【派遣】 「工場で、働こう!」のCMを見ると鬱になる… 【請負】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
好評につき、また立てました。

アウトソーシングホームページ
http://www.outsourcing.co.jp/contents/cm/index.html

(株)アウトソーシング (JASDAQ:2427)
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2427&d=t
2番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:06:24.62 ID:hdEYNR/Z0
3番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:06:33.91 ID:k3Ghdt9z0
よしブルーカラーのオレが2
4番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:06:55.69 ID:I9rino4y0
最初から雑談のつもりなら他所に立てろって。
おまえらもいちいち群がるなって。
5番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:06:58.92 ID:hfurUQww0
クリスタルのCMの意味がわからないね。
「知ると、人生変わるかも」って・・・
6番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:07:06.93 ID:4HrTEzE/0 BE:365107384-
ピンはね屋(笑)
7番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:07:11.70 ID:CfnkWpE90
俺の人生終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:07:18.03 ID:4HRlcMOCO
ああ…これか …うぇうぇ
9番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:07:20.47 ID:GF0cFXUB0
お金が無い

├ 1.工場で働く
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
10番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:07:28.48 ID:XX/hy8nL0
工場で働いてる。。。。orz
11番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:07:37.93 ID:E5rswPDB0
CMでは、仕事が楽しいような雰囲気を醸し出しているけど
現実は悲惨なんだろうな・・・。
12番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:07:41.66 ID:wHDpLOnw0 BE:163852984-
なんでお前らこのCMの事悪く言うの?
家でごろごろしてるだけの人達より、工場で働いてる奴らの方がよっぽど偉いよ!!
13番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:07:57.35 ID:3JMfFGdV0
熟練工と派遣の差が激しい
14番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:09:18.21 ID:Isq8H6gz0

      請 負←この時点で負けてる
15番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:10:40.09 ID:u3EtMhs9O
クリーンルームの半導体の仕事、4勤4休で22マソっていくない?月の半分休みだよね。
16番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:12:04.32 ID:Qqg4N7Qi0
>>10
工場で働いてる。ってピンからキリまであるよ。
17番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:12:15.04 ID:qiJ4tJZ60 BE:195880076-#
>>15
クリーンルームの過酷さ知ってる?
18番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:12:32.96 ID:Slze28BE0
学生なら、いい社会勉強になるぞ。
19番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:12:49.85 ID:sY9O99n/0
派遣こえー
20番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:14:15.25 ID:fmGBHmwi0
>>15
いっぺん行ってこいや。目がおかしくなるわ。
21番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:14:19.32 ID:Qqg4N7Qi0
>>17
夜勤で座りながらひたすらコンデンサの電流チェックしてたときあったけど眠たくなったらひたすら
ねられて後適当にやった数をごまかしといたらよかった。あれは楽だった、
22番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:14:47.07 ID:6ICdcs040 BE:130670429-
工場で働くのはぜんぜん悪いことじゃない
派遣でやるのが馬鹿なだけ
23番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:15:38.02 ID:jXJAZVP30
お金が無い

├ 1.RegSeekerを使う
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.工場で働く

      [せいかい]

工場に勤める パート34
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1140262986/

◇◆◇◆工場で働いてる人35◆◇◆◇
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1139285009/

工場で働いてる毒男なにしてる?Part39
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1139487582/
24番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:15:40.50 ID:Qqg4N7Qi0
>>20
食品会社の工場よりは100倍俺はクリーンルームでの仕事のほうがいいと思うわ。
山崎パンとかと比べたら天国と地獄の差があるよ。
25番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:16:12.81 ID:CS8j5mfq0
クリーンルームの過酷さってどんなもんなの?
26番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:17:56.85 ID:u3EtMhs9O
〉17 知らない。基本的にはマシンオペじゃないの?温度管理されてるから環境は良いと思ったが。
27番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:18:02.88 ID:/YYT517O0
(株)アウトソーシング (JASDAQ:2427)
【平均年収】2,640千円w
ピンはねって儲かるのねw
28番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:20:14.99 ID:Qqg4N7Qi0
(株) メイテック (9744)
【平均年収】5,920千円
マジか?
29番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:20:24.20 ID:Nmf4hLwW0
毎日毎日12時間労働させやがって超むかつく
たまには定時で帰らせろボケ!
こんな感じで作業してるなw
30番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:21:24.54 ID:Qqg4N7Qi0
>>29
残業つくんだろ。いいじゃないか。
サービスで残されたり、呼び出されて。交通費も払ってもらえなかったりしたらなきそうになって来るぞ。
31番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:21:34.33 ID:6ICdcs040 BE:130670036-
>>27
え?
32番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:22:32.90 ID:XX/hy8nL0
>>16
工場で請負で時給1150円で残業無しで3交代で休憩が2時間で働いてる
33番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:24:27.57 ID:WYbKSIqI0
34番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:29:07.38 ID:+vOrgfQV0 BE:186186757-
アッテムトの音楽を聴きながら語るスレですか?

http://www2.odn.ne.jp/dqcarnival/d4_re-sh.html
35番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:30:46.26 ID:u3EtMhs9O
>21 は経験者なの?
小銭稼ぎに行こうと思ってるんで、これは楽とかこれは辞めておけとか色々おせーて。
とりあえず車組み立てはきつそうなので外しておいたほうが良いかな。
36番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:32:50.59 ID:4Hq+dmQ80
来年院卒業しますが工場勤務を希望しております
37番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:33:05.28 ID:HGSr0OCN0
派遣スレとか年収スレとか職業関係のスレは
なぜか毎回開いてしまう俺とおまえ
38番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:33:39.19 ID:jJz1/39q0
悪徳派遣制度は絶対に潰すべき!!!
39番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:36:21.22 ID:+vOrgfQV0 BE:127670764-
堤下編のやつ
「似合っているな」
のところが
「(派遣工なんかして)なにやってんだ?」
に聞こえた。
40番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:38:06.48 ID:Nmf4hLwW0
辞めるときは絶対忙しい時期にしようと心に決めている俺が居るw
41番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:38:25.43 ID:m0Qt3XbV0
派遣で働くなら直接雇ってもらったほうがどう考えても給料高いのに
42番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:40:41.86 ID:NL55KxKb0
昔、半導体工場のクリーンルームに仕事で入ったが最悪だった。
半導体製造制御用に使われているワークステーションの保守で行ったんだが、
クリーンルーム用の作業着を着るだけでヘトヘトになった。
身動きは取れないは息苦しいは着るのに時間はかかる。
二時間しか居なかったが、疲労度はかなり高かった。
良くあんなところで働けると思う。

43番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:41:33.56 ID:1Emjl3Tc0
こういう工場派遣ってのは期間工が働いて満期になった時の慰労金をくすねるんだよね
トヨタの期間工に直で応募すれば慰労金が70万近くはいるけど派遣で行けば出ないんだよね
44番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:42:50.06 ID:8KmnIZsR0
派遣ばかり安易にホイホイ使うから派遣社員やってた俺の自宅に
派遣先でプリントアウトした絶対社外持出禁止の図面や社内文書・顧客提出文書の山が
15センチも積み上がるんだよ
45番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:43:50.57 ID:jJz1/39q0
>>41
直接雇ってもらえる口があると思っている
お前はアホ?
46番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:44:28.81 ID:+vOrgfQV0 BE:191506166-
>>44
ny
47番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 22:10:39.72 ID:m0Qt3XbV0
>>45
ハァ?お前どれだけ低脳なんだよ。いくらでもあるだろうがよ。
それかよっぽどお前の能力が低くてどこも雇ってもらえないのかwwwwwwwww
48番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 22:14:36.53 ID:97AskxAF0
派遣屋が大もうけする現状
まちがっとる
49番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 22:15:20.34 ID:ipITxvg30
>>32
いいな・・・・・・
俺は時給1100円で
残業ありまくり

休憩は昼含めて?
50番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 22:17:23.06 ID:LUsCld8G0
学生時代に製本工場でバイトしたことがあるけど
あれはヤバイな・・・・
51番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 22:45:11.35 ID:noU0aKmI0
派遣会社の社員っていうのは高給なのか?
52番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 22:49:18.27 ID:qiJ4tJZ60 BE:261173478-#
アニメーターよりましか?www
53番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 01:29:44.24 ID:joW7Z+pd0 BE:149241784-#

働くのいやじゃー!
54番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 01:35:06.56 ID:z4IbhRWu0
>>28
技術系の派遣と
普通の派遣を一緒にすんな。
技術持ってりゃ
派遣のほうが稼げるぜ。
55番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 01:38:48.47 ID:X6AXI+m40 BE:220402139-#
工場で働くことはいいと思うけど、こういう、人材派遣の会社通すのはNGだろう。
百害あって一理無し。
56番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 02:10:22.95 ID:Lt8ito7R0
しかし、現状では派遣通さない工場は皆無に等しいのも事実
57番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 12:31:15.59 ID:joW7Z+pd0 BE:186552858-#

もう、工場しかないのか…
58番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 12:32:07.81 ID:WUEjR2Ld0 BE:70164634-#
ん?呼んだ?
59番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 12:38:59.40 ID:6OtkwLvW0
なにこれ・・・・初めて見た・・・
心の底からむかついた
60番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 12:46:43.19 ID:aFRNhSu30
SPA!より抜粋
「10代〜30代の女性800人が選ぶ、こんな男とだけは絶対結婚したくない!って男」 (複数回答可)

・1位:「彼女いない歴=年齢」の男  326票
「20代後半とかで恋愛経験がない人って人間として異常」(21歳・大学生)
「ちゃんと恋愛できない男は結婚を望むのはやめてほしい」(26歳・経理)
「いい歳して恋愛経験ない男って人間に余裕がないし、自己チューで最悪」(23歳・看護婦)

