ヒュンダイ・モーター・ジャパン、日本人社長半年も経たずに交代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼446@鯛茶漬けφ ★

ヒュンダイ・モーター・ジャパンは、4月1日付けで、パク・ビョンエン氏が社長兼CEO(最高経営責任者)に
就任する人事を発表した。菅原俊朗社長は退任する。

菅原社長はトヨタ自動車出身で、昨年8月にヒュンダイ・ジャパンの社長に就任したばかりだった。
退任の理由は明らかにしていない。

http://response.jp/issue/2006/0331/article80735_1.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:43:13.84 ID:9mth4c3h0
パク・ビョンエン氏が
3番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:43:18.48 ID:/BKuiqKjO
ニダ
4番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:43:23.56 ID:ggcuwVx/0
日本人社長の人脈を知り尽くしたから捨てたんだろうな。
5番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:43:43.95 ID:30v5nnex0
トヨタのスパイだと疑われたかな
6番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:44:05.02 ID:EkokB0oY0
ウォン高対策出来なかったから?
7番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:44:10.12 ID:KrhgNJEQ0
2なら法則発動!
8番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:44:31.29 ID:Ieew+QzG0
誰がやっても同じ
9番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:44:49.30 ID:e2SKqaHe0
>>5
それはない
10番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:44:58.44 ID:bdTtcpjV0
ヒュンダイやっぱ売れてねーなあ。
タクシーでも結局あんま見ないじゃん。
11番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:45:19.77 ID:z/AnqE+c0
だってチョンだもの。理由なんかいらないのさ。
12番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:45:33.11 ID:tsqgXcT20 BE:97055339-
トヨタに戻ってこない事を祈る
13番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:45:39.98 ID:1AUXj6tL0
日本市場じゃドイツメーカーでも大変なのに
14番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:45:49.07 ID:T0y7rrkV0
売国社長か
15番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:45:49.70 ID:Loq59hEP0
ヒュンダイ乗ってたら子供が学校でいじめられます(><)
16番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:46:17.22 ID:dJnd70Gg0
誰が社長でも売れません
17番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:46:20.41 ID:fDiKFEjP0

 明らかに産業スパイです
18番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:46:23.39 ID:sBhNiiCa0
朝鮮人なんかで挑戦するからこういうことになる
19番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:46:55.02 ID:TjIi/Kxd0
20番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:48:32.35 ID:G5VxjrUP0
昔地元に華々しく進出 自動車プレゼントとかやってたけど
最近ではヘンタイのへの字も聞かなくなった
21番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:48:49.97 ID:+VxYIc8B0
ヨンサマCMで大失敗?
22 ◆row//onDUU :2006/03/32(土) 18:49:55.07 ID:LOAmnOVF0 BE:682612079-#
東芝と同じやり方なんじゃねーかな。
23番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:50:00.33 ID:Ieew+QzG0
>>21
最初のCMから大失敗ですから
24番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:50:13.02 ID:phJ52EZ80
ディーラーに客が居るところ見た事ないし。
25番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:51:01.89 ID:j9s+bu+m0
逆に言えば、チョンだらけの企業で半年もCEOを勤めてきただけで凄い。というか狂人の域だ。
26番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:51:29.12 ID:j/xUtz400
>>24
その前にディーラーを見たことがない
27番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:51:28.93 ID:VYCQLt9G0

     曰  ウイー  ~
     | |   彡⌒ミ  ~  .../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃 ゚∀゚)_ <  >>18 ぶはははははははははは
     ||  ||/    .| ¢、 \_____________
  _ ||酎|| |  .    ̄丶.)
  \ ||  ||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
28番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:51:47.35 ID:jhiuFTKQ0
―――――――――――――‐┬┘
 ヒュンダイ・モーター・ジャパン  |
       ____.____    |
     |        | ∧_∧ |   | 売れない社長に用は無いニダァ!!  
     |        |. <#;`Д´>|   |                 _    ∧_∧
     |        |⌒     て)  人        _  ―――――‐ (´・ω・`)  
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二三    ( つ旦O 
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ――――‐    と_)_)   
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
29番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:52:09.07 ID:+VxYIc8B0
>>23
それはそうだなw
でもヨンサマCM流してからのほうが売り上げ落ちてるみたいだね
30番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:52:38.61 ID:mclSZypO0
人口10万人の漏れの町で2台はある・・・

黒のXGと赤のクーペ

見る確率が霊柩車よりはるかに低い・・・
31番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:52:48.41 ID:zgp5CPQ90
沖縄のレンタカー現代多すぎ。
32番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:52:54.74 ID:wmSmYehL0
最近見ていないな
33番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:53:35.52 ID:hOJAS0Rz0
チョン死ね
34番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:53:44.91 ID:rSgtVOmo0
本社    「トヨタの極秘情報をなんとかして入手するニダ」

菅原社長 「それは無理です」

本社    「おまえクビ」
35番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:54:19.44 ID:U0O8Lwz50
近所に昔ニュースステーションで取り上げてた気持ち悪いクーペに乗ってる人がいる
やっぱあっちの人かな
36番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:55:22.22 ID:TCKabAWz0
>>23
チョンダイを知らないのは日本人だけかもしれない(・∀・)ニヤニヤだっけ?
ネオジオポケットのアイムノットボーーイよりダサっ
37番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:55:32.82 ID:8Gw2Eji20
38番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:56:02.42 ID:LF53/bPE0
ヒュンダイ・モーター・ジャパン
   H     M     J

