猫を飼いたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
かわいい。たまらん・・・
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up24500.jpg
2番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:19:38.28 ID:2XbEeggw0
2
3番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:20:31.66 ID:Ox9JiEky0 BE:81810443-#
ぶっちゃけそんなに可愛くない
4番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:20:44.06 ID:YZnCY0J+0
ヴぃpでy
5番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:20:45.26 ID:jmFhuWMN0
よくよく考えたら
猫ってニートと同じ生活してると思ったら
腹たってきた。
6番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:20:54.12 ID:C0BgP5T00 BE:104794867-#
猫にアイスを食わせるなと激怒
7番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:21:19.55 ID:4pWHwRrh0
                        _             __
                     _\/ ヽr'`ヽ __      {     `ヽ、
                      `トヽ _}:.:.:.:.:.:.:ト、_`丶、   ー--   、}:ヽ
                       | _j`:.:.:.:.:.:.-´‐..、i―:.:.:`:ー―、-..、 `ヾ:.:.:.:.:l
                      /:.:.:.:、 _ ィィィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_: -┴‐ }   !:.:.:.:.l
                      /:.:, ┬ォァ、 ̄:.:.:.:´:.lト、:.:.:.:.:.:.:.:`j_土!_7ー-、|:.:.:.:.:|
                    /__ノ´_丁 `ヽr‐、:.:.:.:.:.` ー一:.:.:.:.:.{ { {_1}ヽ j:.:.:.:.:|
       , ー―― ー、ァj、_ -/ナT´:.:.:.:.:.:.:.:._,Y_}:.:.:.:.:.:=ェァ.、:.:.:.:.:.:レー ′ /:.:.:.:./
       /      _ ノ:.:`ヽ{-_ ナ:.:.:.:.:.:.:.:.レ‐ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:{`゙く}:.:.:.:.::| ̄:.`.く:.:.::/
    /     /r´:.:._:::::./:.ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|   !:.:.:.:.:.:.:.:、) {:.:.:.::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:く
   /      /r 匸_>‐ヽ::.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.|   |.:.:.:.:.:.:.:( \ ):.:::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
 _ノ       / j {__{{__j イヽ::.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:⌒ヽ/:.:.:.:.:.:.:..:|) (ヽ/__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
´     ー ´   __{rュ._ ノ  \::..:.:.:.:.` -、 _:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./! /´ ̄_ノr:.:ヽ _:.:.:.:.:.:l
        f´{fユ _ ノ     ーi:.:.:.:.:/⌒`、ヽ二二二 ノ   {二:.ノ´  }::...:.:.!
       / ̄` ー‐ ′       l:.:.:.:{ {{  j!}:.:.:.:.:.:.:.:/          /、::::::::|
    / ̄               ヽ:.:ヽヽ_ ノ:.:.:.:.:.:.:.:.{            }::::::l
8番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:21:41.85 ID:HR8LuFYS0 BE:63980036-#
ウンコの臭さは神レベル
9番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:21:43.29 ID:VqST2Vjg0
飽きてからが本当の問題
買う理由がかわいいからじゃすぐ捨てる
下の世話やエサ代がわずらわしくなる
10番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:21:44.29 ID:blr9xQjW0
うちのもアイス大好き
11番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:22:10.20 ID:7Opx0IPS0 BE:450324285-#
ニャー
  ∧ ∧
  (・ 。.・* )
   (uu,,)〜
12番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:22:14.95 ID:iv3ViZdR0 BE:391419375-#
ディル〜
13番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:22:17.76 ID:c/B5Pn8h0
犬は散歩大変だね
あと無駄吠えするような犬は近所迷惑にもなるし
14番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:22:20.36 ID:l3OtiMv00
ブルドッグを飼え
15番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:22:28.56 ID:d7l7yY/X0
これは衝撃画像だな。www

猫の舐めた後、人間が食うのか?
汚いなぁ。
16番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:22:58.15 ID:v64r6zoF0
猫は生後2年あたりが一番うまいアル
17番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:23:25.07 ID:VqST2Vjg0
>>15
汚いじゃすまない
病気になる
18番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:23:25.69 ID:lorg6IKq0
2chに騙されてるよ
19番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:24:13.03 ID:FA7e/05A0
一人暮らしだったら止めたほうがいいよ
20番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:24:14.60 ID:2cauZhNr0
うちのネコは外でトイレを済ませてくる
どこでしてくるのかはいまだにわからんが
エサやるだけで手間が掛からないから良い
21番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:26:05.01 ID:c/B5Pn8h0
>>20
近所の人の家の庭でしてるに決まってんだろ
22番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:27:25.51 ID:P5ER8dR+0
俺がホームステーした家は、猫の食器と人間の食器が共有だった。
旦那が鉱山技師、女は教師、中より上の家庭だったが・・・
後、基本的に住民は裸足で歩いている

因みに場所は「タウンズビル」
23番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:30:45.34 ID:+kt50sMi0
犬の思考パターン … エサを人間に貰った。 → 餌をくれるこの人は神。

猫の思考パターン … エサを人間に貰った。 → 餌を貰える俺様は神。
24番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:32:00.29 ID:iofFBOhm0
ポカリとか飲んでると口元に寄って来る
25番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:32:22.19 ID:/GS1Dj4I0
動物を飼う時はなるべく捨てられてたり、
困ってる人から引き取ってあげてほしい
26番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:32:57.72 ID:d7l7yY/X0
うちの猫に煮干あげると頭残すんだが、これは猫として如何なものかと思う。
27番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:33:05.01 ID:uR8QRikD0
ねこになりたい
28番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:33:27.11 ID:+kt50sMi0
まぁ、動物を飼いたいって人は猫は絶対やめておけ。

むしろ飼われてつくしたいって人向けの動物だから。

飼いたいって人は犬の方がいい。
29番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:33:29.28 ID:HRBWMbOB0
うんこがな。
うんこ問題さえなけりゃな
30番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:33:43.75 ID:TT/mjjuVO
ネコに飼われたい
31番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:35:26.02 ID:zUnZ16Uq0
>>26
一番美味しい頭を残してくれるなんて何て素敵なぬこなんでせう
32番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:37:01.78 ID:Zs+qNTKf0
けっこう凶暴だぞ
33番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:37:25.86 ID:FETBEc5O0
ほけんじょからもらってきてあげてください
34番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:37:27.27 ID:P5ER8dR+0
>>29  うんこが出ない猫を開発したら億万長者なだ
35番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:37:54.73 ID:p9h+MTf3O
いま、うちの猫が雀捕まえてきたんだけど…
どうすればいいかな?
とりあえず、空の50枚スピンドリルケースに閉じ込めてます…
一応、生きてるけど、傷ついてます…
36番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:39:48.66 ID:VAwrmmir0
戦闘モードの猫が家具の隙間からこっちを狙ってるときの目がたまらん
37番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:41:04.00 ID:BsRNqXCT0
>35
ご褒美として、捌いて喰わしてやればいいんじゃないの?
38番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:41:48.36 ID:vbcfhnrR0
朝青龍に似てる
39自己解決しますた。:2006/02/20(月) 07:45:41.49 ID:f4vbQEDL0
>>23
いぬもねこもかったことないんぢゃまいか?
40番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:46:13.01 ID:wgrZ5M7H0
うちの猫も、セミとかトンボとか捕まえて食ってるなぁ。
41番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:46:35.97 ID:e52GfXm+0 BE:57204724-#
飼えばいいさ
42番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:47:22.33 ID:GFBXGP9a0
人間が食ってると寄ってきてテーブルの上に乗ったりされる。
毎食毎時間必ず。クレクレうるさい。
43番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:48:17.84 ID:Md/Jymy60
44番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:48:39.01 ID:p9h+MTf3O
>37
捌いて食わせろと言われましても…
そ、そんなこと…
怖くてできません!
まぁ、生きてるし、逃がすとしますか…
45番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:48:52.25 ID:KiO2d2bH0
うちのネコは外で食事を済ませてくる
どこでしてくるのかはいまだにわからんが
46番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:49:32.97 ID:d7l7yY/X0
>>42
クレクレはN速にもいっぱいいるじゃん。
47番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:50:43.10 ID:VqST2Vjg0
>>35
雀に猫の肉を食わせる
48番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:51:43.14 ID:1mAzSe9m0
>42
テーブルの上に乗るのは、しつけが出来てないからだ。
うちのは、欲しいものが有る時は挙手するだけで、鳴きもしない。
49番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:53:31.85 ID:c/B5Pn8h0
新聞広げるとかならず飛び乗ってくるのは何故?
50番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:54:25.30 ID:e52GfXm+0 BE:386127296-#
猫おいしいお
51番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:56:03.65 ID:d7l7yY/X0
>>49
カサカサ音がするものには飛び掛ってくるよな。
後、TVに飛び乗って尻尾ブラブラさせて邪魔するし。

ツンデレ機能が満載されてるのが猫。
52番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:57:19.19 ID:UVIYnh1O0
ハムスターかいたい
53番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:57:38.48 ID:RL/byvEG0
>>49
ウチの実家の猫は、新聞紙の下にヘッドスライディングしてくるよ
54番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:57:42.51 ID:LPPD7BFO0
ねこの泣き声の解説

ニャ 挨拶
ニャオ 関心をもってほしい
ニャオーン 遊んで欲しい

NHKご近所の力でやってた
55番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:58:53.48 ID:wdAoUViqO
飼ってたチャボやインコを野良猫に食われてから猫嫌いになった。
56番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:59:12.21 ID:e52GfXm+0 BE:100108027-#
>>54
なんかジョン・ライドン思い出した
57番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:59:33.91 ID:6bTr3VHV0
>>36
身体大の字にして飛び掛ってくるよなw
58番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:01:03.55 ID:d7l7yY/X0
>>54
長く飼ってると泣き声で何を要求してるのか解るよ。

水が飲みたいときと餌が欲しい時では鳴き方が違ってる。
59番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:02:30.23 ID:p94XdLdYO
ペットおkの部屋探すのだるいぜ
60番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:02:43.72 ID:Lk5iIpYd0 BE:255591173-#
他の家の飼い猫が庭に糞をしていく。視ね。夜中に赤ん坊みたいな声で鳴く。視ね。
61番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:06:13.73 ID:vZnnBs25O
飼い始めたラブラドールが先住民のネコに襲い掛かるから困る
62番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:06:51.17 ID:1mAzSe9m0
今、日本のどこにでも猫は居るけど、良く考えたらエジプトあたりから
シルクロードを通って輸入されてきた外来種なんだよな。
なんか変なの。

今時、白菜を外来種と考える奴が居ないようなもんか。
63番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:07:24.23 ID:c/B5Pn8h0
>>61 ぬこ可哀相じゃん  そんな状態にしてたらストレス溜まるよ
64番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:08:05.59 ID:/AWEIzmR0 BE:157458274-
>>23
まぁ実際古代エジプトじゃ神だったしな。
ドイツでも、黒猫が乗っかったワイン樽のワインは美味いといわれてたり。

何かしら神秘的な雰囲気を持つのが猫。

・・ただ、たぶん何も深く考えてないんだろうとは思う。
65番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:08:10.83 ID:2XbEeggw0
>>60
>>20とこの猫です。
66番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:08:40.02 ID:DT0FbkP00
ぬことかいうやつキモいから死ね
67番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:10:52.85 ID:ZRnTlPKs0
飼うなら室内飼いにしとけ。
他人の家に迷惑かけるし猫が病気もらってくるから長生きできん。
68番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:13:16.67 ID:lxo+t6lq0
>>19
に同意、一泊くらいなら大丈夫だけど
それ以上になるなら世話してもらう人みつけないといけないし
あとあんまりかまってやれないのなら2匹かってやって遊び仲間を作るといい
うち一匹だからたまに寂しそうにしてる
69番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:13:52.50 ID:Z6RHe7sn0
>>35
それ、自慢げに見せに来ただろ。
狩猟ができないお前の為にエサを獲ってきてくれたんだよ。
とりあえず褒めろ。で、わからないように逃がせ。

というより、外飼いするなボケーーーーーーーー!!
70番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:13:53.84 ID:iofFBOhm0
基本的にずっと寝てるから大丈夫だよ
71番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:15:40.83 ID:aYUvdMcO0
俺が布団に入る
   ↓
猫が布団に入りたがるので手で布団を持ち上げる
   ↓
布団の奥のほうまで行ってUターンして戻ってくる
   ↓
俺と一緒にぐっすり
72番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:17:14.36 ID:yGuoHxyu0
ハムスターかわいい
73番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:17:52.13 ID:2XbEeggw0
俺が布団に入る
   ↓
猫が布団に入りたがるので手で布団を持ち上げる
   ↓
じーっと見てる。
   ↓
引くに引けず、ずっと布団を持ち上げている俺
74番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:18:30.27 ID:urx9R0rv0
ミアキスからどういうふうに分岐して行ったのかな?
75番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:19:19.82 ID:/AWEIzmR0 BE:168705465-
どうして子猫はくっさい屁を頻繁にこくんだぜ?
76番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:19:25.04 ID:7Opx0IPS0
>>71
>>73
あるあるwww
77番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:20:11.69 ID:c/B5Pn8h0
俺が布団に入る
   ↓
猫が布団に入りたがるので手で布団を持ち上げる
   ↓
猫がぐっすり
   ↓
俺、寝返りがうてず眠れず
78番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:20:17.37 ID:ZRnTlPKs0
俺が布団に入る
   ↓
猫が布団に入りたがるので手で布団を持ち上げる
   ↓
じーっと見てる。
   ↓
警戒して入ってこない。
   ↓
諦めて寝る。
   ↓
猫の重さで起きる
79番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:20:53.09 ID:QSBAM3Bz0 BE:291598278-#
布団に入れないと「まみっ!」って怒って頭突きしてくる
80番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:22:19.08 ID:gZmsgC/h0
どうみても外飼いです
もう15歳になる、元ノラです
81番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:22:23.70 ID:C0BgP5T00 BE:29941834-#
俺が布団に入る
   ↓
猫が布団に入りたがるので手で布団を持ち上げる
   ↓
布団の奥のほうまで行って、両足の隙間に無理矢理入る
    ↓
猫ぐっすり、俺は寝れない
82番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:24:04.58 ID:ZRnTlPKs0
一人暮らし+猫なんだけど携帯で話ししてると猫が自分に話し掛けてるのかな?
って感じで何回も様子見に来て笑える
83番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:24:08.39 ID:X+AnN9bG0
猫が布団に入っている
   ↓
俺は猫の隣にソ〜っと入れさせてもらう
   ↓
布団の中で猫の背中をなでさせてもらい、至福のとき
   ↓
猫に布団の真ん中を占領され端っこで寝させて頂く
84番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:25:02.26 ID:HRBWMbOB0
俺が布団に入る
   ↓
猫が布団に入りたがるので手で布団を持ち上げる
   ↓
猫がホカホカになって結局布団の上に乗ってくる
   ↓
俺、寝返りがうてず眠れず
85番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:27:26.56 ID:ByYAVcaA0
絶対布団の真ん中占領するよな・・・何様なのかと
86番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:27:30.38 ID:/GS1Dj4I0
姉が寝る
   ↓
気付いたら猫が居ない
   ↓
お尻に違和感
   ↓
あqwせdrftgyふじこl
87番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:29:00.49 ID:QYyRyaUu0 BE:169968544-#
>>85
猫様のお通りだ
88番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:32:08.40 ID:acH/3MEqO
一分しないうちに「暑い」と文句を垂れながら出ていかれる
89番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:33:06.20 ID:1mAzSe9m0
昔は、よく釜の中で寝ていて灰だらけになっていたらしい。
暖かいところに目が無いのは昔からだな。
90番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:47:35.08 ID:UvmeDZC/0
      /゙ミヽ、,,___,,//ヽ          ,,,
      i ノ  川  `ヽ ノ、        ノ i
      / `  . ´    i'''"""'''ヾ,,,-''",,ノ
     彡, ミ(_,人_)彡  ミ      ヽ''"
      ヽ、,      ノ        |
        '"l'''''''''''"´        |
         / /7  / ̄ ̄ ̄/  /
         `"´ `"´     `''''"
91番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:49:05.45 ID:2Gmwz8Y80
猫飼ってる男ってホモの素質がある