・2位:無職・定職についてない男 298票←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←m9( ゚,_・・゚)
「30過ぎてフリーターとかマジ痛すぎ」(24歳・事務)
「別にお金持ちでなくてもいいけど、収入がないのはちょっと・・・」(19歳・大学生)

・3位:女性に暴力を振るう男 279票
「DV男は人間として論外」(26歳・スチュワーデス)
「前の彼氏に暴力振るわれて殺されるかと思った。暴力絶対反対!」(18歳・大学生)

・4位:社交性がない・男友達が少ない男 221票
「社交性がなくて暗い男は一緒にいてもつまらないし結婚もしたくない」(24歳・歯科助手)
「男友達の多い男のほうが女にもモテるし、人間的に魅力的」(22歳・ピアノ講師)

・5位:ブサイク・ファッションセンスが悪い男 194票
「美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れる、あれ嘘だと思う。ブサイクはいつ見てもブサイク」(20歳・専門学生)
「一緒に街を歩いて恥ずかしい男は勘弁」(25歳・営業)

・6位:趣味が根暗、ヲタ趣味 130票
「秋葉でリュック背負って汗垂らしながらアニメとか見てる人、あの汁何!?って感じ、キモッ!!」(23歳・保育士)
「毎日帰宅後即PCって言う会社の先輩いるけど…何してるんだろう?なんか危ないし、話してもおもしろくない」(30歳・OLお局)
61番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 12:50:47.79 ID:jLPrRVXb0
陰気なCMだな
62番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 12:56:11.31 ID:x/cTKBET0
このCM酷いな
63番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 13:00:56.59 ID:qz9d69br0
工場で働いてどうするの?
一生その仕事続けるつもり?
もう人生あきらめたの?
64番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 13:06:10.44 ID:zkshpFja0
実際寮つきの住み込みで働けるトコどうなの?

俺さぁ引篭もりだから寮に引篭もって10年くらい働いて

貯めた金で山に家建てて生涯を終えたいと思ってるんだけど
65番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 13:10:56.30 ID:tK5fio0Q0
>>64
お前には無理
66番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 13:12:11.43 ID:LKSsJfNzO
低賃金だと山暮らしでも30年は貯金しないとひきこもれないよ
67番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 13:14:19.60 ID:j8bfVKdO0
工場は普通の人間がいくとこじゃねーよw
俺みたいな友達ゼロ、根暗、人間大嫌い、キモヲタ、
キチガイな奴がいくところだよ。
むしろ2chネラの一部にとっては、事務職より天国だと思う。
68番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 13:19:51.31 ID:zkshpFja0
寮ってバイクと車とか持ち込み有りなんかねー

せっかくだし休日にツーリングとかしたいよぉ
69番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 13:25:48.89 ID:F+DpuKsY0
しかし、リアルなCMだな…
70番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 14:33:14.07 ID:3I8dngxO0
今日日、派遣でも正社員でも大して差はない
どっちもゴミだね ただ言葉の響きが違うだけ 
でも工場だけは絶対にやめとけ
工場の人間はマジで気性の荒いクズが多いし
来る日も来る日も簡単な単純作業してると頭おかしくなるし
重労働だし
何より超危険で指や手や足がなくなったり、死んだりするからな
人の命ってこんなに軽いもんなんだ・・・と思う
派遣でも正社員でも何でもいいんだが
工場だけはやめとけと俺は口をすっぱくしていいたいね
これだけはガチだから
俺を信じろって
71番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 14:40:31.58 ID:pO5Xl+0s0
工場でも機械のオペレーターか単純作業のライン工なのかでもずいぶんと違ってくる
機械のオペとかだとスキルも必要だし派遣はライン工ぐらいしか無いからなあ
72番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 14:42:39.65 ID:8guvLLAS0
>>67
発狂ていうコテなんかいいんじゃね。
73にく:2006/02/22(水) 14:43:23.26 ID:unWLjYPc0 BE:208284858-#
りぼんちゃんどこ?
74番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 14:50:18.19 ID:6bN4H7S70
何このCMwwwwwww
負け犬色出しすぎwwwwww
マジで鬱になりまくりんぐwwwwww
75番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 14:52:16.35 ID:u1kCHh0w0
長者番付に載るような勝ち組が負け組みを募集、

格差社会マンセーだなw
76番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 14:53:23.74 ID:z3RNlq7w0
りぼんちゃんホイホイスレ
77番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 14:54:01.47 ID:9K7TwO5W0
    [高速化]Regseeker[かとなくばっさり]
○RegseekerとはWindows用のレジストリ掃除ソフトです。
 無料(No Ads, No Spyware)で配布され多くの使用者がいます。
○特徴
 ●非常に高い無駄なレジストリに検出率。他のソフトウェアよりレジストリのダイエットを行うことができます。
 ●バックアップ機能搭載。
 ●多くの利用者がいます。つまりそれだけRegseekerは世界中に愛されているのです!!
○こんな人にお勧め
 ・少しでも高速化したい人
 ・今のマシンをもっと速くシャットダウンしたい人。(Regseekerはシャットダウンの高速化が特に見込めます)
 ・中級者なユーザー

RegSeeker 1.45 beta (21 languages included !)
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker 日本語化パッチ
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
地上最強の解説サイト
http://www.geocities.jp/regseeker/index.html
78番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 14:54:35.34 ID:p5gWA5/20
りぼっさんはいまは仕事中じゃないかな?
時々携帯で書き込んでるの見かけるけど
このスレ見つけられるかな?
79ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :2006/02/22(水) 14:55:00.97 ID:pHlg0C0S0 BE:591689489-
工場の仕事終わった。明日いけばあさっては休み。
80番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 14:56:03.19 ID:/IuYdVNF0
>>79
もうプリペイドスレに来るなよ
81番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 15:07:11.61 ID:uXokSLif0
虻川「いままで頑張った事なかったし…」

この言葉にグッときてしまった。自分はいつになったら頑張れる日がくるのか…
82番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 15:08:20.43 ID:qj1y6PEN0
またかああああああああああああああああああ!!!!
やめ大ああああああああァ嗚呼おあああおおああおあああおあおろ!!!1111111
83番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 15:10:30.48 ID:dU+icGa/0
おまえら使われるのがいやだとかアホなことばっかり言ってるよな
使われるのが嫌なら起業して社長になるしかないだろ
企業もしない人間が使われたくないもじゃ〜って
あほか!
84番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 15:13:51.62 ID:BaJZN2Pd0 BE:10325726-
日本の工場ってなんか根本的に雰囲気が暗いよな。全員が鬱にかかってる感じ。
85番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 15:14:11.05 ID:mvI0oVr70
工場って楽だと思うけどな。残業とか生産調整でもなきゃ無いだろ。
86番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:30:54.75 ID:3I8dngxO0
工場もヤバいが レジ打ちやってる奴ってマジクズじゃね?
女なら分かるが 20〜30代くらいの男で
一日中レジ打ちしてる奴ってなんなの?
近所の目は気にならんのか?
そんな奴にレジ打ちしてもらうのが苦痛でならんのだが
顔引きつっちゃうよ
雇う方も少しは考えろよな
87番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:45:42.34 ID:gRGjBhT90
アルミホイールを仕入れできるコネ持ちの俺はまだまだ安泰wwww

・・・だがEコマ頓挫したら工場かも
88番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 19:20:12.80 ID:Kg9qQfYP0
ニートの事、ウンコ製造機って呼ばないか?
89番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 19:23:48.11 ID:Ud/74J380
面接いってきたぁ!
俺は趣味のところにマンガ読むことって書いたんだけど・・

人事「どんなの読むの?」

俺「ジョジョが好きです」

人事「どんなマンガ?」

俺「スタンドという特殊能力を駆使して戦う物語です」

人事「へ〜。どういうところに魅力を感じるわけ?」

俺「絵が日本の漫画にはない特徴のあるリアルな絵で、キャラの台詞や言い回しもとても
印象的なとこでしょうか」

人事「絵は見れないからねぇ(笑)どんな台詞なのか教えてよ」

俺「えっ・・・!!!!」(ループ面接だったんだが、他の奴らがニヤニヤしていた)

俺「・・・『オラオラオラ!URYYYYYY!』とか・・・あと効果音が『ドドド』って感じあqwせ(ry」

人事「へぇ、そういうのが好きなんだwwじゃ、次の質問いきます」



落ちたらどうしよう・・・。
90番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 19:28:17.61 ID:b3lhllQE0
答え間違えたね。安直にこう言えば良かったのに。

人事「どんなの読むの?」

俺「ドラえもんです」
 ・
 ・(沈黙)
 ・
人事「じゃ、次の質問いきます」
91番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 19:28:20.41 ID:wURwdFqsO
>>88
ウンコでいいんじゃね?
92番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 19:29:33.82 ID:3I8dngxO0
楽して金儲けしよう
働いたら負け
自分さえ良ければいい
自分が生きてる間だけ良ければいい
こんな考え方が蔓延した結果 最低な国になってしまいましたか
これから社会に出る子供は可愛そうだな
地獄が待ってるとは知らずに無邪気に笑ってるよ
93番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 19:30:26.15 ID:sZ5IOR+X0
>>89
趣味に漫画とかマジで馬鹿じゃないのwwwww
スポーツとか囲碁とかアピールできそうなことを書くんだよ馬鹿wwwww
94番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 19:31:47.13 ID:g6DwX17l0
>>1
こういう基地外が粘着して定期スレが定期的に立ち、2ちゃんが腐ってくんだな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
95番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 19:38:05.59 ID:qeFn6VIj0
つかなんで派遣なの
近所の工場で働けばいいだろwwwwwwwwwwwww
96番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 19:43:09.99 ID:s3Hzdnq80
おれ「読書です」
め「どんなの読むの」
おれ「でかるとの方法序説やエンゲルスの本なんかよく読み返しま」



めん「仕事内容は本当にだれでもできる簡単な(略)」



低学歴DQN面接官氏ねや
97番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 19:49:42.52 ID:8ljkcaFz0 BE:335794289-#

