【携帯】将来はワンセグに別料金も NHK会長が検討表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼851@ぽてぽんφ ★
NHKの橋本元一会長は22日、東京都千代田区の日本記者クラブで講演し、4月に始まる
携帯端末向けの地上デジタル放送「ワンセグ」について、将来的には受信料以外の料金を
課すことも検討する考えを示した。

ワンセグは受信機能付き携帯電話が主な対象。家庭のテレビで受信料を支払っていれば、
新たな受信料は要らない。当面は制度上、テレビ向けと同じ放送内容だが、独自サービスを
求める声もある。橋本会長は「ビジネスモデル次第では、受信料以外にも料金を付加するこ
とになるのか、考えていかなければならない」と述べた。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006022201002270
2番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:33:03.72 ID:iHRmP2Ph0
3番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:33:08.17 ID:BUFtgcTA0
銭ゲバ放送局
4番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:33:09.04 ID:/Ua7Yj5Z0
遅いぞ↓
5番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:33:09.72 ID:OAOCz5cw0 BE:9872249-#
>>3ならこのスレのみんなに彼女ができる
6番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:33:11.75 ID:GKwHiFgi0
NHK(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
7番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:33:19.91 ID:r9/GBBh50
氏ね!
8番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:33:38.05 ID:L3rHe6Tn0 BE:170352948-#
オリンピックすらまともに放送できないNHKが何言ってんだ
9番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:33:54.66 ID:VDZGSvvb0
CM流せボケェ
10番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:34:08.17 ID:oCtZ+9mN0
携帯でテレビ見てる奴を見たことがない
11番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:34:18.44 ID:MVKXPBvV0
NHKはカスラックかwwwwwwwwwwwwwww
12番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:34:42.11 ID:2C0FVDWP0
NHK見れない仕様にしてくれ
13番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:34:45.04 ID:AvwycNDB0 BE:169939744-
NDSユーザーに対しても徴収しなければなりませんね^^
14番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:35:18.52 ID:vjsUKCUN0
また家電業界の足引っ張りか
15番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:35:46.08 ID:CpO9nFpy0
NHKのドラマってさ、
いつまで経っても「垢抜けようとして失敗→うすら寒い」から脱出出来ないよね。

あれでいいのか? 
16番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:36:09.80 ID:2T5zpgFv0
さすがヤクザ会長
エビジョンイル時代より悪くなってんじゃねーの?
17番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:36:33.60 ID:boZnGJ5p0
TVいらね
18番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:37:57.72 ID:QxmnFPyy0
ちょwwwwwwwワンセグにまで受信料とってさらに料金とるのかよwwwwwwww
19番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:38:19.92 ID:ehNUkNwF0 BE:189773287-
1日中見る人とたまにしか見ない人が料金一律なのは納得いかないから、このシステムの方がいいんじゃね
20番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:39:05.78 ID:2J159FNw0
>>16
たしかに
21番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:39:06.44 ID:wPv9Vg5nO
携帯持ってる奴は全員課金に持っていく伏線か
22番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:39:32.02 ID:jXXFZvMW0
23番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:42:23.70 ID:LEWoL4540
月額200円くらいなら払ってやるけど
24番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:43:05.00 ID:lVQkEPxe0
ケータイでテレビみたい?
25番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:44:19.40 ID:2T5zpgFv0
そもそも電池が持たないから
ワンセグなんざ利用しないよ
26番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:44:27.17 ID:X+1vX5tM0
まて>携帯端末だ

