結局FFで一番面白いシリーズってなによ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
答え:FF10

全すれ
ファイナルファンタジー12が今世紀最大の神ゲーになるから全員買え
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1139580075/
2番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:21:53.75 ID:bCRlZ9N/0
 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ   【呪いのダンスパンダ】
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ      これを見ると長生きします。
  \./ /、    \./ /、    \./ /、     他の場所にコピペしても無駄です。
    ∪`J      ∪`J      ∪`J
3番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:21:59.49 ID:5VPZ2WSB0
21
4番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:22:47.62 ID:QYzV2L510
10-2の店頭デモを見て愕然とした。
5番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:22:53.26 ID:r/QlgEjQ0
結論:懐古任天堂信者の愚痴とPSゲーム叩きウザイ
6悶絶崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :2006/02/11(土) 02:22:53.44 ID:y7xMz9ZF0
EDは8 世界観は9 戦闘は10 コスプレは10−2
7番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:22:56.59 ID:bJG0jQr00 BE:122715836-#
4、5、6のどれか
8番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:23:20.57 ID:Mr3e1k3H0
USA
9番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:23:38.78 ID:qDPccfpU0
12予約したお
10番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:23:55.90 ID:mf309QCh0
11VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 :2006/02/11(土) 02:24:10.59 ID:rThdsvDM0 BE:72446764-#
|゚Д゚)ノ3〜6の中から個人によって
12番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:24:13.38 ID:5kBANvYL0
いやしのかぶと
13番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:24:36.53 ID:nA8OX4a20
4→5→6→7→8→9→10→10-2

の順番にやってみようと思い、今7をプレイ中
14番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:24:39.78 ID:+MyPRVPw0
12やってから結論出すから
それまで待ってろ
15番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:24:42.75 ID:AzSvfj1Y0
またファイファンスレか
16番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:24:58.83 ID:2mExPvr+0
10だな。シックスセンスばりのストーリ
17番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:25:18.57 ID:RmWapKyD0
12の宣伝スレになりそうだな

うぜー
18番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:25:19.68 ID:3fCe9zTj0
Tだろ
19番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:25:36.25 ID:iUcnzVeo0
20番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:25:37.70 ID:C2oXt1GS0
またニュー速恒例か
21番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:25:38.43 ID:685kxP030
ミスティッククエスト -ファイナルファンタジーUSA-
22番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:25:45.20 ID:o/87zD8w0
キャラ萌えは7、コスプレは10
23番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:25:52.54 ID:FY/xYjWi0
てすと
24番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:26:08.62 ID:yeWe4QMcO
7だろ。
8が最高とか言う奴は残飯でも平気で美味いとか言う奴。
25番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:26:25.38 ID:bse7YifY0
4→3→5→1→6→3→4→7→9→10→3→5→6→2→6→7

こんな感じかな。
26番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:26:31.59 ID:BwuHdo7+0
タクティクスで間違いない
ストーリーが最強
27番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:26:34.06 ID:AzSvfj1Y0
とにかくエアリスは売春婦
28FFUSA:2006/02/11(土) 02:26:42.46 ID:Mr3e1k3H0



FFUSA
29番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:26:54.97 ID:PE2ka1jI0 BE:24035832-
7が最高とか言ってる奴はタコ
30番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:26:56.76 ID:1Nfskc4M0
時代背景を考えて客観的にだと7だろうな〜。ゲームとしては5が一番おもしろかった。
31番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:26:58.70 ID:h1bWgmKj0
FF外伝 聖剣伝説
32番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:27:51.23 ID:s2sdsJyb0 BE:65634833-
どう考えてもFFTです
33番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:28:10.91 ID:oBYmnaT70
まだやってんのかよ
いい加減飽きろ
34番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:28:55.06 ID:WQKQJPpq0 BE:399686494-
ドラクエは良いのとひどいのがはっきりしてるからこういうスレ立たんのかな
35番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:29:04.50 ID:ShlYVP6r0
13
36番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:29:14.98 ID:qIaC7nmv0
10のシナリオ
7のキャラクター
8のモンスター
X-2の戦闘
9のサブイベント

これで最高のが出来る
37番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:29:25.07 ID:1Vfo58BN0
7ってなんでスクエニにちやほやされてんの?
38番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:29:29.64 ID:fqmTH0Ie0
39番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:29:30.45 ID:r/QlgEjQ0
7>5>6>10>3>9>4>2>1は永遠不変の定理
何か忘れてる気がするけど気にするな

特別枠でFF11のオンラインβ〜開始初期は上の全部よりも遙かに面白かった
40番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:30:11.77 ID:lwvf2r/E0
FFTのラストは斬新
41番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:30:12.70 ID:685kxP030
>>26
最後まで主人公一向が日陰者でフラストレーションがたまる
過去の歴史を振り返るってスタンスだか仕方ないだろうけど
42番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:30:13.22 ID:1XwAfzya0 BE:424843586-
>>39
2がつまらないって池沼だろw
43番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:30:28.65 ID:ZJ68taqT0
>>39
4イージータイプを忘れてないか?
44番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:30:30.53 ID:uHCqQ7bM0
1〜6ならどれでもいい
45番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:30:49.25 ID:4oSGtfdeO
11の世界感
46番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:30:52.39 ID:ebJjN2/60
タクティクスだな。
世界観と音楽がタマンネ
47番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:31:02.42 ID:U571ZK+F0 BE:24867252-#
ほんとポマイラFF大好きだな
48ルドラの秘宝:2006/02/11(土) 02:31:03.41 ID:Mr3e1k3H0
ルドラの秘宝
49番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:31:06.84 ID:K8AjNanH0
3、5、6が面白かったかな。
50番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:31:10.62 ID:YiFXSMh60 BE:58755252-
1とか2とか3とかカスじゃん
51番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:31:32.74 ID:7ggvwhZN0
やった順 5 7 8 9 6 10 11 -2 1 2
面白順  8 7 6 9 10 -2 5 2 1 (除11)
井上順  ザ・スパイダース
52番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:31:38.75 ID:fqmTH0Ie0
最高:7
最低:6

ちなみに9以降やってない。
53番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:32:16.88 ID:yx5xjcjV0
トンベリには参った
54番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:32:32.32 ID:PE2ka1jI0 BE:144212966-
だから7が最高とか言ってる奴頭おかしいんじゃね?
世界観さえ暗けりゃあとはどうでもいいのかよおめでてーな
55番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:32:59.96 ID:r/QlgEjQ0
2信者なんて極少数派なんだから黙っとけ
56番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:33:00.16 ID:hsjFOvV50
5>6>4>7>>>>>>>>>8
これしかやったことない
57番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:33:04.31 ID:Qwe0/IMm0
10以外考えられない  エンディングなんて10回以上は見た


10>8>9>7>6>5>他



   
58番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:33:10.50 ID:6OHAUwPM0
タクティクスってわけわかんね
あれってFFじゃないだろ
59番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:33:19.39 ID:4asTmMdL0
7が面白くないとか言ってるやつって
FFブランドだから買ってるだけで
FFのおもしろさがわかってなさそう
ロマサガでもやってろ
60番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:33:38.82 ID:cODKqkBtO
>>39

4はもっと上だろ?

7>5>4>6>あとはつまらん。
61番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:33:46.14 ID:++ZzGJWU0
1からリアルタイムでやってたが6が一番嵌まった
62番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:33:47.26 ID:BDblWSad0
6から始めたけど
6と7が面白くて他糞
63番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:34:03.34 ID:kgMtLC+E0
全部やったが面白いのは345だけ。
64番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:34:04.47 ID:685kxP030
7の最後のフィールド曲はまじヤバイ
テンション下がりまくり
鬱病の人に聞かせたら自殺しかねない
65番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:34:04.58 ID:3KUKhkLA0
今7ACyoutubeで見てるけどおもすれー( ^ω^)
これRPGにして出せや
66番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:34:16.20 ID:xVXNvoPTO
タクティクス2出せよ、もしくは各キャラのストーリー、ディリータ編、アグリアス編、オーラン編とか
67番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:34:18.45 ID:AzSvfj1Y0
もう自分の価値観を押し付けるのはやめなよー
68番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:34:31.03 ID:fqmTH0Ie0
1から順にやってる奴は7が最後のFFなんだよ
69番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:35:23.11 ID:MUPxDk6B0
>>41
表の街道を驀進してたら姫に刺されるとこだったよ。
70番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:35:47.45 ID:Qwe0/IMm0
FF比較スレは全員バラバラになるから一番なんて決まらないのが法則
71番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:35:59.24 ID:YiFXSMh60 BE:94008544-
7はマテリアシステムがなかなか上手くいったんじゃない ジャンクションは失敗だったけど
72番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:36:44.39 ID:T2+JrzbU0
>>57
8がおかしなとこにあるわけだが
で5がそこってありえないだろ
73番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:36:51.95 ID:U571ZK+F0 BE:104442067-#
今のニュー速の勢い上位2スレはファイナルファンタジースレ
74番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:37:23.30 ID:hRuQx/e0O
>>1
何でこういうスレたてんの?宣伝?
75番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:37:33.40 ID:r/QlgEjQ0
俺は全てをリアルタイムでプレイした上で評価してるからな
よってこれこそが永遠不変の定理
76番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:37:44.21 ID:685kxP030
「兄さんだって知ってるでしょ?私があいつに何をされたか…。知ってるくせに!」

