【食品】中国産ウナギから再び発がん性物質検出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1LASSIEφ ★
昨年、有害性をめぐる議論があり、食用魚類への使用が禁じられた
マラカイトグリーンが、中国産ウナギ一部から再び検出され、当局が実態調査に乗り出した。

食品医薬品安全庁(食薬庁)は29日、ソウル可楽洞(カラクドン)農水産物市場など
全国の水産物市場で販売されている中国産のウナギ加工品36件を回収し、
検査を行ったところ、5件から発がん性物質マラカイトグリーンが検出され、
差し押さえた、と伝えた。摘発された製品は、昨年3月〜今年1月、製造されたものとされる。

食薬庁・朴鳳植(パク・ボンシク)政策広報チーム長は「昨年、マラカイトグリーン検出を
めぐる波紋の際『不適切』と判定された輸入ウナギが違法流通されている、との情報を入手、
検査を行った」とし「中間の販売業者が不適切製品を返品せずに保管し、製造の日付を変えて
市中に流出した可能性がある」と指摘した。同庁は摘発された製品の正確な流通経路を把握中だ。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=74206&servcode=400§code=400
2番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:18:18.10 ID:TgXj10XK0
だめだこりゃ
3番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:18:21.10 ID:Tt68Snrc0 BE:339163496-#
中国産ウナギ安いからよく食ってたな
やばいかな
4番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:18:27.11 ID:DCYFGgLm0
まーた中国か。
中国産のウナギはほんとヤバイな。
蒲焼きと偽って蒲蒸ししてるし。
5●^*:2006/03/31(金) 12:19:01.45 ID:FWx3RZhx0
中国産うなぎは何か水っぽくてしまりが無くて妙な匂いがするから食べない
6番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:19:04.26 ID:2EwvvUM+0
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=74206&servcode=400§code=400
                                           ↑なにこれ?
7番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:19:26.33 ID:3jdm+waQ0
韓国で見つかる分には問題ない
8番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:19:40.58 ID:EhR5n2JQ0
米産牛より酷いな、こりゃ
9番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:19:44.58 ID:NbpbtmYy0
中国産のゴムホースのようなうなぎを食う奴が信じられん
10番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:19:48.03 ID:wzllTMoN0
うなぎなんて中国産買うぐらいなら、はなから貧乏人には縁の無い食いもんだと思ってあきらめろよ。
俺みたいに。
11番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:20:07.49 ID:fvmRGsAn0
これが定期ニュースってのも問題だよな
12番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:20:31.79 ID:lk/v09QG0
13番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:21:00.71 ID:jwtskYoy0
中国産でも炭火であぶると結構美味しく食べられるんだがな。
14番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:21:06.66 ID:DCYFGgLm0
>>5
それが蒲蒸しの証拠だ。
表面だけ高温で炙って、あとは蒸し器で蒸してるんだよ。
見た目は蒲焼きだけど、実際には水っぽくて全然美味しくない。
15ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/03/31(金) 12:21:24.17 ID:pp2UImU30 BE:45191982-#
うなぎは癌にならんのか
16番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:22:42.02 ID:DCYFGgLm0
>15
ウナギがガンで死ぬ前に出荷するんだろ。
17ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/03/31(金) 12:24:11.59 ID:pp2UImU30 BE:76261493-#
じゃうなぎが癌になったあと癌の部分を除去して出荷すればいい
18番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:25:00.47 ID:tx1yUXj30
うちの親父癌だったんだが
ある日ウナギを食べたいって言い出して
ウナ丼を食べに行ったんだ
翌日緊急入院して
さらに翌日死んじゃった
あれ以来ウナギが怖くてしかたない
19●^*:2006/03/31(金) 12:25:05.83 ID:FWx3RZhx0
>>12
枯れ草に緑色の塗料を噴霧して『緑化』
激しくワラタww
20番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:25:19.01 ID:Tt68Snrc0 BE:150739283-#
そんなモルヒネ漬けで抗がん剤の副作用で毛も抜けたウナギ気持ち悪くて食えねぇよ
21番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:26:12.36 ID:x1uoim2SO
ウナギは3000円くらいのは美味いが500円くらいのは糞マズい。
あの差はなんなんだ?
22●^*:2006/03/31(金) 12:26:15.77 ID:FWx3RZhx0
>>14
そうなんだ。サンクス
23番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:26:55.88 ID:DCYFGgLm0
加工用のウナギは中国産多いけどねぇ・・・
主に業務用のやつ。
24番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:27:04.45 ID:eL23f0jx0
中国産のにんにく安いけどやっぱ国産だな
25番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:28:29.05 ID:Oi1IYho50
偽装されてるならまだしも、中国産と書いてあるうなぎを安いからと買っていくバカ主婦の多いこと多いこと
26番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:29:14.38 ID:AFAGJlti0
台湾製なら食ってもいいのか?
27番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:30:05.00 ID:DCYFGgLm0
浜名湖のウナギ
蒲焼き 串つき