俺には分かる
92番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:51:24.87 ID:gkZKTsDo0
>>91は腐女子

俺には分かる
93番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:53:03.90 ID:LT3dFkge0
猫だけ愛誤法適応外にして、虐待専用ペットとして認めるべきだと思うんだ。
ついでに害獣認定もして、野良猫は積極的に狩る方向に。
94番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:53:48.23 ID:CMk2SISH0 BE:124356454-
ネコの目の前で蜜柑剥いてみ
95番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:55:42.49 ID:Zs+qNTKf0
>>96は俺に気がある

俺には分かる
96番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:55:45.45 ID:pA3mhOxbO
猫ってふとんに入ってくると
何でいつもドスン!って人によっかかりながら倒れるの?
すごい偉そうに。
97番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:57:00.71 ID:bE+XICp60
>>96
お前のことを単なる壁だとしか思ってないからだよ
98番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:57:33.63 ID:2Gmwz8Y80
ペット飼うなら絶対犬だよね
猫なんて口周りが玉袋みたいでキモイ
99番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:57:35.35 ID:7Opx0IPS0
偉いんですお( ^ω^)
100番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:58:01.85 ID:0mC6jooU0
密着したいから。 
101番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:59:32.04 ID:c/B5Pn8h0
犬は散歩がめんどくさいからねぇ〜
雨の日も雪の日も病気の日も家族でどっか行く日も散歩行かないとダメだし
102番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:01:08.38 ID:ZRnTlPKs0
虫見つけるとニャ…ニャァーー…ニャニャニャって言うのは何故
103番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:02:13.28 ID:2Gmwz8Y80
>>101
散歩最高じゃん
たまには外でなよw
104番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:02:35.20 ID:GySEWdyZ0
ネコは馬鹿だからすぐ死ぬ
105番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:03:13.22 ID:NvTbuJEv0
猫は誇り高い生き物
決して人間などに飼われたりしない
106番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:03:28.44 ID:ji93rhET0
うちの猫は布団の中に入って俺の腕枕で寝てたよ
俺のアゴの下に頭くっつけて
107番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:04:33.85 ID:XI3WW8Yz0
猫を飼いたい。

├ 1.にゃんこを買う
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
108番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:05:29.71 ID:gkZKTsDo0
猫嫌いはとりあえずこれを見れ
http://www.metacafe.com/watch/1299/funny_cats/
109番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:07:17.15 ID:QYyRyaUu0 BE:424920285-#
>>108
10兆回既出
110番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:08:28.34 ID:lxo+t6lq0
>>89
やっと寅さんのいってた意味がわかった
111番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:11:49.70 ID:tN1i6SzZ0
>>28
同意。犬も飼ってた事あるけど、全く逆な気がする。
一緒に公園で走り回ったりできて、犬も楽しかったけど
猫は猫で別の楽しさがあるな。

最初はペットフードだったけど、今は手作りにしてる。
栄養計算したり、レシピ作るのが楽しい。つくしまくっている。
112番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:13:16.79 ID:CTqbqRCN0
なぜか、ふさふさの脇で俺の首を挟むように抱き付いて寝る。
113番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:14:34.57 ID:/71wkKzk0
猫って食べれないの?
114番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:17:10.63 ID:QYyRyaUu0 BE:382428094-#
フリスキーは猫大好き
115番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:20:26.10 ID:ncXcaT070
野良猫と顔見知りになると、ふと出会った時に軽く「にゃっ」と挨拶してくれるのが嬉しい。
116番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:24:42.29 ID:iQfTikh00
最期まで面倒みなきゃな
うちのは一昨年ウンコ垂れ流し状態になって永眠
12歳くらいだった
117番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:26:33.70 ID:QbQsEvPE0
>>116
だな。猫に限らずだけど。
うちはボケて大変だった。トイレも忘れちゃってるから。。
118番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:27:01.70 ID:U+r8rv1Y0
部屋が臭くなるらしいな
119番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:27:22.41 ID:1WWM2Hr80 BE:222567337-
めんどくさがりは猫にしといたほうがいいな
殆ど手がかからないからな、たまに怪我して帰ってきたりするけど。
120番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:28:38.20 ID:c/B5Pn8h0
TーT うぅ 家のぬこもいつかは逝っちゃうんだよな
121番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:31:14.19 ID:QbQsEvPE0
>>119
こういう奴ばっかりだから猫飼いはDQN扱いされるんだよな。
まぁ、ポイント1だけの事はある。
122番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:31:45.87 ID:QYyRyaUu0 BE:669249779-#
>>119
2ポイントにしてあげた
123番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:32:50.61 ID:1WWM2Hr80 BE:158976735-
>>121
いやいや、何でいきなり攻撃的なの?
俺間違った事言ってないけど。
なんか気にさわったのか?
124番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:33:53.94 ID:c/B5Pn8h0
>>123 気にするな 犬派の工作員だよ
125番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:34:15.31 ID:7Opx0IPS0 BE:540389186-#
>>123
室内飼いしようよ
126番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:34:18.70 ID:QbQsEvPE0
>>123
室内飼い推奨されてるの知らんの?
よそのうちでうんこしたり、車に傷つけたりすんだぞ。
127番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:35:08.25 ID:BsRNqXCT0
128番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:38:28.53 ID:GySEWdyZ0
毛が抜けない猫なら飼いたい。
友達の家とか猫いると最悪。ネコって98パー毛抜けるんじゃないの。
129番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:38:50.45 ID:1WWM2Hr80 BE:148377672-
>>125
>>126
へーそれは知らんな
俺の住んでるところ田舎だからどこからも文句でないし
そこらじゅうに猫いるからな。
130番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:39:51.19 ID:7Opx0IPS0 BE:709261079-#
>>129
病気、心配じゃないの?
131番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:42:18.27 ID:QYyRyaUu0 BE:169967982-#
人間も一生無菌室で暮らしたほうがいいな
132番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:42:20.58 ID:1WWM2Hr80 BE:678298188-
>>130
そう言えば最近猫エイズ?が流行って近所の猫が激減したな
133番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:43:31.88 ID:7Opx0IPS0 BE:506615459-#
>>132
うん、猫エイズ気をつけたほうがいいよ。
腹膜炎も移るんじゃなかったかな?
134番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:45:49.93 ID:ZtpLLptO0 BE:89977128-
>>115
それ超わかるwww
こっちが気づいてなくても、向こうが気づいてて、「ニャ!」って
猫の声がするなーと思って塀の上見たら顔なじみの猫がいたりね。
135番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:47:43.73 ID:1WWM2Hr80 BE:667699979-
>>133
腹膜炎って目の周りグジュグジュになるやつか?
それだったらかかって病院に連れて行ったな。
136番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:48:17.41 ID:QYyRyaUu0 BE:382428094-#
結膜炎
137番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:51:47.43 ID:7Opx0IPS0 BE:135097834-#
>>135
それは違う病気な気がするけど・・・

ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-36,GGLD:ja&q=%E7%8C%AB%E3%80%80%E8%85%B9%E8%86%9C%E7%82%8E
治らなかったりするから移らないように
大事にしてほしいよ
138番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:52:58.28 ID:QbQsEvPE0
>>128
つスフィンクス

>>129
うちも田舎だけど、隣と揉めた人とかいた。
新車に2回も傷つけて、弁償させられてたよ。
それに、病気もそうだけど事故にあう事もあるし
何より、他人に餌付けされるのが怖いんだよね。
人間の食べ物食べ過ぎると良くないから。
過去に飼ってたのが、腎臓病になった事あって
あれはもう猫も可哀想だったし、こっちも最大限手を尽くしたけど
やりきれなかった・・・
139番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 09:58:20.50 ID:2Gmwz8Y80
猫にも首輪付ければいいのに
なんで?首輪付けないで放し飼いにするの?

猫の習性とか言うなら犬だって放し飼いにしてもいいし

絶対おかしい猫キモイ
140番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:04:11.29 ID:c2y0YIEv0
>>139
普通は飼い猫にはつけるのでは
うちは蚤取りの首輪つけてたよ
141番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:09:38.24 ID:7Opx0IPS0 BE:180130144-#
>>139
それ飼い主がキモイんじゃ?
142番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:12:46.96 ID:ZRnTlPKs0
子猫の時は首輪つけてたけど1ヶ月くらいつけさせなかったら嫌がってすぐ外すようになった我が家の猫。
しかもその首輪で遊んでるし・・・それオモチャじゃないよヽ(`Д´)ノ
143番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:15:30.55 ID:aYUvdMcO0
俺んちの近所だと

猫大嫌いなおばさんが猫を見るとモノ投げたりする

近所の人たちは迷惑かかってないし懐っこい猫にたまに餌やったりしてる


おばさんの中で猫は邪魔!!なんだろうが
近所の人たちは 猫>>>>>>おばさん  
144番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:19:43.61 ID:BsRNqXCT0
田舎の観光地に行くと、観光客にたかるのを生業にしてる猫が居て可愛い。
漁村に行くと、我が物顔でのさばってる猫がたくさん居て可愛い。
145番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:20:12.40 ID:2Gmwz8Y80
道端で内臓見せてる猫ってなんなの?変態じゃないの?
146番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:24:09.95 ID:lqgSMwcV0
夜中、赤ちゃんが泣いてるのかと思ってビックリするよね?
147番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:29:43.88 ID:/DhAqHpV0
俺のにゃんごろ可愛すぎ
ちょっと自閉症っぽいけど
148番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:34:10.15 ID:qAYvNazE0 BE:152046735-
寝て起きて カリカリ食って にゃーと鳴き
マウスを枕に 寝るニャンコ
149番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:34:50.47 ID:XO+V9S2P0
うちの猫、>>1の画像の猫に死ぬほど似てる。アイスは舐めないけど
150番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:37:46.91 ID:ov3RQHXz0
>>144
こうやって、端から見てるなら良いよ。
可愛い、自由で良いなぁ、で済んじゃうし、その猫が
どこで何やってようが関係ないからね。
どこでどんな死に方してようと関係ない。そんなところまで知りえないし。
野良をなくせ!とは思わないよ。
こういう光景が消えてしまうのも、なんだか寂しい気がする。

だけど、ペットとして飼ってた場合、野良と変わらないんじゃ
ダメな気がするんだよな。
外で何やってるか知らないじゃ、あまりに無責任すぎると思う。
それなら飼わずに、地域猫と戯れていれば良いんじゃないだろうか。
151番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:43:45.07 ID:tTEQMtXPO
朝起こしてくれるとき、子猫時代は「ニャ?ニャ?」って控え目に鳴きながら
肉球で俺のほっぺトントンってしてきて最高に可愛かったのに
今では無言で体重かけてきやがる
猫の鼻息と重苦しさで目覚める
152番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:44:14.92 ID:HR8LuFYS0 BE:223927979-#
いま俺の横で屁こきました@うちのぬこ
153番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:44:24.67 ID:XO+V9S2P0
今の世の中、猫を放し飼いにするなんて恐くて出来ねえ
154番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:46:37.43 ID:ZvSsjk810
あいつらウンコとか踏んだ足を平気でなめてるんだぞ
しかもそれで腹とか背中とか舐めてるから全身ウンコみたいなもんだ
155番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:47:28.63 ID:EXe5vAtq0
うちの黒雌猫は最近発情期で凄いです
悩ましいポーズで挑発してきます
濡れてるし
156番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:47:39.20 ID:YuzbnTT10
嫌がる猫を押さえつけて腹フゴフゴするのがたまらん
お日様のかほり
157番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:49:13.49 ID:mdAlszpF0
>>82
うわあいいなあ
猫飼いたくなるよ
158番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:49:46.50 ID:okvU83GV0
猫になりた〜い 猫になりた〜い♪
159番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:53:01.99 ID:VU9vS5fX0
とりあえず
ねこライブカメラ
http://asahitelevision.com/tv/live/live-cam1.htm
160番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:53:31.57 ID:dcEV36lE0
もはようございます。
ttp://upjo.com/up/html/DSCN9988.html
161番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:59:01.70 ID:WzAqc7/co
猫はほんとにかわいいだけどうまく飼ってあげれないから飼えない
「おそとーおそとー」って泣きわめく猫を閉じ込めておく自信がない
どうしても甘やかして太らせてしまうし病気や事故の事考えただけで
気が狂いそうになるから
162番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:59:23.22 ID:tTEQMtXPO
田舎の日本建築の家だと晴れた日は縁側だの出入口全部開けっぱなしだからな
部屋間に透かし彫り仕込まれてたりして
夏場もクーラー使うよりは全開にしてたほうが効率的だったり
完全に内飼いにするのは難しいってのもあるんだろう
163番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:02:18.77 ID:c/B5Pn8h0
サザエさんで猫のトイレ用の砂一回も登場してないけど
タマはどこでトイレしてるんだろうねぇ〜
164番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:03:15.33 ID:Yhy4x6XU0
>>161
子猫の時から外に出さないで、ケージに慣れさせたり
しておくと、あまり外に出たがらなくなる。