で、誰のせいで格差社会になったの?
実力主義とか言い出した今の30〜40代のやつら?
98番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 19:51:24.94 ID:g6DwX17l0
>>97
必死に盛り上げたい気持ちはわかるが、同じネタ使いまわすな。
これって最低限のルールな、一応はニュース速報板なんだし。
99番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 19:59:29.46 ID:3I8dngxO0
学校では みんな平等 差別はいくない みたいな感じで
会社では 年功序列の廃止 実力重視 格差マンセー みたいな感じ
いったいなんなのだぜ?どっちなのだぜ?どうしたいのだぜ?
100番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 20:10:46.06 ID:XmDlEl6I0
HPだとなぜかみれないから、
誰か動画アップしてくれ。
101番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 20:24:15.53 ID:5o24HpZA0
>>96
俺だったらそういう小難しいやつ好きな人は雇いたくないなぁ。
いちいちうるさそうだし。
102番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 21:12:08.91 ID:PY1u2Ca10
やっと仕事が終わって帰ってきましたよ
時給1100円にしては仕事きつすぎ
103番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 21:24:14.80 ID:h8IE7Z0J0 BE:79794353-
>>99
実力重視も嘘だよ。

経営者が社員の給料を下げるための方便。
104番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 21:37:41.70 ID:nfoBZ2Ef0 BE:266349964-
小さな町工場で働いて、
仕事の合間に趣味で何か作ったりしたい。
105番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 21:59:15.01 ID:3I8dngxO0
実力の度合いなんて経営者のさじ加減ひとつで決まるもんな
106番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 22:44:28.10 ID:Ie92BwOK0
うちの会社は派兼業に1600円/時間払ってる。
派遣の手取りは1250円だ。
残業割り増しとかめんどくさいから単純に、
350円×10時間×21日稼動で73500円が派遣のもうけ。
いらなくなったり使えなかったりしたら直ぐにクビにするし会社としては便利。
新卒で外れるとクビにも出来んしかなり痛いからな。
107番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 06:55:15.34 ID:rLTIIq470
工場で正社員として働きたい
面接4社落ちた
108番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 12:51:13.75 ID:m0rTj6rv0
>>107
正社員になるのがこんなに難しいなんて思わなかったよ、俺も…
109番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 13:16:10.15 ID:Tzazz/Vm0
俺は、1800円でプログラマーの派遣やったけど、
DB関係の資格持ってるから、DBの設計頼まれた
でも、「この仕事内容だと、1800円ではとてもとても。3000円はいただかないと。技術の安売りはしたくないのでね」
っていったら、クビになった。
110番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 13:18:13.90 ID:jsA40HhC0
ドラゴンボール作れるなら3000円じゃ安すぎるな
111番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 13:22:47.66 ID:p41psJ0l0
まじめに働いたら家も車も家庭もそれなりに持てた
みたいな感じのVTRの方がよかったんじゃね?悲観的杉だろ
112番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 13:30:21.79 ID:5iDpQ99Q0
ライン工なんて合コン行っても相手にされないしな
残業やって小銭稼いでるのがお似合いだ

というCMですか
113番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 13:35:10.00 ID:WDXYO9sv0
ライン作業ってもろ奴隷って感じで見てるとおもろいよな
114番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 13:36:57.10 ID:i+yNpcQQ0
3/10の金曜ロードショー内でこのCMやらないかな。
115番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 14:01:36.52 ID:TPlzw9+30
このCMは、サラ金のCMと同じくらい有害じゃね?
116番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 16:28:02.78 ID:wOdEU4PT0
ここまでリアルに作ったのはすごいな
117番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 16:34:22.95 ID:hsJNBVR/0
他の派遣のCM糞杉
さわやか青年団が楽しくピッキングする感じは無理がある
118番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 16:35:39.44 ID:T8wwV5KZ0
TVCMで見たけど、悲壮感に溢れた構成で
あれ見てここで働こうって誰が思うんだろうか
まだグッドウィルの方がマシだな
119番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 16:36:24.60 ID:NFBjY0Ad0
>>106
社会保険がからむからな。
120番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 16:40:01.07 ID:OnyqPQTh0
>>103
実際そうだろうな。
熟練工とか放出して中国に技術持っていかれてるからな
121番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 16:45:50.15 ID:fC5AKaCm0
バックレたい
30過ぎたオッサンが俺と同じ仕事してるのを見るとちょっと安心する
122番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 16:51:54.10 ID:5E5+WgjH0
工場で働く=監獄で働く

に近いもんがあるだろ。
123名無し募集中。。。:2006/02/23(木) 16:54:42.16 ID:zUW+zs7w0
CMなのに底辺な感じがにじみ出てるのは正直でよろしい
無関係のチワワ出してるサラ金会社とかの方がよほど悪質だ
124番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 17:07:38.76 ID:WDXYO9sv0
手あげて用便願いま〜す
とかやるのですか?
125番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 17:10:40.09 ID:wOdEU4PT0
それ刑務所の中
126派遣工暦13年:2006/02/23(木) 17:12:00.92 ID:jeMLs+uS0
このCMはリアリティーがないね
実際
30代〜50代の派遣社員が
20代の正社員に残業頼まれてるんだぜ
そーゆー、CMだったら、スゲーだろーな・・・

大き目の電気部品の工場とかだと
製造やってる正社員なんか一人もいないよ

正社員はメンテナンス、生産管理とかだよ
製造は、パートと派遣社員のみで回してるよ
127番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 17:13:15.96 ID:p41psJ0l0
今のキヤノンの社長は入社当初ライン工もやったらしいね
128番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 17:15:28.78 ID:MHsXbQuI0
>>127
正社員の研修としてだろ?
129番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 17:17:16.91 ID:giuuj0hs0
八時間労働だったら割り切れば工場も悪くないけどな
雨降っても濡れないし
家が近ければ交通時間も無いし
俺なんか定時に速攻で帰って交通時間10分の家で遊んでる
130番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 17:20:00.29 ID:p41psJ0l0
>>128
レンズ組み立て課
入社6年目にアメリカも赴任してエリートコース
131番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 02:54:26.92 ID:DfQ1vRm30
あすた工場のめんせついってきます
132番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 02:59:15.49 ID:grfRqg6k0
CMの動画アップしてくれ。
HPだと見れない。
133番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 03:04:26.75 ID:xCBNxvf80
CMひどすぎwwwwwwwwwwwwwwwww


負け組み丸出しじゃないかwww
134番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 03:05:00.52 ID:e03jLa3D0
今、派遣先の工場から帰ってきましたヽ(´▽`)/

課長、月(朝勤)火(朝勤)水(夜勤)木(夜勤)金(昼勤)土(朝勤)って
無茶なシフトくむのやめてくださいorz

135番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 03:10:46.43 ID:e5LOOt0o0
働くってことは大変だよ
どんな仕事でも地獄
使う側も使われる側も地獄
成功した一部の使う側だけが笑ってる
働いたら負け
136番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 03:12:23.11 ID:DfQ1vRm30
もう仕事せんと恥ずかしい年齢やからなー
日中近所出歩けね〜
137番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 03:16:29.40 ID:WmElZkDw0
138番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 03:25:47.99 ID:e5LOOt0o0
有休取って平日の昼間に外出るとすっげー居心地悪いのな
なんか周りの目が気になって仕方ない
139番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 03:39:43.29 ID:4ByHPhnb0
>>15
クリームルームはきついぞ。
いちいちマスクしてアタマ(場合によっては顔)を覆う帽子かぶって、
専用の靴に履き替えて、ツナギきて一日中作業するんだからな。
慣れても窮屈だ。

休憩の時間なんかいちいち着替えるからそれだけでロスタイムになるし。
140番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 03:41:08.00 ID:4ByHPhnb0
>>42
そうだね、あれは辛いよね。
あの動きづらさ、窮屈さだけでかなり体力奪う。
141番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 03:50:34.71 ID:5xuYXIWG0
>>139
あー確かに。
研修で不良解析やったことがあるが、すわり仕事なのに地味にきつかった。
残業は2〜3時間程度と個人的には適度だったので、営業でノルマに追い立てられるよりは気楽だったが。
142番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 17:16:16.71 ID:g/s6Aa/o0
何度かビール工場で働いたです。
作業的には楽だけど、
1日中うるさいので、精神的に辛かったよー
143番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 17:25:36.69 ID:8HhlSHQR0
>>126
NEC系の友達の所は正社員一人だって
144番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 17:26:38.92 ID:UCLPvJSv0
4社中2社で大卒で工場ですかって面接で言われたw
これ死亡フラグですよww
近くの工場受けるトコ無くなってきたwwwwwwwwwwwww
145番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 22:17:10.94 ID:bvr2XIkF0
やっ今週終わった
146番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 22:18:12.56 ID:+NPxmA8D0
工場って月収いくらくらいいくの?
いいところで残業しまくって
147番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 22:24:34.68 ID:WlqYoM6z0 BE:255341186-
>>146
大企業の正社員ならいいんじゃないの?

