【朝日】侵略→進出、書き換えはあった【社説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
安倍官房長官が82年の「教科書書き換え問題」について発言した。
政府のスポークスマンの発言である。
検定で「侵略」という言葉を書き換えさせたことはまったくなかったと受けとめた人が多いのではないか。
また当時の政府は事実を調べもしないまま、官房長官談話を出して中国などに謝った。そう思った人もいるだろう。
しかし、いずれも事実とは異なる。

(p)http://www.asahi.com/paper/editorial20060404.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 08:32:14.07 ID:k3m6aIGm0
     ヽ‐'"´      . .:.:.:.:.:::::::::::::::::::::.ヽ         な 小 自
     <´         _ _.:.:.:.:::::::::::::::::::/         ん 便 分
      \   ,   '"´      ̄  ̄``<          て を の
        `y'´ .:.:::li  、        ヽ.:.:.ヽ        人 さ 肛
      /  .:.:.:,:ji| .:::|、  、 .:.:::ヽ1.::l:::::l:.',        な せ 門
      ,/ , /l l.:.:::/:::ハ:::l ヽ、_ト、_.:::::l:|::|:::::l.::|        ん る の
    / //.:i |.::/::/-‐''`′  >=‐,:リ::|:::::|:::!        だ な 中
     |::l.:l.:.:|::!/::/z=ュ、   ´7じソ^!:::|:::::|/        ろ ん に
    N .|:::;V:.:::{ヾ{じソ      `゙´ |::;レ'´ ̄`ヽ      う. て
      ヽトト|::::::':.. , , ,  ′   ' ' ' j/      )     :
         `|.:i .::.ヽ   ー    , イヽ  入_ ( __r─-、 :
        l/| .:::.::.> 、 _ , イ,r'‐‐' /.::::.:.``ヽ    )
         |.:::/:::/V,r'"´l/爪、 /,. .:.:::::::::.: 、.::\ (
         |:/^l/ /    ,ィ介〉l/.::/ /  .|.:.:.:.!.:.:.::ヽ `ヽ
         '′ └r-、 /VネV 〉/ /  .:::|.::::::|:::::::.:.:゙.、 ノ
               」::ノj l;ハ」/:,′  .:.::::!.::::::|::::::::::.:.:.リ
            (      `^V/   .:.:.::::::::::::::|::::::::::::::::ト、
             , イト、_ ヽ ,//  .:.:.::::::::::::::::::l:::::::::::::::::i:.:ヽ
            /.:/ .:::( ゙y′  .:.:.::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::|::::.:.\
            (^ ソ .:.:::::`y' , -─‐- 、:::::::::::::/i::::::::::::::::|::::::.:.:.:.
しかし 彼の堅くひきしまったヒップを見ているうちに
そんな変態じみたことをためしてみたい欲望が……
3番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 08:34:46.99 ID:b6Tn1esd0 BE:56870944-#
朝日新聞が悪い
4番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 08:35:47.14 ID:aQiaVR7b0
証拠を出せばそれで終了なのに何もなしで長文出されても読む気にもならない
5番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 08:36:47.52 ID:mWzz4bpA0
死ね馬鹿日!!
6番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 08:37:55.76 ID:kMoSfRb1O
売国新聞
7番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 08:40:51.83 ID:11QQfpOV0
あったとしても日中韓で問題になった書き換えの事実は無かったんだろ?
社説で自社の誤報の言い訳かよww
8番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 08:43:34.01 ID:6RQq/z2eO
ソースなしで長文レスですか。
9番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 08:44:51.70 ID:gP13LVSa0
    \人_人,_从人_人_人,_从人_.人_从_,人_人人/
     )そうだ、ここで安倍を潰しておこう!! (
   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
                   |
               \  __  /
               _ (m) _ ピコーン!
                  |ミ|
               /  .`´  \     真実などどうでもいい
中国様からの       ∧_∧       とにかく安倍を悪者にする記事を書け!
指令だ!  ∧_∧   (@∀@-∩  ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄(@∀@-∩.  (つ  '丿_(@∀@-)
     ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩/⌒/|
   /(-@∀@)        (∀@-) 書いたもん勝ち、印象操作勝ちさ♪
  | i′つ /         /⌒ / うちの読者なんてバカばかりだから♪
10番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 08:44:59.17 ID:mz0jvrBs0
後半の下りは本当か?
「侵略を進出に書き換えた」報道で大騒ぎになったから、あわてて官房長談話を出したんじゃないのか?