と書いてある段ボールに made in china っと書いてあるのは
いったいどうしたものか・・・
28番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:30:06.07 ID:GGjXWI5CO
中国産を食うぐらいなら死ぬ
29番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:30:55.74 ID:DCYFGgLm0
>>26
台湾産は今のところ問題無いよ。
生きたままで輸入されてるしね。
30番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:32:04.00 ID:6H/Tn6Sf0
>>21 値段の差
31番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:32:32.20 ID:9UjDB3e/0
だからあれほど中国産は食うなと
口がすっぱくなるほど言ったのに
32番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:35:15.51 ID:/Pjg00VsO
中国は地球の癌
33番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:36:44.27 ID:RFlo2EvUO
将軍様のうさぎ戦略終了wwwwwwww
34番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:38:29.65 ID:7JExApt70
米牛は騒ぐくせに、中国産の危険な食品はわざと無視するマスゴミ
日本人の健康なんてまったく気にしてないマスゴミ
35番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:39:12.56 ID:+cNZ0/Ym0
冷凍とか弁当に入ってる魚のフライも滅茶苦茶薬品臭いよな
あんなもん餌にもんらんぞ
36番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:40:23.36 ID:GGjXWI5CO
まつやも食わね
37番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:40:42.17 ID:Et96FPSR0
漬物とか消毒臭くて食えない
38番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:40:53.98 ID:Q+GKKugE0
がーーーーーーーーーーーーーーーん
39番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:41:24.05 ID:jiUw7WkC0
ウナギがヴァギナに見えた俺はもうだめぽ
40番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:43:03.89 ID:3hOvcj0h0 BE:119880454-#
マカライトって本当にあるんだ・・・ 
41(*゜Д゜)<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/03/31(金) 12:48:06.48 ID:2UsyogNX0
国産でも、実は中国産
国の養殖業者は中国から稚魚買って養殖してるけど
何を勘違いしてるのか中国の河の汚さが鰻に最適だと思って
養殖の池を汚くて養殖してる。

だそうです。
42番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:49:31.00 ID:DCYFGgLm0
中国産の鰻の稚魚は
もともと沼とかに生息してるとかで
水が綺麗過ぎると、かえって死んじゃうんだってね。
43番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 12:51:39.58 ID:wzllTMoN0
もとの濁りの田沼恋しき、か
44番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 13:00:37.04 ID:YRO+O6hm0
浜松だか豊橋辺りで適当に喫茶店っぽい店入ってウナギ頼んだら
外はパリっとして中はジューシーでかつてない美味さだった
やっぱ産地は普通にレベル高いんだとオモタ
45番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 13:04:39.72 ID:tx1yUXj30
>>44
外パリ最高
なかなかそういう店少ないね
46番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 13:04:43.28 ID:01UwbTrd0
専門店のうなぎは絶品だよな
47番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 13:08:07.10 ID:OK4ArNWe0
弁当屋のウナギ弁当も
もちろん支那産だよなあ。。。
48番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 13:10:47.12 ID:h8IAVgbK0 BE:118641582-#
松茸に釘を刺して重くしたり、蟹に鉛を詰めて重くしたりして出荷する国のウナギから発がん性物質がでてもなんら不思議ではない
49番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 13:12:04.01 ID:ovARYsyW0
にんにくだけは中国産を買ってしまう
にんにく一個に200円も出せねえよ
50番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 13:18:48.33 ID:DCYFGgLm0
にんにくと椎茸だけは中国産の方が美味しいんだよなぁ・・・
にしても、鰻屋の鰻はほんと、美味しいな。
でも出てくるまでに30分くらい待たされるのよねぇ・・・
51ナンパ歴3年 ◆0zlkQsNXAo :2006/03/31(金) 13:23:23.89 ID:cMbEWLAJ0 BE:40980825-
でも、日本産のウナギって泥臭くてまずいと思うんだが。
大正時代から続く老舗のウナギ屋で3000円のやつ食ったがまずかった。

