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:17:15.13 ID:LM/tY48b0
BSマンガ夜話でのオタキングの語りは熱かった
206ニコベルベッツ:2006/04/11(火) 17:20:18.49 ID:1Py05b2HO
>>197
ロックは合わなくないか?メタルかインダストリアル、ディープハウスなんか合いそう
207番組の途中ですが名無です:2006/04/11(火) 17:22:35.17 ID:Iy1QXZ7Y0
とりあえずコーラス6とかつての騎士の末裔たちが出会って
それを知ることなく別れていくトラフィックスが読みてーと思ったり
ミューズやヨーンが色んな有名な騎士と出会ってたみたいな話。
208(*゜Д゜)<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/04/11(火) 17:23:08.59 ID:35U5amv00
>>201
カラーだけ手直ししたのは出るよ

2巻は良かったね
ファティマいっぱいだったし
でもクラカラインとベルクトのスーツ差がありすぎ
209番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:23:12.88 ID:LM/tY48b0
そこらへんは永野本人に任せたほうが面白そうだが
210番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:24:14.40 ID:NTx7D+3v0


ファイブスターはいい。


わたしゃルーンマスカーを待ってるんですよ。


何とかして下さいよ、いずぶちセンセー

211番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:28:29.64 ID:4WNaxSET0
最近、時代が飛ばないから面白くないんだよな。
「あれ?これ何時の時代?」っていう楽しみが無くなってしまった。
そろそろ飛ぶとは思うけど。
212番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:29:45.37 ID:qnPLwlAY0 BE:717579296-


  ま じ っ く 快 斗 の 4 巻 ま だ で す か ?


213ニコベルベッツ:2006/04/11(火) 17:30:05.35 ID:1Py05b2HO
たまに別の漫画家に引き継がせろってやついるけど正気なんかね
214番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:30:41.38 ID:qnPLwlAY0 BE:425232948-
MADARAみたいになっちゃうじゃん
215番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:33:12.33 ID:iy6udt1d0
あれだろ?この漫画って結局最後は超強いロボットがドカーンと出てきて
ババーンと敵を蹴散らして終わるんだろ?

それはともかくセイレイみたいな嫁がほしい。
216番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:33:41.67 ID:4WNaxSET0
花の詩女=アトールの巫女(の前身)
カーマイン・プラネット=カーマントー(の前身)
ドナウ帝国=フィルモア帝国(の前身)
ゴティックメード=超帝國最強兵器?(現在は封印の地に眠っている?)
トリハロンの紋章=まさかLEDドラゴン?(NT表紙の犬みたいなのは、すえ?)

GTMはFSSと繋がってるな。間違い無い。
217番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:35:01.16 ID:LM/tY48b0
つうか永野本人登場してるよな
カイエンとバランシェとして。
218番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:39:29.80 ID:wr2wST2UO
>>193
じゃあそんくらいまで今度読んでみるわ

>>198
なるほど。
219番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:40:04.60 ID:Xrnbzrxf0
SFFの最終話ってアマテラスがログナーに話しかけるヤシだろ?
設定がどんなに変わってもあれだけは変わらないのか?
220番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:41:09.78 ID:+S/aHrjb0
3年以内に連載が再開される確率・・・10%
5年以内に13巻が発売される確率・・・5%
221番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:42:10.44 ID:4WNaxSET0
魔導大戦早く終わってくんねーかな。物語の主題である天照の大侵攻もまだ描いてないって
どういうことだよこの漫画。
222番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:47:11.29 ID:cEeqodGB0
魔導大戦は漏れもイマイチ
ボスやんに魅力感じない

そういやニュータイプの表紙にコーラス6出たとき、コヤツが本格的に出てくる
のは遙か先だろうなぁ・・・・と思ってたが、想像以上先だった
つーか現時点でも遙か先じゃないか
223番組の途中ですが名無です:2006/04/11(火) 17:48:28.05 ID:Iy1QXZ7Y0
酷評されてるガストテンプル好きだな。仮面みたいなマスクがタマラン。
デストニアスも好きじゃなかったが本編仕様はカッコよかった。
ファントムとかガストテンプルってどっちかというとGTMっぽいな。
224番組の途中ですが名無です:2006/04/11(火) 17:55:23.76 ID:Iy1QXZ7Y0
マジョスティック・スタンドって裏のテーマがボスやんが
天照に戦いを挑むという事で(思いっきり無視されてるが)
この事後処理の結果、後の話につながっていくんじゃないの?
マキシ誕生とかエストがハスハント開放戦でハスハ側だったのか
早く再開してくれ。
225番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 17:56:48.41 ID:4WNaxSET0
まぁ、次に繋がる話で、重要と言えば重要なんだが、暴風三王女とか
ちゃあの話とかやってる暇あったら、普通に進めとけとは思うね。
226番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 18:31:48.44 ID:543xgl/60
とりあえず、魔導大戦の終わりでヴュラードが死ぬのか?
227番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 19:07:18.14 ID:+S/aHrjb0
アイシャはいつ死ぬの?
228番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 19:07:50.52 ID:QRXyZRsN0 BE:131640825-
おお、遂に出たか

ブックオフ辺りで100円で売られるのまとう
229番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 19:11:16.07 ID:XNegI3Uw0
魔導大戦の次ってもうスタント遊星だっけ?
230番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 19:12:28.49 ID:5xpDer9/0
運命の女神・・・ナイト・オブ・ゴールド
231番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 19:13:11.91 ID:QRXyZRsN0
コーラス6世とかの時代は「エルガイムを見よ」で終わったりして
232番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 19:14:16.67 ID:5xpDer9/0
バッシュ・ザ・ブラックナイト・・・黒騎士もいろいろ。
233番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 19:16:20.94 ID:lMp/IeBr0
うわっ絶対居るなww
234番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 19:16:50.31 ID:QRXyZRsN0
>>124
この前っつうか、3月始めまでに既に消えていたような
235番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 19:26:01.72 ID:2/f9GPmA0
ハスハ解放は17巻くらいじゃないカナ?カナ?
236番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 19:27:22.54 ID:OhbuoJSl0
ナウシカも作者死ぬ前におわったんだ
これも終わるだろ。それかアップルシードみたいに放置
237番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 19:27:36.88 ID:hfWWufVl0
小説版か口述筆記にして、誰かが漫画化してくれ。
238番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 19:28:11.34 ID:R8RpRVgr0
FF12の攻略本かと思って手に取ったら違うじゃねーか
239番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 19:47:23.34 ID:KartkXup0
桜子はツンデレ
240番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 19:56:55.32 ID:XNegI3Uw0
実はみんなをびっくりさせようとして
この休載期間中、13巻分の原稿を秘かに書いてたらしい。

だからFSS13巻は来月出るよ!





という夢を見た。
241番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 20:52:49.55 ID:15duIdHp0
ちゃあが死ぬほどうぜええええええええええええ
242番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 20:56:34.65 ID:JwytC6a70
え〜かわいいじゃないですかぁ〜〜〜
243宙注厨'sDAY ◆MVi0liMFWM :2006/04/11(火) 21:00:35.08 ID:0mF0R8/E0
ちゃあさまはあんな格好でMHに乗ってたのかなww
降りる時に着替えたんだよな・・・だよな・・・
244番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 21:07:39.82 ID:gI6UG08A0
厨房の頃一時夢中になったなあこの漫画
コイツもう50間近のジジイだろ
よくあんな絵が描けるなw
「美形キャラだけどこんなにおちゃらけちゃうんだぜ〜」
みたいなギャグがまったくギャグになってなくて寒かった記憶がある
245番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 21:07:53.76 ID:+S/aHrjb0
>>241
それが狙いだろ。
ギャルってことで。
246番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 21:10:42.79 ID:8GGqK+SzO
MHが格好いいから買ってる
話は全然解らん
247番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 21:11:05.65 ID:XNegI3Uw0
ちゃあが電話で「わからないコトなんてあるんでスね〜」とか
話してた相手って大おじ様だったんだな。

ラキシスの機嫌が直らなくて困った天照が
ちゃあに相談したって流れか。

今ごろ気付いたよ。
248番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 21:14:42.55 ID:KfkJfDppO
あまりに発売間隔あきすぎで
五巻まで買う

飽きて無くすor捨てる

八巻発見買う

また最初から読みたくなってブックオフにDASH

十巻発見

やっぱり何巻かは無くす

全巻揃える

十二巻発売を知る

やっぱり三巻と七巻がない(←今ココ)

明日本屋とブックオフDASH
きっと永野が生きてるうちはこんな無限ループするんだな
249番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 21:21:56.73 ID:Cfs32sJY0
やっと、カラミティ・ゴーダーズがなぜヤクトに破壊されなければいけないのかわかったよ。
ダイ・グも自分の星が長くもたないことを知ってて、天照にどうしたらいいのか聞きたい。
ってなこといってたし、その後反アマテラス連合にノイエ・シルチスの残党が参加してるらしいが、
逆恨みっぽいな。ユーパンドラの圧政ってのもあるのかもしれんが・・・。
ただ、神のくせしてちょっかい出しすぎだな。スペクターのように完全に道化で傍観ってのが正しい。
250番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 21:25:12.81 ID:t63m/Xnp0
努力の凡人が天才にコテンパンにやられる
権威を振りかざす小物がさらに大きな権威に潰される

みたいなシチュエーションが楽しめる人には面白い漫画
251番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 21:26:36.32 ID:15duIdHp0
>>245
ギャルじゃねえ
あれは頭のかわいそうな子だ
252番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 21:34:56.69 ID:tKY7XvKh0
ちゃあがKOFに乗っていることを理解できなかった俺
全く別物の話だと思ってたorz
253番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 21:36:47.70 ID:tKY7XvKh0
KOFてなんだよorzKOGだorzorz
254番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 21:39:19.31 ID:XNegI3Uw0
ちゃあはネジが抜けてるだけで
バカではないだろ。
劣等感で家飛び出しちゃうくらいには繊細な子だ。

ホント、ちゃあだけは不幸になって欲しくないわ。
いったい誰と結婚すんだろーか。
255番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 21:49:29.68 ID:PAPkWvLw0
超帝國ってのがよくわからなんだが
ナインだっけ?あのおばさんの存在ってなんなの?
256宙注厨'sDAY ◆MVi0liMFWM :2006/04/11(火) 21:49:45.13 ID:0mF0R8/E0
>>254
斑鳩の人でないの
257番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 21:50:16.29 ID:VtpzWxup0
>>226
ヴュラードの遺言がアマテラスのジョーカー星団征服を決意させるんだっけ
258番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 21:51:05.28 ID:VLBPXbEO0
最近全くニュータイプに載ってないけど連載打ち切ったの?
打ち切られたの?
259番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 21:52:54.30 ID:5xpDer9/0
フォーカスライト・・・
260番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 21:54:10.89 ID:ROHoe3lv0
長山洋子が歌ってた映画の主題歌もってるなぁ
261番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 22:11:21.15 ID:GQDybdfT0
さぁ早くクェーサー人のグラフを活躍させる話を描くんだ永野!
ていうかクェーサー人って生物の域を超えてるよな....
262番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 22:17:22.24 ID:2/f9GPmA0
ヴュラードとメガエラのお話はガチ
263番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 22:20:34.54 ID:bP3rMNYR0
とりあえず最終話はもう書いてあるんだろ?
いろいろ設定変わりすぎて使えない可能性は高いがw
264番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 22:21:26.13 ID:pIXyKPKb0
>>262
あの話すごい好き
265番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 22:23:57.37 ID:5xpDer9/0
>>262

ええ話・・・
266番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 22:25:09.38 ID:VLBPXbEO0
ビュラードはあんなにかわいいメガエラにひどいことしたよね
267番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 22:26:54.90 ID:FwocsKWW0
とりあえず、厨房の頃リアルでニュータイプ読んでて
今月33歳になったばかりの俺もきやがりました。
268番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 22:43:46.77 ID:ijwgtKot0
>>267
うゎこんなところに、もうひとりオレがいる
もしかしてオレのドッペルゲンガーか!?
269番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 22:59:12.76 ID:fCbFCeuN0
>>241
え----い!