ダメだな
39番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:56:22.97 ID:Voya1Pwj0
てか韓国の会社に入る奴の気がしれん
40番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:57:08.91 ID:Ieew+QzG0
>>29
落ちてるのは売り上げじゃなくてやる気
売り上げなんて最初から無い
落ちようがない
41番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:59:33.12 ID:kD0s0qPI0
キムチ車なんて臭そうで乗りたくなーい
42番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 18:59:37.15 ID:CbcvWryI0
日本で売れてる外車って

ベンツ、BMW、ワーゲン、アウディなどのドイツのセダン
フェラーリ、ポルシェなどのスーパーカー
そして孤高の存在ジャガー


これぐらいじゃね??
43番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:00:49.07 ID:bdTtcpjV0
ヒュンダイのディーラーみたことないって言ってるやつはどこの田舎者だよwwww
http://www.hyundai-motor.co.jp/
44番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:01:41.78 ID:cS1oIefa0 BE:21116257-
千葉駅前でヒュンダイクーペ見たぜ
45番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:02:04.75 ID:Ieew+QzG0
>>37
「グリーン車よりXG」だって
こんな糞なコピーを考えた奴も笑えるなら
採用した奴も笑える
46番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:02:22.06 ID:G5VxjrUP0
ヘンタイ自動車
47番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:02:38.50 ID:eYGZ7E120
>>42
ボルボ
48番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:02:44.58 ID:pgh3EK7E0
>>26
地方だと三菱自動車がヒュンダイの代理店業務を請負ってたりしてるよ
業務提携してるからね
俺がヒュンダイのディーラーを見たのは東京の府中免許センターに
三鷹からバスで向かう途中だったな
49番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:03:00.78 ID:rw7dheyU0
フェラーリよりレア
50番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:03:29.17 ID:1AUXj6tL0
こないだの登録台数は VW、Benz、BMW、Audi、Peugeot、Volvoの順だったかな? どっかのスレで見たな。
51番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:04:08.91 ID:Ieew+QzG0
ヒュンダイのディーラーなんて俺も見たこと無い
たぶん前通ってるんだろうけど
52番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:04:13.84 ID:jhiuFTKQ0
ヒュンダイのでぃーらーって営業以外は楽そうでいいな
突然の賃金未払いが怖いが
53番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:04:53.35 ID:hsYkbmq50
所詮どこまでいってもパクリ車が殆どのトヨタ・・・の
物真似車しか造れない会社、それが現代。

で、ハイブリッドみたいな独自技術も何も無ければ
目を引くような個性的な車なんざ一つも無い。

「安かろう悪かろう」を地で行くシロモノ家電専門メーカーの車が
この日本で売れるワケ無いじゃないか。
あまり日本の消費者を舐めない方がいい。
54番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:04:54.26 ID:sXxlz0Ss0
チョンデーの米国法人の米国社長も皆半年から1年で辞めるからな、
チョンの会社でチョン以外で長期勤続するのは、無理なんだろ?

55番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:05:25.64 ID:9oHSG80o0
それはヒュンダイだ
56番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:06:22.60 ID:lD2J2epx0
トヨタのノウハウパクられてポイ捨てじゃない?
高額アルバイトで日本の技術者雇ってすぐにポイ捨てするやつじゃないのか
てか菅原という売国奴しねよ
57番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:06:37.24 ID:ucygrDBq0
プジョーって結構見るよね
58番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:06:39.66 ID:miyM9GWx0 BE:116136544-
>>42
俺ボルボ
59番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:07:05.61 ID:8qj5bjwd0

  ま た C H O N D A ス レ か

60番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:07:30.74 ID:ncU5Bl4q0
韓国企業では解任の理由なんて

理由:日本人だから

で、十分なんじゃない?
61番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:08:02.33 ID:wmSmYehL0
>>43
千葉県大杉w
62番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:08:05.70 ID:pgh3EK7E0
トヨタはトヨタで韓国で日本流のディーラー接客術を今、教えてるんだよな
そのままヒュンダイに転職されるんじゃないかと思うが
63番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:08:38.08 ID:d5Dxi1820
この前外国の掲示板でホンダの車買ったと思ったらヒュンダイだったorzって見てワロタ
64番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:08:53.74 ID:y2YyhCem0
>>37
でも小倉優子がヒットする前だから効果薄かったろ
65番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:09:04.63 ID:+VxYIc8B0
ゆうこりんって在日なの?ロッテといいずいぶん朝鮮系に縁があるな
それとも千葉だからか?
66 ◆row//onDUU :2006/03/32(土) 19:09:52.97 ID:LOAmnOVF0 BE:693446988-#
>>43
大阪市に全く無いってのも珍しいな・・
67番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:10:47.40 ID:QF+nxGiQ0
菅原社長の経歴は、トヨタ→ヒュンダイじゃないよ。

トヨタ→メルセデスベンツ→BMW→GM→ヒュンダイと言う経歴。
68番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:11:13.40 ID:7aI9ujPv0
千葉ってロッテがあるところだっけ なるほどね
69番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:12:02.87 ID:rSgtVOmo0
>>65
韓国のメーカーは日本でCMを打つ際には
基本的に在日芸能人を起用する
70番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:12:23.70 ID:sg3q8tvL0
>>67
なにその没落ぶり
71番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:12:31.98 ID:rw7dheyU0
>>63
イタリアの友人が「ホンダ車かったよ!」っていうから
見に行ったらHYUNDAI
で、そのことを告げたらスゲーおちこんだ