前に中国産のウナギはやばいって聞いてから食べなくなったが、
定食屋で食べた中国産のウナギはうまかったよ。
52番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 13:23:42.70 ID:TyJyenyd0
マラカイトグリーンは 熱帯魚屋に売ってる
白点病予防で 薬入りの池で養殖してたんだな

中国の食べ物は薬漬け
53番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 13:27:45.64 ID:DCYFGgLm0
>>51
国産の鰻 はどこで取れたかによって味が違うぞ。
54番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 13:27:48.59 ID:jx4cEXlTO
中国産はしいたけこそくってはならんだろ笑




55番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 13:55:50.36 ID:G+gfVfuk0
中国産食材はヤバイからな
食べない方が良いぞ
56番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:22:20.06 ID:ofVEUvke0
>>54
kwsk
57番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:24:20.05 ID:rj1RMFOB0

中国の不思議な七色の川
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/

■豊かな自然に囲まれた中国の光景

 青く澄んだ川の流れに圧倒されます
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2003/11/2003110613332.jpg
 最新式の浄水システムを備えているからこそ可能な川の美しさです
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/03/2005032223025.jpg
 綺麗な水に恵まれ、大地も元気そうです
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/03/2005032223024.jpg
 豊かな自然の中、水鳥が優雅に水面に浮かび
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2003/07/2003070711023.jpg
 魚も元気に泳ぎ回ります
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2003/07/2003070711024.jpg
 そのあまりの美しさを前にして、思わず泣き出してしまう女性も
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/01/2005011115381.jpg
 川に負けず、遥か遠くまで見渡せるほど空気も澄んでいます
http://www31.ocn.ne.jp/~k_kaname/text/04/200405200048_267857.jpeg
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/04/2005041904491.jpg
58番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:25:19.98 ID:cj/WGINx0
中国産の食品と聞くと、奇形・有害の2語しか連想できない
59番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:26:20.18 ID:9W/To4/W0
中国産にまともなものを求めているのは間違い
60番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:27:37.72 ID:LaBYCEzk0
最近めかぶとかのパック入り海藻類も中国産多い
オレは必ず産地チェックする
もちろん中国産は買わない
61番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:29:18.34 ID:VY7RMdzG0
これで原産地偽造とかされるとたまらんな
62番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:30:04.90 ID:3PYjW7o40


中国食品は安全

何故なら
中国政府は反日にj血気盛ん
中国人は反日運動に死ぬほど元気
63番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:30:39.99 ID:P2Cdm8zr0
”中国のウナギの養殖場では火葬の金が無い貧乏人が死んだ家族の遺体を持ち込んできて
それを安価に買い取って養殖場のため池に放り込んで餌にしている
安上がりだし食いつきが抜群でウナギが良く育つ”って書き込み見てから絶対食わない
64番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:32:06.77 ID:jwtskYoy0
>>50
おまい国産喰ったこと有るか?
他国産と比べてないか?
ニンニクはとくに桁違いに美味しいぞ。
65番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:34:06.94 ID:cj/WGINx0
緑地化と称して地面に緑の塗料噴射するような国の食品が安全じゃない方が不思議だろ。
姦酷や汚超賤のクオリティーとなんら変わらない。それが厨獄という人だけが多い国。
66番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:35:02.62 ID:Mfesv7MF0 BE:185992496-
昨日、近所のスーパーでウナギ蒲焼が¥350で売っていたけど
やっぱり買ってこなくて良かった。
67番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:35:57.63 ID:cj/WGINx0
>>50
というか、ニンニクと椎茸こそ国産の方がズバ抜けて美味しい件について
68番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:38:20.92 ID:P2Cdm8zr0
国産椎茸はすぐに裏が黒くなるのにいつまで置いといても元気いっぱいな中国椎茸は怪しい
69番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:39:06.40 ID:8j51Belq0
もはや毒と分かっていてもそれに頼らざるおえない状況に追い込まれてる
70番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:42:49.88 ID:36IxzJ060
日本の食品にも、水道水にも発がん性物質使ってるじゃん。
71番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:43:40.56 ID:YrYO9IUA0
中国産の食い物すべて輸入停止しろ
72番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:45:50.74 ID:KZC14vni0
俺はなんでも中国産は避けてるよ