ぺちっ
270番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:00:40.12 ID:P/sNdRra0
ヤバイ。預かり屋ギルドヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。預かり屋ヤバイ。
まず安全。もう安全なんてもんじゃない。指一本触れられない。
安全とかっても「中身は単に荷物扱い?」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ6割以上MH。スゲェ!なんか危険物持込禁止とか無いの。
青騎士とかルビゴン?とかを超越してる。トラブル皆無で超安全。しかも出張してるらしい。
ヤバイよ、出張だよ。だって普通はガレージとか出張しないじゃん。
だってなんかのカバーが取れて人形の絵とか見られたら困るじゃん。
なんのためにここへ来たんです?とか言われたら困るっしょ。だんな!あんたバカだ!!
とか言われたら泣くっしょ。だから素性とかとか詮索しない。話のわかるヤツだ。
けど預かり屋はヤバイ。そんなの気にしない。失礼しまくり。トレーラーの運転を待ってたりする。
ヤバすぎ。人形の絵っていたけど、もしかしたらあのMHかもしんない。でもあのMHって事にすると
「じゃあ、このサイズにどうやって収めるのよ?」って事になるし、それは誰もわからない。
ヤバイ。オヤジにも分からないなんて凄すぎる。あと超気が利く。発信機をつける。周波数でいうと215MHz。
ヤバイ。カンが良すぎ。未払いの代金払う暇もなく死ぬ。怖い。それに超マニア。超MH好き。
それに超失礼。音までだっせ〜とか平気で出てくる。だっせ〜て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつってもオヤジは情報力が凄い。ランドを見ても平気だし。
ソープなんてラキシスが柱かじりだしただけで上手く扱えないから機嫌とったり、言い訳したり、
ちゃあに電話したりするのに、オヤジは察しがいい。形見のイヤリングをプレゼントしてくれる。
凄い。ヤバイ。とにかく貴様ら、預かり屋ギルドのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイハスハに出て行った預かり屋とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
271番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:02:04.04 ID:nbsfCC470
ファイブスターよくわかんないけど
ピンクでキレイなんで
http://www.volks.co.jp/jp/fss/motorheadd/034luminous/index_034luminous.htmlが
ほしいな〜とか思ったんだけど、自分では作れないのでアキラメタ
272番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:02:25.50 ID:ayHOOoiv0
ログナーのファチマって、イエッタともアイエッタとも呼ぶのな・・・何かの伏線だろか?
273番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:02:29.44 ID:7xs7PRv60
それじゃあ厨房の頃ニュータイプでフール・フォー・ザ・シティ読んでた俺様も来ましたよ
274番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:03:35.41 ID:5H3crjEp0
今日の伊代ちゃんスレはここですか?
275番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:04:43.38 ID:Lsk1JR6F0
ジジーがイッパイのスレ
276番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:04:56.08 ID:bP3rMNYR0
>>271
確かにこのレベルでも難しいよね・・・
277番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:12:32.08 ID:JwytC6a70
>>272
一つのものに複数の名前があるのはあの世界じゃ常識
イエッタ/アイエッタぐらいの違いなら深く考える事じゃない
278番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:14:11.79 ID:ijwgtKot0
>>277
後でどんどん名前が追加されていくしな…
特にMH
279番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:15:52.78 ID:VtpzWxup0
>>273
俺は幼稚園の時に読んでだ記憶があるよ。
280番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:16:03.31 ID:F8OexV790 BE:13944847-
パルセットさんがまた「ますたー」っていえてよかったです
281番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:18:28.19 ID:aOr9sjKf0
>>271
L..E.Dカッケーーーーーーーーー!!
282番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:18:48.30 ID:LFhKkHRN0
やっぱロボットデザインはZで一回終わってるな。
あれ以降のロボットデザインは無駄に何かを足しただけだし
最近のは方向性すら定まってない。
Zが一番洗練されてる。
283番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:19:47.10 ID:hfWWufVl0
>>277
ログナーなんて、ジョーカー・地球・タイカの世界で別々に居るもんな。
284番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:21:05.11 ID:VtpzWxup0
>>280
12巻で、パルセットが扉口からヨーンを覗いてたシーンは萌えた。
285番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:21:50.41 ID:5xpDer9/0
エスト・・・
286番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:24:17.44 ID:ayHOOoiv0
>>277
そういやそうか。

焔のおばさんが悪魔と戦うために身投げした姫の名前を
アイエッタといってた気がして、ちと気になったのれす。
287番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:25:17.16 ID:5xpDer9/0
12巻読みたい・・・
288番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:26:39.99 ID:I42MA5Ot0
2巻でギブアップしました
289番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:28:18.05 ID:d3bA62cD0
例えるなら
ミハエル・シューマッハ
ミヒャエル・シューマッハ
ミカエル・シューマッハ
マイケル・シューマッハ
290番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:38:02.37 ID:K5TZRaXP0
>>271
まさかこれの中身がK.O.Gだったとは知らなんだな
291番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:41:09.50 ID:5xpDer9/0
>>271

ルミナスとは・・・
292番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:46:09.11 ID:henMc8BV0
13巻はいつになるのやら
293番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:47:09.93 ID:+YLDXl3H0
買ってこよ〜と。
294番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:49:27.39 ID:6K6SR8knO
売り切れてえええええええええええええええ
5件探して全て売り切れ・・・ワンピースは山積みなのに・・・
295番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:51:15.70 ID:MWLiry/B0
俺も2件目で買った。
1件目は仕入れてないんかと思ったんだが、もしかして売り切れてたのか・・・?

まさかぁん
296番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:51:16.18 ID:wTNR6dH10
もうこの漫画以外ニーズがないのに気付いてないんだろな>永野
297番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:53:47.60 ID:saLW3D1h0
>>270
素直に面白い

と俺だけでも褒めてやらねばネタ師は育たん
298番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:57:20.85 ID:Uz5PMnhL0
>>158
ログナーがLEDミラージュより強いのはなんだか東方不敗みたいだね。
299番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 00:02:06.41 ID:G1gzqmKn0
例えるなら
ミハエル・シューマッハ
ミヒャエル・シューマッハ
ミカエル・シューマッハ
マイケル・シューマッハ
ミック・ドゥーハン
300番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 00:02:46.39 ID:kK7xbWiA0
>>249
なんでカラミティがヤクトにぶっ壊されなければならないの?
おとぎ話の予言のせい?
301番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 00:04:02.65 ID:NBT1wozw0
ラキシスが機嫌直したのは何だったの?斑鳩をアイシャの影武者に立てたこと?
302番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 00:07:04.95 ID:T+WtFMaU0
>>301
ソープと一緒に外出できるからじゃないかな?
303番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 00:11:00.00 ID:T8lsu6f30
127ページに出てくるブ−フがビビる派手な人って誰?
304番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 00:11:48.46 ID:oC1wF2g30
305番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 00:14:58.85 ID:NUAv2gLb0
>>304

そんなあるわけ・・・なんやねんなこれ。
306番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 00:14:58.62 ID:NBT1wozw0
>>300
質問してる身でなんだがカラミティはヤクトに破壊されたんではないよ。
ヤクトがしたのはゲル化して固まった、KOGが沈んだ湖をその湖周辺
ごと岩塊とするためにバスターランチャー打ちまくっただけ。

カラミティ星はスタント遊星接近時に何らかの変化を起こし、爆発してしまうのは
避けられない運命だった…らしい。なんのことやらわからんがwwww

>>302
そうか…なんか大きな伏線でもあるのかと思ってた。さすが宇宙一のバカコンビww
307番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 00:21:49.85 ID:MHfriMdE0
ミラージュの男子新規入団騎士にはアイシャによる味見があります
308番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 00:54:46.47 ID:41G0Moxa0
KOGの装甲換装って発送は十何年読んでたが斬新だった
309番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:06:17.19 ID:A97VOX1t0
連載当時気になりつつも流していたP156上・中段のコマ、
なんとなく分かったわ。
大概ニブイな、俺も(w
310番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:14:55.22 ID:FJpyvdjQ0
あ〜、どこもどこも売り切れで。
311番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:17:20.01 ID:1g5KRy0H0
FSSて本当に全部永野が設定まで考えるわけじゃないんだろ
312番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:19:00.30 ID:bdBDZ8YZ0
オージェかっこええ
313番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:20:41.30 ID:rkwHSBrV0
ミッシェルが抜けてる
314番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:24:26.54 ID:n6L6bfaF0
この漫画、昨日大量に平積みされててちょっと気になってたんだけど
追いかけるのが疲れそうだな。けど気になるから読むよ
315番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:25:36.57 ID:vfzG2xfj0
>>311
いや、一人で考えてるだろ


だから破綻しまくりじゃないかw
316番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:26:25.19 ID:oC1wF2g30
バスタードまだぁ?
317番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:26:28.52 ID:kK7xbWiA0
>>303
バイズビズ(本名ヴィンズ・ヴィンズ)
キュキィ(ブラフォードの嫁)の子分で、ミラージュメンバー
318番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:29:43.16 ID:q6NoHXXR0
預かり屋のオヤジは、実はジョーカー宇宙の神様の一人なんだよね?
319岐阜最高! ◆mEsf5a1ZZU :2006/04/12(水) 01:39:58.32 ID:EC0AlzGH0 BE:142030692-#
俺のファティマはいったい何時になったら現れるんだい??
ウリクルなら俺がマスターになってあげよう。

エトラムルなんかイラネ
( ゚д゚)、ペッ
320水曜どうしよう? ◆sYUL7zaYjk :2006/04/12(水) 01:46:07.57 ID:UgXjkfwQ0
>>319
俺はパルスエットがいいな
ファクトリー製の量産品なのに高性能なんて萌え〜!^^
321番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:46:29.80 ID:Ht4Ix0bO0
といいつつ今日もシリコン製のエトラムル「東名」を駆るのであった

「マスター、ウチコミガハゲシスギマス」
322番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:47:35.53 ID:sLhObbgz0
>>271
ちゃあ戦用機カコイイ
完成品を販売してくださいませっ!
わんわんわんっ!


323番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:51:58.49 ID:kK7xbWiA0
じゃあ、チャンダナは俺のってことで、ひとつ
324番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:59:25.91 ID:Kz8zh7W60
チャンダナがシャクティに見える
ダイ・グがウッソに見える
クリスがカテジナに見える

325番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 02:02:38.29 ID:0BY95YwO0
>>314
11巻まではブクオフで100円コーナーにあるし安くてオススメ
年表とか分からなくても、最初はドバーッと読んで
風引いて仕事休んでいる日に後書きの設定資料とかカラーページの人物紹介なんかを参考にしまくって読めば
結構簡単に話の筋を理解できるよ
一年に一冊とは言わんから、せめて2年に一冊ペースで書いてもらいたいもんだ。
326番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 02:04:05.25 ID:dHiXzIc80
>>304
クロニクルやら設定資料集やらの内容を丸々転載したんで
それが著作権侵害に当たるってことじゃないの?
327番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 02:06:19.40 ID:n6L6bfaF0
>>325
お、そうなんだ。サンクス。
こういう設定がやたら細かいの好きだから明日買いに行くよ
328番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 02:11:24.88 ID:kK7xbWiA0
>>327
でも単行本だけじゃわかんないことの方が多いかと
気に入ったら、この辺の買ってどっぷりどぞー
でも、スモークウォール、ツインタワー売り切れなのね
http://www.toyspress.co.jp/CGI/storystore/shopping.cgi?mode=frame&janl=1/4
329番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 02:21:36.76 ID:xF9SIbKg0
カイエン死んだのかよ。
4年前に読んだ時はまだ生きてたのに。
330番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 02:21:38.33 ID:n6L6bfaF0
>>328
やばい、ほぼ間違いなく俺の好みのど真ん中だ
331番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 02:23:14.54 ID:hVe1r99e0
>>304
案内されてるとおりにノートや削除依頼サブページとやらを見ればわかるよ
外部サイトからそのまんま持ってきた記述が直接のきっかけのようだけど
それ以前に副読本レベルの内容まで記載されてたようで、ちょっと行きすぎではって感じになってる
332番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 02:57:09.04 ID:st6LS5fA0
11巻のキャラ紹介にワスチャ初登場って出てたけど、本編にワスチャって出てたっけ?ちゃあの事なのかな。
だとしたら、まったく読者に伝わらなくね?12巻を3年待って読んでやっと理解したわ。
あと12巻でラキシスが機嫌悪かったのはなんで?
いみわかんねー話多すぎだし。伏線も張りすぎだと思った。。
333番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:00:10.46 ID:kK7xbWiA0
11巻のケツに載ってたマンガに
ワスチャ=ちゃあ
桜子
ヨーン
ナイアス
ノンナ
アマ公
出てたろ
334番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:01:33.76 ID:1z1Vm5sM0
>>332
12巻読んだんならわかるだろ。ログナーが桜子に、「幼名も調べた方がいいぞ」って言ってる。
つまり、ちゃあとはワスチャの幼名なのよ。
335番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:06:49.77 ID:yxyiACCq0
メカが天才的に上手い分、人物書かせると致命的にヘタだな。
336番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:07:05.36 ID:st6LS5fA0
お前ら11巻の時点でそれ理解して読んでたわけ?
すげーな。
337番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:10:05.48 ID:EyCMGgbP0
俺は6〜7巻から読んでなかったんだけど12巻を買ってしまった。
続けて読む意味があるのか無いのかさえも分かんない。
338番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:13:08.42 ID:kK7xbWiA0
あと、11巻ラストのちゃあのイラスト
バックの紋様が縦長菱形
縦長菱形はアマ家の家紋=アマ家の関係者

ちまちまちまちまヒントが描き込まれてるんで
ぼへーっと読んでるとなんとなくわかる
339岐阜最高! ◆mEsf5a1ZZU :2006/04/12(水) 03:25:00.88 ID:EC0AlzGH0 BE:157812645-#
俺、FSSを読み出した頃は話がポコポコと飛んでたからわけわからなくなって
なんども1巻から読み直してやっとある程度はストーリーがわかった。
最近は1冊中で話が飛びまくる事がなくなったので助かっている。

340番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:25:14.62 ID:JzrnDPMJ0
11巻でちゃあ=ワスチャは巻頭の人物紹介の所で分かったが
ヨーンと桜子は分からなかった
341番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:28:19.37 ID:Ok6W11Ms0
レッドミラージュの本格稼働はまだですか?
342番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:29:27.91 ID:st6LS5fA0
あとあれだ、クリスとダイ・グはアレだったんだな。強引じゃね?
343番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:29:39.21 ID:iCIrxVP40
今読み終わった。

これはあれだな。
さすがに永野本人にも設定通り描くの辛くなったんだろう。
若かりし日の情熱で大筋のストーリーを作ったもんだから苦労してるわ。
344番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:29:57.13 ID:0ntd8N/J0
悲恋とか片思いとか乱発しすぎ
345番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:30:48.75 ID:J7EECuYm0
アレすぎてアレだよな。
346番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:31:13.49 ID:e0yjnVYr0
ダイオードが意外とカワイイな
347番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:44:52.98 ID:FX+hDHnSO
俺のふぁちまはまだ現れません
工場で働くマイスターだからですか?
348番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 04:01:43.28 ID:/onCThjE0
フィルモアはファチマ使い捨ての酷い奴等だったはずなのに。
あと、ボスやデコも常識人になりすぎ。
みんな良い人ばっか。いい悪役がいなくちゃ話は盛り上がらんぞ。
349番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 04:36:58.42 ID:p6V44YLa0
御意見番が必要だね