ってコピペをどっかでみた
72番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:13:10.95 ID:j/xUtz400
>>43
みたけど、firefoxだとまともに動かないので、ieで立ち上げ直したら
co.jpなサイトなのに韓国語フォントが無いとか言われたぞw
それにしても高けーな。日本車の半額くらいじゃなかったのか。
73番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:13:51.13 ID:LF53/bPE0
>>67
BMまでは良かったのに…
74番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:13:51.49 ID:jhiuFTKQ0
北海道と千葉への力の入れようは異常。
75番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:14:07.27 ID:sg3q8tvL0
部品がほとんど日本製だから安くできねーんじゃねーのw
76番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:14:28.02 ID:sXxlz0Ss0
77番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:14:33.99 ID:cS1oIefa0 BE:9050235-
ホンダと間違えてヒュンダイ買ったなんていくらなんでもネタだろ。
高い買い物なのに。
78番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:15:46.74 ID:QF+nxGiQ0
>>70
地位を求めて転職をし続けた結果、だろうね。
79番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:28:02.62 ID:arzEm8SG0
強力対応の一つ
80番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:38:36.38 ID:Onp7v2XH0
>>67
回収屋?
81番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:41:00.91 ID:sXxlz0Ss0
ヒュンダイに乗るDQNの集団のヒュンダイ族とかマジであったら、
ちょっと怖くて道では近づけないな。
82横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2006/03/32(土) 19:42:31.84 ID:WveghkY30
正直ヒュンダイに乗ってるってのとBMに乗ってるのじゃあ
イメージが違いすぎるからなー
もっとヒュンダイはイメージ戦略をしたほうがいい
83番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:43:59.86 ID:r4sSRsqW0
性能、品質、ブランドと日本車の遜色のないレベルに来てるのに
何で日本車より安く売ることが必要なのですか
84番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:44:01.49 ID:yMv/o5up0
ヒュンダイ車で日本で好成績残せる人居たら神ですね

最近米メーカーは米車らしさで勝負する方向に切り替えたようです
韓国車は何で勝負するんでしょうかね……
85番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:46:14.15 ID:bdTtcpjV0
>>82
ヒュンダイがBMWになることは絶対にありえない
86番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:47:23.50 ID:Hy/Y8uqU0
乗ってるだけで朝鮮人と認定され
あからさまに馬鹿な買い物したなぁと白い目で見られる車を
金を出して買う日本人なんていないだろ
もちろん、ただでもいらないが
87番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:54:50.22 ID:jhiuFTKQ0
>>86
何か反論したいが
何も浮かばない(w
88番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:55:29.52 ID:tNp5RGYk0
車は安い買い物じゃないし命にかかわるからなあ
89番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 19:58:23.95 ID:/W/xVBK40
ヒュンダイはヤナセ買収してベンツの横にXG置けばいいんじゃないの?
90番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:01:13.24 ID:k1jKZaEZO
82>>マジレスなのだが富山のアウディ富山のディラーの前身はヒュンダイディラー。今のそのアウディのディラーのお客様駐車場にはたまにエラントラとかXGだとかが停まっている。
以前に売った車輌のメンテをしてるんだろう…
91番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:06:58.14 ID:Bh5SoLCmO
現代は日本以外は凄い
ただ日本ではマーケティング不足
92番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:08:22.64 ID:XFKEanQf0
>>37
小倉優子の整形は本場仕込みか
93番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:10:31.39 ID:dNTHyEOz0
恥ずかしくて乗れません(><)
94番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:13:24.26 ID:sXxlz0Ss0
>>91
日本以外って何処だよ馬鹿チョン?
チョンでさえ、一歩半島を出たら乗らないんだぞ。
95番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:14:43.34 ID:PZQWqval0


  チョン車に乗ってるOLとかワロスwwwwハズカシスwwwww
96番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:15:21.52 ID:0TEwgYU+0
>>42
アメ車好きも多いよ
コルベット、アストロ結構見かける
97番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:17:02.61 ID:k1Hp5O+10
虎ノ門かなんかにショールームあったよね
盛り上がってんのか?
98番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:18:06.81 ID:zVOpF1uo0
サムスンのケータイ持ってる俺だけど、これは許せんな。氏ねチョン
99番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:18:54.74 ID:sXxlz0Ss0
>>96
アストロに乗ってカッコイイと思ってる奴って、
ヒュンダイに乗ってカッコイイと思ってる奴並に恥ずかしいな。
100"":2006/03/32(土) 20:20:04.55 ID:vDHVrgdC0
つい最近まで板バネ車を売ってたメーカーのスレはここですか?
101番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:22:26.13 ID:0TEwgYU+0
>>99
なんか嫌なことでもされたのか
アストロでかくていいと思うんだけどハンドル軽すぎる
ちなみに女の人でアストロ海苔何人か見たことある
102番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:23:26.30 ID:YK8VnL/h0
これに乗ってる人は朝鮮人です、気をつけましょう
103番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:23:39.04 ID:ciLyNIe20
地元のヒュンダイはパチンコ屋のまん前にあるんだよね

ディーラーが出来た当時は笑いまくった
104番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:31:24.74 ID:YK8VnL/h0
ホームページのリコール情報見て笑った。
シートベルトがぶっ壊れてるだの
ブレーキホースが右左反対にくっつけてあるだの
朝鮮人はすげー物を平気で売るんだな、驚いた
105番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:35:20.29 ID:LKEfps4a0
韓国車を世界1にするのは簡単だ