ほかの教科書で修正があったのは事実だ。

だから官房長が談話を出した。

この流れがよくわからん。
11番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 08:46:44.29 ID:FgNN4YhA0
誰か三行でまとめて
12(・ε・) ◆.3.19XaxRU :2006/04/04(火) 08:53:23.87 ID:5HhlbLuk0 BE:46665582-
13番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 08:55:38.06 ID:11QQfpOV0
この誤報がきっかけで現在の教科書問題に発展したんだろ?
14番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 08:59:57.59 ID:i8Zem+wE0
知り合いの中学校の校長先生が、全部の教科書を調べたけども、
侵略を侵入と書きかえられたものはひとつもなかったと。
で、きちんと誤報を訂正したのは産経1社。
15番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 09:00:48.86 ID:272v4+bl0 BE:270720746-
>>13
誤報じゃないです捏造です
16番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 09:05:02.22 ID:7kd6zjvzO
mumurのところでも取り上げたね。
17番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 09:06:37.01 ID:SqT6HFn40
明日の産経の社s
18番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 09:08:50.02 ID:eEGT91gL0
で、どこが書き換えたと言ってるのかな、朝日君は
19番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 09:12:29.51 ID:B9szPayE0
・確かに当時、検定前の教科書で「侵略」と書いた教科書はなかった
・しかし、当時は「侵略」と書いた教科書があれば検定を通らなかった雰囲気だった
・だから「侵略を進出と書き換えさせた」と報道した朝日は間違ってない
20番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 09:12:54.18 ID:aiRCwviQ0
756 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2006/04/04(火) 06:59:56 ID:Bo8jZEdo
『 政府のスポークスマンの発言である。検定で「侵略」という言葉を
書き換えさせたことはまったくなかったと受けとめた人が多いのではな
いか。
 また当時の政府は事実を調べもしないまま、官房長官談話を出して
中国などに謝った。そう思った人もいるだろう。
 しかし、いずれも事実とは異なる。』

と言っていながら、

『その限りでは、安倍氏の指摘した事実はある。当時のずさんな取材を
率直に反省したい。』

事実はあったということではないか。しかも24年も経ってから『率直
に反省したい』、と言われてもな。

『「華北に進出」と書き換えられた事実はなかったが、ほかの例や過去
の検定を見れば、同じような問題がある。そう判断したからこそ、政府
は官房長官談話を出したのだろう。
これを受けて、検定基準に「近隣諸国条項」が加えられた。』

『〜だろう』、ということは事実ではないのだよな。しかも憶測で始め
た議論をいつのまにか事実として取り扱う、という典型的なサヨク論法
まる出し。

よくこんな社説にOKを出したな。日本人を馬鹿にしているのではないか?

こんなことよりも、安倍長官が言って田原氏が認めた「結局、朝日新聞
だけが最後まで中国に残ることができました。」っていうところをちゃん
と検証しろよ。
21番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 09:20:51.08 ID:E/M6HA8J0
またおまいらか!
また小林か!
またチョソか!
また大阪か!
また草加か!
また無職か!
また教師か!
また自衛官か!
また消防員か!
また警官か!
また塗装工か!
また配管工か!
また新聞販売員か!
また朝日か!               ←
またトラック運転手か!
また地裁か!
22番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 09:21:27.72 ID:4v7KrceH0
>朝日新聞を含め多くの新聞や放送が、「華北を侵略」という記述が検定によって
>「華北に進出」に変えられたなどと伝えた。