家の猫は夏場網戸にしておいても、開けて外に出ようとしない。
逆に、外は全く知らない世界(安心できない)だから
外を怖がってる気がする。

逆に野良を拾ってきたりすると難しいかもね。
外の世界知っちゃってるからな。
165番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:03:18.44 ID:YuzbnTT10
>>163
ワカメのランドセル
166番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:04:35.78 ID:0mC6jooU0
実はねこ形ロボ
167番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:05:29.13 ID:t3jzHQID0 BE:410745694-
近所の野良猫がうちの花壇で糞してる時に
エアガンぶっ放すのが楽しいです><
168番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:05:55.31 ID:kHIDsvE90
要求が通らない時の猫の執念深さは異常だからな。
コタツから出るのがめんどいから、ドア開けろと鳴くのを無視してたら
2時間ぐらいは平気で粘り続ける。

狩猟で獲物を待ち続ける時に活かされるべき根気強さなんだろうなぁ、と
ある意味感心した。
169番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:07:50.48 ID:eP9T3G8k0
両面テープマジおすすめ
これは確かな筋の情報
170番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:07:51.82 ID:lB1FxqLO0
>>161
すまん、>>164の補足。
あとは避妊去勢が関係してると思う。
雄は発情を迎えると、雌を求めて外に出たがる傾向にあると思う。

肝心なのは子猫のうちの躾。
きちんとやっておけば、とても良いパートナーになる。
猫は賢い動物だよ。
171番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:08:30.53 ID:WzAqc7/co
>>164 和猫しか興味ないし野良or捨て猫しか飼った事ないからね
どっかで産まれた子を予約してもらうのがいいのかな
けど友達ひとりもいないから…
172番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:10:19.52 ID:cOUcnupu0
魂までは飼えないぜ

だからこそ猫はよいのだ
173番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:10:36.48 ID:38hLSBNC0
>>169
NHKだね。録画したよ。
ああいう番組をもっとやって欲しい。
犬はよくやってくれるんだけど、猫は全然やってくれないからなぁ。

>>171
産まれた子猫を里子に出してる人は結構いるよ。
勿論、お高い洋猫ではなくて、雑種の猫。
多頭飼いしてる人で、産んじゃったとかそういうケースもあるからね。
174番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:12:36.86 ID:1w2AxI4+0
昔、飼ってた猫だが、
夏風邪にやられて、ダウンした時、
庭のセミやら虫やらを大量に捕まえて来て、
枕元にそっと置いていったよ。
175番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:13:09.59 ID:EKfc3tGF0
猫は怖い夢?、一人ぼっちになった夢?を見ると
飼い主を起こしに来る
でも寂しさで起こすって理由は猫には理解できないから?
試供品の猫の餌を咥えて持ってくるが
それを与えても結局食べない
176番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:14:34.90 ID:mdAlszpF0
ん?
177番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:15:25.07 ID:Pq314rNj0
猫と暮らすと別れがめちゃくちゃつらいぞ。

151 素敵な旦那様 sage 04/12/27 17:52:25
  〃〃∩    _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( ・ω・)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(・ω・∩ < 猫たん逝っちゃやだ〜
        ⊂  (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒ ( つω・) < いつまでも生きててほしかったのぉ〜
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒ (  _, ,_) < 長生きしたけどもっと一緒に…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒ (  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
178番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:16:02.64 ID:AD/39mb40
関連スレ
突然だけど、猫ひろしのギャグって逸脱してるよね?
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1140366331/
179番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:16:18.49 ID:3Ve7LhV70
>>175
その不自然な疑問形な文章やめてくれ
日常でもおまえが使ってるんだろうが
見ててもイラッとする
180番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:17:32.53 ID:eP9T3G8k0
飼ってた猫が死んだ時の涙腺の緩さは異常
181番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:17:36.61 ID:CrTEkZ1b0
>>175
寂しい感情はあると思うよ。
寂しいとストレスを溜めて、脱毛したり病気になる事があるくらいだしね。
というより、猫は感情豊かだと感じるけどな。

餌を持ってきたのは、「食べる」という目的よりも
大好きな飼主との触れ合いを求めている気がするなぁ。
食べなければ、そのままにしておいて
たくさん撫でて、声かけてあげると良いと思うよ。
少なからず、起こしに来たという事は構って欲しいからなんだと思うし。
182番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:20:10.37 ID:O9dYnCwP0
猫の手帳とか面白いよな
183番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:23:03.13 ID:3Ve7LhV70
うちの猫はおかんに叱られると
俺んとこに「ニャオニャン ニャッ」と歩きながら
文句を言いにやって来る
猫なりにたぶん言いつけにきてるんだと思う
184番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:26:22.18 ID:4paRQ8GxO
ネコは亡くなってそれから何ヶ月も白い物体を見るとネコに見えた ネコに見えた
185番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:26:46.77 ID:tTEQMtXPO
俺の猫は知り合いの知り合いのうちで産まれた白猫・白黒猫・黒猫の兄弟のうち
黒猫だけ人気なくて残ってたのをもらってきたやつなんだが
やっぱり黒猫って人気ないのかね
かわいいのに
186番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:31:05.43 ID:kHIDsvE90
最近、猫にボディランゲージを覚えこませるのに成功した。
腰を2回叩いたら、もう撫でるの終わりというサイン。

2回叩いたら、ぷいっとどこかに行くようになった。
187番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:33:20.70 ID:fmpufwma0
188番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:33:52.00 ID:WzAqc7/co
>>170 去勢はちゃんとしてもらうんだけど躾なんて俺には無理です
犬になら厳しくできるけど猫と自分にはアマアマだし
猫と暮らしてると幸せって何なのかわかる気がするよね
いつか猫をうまく飼えるパートナーがみつかったら飼う事にします
189番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:36:29.18 ID:pKQ3pQ8s0 BE:853732499-
君の腕の中
190番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:37:02.20 ID:otqUaVGI0 BE:90077524-
犬や猫でも頭のいい連中は人間のいうことをなんとなく理解してるらしいな
家の猫も、外から帰ってくる時や餌をねだるときにはいつも同じ鳴き方だったし
191 ◆l8A/No6666 :2006/02/20(月) 11:37:33.37 ID:iEZ3nZWF0 BE:35046735-#
部屋の中だけで飼えるのかな。
盛りがついているときは部屋でもあの断末魔のような鳴き方するの?
192番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:37:56.59 ID:TW07ABE80
ボクをネコだと思って飼ってくださいお姉さま
193番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:38:57.85 ID:DHvgRexcO
>>185
俺はむしろ、ふだん黒い色の服が多いから黒猫がいい
194番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:40:28.67 ID:qeo9FHmz0
>>1
今は室内飼いが常識だし、室内飼いにしても
よほどきちんと躾しないと、部屋中糞尿だらけにされるぞ。
195番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:41:27.56 ID:C+fjHATy0

G ゴロゴロ言いながら
S 擦り寄ってくる
S システム
196番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:42:09.68 ID:d7l7yY/X0
>>191

去勢しないと鳴くよ。部屋飼いするなら去勢するべきだろうね。
197番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:42:25.78 ID:XCPgP0RSO
オレ様は黒猫が一番スキだなあ
光り加減で緑や赤っぽく輝く艶々しい毛並みはすばらしいね
198番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:43:18.39 ID:EXe5vAtq0
黒猫は不吉の象徴って言われてるらしいが
それは真っ赤な大嘘
信じてる奴は馬鹿

うちは黒猫が家に来てからというもの

1、俺が公務員試験合格
2、妹の就職が決まる
3、totoで3万当たる
4、落とした財布が被害0で戻ってくる
5、懸賞に当たる


えらいことです
199番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:45:03.41 ID:IFx3bRJT0
>>188
そうか、、自分がそう思うならそれは仕方ないね。

早く良いパートナーが見つかって、猫と素敵な暮らしが
送れると良いな。

>>191
部屋の中だけで飼えるよ。
躾れば猫はちゃんと理解するし、外に出さない、壁で爪とぎ
しない工夫も色々ある。
飼主が、いかに部屋の中で猫がストレスを感じないように
してやるかが大事だけどね。
発情期を迎えると、当然そうなる。いくら子猫の頃から
部屋で飼っていようが、これはもう生き物としての生殖本能から
くるものだから、しょうがないよ。
最初の発情期を迎える前に去勢してやれば、発情期を知らない
子猫ような状態のまま育つ。
200番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:46:45.19 ID:qeo9FHmz0
>>194
実際、猫用の尿吸収シートをリビングのソファーだの壁だの至る所に
貼り付けている家があった。
201番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:47:18.13 ID:7C/JfKoa0
黒猫を不吉とするのは、西洋の慣習。
日本では、商売繁盛のご利益が有るとされている。
202番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:47:22.74 ID:57TOPD7A0
ペットを家族扱いする奴は池沼
203番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:47:50.22 ID:WzAqc7/co
黒猫はその家の守り神になるって昔から言われてるよね
そうじゃない猫も家族の災厄を身代わりに背負ったりするらしい
だから運が悪い人や呪われてる人は飼っちゃ駄目だよ
204番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:50:08.54 ID:gszxaHf80
去勢は可愛そうだという意見も見かけるが、
部屋飼いする以上、これは避けて通れないだろうな。

酷く鳴くのもそうだし、外へも出たがる、おまけにスプレーする。
猫が可愛そうになってくるし、部屋中にスプレーされると
自分が泣く事にもなる。普通の尿より臭いも強烈だからね。
205番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:50:32.58 ID:qUw/5zcL0
>>191
むしろ外に出す飼い方は良くないと思うけど田舎ならいざ知らず。
うちはもうすぐ6ヶ月メスだから避妊手術に連れて行く。
泣き声はひどいのとそうでないのがいる。
206番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:51:40.24 ID:v4NolPyC0
Peercastでぬこ実況配信してた人最近見ないな…


ぬこたんが見たいお;;
207番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:52:11.64 ID:5K6F7+KN0
猫はトイレはかなりきちんと決まった場所でするが、
ゲロはいたるところでぶちまけるから気をつけろ
208番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:52:44.08 ID:qeo9FHmz0
マジレスすると、俺は猫・犬等の中型哺乳類を室内で飼うなんて有り得ない(衛生的に)。
209番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:53:33.24 ID:/Mq+XQ2M0
最近猫が飼いたくてたまらん。
210番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:53:52.19 ID:pZI4VTdL0
去勢がかわいそうだから、同じ種類の血統書付きの猫のオスとメスを飼えばいいんだよ。
それで産まれたら、名のあるペットショップで高く子猫を買い取ってくれるよ。
211番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:55:50.18 ID:7C/JfKoa0
>209
猫の手帳でも読んで我慢しろ。
212 ◆l8A/No6666 :2006/02/20(月) 11:57:20.80 ID:iEZ3nZWF0 BE:14018832-#
みなさんの貴重な御意見、アドバイスありがとうございます。
とても参考になります。
いま少しクリアせねばならない問題があるのでそれが片付いたらって感じです。
213番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:57:28.63 ID:WzAqc7/co
>>199 ありがとう
今はまだ5年前に逝った猫の死に際が忘れられなくて無理だけど
いつかまた今度は病気にさせずにたいせつに飼ってあげたい
今の不安定な収入じゃ大病した時の医療費に困るとゆうのもある
214番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:57:31.99 ID:kxE8NloMO
>>208


まず自分が清潔になろうな^^;
215番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:57:57.69 ID:HR8LuFYS0 BE:85306638-#
グズってきたのでタバコの空き柄を丸めたものを投げてやった
ネズミ代わりに咥えて走り回ってる
216番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:59:13.90 ID:plmMLVz40
>>194
犬と間違えてないか?
猫はトイレ速攻で覚える。
マーキングは去勢、もしくはメスを選ぶ事で解決
217番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:59:37.36 ID:MgDunek50
今日ウチの猫はゲロ吐きました
218番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:59:49.02 ID:XCPgP0RSO
招きネコの白はお客さんを招きいれ、黒は商売繁盛、青は健康を招き入れるだっけ??
超デタラメだと思うから誰か真説を語れ
219番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 11:59:58.30 ID:zqQV30CG0
手を引っ込めて座るのがかわいいよね
220番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 12:02:43.62 ID:WzAqc7/co
>>218 右手を挙げてるのが人を招き左手が金を招くとゆうのはきいた事がある
たまに両方挙げてるのもある
221番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 12:03:21.48 ID:tvveaRKi0
>>208
同意。
電車でも毛だらけの服来てる奴いるよな。
本人気がつかないんだろうが。
222番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 12:04:17.68 ID:7C/JfKoa0
>219
あの座り方に何のメリットがあるのか、理解できない。
223番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 12:05:37.14 ID:Fb/VJmJpO
猫ゲロには気をつけろ
224番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 12:06:33.19 ID:0mC6jooU0
座っている後ろ足を指でほじってみたら解る。
225番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 12:10:02.79 ID:Due0OctfO
メス猫追いかけてばっかりいるうちの馬鹿猫
捕まえてひっくり返してキンタマ握ってやったら
情けない声で「うみゃ〜」ってなきやがんの。
226番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 12:10:52.21 ID:0mC6jooU0
それは俺も泣く。
227番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 12:14:24.88 ID:EXe5vAtq0
消毒した綿棒を突っ込んだ
228番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 12:20:23.98 ID:XTqAjvp50
http://e.pic.to/5gjnf

カワイイけど、いろいろ大変だよ。
トイレはすんなり覚えたけど、悪戯とか悪戯とか悪戯とか。
229番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 12:21:10.09 ID:4xzZC5Il0
>>228
ちっちゃいw
230番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 12:33:07.05 ID:QYyRyaUu0 BE:84984724-#
>>228
テラカワユスw
231番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 12:36:01.15 ID:pqHG+z9Q0
>>228
(*゚∀゚)=3ハァハァ 
232番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 12:59:48.34 ID:Lb2W4NZG0
>>222
あれは箱座りと言って、安心しきっているとやるんだよ。
心を許している証拠なのかもね。

>>228
カワイイな。
子猫の内はたくさん悪戯するよね。
でも子猫のうちにやって良い事と悪い事をきちんと
覚えさせておけば、成猫になった時困らないよ。
成猫の悪戯は、子猫のそれとは違ってカワイイと言ってられないからなぁ。