何をされたんですか?
77番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:38:22.13 ID:ZJ68taqT0 BE:190164839-
タクティクス
78番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:38:25.85 ID:PE2ka1jI0 BE:72106092-
>>76
それ何てエロゲ?
79番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:38:47.43 ID:Qwe0/IMm0 BE:64272773-#
>>72
俺の中ではありえるんだよ
80番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:39:08.90 ID:flA0dJc+0
FFシリーズ自体ツマランが正解
81番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:39:24.33 ID:hsjFOvV50
8マンセーするようなやつは池沼かリア厨くらいなもんだろ
82番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:39:26.87 ID:PwdDHlBi0
ボツシナリオ入れてくれたら6がトップだったのに
83番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:39:32.47 ID:xVXNvoPTO
ニュー速1スレだけで一人一票投票すればいいんじゃね?そこで集計取ってどれが一番面白くてどれがクソかきめれ
84番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:39:52.85 ID:qFaWw4tH0
シドが出てくるやつが面白かった。
てかそれしか知らん。
85番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:40:08.22 ID:4QMepNV30
アグリアスファンタジーなら買う
86番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:40:11.47 ID:yeWe4QMcO
10が好きな奴は中卒とかなんかだろw
あんなクソシナリオとテンポの悪さは8並みなんだけどなw
87番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:40:14.40 ID:685kxP030
8は曲だけ素晴らしい
主題歌も含め
88番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:40:32.58 ID:fqmTH0Ie0
10を悪く評価するやつ少ないよな。
やってみようかな。
89番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:40:46.98 ID:IaBk/VPC0
FF12の圧勝
90番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:41:20.65 ID:4iGpYf5A0
「!!!!」
91番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:41:25.53 ID:BBR7CA280
せめて全シリーズやった上でレスしろよ
92番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:41:32.56 ID:B93EPgm30
10は賛否両論
ゲーム好きにはえらく評判が悪い
アドベンチャーゲームとして見れば○
93番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:41:43.07 ID:1XwAfzya0 BE:159317036-
94番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:41:44.12 ID:ShlYVP6r0
 ∧ ∧
(  *‘ω)  ちんぽっぽ、ちんぽっぽ、ちんぽっぽ、
 (   )   
  v v     1up
       1up
   川  1up
   /⌒ヽ  .| ̄ ̄ ̄
   ヽ===ノ三|
    | ̄ ̄ ̄
95番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:42:59.27 ID:YiFXSMh60 BE:205643257-
10は借りてやったけど、8,9よりは楽しめた PS2初てのもあるかもしれないが
96番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:43:15.68 ID:7ggvwhZN0
8はFFシリーズであるが故の低評価なんだろ?
ゲーム性独自性全体の一体感は優れてるだろ?
97番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:43:23.93 ID:Kw/vNn/f0
10-2はなんで戦闘をATBにしたんだ
おかげで戦闘中の着替えなんてほとんどしなかった
10のままでよかったのに
98番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:43:33.72 ID:B93EPgm30
>>96
キモイから
99番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:43:47.83 ID:fqmTH0Ie0
パーティが分割すると面倒くさいんだよなぁ
全パターン試したくなって時間かかってしょうがない。
100番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:43:55.07 ID:2mExPvr+0
てか記憶にない。ドラクエ3サイキョー
101番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:44:22.23 ID:uXdQJ73f0
アンサガが一番
102番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:44:38.90 ID:685kxP030
12の主人公の声が酷すぎ
裏声というかダミ声というか演技以前の問題
10の主人公も下手だったが、あれはあれで青臭い感じが合ってた
103番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:45:30.49 ID:AzSvfj1Y0
10の主人公のしゃべりかたがウザくてしょうがなかった
104番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:45:35.05 ID:S+2XmxK+0
FFもドラクエも7が頂点だよね
105番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:45:43.96 ID:h1bWgmKj0
♪テレテ テテテテ テレテテ テテーテ

がサイキョ!!
106番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:45:45.53 ID:r/QlgEjQ0
12は全体的な雰囲気は良いのに主人公のせいで損してるのは確か
107番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:46:32.17 ID:PE2ka1jI0 BE:216318896-
>>105
3はやっぱりくらやみぐもだろ

>>104
( ゚д゚ )
108番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:46:59.19 ID:yqLhlTVZ0
PeerCast日本語公式
http://www.peercast.org/jp/

今からpeercastでゲーム実況配信 4468
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1139587274/
マターリpeercastでゲーム実況配信 お茶123杯目
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1139546859/
今からPeercastでゲーム実況配信ログ保管庫 3
http://yy33.kakiko.com/test/read.cgi/peercast/1136601811/

▼▼▼注  意▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
┃1.煽りや荒らしはNG指定&華麗にヌルーで         ┃
┃2.繋がらなくても泣かない                  ┃
┃3.最大リレー1なら多重視聴はしないこと        ┃
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

〓〓〓〓〓〓〓〓〓 【超 重 要】〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
・必ずポート(TCP7144推奨)を開けてください
・Peercast-VP版を入れてください (テンプレサイト下の方参照)
▽テンプレサイト
http://www.geocities.jp/o_oowoouo/peercast/
▽ポートの開け方
http://winny.cool.ne.jp/lesson1/security_soft.html

〓〓〓〓〓〓〓〓〓 【絶 対 嫁】〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▽今からpeercastでゲーム実況配信Wiki
http://vcast.jf.land.to/
▽Peercast配信者情報集積所(Wiki)
http://peercast.rdy.jp/
109番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:47:26.12 ID:QYzV2L510
>>105
3のボス曲だと判りました。
110番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:47:42.07 ID:mTKa2rvw0
やっぱり天空よりロトだろ
111番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:47:57.30 ID:wZmgDWXu0
この手のスレを見るたびに思う事

最強RPGの層が上へ移り変わってる
345信者が蔓延していた時代6は総叩きにあっていた
それが今や567信者が万円している

これから時代が変わるともはや10が最強!という日が来るのはまじかだと思われる
112番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:48:35.22 ID:r/QlgEjQ0
テレテテーテテテ テレテテーテテテ テーテテテテテテテレテテテテー♪ガサイキョ
113番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:48:40.23 ID:5VPZ2WSB0
一般的に考えたら7が一番なのに、2chねらーはひねくれてますね^^;
114番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:49:23.94 ID:hsjFOvV50
結局懐古厨とリア厨・リア工の煽り合いで終わるのだよな
115番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:49:29.67 ID:oPWOZliA0
6の音楽が好きだった。
116番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:49:49.38 ID:4asTmMdL0
FFのノリを期待してはじめてロマサガやったときは死ぬほど失望した
117番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:50:24.07 ID:qDPccfpU0
9サイキョ
118番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:50:33.06 ID:r/QlgEjQ0
俺は懐古をしない最強のリアルタイム世代です^^
11初期が最強です
119番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:51:00.71 ID:QYzV2L510
>>118
だな^^
120番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:51:22.40 ID:685kxP030
>>116
当時凄まじい早さで値崩れしていったのを覚えている
121番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:51:37.13 ID:y5YZJQT50
122番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:53:27.51 ID:b0OzQzCB0
6の崩壊後
あとはどれも似たり寄ったり
123番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:54:02.93 ID:xnyZ0hH40
8が無ければ今頃エニックスに吸収されることも無かったんだろうなw
124番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:55:53.66 ID:wZmgDWXu0
23歳の俺としては小学校6年生位の時に始めてやったFF4が最強なのだ
飛空挺に乗ったら画面が3D的に変化して地平線が見えるのは衝撃的でしたよ
DQに慣れていたからATBもハラハラドキドキだった
コマンドが回ってきたら必ずファビョル
あのファビョリ感が最強だった
そして、メテオの特殊性
9999ダメージを与えるなんてDQを超越していた
初めて植松音楽を聴いたのもここ
巨人のテーマなんて今でも俺の中では超名曲だ
ラスボスに至っては背景が動いている事、その物が斬新だった
125番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:57:02.38 ID:qIaC7nmv0
>>123
8じゃなくて映画だろ
126番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:57:30.25 ID:x97dSB2s0 BE:58470252-#
>>19
感動した
127番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:58:07.18 ID:3KUKhkLA0
SFC時代はソフトが高すぎて友達がプレイしてるのを見てるだけたったお(´・ω・`)
PS買って初めて自分でプレイした7はそりゃ衝撃的だったわ
128番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:58:17.93 ID:1XwAfzya0 BE:70807924-
そういえば4ってアルテマよりメテオが強かったんだっけ?
129番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:58:19.38 ID:PE2ka1jI0 BE:144212494-
>>125
俺もそう言おうとしたけど、よくよく考えたら映画なんて凶行に走ったのは8が売れたからだと気付いた
130番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:58:27.40 ID:lyl1cxF60
やりこみで長く遊びたければ1〜5あたり?
6辺りから純粋にレベル上げくらいしかやる事ないような・・・
あとはオマケゲームだの強力ボスだのそんなんで
131番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:58:31.40 ID:OSuulWmH0
テレレレ テレレレ テレレレン
132番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:59:32.39 ID:W+Dxeh3Z0
>>70
そのとおりだな。俺は4最高 
7以降クソと思ってるし
133番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:59:41.63 ID:diA6jQPJ0
4,5,6を評価しない奴は不感症のインポ