任天堂DSとかもそうだろ
27番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:45:45.81 ID:YGSVfjg20
無線乱のフリスポが増えればPSPロケフリで十分なんだけどな。
28番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:45:46.19 ID:mH7u44pv0
振り込め詐欺を、ビジネスモデルっていうかね。
29番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:46:21.15 ID:GKwHiFgi0
今日の国会中継とか携帯端末で見れたらとは思った
30番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:47:14.09 ID:N5sTlHMO0
なにこのヤクザ組織
31番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:50:41.41 ID:DHVf6en6O
24時間Nスペとお城のやつ放送するなら月1500くらい払ってやる
32番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:55:45.85 ID:jZ4Ayg0kO
あまり私を怒らせない方がいい
33番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 19:20:53.67 ID:kBQcDJJM0
朝鮮まで電波飛ばす金を日本人から回収してる
34番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 19:21:48.38 ID:OwWSNOMq0
どんどんNHKが嫌いになっていくwwww
35番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 19:30:37.36 ID:nPzQbvAT0 BE:424267889-
映像の世紀が携帯でも!?
36番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 20:07:58.57 ID:W1W6B7GZ0
あのー、NHK解散してくれませんかね
37番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 20:27:37.99 ID:wERYJTY30
誰か北風と太陽の話教えてやれよ
38番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 21:52:41.70 ID:oys6gjgVO
払わないと法的に問題あると脅し一方では公共のために我々はやっていると言うお役所特権で好き勝手やってるから今回も受信料で儲からない自分達の責任をこちらからの受信料で埋め合わせ自分らの寿命を延ばそうという魂胆ですか?
39番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 21:55:54.19 ID:f+Z1a3/N0
ハァ?せっかくW33SA買ったのに
何が「皆さんの公共放送」だよ!
40番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 21:57:54.27 ID:3OZx4psY0 BE:207036959-
独自サービスなんてやって見る奴なんか居るの?
41番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 21:59:50.86 ID:3zErEEY90
NHKは電波の押し売りを止めろよ!
42番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:00:43.72 ID:unumZe0t0
NHK映らない仕様にしてくれ
うざいよマジで
43番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:01:05.27 ID:Q1xMa5Bw0
何?この集り屋組織
44番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:01:52.06 ID:VgShffUT0
ワンセグワンセグ大騒ぎしてるけど
携帯電話でテレビみるひとなんて
実際にはあんましいないとおもうんだけどなぁ。
45番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:02:09.81 ID:+zK0mBC90
ほんと腐ってるな
46番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:02:44.91 ID:WQeQqyUG0
さあ早くNHKが見れないテレビを作るんだ
47番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:03:28.80 ID:QZLmGmkI0
正直、そこまでしてNHK見ないよな
48番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:03:47.66 ID:9iZwcAqZ0
オレ見たくないからNHKは電波シールドしとけよ
49番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:05:11.31 ID:+V0FpR390
三時間見れるとか逝ってるけど、せいぜい90分が限界だろ。
fomaなんか電池腐ってんのに
50番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:06:16.55 ID:Wzv5V5jM0
いいんじゃね?
デジタルならスクランブルかけるのも簡単だろ
51番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:07:54.02 ID:S6Jt3qv2O
あったまきた!もう払わない!
52番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:08:27.04 ID:ONb2MrI40
>>18
いや、衛星放送みたいにオプション
53番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:08:46.46 ID:Wzv5V5jM0
>>44
アナログなんかと違って通勤通学の電車の中でテレビが見れるようになるんだよ?
まあ、地下鉄は微妙だけど。

電車の中の暇つぶしは本か音楽か携帯で2chか女の子観察だったわけだが
そこにテレビが食い込むわけだ。

しかも、下手したら携帯でワンセグ放送見ながら2chで実況もできるようになるかもしれない。
僕らの引き篭もり生活が街で展開される。

書を捨てて町へ出ようと誰かが言っていたが、街へ出ても部屋と同じく
暗く引き篭もれる!最高じゃないか!
54番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:09:16.45 ID:3OZx4psY0 BE:331258289-
>>53
そこまでやると頭が馬鹿になるな
55番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:09:20.52 ID:Hz4mGxWA0
ラジオも金取ったほうがいいって
56番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:09:57.56 ID:jkVhuTr70
うつらない場所に移動した場合はNHKが責任もって、うつるようにしてくれるならいいよ。
57番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:11:39.74 ID:T0NQ4tcJO
nhk死ねよw
この売国守銭奴局がw
58番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:12:35.97 ID:Wzv5V5jM0
>>54
おいおいおい、今だって十分バカ一直線だろ、俺もお前も。

たとえば休みの日、外に出かけたいけど、3時からやる秋葉のキモオタ番組を
2chで実況したいからといって出かけるのを控えてしまう。
でもワンセグ端末、2ch端末があれば、外でも実況できるぜ!という安心感から
気軽に外に行けるわけだ。こうやって徐々にお外に慣れるのも大事だよ。
59番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:28:15.95 ID:3OZx4psY0 BE:92016645-
>>58
むしろ授業中・仕事中に昼ドラ実況するだろうな
60番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:29:37.00 ID:WUD/kO21O
はぁ?受信料以外ってなんだよ。
61番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:30:38.72 ID:diUnlEbv0
>>36
ぶっちゃけましたね。
酸性ですけど。
62番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:30:48.07 ID:6U3iHEf70
市ね
63番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:32:02.43 ID:uS0RKm+70 BE:516573277-#
益々受信料払いたくなくなりました^^
64番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:33:27.40 ID:pL14fuFL0
NHKなめんな
これからも受信料払わねーからな!
65番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:33:32.21 ID:C29XGsYRO
NHKはやっぱ解体するしかないみたいだな
66番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:34:22.39 ID:uS0RKm+70 BE:126508043-#
もうJHKでいいよ
67番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:35:19.84 ID:Wzv5V5jM0
>>59
神ドラマ「風のロンド」のことか
68番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:39:24.46 ID:bJM/buXe0
今からワンセグ終了させてどうする 画質も糞なのに
今後もタダを保証せんとだれも観ないよ
69番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:39:55.17 ID:ONb2MrI40
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
70番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:46:48.81 ID:leiQUGRx0
NHKは商売の基本を忘れてないか?
満足のいくサービスを提供してその代償に料金をいただくのが筋だろ?