>ところが、その後、「華北に進出」という表現は検定前から書かれていたことがわかった。
>その限りでは、安倍氏の指摘した事実はある。当時のずさんな取材を率直に反省したい。


その限りも糞もないだろ。そのほかの部分で「侵略」が訂正させられたって、
おもいっきりぼかして書いても説得力ゼロなんだが。

23番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 10:27:30.96 ID:sgo8zXJU0
アカピの記事意味ワカンネ

24番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 10:53:17.40 ID:fU/Dv+QM0
事実を踏まえ論じよう
朝日が言うな!
25番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 10:55:40.72 ID:4Ndwlj3Z0
何だ、やっぱり安倍の認識の方が正しいじゃん。朝日の捏造だな。
26番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 10:58:12.59 ID:OPUjjeIV0
だから「検定で書き換えさせられた」ってのは誤報なんだろ?
バカじゃねえのか?

>それ以前の検定では、中国との関係で「侵略」を「進出」に書き換えさせられたこともあった。

これもソース出して言えよって感じ。
27番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 10:59:27.43 ID:aM431MUY0
馬鹿なので良く分かりません><
28番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 11:02:56.72 ID:mYyikmcF0
なんか、似たような事実があるから間違っててもかまわないって感じの記事だな
29番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 11:04:51.86 ID:JQYmHcw80
記者の間では読売、朝日、毎日、中日、北海道各紙の論説トップと
中国の駐日大使の定期懇談会が毎月開催されていることは有名です。
ttp://overdope.exblog.jp/2327171

↑これまじっぽいな。一部の新聞は、中国側の主張どうりの記事を書いてるし。
30番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 11:05:11.77 ID:vP/+6w6S0
当時そういう雰囲気であったので「書き換えがあった」は、あながち間違いではない

なるほどーなるほどー
31番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 11:08:41.22 ID:7kd6zjvzO
作者が検定の意向をおもんばかって、検定前に自主的に書き替えた。
特ア寄り政府がさっさと謝罪。
謝罪したのだから事実だろう。

て感じか?
32番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 11:08:57.79 ID:OxzJ9Kya0
「・・・ずさんな取材を率直に反省したい」って、おいまったく反省してねーだろ
33番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 11:10:22.84 ID:3PGlb4oXO
ジャーナリスト宣言w
34番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 11:13:01.05 ID:sg2Wx2Qm0
「侵略」を書き換えさせたK・Yってだれだ
35番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 11:14:19.74 ID:IOhkLWfN0
そもそも、なんで進出って書いたら駄目なん?
36番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 11:16:12.58 ID:AC2soS7A0
左にはがんばってもらいたいのだがなぁ
朝日は駄目だしなぁ、困った困った
37番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 11:18:11.47 ID:mEEJ/o4F0
また産経とのお手紙が始まるぞ
38番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 11:20:25.99 ID:UKKxwEVx0 BE:149634656-#
征伐にすれば良かったんだよ
39番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 11:22:22.71 ID:aOv+gUfe0
あかぴーが泣きながら、必死に苦しい言い訳をしてると
考えながら読むと笑えるな
40番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 11:23:29.96 ID:FxSX8ImZ0
朝日は戦前からなにも進歩せんな。進歩的日本人とか意味分からん言葉使うくせに。
41番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 11:24:02.37 ID:jVeEZVe/0
麻日がどうのこうだの、売国がどうのこうのだの以前に、
見苦しいの一言。ただそれだけ。
42番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 11:27:55.33 ID:rETWQNi60
馬鹿息子が大麻で捕まって、全部お笑い記事に見えてくるよ。
43番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 12:37:15.14 ID:sfVixC8b0
【朝日社説】侵略と進出 事実を踏まえ論じよう【2006/4/4】
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
(略)
82年6月、高校の教科書について検定結果が報道された。朝日新聞を含め多くの新聞や放送が、
「華北を侵略」という記述が検定によって「華北に進出」に変えられたなどと伝えた。
 ところが、その後、「華北に進出」という表現は検定前から書かれていたことがわかった。その限りでは、
安倍氏の指摘した事実はある。当時のずさんな取材を率直に反省したい。
 では、「侵略」という言葉がすんなり検定を通るような状況だったかといえば、そうではない。中国との
関係に限っても「侵略」の言葉を削られたり、「侵入」に変えさせられたりする変更が計4カ所あった。
東南アジアについては「侵略」を「進出」に変えた例もあった。
(略)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 これを受けて、検定基準に「近隣諸国条項」が加えられた。アジア諸国との歴史的な関係に配慮するというものだ。
 歴史への反省を踏まえた当時の官房長官談話を否定するかのような、現在の官房長官の発言は、政府の姿勢に疑念を
抱かせかねない。テレビでの発言が意を尽くしていないのならば、改めて言葉を補った方がよくはないか。
44番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 12:41:51.14 ID:IsWMytZ40
安倍氏の指摘した事実はある。当時のずさんな取材を率直に反省したい。
45番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 12:47:24.71 ID:AYSnqIy40
安倍に言われたのが悔しくて悔しくて、とにかく言い訳だけでもしたかった
ってところだな
46番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 14:07:45.71 ID:YkVu8gLa0
十 | ̄| | ̄ ̄| 立 ノ  日 日 
日 | ̄| |──| 十.|┬ |   | | ┼
十ノ ̄| |__| 个ノ |.  | 耳 | l d、