7以降評価してる奴は人間の終わり
134番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:00:06.65 ID:y6Ac2U1XO
音楽に於いて6が最強。
135番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:01:25.41 ID:xvNY+Z8U0
>>132-133
7は面白いじゃん。
それにしても12の戦闘は酷いな。
リアルさを売りにしているくせに全然スピード感が無いしテンポも悪い。
136浪人形 ◆V0p4z9okaM :2006/02/11(土) 03:01:41.63 ID:HQEtddaI0 BE:585211687-
俺は8が好きだ
137番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:02:12.32 ID:x97dSB2s0 BE:263115195-#



10はユウナレスカ以降蛇足。
ユウナレスカ戦で最高潮になった後は萎える一方。
138番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:02:16.43 ID:wZmgDWXu0
7以降のスクエアのせいで10代後半は中二病にさせられた

特にゼノギアス
139番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:02:34.85 ID:t5CrEoNK0
10の評価って高いんだな。知らなかった。
140番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:02:46.92 ID:3C4lLJEM0 BE:138125726-
FF13あたりかな
141番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:03:07.50 ID:r/QlgEjQ0
分かりやすい懐古で嫌中2病の中2病患者は死ねよ^^
142番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:03:11.28 ID:Pn0hPsvA0
>>132
お前が7以降を糞と思っているのと同じように
7以降が素晴らしいと思ってるやつもいるし
4が糞と思ってるやつもいるよ
143番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:03:40.13 ID:5kBANvYL0
個人的には2が最強
回避16の喜び
144番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:04:00.57 ID:u0CkJ8eL0
4かな
カインの裏切りがアホくさくて好き
145番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:04:10.43 ID:YiFXSMh60 BE:105759263-
>>143
今後FF2以外のゲームを禁じる
146番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:04:24.06 ID:r/QlgEjQ0
7以降とそれより前で区切る単細胞ぶりが笑えるんだよ^^^^^
お前にとってのゲームはキャラデザとシナリオが全てですか^^^^^^^^^
147番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:04:24.38 ID:GL6GnZQ80
4・・・30分
5・・・3時間
6・・・1時間
7・・・5時間
8・・・30時間
9・・・1時間
148番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:04:44.58 ID:OSuulWmH0
5のシステムがいちばん良かった。
3のジョブチェンジをうまく改良したという感じ。
音楽も5がいちばん良かったな。
149番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:05:06.35 ID:wZmgDWXu0
初期の2ちゃんだったら

FF3最強!

って奴もうちょっといたはずなのにな・・・・・

今じゃ一人もいねーよw
150番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:05:11.39 ID:X2lipGkw0
151番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:05:32.49 ID:3KUKhkLA0
どれかしか認めないって思考がわからん。
俺は7〜9やった後に456やったがどれも面白かったよ。
3以前はちょっとダルくて途中で投げたけど。

まぁ7が最強だけどな
152番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:05:35.68 ID:9AClaLrr0
X-2の戦闘システムはいい
それ以外は糞
153番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:06:01.58 ID:VFqB6wJ70
X-2買ったら負けかなと思っている。
154番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:06:21.93 ID:nBswOqV70
てか、みんな全部やって評価してるのか?
155番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:06:23.03 ID:FP1tWwWy0
ユーザー全体の総プレイ時間および■eが得た利益はXI最強
2chにスクエニ板があるにもかかわらず専門板まである
やってないで序列つけてる奴どうかしてる
156番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:06:35.07 ID:x9Yy14E9O
FFってなぜか1〜3が完璧に忘れられてるよなあ。
157番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:07:18.38 ID:QJBZ4xG/0
そういや映画やるの今日だったな
158番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:07:33.80 ID:r/QlgEjQ0
>>154
今んとこ全部プレイしてるの俺だけみたいだから、
やっぱり俺の意見が永遠不変の定理になるね
159番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:07:38.18 ID:l7YDjWib0 BE:87517875-
2
160番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:08:01.01 ID:wZmgDWXu0
>>156
3はリアルタイムでやった奴なら超名作のはずなんだがな(ちゃんとクリアした奴限定)
161番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:09:21.65 ID:PE2ka1jI0 BE:252372097-
3はやったけど6には劣る
162番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:09:38.74 ID:xC7A0gxz0
俺だけかもしれんけど、7のマテリアシステムは結構好きだったよ。
163番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:09:50.56 ID:3KUKhkLA0
3は変なとこに飛行船で突っ込んだら全滅した覚えしかない
あれは子供ながらに大人は酷いと泣いた
164番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:11:15.58 ID:r/QlgEjQ0
3はかなり面白いがジョブシステムと熟練度部分の練り込みが甘かった
結局ルートが画一化しがちなんだよね
165番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:12:21.33 ID:Kw/vNn/f0
3だけ復刻してないからどんなゲームか忘れてるな
寝る前に船に乗せて上とAボタン固定して朝起きたらレベルが上がりまくりってのは覚えてる
166番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:12:30.55 ID:T4ZX5sgH0
>>147
俺のプレイ時間総数
1・・・20時間
2・・・50時間
3・・・100時間
4・・・50時間
5・・・200時間
6・・・100時間
7・・・200時間
8・・・200時間
9・・・200時間
10・・・150時間
10-2・・・8時間
11・・・8000時間
167番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:12:35.58 ID:W+Dxeh3Z0
>>142
?だからそうだっていってんじゃん。レスしたとこ見ろよ
168番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:12:36.72 ID:wZmgDWXu0
>>164
いや、リアルタイムでやったんならジョブシステムそのものが革新的だっただろ
169番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:12:51.43 ID:Pn0hPsvA0
10がなぜつまらないのかというと、
まずブリッツボールをしていたらいきなりシンが表れて
主人公もプレイヤーもわけがわからず戦闘するはめになったことだ。
しかもその後はとってつけたようにボスが現れ、ストーリーと絡んでない
しかも街のいることがほとんどなく、ずっとダンジョンや目的地の道中みたいな場面が続くため落ち着かない。

ラスト近くなっていきなりティーダが夢でシンを倒したら消えるとか言われてもハァ?とか思った。
最悪なのがユウナに教えた指笛だ。
ティーダが指笛吹いたら飛んでいくとか言ってたので、後でユウナのピンチの時に
指笛でティーダが駆けつけたりする伏線かと思いきや、そんな場面は存在しなかった。
笑顔の練習もユウナのキャラじゃないだろとか思ったし、筋の通らないストーリーだった
170番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:13:13.30 ID:QJBZ4xG/0
>>162
(俺も)ノ

マテリアシステムを1作だけで放棄した理由がわからん
ドラクエで転職システムを続けたのと同じくらいわからん
171番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:13:28.73 ID:tgI29/xTO
>>156
はあ?
一番憶えてるけど。
172番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:13:57.04 ID:lyl1cxF60
>>168
そーそ。次のジョブ(クリスタル)求めて
早く先行かなきゃってやってた罠w5も同じく。
173番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:14:10.14 ID:YiFXSMh60 BE:329028678-
>>171
自分が特別だと皆思いたいのさ!
174番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:14:21.63 ID:r/QlgEjQ0
>>168
ウィズがあったし革新的とまでは言わない
FFにしてはってとこか
175番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:14:26.98 ID:0BmI8ZjG0
とくれせんたぼーび
176番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:15:20.04 ID:iUcnzVeo0
>>164
ファミコンの3の時点で甘いといってもさすがに厳しすぎる。

3は飛空艇のシュンシュンシュンシュン、パラパラパラパラ聞いていればよい。
177番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:15:28.02 ID:fqmTH0Ie0
1〜7まではまぁ順調に進化してたんだよ
178番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:15:47.98 ID:AjYKLVVM0
戦闘が終わって

テテテテーテーテーテッテッテー

の音楽が無いのはとにかく糞
179番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:16:16.17 ID:wZmgDWXu0
>>174
wizのジョブは・・・・・・
ちょっとズレてないか?
wizもDQ3もFF3も全部ジョブシステムだけどそれぞれ全部違うだろ
180番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:16:43.93 ID:r/QlgEjQ0
ジョブシステムは5において本当のシステムとなった
3のは1を進化させつつも熟練度のたまりにくさのせいで
1よりはバリエーションがあるねって程度しかならなかった
181番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:17:11.92 ID:685kxP030
3の飛空挺の速度は異常
速すぎてヤバイ
182番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:17:30.34 ID:h1bWgmKj0
カタスト リバイア バハムル・・・
召喚獣は衝撃的だった。

強敵が味方になるなんて!!
183番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:17:38.98 ID:xMD79kHw0
全部はやってないけどタフが一番面白かったな