家の猫は、仕事から帰ってきた時、ただいまーの声で
部屋の奥から猛ダッシュしてくる。犬みたいな猫だw
233番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 13:05:53.84 ID:1w2AxI4+0
>>228

しつけをちゃんとしないと
ガブリエル
234番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 13:06:24.39 ID:2eKQuXHp0
>>194みたいなのは本当に猫飼ったことある?
猫は犬みたいに必死にしつけなくても自然にトイレにしに行くんだよー
まあ野良時代が長かったらアレかもしれないけど。
猫ほどトイレしつけ簡単な動物いねー.
ただし知恵が高いから不満やストレスで抗議行動はするけどな。
235番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 13:07:30.18 ID:jVdZgBaR0
子猫は仰向けで寝たりするし
自分が可愛い事を知っててやってるんだろうな
236番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 13:09:49.23 ID:2eKQuXHp0
>>233中川?
237番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 13:10:11.27 ID:dLBuO4cW0
ほんとかよw
238番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 13:10:41.75 ID:ISWUgEwWO
猫は可愛いけど、座ってると膝の上に乗ってくるのが困る。
横に寄り添っててもらいたい
239番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 13:21:40.19 ID:BOu1rjZE0
>>234
そうだね。
意外と簡単に、人間のトイレに用を足すようにもできるしね。
もし野良でも、外でした尿のかかった土や砂を
トイレに入れてやれば、大抵解決すると思う。

不満やストレスによる抗議行動あるよね。
トイレをこまめに掃除してやらないと、やらかす時もあるな。
ベッドやソファーの上にされると涙出る。
240番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 13:33:18.72 ID:PVmF8I1N0
ねこウザ杉
常に監視していて俺の後ついて来るし、俺のことをベッドだと思ってる
遊んで欲しいと俺の足を叩いてダッシュで逃げる
それでも無視していると1m位離れて背を向けて座ってウニャウニャ、ウニャウニャ愚痴を言い続ける
241番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 13:33:49.36 ID:GrxvvdmgO
ゴロゴロいうのはなんなの?
242番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 13:40:07.13 ID:XTqAjvp50
>>235
http://o.pic.to/691wh
携帯に残ってたw

>>241
気持ちいいやら嬉しいやらな時に出すらしい。
うちのは、嫁にはよくゴロゴロする。
俺にはめっっっっっったにしないけど・・・orz
243番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 13:41:14.69 ID:qL2XXhtd0
>>242
パンダみたいな黒白模様ですな
(;´Д`)ハァハァ
244番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 13:42:01.97 ID:0QiIBLCu0
外にだせだせうるさいので庭に放してみる
あんなに出たがってたのに腰が引けてかなりびびってる
30秒ほどで家にいれろいれろうるさく泣く

おまえはナニがしたいんだ!!
245番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 13:42:03.19 ID:eGN2EsSu0
>>241
文字通り喉を鳴らしてる。
一般的に「気持ち良いと鳴らす」と言われてるけど
苦しそうな時にも鳴らす事があるので、コミュニケーションの
一種だと思われる。

どこでどういう仕組みで鳴るのか、メカニズムは解明されて
ないみたいだね。
246番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 13:48:03.35 ID:xtQly1+d0
うちの猫、2ヶ月で拾ってきた頃から人の口をぺろぺろなめたりするし、
漏れの唾をごくごく飲んでうまそうにしてるんだがこれってやばいかな?
247番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 13:48:05.85 ID:nA49iZkc0
≫241
検索すれ「猫 ゴロゴロ なぜ」を入力し
http://wibo.m78.com/clip/img/99399.jpg
248番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 13:50:39.52 ID:2eKQuXHp0
>>245低周波で傷を早く治す作用もあるらしい。
>>246キモイ死ね
249番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 13:52:50.77 ID:gB9kfKJ20 BE:421704285-
寝言でゴロゴロいうよ
夢でもみてんのかな
250番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 13:56:17.06 ID:ILl0VfpO0
>>248
へぇ、それは初めて聞いたよ。
やっぱり猫は不思議な動物なんだなぁ。
家のはたまに月をじーっと眺めてる事がある。
あれはなんなんだろう?と思う。

>>249
夢は見るって言うよね。
目もよく動いてる。
251番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 13:56:43.04 ID:YuzbnTT10
ゴロゴロは甘えてんのかもな
触ってないのにゴロゴロ言ってる時もあるし
252番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 13:57:10.00 ID:eDu80ngX0
うちのは8歳なんだけど、最近いびきがうるさい!
あんみんぼうがいはやめてくださいですぅぅ(>ω<)
253番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 14:02:44.85 ID:Ix2MO6JV0
254番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 14:04:04.26 ID:HR8LuFYS0 BE:199047078-#
寝てるときに電車でウトウトしてガクッってなるようなのもするな
255番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 14:04:24.26 ID:LBNrRjo10
ねこかわいいよね欲しいなあ
256番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 14:07:06.74 ID:ISWUgEwWO
>>254
うちの猫はそれで起きると
鳴きながら俺の顔を見て顔に手をのばしてくる。
257番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 14:09:33.86 ID:kizvZaO00
毎朝出勤前に行かないで光線出すのやめてほしい
足にしがみついて「みゃあああああああああああーー」とか悲しげに
泣かれるのをふりきって出かけるのがつらい
258番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 14:14:02.13 ID:zCXvzmOx0
うちのは、朝5時になると自分の部屋に来る。
必ず毎日、必ず朝5時。
そんで、布団の上に乗ってきてモミモミして、満足すると帰って行く。
259番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 14:21:05.51 ID:yvr3DmpI0
またヌコスレかよ|
___ __/
     V                 ______
    ∧_∧      /l、     /
    ( ・ _・)     (゚、 。 7   < 愛されてるな、おれら
    ノ  ヽ      l、 ~ヽ    \_______
   (uu ,,)o     じしf_, )ノ    
260番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 14:21:57.02 ID:kTNAj9CL0 BE:759067698-
仔猫のうちは鳴き声で感情表現するよね
ミルク欲しさでニャ-ニャ-鳴いてたのが
ミルクのもとの粉みつけてニャア?と鳴いたときはかわいかった
261番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 14:22:50.95 ID:KEke6FbC0
ぬこまっしぐら
262番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 14:41:43.15 ID:fvHrTGJp0
ぬくもり求めてんだかなんだか知らないけど猫好き最近多くねぇ?
こないだ猫好きの知り合いのマンションに行ったら異常にくせーのな。
大家は良く平気でいられるよな。
好きならいいけど変わってるよね猫好きな奴って・・・
きめぇんだよ大人のくせに小動物に甘えてて。
フンとか片付けてて惨めにならないのか?
リンチしてるガキもみっともないけど
すりよってくる猫はマジで蹴っ飛ばしたくなる。
きもちいーだろーなぁ
いい歳して「ヌコタン」とか言ってる奴も一緒にけっぽりたいわ。
263番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 14:52:18.41 ID:tKT6PH0K0
前足を揃えて前にのばして座ってるのはどういう意味?
264番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 14:54:09.09 ID:hZvsChHG0
>>232
昔飼ってた猫は、道路の真ん中で箱座りするバカだったよ
人どころか、車が来てクラクション鳴らされても動かないどうしようもない奴w
車が来るたび近所のオバチャン達が持ち上げて道路の端に移動させてくれてた
265番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 14:57:19.51 ID:HR8LuFYS0 BE:14218122-#
顔の前でアクビした
ぬこの口くせぇ
266番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 14:57:48.07 ID:PncGRHKn0
>>262
ぬこ大好きフリすきい



「けっぽる」って何処の言葉?
267番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:01:29.44 ID:eS6vWtuG0
猫くさいじゃん
268番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:09:07.62 ID:XTqAjvp50
>>265
おお、どこの猫も臭いのか・・・安心したw
何ともいえない口臭。そして体は妙に精子臭い。うちの猫。
269番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:09:24.42 ID:qL2XXhtd0
ワクワク
   从从,,∧,∧
〜/    (#゚Д゚)   フーー!!
  ∪∪⌒∪∪
270番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:19:39.72 ID:6Uxxb0sn0
>>257
それあるね。寂しそうに鳴くよね。
家はだいたい>>258の様に朝5時くらいに
起こしてくれる(起こされる)ので、時間が許す限り
構ったり、遊んであげてる。
せめてもの罪滅ぼし的な感じかな。。

なんかもう帰りたくなってきちゃったなw
帰りに大好きなブロッコリー買って茹でてやろ。
271番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:24:32.72 ID:ZtpLLptO0 BE:67482634-
うちのネコはユリの花が大好きで、ユリの花弁に頭突っ込んで額に花粉をいっぱいつけてる。
あと、セロリの匂いをかぐと、マタタビを嗅いだときのような反応を見せる。
スーパーで生セロリ買ってきたら、夢中になってセロリ齧って恍惚の表情を浮かべてる。
272番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:29:27.26 ID:C+fjHATy0
ヌコパーンチ☆

  Λ Λ∩☆))Д´)  パパパパーン☆
( ΦωΦ)彡☆))Д´)
   ⊂彡☆))Д´)
    ☆))Д´)
273岐阜最高! ◆mEsf5a1ZZU :2006/02/20(月) 15:30:08.45 ID:+2XqI5HB0 BE:189375146-#
ごめんなさい、すみません、申し訳ありませんでした、
もう2度としません、私が悪かったです、後悔してます、懺悔します。

ふー、、、先にこれだけ謝っとけばいいかな・・・。

告白します
小学3年生の時に家で飼っていたインコを殺したのは俺です。
まだ俺が子供だったので、水浴びをさせようとインコを水の入ったコップに
突っ込んだら死んでしまいました。
それ以来、小鳥は飼っていません。
すみませんでした。


274番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:34:55.31 ID:ZhyBa4rf0
>>271
セロリなんて齧るんだね。
家はセロリ苦手で、買ってくる事がないから知らなかった。
セロリ齧ってマタタビ嗅いだような反応って面白いな。

家は他にフルーツが好きだよ。キウイとか苺とか食べる。
猫は柑橘類苦手だって言われてるが、オレンジとミカンが大好き。
ミカン食べてると寄って来て、クレクレうるさい。
275番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:36:09.25 ID:6CzMvKOf0
セロリ苦手なのは家族の事ね。解りにくくてすまん。
276番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:37:01.19 ID:ZNvwA5nT0
277番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:40:03.53 ID:JY+MusUz0
猫の食費は1匹あたり月いくらぐらい?
278番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:41:42.09 ID:N2/3khjD0
キウイはマタタビ科マタタビ属だとさ(伝聞)
279番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:42:59.39 ID:ZtpLLptO0 BE:253058459-
ミカンの匂いが苦手(微妙な表情)なのもそうだが、
歯磨きしてるときに、猫に息を吹きかけたときの猫の表情は面白い。
280岐阜最高! ◆mEsf5a1ZZU :2006/02/20(月) 15:44:15.84 ID:+2XqI5HB0 BE:497108579-#
>>274
ミカンなどの柑橘類が好きなネコなんているのか・・・
俺んちで飼っていたネコにミカンの皮をプチッてつぶして
汁を飛ばすと顔をしかめて逃げていってたぞ。


オスネコの発情期が気になったら、ネコにオナヌーを教えてやるといい。
チンコの付け根あたりをコスコスしてやるとニョキッて生えてくるから、
さらに付け根を刺激してやるとそのまま出す。
ただし、顔を近づけてるとネコに顔シャされるから気おつけて。
チンコ本体は傷つける可能性あるから触らない事。
日を置いて2〜3回ほどやってやると、ネコが自分で舌をつかってやるようになるから
発情期のアォーンアォーンの泣き声がかなり減る。
281番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:45:17.68 ID:JJYztH1i0
こないだ吉祥寺の通りで黒猫見た
282番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:47:34.70 ID:NHjDZvJA0
http://www.uploda.org/uporg317781.jpg
真下から撮影した猫
283番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:48:15.54 ID:Q0D8jqHv0
猫スレ伸びすぎ!

おまえらニートのくせに異常!
284番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:49:28.74 ID:rwh3Kt/s0
>>282
黒い肉球がなんとも・・・
285番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:51:56.26 ID:JY+MusUz0
>>282
モエス
286番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:52:59.18 ID:Ck0cbJM90
>>282
綺麗な香箱座りですね
287番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:54:05.07 ID:p9h+MTf3O
そういえば、子供の頃、野良猫がオイラのタンスで子供を産んで大変だった事が一度あったな…
タンスを開けたら、親猫が「フーッ!」とか言って、激怖かったな…
288番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:55:12.53 ID:pX0+zRua0
>>280
ミカンの薄皮は消化に悪いから、勿論剥いてあげてるけどね。
親猫もミカンやオレンジが好きだったみたい。
今の猫は、ブリーディングやってる人から譲って貰った
アビシニアンなんだが、もともとこの猫種はフルーツが好きみたいなんだよね。
結構変わってるよ。猫というより、犬の様だ。水遊びも大好きだしね。
だから躾で水鉄砲やっても、逆に遊んで貰ってると思って
じゃれてくる。
289番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:56:45.67 ID:vrrlRwvn0
>>264
眼が青い白猫は耳が聞こえない
290番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:57:05.84 ID:/ZU/33TXO
うちの猫様はマタタビをかいでもうんともすんともいわないですが…
291番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:58:07.29 ID:vupKo4aH0
うちの寿命で死んじゃったヌコはアメリカ産だったんだが、
マックフライポテトとケンタッキーが、ものっそい好きだった。
買ってきて家に入った段階から突進してきた。
そしてロッテリアとかモスのポテトはちっとも食べなかったw
292番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 15:59:11.05 ID:Fvqph82F0
>>291
それ寿命で死んだんじゃないだろw
293番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 16:00:23.84 ID:gcAQ9FIn0
>>290
マタタビ効果にも個体差があるんだよ。
全ての猫に効くわけじゃなくて、一般的に猫にマタタビと言われているだけ。
効く場合が多いからだろうね。
物凄く効き目があるのもいれば、あんまり効果ないのもいる。
特に雌は雄より効かない場合が多いらしいよ。
294番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 16:03:04.56 ID:vupKo4aH0
>>292
14年生きたからまあ寿命かなと。
正確には免疫力低下の奇病だけど(玄関の靴から感染する、猫エイズではない)。
ジャンクフードは、いくら大好物といっても体に悪すぎるからめったに食べさせませんでしたよw
295岐阜最高! ◆mEsf5a1ZZU :2006/02/20(月) 16:08:53.58 ID:+2XqI5HB0 BE:94687643-#
>>294
俺んちで飼ってたネコは16年ほど生きてたよ。
でも、近所の糞野郎に毒飲まされてフラフラになりながら
どこかにいってしまってそれ以来戻ってこなくなった。
毒は猫いらずだったらしい。
毒を仕掛けた人はネズミを取るために猫いらずを仕込んだ食べ物を
おいてただけだと言い張ってた。
296番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 16:09:12.86 ID:nDaStZPh0
>>289
白猫は結構遺伝的な問題を抱えてる場合が多いと言われるね。
白猫には、オッドアイなどもよく見られるけど、
同時に目や耳に障害を持ってる場合が多い。
これは人間で言う、白子症(アルビノ)と同じだとも聞いたけど。。
ウサギやシベリアンハスキーの場合もそうだな。
297番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 16:14:58.02 ID:0szy47oY0
>>282
(;´Д`)ハァハァ
298番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 16:16:12.48 ID:uOHR8DrO0
>>295
うーん
外飼いする以上、そういう目にあってしまうのは
しょうがないとしか言い切れない。申し訳ないが。
外にいる間、猫は自分の知らない事をしているんだから。
もしかしたら、誰かの迷惑になる事だってやっているかも知れない。
それで恨みをかってしまっていたとしても、相手を責める事は出来ないと思う。