でも嬉しいよ12巻ナガツ先生
350番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 05:04:59.34 ID:T8lsu6f30
>>317
寝る前に乙
漫画板の本スレのテンプレみて分かった事けっこう多かた。単行本派ツラス
あとは11巻P167のノンナとブリュンヒルデが、過去かち合った事あったっけとか
ウェイトレスがエレーナで目覚めたアトラスがSSLなの以前に伏線あったっけとか
読み返してもきっとないんだろうなぁと思いつつ・・・また1巻から読み返す。

しかし、連れてるファティマ名から推測したり、相変わらず大変だけどおもろい。
351番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 05:13:59.81 ID:i75UA0ho0
あんまりがっついて設定追っかけると買う物が増えてドツボに嵌るでな
352番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 06:43:36.26 ID:T8lsu6f30
副読本とかにまだ手を出してないけど、何年に一度病的に欲しくなる。
昔ながらのガレージキットの類いは3万とか出して作る余裕がないので
食玩とかブリスターでお手軽なのが欲しいと願って、はや10年。
ちっちゃいサイレンとか並んでるの想像しただけでwktk
20年もやってれば世間的認知はされてるだろうが、食玩でコンビニに並ぶのは無理あるか・・・
353番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 06:57:43.00 ID:B3AxQPqq0
友人に読ませたら1巻初っ端でアウトだった。
絵が受け付けないらしい。
今はそれでも初期に比べれば随分纏まった絵になってきたんだけどなぁ…

さ、今日12巻買いに行こう
354ニコベルベッツ:2006/04/12(水) 07:04:25.11 ID:bOOQfeBqO
宇宙の中心だかのモナークなんとかが読者のことだったってクソ設定は消えたのかね
なんでそんな使い古された舞台手法を持ち出してきたんだ
355番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 07:06:09.06 ID:EXSAthZL0
つか、もう俺いっぱしのおっさんだよ・・・・
どうしてくれるんだ?俺が死ぬ前に完結すんのか?
356番組の途中ですが名無しです :2006/04/12(水) 07:10:51.58 ID:de6l9ymp0
しないしない、するはずもない。
357番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 07:16:02.91 ID:EXSAthZL0
マジムカつく
工房の頃にこいつとであったんだがもう36歳
358番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 07:19:23.22 ID:PCy1a7UG0
エルガイムの裏設定

・エルガイムにもファティマがいる(クローソー)。だが爆睡中
・エルガイムmk-IIのファティマはティータ。



でもいつの間にか公式にエルガイムにはファティマが存在しなかったことにされている。
359番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 07:32:19.98 ID:RTW++ygR0
LEDミラージュはキチガイ設定だけどターンAガンダムの月光蝶で瞬殺wwwwwwwwww
360番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 07:34:09.49 ID:LFCrYTrM0
ラキシスはとびきりのフライパンを手に入れた
361番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 07:46:23.29 ID:IRp3+RiE0
>>352
副読本ならFSSデザインズってのが良いすごくいい
362番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 09:11:43.45 ID:8lUe8bpE0
>>358
禿がな、キライなんだとさ
ファチマとかなんとか、
機械と人間のあいのこ、みたいな存在が許せんのだと、
なんかのインタビューで語っておったわ
363(*゜Д゜)<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/04/12(水) 09:16:35.39 ID:SE9IYIHx0
あぁバランシェ製のエトラムルが欲しい
364番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 09:24:27.93 ID:p9/xFYQdO
おお!12巻出るのか!
前巻出た時は高校生だった。
今はもう…(ノд`)
365番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 09:45:33.48 ID:zUU6fhZ90
カイエンは12巻で死ぬの?11巻終了後で死んだことになってるの?

つか、ヨーン→パルセットですか…
366番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 09:50:17.64 ID:sjMNliO30
ハッシュくれ
367番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 10:18:35.17 ID:OMl026hqO
カレンの入ったK.O.Gの頭部を拾ったのはログナーなんだろ?
何でK.O.Gの事を知らなかったんだ?
368(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/04/12(水) 10:22:29.17 ID:3p4Qs2e40
>>272
永野はIbanezをイバニーズと呼んでた。そんな世代です。
369番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 10:25:21.25 ID:XF0rHW4S0
>>367
別人だからだろ、どの世界にも似た奴、同じような奴は要るってナカツが言ってなかったっけ?
370番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 10:26:15.00 ID:uEMQd3PS0
永野の英語は滅茶苦茶だからなぁ
ってかこの人喋ったらダメな典型例だよな。
ギャグも寒いし。
それすら微笑ましく思ってしまうから俺はダメなんだ
371番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 10:26:42.98 ID:45WYXSqI0
魔導大戦篇が始まるカイエンが死んでから随分時間かかった気がするとおもったら
11巻読んでなかったよ。楽しみ
372(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/04/12(水) 10:28:22.16 ID:3p4Qs2e40
>>338
頭のキャラシートのワスチャが片手にがま口もってるてのもある。
373番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 11:02:38.93 ID:4n78ji0O0 BE:239194229-
そ〜ふぁ〜らうぇ〜い♪
http://www.youtube.com/watch?v=ba4j_rgW74Y
374番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 12:29:25.95 ID:3/lMon0b0
シンクロナイズド・フラッタ―・システム
  ファティマ専用のMHを作ることによって、MHとシンクロする
  シンクロの結果、通常より2ランク上のパワーゲージ値に
  ところがシンクロできるほど一心同体なため
  自分よりバッシュとの相性でマスターを選んでしまう性質を持ってしまう
  エスト以外では実現しなかったので突然変異

ファンタム・システム
  ファティマの記憶と情報を作るかえるリソース・パーソナリティ・システムの応用
  中でもエストは特異で複数の目的を持たされている為こう呼ばれる
  崩壊寸前の精神の回復や
  作り変えられた記憶と情報(バーシャ)中に新たな主を探すシークモードがある

モラードは壊れたエストを修復するために「ファンタム・プログラム」を追加。危険で強力な
精神補正プログラムであるが、これがバランシェをして「突然変異」とまで言わしめた
「シーク・モード」を発生させる。 >KF

だから、突然変異なのはシンクロナイズド・フラッター・システムではない。

突然変異ってのは本来予想しなかった能力が発生したわけだから、予想した力を
発揮するシンクロナイズド・フラッター・システムは成功率が低いってだけ。
375番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 12:47:57.81 ID:8E5t1iu00
>308
そうか?装甲換装ネタはブーレイでとっくにやってるじゃん
376番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 12:49:47.28 ID:5HpSeT3i0
巻末の年号が無くなってたけど、
第2次世界大戦に登場とかなかった事にするのかな??
377水曜どうしよう? ◆sYUL7zaYjk :2006/04/12(水) 13:03:03.51 ID:RbxKd0Bo0
>>375
ブランジ(=クルマルス)でもやってますよね
378番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 13:12:46.31 ID:6uzNv4n/0
>>376
巻末ではなく ラストのちゃあのエピソードの前あたりに入ってる
379番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 13:16:19.93 ID:Kz8zh7W60
てか本編とプロム分ける必要なくね?
いつもみたく話の途中でいきなり扉が入ってでいいじゃん
380番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 13:17:18.57 ID:8ANBiwym0
永野はその時の流行に流されすぎだよな・・・
381モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/04/12(水) 13:18:49.81 ID:QtF3sqq20
いいから、フール・フォー・ザ・シティを映画化しる。
382番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 13:39:28.15 ID:Hyxg8hId0
な ん で 絵 が う ま く な ら な い の ?
383番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 13:44:50.92 ID:uEMQd3PS0
絵はうまいんじゃないかなぁ
漫画はうまくなってないと思うけど
384水曜どうしよう? ◆sYUL7zaYjk :2006/04/12(水) 13:46:21.44 ID:RbxKd0Bo0
人物の絵が致命的なんだよな・・・
385ニコベルベッツ:2006/04/12(水) 13:52:05.44 ID:bOOQfeBqO
フールフォザシティは映画化されたら痛すぎて見てしまうかもしれない
あの歌詞の酷さには読んでるだけで身悶えした
386番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 13:55:38.02 ID:SzloFvkP0
メカ担当永野護(A)と人物担当永野護(B)にすればいいのに。
永野護(B)は北爪宏幸でもいいけど。
387番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 13:57:58.80 ID:uEMQd3PS0
それは無い
北爪デザインなんてされたら死ぬ
388水曜どうしよう? ◆sYUL7zaYjk :2006/04/12(水) 13:59:39.19 ID:RbxKd0Bo0
人物担当は小畑健がいいな
389番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 14:02:29.39 ID:RwwSLdFs0
あれ? FSS休載する際に12巻は当分無いとか言ってなかったか?

発売日決定したのかと思ったら発売なのか。 全く気付かなかった。
390番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 14:05:57.29 ID:SzloFvkP0
>>387
エルガイムで見慣れてる人には大丈夫。
391番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 14:06:03.89 ID:4n78ji0O0 BE:318924746-
登場人物が多すぎて誰が何なんだか分からなくなってきた・・・
ちっこいログナーかわいいな
392番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 14:18:25.80 ID:dHiXzIc80
ログナーの前の身体が死んでから新しい身体で登場するまで早すぎないか?
死んでからクローン胚の分割が始まるんじゃなかったっけ?
あの身体になるまで10年はかかると思うんだが・・・
それともある程度育った状態で次の身体がスタンバってんのか?
393番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 14:24:26.71 ID:auBcCFt+0
>>392
死んだとき3010年
ハスハ侵攻3030年
394番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 14:25:12.04 ID:4n78ji0O0 BE:425232184-
>>392
20年経ってるよ
395番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 14:25:15.36 ID:g7/ITlWC0
>>362
ハゲwwwwww
396番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 14:27:20.21 ID:SzloFvkP0
「星団最強」の存在が異常に多い。
397番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 14:34:23.21 ID:8ANBiwym0
最強の最強厨だからな
398番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 14:37:46.80 ID:GEqFA/LAO
みんな何でこれ読んでるの?漫画が完結するまで作者が死んで中途半端になるよ。
399番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 14:39:30.80 ID:dHiXzIc80
はう、20年も経ってたのか・・・・失礼しました。
400番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 14:39:58.88 ID:RwwSLdFs0
>>398
一巻冒頭
401番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 14:44:35.59 ID:ttER0xch0
ヒュトランは桜子が言うほどかわいくないよね?
オキストロとかの方がかわいいと思う
402番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 14:46:17.85 ID:vyPd35w50
ログナーは死ぬ前の顔のが好きだな
403番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 14:52:07.50 ID:bQatjXFO0
>>270
>ソープなんてラキシスが柱かじりだしただけで上手く扱えないから機嫌とったり、言い訳したり、
>ちゃあに電話したりするのに、オヤジは察しがいい。形見のイヤリングをプレゼントしてくれる。

ヤバイw その通りだw
404番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 14:58:39.84 ID:LFCrYTrM0
休載してた気がするけど13巻分の話って連載されてるのか?

何年後になるやら
405番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 15:18:25.48 ID:8ANBiwym0
そのうち預かり屋の親父も星団最強騎士の一人でした、なんて話も出てくるさ
406(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/04/12(水) 15:30:13.59 ID:3p4Qs2e40
雪之丞おっさんのアイシャと同い年の奥さんが星団最強の騎士なんだろうきっと
407番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 15:44:19.63 ID:0BY95YwO0
バッシュのプラモ買ったけど難しいな。
408番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 15:49:22.73 ID:SzloFvkP0
国家間の紛争はモーターヘッドでかたを付けるとか言いながら、カステポーでは歩兵だの戦車大隊だのが出てきたよな。
409番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 15:49:35.43 ID:7rwiMMdu0
LEDミラージュ勢揃いで、スペクターのだけずっこけて大破ってもうやったの?
410番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 15:50:39.39 ID:8ptt6s7Y0
リンス?がカイエンの腕斬った場面はまだかいな
あれが後のカイエン式通過儀礼の元だったんかな
もっとバランシェまわりの昔話がみたい
411番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 15:52:13.13 ID:jJSCm79e0
>>410
やらないのじゃないかな。あの一こまでそこら辺は全て終わらせそう
412番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 15:57:14.35 ID:OqrxKLcBO
ファイブスターって昔から聞くよな
まだ12巻なのか
413番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:05:34.15 ID:HRZu69et0
ここまで大風呂敷を広げた漫画も珍しい。
414番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:12:26.73 ID:NBT1wozw0
年表がある以上ストーリー自体はみんな知っちゃってるんだから、いつ
自分が漫画を書かなくなっても「そこで完結」だということらしい。
小説や他メディアに発表場所を移す可能性もあり、みたいなこと
昔言ってたような。
415番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:12:40.34 ID:i75UA0ho0
年表と1巻冒頭で畳んだ事にしちゃってるからな
416"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/04/12(水) 16:14:01.01 ID:s+Jh1kRr0
>>407
あれはパーツの合いが悪い、ポリが割れる、パーツが反っている
三拍子揃った超難易度のキットだよん。
417(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/04/12(水) 16:15:34.52 ID:3p4Qs2e40
>>414
MADARAみたいなスタイルをとるかもしれんような事も言ってた。
418"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/04/12(水) 16:19:49.46 ID:s+Jh1kRr0
>>333
つか、ちゃあの友人はパナールとじゃーじゃー姫だろ。
もう一人は判らんが、年齢近そうなのだとキンキーだが、肌の色が合わんかも知れん。
419番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:26:30.81 ID:bQatjXFO0
>>418
学校での友達のこと言ってる?
420"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/04/12(水) 16:28:39.13 ID:s+Jh1kRr0
>>419
うん。
421番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:30:59.21 ID:auBcCFt+0
パナールってなんでレフトなの?
422番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:32:11.06 ID:bQatjXFO0
>>420
ダンスパーティーのお誘いメールを打ってあげた友達たち
だよね?
パナールとかではないと思うが・・・?
423番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:34:17.89 ID:4n78ji0O0 BE:478387049-
44分間の奇蹟さえちゃんと書いてくれればいい
424"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/04/12(水) 16:34:59.70 ID:s+Jh1kRr0
>>422
違うかな。それっぽくっ見えるけど。
あー、でも王朝の人間には接近せんかバックグラウンド的に。