派遣は激安でしょ。
なんせ機械を入れるコストを削減するために使うんだし。
148番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 22:28:39.68 ID:nOdVA2wF0
S○NYの半導体派遣は激安
残業するのはいいけど、次の日は6時起きだからつらい
149番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 22:31:42.93 ID:+NPxmA8D0
>>147
ホンダの狭山工場の契約いったら
25万くらいにしかならなかったよ
糞辛いし
>>148
それって派遣?月収いくら?
150番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 22:34:16.18 ID:nOdVA2wF0
>>149
時給900円
14〜5万
151番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 22:43:12.00 ID:Qt94ggVV0
>>2なら明日ハロワ行く
152番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 22:51:00.23 ID:4Sfkms2MO
あのCMか…。

派遣・請負は就労環境が極めて悪いからなあ。
管理職やってる友人は良心が痛むって言っていた。
どんな仕事だよw
153番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 22:59:43.14 ID:sxAXBqAI0





   派 遣 が 嫌 な ら 正 社 員 に な れ ば い い の に








154番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 23:00:57.64 ID:sxAXBqAI0




   派 遣 が 嫌 な ら 正 社 員 に な れ ば い い の に




155番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 23:02:47.09 ID:UbZqLN8+0
みんな一生あのままで最後はホームレスなのかなぁ
と思いながら見てる
156番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 23:06:12.13 ID:sxAXBqAI0




   派 遣 が 嫌 な ら 正 社 員 に な れ ば い い の に




157番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 23:08:54.39 ID:WlqYoM6z0 BE:85114728-
三番目のCM

派遣の工員服が「似合っている」といわれて、どんな気持ちがするんだろうな。
158番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 23:11:42.14 ID:sxAXBqAI0




   派 遣 が 嫌 な ら 正 社 員 に な れ ば い い の に




159番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 23:12:38.90 ID:uhVc48Lr0
>>144
俺も同じ経験したことあるわ。
「エェェェ!!?○○くんならもっといいとこ行けるでしょ」

高学歴だけど職歴も資格もない26歳ですよ?
俺も、思わず勘違いしそうになったよ「え?もしかして俺大企業すんなり受かるんじゃね?」みたいな
160番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 23:16:27.13 ID:sxAXBqAI0
グッドウィルの超爽やかCMの数々
http://www.mobaito.com/popup/tvcm.html
161番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 01:02:00.70 ID:qRjCwN1D0
工場で働いてる場合の休憩ってどんな感じ?
例えば、8時〜18時の仕事だと12時から13時の1時間昼飯だけとか?
または10時、15時に10分くらいの小休憩もあったり?
162番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 01:11:31.95 ID:oyKS+zBJO
>>161
基本的に個々の工場準拠のはず。

例えば俺の働いている職場の派遣は12時から1時間だが、
別の職場では12時から45分・午後に15分の小休憩があるらしい。

派遣はマジ給料少ないから辞めた方がいい。
春に会社入口で「ボーナスUPを!」と労働組合の活動していたら
派遣の所長が「うちはボーナス出ないんで…」
(訳:だからあまりボーナスボーナスと騒がないで下さい)
とお願いにきてワラタw
163番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 01:14:30.13 ID:HtNyf+HG0
>>155
いや工場ってだけでホームレスになるわけねえじゃんw
世間知らずにも程がアル
164番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 01:16:27.84 ID:ukG0vd6d0 BE:186186757-
>>163
派遣工だろ。
年を取ったら捨てられるんじゃないの?
165番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 01:21:46.39 ID:qRjCwN1D0
>>162
へえ
工場に2、3年勤務なら我慢できそうだけど10年とかもう・・・
かといって社交性0の俺が営業でバリバリとか考えられんし・・・
人生きっつぅぅうううううう('A`)
166番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 01:34:13.75 ID:6AwHQ3TF0
いま通販サイト関係のアルバイトなんだけど、工員に転職考えてます・・・
人付き合いが全般ダメなんだけど、工場ってDQNな同僚に虐められたりしない?
167番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 01:36:28.79 ID:42Jh7+5e0
いつも思うんだけど社交性があれば営業向きなのか?
168番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 01:40:50.59 ID:onkvVO2Q0
>>162
無知って恥ずかしいよな。
ボーナスって、法的には支給義務ないんだよ
169番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 01:42:03.33 ID:4OYz+zEI0
ホンダの工場がかなり良心的だそうです
170番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 01:47:25.52 ID:Sy3egJuj0
職歴無しが一番最悪だから毎日死にたいだろうけど頑張れ
それこそニートなんかになったら終了だぞ
171番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 01:55:34.48 ID:oyKS+zBJO
>>168
いや支給義務の話なんてしてないけど??
172番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 01:57:52.18 ID:La36tZUx0
工場って言っても色々あるからな

戦車や戦闘機・ヘリコプターや護衛艦作りたい

派遣じゃ無理?
173番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 02:00:58.78 ID:6MACrW200
WBS見てたらIHIの工場でジェットエンジンの組み立ての様子が
1/100の精度で組み立てるんだってよ


後継者不足だってさ
174番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 02:02:41.92 ID:U+91nuFg0
>>160
これTVで実際に見るとムカつくよなw
175番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 03:19:55.03 ID:MQrzUr2i0
1/100の単位はなんだ
_じゃないだろうな、、
176番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 07:02:03.32 ID:qQKJcN6e0
工場派遣ってボーナスでないの? ただでさえ安いのに。
半年働いたら奨励金20マソとかあったりするがそれも搾取されてるの?
177番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 07:09:00.06 ID:imXHSvXx0
>>172
名航三菱行け
178自己解決しますた。:2006/02/25(土) 07:10:56.08 ID:lttmwlA80
>>21
パソコンのコンデンサーの容量ヌケの犯人はこいつです(>_<)
179番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 07:12:55.54 ID:8v/wq/2p0
テレ東のWBSは派遣企業のCMがたいへん多い印象があったけど、
木曜の放送で派遣の問題点を指摘していたので報道の中立性と公平性を維持していると
目玉が飛び出るほど驚いてしまった。

マスコミというのはつかみどころのない存在だな・・・。
180番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 07:13:44.76 ID:idxLj/zR0
どうみても奴隷です
181番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 08:17:01.63 ID:hqWamMD60 BE:29038122-
>>165
社交性がない人間は何やっても駄目よ
182番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 08:21:09.88 ID:uxvs13R60
工場って人付き合いが苦手な人がやってるって聞いたけど
それならPGでもやったほうがまだマシじゃね?
183番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 08:25:02.13 ID:e93/GPQe0
>>175
俺がいってた工場は1/100_で鉄削ってたよ。
鬱でやめたが…
184番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 08:32:44.35 ID:hqWamMD60 BE:464602188-
>>182
工場は周りの人間と雑談しながら仕事しないとやってられんよ。
喋るのが苦手で一人で黙々とやってたらそれこそ気が狂う。
185番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 08:34:06.30 ID:YO+yTdhR0
ライン工なんて日本語話せなくても出来るじゃん
186番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 08:34:11.59 ID:8zzPoc1z0
工場で働くくらいなら死んだほうがマシ
187番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 08:46:06.09 ID:XB+7OV6d0
人材派遣ほどもうかる仕事ねーよなww
まさに奴隷商人。自分からは何も生み出さない企業。
社会の底辺乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
188番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 09:02:50.04 ID:F7acHsCg0
ここに限らず、ハケン業って儲かるらしいな。
漏れの友人は、3年前までは無職・車上生活・ブラックだったのに、
今では派遣業立ち上げて、高級マンソン・黒塗りベンツ・週に3回はゴルフだよ。
1時間500円ピンハネ×8時間×25日×500人で、1ヶ月5千万の粗利だとよ。
189番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 09:10:34.54 ID:TXGcDN6j0
月80時間残業して(1日約12時間労働)月給が
手取りで22万だった時は泣けた。
おいおい、基本給いくらだよ?って自分でツッコミ入れて悲しくなった。
昇給もボーナスもないし。
いつか正社員に昇格することを夢見て工場で派遣やってます。
190番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 11:21:16.14 ID:rs0oW3mH0
今日のウェークアップ見て思ったんだけど
派遣なんかやってると日本は大変だぞ
191番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 11:25:58.17 ID:nKS/MTk70
>>189
派遣会社にぼられすぎだろ・・・・・こっちまで悲しくなる
192番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 11:28:43.55 ID:SfCbIXLw0
半年も工場で働いてると
手の感触で1/100ミリ単位が感じ取れるようになる
これはマジ
出来たからなんだって言う話しだけど
193番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 11:30:08.51 ID:EUHiH1il0
本職?
194番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 11:30:37.57 ID:TVeLAQrbO
金の卵ハッケソ
195番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 11:34:46.64 ID:lwsbxfMcO
>>192
ハイハイ。1ミリならわかるけどね。
196番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 11:35:07.46 ID:AciTv9aj0
派遣のチラシきた。日当6800円だって。奴隷ww
197番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 11:36:25.23 ID:4OYz+zEI0
>>192
そうだね
一分一秒感じ取れるようになると
そして一時間が最高に長く感じる
本当に単純労働だからねえ
198番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 11:36:46.27 ID:SfCbIXLw0
>>195
一日10時間もやってりゃ誰でも出来るようになるよ

多分
199番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 11:38:09.95 ID:IhtmyFqa0
グッドウィルとかフルキャストみたいな
登録バイトは人間扱いされないって本当ですか?
昨日グッドに面接行って明日引越しのバイトするんだけど。
200番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 11:44:21.82 ID:Sto0nncV0
低学歴で工場労働しか選択肢ないのに、
職人にはなりたくないんだな。おまいら。
201番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 11:44:26.71 ID:N33bE7No0
グッドは派遣先の支払う金額が高いので
「高い金払ってるのに何やってんだ手前ぇ」
となって風当たりが厳しくなる
202番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 11:48:07.99 ID:ukG0vd6d0 BE:340454988-
>>200
派遣工は職人とは呼べないだろ。
熟練が不要な単純作業だし、頻繁に作業内容が変わるから、熟練するのがそもそも無理。
203番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 11:48:23.13 ID:mYR/sCiH0



   派 遣 が 嫌 な ら 正 社 員 に な れ ば い い の に




204番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 11:55:27.44 ID:N33bE7No0
長期派遣A社
1日\13,000(責任者とA社営業が話してるのを聞いた)で派遣された人への時給は\1,000x8h+交通費\1,000(A社派遣に聞いた)まで
俺がいたところ
1日?。俺の時給は\1,000+交通費無制限(俺の場合\1,300/日)
グッドウィル
1日?(A社より高い、下手な正社員より高いと責任者は言っていた。)で派遣された人への時給は\900x8h交通費込み
205番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 11:57:59.52 ID:mYR/sCiH0
★負け組み人生への入り口 「新卒派遣会社」★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1139547205/
206番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:02:18.30 ID:udU+3Wye0
やりたい仕事もできない大人にはなりたくないです><
207番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:03:57.42 ID:rs0oW3mH0
こんにちは![en]学生の就職情報/編集部です。
本日は号外メルマガとして、『新卒派遣特集』をお送りいたします。

実務経験のない新卒者の皆さんに、社会に出てから必要なビジネスマナーを教育し、
その後 仕事先企業を紹介してくれるのが新卒派遣という制度。働き方の 一つのスタイルといえるでしょう。

ご覧になってみてくださいね!
 ->> http://en-gakusei.com/2006/cafe_shinsotsuhaken.php

※また、新卒派遣会社の紹介として、新たにピープルスタッフ株式会社が掲載スタートいたしました。こちらもぜひご覧ください!
 ->> http://en-gakusei.com/2006/cp_view.php?company_id=00030674


■ 新 卒 派 遣 っ て 何 ?