設計士を日本人にして、制作員を日本人にして、検査員を日本人にする。
トップと管理職と社員を日本人にして、資本の資本と日本製の部品を使って
最後に社員食堂で日本製のキムチを食べればよい。
106番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:39:49.52 ID:0qGzritk0
>>101
アストロはDQN御用達車だからなぁ
昔は女子高生を釣る人気車種としてトヨタのエスティマ、アストロはよく目にしたな
アストロのトレイルブレイザーはハリウッド映画で主人公が乗る車としてよく見るね
映画版バイオハザード2でもエージェント達が乗ってたな
俺はあれ好き
107番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:40:09.55 ID:LKEfps4a0
中国製の車を世界1の品質をするのも簡単だ

日本を人海戦術で占領して、中国に併合すればいい。
108番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:41:45.03 ID:jRoIKLZX0
>>105
韓国人自身そう思ってそうで怖いw 
109番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:43:10.92 ID:IwzmIzxr0
車体をすごく安く売って、
ぶっこわれたら無料修理
自動車税をヒュンダイが払う
車検もヒュンダイが払う
保険もヒュンダイが払う
ガソリン代もヒュンダイが払う

こうすれば少しは売れるとおもう。
普通にやってちゃ売れるわけない。レクサスですら売れないってのに。
110番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:44:50.54 ID:AJh2mTn20
”クルマ何乗ってるの?””ヒュンダイです”とは答えられねーだろ。
日本人気質考えればヒュンダイブランドのままじゃ絶対に売れない。
111番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:50:47.78 ID:DH/MoD+V0
>アストロのトレイルブレイザー










はぁ?
112番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:50:57.99 ID:CkBVPj2v0
軽自動車を作らないと売れない
113番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:53:55.02 ID:o8+dhnuQ0
日本の自動車市場は難攻不落の要塞
114番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 20:57:51.03 ID:4rXiUt4Y0
うちの近所にショールームあるよ。
客がいるのは見た事ない。

チョンに対して、敵対心とか差別意識とか無くても、普通に買わないよな。
日本車の半額ぐらいで、燃費もよかったら、
「だって安かったんだもん」
って買う人いるかもしれないけど…
115番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:04:22.05 ID:jhiuFTKQ0
>>114
そのくらいやってリピーターを獲得すればなんとかなるだろうが
正攻法では絶対無理ニダ
116番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:04:51.81 ID:baNyx8Qn0
そもそも、日本で事業が成立すると思った理由を聞きたいな。
117番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:05:48.84 ID:IDdLn3ed0
謝罪と賠償の力で売れると思ってたんだろうw
118番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:06:45.11 ID:9NlCvcCN0

トヨタ出身者でダメなんだからある意味本物だなww>>現代車
119番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:08:16.96 ID:DxzveRyD0
欧米で日本車に似て安いで売ってたものを日本に持ち込んでも無理なんだろうね、
日本じゃブランドイメージで買うところがあるから、日本車と比較して遜色ないなんて意味ないし
むしろ日本車とはここが違うって価値観を出してこないとね
それに、安い高級車は買わない見栄のような日本人気質
素人の俺が見てもマーケティング不足だと思うな
120番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:09:16.04 ID:Ieew+QzG0
>>114
まじ半額だと可能性出てくるよね
貯金ない若い奴とか狙いで
燃費はこの際どうでもイイかも
121番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:09:31.73 ID:an6LE/cq0 BE:179210197-

国道沿いにディーラーができても、半年〜1年で消えるよな。
122番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:10:31.16 ID:IDdLn3ed0
半額でもいらねーけどなw
123番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:10:44.78 ID:mclSZypO0
>>116 韓流ブーム

正確にはヨン様
124番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:10:50.28 ID:yzWdaqe50
オート三輪作った方がいいよ
似合ってる
125番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:13:49.00 ID:2h3uMMJT0
トヨタの経営ノウハウを全部しゃべらせたのでクビです
技術者も高い報酬につられて韓国に渡るけど
数年で情報を全部吸い取られてポイ捨てされてる
126番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:13:50.55 ID:VTnIqKzR0
ダイソーかキャンドゥで売ればいい
127番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:14:21.14 ID:EvoDTxTq0
TBは結構よさそうだけど日本で買う理由は無いよな
128番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:17:18.77 ID:aNIBtpdf0
>>125
目先の金に目がくらむ技術者ってアホだねw
129番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:18:30.29 ID:Ieew+QzG0
ヒュンダイ車買ったら、
もれなく外交官ナンバーが付いてくるって
キャンペーンやれば売れる
130番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:20:34.91 ID:SN9Pn+Vz0
うちの取引先で、むりこり車買わされて営業車で使っているけど。
なぜか、オートドアロックで助手席閉まらないので、助手席の荷物を
おろした後、鍵出して閉めてました。また車重のわりに非力なエンジンなので燃費無茶悪いと嘆いていました。
フロントマークもホンダのコピーみたいで情けなかったです。
131番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:25:27.39 ID:TJZcyRnH0
誰が社長になっても同じだろ
132番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:31:21.47 ID:foXIoj8i0
アメリカでは随分売れてるようだけど、それは多くのアメリカ人にとって車は「消耗品」だからだろうな。
とりあえず安けりゃなんでもいいや、みたいな感覚でヒュンダイを買っていくのだろう。
133番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:32:45.07 ID:XkbycS2f0
なんかロッチみたいな名前な時点でムリ
134番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:34:21.78 ID:CShqfgf10
デートでヒュンダイ乗って登場したら勇者になれる
135番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:38:25.43 ID:211inHFA0
ヒュンダイを知らないのは日本人だけニダ
136番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:39:26.82 ID:vDHVrgdC0
知る必要なし
137番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:41:14.39 ID:wmSmYehL0
>>132
車はあれでも、サービスがいいからね。
138番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:42:55.63 ID:IZMEwEUq0
外車で日本で売ろうと思ったら日本車以上の高級感かブランド
イメージか乗り心地がないと無理。安いのは軽があるし普通車は
トヨタがあるしなあ
139番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:43:02.49 ID:aNIBtpdf0
壊れてばっかじゃ安物買いの銭失いなんじゃね?w
140番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:45:11.55 ID:oJ+4Z17c0
アメリカでも現地人社長から朝鮮人社長に戻しているから
その一環だな。