でも表示されていないところで色々あるんだろうな・・・・
73番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:46:07.54 ID:fBabvofm0
これニュース速報のテロップ流してもいい位じゃないの?
BSEよりひどくね?
74番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:47:21.63 ID:cj/WGINx0
>>73
アメリカならともかく、中国様を批判したがっているマスゴミがどれだけいるだろうか。
75番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:47:56.15 ID:P2Cdm8zr0
外食に頼ってる人間は中国産がなくなると食うもんなくなるよ
やっぱ日本は食料自給率あげないとどうにもならんわ
76番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:48:24.45 ID:rJWLZbG70
うちの会社食品扱ってるけど、うなぎは全部中国産
つーか、外食は120%中国産だと思う
77番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:49:16.49 ID:WDkgG0Eh0
インドあたりにシフトしていってるんじゃないっけ、あれは工業製品だけか。
78番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:49:38.59 ID:cPSCXFur0
反日国家から輸入した食材なんかよく食べるよ
79番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:50:30.63 ID:E4QB5gxd0 BE:578491889-
>>39
中国産ヴァギナも毒を盛ります
80●^*:2006/03/31(金) 15:50:33.66 ID:FWx3RZhx0
>>43
なかなかうまいこと言うね
81番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:52:26.95 ID:tCiVRyAr0
スーパーで生産地選別しようにも表示が信用ならんからな…
82番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:53:14.50 ID:mT45Ugm60
うなぎって、うまくなくねww
83番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 15:55:42.18 ID:ViuFb3Fb0
うなぎってグアム近海で産卵して日本まで戻ってくるんでしょ?
すげえな
84番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 19:28:26.76 ID:3PYjW7o40




中国食品は絶対に安全



何故なら
中国政府は反日に血気盛ん
中国人は反日運動に死ぬほど元気
うじゃうじゃ沸いてきて汚いところで生活
汚いもの食っても元気過ぎる
殺しても数減らない


85番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 01:40:26.58 ID:VNaLIiVK0
もうウナギ喰わない
86番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 02:44:42.83 ID:YlGusURM0
ぶよぶよに太った中国産ウナギ食べて
はじめてウナギ食べて吐き気がした。
ウナギ食ってまずいと思ったのはこれが初めて。
衝撃的なまずさだった
87番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 16:28:50.60 ID:rmfjY7kK0 BE:101607236-
だが心配のしすぎではないか
88番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 16:32:42.77 ID:ordC+JOkO
うなぎからダイオキシン!!
89番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 22:32:39.50 ID:vWeHBdyS0
青色一号なんかよりこえ
90番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 22:33:42.95 ID:E1izPjQL0
静岡市ね
91番組の途中ですが名無しです:2006/03/32(土) 23:44:16.82 ID:0KKz/AB40
最近の中国産食品のネガティブキャンペーンなんか作意的になってきたな
どっかの団体が先導してるのか
92番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 00:40:29.10 ID:tpZSol8t0 BE:144622692-
>>91
そう思う人は、中国製の食品をガンガン食べて生活するといいよ
93番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 00:42:32.99 ID:QAzzBUt/0
コレって日本じゃ全く話題に上らないよな?
去年の夏も韓国のサイトだけが報じてた気がするが、大丈夫なのか?
94番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 00:50:40.00 ID:OT5r7fjV0
>>51
それ多分、日本産と偽った外国産だよ
ありえねえ
95番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 01:22:47.01 ID:1vCMGj680
>>91
国産の仲介業者みたいなのがあおってるのにちゃねらが乗っかってるような感じじゃね
>>94
日本で取れる鰻、マウナギは中国産に多いタウナギよりはるかに泥臭いよ
96番組の途中ですが名無しです:2006/04/02(日) 04:01:16.52 ID:tOAiBolI0
セブ○は中国産。
半加工の冷凍で工場まで送られてくる。
97番組の途中ですが名無しです
>>95
北陸系のが特に臭いんじゃなかったっけ、ウナギって