“新卒派遣”は、一つの就職スタイルです。一般的にイメージする“派遣”とは、
「仕事経験のある人が登録し、職種内容の合った企業に派遣される」…
といったものだと思いますが、新卒派遣の対象は、新卒者です。派遣として十分に仕事経験を積んだ後は、
その企業の正社員として働くことも可能ですし、派遣というスタイルのままで職種に特化したエキスパートを目指すこともできます。
企業で仕事をしながら、自分に合った環境をじっくりと見つけることができる制度なのです。


だって。
新卒派遣もかっこよくて良いね
208番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:06:37.20 ID:N33bE7No0
新卒を紹介予定派遣のターゲットにしてるのか
一概にダメとは言わないが、正社員になっても3ヶ月は試用期間になるハズだから、企業側のメリットも結構なもんだな
209番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:07:17.63 ID:mYR/sCiH0
フルキャスト・・・・
昔(10年程前、20代前半)登録してたな・・・
当時、漏れはフリーター(夢追い人)という名の、ただのプータロー親の仕送りで生活していた。
日給は確か当時も、8千円とかだったかな、交通費込み。
まあ、酷い仕事だった。
工場でTVモニターみたいなのを作る流れ作業をやった時
途中で帰った事もあった(切ない気持ちになった)
あと、運送関係の倉庫作業は恐ろしいほどリアルに奴隷としてこきつかわれるのも
このスレみてる香具師には常識だろう。

現在、漏れは夢見るプータロー時代はとっくに過ぎて、30代貧乏社会人(正社員)になった。
野球でフルキャストスタジアムというものを知った。
バイトの血と汗、搾取した金で会社が大きくなったのか?バブル後、日本の企業は派遣バイトを使うようになったのか?
元・バイト上がりだと云うフルキャスト社長がサンデーモーニングで田原総一郎と対談しているのを職場のTVで見た。
陰鬱な気分になった。

若いニート諸君、「日雇い奴隷」という直球過ぎる言葉、しっかり受け止めたほうがいい。

早く逃げろ
210番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:07:52.74 ID:gGU1kidu0
男ならまだわかる。。女の給料聞いてビックリした

まだバイトしてる方がいいだろって感じだなぁ
211番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:08:46.14 ID:Eol35AuB0
>>199
体力無い奴はゴミと見なされるから気をつけろ
212番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:12:49.42 ID:N33bE7No0
体力仕事にもやしを
接客もあるのに老人を送り込むから凄いよグッドウィル
213番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:14:23.39 ID:i9MSt9Yc0
もう義務教育やめたら?
ヘタに読み書きを出来るもんだから今の自分の状況が理解できてしまう
これ一番残酷だろ
奴隷は徹底的に奴隷に躾けないと駄目なんだよ
名前なんか与えないで番号の刺青して働かせろ
214番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:14:59.66 ID:ukG0vd6d0 BE:430888199-
派遣で働くくらいなら、ニートの方が人として正しいような気がする。
悪徳奴隷商人を肥えさせることはない。
215番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:20:01.56 ID:3LsQOwyo0
ってかアメリカやヨーロッパは日本以上に派遣、パートだらけだぞ
世界市場での価格競争に勝つためには仕方ないんでないの?

某メーカーで生産管理やってるけど外注(派遣、請負)に回してる仕事を正社でやるとしたら
製造コストが4割〜6割は上がるよ。
216番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:26:36.57 ID:ukG0vd6d0 BE:53196252-
>>215
ヨーロッパでは、同一の仕事には同一賃金を支払うべしという法律がある。
また、一定期間使ったら、直接雇用の義務が生ずる。
日本みたいな差別薄給・使い捨てじゃないよ。

企業レベルで競争とやらに勝っても、絶望した国民ばかりの国が
国家レベルで「勝っている」と言えるのだろうか。
217番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:31:35.64 ID:oSWGH4w00
そんなに派遣が儲かるならさ、
ピンハネ率を低くした善良な派遣として、
自分が派遣業やればいいじゃん。
218番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:33:12.39 ID:SfCbIXLw0
>>217
ノウハウがない
人脈が無い
資金が無い

これらをクリアすればいけるんじゃね?
219番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:37:14.49 ID:N33bE7No0
派遣先にも登録スタッフにも笑顔で気を遣う仕事はやりたくないね
営業やってた頃、2年で30kgピザって若白髪だらけになったが、派遣になって半年で元に戻った
220番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:38:01.01 ID:UcxiD2V40
昔の友達と久しぶりに会って話したんだが
いい車に乗ってたよ
サラリーマンやってるって言ったら笑われたよ
起業しないとダメだって言われた
それができない奴は奴隷でいるしかないんだよ
2ちゃんではなぜか正社員が勝ち組みたくなってるけど
正社員なんて俺はゴミだと思う
221番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:38:25.98 ID:/un+SW/U0
ピンハネ率が高いからみんなやりたがる
低くしたらうまみがなくなってやりたくなくなるぞ
222番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:40:17.95 ID:CRW5XxQI0
>>220
じゃあ起業しろよまずお前がよー
223番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:46:55.40 ID:UcxiD2V40
>>222
は?俺には起業することが無理だからゴミみたいな正社員で地獄みたいな生活を送ってるって言ってるだけなのに
何?そのレス 意味不明
224番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:48:31.72 ID:VXJY52wK0
正社員で経験積んでからじゃないと独立起業なんて無理に決まってるでしょ
225番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:49:19.42 ID:N7KzAjqV0
>>220
その起業した会社は正社員雇わずそいつ1人でやってんのか?w
226番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:51:05.51 ID:nKS/MTk70
喧嘩は止めろォォぉぉぉぉおおおおお!!!!!!
227番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:52:47.43 ID:UcxiD2V40
>>225
一人でやってるわけないだろ
詳しくは聞いてない
228番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 12:53:30.92 ID:N7KzAjqV0
じゃ正社員を馬鹿にするそいつの神経がわからん
1人で仕事できると思ってるところが痛い
229りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2006/02/25(土) 12:58:04.87 ID:/aaOnVNRO
人間関係が良ければ、多少条件悪い仕事でも
長く続けられまちゅわ


そんなあたちも出戻りの正社員でちゅわ
230番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:02:02.07 ID:UcxiD2V40
>>228
そいつは一人で仕事ができるなんて思ってないぞ
起業するには人がいる 人が大事みたいなこと言ってたからな
正社員つったって安い賃金で過酷な労働強いられるだけのゴミだから
俺は笑われて当然だと思ったけどな
231番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:07:36.03 ID:pWPrVnNd0
>>227
・業態
・従業員数
・資本金とその調達方法

これらを今すぐ詳しく聞いてこいよ
232番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:09:19.62 ID:iXvFdf7m0
社交性さえあれば何でも出来る。
無ければどんな仕事就いても孤立して辞める。
最初から工場逝っとけ。
233番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:14:29.11 ID:nKS/MTk70
喧嘩は止めろって言ってんだろぉぉぉぉおおおおおおお!!!!4
234番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:14:40.78 ID:UcxiD2V40
>>231
何命令してんの?ww
お前何様だよ?www
お前は俺の上司か
235番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:17:02.38 ID:Rc8o5h3N0
新聞社のwebページ更新の仕事なんてどうよ
ドリームウェイバー普通に使えるから応募するかな
236番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:18:07.13 ID:co3wr7ZF0
起業なんて面倒くさいことしていい車のるより、
だらだら奴隷みたいな仕事しながらゲームと2ちゃんしてた方が幸せな下流。
237番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:19:32.78 ID:oSWGH4w00
正社員も馬鹿にされて当然だろ。
奴隷の世話になってたら奴隷馬鹿にしちゃいけないのか?
238番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:21:14.83 ID:QCcMSGuxO
ニート上がりにはビルメンが一番ふさわしい仕事だな。楽だし。
239番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:22:22.58 ID:UcxiD2V40
>>236
奴隷でだらだらできりゃいいけどな 現実そうはいかない
240番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:24:23.32 ID:ukG0vd6d0 BE:95752692-
>>235
契約社員だったはず。
給料はかなりいいけどな。
241番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:24:41.57 ID:co3wr7ZF0
そうだな〜。
今はまだダラダラできているけど、
それもいつまで続く事やら。
242番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:32:15.26 ID:isVpkFnO0
>>223
>何?そのレス 意味不明

ウチの小学校5年生の子供と同じせりふ言うねw

やっぱさ、その程度なんじゃないの?<自分
243番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:38:31.42 ID:UeIqHvJO0
お前たち!けんかはやめれ!