悪い事をたくらんでいるとしか思えないな。
141番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:48:13.08 ID:AEScMRNe0
ディーラーが神奈川県内に2箇所だけ

売りっぱなしですか
142番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:50:31.72 ID:w5CjEbwy0
半年経ってね?
143番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:51:21.54 ID:fsR2jXan0
ジャパネットで「なんと同じ車がもう一台」
で売れ。
144番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 21:58:10.23 ID:GxdYEN7f0
大体なんで韓国のメーカーが日本で高級車売るのさ。
売れるはずないのに頭おかしいんじゃないの>ヒュンダイ
145番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 22:07:12.28 ID:vDHVrgdC0
韓国車なんか買ったら定期的に壊れるように細工されるぞ。
てゆーか、細工しなくても定期的に壊れるだろーがな。
146番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 22:13:14.44 ID:HfN1Cs1K0
こないだ初めてここの車を発見したよ

あっホンダ ホンダの車 いや変だな

ロゴが傾いてる レクサス?

あ ヒュンダイだ
(約3秒間)
147番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 23:08:33.12 ID:rFQXsKeg0
韓国自身がいい国にならないと売れるわけがない

反日をやめ、民度を上げ、衛生的になり、パクりをやめ、・・・・・・・・

ムリか
148番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 23:57:58.53 ID:JYk5lfzr0
>>147
パクりをやめたらとんでもない形になるんじゃないか?
今でさえ9割がたパクりだろ・・・あの車の形状といい・・・
149番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 02:44:15.75 ID:U5N2wDVr0
近くにディーラーはあるが、実際に走ってるのを見た事が無い
150番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 02:51:07.14 ID:67eV2o2PO
全部ペプシカラーにしちゃいなよ
151番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 02:55:08.25 ID:YFigYyZu0
わざわざNHKニュースで取り上げた、あのヒュンダイですか?w
152番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 06:09:01.52 ID:JRCLf6lu0
結局質の良い車じゃないと、維持費がかかりますから
日本車が売れるのは、結果的に安くつくからってのが大きいかと

販売価格だけで勝負しても勝ち目無いんですよね、車ってのは



特に日本人、景観には疎いけど、環境にはやけに気を使う民族だと思います
自然と共存してきた民族だから、と個人的には思ってますが
「環境にやさしい車」が日本で強い車なんじゃないでしょうか

韓国車で攻めるにはちょっと城壁が高すぎる国な気がしますよ、日本
153番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 14:03:23.44 ID:S6xbNm2P0
イメージが悪いからねぇ
154番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 14:04:26.70 ID:csDYnPwI0
ヘンタイ自動車なんて雑魚中の雑魚
155番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 14:15:41.79 ID:p83Nb7ZA0
都内ディーラーどこにあるの?
156番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 15:55:18.86 ID:UnEHWe3O0
乗ると拉致されるんだろ?
ぜってー嫌だ。
157番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 15:59:26.03 ID:0/5EUuRP0
たしかに顧客リストに名前が載った時点で
どう悪用されるかワカらんな
158番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 16:01:01.67 ID:LG7X3+OT0
ソナタバカ売れ
159番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 16:01:54.55 ID:ymup4nOZ0
ガソリンスタンドとかの車検もなんとなく嫌で
メーカー車検にだすぐらいなのに現代だなんて心理的に怖くて嫌
命預けるものだし
160番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 16:03:58.41 ID:RUHKSLyR0
在日総動員すれば
ある程度売れると思うのだが。
161番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 16:04:22.33 ID:L8bKdfVB0
売れないのを、日本のせいにしている限り一生売れない
CMからして、そういう意識が垣間見える
162番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 16:05:18.58 ID:RPg4FWzs0 BE:313070764-
なんで同じ業界なのに
この売国社長は
本田社長の言った事を聞いてないんだ?

歴史は繰り返すというのに・・・・・
163番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 16:07:51.53 ID:ayTMr7ECO
>>157
あの民族はそういう連中。

よく「のうのうと」日本でクルマを売るよなぁ。
「まったくもって」信用しない方がいいのが、あの民族。
164番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 16:12:47.99 ID:0/5EUuRP0
>>163
あいつ等が日本でクルマ売ってるのは
うまくダマクラかしてる奴がいるからだろな
売れるわけないのに、「大丈夫、売れますよ」って
手を変え品を変えしてるうちに、騙されてると気付いたコロには
アホ程どぶに金捨ててる
そんな事にも気付かない馬鹿連中
165ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2006/04/02(日) 16:16:04.47 ID:viDjWTIg0
>>112
韓国じゃ軽自動車ttのはないだろ。660ccもそれ以上も一緒
166番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 16:18:34.17 ID:G3r40nGs0
ヒュンダイと間違えられそうなので、ホンダは買わないことにした
167番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 16:39:19.89 ID:ISqX2eiC0
>>160
在日認定車になっちゃうなw
168番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 16:58:05.20 ID:UnEHWe3O0
ヒュンダイを見かけたら親指を隠さないといけないんだろ?
そんな事されたくない。
ぜってー嫌だ。
169番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 19:08:39.75 ID:0/5EUuRP0
>>167
すでにそうだけど
170番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 19:20:23.82 ID:Vc/QQVSt0
「Enjoy Korea」のクルマ板で見たがヒュンダイが年間の販売台数が「ポルシェ」並みの日本で
販売を続けている理由は現在千葉県にあるヒュンダイ自動車の施設「日本技術 研究所」を日本に維持する
為だという。