>>421
リィがああやって死んで、今代行しているから。
425(*゜Д゜)<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/04/12(水) 16:35:30.89 ID:Nc3Zornf0
学校の友達はただの一般人だろ
桜子とアイツ以外は
426番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:36:40.84 ID:4x/JWcek0
ブラック3来襲がこの漫画の絶頂
427番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:40:02.42 ID:bQatjXFO0
>>424
12巻で出てきた、制服姿のパナール・じゃーじゃーとは
違うし、あの子らは、一般市民か、ちょいお金持ちの家の子
なんだと思うよ。
428番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:40:30.84 ID:Ydy56eNO0
不思議とゲーム化(アニメはあった)されない漫画筆頭
429番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:41:31.44 ID:LFCrYTrM0
その前の ビョトン・コーララが瞬殺されたとこが絶頂を予感させたな
430番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:43:05.04 ID:i75UA0ho0
>429 わあ
431番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:46:56.36 ID:GBT5ttwv0
1巻が出てから20年も経ってるのにまだ終わんねーのか。
432番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:48:38.02 ID:LFv2c00G0
>>428
いまの技術をフル活用すればさぞかしすげえのが出来そうだな
433番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:49:43.24 ID:OMl026hqO
進まないのはムカつくが、簡単に終わられても困る
434番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:49:53.24 ID:auBcCFt+0
>>424
ハインドが引退したみたいに、リィの死は不名誉だったんで
表立ってミラージュは名乗れないってコト?
それとも斑鳩の側近としてレフト立て直しの手伝い?
435番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:53:37.50 ID:kK7xbWiA0
まだ成人してないから
表向きは存在しないレフトナンバーにいるんじゃねーの?
436番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:58:22.94 ID:FDImaXCo0
ヌーソードとか知らない間に死んでた
437番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 17:01:45.52 ID:uEMQd3PS0
ブローズって死んだ?
438"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/04/12(水) 17:02:01.36 ID:s+Jh1kRr0
>>434
幼くしてエックス公家の当主とアトワイトの代表になったので、
リィの名前を継いでリィとして決済している(たぶん成人したらパナール名義になるだろうけど)。
だから表ではなく裏にいるそうな。
439番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 17:02:54.28 ID:HciAbhim0
つーか、結局一番強いのは誰なんだ?
440(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/04/12(水) 17:04:29.91 ID:3p4Qs2e40
>>439
永野護
441番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 17:05:28.68 ID:auBcCFt+0
>>435
>>438
ああ、リィの名前をついだってのはどっかで聞いたな。
やっとなんとなく解った。サンクス。
442番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 17:08:56.18 ID:1z1Vm5sM0
俺も、シンディ=パナールだと思うんだが、最初の紹介のところの
シンディの背景の棚がXになってるからな。エックス家=パナールなんて
勝手に解釈してた。
443"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/04/12(水) 17:11:24.31 ID:s+Jh1kRr0
生存組:斑鳩、カイダ、ウラ、ブローズ、キンキー
死亡組:リィ、クローズ、コーララ、ノーミン、ヌー
隠居組:ランド、ハインド、レオパルト
再生組:ログナー
残り組:キュキィ、ディッパ、アイシャ、ブラフォード、カーリー、
    スパーク、ルン、イマラ、スペクター

こんなもんかな?
444番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 17:13:47.43 ID:mUWTOTc90
Q.63P、ソープの左にいるのはリィ? 確か10巻で死んだんじゃないの?
A.顔は同じだが別人。リィの娘のパナール・エックス。
  ちなみに10巻246Pの右下でちょこっとだけ登場済み。

  なお正式名は「メル・ヘンシェル・アトワイト・パナール・リィ・エックス」。
  3010年に母親リィが正規の継承が行われないままに死亡したために、
  パナールが公務を行う際には母親の名で行う事になったらしい。
  …ようするに『ジョーカー3100』の矛盾記述への対策(w


Q.じゃ10巻のブラック3の襲撃で生き延びたミラージュは結局どうなったの?
A.KFによればその失態はログナーの死によって補われ、残されたメンバーへの
  天照の処理(=抹殺)は免れたとの事。その後の動向がわかっているのは下記の通り。

  ・ハインド、クリサリス:責を取って引退。
  ・ランド、スピナー:引退するもナンバー外したミラージュ騎士
            として各騎士をサポート。
  ・ステートバルロ:生存し、忍者としてミラージュに残る。

  なおそれ以外のブラック3と対戦したミラージュの内「ウラッツェン/キンキー
  /ブローズ」の3名は、魔導大戦〜3159までの第3期ミラージュの表に名が挙がっ
  ている事から生存し、またヌーソードは11巻209Pのファティマ表を見る限り、
  パートナーのパシテアが「コークス博士預かり」になっているため死亡したと思われる。
  (※なおディッパはこの表に名が無いのでランドと同様にノーナンバーとなった可能性有り)
445番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 17:14:08.44 ID:1z1Vm5sM0
>>410
7巻のアトロポスの回想でそのシーンは既に出てきてるな。
446番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 17:16:36.60 ID:Y6PHwCxjO
今は何年ごろの誰がメインの話なの?
447番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 17:17:29.22 ID:3dGjCm5Y0
お前ら今何歳なんだよw

@○○でいいから書き込みの最後に書き込めよ
448番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 17:18:28.59 ID:C559wDsv0
言わずとも
30オーバーが8割以上だろ
449番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 17:21:32.80 ID:4x/JWcek0
>>439
神を除けばログナー
450モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/04/12(水) 17:26:59.54 ID:QtF3sqq20
>>439

パイ
451番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 17:37:07.90 ID:zUU6fhZ90
天照除いたらログナーって設定なんじゃない?
452番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 17:40:00.63 ID:kK7xbWiA0
ログナー=カラミティ・ゴーダース王も神様なん?
453番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 17:48:01.62 ID:1z1Vm5sM0
最強は天照。これは動かしようのない事実。
しかし、カレンによる「お父様のばっかぁ〜!」攻撃にはさすがの天照も負けるらしいから、
最強はカレンらしい。
454番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 17:59:26.74 ID:sXLIw4B20
ナイアスたんの体臭(*´д`)ハァハァ
455番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 18:32:12.76 ID:LFCrYTrM0
ワンダン・ハレーとビルトのエピソードまだぁ?
456番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 19:32:38.69 ID:6FvS+dgH0
>454
ゴキブリと言われるカイエンが手出さないくらいくせーんだぜ
多分はみがきしてない
457番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 19:34:44.60 ID:DIEUIMJI0
知能指数はセイレイ>ジャコー?
ジャコーも夜露死苦とかの漢字は得意そうだけどダメっぽい。
セイレイはヤンキーだけどジャコーは本職だからな・・・
アルル>ヨーン=ジャコー=マヨール?なんでジャコーが強天位なんだろ?
458番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 19:48:11.66 ID:s+Jh1kRr0
>>457
天然だからだろう。
459番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 20:11:47.99 ID:DIEUIMJI0
ジャコーは強すぎてギャグ組に入れられたログナーとか
ちゃあとかと同じクラスの扱いなきがする。
フィルモアに彗王丸が加勢したりしたら泣くかも。
460番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 21:42:43.56 ID:FJpyvdjQ0
西武池袋駅の本屋、
レジ横にカバー掛けた状態で平積みしてあってワロタ
461番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 21:48:23.78 ID:aRIITLxd0 BE:99259834-
俺の中ではブラフォードの方がデコーズより強いか同じくらい何だけど
まあとりあえずじゃこーよりはずっと強いと思うけど、天位なんだっけ?
462番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 21:50:03.90 ID:AYbtMZNk0
@23
463番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 21:56:18.70 ID:T8lsu6f30
>>428
立体データは瓦礫メーカーが3Dデータ持ってるだろうから、ゲーム化出来そうだけど

ギレンの野望みたいなSRPGで、フロントミッションの戦闘シーンみたいのでいいから
部隊動かしたい。フィルモアが攻めてきたり、ヤクト襲ってきて退却とかやりてー。
騎士とファチマの組み合わせとか大変そうだがw

せめてセガならなんとかしてくれると
464番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 22:07:59.91 ID:uEMQd3PS0
そういやシーブル戦のヤクト戦闘シーンを3DCGアニメ化したのあったよな
MX時代に拾ったことある
465番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 22:16:20.12 ID:DawW72Gb0 BE:415123586-
内容は知らんけど立体だけほしい
466番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 22:16:32.82 ID:41FIvJLb0
今夜はバギー・ブーフ
467番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 22:20:51.51 ID:9h1l6FLQ0
あれか、
もの凄い武道の達人を苦労して探し当てたら
亀仙人だった…みたいなもんか
468番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 22:21:17.27 ID:pmLiTEJ60
ここ数年読んでなかったんだが、なんだか知らない間にLEDミラージュ最強になってたんだな
団体戦で戦うこと前提で設計ってのが好きだったのに・・・・
単独でヤクトより上なのかよ

つーか>>158みたら神一歩手前じゃないか
469番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 22:32:59.94 ID:r3JuFTK/0
>158
ログナーってレッドミラージュより強かったのか
な ん だ そ り ゃ
470番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 22:36:22.20 ID:TkPGRqhu0
シャフトがあっさり死んだのがいまだに納得いきません。
471番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 22:36:30.49 ID:T8lsu6f30
>>464
あったあったw ヤクトが青騎士ブッ刺してる3DCG
そういえばシェイド使いの人達元気なのかな・・・
あの頃はカッコいいサイレンとかの3DCG壁紙とか作る職人さん多かったキガス
472番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 22:39:34.51 ID:OlwWWb8y0
6巻のポリゴンラキシスを今見ると
技術の進歩はスゲーなと思うw
473番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 22:39:54.82 ID:T+WtFMaU0
>>158
レッドミラージュがあの位置だとすると、ゴウト・ミラージュやレッドミラージュ・セカンドの位置はどの辺になるんだ?
474番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 22:40:05.59 ID:ao9NZ6aw0
>>472
あれは本当に ヒ ド イ
475番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 22:40:38.95 ID:8lUe8bpE0
やべぇ、12巻読んでたら、そこかしこで萌えちまった
特にルミナス・ミラージュやべぇ、
ぺち、って何だ、ぺち、って
あの可憐な装甲ハギ取って、
あんなことやこんなことしちまいたいくらい萌…

え…
476番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 22:42:11.08 ID:WW9rDp080
>>158なんかは小学生の妄想レベルだよな
これを基本に大真面目に描いてるんだからある意味すごいよ
477番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 22:46:56.22 ID:5HpSeT3i0
現時点で人間で一番強いのはスパークなんだよね?
カイエン死んでから。
478番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 22:53:35.62 ID:TeMojHIo0
http://www.ne.jp/asahi/73/zukachan/
ここ見れば設定集いらないっしょ
479番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 22:53:51.54 ID:k7kXX04B0
薔薇の剣聖だっけ
スパークとは人格が違うんだよね?
480番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 23:00:29.22 ID:LFCrYTrM0
同じ剣聖でもカイエンやナッカンドラより他は弱いんだ
ハイアラキやスパークは血が薄まったからか
481番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 23:01:50.38 ID:OMl026hqO
12巻読んでも今までみたいに前の巻を読み返さなくても理解できた
3年の間に何度も読み返さしたりFSS関連のスレで分からない事聞いたおかげで
だいたいの人物構成や話の流れが頭に入ってしまってる
482番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 23:15:49.24 ID:aRIITLxd0 BE:132346144-
ところで何で衛兵があそこまで強いんだ?
483番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 23:16:18.16 ID:AGZ2/ERc0
ちゃあのタレ目の真実に気づいてなかった俺は負け組み
484番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 23:17:10.20 ID:14rH+DBG0
シャフトってカイエンより強かったんだよな?
485番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 23:20:33.44 ID:bQatjXFO0
カイエン、シャフトは問題にしてなかったような
486番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 23:21:21.64 ID:1z1Vm5sM0
ミス・マドラとマドラ・モイライは違うんだよな。ミス・マドラ=超帝國剣聖プロミネンスだから。
487番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 23:26:33.28 ID:uEMQd3PS0
>>484
シャフトはミラージュ中最高の 剣技 を持っていたらしいが
カイエンはバイなんで
488番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 23:27:19.19 ID:TkPGRqhu0
>>484
それは無いだろうけどナイトマスター持ってたりする騎士が、
ビビビビって感電して骨スケスケなんて描写の後にマジで死ぬなんて・・・
489番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 23:32:17.74 ID:OMl026hqO
マドラと蒔子はどっちが強いんだ?
490番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 23:32:21.48 ID:bPlCGLY20
マロリーが栗山千明っぽかったけど
ナイアスも栗山千明っぽいな
491番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 23:35:43.58 ID:uEMQd3PS0
>>360
DQ4なんだもんな
あの擬似GB
そりゃ俺らにもチン毛生えるよ、ってな話で
492番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 23:44:50.54 ID:4x/JWcek0
>>489
子供マキシとマドラで良い勝負だろ
剣聖VS剣聖の話があるみたいだし
493番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 00:05:26.77 ID:GqDLJsWM0
マキシの行く末を見届けるまでは死ねません!死にません!
494番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 00:07:22.95 ID:b7W26Okt0
>>493
行く末は11巻に出てると思うんだが。
495番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 00:35:44.96 ID:Q1B7aR+50
デコースとスパークの子作りが早くみたいです
496番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 01:00:32.17 ID:6jORaXZF0
つーか子供マキシが母親を犯しかねないガキだと知ってひいた
497番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 01:09:19.57 ID:CcIyU29A0
>>480
スパーク=マドラでカイエンと同レベルってのは既に単行本で語られてる
498番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 01:36:59.04 ID:Mxo6iD6x0
試作ネームはブラッド・ネイチャー。星団統一の道程でありとあらゆるMHと矛を交えながら、ついにただの一度も破れることのなかったという星団史上無敵無敗のMHである。
総生産数は41騎。集団戦闘専用であり、平時には決して使用されなかったことから、わずか9回しか星団に姿を見せなかった幻のMHでもある。
現在はバージョン3、白色の半透明積層装甲とラウンドバインダを実装している。