どっちも同じくらい派遣だ
244番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:42:00.75 ID:i9MSt9Yc0
東大早慶出て幹部候補とか呼ばれてるオッサンの一覧見てもピンとこね〜な
なんか違う感じだ
どうすりゃ奴隷から脱却できるのか
245番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:42:28.56 ID:UeIqHvJO0
>>237
人としてだめだろw
246番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:49:57.90 ID:64+Uikhm0
高卒でアトピーでぜんそく、すごく病弱で
内向的でおとなしくて酒飲めなくていじめられて
バイトも誰も採用せず。
汚くて危険な工場に就職が決まっても元ヤンキーのアホに顎で使わされて
何時間残業しても残業代も出ない会社で、ヤンキーにいじめられて
馬鹿な男にだまされて処女膜破られた非処女のブスとやっとのことで結婚して
つつましく人生を終えるのが俺だ。
247番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:52:04.13 ID:64+Uikhm0
派遣の工場って俺と同じように池沼みたいなやつがたくさんいるよな・・・・・
異常にデブとかチビとか若いのに白髪ばっかりだったり
248番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:55:23.49 ID:64+Uikhm0
やる気なくして半日で逃走とか当たり前だし。最底辺をまざまざと感じるよ 欝だ・・・・
249番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:58:44.26 ID:UcxiD2V40
>>242
お前も頭悪いな 糞しょうもない煽りしやがって
お前は煽りしかできないのか?理論的な話は無理か?
面倒だが頭の悪いお前でも分かるように説明してやるよ

俺「俺には起業するのは無理で正社員でゴミのような地獄の生活をしています」
レス「じゃあ起業しろよまずお前がよー 」

どう考えてもおかしいだろwww意味不明で気持ち悪いだろwwww
日本人だと思えねえんだけどwwwww
「起業するのは無理」って言ってるのに「じゃあ起業しろ」
起業を薦めてないのに「起業しろよまずお前がよー」
やばすぎだろこいつ あ?分かったか?

お前のドタマが悪いから子供に意味不明って言われてることに早く気付けよwww
ラリった母ちゃんに意味不明なことを言われ続けられる子供が理不尽でならんなwww
煽ることしかできなくて理論的な話ができない程度の低いお前に「やっぱさ、その程度なんじゃないの?」とか言われてもなwwwww
ほんとお前みたいな頭の悪いゴミが親になってるかと思うと吐き気がする
子供がマジで可哀想 子供の将来が思いやられるな
悔しかったらガキみたいな煽りだけのレスじゃなく理論的にレスしろよ
250番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 13:59:00.08 ID:o0tGTVPq0
働くかってーの
251番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:00:59.43 ID:UeIqHvJO0
>>249
別に>>242じゃないんだが、その書き方はどうかと思うぞ。
ちょっと気分悪い。
252番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:01:05.29 ID:i9MSt9Yc0
まあ派遣でラインとかはあり得んな

宅間ナンチャラいう奴がいたけど
今後はああいう奴ゾロゾロ出てくるよ
253番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:03:42.94 ID:oSWGH4w00
正社員になったら、
金持ちになれて、糞労働からも開放されるんだったら、
勝ち組と言ってもいいんだけどね〜w
254番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:05:01.86 ID:+4R36v5d0
>>249
俺も251と同じく
お前の書き込みは気分悪くなるな
同じ会社で働きたくないタイプだ
部下でも同期でも上司でもゴメンだな
255番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:05:35.77 ID:/8iz8UpB0
>>249
GJ
256番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:05:37.75 ID:64+Uikhm0
>>254
人の上に立つ人間はこういう性格ばっかりだぞ。
257番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:07:41.62 ID:64+Uikhm0
堤下編がめっちゃ鬱だ・・・・
俺と重なる・・・・・ orz

258番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:08:20.87 ID:MRmM071l0
印刷会社で輪転機まわす仕事に就くはずだったのが、
入社式に部署が印刷部から制作部になっていた俺。

印刷部はヤンキーの溜まり場で空気が悪かった。
今、思うと本当に良かったと思っている。
259番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:09:28.01 ID:xKlOM4Ct0
大卒だけど、自ら進んで工場勤務したことあるがな。
家具デザイナーになりたくて有名家具メーカーの
工場で、職人やった。結局1年しか続かなかったが
収穫もあった。明確な動機があるなら、工場勤務も
悪くない。
260番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:15:06.83 ID:hqWamMD60 BE:304895276-
>>257
でもアンタ正社員なんだろ?
261番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:15:21.93 ID:64+Uikhm0
社会に出ると低学歴で人と付き合うのが少し苦手でおとなしいやつって
3kの工場しか居場所がないんだよ。誰も採用しないんだよ。
個性重視の教育とか盛んに宣伝してるが受け皿はどうせ画一的だ。
262番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:15:40.95 ID:i9MSt9Yc0
>>259
そういう動機が生きる工場が減ってるんだよ
大量生産体制の整備、作業の分担化、徹底した経費削減・・・

テレビの番組で
「あ、今2歩動いただろ、配置に無駄があるな」
とかメモ取ってるの見て寒気がした
263番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:16:25.11 ID:VqEOhUW50
>>259
いやいや、スレの主旨としては
工場勤務が一概に悪いと言ってるんじゃないんだよ
派遣・請負+工場っていうパターンが諸悪の根源
264番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:17:29.50 ID:64+Uikhm0
>>260
だから何もかも嫌なって今無職 orz
265番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:18:10.16 ID:ukG0vd6d0 BE:159588465-
>>262
>「あ、今2歩動いただろ、配置に無駄があるな」
その番組見逃したんだが、NHKだっけ?
たしかcanonの工場と聞いたが。
266番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:20:10.20 ID:64+Uikhm0
あのcanonで働けたら工場でも勝ち組だろう。普通は田舎の汚い町工場
267番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:20:29.88 ID:UcxiD2V40
俺は正しいこと言ってただけなのに
変なババアが論理性のかけらもない煽り入れて馬鹿にしてきやがったんだぜ?
言わば俺は被害者なのにババア擁護か?
目の曇った奴らばかりだな 困ったもんだよ 終わってんな糞がマジで
俺もお前らみたいな論理性のない気持ち悪い頭の悪いゴミはゴメンだから心配すんな
それとな、リアルではこんな性格じゃねーよwwwwネットとリアル一緒にすんなwwww引き篭もりマジキモスwwwww
268番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:21:23.52 ID:XEhogsUo0
>>267
レスアンカー打ってくれ
分かりにくい
269番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:21:51.88 ID:UeIqHvJO0
>>267
被害者がそんな態度じゃ擁護したくもなくなるよ。
日本の美徳を失った人間には恥しか残らないよ
270無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/02/25(土) 14:24:25.25 ID:uXbAAR/20
トヨタの期間工から正社員になれんかなあ・・・一応正社員登用アリって
書いてあるけどなあ・・・ 世界一のトヨタの正社員になれたらカーチャンも
泣いてよろこぶと思うけどなあ・・・
271番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:24:55.28 ID:+4R36v5d0
>>267
ネット限定だとしても十分キモイ
272番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:25:36.52 ID:hqWamMD60 BE:72594252-
>>270
なれるでしょ。数は少ないけど毎年何人かは登用されてる訳だし。
273番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:25:57.23 ID:ukG0vd6d0 BE:239382959-
>>270
お前、新聞配達にも耐えられずに逃げ出したんじゃなかったか?

そんな根性無しじゃ無理だろ
274番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:28:31.62 ID:Eol35AuB0
>>270
なれんかなあじゃねーよ。さっさと行動しろ。
275無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/02/25(土) 14:29:44.72 ID:uXbAAR/20
>>272
>>273
>>274
正社員にしてくれるって保障がないとやる気になれんのじゃ・・・
276番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:30:03.13 ID:4gnFRFBF0
工場じゃ無いが荷役メインの派遣で、最初はチマチマやってくる奴いたよ
仕事中常に走り回ってノロい奴を何十回と抜いて、のろまを尻目に50kg超の荷物を振り回してやったら、そいつらは3日でゴキブリと化した
277番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:30:36.43 ID:5ibm76LF0
>>275
テメーは一生なれねーよ馬鹿
278番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:31:26.50 ID:64+Uikhm0
派遣だろうが正社員だろうが、工場で働く内容は一緒だろ。
俺工場で働きたくない。 低学歴で工員のまま一生終えたくない
279番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:31:36.27 ID:4gnFRFBF0
>>275
いいねダメ人間の典型だよ
280番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:31:51.96 ID:i9MSt9Yc0
営業に行け
会社さえ選ばなければどっかある
死ぬほど辛いだろうけど自分のネットワーク作る最後の機会だ

ラインだけは駄目
人間として完全に終わる
281番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:32:00.53 ID:gshyiDEz0
>>275
お前が選ぶ立場で保証がないとやる気にならない人間どう思う?
282番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:32:37.39 ID:pSVVx3lV0
>275
トヨタの期間工がどんな仕事かわかってんのか?
283番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:36:09.07 ID:GPwOWotnO
機械のメンテ担当だけど暇すぎて帰ってきた
284番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:37:29.26 ID:BFWobBl60
「所詮タマですから」

アウトソーシングの社長談。
285番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:39:58.04 ID:64+Uikhm0
馬鹿の一人仕事で体壊して障害もっても
経営者から見れば次々新しいの補填すればいいだけだしな。
ほんとプログラム通りに動くだけの虫けらと同じだ
286番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:40:30.43 ID:4J+O76c+0
お前等働いてもこういう工場だもんナ、可哀想に。
287無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/02/25(土) 14:41:26.17 ID:uXbAAR/20
>>281
わいは正社員にしてくれたらやるよ!
>>282
そんなにきついん?
288番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:42:40.83 ID:ToKog00F0
でも日本で工場労働者が居なくなったら、不逞外国人が沢山入って来るよ。
治安が悪くなって街中日本人失業者が増えて景気が益々悪くなるよ。