話は変わるが日本で販売していない中国の自動車メーカーが大阪に「自動車技術研究所」を設立するそうだ。
171番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 19:21:24.36 ID:vLLINvYS0
ヒュンダイ=在日
172番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 19:22:19.22 ID:7ddULggS0
>>170
どうみても産業スパイです 本当にありがとうございました
173番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 19:23:40.91 ID:NezFg/4HO
世界最高の車であふれている日本でわざわざヒュンダイ車を買う意味がよくわからない
金ばかり出る世界に石を持っていくとすげー珍しがられるようなもんか?
174番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 19:26:41.18 ID:0/5EUuRP0
>>170
ポルシェはよく見る
新型997ですらよく見るし
近所の駐車場にも3台とまってる
ヒュンダイは全く見ないぞ〜
175番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 19:46:38.23 ID:+JQtkmEY0
>>129
初めて生で見たヒュンダイのナンバープレートが
まさにそれだった。
それ以降生で見た事はないな。
176番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 19:48:57.78 ID:UsU3y6iU0
研究所って他社の新車がでたら、買って
即効バラして研究するための施設?
177番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 19:56:40.47 ID:+DxSlNOW0
ホンダ、東芝と同じ方法wwww


知識奪ってッポイwww
178番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 20:44:30.05 ID:wR1MoX9u0
>>66
基地外w
179番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 21:19:11.89 ID:jEQbATWM0
日本で外車メーカーが生き残るには

・品質
・日本車には無い魅力・ブランドネーム・ステータス

のどちらかしかないと思うが

台湾のフルーツみたいに品質で日本市場に挑んでみたら?
180番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 22:57:51.36 ID:JRCLf6lu0
>販売台数が「ポルシェ」並み

物凄い皮肉、吹いた
181番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 23:33:34.69 ID:cNPjCDaL0
日本は国産車が十分安いからなあ
182番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 23:41:42.57 ID:S6xbNm2P0
>>43
2.4Lのセダンなんかローバーあたりのブランドつけて売れば買っちゃうヤシもいたろうになぁ。
韓国丸出しのブランドにしないと自尊心とやらが許さなかったのか・・・・
183番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 00:21:55.70 ID:CLkbBssv0
>>180
それ皮肉なのか?
ポルシェは作っても作っても次々売れてく
多分半年1年待ち当たり前状態だと思う
ヒュンダイは全く売れてないだろ
184番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 00:41:13.60 ID:bqEVrJbq0
>>183

ポルシェ100台しか生産出来ない→100台完売 
現代 10000台も生産して→100台しか売れない

って事だろ
185番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 01:25:54.75 ID:CLkbBssv0
>>184
ヒュンダイはポルシェの台数分も売れてないって
てか全く売れてないだろ
ポルシェは半端じゃなく売れてるぞ
186番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 12:59:17.24 ID:g/mOm0JC0 BE:704409269-
搾り取るだけとってポイだな。

あとはトヨタの設計図パクッてまんま同じの作るんだろ。
やってる事はいつまでたっても変わらんな。
民族性もいつまでたっても変わらんな。
187番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 13:04:32.28 ID:sx6WYx/A0
まんま同じのは作れない
劣化版しか作れない
同じ設計図なのにコレ不思議
しかも時間も手間もトヨタの倍は掛かってしまう
劣化版なのに・・・
188番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 13:08:32.82 ID:JLau2yh80
民族が劣化してるからな。
189番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 13:17:25.55 ID:aYoiMyN+0
在日ですら乗らないウンコカーw
パチンコ屋は普通にベンツw
190番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 13:22:09.94 ID:H5bpoGSS0
やっぱりフツーに恥ずかしいだろ、キムチカー
191番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 13:23:33.11 ID:zLJCaLcG0
生まれてこの方、まだ一台も走ってるの見たことない。
192番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 13:28:00.80 ID:A24ogtYc0
車なんかステータスシンボルみたいなもんなのに
わけわからんメーカの車が売れるわけが無い。
在日ですら買わんだろ。
193番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 14:00:19.33 ID:guhv9CNy0
そもそもセダンをメインに据えているのが馬鹿すぎる。んなもんCMにヨン様だそうが
主婦層が選ぶ車種じゃない。
194番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 14:05:30.97 ID:aYoiMyN+0
セメダインに見えたw
195番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 14:10:10.24 ID:oCZHOiOK0
確かに日本じゃ、一見ホンダロゴにも見える、あの傾いたHは見ないが、
アメリカじゃ今やかなり見かけるぞ。
まぁ、2台目、3台目だろうけど
196番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 14:22:52.51 ID:5LsedJ9l0
>>97
虎ノ門でディーラーが数台路駐してるのを昔見たな。
197番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 16:02:48.04 ID:V18Zxdu00
>>186-187
提携してたのは三菱じゃなかったっけ?
三菱の劣化版って・・・・・
198番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 16:05:39.28 ID:sx6WYx/A0
>>197
1をよく読む
そして深く反省する
199(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/04/03(月) 16:07:40.75 ID:ViPkINN30
>>24
近所のディーラーは電気がついてるのを見た事がない
200番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 16:09:15.07 ID:LbffXsFd0
トヨタの偉いさんだったんだろうなあ。
高い金で転んだんだろうなあ。
日本の基幹産業を支えてきた人が、
その座を脅かそうとしている(あくまでしているだけレベルだが)
ライバル企業の社長に就くってなぁ。
こういうのがゴロゴロいるから、
いろんな分野で韓国に追い上げられてきてるんだろうなあ。
201番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 16:09:19.97 ID:OFnXym9k0 BE:155052746-#
>>199
止められたのかよ!
202番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 16:10:08.58 ID:JS7PG5zG0
チョン車なんて売れるわけないじゃん、
ヒュンダイ車乗っている奴が目の前通ったら指差して笑ってやるよ!
203(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/04/03(月) 16:13:42.82 ID:ViPkINN30
>>185
ttp://www.jaia-jp.org/jws/11j/200602shamei.htm
2月はダブルスコアでしたw
Porsche 416
Hyundai 197
204番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 16:14:36.47 ID:q9xTJ9sz0
ソナタのクラッシュテスト結果のひどいことひどいことwww
205番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 16:15:13.26 ID:sx6WYx/A0
>>203
197台も絶対売れてないよ〜
206番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 16:15:23.07 ID:1QdPReOC0
韓国の大手企業の米支社の現地人社長も次々に本国人に替えられてる
この傾向ってちょっと問題視されてるんだよね
207番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 16:21:48.78 ID:ayoM6ype0
ヒュンダイ買うぐらいならヒョロ足トヨタ車買うよ
208(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/04/03(月) 16:22:28.82 ID:ViPkINN30
ちなみに2005年の統計だとポルシェは2割近く前年より登録台数が増えた。
逆にヒュンダイは1割ぐらい減った。ぺ様も戦略車のソナタ投入にもかかわらずw
http://www.jaia-jp.org/jws/11j/200512shamei.htm

