白物家電も32bit化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼991@トロφ ★
富士通、白物家電向け32bitマイコン
MB91F479
3月30日 発表
サンプル価格:1,500円
 富士通株式会社は30日、白物家電向けの32bitマイクロコントローラ「MB91F479」を発表した。
サンプル価格は1,500円で、6月より販売する。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0330/fujitsu.htm
2番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:11:40.80 ID:ux+75rn20
おいすー|////| ( ^ω^)ノ |////| ウィーン
3番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:11:44.73 ID:W0ydoL9+0
┏( 'A` )┓
  ┏ ┓
4番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:11:45.22 ID:qFSNBt4O0 BE:15355687-#
>>2はキチガイ
5Σ ◆projectlUY :2006/03/31(金) 00:15:18.61 ID:hHc4fMy70
より高精度で炊飯器の温度調節したり、洗濯物の汚れを検知できたりするわけか
6番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:16:30.33 ID:n0zknl7jP BE:345312386-#
こんなもん使うか
7番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:17:29.86 ID:faj6Bl040 BE:43005762-#
32bitと聞くとなぜか3DOが浮かんでくる
8番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:17:47.65 ID:RSGVQwuy0
>>3
かわいい
9番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:20:21.23 ID:wBZyO89t0
安いんだな
10番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:23:07.58 ID:NjP8YZBY0
ADコンバータ20個も使う白物ってどんなのよ?
11番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:25:31.47 ID:pB63Ioa/0
BASICじゃなくってWindowsでも積む気か?
12番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:25:58.54 ID:nLOYM5qg0
_
┷┓ ○
  /ヽ
  >

13番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:27:23.17 ID:+i16Wfzq0
炊飯器やポットに積んで、余った時間をSETIの計算に回すんだな
14番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:27:59.41 ID:Hjf56z7s0
32bitってこんな広大なメモリ空間どう使うんだよ
15番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:28:48.29 ID:pB63Ioa/0
スタンドアローンだから。ネットに繋がないと。
16番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:29:15.83 ID:nLOYM5qg0
家電にあーだこーだなんて言われたら破壊したくなる
17番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:29:34.60 ID:Wk9uw1PM0
実際のところ、組込みOSだけが重いだけで、たいした処理はしてない事が多い。
18番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:30:05.66 ID:faj6Bl040 BE:75259973-#
白物家電が脆弱性でのっとられたら大変だな
19信州人:2006/03/31(金) 00:30:10.54 ID:/UrzdINe0 BE:86454465-
えーっと

意味あるの?
20番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:30:25.69 ID:h9bUHXCC0
>>10
炊飯器にでも積んで、あの店のうまい飯を再現とか
21番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:32:03.52 ID:Hjf56z7s0
Linuxの移植が容易だったとかだろ
22番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:33:28.09 ID:2sPYzoU90
炊飯器についてる時計が超絶3Dグラフィックで描画される。
23番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:34:37.58 ID:BihJ9mtn0
お米の数を考えればそれくらい必要なのだろう
24番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:34:53.30 ID:mDUYGXaV0
TRON最強
25番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:35:07.30 ID:M9h3mAaXO
チップの単価結構高いんだな(´・ω・`)
26番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:35:43.03 ID:pB63Ioa/0
AV家電にTRONやめてくれ。トロくてかなわん。
27番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:36:56.60 ID:h4x9jDST0
>>12
いててててて
28番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:38:56.59 ID:mbAxgVR80
100メガショックとどっちが凄いですか
29番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:39:40.55 ID:YKMr0pGc0
で、白物家電って何?
30番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:41:03.55 ID:KInmqdBU0
「100メガショック」というのは100メガバイトではなくて100メガビット=12.5MBなのだと知ったとき
ひどい落胆を覚えた
31番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:44:46.46 ID:Wk9uw1PM0
>>1 ソース見たけど・・・80MHzか・・・・
組込み用CPUとはいえ切ないな
32番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 00:52:53.67 ID:vEQbObFf0
64bitマイコンだって普通にある
33番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 01:51:07.57 ID:aegHmmUV0
お米がポリゴン化
34番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 02:23:40.03 ID:8OTyyOAW0
龍芯乗っければいいじゃね?
35番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 02:34:04.92 ID:jeqWosNz0
>>31
プレステだって30MHz程度なんだから十分じゃね?
36番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 03:18:02.44 ID:BttzAjN30
SHとかもそうだけど、最近は32が主流じゃん
37番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 03:21:28.34 ID:P61DFass0
ウォシュレットの動作を自分でプログラミング出来たら楽しそうだな。
38番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 03:23:11.51 ID:w/6gmmUY0
冷蔵庫の中身情報が流出の危機

-------


ビール
豆腐(期限切れ2002/5/3)
-
-
-------
39番組の途中ですが名無しです:2006/03/31(金) 03:23:35.04 ID:B9MB/iWa0
66MHz駆動の8051が存在することに驚きを隠せない俺ガイル
40番組の途中ですが名無しです
「コードの再利用」の幻想のもとにC++で組まされた
技術者が目にうかぶ...(´Д`;) 過労死!