「飼主」である以上、「知らない」という事は無責任と取られても仕方が無い。
外飼いのリスクを知っていてやっているのであれば、こういう事には
覚悟しておかないといけないんじゃないかな。
299番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 16:24:00.77 ID:vupKo4aH0
家中飼いも玄関で体スリスリさせないように注意。
靴に、猫を衰えさせる奇病のウィルス(野良猫の尿を知らずに踏んで)が付着しているらしい。
ウチの猫もある時期から嘔吐物の毛玉が、固体から臭い液体になって一年くらいでみるみるやせ衰えてしまい、死んでしまった。
老衰かと思ってたが、死後、テレビで上記感染経路と症状を知り愕然。治療法はないらしい。
ただ若い猫は抵抗力があるから大丈夫とのこと。
300岐阜最高! ◆mEsf5a1ZZU :2006/02/20(月) 16:26:25.23 ID:+2XqI5HB0 BE:236718656-#
>>298
うちの子(ネコ)にかぎって悪いことをするように躾た覚えはありません(><)

って言いたいんだけど、こればっかりはなんとも言えんな・・・

近所の家の鯛とか鰻とかの魚類をよく家にもってきてたし・・・
('A`)......
301番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 16:29:54.31 ID:ByYAVcaA0
だからって毒殺が許される事はまずないから安心しろ
>>295
話をつけないで毒を盛った方が圧倒的に悪い
302番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 16:32:58.68 ID:2eKQuXHp0
ていうか岐阜最高は単に動物が死ぬ話を楽しんでして周りを不快にさせるペットアンチだろ。
犬猫板とか行くと、よくこういうの居る。飼い主のフリしてわざわざ残酷な話しつこく振ってくる。そんなキティがみたくなくてあの板行かなくなった。
303番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 16:35:12.36 ID:uOHR8DrO0
>>299
それ昔、フジだったかな・・テレビでやってたよ。
猫の正しい飼い方を教えてくれる番組だったと思う。
紐を付けて散歩させたり、玄関の靴に近寄らせないように
って感じだったと思ったけどな。

これは、あまり知られてない事のような気もする。
猫の飼育本を何冊も読んで来たけど、玄関の靴に含まれる
危険性についての記述のあるものが、あまり無かった様に感じる。
猫の病気本も数冊読んでいるので、俺自身はある程度の
病気について認識があるが、はっきりいってこういう本を読む
人間は少ないと思う。
室内飼いを推奨するのなら、こういう危険性のある事はもっと
広めていって欲しいと思う。
どうも、犬より猫を飼う事は、勉強しなくては知りえない部分が多い気がする。
猫を飼う上で必要な情報は、もっとオープンにして欲しいと思う。
304番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 16:35:49.85 ID:6fRyogGq0 BE:103281449-
>>302
犬猫板もペット大好き板もアクアリウム板も
ペット嫌い板の基地外達の遠征場所ですんで。。。
あの馬鹿どもは殺すべきだよね。。。
305岐阜最高! ◆mEsf5a1ZZU :2006/02/20(月) 16:40:26.99 ID:+2XqI5HB0 BE:197265555-#
>>302
ちょっとまて!!
俺はネコ好きだぞ。
去年までネコと犬を飼ってたし。
306番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 16:44:58.74 ID:uOHR8DrO0
>>300>>301
言い方が悪かったかな。ごめん。

確かに動物には責任はないし、殺すのは良くないと思う。
でも、外で飼ってる以上、そういうリスクを避けにくいと言いたかったんだ。
誰しもが、そういう行動に出る訳じゃないと思うけど
そういう事を平気でやっちゃう人間も少なからず外にはいるからね。。

そしてこういう人間にとって、自分の愛猫は害獣にしか見えていない訳で。

いつかペット板で、トリビアのプレーリードッグの件があったけど
あれに似ている気がする。
307岐阜最高! ◆mEsf5a1ZZU :2006/02/20(月) 16:45:49.16 ID:+2XqI5HB0 BE:284062166-#
猫は俺が保育園の頃から常に飼いつづけてた。
去年死んだネコで7匹目。
小学〜中学まではニワトリ(チャボ)も6羽飼ってた。

ペット歴が長いからどんな状況で死んだのか書いただけだが??
ちなみに毒でやられたのは初代飼い猫の「チーコ」雄猫

308番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 16:47:45.24 ID:af8dS/8f0
猫ならかってに家にすみついてるよ
309番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 17:14:28.68 ID:2eKQuXHp0
飼っていればたのしい話がたくさんあるだろうに
何故アンチのキティはわざわざ苦しんで死んだ話とかをしたがるんだろうね。しかもおもしろおかしそうに。
310番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 17:19:19.83 ID:V1wrOJLY0
猫飼う前は別に猫好きじゃなかったけれど、
春の荒れた天気の翌日に軒下で目やにつけまくって
ピャーピャー鳴いてた仔ぬこを発見してしまって以下略
311番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 17:20:46.17 ID:S8wk75ja0
最近あんまり寒くないらしくてふとんに入れて入れて〜って
ホリホリしなくなっった。寂しい。
これで熟睡出来るっと思ったら夜中に一人大運動会して
ジャンプかましてみぞおちに着地を決める。死ぬ。
312番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 17:22:33.41 ID:2eKQuXHp0
小春日和って言うこたつを買ってあげたら出てこない_| ̄|○
うっとおしくないけど寂しいね>>311
313番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 17:22:42.37 ID:zxdyXPCG0
ネコはわざわざ買うもんじゃないよ。
ネコは拾うもんだよ。
314番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 17:23:26.14 ID:GrxvvdmgO
ですよね
315番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 17:25:37.37 ID:+vm5WeBP0
毎年、春か秋に1〜3匹拾う。こぼれ子って多いんだよね。
血液検査と、3種混合打って里親さんへ。ここに越して5年半だけど
13匹渡した。牛や豚は食べても猫は保護するってのに矛盾を感じる
んだが、どうしたらいいものか。
316264:2006/02/20(月) 17:26:51.94 ID:Ei/Mfrm+0
>>289
>>296
普通の茶白ブチだったよ
部屋に居る時は呼べば返事するから耳は聞こえていたと思う
エサ(おやつ)の入ってる箪笥の戸を開けた音で部屋の隅から台所にすっ飛んできたり
缶切りでキコキコやり始めた途端大騒ぎしながら玄関から入ってきたりもしたしw

心臓弁膜症とかいう病気持ちだったけど
317番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 17:28:32.93 ID:vHAHeIqD0
>>265
>>268
歯肉炎か歯石がたまってるんだよ
掃除してあげるか、病院生きなさい
318番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 17:29:15.42 ID:qgm3OipS0
雨の日に泣いている子猫を拾うのが正しい拾い方
319番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 17:31:22.93 ID:V1wrOJLY0
目やに仔ぬこ拾った直後は家族に猫は家を傷めるから絶対飼うな、
とっとと放り出して来い、と散々言われたなー。

最初は物置の段ボールで猫の風邪がなおるまで限定ということで納得してもらって、
徐々に家の中にあげるようにして、なし崩し的に家猫に。

今じゃ一番反対していたばーさん含めて家族全員ねこだいすき
320番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 17:32:35.98 ID:5K6F7+KN0
雨の日に泣いている幼女を拾うのは正しいでしょうか?
321番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 17:42:46.73 ID:j5F3+IKn0
今日はブロッコリーと鳥団子スープにしてやろう。
寒いから鍋喰いたくなった。
322番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 17:44:31.40 ID:9YDNiJ8Q0
猫の首筋のとこって甘いいい匂いしない?いつも抱いて寝ているふわふわ
猫の三毛ちゃんの首筋に鼻を埋めてうっとりしてたんですが、その上から
でっかい茶トラが入り込んできて、こいつは一寸魚臭いので、うへっとして
顔をそむけて首筋の所に鼻を持ってったら、やっぱりいい匂いだった。
人間で言うアクロポリン線(だったっけ?)みたいのがあるのかな。
なので昨夜は二段重ねの抱っこで、窮屈だったが暖かかった。
323番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 17:49:34.90 ID:qgm3OipS0
>>322
ウラヤマシス(´・ω・`)
324番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 17:52:58.23 ID:+YNpUHlL0
じゃこう
325番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 17:54:15.15 ID:DVyjAPwD0
死んだときつらいからもう飼わない
326番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 17:54:43.20 ID:Jcw6WEE80
猫はなぜ死期を悟るといなくなるのか

それはかつて、猫が野生に生きていた頃のこと。
当時は猫の天敵となるライオンやらなんやらがそこらかしこにいました。
野生動物は死体の臭いに敏感なので、一匹の猫が猫のたまり場で死ぬと
その臭いを嗅ぎつけた他の動物が襲撃してきて他の猫まで死んでしまいます。
そんなわけで、死期を悟った猫は他のみんなを守るため、一人さびしく死んで
いくわけです。
今でも放し飼いをしている猫がある日突然いなくなってしまうのは、もしかしたら
いままで美味しいご飯をくれたあなた方への最後の恩返しをしているのかもしれません。
猫は恩義を感じる生き物なのかもしれません。
ちなみに全部嘘です

327番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 17:58:27.72 ID:C1WPATkDO
>>326
ワロスw
まあ猫は犬と違って群れないからな
328番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 17:59:23.53 ID:zxdyXPCG0
ネコ大好きな俺は、死んだ翌日にネコ病院で違うネコちゃん貰いに行ったけどな。



329番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 18:01:20.35 ID:U9OuB6JP0 BE:134897393-#
指揮を悟るんじゃなくて年取ると目が悪くなる猫多そうなので
それが原因で車に轢かれる気がする
330番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 18:15:45.74 ID:MHuiQ5lqO
うちで飼ってた猫は死ぬ5日くらい前から
家に入らないでベランダで生活してたな
死んだ場所ももちろんベランダ
331番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 18:52:01.17 ID:I7+rYy2j0
犬かネコ飼いたかったけど
マンションだったから、買えず

んで、家を建てて引越し。
しかし、壁紙とか床、家具に傷付けられるのが
嫌で断念(´・ω・`)

332番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 18:55:13.88 ID:y2cnHIH10
うちの猫は生後1ヶ月ぐらいのを拾ってきたんだが、絶対に外に出たがらない。
外でどんな目にあってたんだ!
333番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 18:56:43.04 ID:aAe4rZ/5O
>>326
(つД`)



( ´ω`)
334番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 18:58:30.21 ID:ZtpLLptO0 BE:67482926-
うちのねこは、顔の周りは魚くさいが、身体はほのかにアーモンドの甘い香りがします。
なんか病み付きになるにおいです。でも嗅ぎすぎると怒られます。
335番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 19:02:24.55 ID:rbqyePIS0
うちも室内飼いだったな、
子供の頃に買ってもらった猫だからもういないけどホント可愛かった。
今はフェレ2匹飼ってるけど死ぬと考えるとすごく悲しい、
その前に97歳のばーちゃんが死にそうだけど・・・
336ヤッピー( ^∀^) :2006/02/20(月) 19:07:30.57 ID:ENoAFyW80 BE:128346454-
ヤッピーが忠告しておいてやるけど、

恋人も友達もいない奴はペットを飼うのやめておけ。
ペットで孤独を紛らわせて自分を省みることをしなくなる。
逃げ場を作ってひきこもってしまうんだよ。

淋しさを誤魔化すな。

人生諦めたくないのならやめておけwmv

337番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 19:09:32.16 ID:U9OuB6JP0 BE:179863294-#
>>336
鄭もペットを友達にすれば
こんな事件起こさなかったかも
338番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 19:10:33.52 ID:ISWUgEwWO
今猫が膝のうえに乗ってる。
やっぱりかわいい。・゚・(ノД`)・゚・。
339番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 19:11:00.52 ID:rlAoKcg90
馴れ合いはこっちでやってろ
ニュース速報@2ch掲示板
http://live22x.2ch.net/news/

ゲームの話題はここで
ニュース速報@2ch掲示板
http://live22x.2ch.net/news/

恋愛相談?氏ねよこっちでやってろ
ニュース速報@2ch掲示板
http://live22x.2ch.net/news/

突発OFF?氏ねよこっちでやってろ
ニュース速報@2ch掲示板
http://live22x.2ch.net/news/

学校生活?氏ねよこっちでやってろ
ニュース速報@2ch掲示板
http://live22x.2ch.net/news/

人生相談はこちらでお願いします
ニュース速報@2ch掲示板
http://live22x.2ch.net/news/
340番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 19:11:30.13 ID:kAjOJ6xL0
一緒にふとんに入って寝てると、いつも4本の足のどれかを
俺の体に密着させて、俺が寝相を変えよう少しモゾモゾするたびに
ちょっとだけ爪を出してチクッとしてくる。

長年この行動の意味が分からなかったんだけど、これって
寝てる俺に下敷きされないためにアピールしてるんやね。
最近気付いた。
341番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 19:12:50.87 ID:bFySyubr0
>>336
体験談?
342番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 19:13:25.06 ID:U9OuB6JP0 BE:314761379-#
>>340
下敷きにされた経験あるんだな
343ヤッピー( ^∀^) :2006/02/20(月) 19:16:47.99 ID:ENoAFyW80 BE:288779459-
>>341
やっぴーは飼っていない。
そういう人間をたくさん見て来たってだけだ。