第2話でブーレイを圧倒したように単体でも驚異的な性能を誇るが、このMHの真の恐ろしさはライド・ギグと呼ばれる特殊なシステムが展開する連携戦闘にある。
複数のレッドが互いにデータリンクを行いファティマの演算能力を共有することで、大規模な乱戦時においても一糸乱れぬ指揮系統と死角のない高効率の戦闘を実現するのである。
この状態にあるレッドはほぼ無敵であり、たった15騎でアドラーを征服したというのもこの機能のもたらした当然の結果といえよう。


LEDが最強の理由ってあくまで集団戦だから?
499番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 01:44:49.10 ID:6jORaXZF0
おい

ゴティックアニメーションて何だよ
500番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 01:45:07.46 ID:fg664dpy0
集団使用による殲滅戦しか使用しなかったって事だろうな。
まあ、実際には「単体でも最強なんだよ〜ん!」とか言いそうだが。

騎士の強さは
星団史上最強の騎士がマキシ
設定上最強の騎士がログナー
連載上で最強の騎士がアイシャ
であってたっけ?
501番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 01:46:32.15 ID:fKBjLS5b0
そのLEDを一瞬であぼーんさせたスペクター
502番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 01:48:09.38 ID:xvFRSDVy0
LEDミラージュが単独で最強になったせいで、その存在が黒歴史となったルージュミラージュの事
たまには思い出してあげてください
LEDにはもう支援型MHは必要なさそうです。本当にありがとうございました。
503番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 01:49:21.99 ID:GHhawgn+0
>>499
ニュータイプ見れ
504番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 01:49:51.56 ID:F3N/TD4b0
相変わらず、絵は下手なのか?
505番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 01:52:11.05 ID:4gjC1Nfw0
LEDは単体でもヤクト瞬殺出来る性能

設定変更でな

なぜか黒騎士と互角の戦いだったけど
506番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 01:52:35.50 ID:OHr7lJDz0
単行本派はまた:暫くムマになるな
507番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 01:54:45.18 ID:SC6/yq5y0
じゃあ一巻で黒騎士相手に必死なLEDって……
508番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 01:55:01.66 ID:k2e0xC+i0
>>505
エストがスゴイ説
509番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 01:55:30.75 ID:Mxo6iD6x0
マジで単体で最強にしてしまったのか
集団戦の素敵設定が全くの無意味じゃん。数値書き換えて無敵にしたRPGみたいじゃん
馬鹿か作者
510番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 01:57:09.40 ID:4gjC1Nfw0
511番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 01:57:10.10 ID:k2e0xC+i0
>>502
今ルージュミラージュはキュキィのエレシスがビラルケマレーザーマシンガンシステム装備をつけたものの事になってます
512番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 01:57:58.16 ID:Q1B7aR+50
設定は日々変化するから気にしないほうが良い
513番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 01:59:39.74 ID:4gjC1Nfw0
ttp://ms.que.jp/subsub4.htm
あらゆるMHの中でも最強。このMHは物語の開始から終了まで不敗であり、ヤクトをも瞬殺する。
もともと破壊と殺戮を本能としており、騎士やファティマによってその本能を押さえ込まれている。
味方LEDと血の十字架をつけたもの以外は全てが攻撃対象。KOGにのみ臣従する。
・・・旧設定ではKOGやヤクトより下と設定されていたのだが・・・ま、いいか。
514番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:00:08.97 ID:OHr7lJDz0
ミラージュの連中が乗るからなんだと思っておく事にする
515番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:00:53.27 ID:katPKp8i0
KOGはまた別ポジションなのか?
まぁこいつは存在自体がヤバイし
516番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:02:10.16 ID:91FekN7V0
単体で神一歩手前の強さならライドギグ状態なら神超えるじゃん
517番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:03:34.23 ID:4gjC1Nfw0
>>516
こえねーよ
神は不死身だもの
518番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:04:43.44 ID:XjEB/TLK0
サタンさんなんかの接待もしなきゃいけないしね
519番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:04:44.44 ID:672Db8Sj0
ウピゾナの違いっぷりは異常
520番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:08:47.90 ID:SC6/yq5y0
天照的にはLEDはスタント遊星のオーバーロードとか
異世界神との戦闘を想定して作ったんであって
星団統一はオマケみたいな感じなんじゃねえの。

ていうか、その辺の人外設定を思いついちゃった永野が
LEDの能力をムリヤリ引き上げたってことだろーな。

クローソーが最後まで目覚めない設定になった上、
戦闘力が超帝国騎士以上になってるのも、
なんか別の出番を考えたんだろうな。
マキシみたく異世界に召喚されちゃった、くらいやるかもね。
521番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:08:50.59 ID:OHr7lJDz0
なんだ乗ったら弱くなるのかよ
522番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:17:36.13 ID:oBifM2En0
FFACクラスなCGでFFSのムービーを生きてる間に拝みたいものだ
523番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:23:54.54 ID:Aj9mY1VG0
まさかデコースがあそこまで良いキャラになるとは思わなかったな
524番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:30:43.81 ID:P+wJZ3bl0
ログナーつええええええええ

その正体は、アイエッタ姫の亡骸よりLEDドラゴンが取り出した真珠、その真珠から生まれたカラミティ・ゴーダース王とのこと。悪魔の来襲があるたびに人の形となってドラゴンと共に戦った不死の王であるとのこと。
525番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:31:12.71 ID:UuJrVFX80
ボスヤスフォートがミースに遜った態度で接したのに違和感おぼえた。
526番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:31:20.73 ID:RlZp+D5Y0
ルガーミラージュて無かったことになったんじゃなかったっけ?
アマ公が、ちゃあに貸し出すMH決めてるシーンで名前出てたけど
527番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:33:14.52 ID:OPdT6xrT0
ミス宇宙軍だったのかあのアメリカン
キュキィかと思った
528番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:35:33.41 ID:vd+ZFMdg0
MHを戦車で仕留めるリスト大尉最強説
529番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:43:16.68 ID:k2e0xC+i0
>>525
ボスやんは意外とちゃんとした人らしいよ
敵にはご無体な事するけど
530番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:47:44.68 ID:UuJrVFX80
>>529
天照の玉座に乗り込んだ時のイメージ強くってさ。
もっと無体な人かとおもった。

ってよくよく考えたら一度は天照に殺されて1000年も亡霊みたいになってたんだし、
天照には並々ならぬ感情ありそうね。
531番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:53:06.44 ID:SC6/yq5y0
ボスは常識人だろ。

天照命のときはまず退位を勧めて、断られてから戦ってるし
カイエンのときも、戦う気はないから退けと事前に言ってる。

キチガイだらけのFSSの中では、かなりまともな部類の人間。
532番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:55:09.18 ID:k2e0xC+i0
>>530
アレは天照が自分を消す気があるのか試しに言っただけみたいね
結局天照はボスやんには全く興味ないので放置って事が判明
533番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:56:17.95 ID:k2e0xC+i0
>>531
まぁ常識人はいきなり王様の所に乗り込んで王位をオレに譲れ!なんていいませんけどね
534番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 02:57:30.62 ID:UuJrVFX80
>>531-532
なるほどねぇ。
リアルじゃFSSの話なんて通じる知人いないので新鮮だw
おやすみ。
535番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 03:07:36.23 ID:Dvtx3q/Q0
>>534
う〜む、家の近所の本屋じゃ新刊結構売れてるのにな・・・
536番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 05:54:05.11 ID:cJ3IVrxY0
>535
それそれ。
うちの近所でも平積みだったんだけどなー。
皆オタクって思われたくなくて黙ってんのかな?
537番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 06:58:54.68 ID:vo5ptE9c0
>>527
オレも一瞬誰だか迷ったが
ログナーの部下(バビロン騎士団)→寿引退の可能性
となると、ミス宇宙軍しかおらんわな、少なくとも作中では

しかしまぁ、わかりにくいマンガだよなぁ相変わらず
11巻読んだ時点じゃ、
プロムなんて巻末オマケ収録の、まったく別の作品だと思ったよ
538番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 07:03:10.06 ID:J8hzp5Eh0
>>536
別にバレるのは店員だけなのにね
539番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 07:27:20.74 ID:Dvtx3q/Q0
>>537
>プロムなんて巻末オマケ収録の、まったく別の作品だと思ったよ
俺もw
まさかプリンスとクイーンがあの人たちだとはすぐには気が付かなかったよww
540番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 07:29:58.27 ID:Meqbc+px0
連載開始時こそプロムは代打の代打だと思われてたけど
そのうち気付く奴が出てきて
11巻で帯やら口絵やらで回りくどくネタバラシしてたじゃん
541番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 09:23:26.71 ID:6p5cmCVB0
最初に見たのは11巻かな。
またなんかやろうとしてる?と思った。
ちゃあは段々気付けたけど、クイーンとプリンスは全然
わかんなかったなw
542番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 09:29:05.27 ID:6row9WSO0
あそこで黒騎士に負けてたら狂ったみたいに最強最強言われなかったのに。
エストの1100年位の戦闘経験がすごすぎ。
カーレルはあんな装甲をパージしまくってミラージュ首にならないのか?
アトロポスがオージェ・アルスキュルでやってたときいってたが。
インタシティですら600年ぐらいだから
543番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 09:35:17.27 ID:YVJ9B7Kj0
今でもわからん、、
プリンスとクイーンって誰なの?
544番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 09:35:40.16 ID:4LSQLUuT0
第1巻を買ったのが小学校3年…。
映画が5年だっけか…。

生きてるまでに最終巻でるかね。
545番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 09:42:16.93 ID:FJdBByv90
サクラダファミリアの完成を見れないバルセロナ市民みたいなもんだと思ってあきらめろ。
546番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 09:45:58.27 ID:qZqb0RYX0
>>543
ヨーンと桜子
547番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 09:46:52.03 ID:2UI31V0A0
でるのおせーよ
もうみねーよ
548番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 09:55:52.10 ID:7xXrpU29O
↓冨樫が何か言ってるお
549番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 09:59:35.05 ID:wI5D+uPc0
12巻Q&Aまとめ

Q.p34-36 出前のウエイトレスって何者?
A.エレーナ・クニャジコーワ。 バビロン騎士団。 エンデ(ログナー)の秘書として雑用をこなしている。雷丸とクルツ・ミラージュを持ち込む。

Q.p35 ムマって何?
A.ヒマの誤植。

Q.p118-119 ランドとヘアードって結婚するの?二人の子がまた後にミラージュなったりすんの?設定だけでも公開済み?
A.設定がない。

Q.p127 ムカツクハデなカッコの騎士ってコイツ誰?
A.バイズビズ。 ミラージュ騎士団No.12L。 諜報活動目的でハスハ入り。

Q.p132 ミラージュナイトの頭のとんがったオッサンってデコースに殺られたんじゃなかったっけ?
A.カイダ死んでないよ。

Q.p156 上〜中段の描写が分からん。
A.ヨーンが心配で覗き込んでるパルセットを見て「あらまあ」って感じの京とアレクトー

Q.p157 なんでラキシスの機嫌が直ったのかがぜんぜんわかりませんでした
A.p152-153でちゃあがソープに助言、13巻で明らかに

Q.p158-159 ミラージュマークをつけたキャラが4人出てるけど
A.ミラージュ関係者にもミラージュマーク付けてるのが居るってだけ




550番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 10:00:37.13 ID:GTGXpIF/0
立体がクソ高いガレキしかないからもうひとつ盛り上がらないよね(´・ω・`)
551番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 10:00:42.99 ID:wI5D+uPc0
Q.p158-159 じゃーじゃー姫と餅食べてたリィ顔のキャラって誰?
A.パナールだよ。継いだでしょ家督

Q.p.171 木の陰からアルルたちを見張ってる「昆虫みたいな目の女」は?
A. カラーページのキャラ絵にある、イーヴィー・3

Q.プロムって何?
A.プロムはちゃあの経験や思い出を元にした創作パラレル。F.S.Sにリンクしてるのに地球の固有名詞が出てきたりするのはその為。 
プロムとジョーカーはリンクしつつパラレルな関係なので話の流れでキャラを判断すれ
・ちゃあ=ワスチャ
・ちゃあの姉=アイシャ
・キルスティン・スター=桜子
・エミリィ=ヒュートラン

Q.ちゃあが「家は貧乏で〜」みたいな事言ってたじゃない?紅壇鼎家ってそんなに困窮してたのか?
A.自分で一度はお金稼ぐ事がコーダンテ家の教え(19世紀以降のイギリス貴族がモデル?)