そしてドイツやフランスみたいにいつか暴動起こるよ!
289番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:43:11.86 ID:BFWobBl60
ドイツ失業率20%ってすごいよな。
290番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:43:51.97 ID:ukG0vd6d0 BE:127671146-
291無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/02/25(土) 14:44:53.54 ID:uXbAAR/20
>>290
なっ?! なんじゃこりゃあ?!
292番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:45:37.22 ID:64+Uikhm0
>>291
おとなしく町工場で働けよ。 一生顎で使われて死ねばいい
293番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:48:33.63 ID:i9MSt9Yc0
冗談抜きで刑務所の方が幸せかもな
後が無くなったらその辺の通行人1人殺せ
ホントそう思う
294番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:48:41.41 ID:TXGcDN6j0
1年以上派遣社員を雇う場合は直接雇用にしなければならない
  ↓
3年に延長


派遣先の企業は面接を行っては行けない(事前面接の禁止)
  ↓
今年中に事前面接解禁の法案が通りそうな気配


工場に派遣してはいけない
  ↓
工場派遣解禁


港湾業務に派遣してはいけない
  ↓
一昨年くらいから解禁の動きアリ



知らないうちにこれだけ会社に有利な法改正が進んでいます。
まあテレビCMガンガン流してもらってる関係上
テレビのマスコミは大々的には報道しないからな。
たまーにNHKが特集組むくらい。
295番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 14:50:45.09 ID:hqWamMD60 BE:65335133-
>>290
上笑えるw
296番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 15:04:35.64 ID:Dx42edMu0
ルサンチマンでも読んでろ
297番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 15:29:40.39 ID:UeIqHvJO0
>>294
自民は大企業や行政に不都合なものは徹底的に排除してるからな。
うまいやり方だよほんとに
298番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 15:48:51.92 ID:Zy1KKmSG0
俺は>>220のほうがまともだと思う。
>>222読んで、うは、こいつ読解力ねーって思った。
299番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 15:59:23.98 ID:UeIqHvJO0
>>220>>222かで言ったら、そりゃ>>220だろ。
>>222なんて論外。

ただ、そのあとの態度がいけない。
基地外になってしまって、同情どころか顰蹙を買った。
300番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 16:01:13.95 ID:ee4k9MPE0
>>93
趣味なんざ見てないぜ。ただ質問の受け答えを見てるだけ。
301番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 16:03:36.35 ID:co3wr7ZF0
絶望工場も、書かれた時代背景なんかが影響してるらしいから、
ある程度さっぴいて読んだほうがいいらしいぞ。
期間工が絶望的なのは同意だけど。
302番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 16:14:50.80 ID:SxoGWlBo0
工場ってラインばっかりでもないよ。
303番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 16:17:28.79 ID:Zy1KKmSG0
今は多品種小ロットの時代だからね。
ラインなんて無いに等しいね。
304番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 16:26:28.72 ID:N/Ks7pnq0
どっか良い派遣会社ない?
資格特になし
日研はNHKみてクソだとは知ってる
あとよく〇万円以上可ってあるけどあれって手取りじゃないんでしょ?
残業とかいれてであってそっから寮とか差し引かれるんでしょ?
305番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 16:27:34.03 ID:hqWamMD60 BE:130669463-
派遣なんかよりバイトの方がいいぞ
306番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 16:30:05.07 ID:jxfY+Njl0
>>304
派遣会社を探してる時点でおまえさんは間違ってるぞ。
307番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 16:38:15.98 ID:PG6fCDy70
>>306
学校いくお金つくらにゃいけないのよ・・・
数ヶ月ぐらいなら耐えられるかなぁっと・・・(´・ω・`)
308番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 16:43:20.63 ID:hqWamMD60 BE:203263474-
>>307
家から離れてもいいならトヨタホンダの期間工やったほうが貯まるぞ。
寮だし三食メシつくし。
309番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 16:51:55.77 ID:M03/Aoof0
ライン工がどうのと言ってるが楽な仕事だと思うけどなぁ。
交代制だから残業なしで定時に帰れるし年収だって900万円。
ラインが好調な時はブラブラして一日お終い。
人間キライな俺にはぴったりだ。
310番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 16:53:10.27 ID:M03/Aoof0
スンマセン
ここ、派遣さんのスレでしたかw
311番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 17:47:06.73 ID:zkTufMdR0
>>308
体力なし・指なくなったら怖い・・・
ていうか派遣って稼げるの?
三割ぐらいピンハネ・寮費・税金でめちゃくちゃ減りそうなんだが・・・
バイトとどっちのがいい?
312番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 18:00:19.00 ID:M03/Aoof0
>>311
社員から言わせてもらえば派遣なんて一生物として考えないほうがいいよ。
派遣ってヤツは経験を積む上ではいろいろな業種が楽しめて良いが、
いかんせん低賃金ですからね。
一緒にやってる仲間に派遣さんがいるけど将来のこと心配になっちまう。
こんなんで嫁さん子供食わしていけるのかと。

できることならバイトで雇ってあげたいよね。
1.5〜2倍は給料あがるだろうし。
313番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 18:03:15.80 ID:hqWamMD60
>>311
直接雇用のほうが稼げる。ちなみに寮費と食費はタダかん千円とか。
指がなくなるだのキツクて帰ったら動けないなんてことは無い。
俺もホンダで期間工やりながら資格勉強とかしてたし。
314番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 18:06:17.55 ID:IcjOBFpK0
うちの会社にも派遣や契約の人たちがたくさんいるなぁ
プロジェクトが終わったらバイバイって感じ
かなりできる人がいても、結局は社員登用されずに使われてる
315番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 18:11:35.89 ID:zkTufMdR0
>>313
日研の広告に寮費は2〜6万ってあるんですけど・・・?
なにこれ・・・?
316番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 18:17:06.53 ID:hqWamMD60 BE:304895467-
>>315
だから派遣は糞なんだよ
317番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 19:29:24.10 ID:GdkW2aab0
トヨタ期間工のページみたけど、
結構いい感じじゃん!
保険もついてるし、半年働いたら3ヶ月の失業保険もつくんでしょ?
318番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 19:29:51.65 ID:hqWamMD60 BE:203264047-
そう
319番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 19:44:21.94 ID:oyKS+zBJO
同じ工場で働いている派遣社員に色々聞いてきた。
想像以上に酷いな。
自分と就労環境が違いすぎてビックリだ。
中でも派遣/契約社員には昇給がないってのが驚いたよ。
(全ての派遣会社がそうとは限らないけど)
時給計算の給料でずっとそのまま。
基本的には何年働こうが変わらないようだ。
ごく一部の人間はリーダー手当というのが貰えるらしいけど、
僅かな金額の上に性質上貰える人数が限られているらしい。

派遣会社の正社員になると事情は違うらしいが、
契約社員で入社した人間が正社員になれる事はほとんどないとか。

これから働く奴。
派遣や請負関係の仕事は止めておけ。
仕方なくやるとしても短期間だけ働くつもりでいた方がいいぞ。
320番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 21:08:05.27 ID:4OYz+zEI0
>>317
俺の時は畳で壁が薄くてで鍵が南京錠だった
水道はあるがガスコンロ無しだから料理もできないから
わざわざポット買ってカップ面食べてた
友達なった期間工は自宅から車通勤してたが
寮住まい俺はバスで工場に通い休日は自転車で出かけたけど
この年になって自転車かよと自己嫌悪なるわ足は痛い歯わで・・・

寮は基本的イメージはめぞん一刻だないろんな意味でw
321番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 22:55:28.11 ID:AlDcE4Js0
>>220
これがホントだろ

資本家、起業家

つまり財産収入できるようになるのがホントの勝ち組だ
322男根様 ◆CHINPOGEDU :2006/02/25(土) 23:33:47.10 ID:zY91vB4o0 BE:260143564-#
>>1
ついでにHPの宣伝でもしておくよ

男根様公式http://oab.sytes.net:8010/~nusoku/
ν速コテ図鑑http://nusoku.chu.in/herodb/herodb.cgi?table=kote
ν速テーマhttp://www.geocities.jp/nusoku/
323番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 07:07:19.15 ID:sMX/+P8H0
ちゃんとした中企業くらいならなかなか待遇いいな
仕事内容は知らないが
雇ってください...........................
324派遣工暦14年:2006/02/26(日) 09:17:37.30 ID:AL9Ny4pV0
>>321
いやー
派遣ずっとやってると
社員数人の正社員でも、かなり羨ましくなるよ

職歴5年以上の派遣社員じゃクレカも作れないんだぜ
車のローンも組めないし
結婚相談所にも登録出来ないらしいよ
まだ、選挙権はあるけどね

健康保険も作れないから、医療費は全額負担だし
年金も納めてないから、老後は野たれ死ぬしかないよ

まー、派遣社員は
エタ、非人みたいなモンだよ
325番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 09:20:32.13 ID:u5o9GBiG0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっわあああああああああああああああ
326番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 09:57:39.17 ID:lVG4MauRO
朝鮮人身売買屋
327番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 09:58:50.74 ID:Y1ToHOM10
>>324
健康保険の仕組みを調べてからもう一度来い
328派遣工暦14年:2006/02/26(日) 10:08:37.40 ID:AL9Ny4pV0
>>327
健康保険や年金払う
金が無いって意味だよ

生活費だけで
貯金も出来ないし
趣味に使う金も無いよ。
329R ◆4sIsAtQmPM :2006/02/26(日) 10:10:05.94 ID:da4ZN6IQ0
派遣社員って
ふつーに奴隷制だろ
330番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 10:12:57.25 ID:hCZghR790 BE:85114728-
>>328
それはインチキ派遣屋じゃないの?
特に下の方のリンク先を読んで確認した方がいいぞ。