川嶋なお美みたいになるのがオチ。
気付いた頃には子供も生めないババァですおwmv
344番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 19:17:59.37 ID:NoK9tU6v0
345番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 19:23:25.77 ID:kAjOJ6xL0
猫がふとんに入って来なくなる事で春が来たことを知る。
早く暖かくならんかな・・・
346番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 19:27:41.04 ID:j1EY7VV80
地元のフリーペーパーの募集欄に
「猫の室内飼いについて、一緒に話しませんか。
困ってる事を相談し合いましょう」
的な、地域サークルっぽいのを作りませんか?
みたいなのを出した事あるんだけど、
これが結構集まって、その中の1人と仲良くなったよ。

自分の猫をキャリーに入れて、相手の家に泊まりに行ったりしてた。
お互い猫大好きだから、猫の話ばかりだったけど。
それが今の嫁です。

ペット飼ってようが飼ってまいが、大事なのは行動力。
ペットショップにも、動物病院にも女の子はたくさん居るし。
347番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 19:59:55.96 ID:Ei/Mfrm+0
犬派だった私に幼馴染のマミちゃんが教えてくれた初めての子猫の肉球
それは真っ白な毛に埋もれたピンクの肉球で、私は14歳でした
その肉球は甘くてクリーミーで
こんなすばらしい肉球を触らせてもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました
いまでは、私が猫大スキフリスキー
飼っているのはもちろんマミちゃん
なぜなら彼女は俺の特別な存在だからです
348番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 20:02:13.10 ID:ByYAVcaA0
>>340
安心している時に人の上等で爪を出し入れする行動は
乳児期に母親の乳を出す時の名残が残っているから
349番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:12:38.42 ID:kAjOJ6xL0
>>348
それはモミモミするみたいな感じででしょ?
それとはまた違うんです。
350番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:18:10.92 ID:mJ6fhZtG0
今まで計3匹飼ったが、イタズラがすぎるのですべて殺したw
いま4匹目がいるが、いつまでもつやらw
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
351番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:21:48.58 ID:kAjOJ6xL0
352番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:21:57.22 ID:Wxu3HCG80
>>350
飼わなきゃいいじゃん、バカ?
353番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:25:02.83 ID:XGqns5gm0
うちの猫はツンデレではなくデレデレ
354番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:26:33.92 ID:Pzu3IO450
>>345
いいな。
俺のとこは元ノラだから、絶対に布団の中には入らない。
真冬でも布団の上の足元で寝とる。ただ、朝になると何故か枕元に移動はするが。
355番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:30:08.89 ID:YeoElEiI0
猫って人になつくの?なつきやすい猫の種類ってある?それを飼いたい
356番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:31:49.07 ID:I7+rYy2j0
犬ほどなつく事は無い
357番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:31:49.59 ID:Wxu3HCG80
>>354
ねこってのは用心深い動物だから、寝る時にそばによって来るのは信頼している証拠。
358番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:32:45.41 ID:KlDcNMuH0 BE:724051788-
<丶`∀´> ニャー
359番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:33:28.27 ID:Pzu3IO450
>>332
ノラの子猫ほど、そういう傾向がある。怖い思いをしていたのではなく、
外が怖いからでない?うちのは元ノラだから、昼は外に出さないと発狂するw

>>355
それは人間と同じで、性格と育った環境によると思う。
和猫の白・黒はちと飼いにくいと思う。
あと、肉球は黒いほうが、賢いというか、血統がいいらしい。
360番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:35:58.69 ID:Pzu3IO450
>>357
ありがと。その証拠なのか、たしかに朝のほんの一瞬だけ頬擦りされる。
あとは好き勝手。抱かれるのは大嫌い。
恩を感じているのと、人間不信なのと半々な感じ。
361番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:37:33.54 ID:rbqyePIS0
>>355
個体差あるけどなつく種も確かにあるよ、
あと雌猫の方がかまってちゃんが多い気がする、
昔飼ってたスコティッシュフォールド雌は猫とは思えないぐらいのかまってちゃんだった。
362番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:38:30.54 ID:R/sZleGT0
なんで新聞とか読んでると、広げた新聞の上に乗っかって邪魔するの?
363番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:38:30.79 ID:fqwknJeI0
http://cat.piq.jp/
ここまだやってた
364番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:40:22.34 ID:WrKadApS0
よく雑誌や新聞に子猫が生まれたのでさしあげます。とかあるけど
大丈夫なのかな。店で買ったやつのほうがいろいろ安心できるきがする
365番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:40:32.68 ID:Z2YyQAY30
猫はネズみ退治に役立つから良いと思う。
最初漫画の世界だけかと思ったら実際にネズミ退治とかをしてくれ、猫がきてから
ネズミが現れなくなった。ホームセンターなどのネズミ退治の奴を買ってもネズミは頭が
いいのか最初だけは効果が少しあるけどすぐに学習して効果がなくなるけど
猫の場合はネズミが恐れているのが大丈夫です。
366番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:40:49.11 ID:Wxu3HCG80
>>360
うちの猫も生まれてからずっと屋内で飼ってるけど、小さい頃から抱いたりしなかったから抱かれるのは
苦手。あと人のひざの上とかに乗るのも苦手。ようは慣れ。
367番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:41:00.05 ID:HRxaCTYu0
つかね猫なんか飼うのはむちゃくちゃ簡単だよ

というか猫てのは1日22時間寝てるよ

置物みたいなもんだよ
368番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:41:24.70 ID:kAjOJ6xL0
>>355
古くからペットとして飼われてた品種はやはり飼い易いらしいよ。

>>359
確かに、種の違いや個体の性格の差もあるだろうけど、
色柄によっても多少の傾向があるように思う。

黒猫は賢いけど、あまり懐かないとか、
三毛猫はおしゃべりで甘えたがりとか。
369番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:43:32.53 ID:KlDcNMuH0 BE:395966257-
肉球型携帯クリーナー探してるんですが
どこかに売ってないですか?
370番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:45:59.23 ID:CpZSo3tz0
>>367
うむ。
箪笥の一番上を開けっ放しにしてタオル敷いてそこが寝室。
あの高さを一発で乗り降りしてる。エサもそこそこ。水もそこそこ。
犬猫大好き板の過剰説教連中は病気。
371番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:47:14.55 ID:kZDDfn+O0
犬養って名字あるけどネコカイっての無いな。
ありゃやっぱ一緒に暮らすものなんだ。
372番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:47:40.95 ID:l3S4XHJM0
餌だいとか猫飼うのに月いくらかかってるの?
373番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:48:48.59 ID:OqPl2tmG0
やっぱり自分で育てた猫が超かわいい
自分の子供みたいなもんだな
だから死んだときは超号泣
374番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:49:18.64 ID:Pzu3IO450
>>355
和猫だったらキジトラ、サバ、トラが飼い易いのかなあ。うちのはキジトラ。

>>368
黒猫飼いたいんだが、直ぐ家出された話をよく聞くなあ。
三毛の♂←これってレアかな?

>>369
肉球はあまりいじらないほうがいいみたいですよ。ある日ドロドロに汚れて
帰ってきて、肉球フキフキしまくったら2−3日帰ってこなかった。
375番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:50:39.12 ID:IXO+KK2g0
>>372
カリカリと缶詰と猫砂で月\5000くらい
376番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:54:08.44 ID:AtJ72K0B0
日本猫ばっかりで来たけど
はじめてチンチラシルバー飼ったらおとなしいのでびっくり
毛は飛ぶけど空気清浄機で無問題
377番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:55:05.48 ID:r5iYmjS40
>>355
種類もあるけれど、可能なら3ヶ月くらい親元に居て愛情をたっぷり受けた猫だと
何事においても素直だし覚えも早いよ。

生後一週間くらいで捨てられてた猫を指にミルク付けて、その指を吸わせて育て上げた経験があるけど
とにかく何事にも時間がかかって大変だった、愛着は半端じゃなかったけどねw
その猫は生後半年になってどうしても欲しいっていう人に譲ったけど、今でも俺にだけ
指しゃぶりをする。
378374:2006/02/20(月) 21:55:36.51 ID:Pzu3IO450
自己レス

室内飼いなら、肉球はたまにフキフキしても問題ないと思うけど
元ノラ、半ノラは肉球フキフキされると・・・

「自分なんて、”汚い存在”だから、愛想つかされた」と思うらしい。
寝床の位置が変わったとか、食事の時間が少しずれたとかでもプチ家出。
完全に自分が主人感覚w

>>375
完全室内飼いだと、餌代・トイレで一マソ弱でないかな。
379番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:56:02.17 ID:koYwuOjg0
いいなぁチミたち…俺も飼いたいけど親が嫌がるから飼えないよ
猫飼うだけのために一人暮らししようかな
380番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 21:56:26.99 ID:kAjOJ6xL0
>>372
うちの猫で、餌代が月\900(ドライフード)で、
トイレシート(犬用)も\900ぐらい。月1800円。
381番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:01:49.07 ID:Wxu3HCG80
基本的に猫は甘えてきた時だけ構ってあげるといい。
でもそれだと満足できずについつい構ってしまうのが飼い主
382番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:02:34.62 ID:AtJ72K0B0
うちのチンチラシルバーは朝起こしに来る
日本猫で起こしに来た子はいなかったのに
383番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:02:55.59 ID:msPTSmn10
猫を飼うとしたら名前を考えるだけで一週間くらい考えこみそう
384番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:03:01.26 ID:Vct/zn5L0
猫♀とセックスしたいんだけどできるかな?
犬♀(大型)とは相性よかったから猫ともできなくはないと思うんだけど
チンコは17cmの直径5p
猫はこれからペットショップで選んで飼う予定
385番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:04:22.92 ID:j1EY7VV80
>>364
雑誌や新聞の「差し上げます」は雑種だろ。
店で売ってるのは純血種。だから金も取る。

でもペットショップってはっきり言って信用に欠けるよ。
もともと欧米にはペットショップはないらしいね。
本当に純血種を欲しければ、自分の足でブリーディング
やってる人のとこに赴いて行って、見学し、納得した上で買うのが常識みたい。
386番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:06:26.49 ID:fWAjGTgO0
>>382
俺の家も2匹いるんだけど夜中ドッタンバッタン追っかけっこして気付いたら俺の布団にもぐってきて寝てる。
6時になると決まって枕元で鳴きはじめる。
我慢してるといなくなってまた追いかけっこ。
7時まで粘ってるとまた起こしに来る。起きて餌上げる
387番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:06:37.05 ID:Wxu3HCG80
>>385
飼いたいのを飼うのが日本

飼えるのを飼うのが欧米
責任感の違い。
388番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:07:16.02 ID:j1EY7VV80
>>385 続き

ペットショップにいるのは、猫に限らず衛生状態が良くなくて、
病気持ってたりする場合がある。

多くの日本人の場合、殆どがただ、猫なら「スコが欲しい」犬なら「チワワが欲しい」
だけで行くから、買った後、寄生虫持ってたり、持病があったりする場合がある。
例えば、猫だとペルシャやエキゾチックなんかが遺伝的な病気を持ってたりする。
買う側も、売る側も知らなければ、病気を持ったまま売られ、
飼い主も猫も苦しむ場合が多い。

どうしてもペットショップというのであれば、まず猫を見せてもらい
チェックするべきポイントを見ておく事が大事だよ。
毛の艶や、目やにがついて目がただれていないかどうか、体は見た目より
重いと感じるかどうか、など。
後は、店員に質問してみて、最低限の知識を持っているかとかかな。

拾ったり譲り受けたりするのとは違って、お金を出してまで飼おうと言うのだからなぁ。
389番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:12:55.29 ID:9dQ/v5qH0
>>381
そうですな。猫は構いすぎても我慢するから難しいよなあ。犬と正反対。

あと、今もそうなんだが2ちゃんとかPCに熱中していると、猫が我慢できなくなり
PCに載るなりして妨害し、かまってちゃんになる。
で、仕方なくかまってやり、飽きると就寝。

できれば、完全室内飼いなら>>386氏のように2匹以上がいいと思う。
390番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:14:35.01 ID:FEoNvt6p0
>>372
餌代はモノによって前後するけど、ドライフードなら月に千円前後〜高いのでも
2500円くらいだな。うちは猫砂使ってるけどやっぱり月1000円くらい。
うちはおやつ(煮干し)に300円。手作り遊び道具(消耗品)に月100円。
こだわりの高級食材缶詰とか手作り餌にすると高くつくけど、
普通のドライフードでも充分健康は保たれる。
年に一回予防注射に3種混合5000円。(獣医によって値段が前後)
391番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:15:50.04 ID:7bsZker10
ハァハァ
>>1
392番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:16:46.38 ID:msPTSmn10
>>388なるほど、勉強になります。じっくりと店選びをせんといかんなぁ
393番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:18:32.33 ID:9dQ/v5qH0
>>386
>6時になると決まって枕元で鳴きはじめる。
>我慢してるといなくなってまた追いかけっこ。

えー、これは完全に餌の催促ですね^^すでに夜中の時点で腹ペコの筈。
で、追いかけっこは仕方のない気晴らしでしょう。
394番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:23:10.97 ID:4XXIRD3M0
>>379
俺は無理やり飼った。そしたら一億円もらっても猫に触れないとか豪語していた最強猫嫌いのうちの母親が
一番の猫好きになった。今では過剰なかわいがり方に呆れるほど。
395番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:24:12.92 ID:KlDcNMuH0 BE:724051788-
近所つきあいとかないし、友人も遠方ばっかだから
欲しいとは思うけど飼おうという木にはならないな。
>>1みたいな画像みせられると揺らぐけど。
396番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:31:17.50 ID:PncGRHKn0
・嫁の実家の白猫♀
 もうすぐ20歳になる。化け猫間近か。
 最近オシッコをもらすようになったので昨日からオムツ生活を始めた。
 往時には7kgあった立派な体躯(お腹の肉が床に擦ってたw)も今やガリガリ。
 背骨の凸凹隆起が痛々しく、歩くのもヨチヨチ。
 以前は俺の顔を見るたびシャー!だったのが最近はスルー。

・うちのキジトラ♂10歳
 目も開かないうちから飼い始める。三鷹の消防署でもらって来た。
 自分を人間だと思ってる節がそこかしこに。現在6kg。
 娘(9歳)より先に生まれたので、明らかに娘より偉そう。
 冬になると俺の布団の中で一緒に寝る。抱っこされるのも撫でられるのも好き。