Q.p244-245 ちゃあが落ち葉集めしてる時にお墓参りに来てたイケメンって誰?
A.プロム版のトランの大統領

Q.p259 ちゃあのMHがすっ転んだとこでログナーがやってるモーションは?
A. 介入しようとしたけど、ルミナスがずっこけて結果オーライでMBTは撃たず。
552番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 10:01:52.15 ID:wI5D+uPc0

12巻トリビア

p46 シアンの持って来たドレスの箱の結び目が、箱を渡した瞬間変化

p54/p63 オージェの左肩のバインダの中に剣玉フレイル

p109 ナイアスのイヤリングが、回想シーンのイヤリング(矢印型)と同じ

p116 マロリーの足が片足無い様な気がするがヨーンの左足首付近を良く見れ。マロリーのブーツの一部がちらっと描いてある

p241 ちゃあを見つめるエミリの後ろにかかってる絵が11巻表紙絵

p257-258 そぉぷのシャツのついているプリントは 「自動花」のイラスト

p260 リーオ・パイドル、アグファ・パイドル、トゥーリー・パイドルなど、何度も名前が変遷した後、クライマー・パイドルに落ち着いた模様。
553番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 10:09:31.72 ID:wPCd7tMB0
1巻しか読んだことがないが同人誌レベルの絵のヘタさだったな。
いや、同人誌だってかなり絵がうまいのがいるし。
当時の作者の写真を見て、今でいえばビジュアル系バンドにいそうな顔
だったのでおどろいた。すくなくともいかにもマンガ家という感じの
キモヲタではなかった。
554番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 10:15:12.83 ID:D786q6i40
>>319
そうかい?
アルスキュル+エトラムル有機ファティマが、「俺的最高MH」。

人間のナリしたファティマなんざイラネ(ペッ
555番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 10:17:16.49 ID:YVJ9B7Kj0
このマンガ、ファティマの描写を女性蔑視って言われないのかな。
556番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 10:18:30.44 ID:Meqbc+px0
>>553
そら今までマンガ描きとは無縁だった人間にいきなり描かせたんだからなあw
(それじゃあんまりだってんでFSSの前に一回連載やったけど)

ニュータイプは誌面がデカいから、
原稿用紙も同人誌用の倍ぐらいあるしコマ埋めるの大変だったと思うよ

557番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 10:18:43.23 ID:jWUAvhUG0
>>555
女性型有機コンピューターだから。
558番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 10:19:18.31 ID:mRARUxlxO
アウクソーかチャンダナがいいな
559番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 10:19:35.39 ID:PcX51/7+0
女性蔑視というか完全に「都合の良すぎる存在」なのが富野には受け入れられなかったんだろ
560番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 10:20:28.05 ID:6p5cmCVB0
わざとそう書いてる面もあると思うけどな
561番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 10:25:48.06 ID:Thf/yP2+0
キャラクターを全部桂正和に描かせれば良いのにね
562番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 10:29:53.98 ID:4jq2KytD0
でも女性に対してコンプレックスが、なきゃファティマなんて作中に出さないだろうな。
ある意味理想的存在で、誰もが一度は夢見るけどそれは女じゃないもんな。
自分の言いなりになる存在を望むなんて性的に未成熟な男と思われても仕方ないか。
女性蔑視だとわれれば反論は出来ないだろうな。>>557それは詭弁だ。
作中でファティマは精神的にも肉体的にも女として描かれてる。
永野結婚してるからノーマルなんだろうけど、なんかアブノーマルな雰囲気あるよな。
ヤーボとハリスがレズって見たり何の意味があるんだろうか?
ソープとビュラードの時は未遂だったけど。
563番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 10:33:48.53 ID:kIQk4GMY0
男性型ファティマだっているじゃん
イカロスとか・・・
564番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 10:39:39.20 ID:hnZleBx40
オスファティマも居るだろ。
565番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 10:40:58.10 ID:4jq2KytD0
>>561
賛成。

永野は乳書いてもマンコ書いてもぜんぜんエロクない。こいつ性欲ないんじゃないかってくらい。
単に絵が下手だからという理由だけでは納得せんな。
桂正和に描かせれば確実に抜ける。
566番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 11:55:44.19 ID:4LSQLUuT0
そもそもヌク漫画じゃねーだろwww
キモス
567番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 12:01:08.71 ID:Tp2A49zg0
シャーリーとかマグダルの母親(名前ド忘れ)とかキレイで好きなんだが
求めてるものが違うヤツがFSS内にもいるんだなぁ。
568(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/04/13(木) 12:05:56.74 ID:CUyRHoyx0
>>567
ヤーボ・ビートね。
永野的にはああいう風に美人として描いてるんだよなぁ。
569番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 12:14:15.56 ID:zEzuWTCn0
>>566 メカフェチには十分抜ける漫画ですよ
570番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 13:04:44.00 ID:J1B64RZB0
カラミディー・ゴーダーズでKOGを湖に叩き落して
各坐させたのだ誰だろう?
571番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 13:44:52.22 ID:8g5LiUW60 BE:131640825-
>>558
チャンダナ良いね
572番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 13:56:44.80 ID:IaMuBUAE0
あれあれ?
クローソー目覚めなの?

じゃあジュノーンとパトラクシェ相打ちのヤシはコーラス6のパートナーだれ?
573番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 14:09:44.61 ID:fg664dpy0
デルタ・ベルン
574番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 14:16:06.73 ID:wI5D+uPc0
>>572
いつのどこの話だ?
575番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 14:36:18.89 ID:MRACxap/0
ラキシスって結局なんなの?
576番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 14:38:47.03 ID:wI5D+uPc0
>>575
577番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 14:42:32.26 ID:OZwoRuTe0
人間(クローム・バランシェ)が神を生み出したのか

アトロポスとクローソーは神じゃないの?
578番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 14:52:40.62 ID:haeT9VxF0
コミックスを斜め読みしてアメテラス不在時にはアマと同等の能力発揮したり
融合して?大御神になることから神なのはわかるけど

バランシェがソープ見てナチュラルにはかなわない的な事を言ってたが
そのナチュラルに対するバランシェなりのアプローチなの?
579番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 14:58:24.93 ID:wI5D+uPc0
>>577
最強のファティマ・神ではない
580番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 15:26:03.75 ID:OZwoRuTe0
>>579
ふーむ、
じゃあ神は天照とラキシスとスペクターだけかな
581番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 15:38:21.00 ID:31tQDEjn0
「最強」と「神」のインフレ度合いは、ドラゴンボールを超えている漫画。
582番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 15:53:49.61 ID:bZALIicM0
クロトとアトロは、天上界のゲートキーパー。
583番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 16:17:28.72 ID:QV7RhDx10
カレンとURIも神かな
超人類って枠かな
584番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 16:24:18.42 ID:fg664dpy0
カレン、U・R・Iは神。特にU・R・Iの方は全能神。
585番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 16:26:59.19 ID:bZALIicM0
光の神である天照の帝とラキシスが融合して、天照大神となり、
ジョーカー宇宙の創造者であり全能神である天照大神の娘である、
フォーチュン宇宙の創造者であり全能神であるカレンは、タイカ宇宙の
創造者であり全能神であるユライヒとともに、バスター宇宙の多分創造
者であり全能神である太剛神モイキュードを相手に、宇宙間大戦争を
繰り広げるらしいよ。
586番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 16:45:19.88 ID:bZALIicM0
そういや、ユライヒの全能神名は、デモン・ダ・インプレッションらしい。
587番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 17:24:37.71 ID:RlZp+D5Y0
そーいや、暴れるラキシスから逃走した、スペクター&ポーターはどこに行ったんだろう
588番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 18:20:57.25 ID:vo5ptE9c0
一緒にフロートテンプル郊外で500円の昼食でも摂ってんじゃね
589番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 18:22:29.64 ID:z8sVjv6J0
今、腐女子に人気のキャラって誰なんだろ
ヨーン辺りか
590番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 18:24:11.18 ID:idD5fGKK0
>>589
デコすけ
591番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 18:24:38.73 ID:fwgbqK4y0
イクとエナは巨乳
592番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 18:29:44.68 ID:fwgbqK4y0
イクとエナは巨乳
593番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 18:29:58.77 ID:z8sVjv6J0
>>590
マジデカ
奴等の考える事はわからんなあ
594番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 18:32:57.11 ID:Thf/yP2+0
この漫画は4巻で完結してる。
595番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 18:35:48.24 ID:PxRateY30
スペクターはずっといるだけの存在なの?
596番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 18:46:13.20 ID:NHxawrEs0
休載期間が長くても、未完作品だらけの某小説家より100倍ましだな
597番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 18:46:28.49 ID:xaviHJMPO
もう単行本の期間はいくら長くなっても気にしないけど
描く気がなくなった時は告知してほしい
「もう描きません、この巻が最終です」って
598番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 18:53:21.10 ID:obzXrXlF0
完結するかわからないけどね
599番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 18:59:22.50 ID:RlZp+D5Y0
何人か後継者指定して、そいつらに書かせるんでもいいよ
600番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 19:02:22.07 ID:wyanh5lD0
URIは全能神ニダ
601番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 19:04:21.04 ID:DEdrDwrN0
俺、今29歳で読んだことないけど中学の頃、クラスのヲタ同士が
この漫画の事で喧嘩したのが原因で臨時学級会が開かれてしまい
スケバンデカ再放送が見れなくてムカついたのを思い出したよ
602番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 19:18:08.21 ID:MZdH+L4j0
>>595

実際に描かれるかどうかわからんが、レッドミラージュに
乗るみたいだね。このサイト↓の解説によると。

http://www.ne.jp/asahi/73/zukachan/Fssdata/Mirage1.htm#Spector
スペクター ■ミラージュ騎士団No.8R
宮廷にはつきものの道化師。当然、騎士ではない。単なる厄介者であるが、
その正体は世界すべてを司るジョーカーである、らしい。パートナーはポーター。
第4話と第5話エピソード10に登場。ラキシスを保護しているようでもあるが、
その真意は不明。後にアドラー侵攻に参加するも、戦闘開始以前にレッドの
自損事故(笑)を起こしたとされる。4100年まで在籍するようだが、しかし
その後は……?
603番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 19:31:19.21 ID:vo5ptE9c0
>>600
そーいや朝鮮系の名前は出ねーなこの作品
中国風人名はティンとかあるし、
バランシェファチマには日本人4姉妹なんてのもいるのに

いや、出さんでいーけどね、どーせアッチの人は、
翻訳するとき勝手に名前変えたりしてるだろーし
604番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 19:47:49.13 ID:PxRateY30
これが嫌韓厨ってヤシか・・・

ホントにどのスレにもでてくるんだなぁ
605番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 19:50:12.95 ID:OHr7lJDz0
おまえさんの反応もどうかと思ったさね
606番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 19:55:03.79 ID:L+2/R2800
ガチムチのDr.ヒュードラーに惚れてしまいそうだ
607番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 20:06:28.10 ID:81LeRCKr0
>>585
又吉イエスもこれくらいの事言えればなぁ
608番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 20:21:51.51 ID:bZALIicM0
カレンの方も、神としての名前は違うんだろうな。ユライヒの場合は
MMTデモンに乗ってて、デモン・ダ・インプレッションなら、
カレンはMMTヴィーナスに乗ってるから、ヴィーナスなんたらかんたら
という名前である可能性は高いな。
609番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 20:41:02.08 ID:vo5ptE9c0
>>604
嫌韓厨ね…否定はしないけど、
もう少しよく読んでほしいっつーか
ふと思っただけなんだからサー

>>607
怨念の塊みたいな彼には、
そんな壮大かつ純粋バカな厨房ドリーム(ホメ言葉)は
思いつくまい、きっと
610番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 20:44:21.90 ID:M5mH1KYi0
10までは何とかついて行ってたが
11で一気に意味不明になった
611番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:00:44.55 ID:gttRxA8y0
>596
それってどこの火浦功?
612番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:07:20.11 ID:mntezM9e0
俺は8巻読んだとき、これが最終巻だと思ってたよ。9巻がでるまで。
613番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:17:59.31 ID:lrV/stYu0
プロムなんていらん事やってないでもっとパルセットくれよパルセット!
でもクロス好きだから今回は許す
しかしせっかくアシュラとのリターンマッチなのにああいうおちゃらけは…まあしょうがねーか
614番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:31:48.02 ID:vOtQr0r10
>>613
あれクロスじゃないし・・・。
615番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:33:25.71 ID:CcIyU29A0
>>608
ユーリヒじゃなかったか?
616番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:43:15.67 ID:lrV/stYu0
>>614
あの細身と長い帽子なんだから中身には目をつぶって欲しい
本当はちゃんとしたクロスで戦って欲しかったけど、ちゃあがあんなんじゃね
617番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:45:26.09 ID:kIFWq9Hj0
NEVADAですらファンクラブが出来たんだ
金髪美少女のハイランダーも星団中にファンクラブがあるハズ
618番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:50:36.65 ID:vOtQr0r10
>>616
やっぱり姉に来てもらうしかないよ。
最近(?)は地上の任務ばっかりだし。