   年間登録台数 前年比%
Porsche 3,572     118.9
Hyundai 2,295     90.9


>>205
自社登録とタクシーかな。
209番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 19:34:26.70 ID:V18Zxdu00
>>198
すまん、1は見落としてた。
とはいえトヨタ出身者が現地法人の社長に納まったくらいじゃ
トヨタの技術なんて1ミリも反映されないと思うぞ。
210番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 19:43:39.37 ID:L83lgPJ/0
現代の車に乗るメリットが何1つ無い。

乗る奴って在日と総連くらいじゃねーの?
211番組の途中ですが名無しです:2006/04/03(月) 23:11:09.15 ID:f1gj4/6B0
>>210
チョソダイ海苔はディーラー社員とその親戚。
ザイニッチもわざわざ海苔ません。
212番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:16:10.69 ID:wqtj/9C70
ディーラー社員と親戚だけで年2000台以上さばけるのか?
もっと何か裏があるんじゃ?
213番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:20:32.12 ID:JXskV8+VO
>>210
映画とかのクラッシュシーン
214番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:21:49.51 ID:FKNbMck80
>>212
というか、売り上げの2割以上は沖縄のレンタカーっしょ。
215番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:23:36.09 ID:/m0c+cge0
沖縄の車は物凄い勢いで錆びるからなあ
216番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:24:16.96 ID:wqtj/9C70
>>214
沖縄のレンタカーって何千台もあるのか?
行ったことないからわからん
217番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:25:13.61 ID:1lKieci/0
日本じゃ外車は趣味で買う奴か、見栄で買う奴しかいないよ。
圧倒的に性能で劣る車なんて買わないだろ・・
218番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:25:29.12 ID:FKNbMck80
>>216
確か、年間売り上げが2000台位しかなかったのに、沖縄で400台位売れてた希ガス。

うろ覚えだが・・・。
219番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:26:28.49 ID:+ov2XH2F0
刑事ドラマ全盛期なら犯人グループ御用達車として
石原軍団に売り込めたのに
220番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:26:48.84 ID:wqtj/9C70
>>218
残りの1600台は何処に消えたんだろ
221番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:30:06.24 ID:4v7KrceH0
だいぶ前に広告で見たけど230万とかしてたからな。
なんで朝鮮製にそんな値段つけれるのかはわからんけど。
222番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:31:33.69 ID:/m0c+cge0
在日タクシーが使ってるじゃん
223& ◆cl6EOCayao :2006/04/04(火) 00:33:41.92 ID:w8TUqBcm0
沖縄は観光客が多いから現地で借りる人おおいね
パックもレンタカー込みだし
224番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:33:44.30 ID:wqtj/9C70
>>222
その在日タクシーとやらを見たことがない
計算ではポルシェ2台見たらヒュンダイ1台見ないといけないけど、
ポルシェはやたらと見るのにヒュンダイは見たことないぞ
タクシーもふくめて
225番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:34:44.71 ID:PqOfAd+l0
ま た 竹 島 の 事 で 起 こ っ た ん で す か


それよりWRCの件初めて聞いたとき笑ったんだがw
226番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:36:56.14 ID:HpoWF/560
じゃフェラーリか猛牛なみだな
227番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:37:46.78 ID:/m0c+cge0
>>224
京都でしょ 東京に進出したらしいけど