やった中で順位つけると

タフ>>>>>>ガイ>>>初代>>>>>>>>>2 
184番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:18:51.07 ID:7oLnb4Ja0
俺はFF6が一番好き

2ちゃんで喜ばれてる3は忘れた

5は普通
185番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:18:57.42 ID:gPHxfwc50
7のマテリアは視覚的にも分かりやすくて
完成度の高いシステムだったと思う。
組み合わせとかも面白かったし。
186番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:19:21.42 ID:bKkyWyl70
Tか11だな
187番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:19:24.05 ID:Bs3O0hOfO
個人的に一番面白かったのは6


だかFFは7まで
188番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:19:34.39 ID:PE2ka1jI0 BE:96141964-
7が最高、てのがよく分からんのだよなぁ。
あれは遊べたし、ストーリーのアレっぷりを差っ引いても十分楽しめたけど、
シリーズ中最高、てのは色んな要素考えた上でこれが一番いい、て言ってるわけでしょ?
マテリアシステムなんかが最高、とか言うのはまだ分かるんだけど、
7って最高に位置付けられるほどいいストーリーだったかぁ?
189番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:20:10.97 ID:YiFXSMh60 BE:70506634-
6好きだけど、これといった特徴もないような
190番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:20:37.30 ID:lyl1cxF60
>>177
8は確実におかしいな。ムービーばっかで映画に近いと言うか
製作者側のオナヌー見せ付けられてると言うか。
ゲーム性ももうどこか彼方に逝ってるし…
ボスの大統領モドキやら最終ダンジョンの赤いドラゴンなんかから
満タンになるまでドローしまくりとか。
モンスター達は無料の満タンサービスかよw
191番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:21:01.27 ID:+dKzqQBnO
どんなに糞と言われようと、俺のNo.1ゲームはFF8
192番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:21:01.53 ID:hsjFOvV50 BE:121338757-#
FFTダナ
193番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:21:09.10 ID:wZmgDWXu0
>>188
逆に6までのFFのストーリってそんなにいいか?
194番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:21:40.04 ID:r/QlgEjQ0
ゲームのストーリーなんて基本的に陳腐なんだから、
ハッタリとどんでん返しでゲーム進行のアクセントになってりゃいいんだよ
その点が7は出来てた
195番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:21:50.73 ID:iUcnzVeo0
>>189
2D景色だな。魔列車をガイルみたいなキャラが投げてみたり。
196番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:21:53.41 ID:YiFXSMh60 BE:158638493-
8はシステムと なんで闘ってるのかわかりにくいのが問題  あとプレイヤー無視でイチャイチャしだすキャラかw
197番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:22:03.35 ID:nkw/MLVP0
>>188
ストーリー重視の人もいれば、
システム重視の人もいるってことさね。
198番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:22:12.83 ID:7oLnb4Ja0
マテリアシステムはごちゃごちゃしててめんどくさい

取り忘れたら(取るの失敗したら)終わりだ

戻ってやるのめんどうだし
199番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:22:29.98 ID:8d8ASVBW0 BE:323046465-#
3だな
分裂の恐怖がやばかった
ダンジョンであんなに焦ったのはあれが最初で最後だ
200番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:23:26.46 ID:fqmTH0Ie0
プレイヤーを無視した行動なー
たしかにそれは受け入れられない大きな要因の1つだ。
201番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:23:27.44 ID:3vso9Eb10
>>197
あと、腐女子が萌え要素で評価あげてそうだよな、FF7は
202番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:23:29.78 ID:r/QlgEjQ0
あ、最強のフィールド曲は悠久の風なんでそこんとこ宜しく
203番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:23:47.69 ID:685kxP030
当時やってシナリオが良かった覚えのある4を最近やったら酷いものだった
想い出は想い出のままで
ガキの頃と感性が同じなわけないもんな
204番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:23:57.11 ID:QYzV2L510
7は面白いっていうか、発売当時はものすごい衝撃だったよ。
3DのRPG!すげえええええ!!!!ってね。
5→6でも驚いたけど、7の比じゃない。
あんなインパクトは今後あるだろうか?
205番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:24:06.11 ID:lyl1cxF60
>>188
7は少なくともあの、クラウドの生い立ちやら記憶やら
あの辺分かってないと楽しめない希ガス
そしてそれ多分2回目プレイ以降じゃないかな。
1回目プレイはホントイミワカランカッタ

>>193
あの臭い程までにサブキャラ達がバタバタ逝きまくる2とか(ノд`)ヨーゼフ…
206番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:24:16.62 ID:BwuHdo7+0
6の崩壊後の自由度はすばらしい
リアルになった今では無理だろ
207番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:25:24.50 ID:AjYKLVVM0
どうして
キャラをリアルにするのかね?
208番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:25:30.71 ID:DN26cnKE0
\     、 m'''',ヾミ、、 /
  \、_,r Y  Y ' 、 /';,''
  、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
   \、\::::::::::/, /,, ;;,
   ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,
   丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''
   >、.>  U   <,.< <正直、11
  ノ  ! ! -=- ノ!  ト-、
..''"L  \\.".//_ |   ゙` ]
209番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:26:22.61 ID:LB0Wj5Na0 BE:14099322-
シドがじいさんじゃないFFは認めないぜ!
210番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:26:37.40 ID:685kxP030
>>207
時代の流れ
211番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:26:36.64 ID:1mFGYrUZ0
>>208
キャーリューサーン
212番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:26:56.18 ID:F1AAmjbB0
正直、この統率感のなさがFFの人気の秘密だと思う。
213番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:27:32.81 ID:QYzV2L510
∧∧ /) キャー エースサーン!!
( ゚∀゚)/  )\__          
/!≡)  ≧δ`∋          
(/´U  /    \
    | ^   ^  |  らめぇ       
     | .>ノ(、_, )ヽ、.|      
     !  -=ニ=- ノ            
     \`ニニ´/  PT ドウデスカ?   
     ノ| 竜|)   ∧∧   
    (( ノ ̄ゝ ∩(゚  )∩
214番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:27:38.55 ID:PwdDHlBi0
6の真髄はガウを親父に会わせるシーン
215番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:27:42.12 ID:UVeM04IQ0
6は戦闘が凄いね。各キャラ全く別の操作方法で必殺技もってるんだぜ。すごすぎ。飽きないし。
216番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:27:57.57 ID:3KUKhkLA0
7のACを見て■が考える映画的ストーリーってのは7が一番よく出来てんじゃないかとオモタ。
12のクオリティで7を作ればそりゃ凄いもんが出来るだろう。
217番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:28:21.74 ID:iUcnzVeo0
>>212
Fragmented "Fun"tasyだな。
218番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:28:33.31 ID:685kxP030
>>212
DQは堀井だけどFFは誰ってないもんな
初期はヒゲだったんだろうけど
219番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:28:35.33 ID:vmfFlJ4u0
ストーリーはタクティクスが最強。
タクティクスの世界観を受け継いでいる12には
すごく期待している。
頼むから期待を裏切らないでほしい。
220番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:28:35.51 ID:r/QlgEjQ0
とりあえずこういうスレに出てくる7以降以前でわける単細胞バ懐古は死んで良いんです
コイツらの脳スポンジだから
221番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:29:08.77 ID:Qwe0/IMm0 BE:42849427-#
8の面白さがわからない奴は池沼  
あれこそ最高傑作
222番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:29:59.66 ID:3KUKhkLA0
なぜヒムロック?
223番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:30:02.22 ID:QYzV2L510
6の真髄はセリスが自殺するシーン
224番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:30:16.13 ID:3vso9Eb10
>>221
お前、10が最高傑作って言ってるじゃない
225番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:30:22.98 ID:WQKQJPpq0 BE:66614832-
9はストーリー全然覚えてないが、ビビのデザインは良かったことだけ覚えてる。
全体的にキャラデザは良かったと思うんだが、頭身あわせて欲しかった
226番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:30:42.35 ID:W9aGalDI0
>>219
4章で内容ぶち壊してるように思えるんだが
個人的には2。まあ一番最初にやったからってのが大きい
227番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:30:43.62 ID:YiFXSMh60 BE:282024768-
>>221
教えて欲しいんだけど、 なんでサイファーやアルティミシア?と闘ってるの?
228番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:30:50.02 ID:ZvuaJCZg0
5しかやったことないけど5
229番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:31:28.77 ID:685kxP030
>>225
頭身低くて顔がリアルなのはキモかったな
230番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:32:18.55 ID:1mFGYrUZ0
FF11が最強なのは確定的で明らか
231番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:32:24.59 ID:iXZ3HE/80
まあ確実に一般層はなれて売り上げ下がってる要因になってるね
12はどうぶつの森に負けちゃいそうだ
232番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:32:32.68 ID:lyl1cxF60
8はオメガウェポン倒してさっさと売って正解ダタヨ
ビデオ屋で定価買値-500円くらいで売れたような
ちなみにその店、中古かなり在庫不良出たっぽいかも…
233番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:32:46.91 ID:wZmgDWXu0
俺は8好きなんだがなぁ
確かにストーリは後半壊れてたけどサイファーレベル100にして序盤で超強力魔法ドローして
サイファー以外全員初期レベルクリアとか