>>617
ヒキーから復帰したクリスはかっこよかったね。
619番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:53:53.02 ID:7WYMKPmj0 BE:837175897-
>>610
10まで分かれば11-12も分かるだろw
620番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 21:58:04.81 ID:8vkX94G60
>>610
年をとったんだよ。
621番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:27:55.92 ID:wKTOCKQg0
リカマ素子って何よ!
622番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 22:53:54.79 ID:RlZp+D5Y0
>>616
クロスはバイズビズが持ってったんじゃなかったっけ
ログナー  =雷丸
アイシャ  =フレイム
ブラフォード=テロル
キュキィ  =エレシス
カイダ   =?
ジャコー  =彗王丸
キンキー  =?
その他   =?
623番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:44:15.35 ID:mRARUxlxO
ディッパって全然出なくなったね
624番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:47:43.28 ID:ydBAt9V+0
>>623
ランドが「王の様子はどうなのだ?」って聞いてたけど
あの後いつの間にハスハに到着してんだよw
625番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:54:37.50 ID:hNpTCruD0
ブーレイを指揮する組織と、目が複眼の怪しい人達は一体何?
626番組の途中ですが名無しです:2006/04/13(木) 23:59:46.66 ID:mRARUxlxO
ログナーは怪しい人達が目的で行ったんじゃねーの?
627木曜も定休日 ◆vizMTCd3EE :2006/04/14(金) 00:00:40.45 ID:IRmNx8e90
ちゃあの護衛だろ
628番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:04:43.66 ID:IQw5/GqW0
レスターの「何かあったら 青銅騎士団のオリバーメッシュのところへ行くんだぜ」
という遺言はいつ履行されまつか
629番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:05:41.86 ID:Tp2A49zg0
WAX TRAXX
630番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:05:48.80 ID:OZwoRuTe0
ブーレイは当初フィルモアとハスハの裏組織だったと思ったが、
(ラルゴやヤーボもいた)
後にハスハに攻めこんでノイエシルチスとも戦い稽古つけてたから、
ハスハとは縁が切れてそうだしフィルモア元老院の裏側のさらに黒幕(シオ?)が動かしてるのか・・・ね?
631番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:14:08.52 ID:upXgdbQ60
町もパラーシャも死んだら川にほりこみます
632番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:19:31.55 ID:qfs3hW/F0
桜子が高校なんぞに通ってる意味がわからん
社会体験も必要だとかそういう事なのかな
633番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:21:06.70 ID:ZE168rMG0
ラ・ペルラを知ったのはこのマンガだったな、そういや
634番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:23:37.89 ID:b5BucCMQ0
大統領って死に際になに言うんだろうな
635番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:24:37.37 ID:6XQ82p360
11巻のプロムの天照がまんまバランシェに見えた件
636番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:36:32.19 ID:PDlC/QoY0
そろそろ大人ジャコーの活躍があってもいいんじゃね?
637番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 00:50:05.44 ID:2RHTu0nV0
いや、待てよ。ヴィーナスは、シルビス・レィス・ビーナスか。
とすると、カレンはカレンなのかな。よくわからん。
638番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:12:09.03 ID:NVlJEZpK0
バキン・ラカンって国名は何が元ネタ?
ベルセルクにバーキラカってのが出てきたから何か共通のモノがあると思うんだけど
639番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 02:35:12.43 ID:RsTqpDlg0
まだじゃーじゃー姫ちっこいけど、
あれでクラーケンベールと御前試合で引き分けたの?
すごくね?
640番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 03:25:11.35 ID:qfs3hW/F0
巻頭キャラ紹介見てて今気付いたんだが
預かり屋雪之丞ってマイスターとかそういう奴なの?
それとも単にこういう服だってだけか?
641番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 03:31:34.34 ID:adRaF+0S0
たぶん腕のとこにもう一本隠れてて
預かり屋のマスター
642番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 03:42:59.86 ID:kPgGg5w90
雪之丞やばいってVer.の例のテンプレどこかで見てツボったんだがどこだか忘れた・・・
643番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 03:46:35.31 ID:qfs3hW/F0
>>642
これ?>>270

つうかググってみたら4本線(マイスター)でスパッド持てんじゃん
雪之丞にスパッドかよ
なんか嫌だなあ
644番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 03:48:52.17 ID:sk23jz8A0
あの変な網目な眼をした奴等は要らないんじゃないか?
益々最強が大安売りになりそうだ
645番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 04:01:15.34 ID:WVXLVdTe0
>>643
URLくれ
646番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 04:13:51.23 ID:RsTqpDlg0
>>645
ttp://www.ne.jp/asahi/73/zukachan/Fssdata/Kastepo.htm#Yuki
ここに一言もそんな話し出てないしネタじゃねーの
647番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 04:20:34.38 ID:92Hq+uXL0
648番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 04:27:19.96 ID:qfs3hW/F0
あいや勘違いさせたらすまんかった
キャラ紹介で紛らわしい服着てるからさ
とりあえずググって>>647のとこ読んだわけ
そんでもしあれが服のデザインじゃなくて4本線だったらさ、なんか嫌だなあってな事よ
649番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 04:28:16.40 ID:92Hq+uXL0
オヤジは一般の人の方が良いなぁ。
光剣持っていたとしても、
商売柄騎士達から黙認されているみたいな感じだと格好いい。
650番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 04:56:50.62 ID:E4M1yWny0
20年位前に5巻位まで出てたっけか
今ならゆったりペースで50巻位は行ってるだろう
え、12・・・
651番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 05:43:07.75 ID:dSBO44Z10
タイガーとかシャーマンとか出るのは何巻になるの
652番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 09:51:59.59 ID:WVXLVdTe0
>>651
多分我々が死んだころじゃないか
653(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/04/14(金) 10:24:26.73 ID:yERR8y5d0
順番ぶっ飛ばしていきなりバルト海編とかインペリュンのあたりとかやるかもしれないし
654番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 10:41:51.33 ID:aBPD2HF40
作者と読者、寿命の問題もあるが
じじいになったら、あの小さい字は読みにくい
655番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 11:44:25.92 ID:/U9hM8ai0
おそらく13巻は、5年後ぐらいだな・・・
656番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 12:28:11.50 ID:1kXMG9h90
改訂版とかゲームとか模型に力入れすぎじゃないか?
早く新しいエピソードを描け
657"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/04/14(金) 12:35:59.44 ID:hWk+q1bx0
>>654
60過ぎたじいさんがニュータイプで読む姿・・・テラカッコヨス。
658番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 14:05:28.21 ID:srmHKdqX0
>657
みんながんばろうぜ
659番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 14:12:34.19 ID:fzBIcbLO0
そういや放浪のラキシスはバルト海に現れるんだっけ
すっかり忘れてた

今見るとなんか若気の至りチックな展開だよな
660番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 14:19:16.98 ID:RDzpxLSCO
柱って美味しいのだろうか?
661番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 14:52:10.43 ID:KAUWXqDDO
いつの間にかヘッドライナーって言わなくなったね
新しいファティマスーツって頭にウンコ乗ってるみたいで格好悪いね
662血栓は金曜日 ◆GprTfqq68E :2006/04/14(金) 14:55:35.51 ID:hO4nZgGl0
>>661
うんうん!前のゴシックスタイル(だっけ?)の方が断然萌えた
663(*゜Д゜)<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/04/14(金) 14:57:36.29 ID:JBXRvdJE0 BE:597861959-#
ハイアラキはサロメを捨てたよね
664番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 15:03:07.94 ID:+lf2QrpE0

ヽ(`Д´ )メ( ゚д゚ )メ( `Д´)ノ ミンナナカヨシ!!
  三浦   永野   萩原
665ニコベルベッツ:2006/04/14(金) 15:09:09.46 ID:hgW5UHmEO
マゾばかりだなこのスレは
666番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 15:21:07.53 ID:eRSZ/eZ30
>>664
冨樫が仲間に入りたそうです(´・ω・`)
667モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/04/14(金) 15:27:40.74 ID:VUJWxqeY0
奥さんが声優ってのはある意味では勝ち組
668番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 15:54:20.01 ID:YLQX8PYU0
>>659
実は年表では、今現在(西暦2006年時点で)、バルト海に眠ってるw
669番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 16:06:20.97 ID:KCNIZ6z30 BE:79731623-
あと181年は眠ってるみたいだな
670番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 16:09:17.73 ID:NuhJMqSV0
12巻・・・堪能したが・・・次まで長いのがどうも。
671モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/04/14(金) 16:10:36.59 ID:VUJWxqeY0
>>668

ちょっと行って起こしてくる。
672番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 16:15:38.69 ID:LKer+ZtU0
次に出るのマジで5年後くらいかな・・・。もう40に手が届くよ。
673番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 16:31:31.76 ID:4mEEuTqH0
「たとえ歌壇に花は咲かずとも私は一生に足りる恋をした!」

( ;∀;)イイセリフダナー
結婚できない言い訳に使おう
674番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 18:08:44.86 ID:pK4twyux0 BE:631872768-
>>667
美人だしな、本当ありえん
675番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 18:17:02.95 ID:kPgGg5w90
>>643
乙 あひゃ、このスレ内だったかw
しかし雪之丞は泣かせてくれる親父だ。
676番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 18:20:38.65 ID:EuTny2ir0
ミス宇宙軍がケツを振ってもこぼれないトレイを発売
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145000867/
677番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 18:20:55.55 ID:kPgGg5w90
1987年 5月21日 1巻発行
1987年 10月21日 FFTC巻発行
1988年 7月 1日 2巻発行
1990年 9月 1日 3巻発行
1991年 10月 1日 4巻発行
1992年 11月20日 5巻発行
1994年 3月20日 6巻発行
1995年 4月30日 7巻発行
1997年 2月28日 8巻発行
1998年 9月30日 9巻発行
2000年 10月 1日 10巻発行
2003年 4月30日 11巻発行
2006年 4月10日 12巻発行

2011年頃かしら・・・みんなイキロ
678番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 18:23:06.04 ID:w8SrD2Fe0 BE:493357695-#
20年かよ・・・
679番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 18:43:13.24 ID:GL4chq600
超帝国剣聖を父にもつ純血の騎士なのに、
並の超帝国騎士にすら遠く及ばないカイエン
680番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 18:55:47.06 ID:adRaF+0S0
なんだか、ダイ・グは魔導大戦で死んじゃいそうじゃない?
フラグ立ちまくってない?
681番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 18:57:10.82 ID:AEmKR3eZ0
クリスティンはLEDミラージュに国ごと焼かれるのかな? まさに悲劇だな
682番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 20:00:24.40 ID:3DU6dgq90
>>680
余は、こたびの大戦がひと段落つけば、
クリスティンをわが妃に迎えるつもりである
…ただし非公式にだ、あくまでここだけの話であるぞ
683番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 20:34:22.48 ID:D+QQJ0tY0
あした会社説明会の帰りに買ってくるか
なんかスーツ着てこれ買うの恥ずかしいけど
684番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 21:27:55.60 ID:f8qPSP+D0
>>683
                       ,.r=ニ=く´ヽ
                      r'ノスミ彡ミ`i }
              _ )ヽj\   j、!jr。、r。1ノ |
          ,. ‐'´  _`,r‐- 、,) /|ヾj ,,;,,,、ノj!、j   <バカモーン、その程度で恥ずかしがる奴があるか〜!!
     ,. -─‐:´/ ̄`)j ゝゝ─-)/ / |ゝ- く`)J′
    「 ハ_,> .{    /´ー´ ̄ ̄ヽ  { / 丶 |!イ
.     ヾ!  `'  ト、_,ノ、._」、ゝrヘ|ゞ!'′ヾ.   ヽ,j′\
  -─‐ヾ、  ´( ヽ:く_・` i'´´ノ::/ィ  ,、\  \   |
      /      `` _フ!r‐f7;/ !_ノ }  \   >j_
     /{、 /  ̄ 7 ,ノゝ._二 -} ̄  _,ノ  /! \|.j´rヽ-‐-、
   ̄ `i! | `    ヽ(__,   ,.   ヽ、 ̄ ヽゝ-' j|  `|‐ヽ' ミン
    _」! l         /     }    ゝ._ノ!j  .:j  
685番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 21:38:51.83 ID:zdTF8cpI0
>>223
自分はガレキ見て好きになった。>ガスト
ttp://www.workshop-cast.co.jp/cast_f023.html
686番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 21:42:30.14 ID:ZE168rMG0
>>671
おrもれも
687番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 21:55:42.86 ID:WLavOnXl0
桜子が意外とカワイイ。
FSS12巻でチンコが反応した唯一のキャラだな。
688番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 21:57:18.63 ID:UKCrodFU0
>>681
その前に死ぬでしょ
689番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:14:28.28 ID:jzlSpHbU0
二回目読み終わった。
ヘアードとランド、ヨーンとパルスェット、クリスティンとダイ・グ
何かラブラブで読んでいてウルウルしちゃったぜ。
そんな俺はヘアード萌えw
熟女万歳!
690番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:17:23.02 ID:w8SrD2Fe0 BE:394686566-#
萌えと言えばダントツでアイシャだろ
135Pなんて萌え死ぬかと思った
691血栓は金曜日 ◆GprTfqq68E :2006/04/14(金) 22:22:49.54 ID:tCqQk5vF0
>>690
舌が二つに裂けてる女だぞw
692番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:27:09.33 ID:J+rNo6OO0
俺もアイシャの登場回数と垂れ目に萌え萌え
693番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:28:13.32 ID:ZE168rMG0
アイシャよりもむしろ斑鳩
と一瞬でも思ってしまった俺が恐ろしい
69412巻Q&Aまとめ:2006/04/14(金) 22:28:24.29 ID:WVXLVdTe0
Q.カラーページ 雪之丞が4本線だけどマイスターなの?
A.不明 服のデザインか?

