尊厳・安楽死:終末医療、現場は混乱 国民を巻き込み十分な議論を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼586@鯛茶漬けφ ★

 尊厳死や安楽死に関する国の指針を求める声が根強いことが毎日新聞の調査で判明した。
背景には、医療現場での医師の苦悩や混乱があり、国民を巻き込んだ十分な議論が望まれる。

 現在、日本集中治療医学会が治療中止基準の素案として「複数の医師で現代最高水準の
治療をし、救命不可能を確認すること」などを求めている。日本医師会も04年に「医師の職業
倫理指針」をまとめ、延命治療の中止の要件を示している。

続き
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20060402k0000m040099000c.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 03:55:19.90 ID:y7P93LR/0
安楽死ビジネス
3番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 03:55:57.51 ID:qOAaVuu30
ここは、最後を迎える病院じゃなかった・・・
4番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 03:56:06.74 ID:o+12IZrM0
本人の意思があれば安楽死も認める。
5番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 03:56:55.36 ID:VOyskZpR0
生死について議論しても時間の無駄
6番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 04:03:25.66 ID:6757sYus0
>>5
いいこといった
7番組の途中ですが名無しです
だが個人情報保護