一回落ちるところまで落ちて頭冷やすといいよ。
71番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:47:16.50 ID:3OZx4psY0 BE:207036959-
>>68
なんでVGAじゃないんだろうかねぇ…
72番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:48:51.15 ID:A2sIaSwi0
NHKに金払ってもヤクザに流れるだけだし
73番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:49:34.25 ID:wim7lVBK0 BE:295008847-
公共放送(笑)
74番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:50:12.30 ID:OhPFwHOc0
NHKって有害な電波みたいだな
75番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:50:14.06 ID:rKiK2TBW0
つーか、NHKの料金も払えないようなやつは死ねよ
76番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:50:16.55 ID:aP/ecoGB0
発熱の問題が有る限り携帯電話での普及はムリ。
77番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:53:16.43 ID:Wzv5V5jM0
>>71
ワンセグメントしかないから。
携帯放送に3サグメントくらい割り当てて、ハイビジョン放送が10セグメントに減るとしたら
なんか本末転倒じゃね?
78番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:54:05.91 ID:pzQzs5LA0
ノートパソコン用のワンセグカードとか売ってんの?
79番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:56:32.11 ID:3OZx4psY0 BE:128823247-
>>77
なるほど、そう言うことかw
2〜3セグメントを基本にしてパッチを当てるようにしてどんどん高精細になるって出来ないのかな。
つうかセグメント数を増やせば問題ないか
80番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 23:02:00.71 ID:dPZygd3e0
>>44
アナログTVだけどほとんど見てない
録画もできるけど試しに入れた後使ってない
でもメカフェチなんで持ってるだけで満足
81番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 23:03:08.99 ID:Ncz6TqhA0
NHKは24時間ニュースのみのチャンネルにしろ
バラエティ、ドラマは廃全部廃止だ
チョン流ドラマなんかに金払わねーぞ糞が
82番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 23:04:26.79 ID:FznJkyS00
しかし、アフォやなーNHK
83番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 23:08:31.44 ID:r0GyUN0L0
外で見て少しでも画像に乱れがあったら、
「満足なサービスを提供」してないから
料金払わなくてもいいよな?
84番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 23:16:51.80 ID:nr16C6cM0
NHKは潰せ
85番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 23:22:28.03 ID:VsAfvMvu0
>>58
外で実況って携帯2台持ち歩く気かよwww
86番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 23:23:03.91 ID:RX/IEOU+0
頼むからスクランブルかけてくれ・・・公共の電波はいいけど本物の電波野郎はお断りだ
87番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 23:24:58.33 ID:Wzv5V5jM0
>>85
DSの上画面でテレビを見て、下画面でネットが出来るようになるんじゃないか?っていう希望的観測が
2chのスレにあったぞ
88番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 23:28:52.02 ID:jt1wX8yI0
ムダ!むだ!無駄!!!!
NHKの受信料なんて払うわけねーだろwwwww
何を検討しても無駄なんだよwww
とっとと潰れろNHK
89番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 23:47:57.49 ID:IgJoWRZ+0
なんでこいつらが決めるんだy
90番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 23:50:24.59 ID:EjaRlpin0
NHKとカスラックは地上から消えて欲しいな
91番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 23:53:43.65 ID:Q1xMa5Bw0
>>90
同意
92番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 07:58:00.63 ID:SF8fn4gR0
ふざけんな
93番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 08:11:16.30 ID:iGVjQ8Po0
ふ ざ けんじゃねえ
94番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 08:13:42.67 ID:t5g3j2aW0
NHKの空気の読めなさ加減は天下一品だな
95番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 08:14:54.64 ID:V5xwLNlO0
NHKは国営化するべき
96番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 08:15:28.24 ID:KxItxUVE0 BE:853114098-
やっぱりお役所発想だな。面白すぎ。
一度解体した方が良さそうだなwww
97番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 08:18:13.83 ID:WDXYO9sv0
頭だいじょうぶかNHK?
さっさと解体されて消滅してくれ
98番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 08:19:29.24 ID:gg11nZtHO
NHKいい加減にしろ
99番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 08:29:38.96 ID:j9tZjtMYO
テレビチューナー付き携帯って、馬鹿しか買わないだろ
100番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 08:31:27.15 ID:E+BSqbHtO
おそらくドコモやauなどの電話会社や携帯端末メーカーから徴収しようと考えてるんでは?でもそうなると料金スルーして実際には利用者負担になるかな
101番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 08:33:05.31 ID:qynKbrh8O
NHKのせいでワンセグ\(^o^)/オワタ
102番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 08:33:16.97 ID:sSwxeqLBO
W32SA買ったとき、テレビチューナーが付いてたから買った。