やりこみのやり方によって化ける作品だと思うんだがなぁ
234番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:33:20.17 ID:iUcnzVeo0
FFってのは3頭身キャラに愛着持って天野喜孝イラストでリアリティーを
脳内合成するものだ。
235番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:33:36.30 ID:r/QlgEjQ0
それよりも思ったよりFF11を評価してる慧眼が多いな
今でもズブズブに浸かって抜けられない廃人は死んでいいけど
236番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:34:03.59 ID:WQKQJPpq0 BE:710554188-
>>229
荒くれ者だったら海賊ビッケの船乗りみたいなのとか、そんなのでいいと思うんだけどなぁ。
頭身低いけど頑張ってリアルにしましたみたいなのは辞めて欲しい
237番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:34:31.14 ID:W+Dxeh3Z0
>>208
おまいは4と言うべきではないのか・・・
238番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:35:16.69 ID:QYzV2L510
\     、 m'''',ヾミ、、 /   
  \、_,r Y  Y ' 、 /';,''    
  、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',  
   \、\::::::::::/, /,, ;;,    
   ヽ\  、   / { ;;;;;;;,,    
   丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''  
   >、.>      <,.<         
    lll  lll  lll  シュポーン
     ___
     /  竜 \
    | ^   ^ |        <君達、落ち着きたまえ^^
    .| .>ノ(、_, )ヽ、.|       
   ノ ! ! -=ニ=- ノ!  ト-、    
..''"L \\`ニニ´//_ |   ゙` ]
239番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:35:18.26 ID:685kxP030
8は吸い取った魔法がぶっちゃけ装備品で消費したら弱体化なのが何とも
240番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:35:39.70 ID:LB0Wj5Na0 BE:63445436-
>>238
わろた
241番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:37:20.66 ID:NIvDBuYA0
>>235
昔の知り合いに大学中退したヤツが2人もいたよ
242番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:37:26.62 ID:DN26cnKE0
              \、_ ,r Y  Y ' 、 /';,''       =     =
                \ヽ ,   | | y /、 ,;;,,'',   . . ニ= ■そ -=
               \、\::::::::::/, ./,, ;;, ..   ニ=   e れ =ニ
                ヽ\ o 、 ,o/ { ;,,. n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,        丿 [ \|:::|/ ]  >:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   U    l|ヽ:ヽヽ  } ´r  :   ヽ`
.ヽ し き ■ ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ e   =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
243番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:37:31.42 ID:rcYLCByr0
>結局FFで一番面白いシリーズってなによ?
244番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:38:18.98 ID:wZmgDWXu0
UOっと11

どっちがおもしろい?
245番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:38:58.17 ID:YPCz2oi70
カインってFF至上最強のお笑いキャラだよな。
246番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:40:28.21 ID:DN26cnKE0
>>244

  .(7ヌ)    ようこそ!僕らのヴァナディールへ!!  (/ /
 / /                                 ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧    ,,,,,,,,,,,,,,    ∧_∧  ||
\ \( ´⊇`)―--( `ハ´ ) ̄ ̄     ⌒ヽ(´∀`;) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、RMTer/~⌒    ⌒ /∧_∧
   |      |ー、      / ̄|    //`i 廃人  / (゜_゜ )
    |N A |  |中 華 / (ミ   ミ)  |    |  つ    ⌒ヽ
   |    | |     |/ ∧_∧  \      |   FF厨   │ 一般プレイヤー解約済み
   |   a | /     /   ( ´∀` )   \     ヽ|      |
   /   ノノ |/   ヽ ヽ、_/)''''''''(\    )ゝ  | )    (ミ/     _ ________
   |  |  |/   /|   / レ   \`ー ' |   |  / /  ∧  \    /_/____/
247番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:40:39.94 ID:iUcnzVeo0
チャチャチャッチャ チャララララララーラ
248番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:41:39.61 ID:vmfFlJ4u0
>>226
そうかな?ラストのディリータの台詞

「…ラムザ おまえは何を手に入れた?
「オレは……

にはマジ泣けた
249番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:42:45.97 ID:r/QlgEjQ0
9のモッサリッシュATB作った奴は万死に値すると思います
250番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:43:09.59 ID:685kxP030
>>248
ナイフを手に入れた
251番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:43:12.30 ID:iUcnzVeo0
おまえら、Xbox360ソフトの説明書はスーファミのと同じ懐かしい匂いがするぞ。
252番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:44:53.50 ID:OSuulWmH0
ラスボスがいちばん強いのは8だよなあ。
4回ぐらい変身するし。

いちばん弱いのはケフカ。
253番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:45:56.26 ID:fqmTH0Ie0
ラスボスで死んだのは2だけだな。
254番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:46:03.44 ID:wZmgDWXu0
バニッシュデスさえなければ田代が最弱だと思う
255番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:46:06.82 ID:r/QlgEjQ0
んーブラッドソード皇帝
256番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:46:39.42 ID:3vso9Eb10
>>252
4強くなかった?
俺画面にコントローラー叩きつけたよ
257番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:46:42.11 ID:lyl1cxF60
タクティクス最強つってる香具師はTオウガやってないだろう、と。
ストーリーもシステム周りもあれの劣化ver以外の何モンでもないと思うガナー
258番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:48:05.74 ID:M0WTdrhN0
じゃあタクティクスで
259番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:48:41.59 ID:FP1tWwWy0
シナリオ面でも三国、ジラート、プロマシアミッションって5通りの筋が楽しめるFF11最強
260番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:49:07.07 ID:685kxP030
FFは味方がインフレ気味だからラスボスカワイソス
ガチ勝負を強いられる場合は苦戦するけど
4とか9とか
261番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:49:14.75 ID:bKkyWyl70
>>257
同意だけどTOはFFシリーズじゃないからな。
262番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:50:00.51 ID:siN0w+7O0
FF9
世界の設定が最高
霧の大陸とかオラ今聞いてもわくわくしてくっぞ
263番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:50:21.57 ID:WQKQJPpq0 BE:99922133-
12の動画見たが、あんな軽い振りの剣でも最後のほうは99999とか出ること考えると萎えてきた
264番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:50:28.70 ID:r/QlgEjQ0
あ、ラスボス曲最強は闇王戦のAwakeningなんで
FF11のラスボスは闇王です、ハイ
265番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:51:18.97 ID:VkxskwJh0
トータルのゲームバランスではV
それからちょっとあかぬけたのがVI
7〜9は、そのうちどれかの戦闘シーンのモンスターの格好があまりにもひどかったのでやる気がうせた。
(上から俯瞰したような構図で家型?のモンスターの揺れ具合が、なんとも妙だったw)
バッテンは・・・・ちょっとストーリーに無理を感じた。(それ以外はおおむねよかったが)
バッテン2は、あの女性が武器を持った格好を見た時点で・・・ry
IVは操作性がちょっと悪かった気がする。(もう忘れた)
それ以前は、戦闘が終わった後の万歳しか記憶にねー。

結論
ストーリーはちょっとガキ向けだが、Vが一番の出来。
バッテンは従来のFFのテーマ音楽を使わなかった時点ですでに負けている。
266番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:51:20.68 ID:wZmgDWXu0
>>264
植松音楽じゃない時点で却下
267番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:52:07.06 ID:lyl1cxF60
>>261
まぁFF括りで見ればそうなる罠。
ただあれが何かしらの後発だと分かると幻滅する事は間違いあるまいて…
オウガ開発者の引き抜きの話なんかも含めてね(ここまでくると脱線だが
268番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:52:29.15 ID:RENOWExS0
RPGはウィザードリィ外伝シリーズ、
SLGはアドバンスド大戦略シリーズが一番ハマった俺が来ましたよ。
こんな濃い俺向けのゲームで面白いのって何かある?
最近のゲーム事情はヨクワカンネ。
269番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:52:35.08 ID:WFO2f2mw0
もうUSAでいいじゃん
270番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:52:35.37 ID:OSuulWmH0
FF11のストーリーは確かにシリーズ中最高だと思う。
(闇の王までしかやってないけど)

でもPCがクソすぎる。
271番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:53:21.86 ID:685kxP030
10は始まってすぐにいきなりデスメタルでびっくらこいた
272番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:53:31.25 ID:wZmgDWXu0
>>268
デジタルデビルストーリー女神転生2
273番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:53:41.41 ID:WrU73XU30
ぶっちゃけFF自体がつまらんよね
なんでこれがこんなに売れてるのやら
274番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:54:09.11 ID:r/QlgEjQ0
FFの音楽=植松なんてこれまたバ懐古がしそうな縛りだ
植松は確かに光ってたが10や11において他の作曲者の方がいい曲作ってしまっていたのは確か
275番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:54:16.65 ID:e7aH6wZp0
7なんて途中で止めたぞ。ポリゴンは目障りだしストーリーは糞だし、何がいいのかわけわからん。