┌士┐ ナ‐  ,.┬ 、   曰 曰 /7ヽ 幺 lコ  幺立」_ヽ―ァ″‐┼
 _夫_ ´| 土 〈_ノ _) _| 音 」 U ノ 小」コ_ 小日 X,  (_   9


    パァッ・・・∧_∧ *  
      *  (-@∀@)   わたしはネ申だ、ひれ伏せ愚民ども!
       _φ___⊂)  *
      /旦/三/ /|  
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|.  
    |バカ丸出し |/
47番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 14:10:37.97 ID:7dDW3y3x0
今日の社説は、確かにすごかった
48番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 14:14:23.16 ID:F3TvVMWnO
社説と呼ぶにはあまりにも公然と嘘と詭弁…ああ新聞じゃなかった。
アジビラ・プロパガンダチラシの類だったな。
49番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 14:16:32.61 ID:A5eksZL50
犯罪者の父親が社長やってる新聞社か
50番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 14:17:30.57 ID:2A9StqOI0
ホント、こいつらの面の皮の厚さにはうんざりするね・・・。
うち、親が朝日とってんだよ・・・。
将来絶対解約して、別の新聞にしてやる。
51番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 14:20:32.87 ID:n0RbLxkRO
朝日の団塊記者はもう錯乱してるな
まともな記事じゃないよ
52番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 14:21:04.70 ID:TT5UWofY0
朝日の社説を読んで、何が言いたいのかさっぱり分からないんだけど
必死さだけはビンビンに伝わってきた。
53番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 14:26:19.74 ID:0qEAdbNa0
オランダ領インドシナかなんかの話だろ。
どっちにしろ中国なんて微塵も関係ないしな。
54番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 14:56:13.63 ID:uI6Lgolw0
電波杉