そー言えば一台だけ近所に止まってるのを良く見たな
なんちゃってクロカンみたいだったが 一度運転手を見たら顔が<丶`∀´>で笑いを堪えるのが大変だっだww
228番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:38:47.01 ID:wqtj/9C70
>>226
フェラーリもたまに見るよ
ランボもフェラ程じゃないけど見る
俺の感覚では、TVR並だと思う
ジェトロ以外で見たことない
229番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:39:16.81 ID:fykPt1Vk0
現代って言う割には内も外も古めかしいんだよな
230番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:39:32.60 ID:XJUpAHFu0 BE:113884984-
在日が買っているんじゃないの?
日本人で買う奴はいないだろ。。。
231番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:42:14.28 ID:aquHrBwC0
ヒョンダイ車買ったら大損するぞ。
買うとき安くても下取り価格はゼロだろ。
232番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:42:19.47 ID:P7M6pbih0
昨日ソナタ見た。
最初何の車か分からなくて、マークみてホンダの車かと思った。
あれ紛らわしいな。
233番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:42:28.15 ID:vgl6BGkk0
>>230
金の無い在日が買うのは軽だろ、燃費がいいような。妄想だけどね。
金のある在日はもっといい車買うだろうしな。
ホント、何の層を狙って販売してるのかが分からん・・・
234番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:44:23.55 ID:1EOdbvHW0
見かけないんじゃなくて見落としてるのもあるかも・・・
セダンなんか特徴なさそうな形だし。
235番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:46:18.99 ID:FKNbMck80
>>231
というか、塗装が下取りの時まで持つかどうか。
236番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:47:45.47 ID:E+K/JP9A0
パク・ビョンエン氏は東洋のユダヤ人と呼ばれるほどの逸材だから
今年から以後四年はヒュンダイから目が離せなくなるな、トヨタもうかうかしてると喰われるぞ
237番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:48:01.07 ID:kjjhiyAS0
>>233
企業の社用車?
見たことないけど
238番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:48:13.06 ID:92YD7LVy0



      チ ョ ン と 関 わ る な !!!



239番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:53:32.58 ID:6EpEBxmU0
ヒュンダイの販売店てどのくらいあるの?
とりあえず、うちから徒歩8分のところにあるわけだが。
240番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 00:56:51.23 ID:kqkYMfFl0
ヒュンダイソナタ>>レクサスESなのに日本で受け入れられないのは
差別意識が根付いているからニダ
241番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 01:00:32.31 ID:wqtj/9C70
>>234
ソレはないよ
ジェトロにいけば置いてあるし
乗って弄くったり出来るし
242番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 01:06:45.17 ID:vPJUTTLA0
東京港区在住だけど、未だに走ってるの見たこと無い。
ショールームって虎ノ門にまだあるの?
243番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 01:07:46.74 ID:vQ8Vk0zu0
244番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 01:17:21.71 ID:wCWJ3KGB0
正直に、日本人には韓国に対する蔑視感があってそんなものに乗ってたら
在日に間違えられてしまい、大きな社会的ダメージを受ける、良くてもスズキ
とか安い日本車すら買えない貧乏人と思われてしまうから、どんなにいい車
を安く売っても絶対売れる訳が無いって言ってあげた方がいいんじゃね?
レースとかで勝ちまくって、国内メーカー以上のサービス網を敷き、国土
交通省の安全性テストでも最上位を獲得し、セルシオ以上の(同等では
だめ)性能・品質・かっこよさで120万円位で売るとかが無い限りは絶対
日本では売れんぞ。
245番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 01:19:20.45 ID:jODxBKPe0
本社もwwww
246番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 01:25:02.68 ID:r/EVCDCe0
日本はFR信仰が根強いからな。老若男女がFF=安物だと思い込んでる。
その点、クーペから高級車までFFのヒュンダイは日本では厳しいかな・・・

白人国製でもFFでマンセーされるのはアルファだけだし。
247番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 01:25:50.75 ID:wqtj/9C70
FFとかそんなレベルの話じゃないと思うよ〜
248番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 01:27:31.88 ID:VpgE8fAbO
前にヒュンダイクーペ見たしかもGTウィング付けてたし
そういや韓国のメーカーで日本に進出してるのはヒュンダイだけ?
249番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 01:56:26.14 ID:kTqp/nxS0

自  業  自  得

就職するヤツが悪い
250番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 03:33:24.42 ID:QP8AwQ8y0
>225
kwsk
251番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 03:35:52.23 ID:BtiYpJxi0
何が悲しくて韓国製品にそんな金出さなきゃならんのかから始めなきゃ無理
252番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 03:45:19.12 ID:QP8AwQ8y0
http://www.hyundai-motor.co.jp/
HPのレイアウト下手だな。
外観・内装の説明がほとんど部分部分にはワラタwww

中学生の服選びと同じだぞ>えせ一点豪華主義
253番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 03:50:52.38 ID:FpLt1rGf0
今はディアマンテやギャランユーザーが三菱ディーラー行くと乗り換えにヒュンダイ車薦めてもらえますよ。
254番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 03:51:11.91 ID:ewdG+uNo0
>>252
日本法人なのに韓国語のインストールを
要求されるのはギャグかw

あと車メーカーはドイツもコイツも糞Flash使うの止めろ
255(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/04/04(火) 09:08:26.64 ID:ZLTlt0fa0
>>239
サテライト含めると全国で90店舗ぐらいある。
月平均2〜3台の売上でどうやって社員に給料払ってるのかは知らんw

>>250
2003年シーズン途中にヒュンダイのラリーチームを運営してるMSDに対して、資金の供給が突如ストップ。
2003シーズンは数戦を残して途中撤退。これに対してFIAから100万ドルの罰金制裁があったんだが、まだばっくれて払ってない模様。
256番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 09:14:38.74 ID:pwOKGwAg0
>>219
ワラw
257番組の途中ですが名無しです
>>232
本国ではバカ売れ
アコードが増えたのかと思ったw

そういやHONDAは創始者の意図に逆らって韓国に進出したのね
ディーラーできてたわ