それに比べて5の最強さと言ったらもう
276番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:54:36.02 ID:RENOWExS0
>>272
ファミコンの?
世界観はかなり好きだけど、RPGとしてはもう一歩かな。
277番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:54:47.00 ID:FP1tWwWy0
Awakening、植松だろ
278番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:54:48.30 ID:3KUKhkLA0
7以降で分ける意味がわからん。
括るなら8以降で括れ。
っていうか10、12って8から変わってなくね?
279番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:55:06.03 ID:nppkIS0g0
噂には聞いてたがやっぱFF11オフラインかよ。最悪だ。糞つまんなそう
280番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:55:19.84 ID:r/QlgEjQ0
Awakeningは谷岡久美である
281番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:55:38.22 ID:wZmgDWXu0
>>274
10は植松=浜渦>>>>中野だと思う

中野の音楽糞

召還獣バトルとかうるさいだけ
282番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:55:40.95 ID:WFO2f2mw0
FF7はスノボーやるためのゲームだろ
283番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:56:14.11 ID:kk681RAl0
FFシリーズは1〜11まで(10−2除く)やってきたが、
もう疲れた。。。
12は、間違いなく買わない。
284番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:56:42.90 ID:5kBANvYL0
11といえば、ロンフォ−ルの曲がよかった。
フィールド曲では悠久の風を超えたんだが、誰の曲なんだろ
285番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:56:43.09 ID:r/QlgEjQ0
>>281
うん、中野には負けてなかった
でも浜渦に負けてた
2馬身差くらい
286番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:56:47.61 ID:3vso9Eb10
>>276
俺、外伝2のせいで目が悪くなった
287番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:56:52.76 ID:685kxP030
>>279
何年前の話してるんだよw
288番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:57:25.91 ID:bGal2BzJ0
6
289番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:57:43.52 ID:r/QlgEjQ0
>>284
論フォールは植松
植松最後の名曲
290番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:57:48.95 ID:wZmgDWXu0
>>272
FC版wiz2
>>285
シーモアバトルがあるかぎりそれはない
291番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:58:24.44 ID:V3+DwYMu0
ユッカとかキーマが出てくるのなんだっけ?
292番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 03:59:46.52 ID:685kxP030
すぎやまこういちがカスラックのお偉いさんだと知ったときのショック
293番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:00:13.40 ID:nppkIS0g0
>>287
そんなゲーム情報とかチェックしてないからしらね
294番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:00:29.86 ID:5kBANvYL0
>>289
ありがと
植松氏って事でちょっとホッとしたw

しかし最後ねぇ・・・これも時の流れか・・・
295番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:01:16.42 ID:r/QlgEjQ0
シーモアバトルより挑戦や襲撃の方が勝ってます
オリメロは植松とはいえ圧倒的な浜渦編曲のいつか終わる夢によって2馬身差つけて勝利
296番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:01:49.70 ID:e7aH6wZp0
「次元のはざま」とかシビレルねぇ。
あのヴブブブンって音がたまらん
297番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:02:46.08 ID:W9aGalDI0
>>267
TOはやたら持ち上げられるけどそれほど面白くなかったわ
FFTは本家FFじゃ遊べない面も追及されてて面白かったけど
298番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:03:20.51 ID:wZmgDWXu0
>>295
10の浜渦音楽は単調すぎなんだよ
いや、浜渦はサガフロ2が全盛期
299番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:03:52.46 ID:WFO2f2mw0
音楽だったらFF6の崩壊後の飛空挺とった後のフィールドの音が好き
300番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:04:09.25 ID:lyl1cxF60
>>297
>本家FFじゃ遊べない面も追及されてて
例えばどんなとこが?
301番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:04:14.80 ID:RENOWExS0
FFは8までしかやってないけど、
7以降はゲーム性が薄い割に強制イベントが長くて鵜材かったな。
最近の作品もそんなノリなんだろ?
302番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:05:24.96 ID:wZmgDWXu0
>>301
拍車がかかってます
303番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:06:11.62 ID:685kxP030
■の神懸かった作曲陣も皆フリーなっちゃったな
イトケン、光田、下村陽子
別に退社したからといってスクエニのゲームを手掛けないわけじゃないんだが
304番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:06:15.99 ID:AjYKLVVM0

12
の主人公はなんか汚いな
305番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:06:16.80 ID:r/QlgEjQ0
10の浜渦を貶したところで植松がそれに劣ってしまってるのは悲しいかな事実
全盛期はサガフロ2でもアンサガでもどっちでもいい
どっちもすんばらしい

FF7DCも担当してるみたいだけどこれはさすがにやってねー
306番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:06:36.41 ID:iUcnzVeo0
飛行機ゲーでおすすめある?
307番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:08:00.60 ID:wZmgDWXu0
>>306
エースコンバット2
>>305
まぁ、好みの問題ですな
308番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:09:25.86 ID:piZzJHOR0
ガチで泣いたのはFF9のエンディング。ジタンが完全に死んだものと思ってたからやられた。
あとFF6の崩壊後のフィールド音楽は思い出すだけで泣ける。
309番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:11:25.73 ID:0K34TS910
下村陽子はむしろカプコンのイメージが
310番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:13:05.40 ID:wZmgDWXu0
思うんだがRPGの曲は固定化しすぎだよな

http://wyv.dyndns.org/gradiusTemplate/files/gra080.mp3
こういう曲とかがラスボスでもいいと思う
311番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:14:24.97 ID:W9aGalDI0
>>300
アイテムを盗むにしても戦略的な意味があるし
状態異常による効果も本家よりも随分生かせてる
TOの嫌な点とも被るがパワーゲームになってるように思えるのよ
312番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:16:23.53 ID:r/QlgEjQ0
ラヴォス戦が近いな
SFCには少ないがPCE、CD-ROM^2のRPGにはこの手の曲のラスボスは多かった
ファンタシースター系列なんかも
313番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:16:53.76 ID:C2oXt1GS0
>>298
俺の中で浜渦正志の全盛期はチョコボの不思議なダンジョン
フロ2よかったがボス戦が単調だった
314番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:17:25.17 ID:r/QlgEjQ0
特にPSOのラスボス曲はep1、2共にひっじょーに良い
さすがに脱線しすぎたか
315番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:18:34.35 ID:i7Km3PxOO
7以降を楽しめない奴はエロゲの抜きゲは楽しめても、泣きゲーを楽しめない奴だろ
316番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:20:04.74 ID:pr/liven0
>>310
グラディウスにこんな曲あったっけ?
317番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:20:16.20 ID:685kxP030
最近はラスボスやら重要な場面に主題歌やメインテーマのアレンジを持ってくるのがよくある
318番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:20:29.90 ID:wZmgDWXu0
>>316
SFC3の細胞ステージ
319番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:20:35.41 ID:lyl1cxF60
>>311
ま、TOにもそう言うのあったりするんだけどね。<盗む

TOと違ってトレーニングとかロクにしなくて進めるから
時間無くサクサクやりたい人にはFFTの方がお勧めできるかも。
320番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:21:58.60 ID:C2oXt1GS0
エアリスのテーマのままジェノバ戦突入とかあったな
321番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:23:05.24 ID:3KUKhkLA0
>>317
4もそうやったがな
322番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:23:56.99 ID:r/QlgEjQ0
まぁベタだけど燃えるしな
WAシリーズとか
323番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:25:24.76 ID:685kxP030
>>322
単純だけど思惑通りに乗せられる
324番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:39:00.89 ID:CxzigUZH0
去年はテイルズ儲の痛さがわかったから今年はFF儲が各所で大暴れか
月厨同様儲は馬鹿ばっかりだな
325番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:50:23.94 ID:VkxskwJh0
よし、5と6引っ張り出してやってみる気になった。
うーむ、ゾゾのテーマが聞きたくなった。
326番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 04:50:54.23 ID:IfR+qjlR0
いい年こいてゲームなんてやってるやつは一人残らず痛いんだよ
327番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:08:19.87 ID:Oc1eopJ80
俺の知ってる限りではミスティッククエスト
328番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:10:41.13 ID:vcPXa2z5O
クララ(ハイジ)
ククリ(グルグル)
クルル(FF5)
レレレ(おじさん)
クロロ(H×H)
329番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:11:54.90 ID:hsjFOvV50 BE:69336454-#
                  /         \
                 /          ,  ゙、
                ./          .ハ. i ゙i
               .,゙!   /     , .ノ !.!. ゙,
               j.|  / _,、-'._,、イ/  !|  !
               l.l  /イ'';K゙゙´ /.-‐''''' リ ;. |
               l.| , ,| `゙"    '゙L;ノ> ノ / |
                   j |.! ハ,         ,ィ゙./  .!
              / .!| .l:::ト、  _゙_ '   .ノイ   .|
              ! リ .|rj ヽ ー ` ,.ィ'´ |i   .|
              |j. | リ::`'ーrミ';=''-‐'| j.ノ.|   |
                /_j  |:::::::::i 十;j::::::l、./ .|   |
            _,、‐'´ |  |::::::::::|. ( (:::::::::`ヽ、!i.  !
330番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:13:44.52 ID:pRCQSs0p0
>>1
タクティクスに決まってるだろバカ
331番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:14:46.69 ID:jY4or7sh0
3はどうだ?
332番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:17:25.60 ID:GrvSdElcO
3はボス戦がクセあって面白いね
竜騎士入れてなくてガルーダに負けまくった
一番好きなのは9だが戦闘は今ひとつだな
333番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:21:55.88 ID:/m30h55r0
3はよかったと思うけど記憶が消防の頃だったから かなり美化されてる気がする・・・
FFで言えば4から今の流れって感じはするかな
3のクリスタルタワーは良くも悪くも記憶に残ってる
334番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:25:12.45 ID:AjYKLVVM0
1をすすめる奴いないのな
335番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:26:56.34 ID:wZmgDWXu0
>>334
DQ1を薦めるようなもんだ
336番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:31:28.70 ID:Yv+Lqe7D0
12は8並の地雷になりそう。
337番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:32:21.11 ID:SRdcqYwq0
どこ行っても7信者と5or6信者の争いになる
338番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:33:32.72 ID:YiFXSMh60 BE:376032588-
話題にもならない9
339番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:37:35.93 ID:9qqyTw9K0
FFUSAに決まってるだろお前ら

つか知らない奴も多いのか今は
340番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:39:58.43 ID:jY4or7sh0
>>332,333
  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・)  参考になったす
 / ~つと)
341番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:41:36.65 ID:wZmgDWXu0
クリスタルクロニクルってあったよな?