派遣社員のための総合健康保険組合
http://www.haken-kenpo.com/aboutus/aboutus_frame.html

健康保険に加入できるはずなのに加入できない
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3272.htm
331番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 10:27:23.48 ID:hOzYcsGa0
派遣社員と契約社員どっちが立場的に上?
332番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 10:40:12.59 ID:On7IX/5r0
五十歩百歩
333番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 10:42:42.02 ID:ijFuNP0m0 BE:116150944-
>>331
契約社員の方が直接雇用なだけちょっとマシかな
どっちも底辺レベルだけど
334番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 10:53:51.85 ID:tRHMSlz80
このCMが言いたい事は工場は派遣で働けってことなのか?
335番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 11:07:54.87 ID:R4AZr5oT0
派遣会社にマージン抜かれない分、契約の方がよかですよ
336番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 11:17:09.36 ID:rYvH+0cg0
悪い事は言わないから派遣・請負・バイト・ブラック企業正社員・零細の
求人は無視して就職活動しろ。一度道を間違えると後は転落するだけだ。
高望みしろって事ではなくて妥協するなって事。
普通の無名中小企業マッタリ正社員でいいじゃないか。
まじめに死ぬ気で就活すればブランク長くても拾ってくれる所は有る。
今出てる求人の大部分は糞企業だからそれ除くと殆ど求人残らずに
就活も大変になるし、プレッシャーも大きいけど
その程度の努力が出来ない奴は一生這い上がれないよ。
35超えたらいくら後悔しても、もう引き返せない。(実体験、30超えたら辛い)
やり直すチャンスが有るのは若い内だけだ。頑張れ。時間を無駄にするな。
337番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 11:22:58.64 ID:5e6hXJQ/0
ドッキン、ドッキン、

動悸してるときの音
338番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 11:23:09.11 ID:ttPtbKe2O
昨日面接受かって派遣社員辞めることになったんですが、すぐ辞めれると思ったんですが契約上一ヶ月後にしか辞めれないって言われたんですが
もっと早く辞める方法無いですか?
339番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 11:24:53.80 ID:VIlrjNT40
>>338
ばっくれればいいんじゃね
340番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 11:27:02.69 ID:ttPtbKe2O
>>338
ばっくれたら給料差し止めになるみたいなんです
341番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 11:31:25.95 ID:BcDTslcUO
>>338
法的な強制力があるかが問題だな。
理由によっては認められないかもしれん。
労働基準局の窓口で相談してみたら?
電話相談もやってるはず。
342番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 11:34:35.85 ID:ttPtbKe2O
>>341
ありがとうございます、相談してみます
343番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 11:34:37.76 ID:2AlLkwOd0
給料あきらめろよw
新しいとこから得られるだろ
344番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 11:34:51.99 ID:Zpi0KU0O0
>>340
ならないよ(経験者談)。念のため電話とか録音しといてそうなったら訴えれば勝てる。
345番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 11:36:49.98 ID:cai9Yf1T0
>>338
どういう就業形態なのかも書かずにそんな質問しても答えられるわけ無いだろ
346番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 11:38:24.73 ID:VIlrjNT40
>>340
うんじゃマジレスしてみる

給料差し止めは明らかに法律違反
労働基準なんちゃら、その他機関に相談するか
内容証明郵便送るかしてみ
大抵は折れるから
詳しくは似たような話しがいくらでもあるからググル

うんでそこまでやると、契約が実際にあと一ヶ月残っているなら
損害賠償を請求される可能性があるが、色々費用がかかるんで、まず訴訟まで行く事はない
ただその可能性があるということは覚悟しておく事

個人的には糞派遣やなんかに泣き寝入りする必要は無いと思うよ

347番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 11:42:46.59 ID:ttPtbKe2O
>>345
普通の派遣ライン工です、八ヵ月契約で一応満期終了して次の仕事が無くて延長したんですけど、面接受かったんで辞めようと思ってます、さすがにばっくれるのは一応派遣先には良くしてもらってたんできちんと辞めたいです
348番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 11:45:27.12 ID:ttPtbKe2O
>>346
わかりました
ありがとう
349番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 11:46:58.20 ID:aRvwtf7O0
自給1300円の俺はまだましなほうなのか???
350番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 11:47:53.70 ID:BnwoHjU+0
食品工場最強
いろんなバイトやったけど1日で辞めたのはこれだけだな
351番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 11:48:10.76 ID:BcDTslcUO
俺も仕事上、派遣・請負会社と折衝したりするが
話を聞くと>>338みたいな事はよくあるらしい。
そういう意味でもたぶん大丈夫かと。

派遣・請負会社は社員の寿命が短いのが普通。
求人に「入社祝い金」とか書いてあると思うが、
“条件”として頭に「半年以上勤務した方に」と付いているだろ?
それがいい証拠。
あれは『すぐに辞めるなよ!』という会社の対策みたいなものだ。
352番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 11:50:19.54 ID:vPbdSejF0
俺、請負会社の正社員ライン工っていう訳分からん立場だ。
他にこういう人いるのかね。
353番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 12:00:34.83 ID:Mokyawlg0
求人誌パラパラめくってたら、職種:一級建築士(紹介予定派遣)とかあったぞ

一級建築士で派遣ってなんだこれは……
354番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 12:01:19.69 ID:V+6ypHzj0
ノートン先生反応した
355番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 12:02:04.55 ID:hCZghR790 BE:159588465-
>>352
「フリーター漂流」に沢山出てきたんじゃないか?
356番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 12:03:35.31 ID:l9NpAlLK0
うちの事務所の社員にはしないけど仕事の紹介はしますよ。
マージンは抜かせてもらいますよって事じゃね?
357番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 12:11:29.98 ID:vPbdSejF0
>>355
そうか、保険や厚生年金、ボーナスがあるから他の人よりはマシかと思ってたけど、
そうでもないんかな。
358番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 12:41:26.30 ID:ZrpRRpAj0
>>349
負け組
359番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 12:49:01.54 ID:pfpaeOY/0
>>351
で、その期間だけ働いたとして、そんなの本当にもらった奴いるのかねぇ
360番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 13:02:47.81 ID:vPbdSejF0
くれるでしょ?
で、約束の期間働かなかったら返さなきゃならない。
361番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 13:08:01.30 ID:1L+EqdeW0
某社の社員は確かある製品をつくるのに1300くらい部品があって
全て頭に入ってるから一人でマニュアルなど何も見ずに組み立て上げる人がいるんだってよ。
362番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 13:25:22.73 ID:iHmOeIBO0
俺ニート+鬱脱出して工場で機会の組立てバイトはじめたんだけど
一部署まかされて脳みそも機能低下してて大変だけどニート+鬱は完治したよ
363番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 13:44:23.65 ID:BcDTslcUO
>>359
ああ、それは大丈夫。
“入社祝い”なので入社した時に貰えるんだってさ。
(会社によっては最初の月の給料と一緒かも?)

ただ途中で辞めると最後の給料からその分が引かれるらしい。

いきなり辞めた場合、引かれるだけの給料がない場合は…会社次第?
電話催促など、しつこく取り立てられるかもしれん。
364番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 13:49:10.90 ID:YmtHjpcU0
番組の途中ですが名無しです :2006/02/26(日) 13:35:13.84 ID:hwaGh0Pe0

ところで、その引越しのバイトはモバイトでもらったのですが
日給6500円(交通費込み)ってどうなんでしょう?


365番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 14:34:21.54 ID:BZ1gKmXD0
日給6500円って…
ちょwwwっおまっwwww
366番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 14:36:06.20 ID:Y1ToHOM10
ちなみ交通費1000円が最初から含まれてるから5500円ね
367番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 14:40:05.67 ID:3t9SJRRA0
予備校の新規生募集、日本スクールオブビジネス(「どこまーでも、どこまーでも」の歌のやつ)、
藤原紀香のレオパレス21のCMとか、2,3月頃にやる大人へ一歩踏み出す系のさわやかなCMは妙に鬱になる。
368番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 14:45:10.21 ID:KoKJNN8x0
引越しの人夫代は、8000円以上出ているんだけどね。
369番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 15:17:00.81 ID:MkvEjLs70
今正社員だけど、辞めたらもう派遣しかないのかなぁ
370番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 15:26:08.98 ID:BZ1gKmXD0
>>369
やめるな!正社員をやめるな!
つーか、次の就職決めてからやめりゃーいいじゃん
371番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 15:39:13.30 ID:hCZghR790 BE:106392454-
>>369
派遣は人ですらないよ。
派遣工なんか、機械を入れる金が惜しい作業をやらされている。
高度な技術なんか期待されていない。
機械以下。
372番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 15:44:32.62 ID:7w9YtL2X0
とにかく日本人の派遣が使い物にならない事実
373番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 16:08:39.04 ID:1e/BgLRD0
給料安い。
374番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 19:08:48.69 ID:BcDTslcUO
>>369
あまり簡単に辞めない方がいいな。
うちの会社も今は正社員を取らず派遣ばかりだし。
正社員の求人は減り、需要があるから派遣は多いって感じかと。

守秘義務などモラルを重視するために正社員を増やす…
なんて言うところもあるけど、それは極々一部の企業のみ。
基本的には今後も派遣・請負はますます増え続けると思う。

日本の未来が心配だ…。
375番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 19:10:52.58 ID:YSIfWA1N0


                  ∧_∧
                ( ´・ω・)  ニートって自分が頭悪いことに気がついてない人多いね
..\             (/u  ノ     社会に出たことないから気がつかないんだろうね
  \           〈/フ'フ      TVやネットばかりしてるから無駄な知識だけ豊富になって
    \         ∠∠/          博識=頭良いって勘違いしちゃってるのかな
     \                       だとしたら哀れですね
\     \    彡
 .\     .\
   .\_/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        . |       .|
376番組の途中ですが名無しです
>>374
うちは製造業だけど、ライン工の正社員を増員中。

2007年問題(団塊離脱問題)で工作機械を扱える職人が激減するからね。
他のメーカも今後数年はライン職人大募集の予感。

まじめにやれば悪い仕事じゃないからやってみろ。
やる気の無い奴はいらないが。