Q.p15 ボスやんがアウクソー見ながら「これはいけませんね」みたいなことを言ってたのは何故?
A.カイエンを失ったことによる精神崩壊の前兆を見抜いてる

Q.p21 ミース&アウクソーは解放戦までバッハトマに囚われの身なの?
A.NO。ニナの発言(p41)から、バッハトマの怪我人治療を終えたミースがスバースへ向かってきていることが判る。
  また、ミースは後にマキシを出産しハスハの巫女経由でA.K.D.に預けるため、マキシの出現までは自由であった。

Q.p34-36 出前のローラースケートのウエイトレスって何者?
A.エレーナ・クニャジコーワ。 バビロン騎士団。 エンデ(ログナー)の秘書として雑用をこなしている。雷丸とクルツ・ミラージュを持ち込む。

Q.p35 ムマって何?
A.ヒマの誤植。

Q.p66でダイオードの右側に置いてあるのは誰の写真(多分ファティマ)?
A.不明

Q.ダイオードの左側にあるBUSTER-RB〜←DANGEROUSと書かれているボタンは?
A.バスターランチャー発射ボタン モデルは永野護デザインの貯金箱(れじぇんどおぶぞーさん)

Q.p118-119 ランドとヘアードって結婚するの?二人の子がまた後にミラージュなったりすんの?設定だけでも公開済み?
A.設定がない。




695番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:29:25.59 ID:WVXLVdTe0
muni
69612巻Q&Aまとめ:2006/04/14(金) 22:32:44.03 ID:WVXLVdTe0
Q.p127 ムカツクハデなカッコの騎士ってコイツ誰?
A.バイズビズ。 ミラージュ騎士団No.12L。 諜報活動目的でハスハ入り。

Q.p132 ミラージュナイトの頭のとんがったオッサンってデコースに殺られたんじゃなかったっけ?
A.カイダ死んでないよ。

Q.ヨーンがp.132で言う「強え!こいつら!!」の中にカイダは入ってませんよね?
A.カイダなめんな!ヽ(`Д´)ノ

Q.p156 上〜中段の描写が分からん。
A.ヨーンが心配で覗き込んでるパルセットを見て「あらまあ」って感じの京とアレクトー

Q.p157 なんでラキシスの機嫌が直ったのかわかりませんでした。そもそも何で機嫌悪かったんだっけ?
A.ちゃあがソープに助言(p152-153)、13巻で明らかに。ハスハ戦を止めず静観しているから(p142)。

Q.p158-159 ミラージュマークをつけたキャラが4人出てるけど
A.ミラージュ関係者にもミラージュマーク付けてるのが居るってだけ

Q.p158-159 じゃーじゃー姫と餅食べてたリィ顔のキャラって誰?
A.パナールだよ。継いだでしょ家督

Q.p.171 木の陰からアルルたちを見張ってる「昆虫みたいな目の女」は?
A. カラーページのキャラ絵にある、イーヴィー・3



69712巻Q&Aまとめ:2006/04/14(金) 22:33:49.68 ID:WVXLVdTe0
Q.プロムって何?
A.プロムはちゃあの経験や思い出を元にした創作パラレル。F.S.Sにリンクしてるのに地球の固有名詞が出てきたりするのはその為。 
プロムとジョーカーはリンクしつつパラレルな関係なので話の流れでキャラを判断すれ
・ちゃあ=ワスチャ
・ちゃあの姉=アイシャ
・キルスティン・スター=桜子
・エミリィ=ヒュートラン
・ジョーディー=ヨーン・バインツェル
・メサ・ルミナス学園名誉理事=アマテラス

Q.ちゃあが「家は貧乏で〜」みたいな事言ってたじゃない?紅壇鼎家ってそんなに困窮してたのか?
A.自分で一度はお金稼ぐ事がコーダンテ家の教え(19世紀以降のイギリス貴族がモデル?)

Q.p244-245 ちゃあが落ち葉集めしてる時にお墓参りに来てたイケメンって誰?
A.プロム版のトラン大統領

Q.p259 ちゃあのMHがすっ転んだとこでログナーがやってるモーションは?
A. 介入しようとしたけど、ルミナスがずっこけて結果オーライでMBTは撃たず。

12巻トリビア

p46 シアンの持って来たドレスの箱の結び目が、箱を渡した瞬間変化

p54/p63 オージェの左肩のバインダの中に剣玉フレイル

p109 ナイアスのイヤリングが、回想シーンのイヤリング(矢印型)と同じ

p116 マロリーの足が片足無い様な気がするがヨーンの左足首付近を良く見れ。マロリーのブーツの一部がちらっと描いてある

698番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:34:44.71 ID:21Ufd9cE0
12巻を買って来たんだが、
俺の家には10巻までしか無い。



どうやら11巻を読んでいないようだ。
69912巻Q&Aまとめ:2006/04/14(金) 22:34:53.49 ID:WVXLVdTe0
p229 11巻p231に同一台詞あり

p241 ちゃあを見つめるエミリの後ろにかかってる絵が11巻表紙絵

p257-258 そぉぷのシャツについているプリントは 「自動花」のイラスト

p260 リーオ・パイドル、アグファ・パイドル、トゥーリー・パイドルなど、何度も名前が変遷した後、クライマー・パイドルに落ち着いた模様。

Q.連載と単行本の違いは?
A.以下の通り。
・P10 12巻 1,2コマ目全体にトーンがかけられている
・P10 1コマ目
    TOJ「廃都の所どころに点在しているだけである・・・」
    12巻「廃都に点在しているだけである・・・」
・P10 2コマ目
    TOJ「徐々にゆっくりと科学技術が後退していることを」
    12巻「徐々にゆっくりと後退していることを」
・P17 1コマ目
    12巻 シュペルターの腹?の部分で白かった部分が
        すべてトーンに変わっている
・P18 6コマ目
   TOJ「A・トール喰った」
   12巻「A−トール喰った」
・P19 12巻 3コマ目全体にトーンがかけられている
・P22 3コマ目
   TOJ「バカ者共!ハイヒールはいて」
   12巻「バカ者ども!ハイヒール履いて」
70012巻Q&Aまとめ:2006/04/14(金) 22:35:56.05 ID:WVXLVdTe0
・P24 3コマ目
   TOJ「カーテンが無いな」
   12巻「カーテンがないな」
・P27 2コマ目
   TOJ「・・・今・・・」
   12巻「・・・いま・・・」
・P29 2コマ目
   TOJ「他をあたれ・・・」
   12巻「ほかを当たれ・・・」
・P30 3コマ目
   TOJ「右手と右足がいっしょに」
   12巻「左手と左足がいっしょに」
・P35 3コマ目
   TOJ「ヒマそうな奴」
   12巻「ムマそうな奴」
・P35 5コマ目
   TOJ「AKDの最高機密文書」
   12巻「A.K.D.の最高機密文書」
・P36 5コマ目
   TOJ「この星に来た時はじめてドラゴンと出合うた」
   12巻「この星に来たときはじめてドラゴンと出会うた」
・P37 1コマ目
   TOJ「LEDドラゴン」
   12巻「L.E.D.ドラゴン」
4コマ目
    TOJ「伝統」
   12巻「伝承」
70112巻Q&Aまとめ:2006/04/14(金) 22:36:57.38 ID:WVXLVdTe0
・P43 8コマ目
   TOJ「一人でコーラスを」
   12巻「ひとりでコーラスを」
   TOJ「気がついてんだよ」
   12巻「気が付いてんだよ」
・P45 7マ目
   TOJ「あんたは今」
   12巻「あんたはいま」
・P46 6コマ目
   TOJ「メゾンの稼ぎ時!」
   12巻「メゾンの稼ぎどき!」
   12巻シアンのセリフ2つ目のフォントが小さくなり
     改行が適宜挿入されている。
   TOJ「戦争なったから」
   12巻「戦争ンなったから」
・P49 2マ目
   TOJ「ロッゾの展開地域を今」
   12巻「ロッゾの展開地域をいま」

・p240 差し替え
702番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:38:59.44 ID:WVXLVdTe0
とりあえず12巻に関する疑問は網羅した模様
703番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:54:06.46 ID:WLavOnXl0
アルルはやっぱり若作りしてたんだな
704番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:55:25.59 ID:YLQX8PYU0
ところで、プロムで天照が言ってる古い友人って、
バランシェじゃなくてアルセニックの方だったんだな。
705番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 22:58:40.25 ID:21Ufd9cE0
誰だかわからん。カルソニックスカイラインなら分かるんだが・・・
706番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:02:39.76 ID:WVXLVdTe0
>>704
ソースくれ
707番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:05:52.05 ID:YLQX8PYU0
>>706
11巻239ページ
この学園はね… 古い知り合いが創ったんだよ

12巻249ページ
お館様のお母様が作られた学校があります
708番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:07:02.12 ID:YLQX8PYU0
作られた→創られた
709番組の途中ですが名無しです:2006/04/14(金) 23:09:20.17 ID:WVXLVdTe0
トリビア

12巻p249「お館様のお母様が作られた学校があります」→11巻p239「この学園はね… 古い知り合いが創ったんだよ」→アルセニック・バランス(クロームの母)
710番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 03:53:53.60 ID:x6eLlFyt0
アイシャ
サリオン
ちゃあ

タレ目マニアにはたまらん最新刊であった
711番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 04:01:41.61 ID:6ssRQXv10
どこが面白いのかわからん
御茶漬海苔と同一人物なのか
わからん
712番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 05:19:09.82 ID:BE676f7i0
>>711
> 御茶漬海苔と同一人物なのか

ちょwwwwwwww
713番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 06:13:51.86 ID:vMUcvjpjO
ちゃあのバイト先って何処よ?
バランシェ邸?
714番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 07:20:23.84 ID:xhrUetXj0
>>713
みりゃわかるじゃん
715番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 07:32:59.25 ID:AcmpFMoU0
ヘアード萌え

>>707
ミースが行ってた学校も同じだよね。バランシェと日付の話してる時の制服が同じ。
716 ◆DQN.BOMcLA :2006/04/15(土) 09:28:51.17 ID:hlF4A2vM0
永野の女性の好みが変わっていく様がわかるマンガである
717番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 09:37:24.84 ID:2XfnNLYN0
わりと47Pのシアンおばちゃんの泣き顔が一番萌え。泣く理由もまともだし。
718番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 10:56:05.00 ID:3kipKAJz0
>>715 10巻みたけど上着が違わないか?ミースのほうはチェック地だが、ちゃあのほうは無地
719番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 11:35:29.06 ID:H87RLw1t0
アルルの足の裏なら水虫だらけでも構わぬ!
720番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 11:44:09.24 ID:6vguVA8u0
ヘアードおばさんとランドのやりとり面白い
721番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 12:48:47.41 ID:pKUh2Udz0
機会があったならばヒュトランがハイトのファティマになっていたかも知れんw
722番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 13:12:22.13 ID:ccMl7bWb0
ハイトにグラっとくるヒュートランってのはあると思う。
「マスターさえいなければあなたが私のマスターになってたかも…」
で感動したハイトが「俺より弱い騎士を守る」つって、ちゃあを守って死ぬと想像。
723番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 15:55:42.87 ID:EVBrKlEA0
ハイトはどういう活躍すんのか楽しみだ
読めるの何年後になるかわからんが…
724番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 16:26:18.30 ID:d8Xxlesx0
どうせハイトも眠っていた力が覚醒して最強になるんだろ
725番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 16:27:35.53 ID:W4cc3okb0
ヒュートラン萌え
726番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 16:30:39.04 ID:W0yV5ThoO
なつかしいな
アマンダラなんたらはどうなった?
727番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 16:33:23.81 ID:BYIjuoHa0 BE:521111579-
それより速くブラフォードが活躍してほしい
728番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 16:33:26.88 ID:7++IOGgc0
ハイトはまだファティマも娶ってないけど、後に命を懸けてある人物を守るらしいよ。
729番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 16:37:18.44 ID:EVBrKlEA0
>>724
それ最悪のパターンだわw
でもああいう奴わざわざ出してるって事は何かあるんだろうな
730番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 16:38:03.15 ID:W4cc3okb0
ハイトは超定刻の血を引いてる
731番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 16:38:46.59 ID:F/27wDl70
ラキシスのドイツ戦線はまだですか?
732番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 16:45:52.43 ID:7++IOGgc0
>>731
1巻p121に一コマだけ出てます。ナカツのことだからこれで終わりですw
733番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 17:02:33.38 ID:+bcoOR5J0
ジュノーンにチンコソード投げわたすKOGカッコヨス
シュペルターもカイエンウゼとか思ってたんだろうな
734番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 17:22:27.45 ID:bVHlCx/i0 BE:318924364-
壊れたアウクソーがハイトをマスターって呼ぶんだよ
735番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 17:32:26.24 ID:oY/H1wut0
>>724
AKDの一般青年兵の話をみる限り、あの時代に力のない騎士がどういう生き方をしていくってのを、
ただ、単純に登場させたってことかもしれんね。
736番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 17:34:32.92 ID:dGIUtMEJ0
1巻の冒頭で爺さんと孫が剥いてたジャガイモの量は異常
737番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 17:34:34.50 ID:gYamQerz0
アララギハイトが守るのはマグダルだな。

ひょんなことからマグダルをゲットして
バッハトマに売り渡そうとするけど、気の毒になって
モタモタしてるうちに、逆にバッハトマに追われるはめに。

そこから手八丁口八丁の偽カイエンぶりを発揮して逃げ回る=マグダルを守り抜く。
738番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 17:35:02.19 ID:7++IOGgc0
なんか、ハイトがシュペルターに乗るような気がしてきたw
ジィッドを倒すのはハイト?
739番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 18:13:51.95 ID:71W+S7CH0
んー、ToJのナカツのインタビュー読むと
やっぱり
ダイ・グかクリスティンは魔導大戦で死んじゃう予感
でも、クリスティンはクリスだし、やっぱダイ・グか
740番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 18:14:48.85 ID:0NRbELIi0 BE:78984623-
ダイ・グ様死ぬのか…
741番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 18:33:32.29 ID:mtjiEBaR0
13巻の発売は何年後ですか?
742岐阜最高! ◆mEsf5a1ZZU :2006/04/15(土) 18:34:53.14 ID:/hqRVQzp0 BE:315624858-#
ファティマって有機コンピューターなんだろ?
服なんて着てたら放熱効率がわるいやん。

全てのファティマは服なんて着てはダメ!!って星団法が出来る事をキボン
743番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 18:41:17.32 ID:6vguVA8u0
アイシャも殺すとか殺さないとか迷ってるらしいけど
彼女が死んだらつまんないだろうな
744番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 18:45:41.31 ID:Yfi5FsUU0
ハイトにM・Xが乗り移ってシュペルターで暴れるのが44分の奇跡
745番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 18:48:48.23 ID:EVBrKlEA0
アイシャだけは殺さんでほしい
746番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 18:57:22.23 ID:6vguVA8u0
まあ最初に年表と構想をぶち上げたけど
その他はほとんど後付けでキャラの生死すら不明なんだから進めようが無いよね
747番組の途中ですが名無しです:2006/04/15(土) 20:01:50.50 ID:7++IOGgc0
アイシャって老婆になること確定してるんじゃなかったっけ?
748番組の途中ですが名無しです
東の君とリンス、ソープの”三者”会談のとき、バックでゴーリゴリいってるのなwwww
ラキシスが柱かじってるんだろうなwwww