あれは?
342番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:42:42.44 ID:yHkxcgWyO
スキル制好きな俺は2と5が好き
343番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:43:52.53 ID:J1221ujxO
>>341
あったよ。
344番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:44:51.47 ID:IfR+qjlR0
ミスティックの曲は神だよ
本家より
345番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:46:53.42 ID:J1221ujxO
>>257
ってかタクティクスオウガつまんなかった。
演出がチープ過ぎて盛り上がらない
346番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:47:30.00 ID:UKZErvZX0
お前らホントFF好きだな
347番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:48:48.55 ID:zIiU4JYeO
8が最高傑作
348番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:48:49.64 ID:iw/4pE2t0
7と5以外ゴミクズカスボロ
349番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:48:51.48 ID:Pbm11T4k0
3のラストダンジョンはセーブできないから苦しい。
一度始めたらやめられない。母親からもういい加減に寝なさい!なんて言われた日には。
350番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:50:35.08 ID:SRdcqYwq0
DSで今度出るみたいだけど3のラスダンも途中セーブできるようになったら
ただの凡ダンジョンになってしまうな
351番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:57:04.05 ID:1+7ilLWO0
8>>>>>>>他

カードが面白すぎる
352番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 05:57:46.25 ID:1XwAfzya0 BE:495650887-
>>350
俺的にはノーセーブでクリアしたら特別なアイテムがもらえるとか
そういう仕様にして欲しい。
これならPS世代も安心。
353番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 06:03:13.44 ID:/m30h55r0
>>350
セーブポイント以外でのセーブは
1回きりロード出来るコンテニューの位置づけにすれば済む問題だと思うけど どうなるかな
携帯のアプリでFF1やったら途中セーブはこれだったよ なかなかいいもんだと思ったけど


>>352
時間かければ進める話だからねぇ特殊なアイテムもらうのはどうかと
354番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 06:05:22.43 ID:aecAc8t9O
5と7が面白
12は最高傑作になる予定
355番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 06:07:33.27 ID:uMMDs9RN0
初期の集大成が5だな
356番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 06:12:35.74 ID:dNqLIZR7O
4が一番好き
357番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 06:13:26.95 ID:9aYBuFUF0
3で「大海原」に出た時の驚きと胸騒ぎは一生忘れられない。
358番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 06:16:54.08 ID:9xyrx9iR0 BE:186243146-#
今ある1〜11だけでもこれだけ面白いかどうかの意見が偏ってるんだから
12も期待してみたい。
359番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 06:17:36.63 ID:uMMDs9RN0
8のグラフィックには驚いたなぁ
7飛ばしてやったから衝撃が大きかった
360† ちたにうむ☆ミ †  ◆xUNyUUuUUU :2006/02/11(土) 06:22:03.84 ID:qqJY96WI0
FF10は神
361番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 06:22:39.66 ID:BIbgygj70 BE:232060649-
5か7だろう
362番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 06:22:42.26 ID:9qqyTw9K0
>>357
ああ、そうなんだよな。そこが今までのゲームで一番胸踊った場面だ
FF3好きな奴はおっさんが多いらしいけど10代で大好きなやつもここにいる
363番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 06:24:12.44 ID:f4TZjcrZ0
8の糞っぷりには驚いたなぁ
7飛ばしてやったから衝撃が大きかった
364番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 06:29:18.59 ID:RENOWExS0
FF1は魔術師ばっかりのパーティーを組むと、難易度が大幅に上がって無茶苦茶面白い。
365番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 06:34:06.38 ID:e3SmNsKP0
ティファって結構昔のキャラだよな?
グラフィックは綺麗じゃない?
366番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 06:58:22.39 ID:YO+gbJJf0
FFXI のエンディングが最高。 
367番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 07:04:31.40 ID:wm/Isahz0
FFって、いくつかのシリーズに分かれているの?
368番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 07:35:18.76 ID:1uMqk1HG0
7>5>T>4>6>>>>>8=10>9

9が一番つまらなかった
369番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 07:45:44.75 ID:SDFHrWJn0
2のシナリオは好き。

3は全体的に面白かった。
370法子 ◆xQYRrcbCFQ :2006/02/11(土) 07:47:43.39 ID:jocWUblH0 BE:733509779-
8>10>10−2>7>9>6>5>4>3>1>2
371法子 ◆xQYRrcbCFQ :2006/02/11(土) 07:49:12.29 ID:jocWUblH0 BE:407505375-
FFTはもうちょっとジョブ増やしてほしかったな。
いきつくところは二刀流&引き出すとかで安定しちゃうし。
372番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 07:50:30.65 ID:FmLevYRJ0
>>368
俺と好みが似ているな
ただ、俺の場合4と6は逆だな
373番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 07:58:43.44 ID:9AoOaGhC0
10-2最高
それ以外選ぶ奴はセンスなし
374番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 08:00:53.06 ID:0uxnHULW0
>>1
日本語おかしいぞ、スレタイを結局FFシリーズで一番面白いのって何よ?だろ
375番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 08:02:39.26 ID:hsjFOvV50 BE:145606076-#
>>371
結構いっぱいいっぱいだった感もあるけどな
あれ以上ジョブアビリティを考え出すのも難しいかも
376番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 08:05:34.15 ID:OCExyNWg0
>>371
アグリアス(聖剣妓、白魔法)
あとは一人一人違うジョブを使うことにしてた
377法子 ◆xQYRrcbCFQ :2006/02/11(土) 08:13:03.49 ID:jocWUblH0 BE:46572522-
>>375
でももし続編とか出るならもっと増やしてほしいな( ・∀・)y‐┛~~

>>376
アグリアスはエクスカリバー持たせてホーリーの攻撃力Upは必須だな。
378番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 08:15:37.46 ID:kGrDdzzk0
FFTは、グラフィックとか全くこらなくて良いから
純粋にシステムを強化していってほしいな。
379番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 08:17:00.68 ID:+eGSw6Il0
最高傑作はFF12になりそうな予感だけどな
380番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 08:18:05.64 ID:EjLChu62O
8と9のキャラってリノア以外忘れてる。
昨日青魔法を使う女教師の名前を思い出せなかった。
381番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 08:19:59.00 ID:guflwin7O
>>379
そりゃあ最高傑作にしないと示しが付かないもんな


4、5、6で決まりだけどNE
382番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 08:20:13.89 ID:7lf6u5Q30
1がなければその後も無い。
よって1が最強
383番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 08:20:51.77 ID:kGrDdzzk0
1がよくても2でこけたら続かない。
よって2が最強
384番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 08:20:59.15 ID:VgsZtOq50
遅いぞbananan
385番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 08:22:55.03 ID:5rjRyQMM0 BE:335607899-
でもパンチラがないゲームってつまらなくね?
386番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 08:28:31.77 ID:TlhwCAg/O
FF10が最高ってやつは、ロープレは熟知してるけど、FFは熟知してない気がする

FFは1〜10までやったけど、
2で涙したし、5でも涙、6で違和感、9で涙、10は死ぬ程つまらなかった

でも、そういう人は意外と多いと思う
FFユーザーはもう変わっちゃったのかな?
387番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 08:29:37.75 ID:kHfqlJVQ0
ダントツで3だな
456はよく評価されるけどしょうもないアニメーションにうんざりする
なんか汗かいたり驚いたりするのあるじゃん
388ろりろりφ ★:2006/02/11(土) 08:31:58.59 ID:???0 BE:536947477-
>>386
ネットの攻略サイト見ながらやってないよな?
389番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 08:38:23.73 ID:bdDIPDQFO
俺は8のファンタジーぽくない所に慣れちゃって、
9の雰囲気はダメだったな。
8の寒そうな雰囲気が好き。
390番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 08:41:30.22 ID:TlhwCAg/O
>>388もしかして10の話かな?
2回やったんだけど、1回目は見ないでやったよ
2回目は、蝶々のとことかが、
どうしてもクリア出来なかったりしたから見たよ。