・うちの黒猫(白手袋・靴下)♀1.5歳
 生後3ヶ月で里親になる。聡明な顔立ち・激しい気性。現在3kg。
 先輩猫にアタックを繰り返すも、その都度返り討ちにあう毎日。
 抱かれるのも撫でられるのも好きではなく、抱っこは1分持たない。
 嫁の布団の足元で寝るが、朝方になると俺の布団(♂と反対側)に入ってくる。
 よく夜中に走り回ってる。泣き声がか細くて短い。「ニャニャッ」ていう感じ。
 
397番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:32:46.70 ID:msPTSmn10
関係ないけどサンデーの猫なび面白いね
398番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:34:18.21 ID:j1EY7VV80
>>392
ペットショップ全て悪いと言う訳じゃないんだけどね。
探せば良い所も勿論あると思うよ。

注意すべきポイントとしては
・耳ダニのチェック(黒い耳垢が溜まっていないか)
・被毛に艶があるかどうか、被毛に薄い部分がないか(ストレスなどで脱毛症の可能性)
・目がただれていないかどうか(涙目、目やにに注意)
・お腹が引き締まっているかどうか。(膨れていると回虫が居る可能性、便秘症の可能性)
・抱いた時、見た目より重く感じるくらいが良い
・脚は太くしっかりしているか
・爪がボロボロだったり、抜けていたり、肉球に傷がないか

後は、元気良さそうかどうか。反応が鈍いのはちょっと注意。
それとフィーリングかなぁ。
もし、飼いたい猫種が決まっているなら、ネットである程度その猫種について
調べておくと良いかも。
ガンガレ。楽しい猫ライフをおくって欲しいな。
399番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:38:55.81 ID:w8vcXqOs0
女性自身だったか、あの雑誌にのってる一ページ猫マンガの
ハードナッツも面白いよ。歯医者で探してよく読んでた
400番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:53:04.31 ID:a6Gz1Jo20
>>266 関東から北海道まで広く言うみたいよ。

先月、近所の野良猫が交通事故にあったようで大怪我をして現れた。
俺の顔見てニャアアアと鳴くオス猫で、別に好きでも嫌いでもなかった。
後ろの左足を引きずりながらウチの店の前に来て
苦しそうに倒れこんだ。腹から前足にかけての毛はむしりとられたようになって
おり、血だらけの傷のは化膿し始めていた。

ダンボールに新聞紙とタオルをいれ蓋をして獣医に連れて行くと
案の定脚の骨は折れ、さらには横隔膜が破れ腸が肺を圧迫している、
呼吸が上手くできないのはそのせい、野良ならエイズや感染症の危険性もある。
手術には12万、最低5日入院に加えて退院後もしばらくは酸素吸入器が必要、
しかも助かるか分かりませんよ?といわれ悩みに悩んで、
全ての検査とできる限りの治療を依頼した。

これが俺のやった自己満足の全て。
今年生まれてくる子供の出産費用の一部を縁もないオス猫につぎ込んだ。

いま、ウチには人を警戒しながらも店内を冒険する従業員が誕生。
まだ打ち解けてはいないが俺の顔を見るとニャアアアと鳴く。
401番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 22:58:17.81 ID:kAjOJ6xL0
そういうのはきっとどこかで報われる。
402番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 23:00:53.00 ID:4XXIRD3M0
かもな。
403番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 23:03:37.33 ID:r5iYmjS40
>>400
そういう自己満足、嫌いじゃないぜ。
404番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 23:08:03.91 ID:LBNrRjo10 BE:615498179-#
来世では、そのネコに助けられるね!
405番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 23:10:26.50 ID:PptcJtgw0

 犬には飽きた。猫を喰いたい。
 
 
406番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 23:12:10.80 ID:GTKRBf01O
>>405
草でも食ってろ
407番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 23:13:18.24 ID:dOv02khy0
猫は発情期になるとよく吼える
408岐阜最高! ◆mEsf5a1ZZU :2006/02/20(月) 23:14:39.66 ID:+2XqI5HB0 BE:426093269-#
家で飼っていた初代ネコはネコマンマだったから食費はほとんどかからなかった。
ご飯に鰹節、ご飯に味噌汁、夕飯の残りなど食ってた。
家に自由に入れるようにしてたから、外で虫とかネズミとか鳥とかを勝手に食ってたし、
胃腸の調子が悪い時は草を食ってた。

生後1年ほどの野良猫を強引に飼い猫にしたから、最初のうちは噛み付かれたり
引っかかれたりがしょっちゅうだったけど、2年ほどしたらやっとなついてくれた。
409チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/02/20(月) 23:14:44.63 ID:tm8qzKfs0
近所の公園の野良猫が懐いてる。
ウンコ座りすると膝に乗っかってくる。
普通に歩いてると足元(靴)にまとわりついてくるんだけど
急に近づいてくるから蹴っちゃうときもある
410番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 23:14:53.95 ID:KlDcNMuH0 BE:395966257-
>>407
だから金ジョンの野良猫がオラの家の外であえいでたのかぁ。
411番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 23:17:18.39 ID:dOv02khy0
>>410
金ジョン?なにそれ?
412番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 23:17:30.66 ID:GTKRBf01O
たまに深夜に外から野良猫の声が聞こえてきて寝れなくなる
幸せだなぁ
413番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 23:18:05.37 ID:a6Gz1Jo20
>>404 来世まで気長に待つわ
414番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 23:19:17.58 ID:whKF9Cqc0
>>400
今日一日嫌な事ばかりだったが、あなたのレスを読んで爽やかな気持ちで眠れそうだ。
ありがとう。
415番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 23:26:45.29 ID:j1EY7VV80
>>400
きっと感謝していると思うよ。
416番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 23:35:58.64 ID:dOv02khy0
自由気ままの猫、また旅に肉球を踏み出せば思うがまま行ける。
実に羨ましい。
417番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 04:21:56.15 ID:D3GPeXHc0
にゃぁぁん
418番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 05:58:06.05 ID:bpw72WWv0
猫って結構美味いんだよな
サバイバル実習の時に嫌々だけど野良食ったらメチャ美味かった
頭はねた後、臓物取り除いて皮剥いでよーくボイルして灰汁抜きする
猫って灰汁が強くて臭みがあるから生姜をいっぱい入れて豚の角煮の要領の濃い目の味付けにするといい
ほんとに美味いのかな?って疑問だったけど無茶苦茶美味くて感動!初体験でおかわりしちゃったもんね
いまだにその味が忘れられず月に2回は野良狩ってきて猫煮食ってるよ マジでお試しあれ!
419番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 06:49:34.93 ID:4I30tys00
>>418
食う為且つ野良だったら良いんじゃね?
間違っても飼い猫食うなよ
まぁお前は嫌がらせしたいだけで実際は食ってないだろうけどな


っつか猫の何が可愛いって特定の人にはデレデレになる所だな
それが自分だったりしたらたまらんが他人だったらジェラシー満点
そしてなぜか猫に好かれる俺
猫飼いたいなぁ
420番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 07:05:05.53 ID:w9+aepdfO
うちの猫はヤブ医者にかかってしにかけた。
安楽死すっか意味ない延命か選べって言われたから
連れて帰るって言って連れて帰って違う病院行ったら治った
連れて帰るって言ったときにはペット霊園のチラシなんか渡しやがった
ペットの病院は結構ヤブ医者多いらしいから気を付けなきゃいかんね
別に金がふっとんだのは許すがうちの猫を苦しめたのはゆるせん
421番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 08:39:24.51 ID:nEa4NkwK0
>>420
動物病院は、確かにぼるところがあるな。
飼主に、病気に対する知識が乏しい事につけこんでるところが結構あると思う。
ペット保険をやたら勧めてくるところとか。

対処として家に1冊、病気の本を置いておくと良いと思う。
飼い方の本より、実用性があるよ。
調子悪そうな時に調べる事が出来る。
症状からある程度推測できた場合は、医者に行った時、言われるまま
にならないで、こちらの意見を言いやすい。(診断ミスをするところもあるから)
家庭の医学本感覚。

後は、猫を飼い始めた時、最初の健康診断の時などに、かかりつけの
獣医を見つけておくと良いかも知れない。
状況判断して自宅で診てくれたりする、良い獣医もちゃんといるよ。

俺は最初に飼ったのが、酷い目にあったよ。。苦しんで死んでいった。
もう二度とこんな目に合わせたくないと思ったし、自分を責めてしまった。
今のは3代目だけど、年に1回健康診断に連れて行ってる。
少しでも困った事があれば、かかりつけの獣医に電話で相談したりしてる。

それにしても>>420のは酷いな・・霊園のチラシかよ・・・
422番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 09:10:09.30 ID:8AgEE0a50 BE:99523474-#
リンゴ食べてたら激しく邪魔された
切れ端やっても食べないのになんで邪魔するかね
423番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 18:25:16.35 ID:Nw9LUg7j0
400だけど、野良出身って無尽蔵に食べるね。
腹の中にブラックホールでも持ってんのか?っつーくらい食べる。
親戚の家で生来の飼い猫がエサを優雅にネコ残しする印象が強かったので
びっくらこいたわ。

ついでにちょっとあげときますね。
424番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 18:26:26.54 ID:Pwsoniph0 BE:70164926-#
糞害に憤慨
425番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:34:49.94 ID:i7vVLQW60
426番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 00:58:32.80 ID:dwZ8sa9r0
飼わずに後悔>>>飼って後悔

ひとつの命を預かってるということさえ忘れなければ、
環境が許せば猫を迎え入れると良いと思う。
失う物もあるけど、得られる物はずっと多いと思うよ。
末永く人生を豊かにしてくれるはず。自分は猫にホントにいろいろ助けられてる。
427番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 01:00:31.36 ID:HbklxpkO0
ネコのツンデレ具合が最高に良いです
まだ一匹しか飼ったことしかないからわからないけど
ずっと甘えてくる奴やなかなか甘えてこない奴とかもいるのかい?
428番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 01:00:56.03 ID:wTUnYR170 BE:291163199-
429番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 01:01:38.77 ID:49tzmLwi0
>>426
なかなか含蓄のあるレスだな。
430番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 01:06:41.20 ID:zetYQG5g0
>>428
い、生きてるの?
431岐阜最高! ◆mEsf5a1ZZU :2006/02/22(水) 01:23:41.71 ID:MfasMD/Y0 BE:47344032-#
>>428
ぬこぉぉぉぉぉっっっ

両手足とシッポに氷ついとるやん
というか、冷凍されとるやん。

だれか、たすけてあげてーーーー(><)

432番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 04:28:47.01 ID:f7ysnlue0
保守
433番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 05:59:24.98 ID:7Kr3I6jK0
風呂に入れたい
434番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 06:55:13.54 ID:nt4scyu90
猫を食いたい。
435番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 08:27:56.79 ID:W6+a7chY0
この前飼い猫が病気になったんですよ、末期のね。
で、生まれて初めてペットロスを経験したわけですわ。
正直最初はペットロスって軽いもんだと思ってたのよ。
動物飼いならみんな普通に経験してるからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは人が経験するもんじゃない。
冷血人間だね、冷血人間だけが耐えられるものだよ。
最初に「安楽死承諾書」出された時さ、めちゃめちゃびびってペンそろ〜って持ってそろ〜っと名前書いたのよ。
10秒くらいかけてさ。でなんか怖くなって消すどころか承諾書破り捨てちゃったのさ。
そしたら飼い猫がさ「苦しいよ」とか目で訴えてくるの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。だから名前書いたのさ。
えぇ、そりゃもう書きましたとも。全てを忘れて書いたよ。
家に迷い込んできた時のヤツの心もとないほどガリガリだった体とか、初めて膝で寝てくれたときにホントに嬉しかった事とか、エサをねだる時の愛らしい顔とか色々思い浮かんでくるのを頭から振り払ってね。
だってヤツが苦しいって訴えてたからね。
そしてらエライ事になった。もうすごい即死。そして俺のすごい涙。幅3cmくらい。
昔の漫画だけど星飛雄馬やはだしのゲンにも負けない。
それで横見たら飼い猫がすごい安らかな顔を俺の方に向けてんの。
ホントごめんなさい。正直
「飼い主なら苦しみから救ってやるのが義務だぜ!」
なんて見栄張らないで素直に最後まで悪あがきしてやればよかった、せめて自然に任せて死なせてやればよかったと思ったよ。
心の底から承諾書にサインした事を後悔したね。でも埋葬が終わって友達に「猫はさっさと死んじまうな!
これだから猫は。今度は長生きするカメでも飼うか」とか言っちゃてんの。
ホント俺ってダメ人間。
誰か助けて下さい。
・゚・(ノД`)・゚・。
436番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 08:29:56.22 ID:W6+a7chY0
この前病気になったんですよ、末期のね。
で、生まれて初めて飼い主との別れを経験したわけですわ。
正直最初は別れって簡単なもんだと思ってたのよ。野良猫時代は普通のことだったからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは猫が経験するもんじゃない。
冷血動物だね、は虫類だけが耐えられるものだよ。
最初に動物病院に入った時さ、めちゃめちゃ痛くて脚そろ〜って動かしてそろ〜っと尻尾ひきずったのよ。
10秒くらいかけてさ。でなんか体が動かなくなって診療台の上でへたりこんじゃったのさ。
そしたら飼い主がさ「苦しいのか」とか目で訴えてくるの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。だからニャーンて鳴いたのさ。えぇ、そりゃもう鳴きましたとも。
全てを忘れて鳴いたよ。
家に迷い込んだ時のヤツの暖かいまなざしとか、初めて膝で寝たときにホントに気持ちよかった事とか、エサをくれる時の呼び声とか色々思い浮かんでくるのを頭から振り払ってね。
だって長引くと飼い主がつらいだろうって思ったからね。
そしてらエライ事になった。もうすごい即死。
そして飼い主のすごい涙。幅3cmくらい。昔の漫画だけど星飛雄馬やはだしのゲンにも負けない。
それで横見たら飼い主がすごい悲しそうな顔を俺の方に向けてんの。
ホントごめんなさい。正直
「飼い主を苦しみから救ってやるのが義務だぜ!」
なんて見栄張らないで素直に最後まで悪あがきしてやればよかった、せめて自然に任せて死ねばよかったと思ったよ。
心の底から承諾書にサインさせた事を後悔したね。でも埋葬が終わって天国で
「飼い主って寿命ありすぎるよな!これだから人間は。今度は長生きするカメにでも生まれるか」
とか言っちゃてんの。ホント俺ってダメ猫。
…もう泣かないで下さい。
437番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 13:01:10.83 ID:iTwhbEql0
猫ちゃんを腕に抱きながら眠って約10年。夜中にめざめてふと胸元
覗いたらお布団の下の暗がりの中で「こいつは何?」みたいな顔で
まじまじと飼い主の顔を見つめていた。「お前の親だ」と言って見つめ
かえしたが、スンゲェ可愛かったぞい。むぎゅ〜。
438番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 13:01:45.05 ID:U4cVTiEu0 BE:308664959-
今日は猫の日なんだってよ
439番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 13:06:54.53 ID:8tLMxapnO
猫のかわゆさはIJO
440番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 13:07:58.66 ID:io5RCWn90
犬>>>>(こえr)>>>>猫
441番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 13:12:56.79 ID:i5ZR6pHB0
猫を解体
442番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 14:09:02.59 ID:8guvLLAS0
オレが子供の頃親に叱られて叱られてないているといつも猫が近くに来て慰めのつもりかニャーニャーないていた。
多分オレを自分の子だと思っていたのだろう。その猫も寿命で死に今はその猫の一人娘をオレが育てている。
443番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 14:12:27.28 ID:esP/T/lJ0
>>442
猫なのに一人娘ってあり得ないだろ。
他の子どこやった?
444(´・д・`)DOn'03 ◆7fNJkABek2 :2006/02/22(水) 14:14:13.32 ID:y2OqZf7w0
猫 かわいいよね(´・д・`)
445番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 14:20:56.51 ID:kYRND9NM0
うちの猫は一匹しか産まなかった。びっくりした。
446番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 14:31:17.79 ID:VEfleu560
>>435-436
久々にそのコピペ見た。そして泣けた。
447番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 15:00:22.74 ID:qz9d69br0
448番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 15:03:53.10 ID:g1AmhQRL0