今は後悔している。
103番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 08:36:12.16 ID:iGVjQ8Po0
41Hで満足していただけにこのニュースは許せない
持ってるだけで金取られるの確定なら訴訟を起こすべき
104番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 08:38:05.13 ID:NXb/mwJZ0
料金は1/13か
105番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 08:38:17.82 ID:KOAIQZhCO
NHKがこんなことするならワンセグ機なんて絶対買いません
106番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 08:56:06.06 ID:qOECxnC70
財政カットでLinux使うってのが他スレだあったけど
一番簡単なのは人件費を削ることに尽きる、すぐ黒字になる。

NHKは解体しても良いけど株式化を忘れんなよ。
大体関連子会社の社員の多くが親の七...、な何をする
や、止じゃrgtじゃrt@「えいwた;。
107番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 08:57:50.34 ID:WowG0Ent0
つかデジタル放送なんだから受信するかしないかくらい設定できるだろ
108番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 08:57:51.30 ID:eUrnsVDY0
ワンセグ使ってもNHKは見ませんから、
受信料払わねーよ
109番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 09:00:11.63 ID:JwpIrl300
そかそか。
さーて、通常の地上波のも解約するとするか。
110番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 09:03:24.15 ID:qU0Aivef0
>>99
のちに全機種に搭載され
搭載されてるんだから料金払えってなる

もしかしたら基本料金に含まれるとか
111番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 09:05:31.16 ID:MLgq0laL0 BE:85806443-#
NHKは登録しないと見れないようにしろよ。それで全部解決じゃねーか
112番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 09:06:00.44 ID:EJErn/QI0
払わない権利を求めます
113番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 09:08:57.53 ID:JwpIrl300
料金はキャリア側が負担

となったら、騒ぐか?
114番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 09:23:11.37 ID:p6SXOsex0
金出せ金出せと騒ぐならスクランブルかけりゃいいだろばかども
115番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 09:24:31.80 ID:qU0Aivef0
>>113
> キャリア側が負担
基本料金に含まれるだろ
116番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 09:24:57.28 ID:hiFLhIRz0
ワンセグが別料金って。
117番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 09:39:34.96 ID:jC2tW2fh0
独自サービスを求めてるのは、視聴者じゃないだろ。しね。
118番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 09:47:52.76 ID:wT0oGSyaO
ワンセグてなに?
1セグメントってこと?
どういう意味?

セグウェイ1台?
119番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 09:49:16.32 ID:JwpIrl300
>セグウェイ1台?

それ。
120番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 10:01:51.00 ID:9ihstsJz0
ようするにNHKは

セグウェイ乗る奴はNHKも見る
     ↓
だからセグウェイにも課金


っつーことな
121番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 10:07:12.95 ID:VUjR+E840
うわぁ・・・すごくつまらないナリ・・・
122番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 10:08:50.10 ID:ZtfmDMhp0
>>118-120
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
123番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 15:23:28.79 ID:ryPtJLp/0

         _ ∩
      ⊂/  ノ ) ちょっと通りますよ
      /   /ノV    
≡≡≡≡し'⌒∪
     ┴┴'┴┴'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
124番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 15:44:10.86 ID:ML1jy6HZ0
よくわからんけど、携帯持ったたら勝手に金とられるってこと?
125番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 15:46:30.17 ID:ms1R++p+0 BE:207068966-
意味わからな。
「受信料を取る」ならわかるが、「受信料以外を取る」って何?

カスラックの二重三重の保証金みたいなもんか?
126番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 15:48:37.29 ID:ZtfmDMhp0
ワンセグ機種は携帯利用料金といっしょに引き落としますとか言ったらキレる
127番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 15:54:53.13 ID:HItVWiiZ0
糞垂れ流してるくせになにぶっこいてんだよ。
金払ってやってんだ。もっとなマシなもん放送しろ
128番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 16:07:40.54 ID:Q9brBRN4O
韓国から受信料取るのが先だろ
129番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 16:12:43.14 ID:D/eywfaQ0
人様の携帯に勝手に電波飛ばして金よこせとか言うなよボケ。
お前らは送りつけ商法詐欺師か!
130番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 16:20:46.58 ID:fP97rXMhO
家庭が払ってたらワンセグ無料
って、携帯会社の名簿照会すんのか?
131番組の途中ですが名無しです

ワンセグ死亡