書き換えは無く、誤報で先にそれは認めておきながら、だがしかし・・・
ってな意味不明な論点すり替え

これがジャーナリズム宣言

55番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:09:10.87 ID:TT5UWofY0
>>54
永田のでっちあげメールと同じ論理ですな。
問題のきっかけとなったメールはウソでしたけど、
結論として間違ってはいない!みたいな。
56番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:12:11.59 ID:BZCW63PH0
>>55 NHKとか慰安婦とか 騒ぎになればいいみたいな
57番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:14:11.50 ID:KytjsIDa0
いつまでも自分を新聞だと思うな朝日
58番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:18:28.21 ID:p6ktef2h0
やり方が汚いよな、朝日新聞は。
59番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:21:13.36 ID:2A9StqOI0
こいつら、マトモに謝罪した事ねーし、記事に対する責任感なんて、ホントねーだろ・・・。
60番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:22:11.27 ID:TT5UWofY0
いまや、誰も迂闊に手拍子で朝日なんて信じなくなってるから
もう今までみたいな手法で人心が踊らされるようなことは
少なくなってはくるだろう。
次の手はどんな感じで工作してくるんだろうか。
61番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:23:56.97 ID:kOGBd7fX0
厚顔無恥のすごい記事見た気ガス・・
62(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/04/04(火) 15:25:17.69 ID:FJcsFQci0 BE:23346252-#
朝日新聞って爆破解体されるべきだよね
63番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:25:27.13 ID:t7T9gAjO0
朝日新聞の記事と朝鮮日報の記事って似てるよね
64(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/04/04(火) 15:25:52.36 ID:FJcsFQci0 BE:14008223-#
これがジャーナリスト宣言ですか。そうですか。
65番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:27:00.55 ID:fpNKi8gt0
朝日の社長はショッカーの幹部
ゾル大佐を倒したら地獄大使がやってきます
66番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:27:49.50 ID:eAhGYWwy0
>>63
同じ国の人が書いてるしね(´・ω・`)
67番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:30:06.08 ID:t7T9gAjO0
82年6月、高校の教科書について検定結果が報道された。
朝日新聞が、「華北を侵略」という記述が検定によって「華北に進出」に変えられたなどと伝えた。
ところが、その後、「華北に進出」という表現は検定前から書かれていたことがわかった。
その限りでは、安倍氏の指摘した事実はある。当時のずさんな取材を率直に反省したい。

反省じゃなく謝罪しろ。ボケ。
68番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:37:52.57 ID:hDbUwaK70
>「華北に進出」と書き換えられた事実はなかったが、ほかの例や過去の検定を見れば、同じような問題がある。
>そう判断したからこそ、政府は官房長官談話を出したのだろう。

ホリエメールは虚偽であったが、他の自民党員や過去の収賄を見れば、同じような問題がある。
そう判断したからこそ、永田氏はお金で魂を売っているのはあなただと言ったのだろう。

すげえな。この論理でいくと永田も何の罪もない、むしろ正義の人になるw
69番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:40:11.73 ID:2A9StqOI0
>>68
似たような事があるから、ありもしない事を事実として報道するのは問題ない!

それが、朝日の理屈なんですな・・・すげえジャーナリスト宣言ですな・・・w
70番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:46:30.49 ID:hDbUwaK70
もう一つ。
「K・Y」と彫られた事実はなかったが、ほかのサンゴや過去の環境問題を見れば、同じような問題がある。
そう判断したからこそ、本田カメラマンはサンゴ落書きを記事にしたのだろう。

そういえば、中国には「正義のためならば嘘をつくのは良いことだ」みたいな思想があるとかって
こないだたかじんで誰かが言ってたなぁ。。
71番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:49:31.42 ID:KYwj2Yi10
最近の朝日新聞は、何かオカシイ。
前からおかしかったけど、それとは違うオカシサを感じる
72番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:50:30.75 ID:ZAZuH+ov0 BE:58068724-
>>1の5行を見る限り何をいいたいのかわからないww
73番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 16:02:49.13 ID:4cae8/0h0
明日の産経

毎度おなじみの朝日新聞が昨日掲載した社説にて「教科書書き換え問題」について反論(強弁?)
した。これを読み検定で「侵略」という言葉を書き換えさせたことが一部にでもあったとかったと受け
とめた人が多いのではないか。
また当時の政府は事実を調べた結果官房長官談話を出して中国などに謝った。そう思った朝日人
もいるだろう。
しかし、いずれも事実とは異なる。
74番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 16:06:26.82 ID:fAvANiSN0
なんでアサヒはサンケイに手紙だすん?
75番組の途中ですが名無しです
「懲罰」ってすれば良かったんだよな?
中国もよくそう言ってるし