(´・д・`)ねこの可愛さは最強
449番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 15:05:54.17 ID:iTwhbEql0
>>447 キヤァ〜〜〜〜かわええ!(寝た子を起こしちゃあかんよ〜)
最近は「はっちゃん」に凝ってまふ。
http://sky.ap.teacup.com/applet/hani/200602/archive
450番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 15:06:19.56 ID:00zCSp2EO
きょうはねこの日
451番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 15:20:51.50 ID:4TD5tviv0
犬の日は1月11日ですか?
452番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 15:41:51.66 ID:iTwhbEql0
>>451 違うよ
戌(いぬ)の日は、犬がいっぱい子供を産むのに安産であることから、妊娠
5ヶ月(16週以降)の戌の日に神社におまいりに行くものです。この日に腹帯
を巻いて安産を願います。

453番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 16:41:55.72 ID:W41HBM0t0
猫なんて飼わなきゃよかった・・・
いつかこのバカ猫ちゃんとお別れしなきゃいけないなんて悲しすぎるよ(´;ω;`)
454番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 16:45:40.04 ID:nUHiieQB0
うちのぬこは20歳だが、最近やたら水を沢山飲んで
おしっこも沢山するようになった。

これって何かの初期症状なのかな・・・
455番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 16:55:27.27 ID:iTwhbEql0
>>454 腎臓病です。お医者さんにみせなはれ。
456番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 16:58:47.08 ID:W41HBM0t0
>>454
20歳!長生きだねー
年齢も年齢だし、腎臓の機能が弱くなってるんじゃないかな
まずは病院に連れてってみなよ
457番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 17:01:16.26 ID:d3eOt/Sw0
>>454
それだけじゃ判断しかねるよ。
多飲多尿の症状が出る病気は他にもあるから。
でも年齢を考えると、腎不全が可能性的に近いかもね。

腎不全は猫も飼主も大変だよ。。
もしそう診断されたら、少しでも猫によりよい方法を
とってあげられるよう、精一杯努力してあげて欲しい。
458454:2006/02/22(水) 17:17:53.82 ID:nUHiieQB0
みなさんレストンクス
とりあえず今月給料入ったら病院連れてってみます。
459番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 17:27:34.54 ID:CmMHY/JZ0
なー
ttp://iigame.net/neko/img/1314.jpg
目がヨッタ
460番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 17:41:17.99 ID:mMkF8gKT0
http://yu-net.info/swfup/viewswf.php/2145.swf
はいはい、ぬこの日ですよ〜
461番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 18:26:05.64 ID:K4PDnc1M0
>>460
ぬおーー
歌詞に合わせて猫が演技したみたいでイイ!
462番組の途中ですが名無しです:2006/02/22(水) 19:15:47.90 ID:ZyNHiTlk0
>>452
どうもありがとう。
勉強になりました。
463番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 01:12:18.95 ID:hhwdfjJk0
>>454
うちにいた猫も20歳でまったく同じ症状だったな…
死期を察したのかはわからないが、ある日突然いなくなった。
464番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 08:15:19.82 ID:OZFyv/V20
保守
465番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 09:13:18.06 ID:nekLsHhM0
>>463
死期になると突然いなくなるのは猫流の最大の恩返し。


でもつらい(ノД`)シクシク
466番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 09:15:07.42 ID:vyRqOrqbO
467番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 09:21:08.36 ID:xt94+ouW0
うちの猫は行方不明になった後一度帰ってきたよ。
近寄ったら逃げた。吉本ばななだったかの本に全く同じことが書いてあった。
死に場所見つけて、挨拶しに戻ってきたと。
468番組の途中ですが名無しです :2006/02/23(木) 11:28:23.39 ID:4CkVlVbW0
>>449
わたしもはっちゃんに毎日いやされてます。
469番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 13:43:30.38 ID:iRL/ah8t0
470番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 13:52:09.38 ID:wuv1gj1e0
>>460

俺も眠たくなってきた○| ̄|_
471番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 13:53:19.17 ID:DXbvIG5r0
猫は体全体でいいたいことを表現するからかわいい
472番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 14:47:51.07 ID:tV2S2NFH0
2匹の子猫を飼うと、じゃれあって微笑ましいが。
うんこが倍増えて、室内の臭いは3倍くらいになるからキツイ。
473番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 14:51:32.41 ID:yAUVrieI0
>>472
楽しさは4倍になるぜ?
474番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 15:04:32.30 ID:DXbvIG5r0
ハムスターも体全体ではなしかけてくるw
475番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 15:08:33.51 ID:4i9dyLek0
今日小学生のころから飼ってた猫が死んでしまった
寝てるようにしか見えないけど硬くなってる
476番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 15:09:20.61 ID:8jT781Fp0
烏賊と玉葱のマリネを与えてデザートにチョコレートをあげて可愛がってあげたい。
477番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 15:31:56.05 ID:DXbvIG5r0
>>476
それ全部猫が嫌いなやつでわ?w

あと、チーズもw
478番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 15:35:48.79 ID:0WO4oLMB0
猫5匹に増えた・・・orz
479番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 15:37:34.90 ID:OAQk11eg0
>>478
餌やる時地獄絵図だな
480番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 15:41:36.25 ID:0WO4oLMB0
>>479
餌やりよりトイレ掃除が億劫だよ・・・orz
481番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 15:50:25.65 ID:N14nqsOC0
うちなんかメス一匹なのにすごい量のうんこ。
あんなかわいい顔してこんなにうんこしてるのかと思うと
‥‥‥‥やっぱカワイイ。
482番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 16:31:03.19 ID:Z11RXhVX0
>>477
嫌いっていうか、あげちゃダメなやつだよ。
烏賊は歩行困難、タマネギは赤血球破壊の可能性、チョコは
カフェインやテオブロミンが心臓に悪い。
チーズというか、牛乳がダメ
483番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 16:50:49.94 ID:tV2S2NFH0
>>482
うちの母が飼う事にした子猫に牛乳をぬるま湯で薄くしたの与えてたけど、
あれは駄目だったのか・・・
484番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 16:59:59.80 ID:FON3brgt0
>>483
猫は牛乳に含まれる乳糖を分解しにくいんだよ。
(個体差なので「できない」ではなく「しにくい」にした)
別に病気になるとか、中毒で死ぬとかではなくて
おなかをこわして下痢引き起こす。
ミルクあげたければ猫用ミルク。

つか、ごめん、チーズは大丈夫だ。
チーズは既に乳糖分解されてた。ただ塩分が×なので
あくまでも猫用チーズにすべし
485番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 17:03:39.36 ID:Oq/5oGQx0
>>483
薄めてあげてれば多分大丈夫だよ。
ただ、敏感なのもいるから下痢したらすぐ与えるのを
止めた方が良いという話。
486番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 17:10:12.61 ID:2qSGJuqb0
487483:2006/02/23(木) 18:40:40.15 ID:tV2S2NFH0
>>484
>>485
なるほど、サンクス。
死んだりしなくても腹を壊すのは可哀想だしな。

実家の猫はもう立派なデブ猫に成長したので
自分が飼う時の為におぼえとくよ。
488番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 19:07:31.72 ID:ESVxkwV20
>>487
猫想いのおまいにココドゾー
http://www.necozanmai.com/nekoiku/dangerousfood.html
489番組の途中ですが名無しです:2006/02/23(木) 20:14:52.76 ID:0l4gESv00
>>476
これやったら死んじゃうので絶対やっちゃだめだよな
特にチョコとかかなりの毒で死ぬらしい
490番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 01:26:49.82 ID:bbdLLX560
食べたらキケンなはずなのに、やけに興味を持つから怖い・・・
491番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 01:40:21.95 ID:WEekwqrx0
>>484を見て、ちょっと言葉を補足したくなったんだが、
(484スマソ。リアル世間で誤解してる人が多いので)、

ぬこは獲物の血液や体液に含まれる塩分だけで生きていける身体だから、
人間が塩味を感じる時点で、その食べ物は既に塩分過多なんだ。
人間は生肉食っても塩味を感じないが、ぬこにはそれで充分なんだと。
腎臓病のぬこは、明らかに人間の食べ物を一緒にもらって生きている。

だから、あまり人間の食べ物や飲み物は与えない方がいいよ。
492番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 01:47:54.76 ID:6i93GX1X0
猫好きな20歳未満の美少年を飼いたい
493番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 02:30:41.96 ID:T4KtjR2O0
ttp://exlight2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source3/No_0167.jpg

黙れ小僧と言わんばかりの猫
多分この世の全てを悟ってるんだろうな
494484:2006/02/24(金) 09:22:41.79 ID:hDtLhjSE0
>>491
補足dくす
いや、俺も曖昧な書き方してすまん。

>人間は生肉食っても塩味を感じないが、ぬこにはそれで充分なんだと。
>腎臓病のぬこは、明らかに人間の食べ物を一緒にもらって生きている。

こういう事があまり常識として知られてないんだよな。
猫=魚という認識で、魚ばかり与えたり。
猫といえば「おさかなくわえたドラネコ〜」だもんなぁ・・・
495番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 15:39:34.94 ID:JGCGWHwx0
当然甘いもんも駄目だよなぁ。我が家の三毛ちゃんは生クリーム、アイス
クリーム、ゼリー類が大好物で、こっちがスプーンを持った途端に膝の上
によじ登り鼻先をつきつけて、くれろ〜くれろ〜とうるさい。でそのあまり
の可愛さに舐めさせてしまう。糖尿病になるかなぁ。あと柑橘類も好きみ
たいですが。
496番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 15:43:29.56 ID:lsE/jU3x0 BE:209122676-
猫なんて邪魔なだけだろ
俺が夜中2chやってると勝手に膝に乗ってきて寝やがる
マジむかつく
497番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 15:53:20.03 ID:MqiCk0cV0
>>495
人間の食い物事体ダメだよ。
糖尿、腎臓はやると大変だぞ。投薬もそうだが、食事療法もしなくちゃいけない。
特に上でも上がってたが、慢性腎不全はまず治らん。
危険性のあるものは与えない。闘病で苦しむのは猫だけじゃないぞ。
飼主は、苦しんでる猫をみる辛さ、金銭的な辛さに耐えなきゃならんのだぞ。

うちのは過去に慢性腎不全で逝った。不用意に菓子をほいほい上げてたのを
後悔したよ。その時はまだ子供だったけど、子供ってほいほいなんでも
あげちゃうからな・・言い訳にならんけどね。

今はAAFCO推奨のフードと手作りに挑戦中。
猫用のプリンもゼリーも作ろうと思えば作れる。猫ミルクとゼラチンとかで。
まぁ、そこまでしろとは言わんが、欲しがってもあまり与えないでやってくれ・・・
498番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 20:26:02.88 ID:Onn9Adxa0
うちのは、時々戸棚からポテチの袋を強奪して喰ってた。
アルミパッケージに入ってて匂いは漏れてない筈なのに、なぜ分かったんだろう?
499番組の途中ですが名無しです:2006/02/24(金) 20:32:25.68 ID:OUVOQNyj0
>>497

> 飼主は、苦しんでる猫をみる辛さ、金銭的な辛さに耐えなきゃならんのだぞ。
いやほんとそのとおり
500番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 02:44:53.28 ID:acAQtPRx0
猫になりたい@マサムネ
501番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 02:47:34.28 ID:Ll850V700
今日は実家のぬこどもに逢いにいくぜ(*´Д`)
502番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 02:58:05.87 ID:f18fbLmtO
一人暮らしだから昼間寂しいだろうと可愛そうに思って飼えない
503番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 02:58:46.25 ID:jUa0fc2L0
>>1
ぬこアレルギーだからダメだ
504番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 03:31:00.90 ID:fiZj+GgpO
うちのねこ、左右の目の色が違ってて
しかもぜんそくのようにいつも苦しそう。
ぜったい何かの病気だよな・・・
505番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 03:32:36.28 ID:MMhbfaGK0
関係ないけど
猫の喧嘩時の声は
マーオ
これを互いが連呼し合う
交互にやりとりしていくにつれてどんどん伸びる&後部が高音になっていく
こんな感じ
Aマーオ
Bマーオ
Aマーーオ
Bマーオ
Aマーーーオ!
Bマーーオ!
Aマーーーーーーーーオ!!!!!!
Bマーーーーーーーオ!!!!!
A&B「ギャフベロハギャベバブジョハバ」
A&B「ゲフムギョボバハ」
A「フォー!」
B「フブフー!」
俺「Go!」
A&B「フギャシャムベロクジョフォホ」
こんな感じだった。
506番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 03:57:31.86 ID:jdonuGRT0
>>489
でもチョコの「包み紙」はまたたび並に反応してたぞ
うちのぬこ
507番組の途中ですが名無しです
>>505
何やってんだお前w