あ、ちなみに10がつまんないってのはFFとしてはってことね!
アーロンが異界送りされるときは、ジーンと来たし、
ユウナ人気高いけど、リュックに惚れてたしw
391番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 08:45:19.14 ID:e/8XgXme0 BE:83625555-
プレステに移行してからは全部やる気にならんわ
392番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 08:47:50.79 ID:whalBJoE0
1・・・まあ最初にしては上出来じゃねえ?
2・・・変わったことやろうとして失敗した感じ
3・・・普通に面白い。
4・・・音楽や展開がいい!
5・・・ジョブシステムのみ最高。
6・・・すべてが最高!
7・・・糞。
8以降・・・7が糞だったからやってない。
393番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 08:52:22.03 ID:i5XPD98HO
個人的な意見を言わせて貰えれば
子供の頃にやったFFは、評価が高い様なきがする
俺が全く予備知識を持たずに、FF10やFF7をやったら
それ以外認められなくなりそうだもん
俺はFF3〜5までを小中学にすごしたから
それを神聖視してる部分はあると思う
394タロイモ ◆UERuTAroL6 :2006/02/11(土) 08:54:43.11 ID:gB5NR4OiO
4567面白す
最初どこから入ったかによって評価変わっちゃう
395番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 09:16:10.12 ID:J1221ujxO
9ってストーリーがゴミじゃん
あんなので涙するめでたい奴はそんな多くないな
396番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 09:21:46.43 ID:8C9PmNSA0
ああ、くそ、一桁ならレスいっぱいもらえたのに
397(*゜Д゜)<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/02/11(土) 09:32:50.31 ID:3oa0a9UW0
6か10
7はまだ続いてるからなぁなんともいえん
398番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 09:35:22.98 ID:4jSfRgzQ0
FF10>FF8>FF7>FF9

後はクソゲ
399番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 09:38:09.81 ID:4jSfRgzQ0
4,5,6とか面白いって言ってる奴らは正気なのか?
あんなクソみたいな茶番劇見せられて面白いとかいうのは知障だけだろう
400番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 09:41:22.42 ID:qIaC7nmv0
1~6なんてカスゲーw
401番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 09:42:43.55 ID:nmilgUfn0
11>6>7>4>3>5>2>1>9>8>10>10-2
402番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 09:44:00.79 ID:tvqTnzhp0
11は音楽、世界観、戦闘システム全てにおいて最高だと思う
11を叩く奴は11をやった事が無いハズ

週3回、一日2〜4時間やってたが全く飽きることがなかった
ただ中毒性が高いと判断して半年でやめたけど
403番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 09:44:11.85 ID:YyqVpY4Z0
>>183だけが空気読めてる
404番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 09:45:54.35 ID:olPUFXE40
7じゃね?
1997年のしかも1月にあのクオリティで出したのがすごい
405番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 09:49:28.07 ID:Ml++EAPZO
1〜6と6〜?は別物と思うが
7からはローグ以下だろ
406番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 09:49:35.54 ID:ZyqnnTOSO
7がPSででるとジャンプにのったのをみたときは衝撃だったな、 今みるとカクカクだけど
407番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 09:55:31.53 ID:A4+tZHy50
一番面白かったのは6かな。6は音楽もよかったし。7のマテリアシステムも悪くなかったが
408番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 09:55:38.42 ID:eLRj+dsQ0
4〜6と7以降で分けてる人が多いが
グラフィックが違うだけで、目糞鼻糞だよな
409番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 09:57:44.67 ID:b0OzQzCB0
>>394は未来人
410番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 10:00:27.27 ID:xUqUeXFT0
どうでもいいが一番面白いシリーズって間違いじゃん
FFシリーズのなかで面白い作品だろ
411番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 10:04:04.57 ID:kGrDdzzk0
7がクソって奴は感情移入できないんだろ。
あのゲームはキャラゲーだよ。世界観を楽しむゲーム
412番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 10:28:24.47 ID:e3SmNsKP0
ティファ目当てに7やろうと思うんだけど、7以外にもティファ有りの香具師ある?
エロは無い?
413番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 10:32:21.76 ID:VUcBpiku0
>>412
エアガイツ、好きなだけティファを操作できる神ゲー
414番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 10:36:33.85 ID:XsSpYTnd0
>>412
ゲームじゃないけどff7AC
415番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 10:42:17.15 ID:XHtXiTFX0
自分が子供の頃にやった作品が1番面白く感じるってことで
もちろん8は論外ですが
それ以外はどれもそれなりに面白いでしょ
416番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 10:46:35.61 ID:6EjMFW9U0
属性別FFシリーズ中最高傑作

お使いレベル稼ぎが好きな廃人 → FF5
シナリオが好きな一般人 → FF10
腐女子 → FF7
417番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 10:48:23.04 ID:019eXM2d0
6からは好きになれないな
別のゲームになっちゃった感じ
418番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 10:55:31.10 ID:MG0bJkYx0
SFCまでのFFとFFTが好きなら12はやるべきだ
7,8,10が心の故郷な連中にはおそらくつまらんだろう
419番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 10:57:51.68 ID:4jSfRgzQ0
6から入りはじめたミニゲームがウゼー
俺はRPGやりたいんだっての
420番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 10:58:03.05 ID:IpgdVOtM0
なぜSFCまでのFFとFFTとを一緒にできるのかがわからない
ただアンチ野村なだけじゃん
野村以上にクセがあるだろ松野はw
421番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 10:58:18.15 ID:b/gmWjnm0
   〕)    ,;::-‐'|ー::;,_   (〔
  ./ |  ,;:'"  :::|;:::::::;;;ヽ  | ヽ
  { 丶,l    .:::|;::::::::::;;;;l .ノ  }
  丶  丶   .:::|;:::::::::;;/´  ノ
    ``Y''    :::l::::::::::;;`Y''′
    ==} lii;;;,,,   :::;;;;;;iill {==  
   f l;;;1 ゙ヾllllllli illlllllソ'";|ヽ 今だローザ!カインがジャンプしてる隙に全員にケアルガを!!
__ .i |;;;ヽ  ゙ヾlllソ'":::;;;/;;l ヽ、
ヽ l | ヽ;;;;;ヽ   lll ::::;;/;;;;l l;;ヽ
;;;;ヽヽ  ヽ;;;;;;;\ lll ;/;;;;;;;l  'l;;;;
k/;;;;ヽ ヽ/⌒ヽ;;;`;;´;;;;;;/⌒ヽ. |;;;
422番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 11:01:57.87 ID:MG0bJkYx0
>>420
要するに野村臭が久々に払拭されたと言っているんだ
じゃあ訂正するが
オウガ大好きで野村大嫌いな人間は買え
423番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 11:06:42.70 ID:hrW+Owk70
まだ出てもいないモノを勧めるなよ。
424番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 11:15:58.91 ID:ScD+fgXl0
此処まで流し読んでみた所7が1番人気か

やっぱニュー速民てセンス無いんだなw
425番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 11:16:51.93 ID:8d+0LDOZ0
426番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 11:17:26.37 ID:J1221ujxO
7がスクウェア最大のヒット作だし
427番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 11:17:56.22 ID:yUsloPqj0
今日の深夜にテレビ愛知で映画FFやるね ((((( ;゚Д゚)))))ガクガク
428番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 11:18:18.66 ID:3KeTmOQW0
Z、[、]

たまにはVも思い出してください・・・あのラストダンジョンのことを。
ラスボスを倒すよりたどり着く方が難しい。
429番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 11:18:24.17 ID:kGrDdzzk0
>>425
グロ画像以上に殺傷力があるなこれ
430番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 11:19:20.07 ID:Yv+Lqe7D0
12がスーファミまでのシリーズを超えられるとはとても思えない。オウガだから何?
あんなもんに5までのFFに勝てるかよ
431番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 11:22:45.71 ID:GySM6smH0
はいはい、家畜に神はいない家畜に神はいない
432番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 11:23:07.06 ID:LoBCrAGh0
5が面白かったから6に期待したけどあまりの糞っぷりに7を買うか躊躇したな
でも7は買ってよかった
神ゲー
433番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 11:25:09.14 ID:kGrDdzzk0
6の魔石で魔法覚えるシステムは結構面白かったけどな
あれ7で踏襲されてるから6の印象薄いけど
434番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 11:25:56.11 ID:3KeTmOQW0
>>430
6も入れやがれ。

11の世界観はよかった。
あれがオンラインでなければ・・・。

12は良くも悪くも想定の範囲内なんだろうな。
期待どおりに面白いが期待を上回ることは無いという・・・。
UやVに感じた不条理感がないのは確実。
435番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 11:42:55.71 ID:HDGEya8I0
FF1〜9をBOX化してPS2でだせや
ただしリメイクはグラフィックだけでストーリーは弄るな
436番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 11:46:44.68 ID:Jw2hhXX30 BE:14920823-#




結局FF10-2以外は名作ってことなんだろ?
437番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 11:50:14.67 ID:3KeTmOQW0
FFのリメイクは全部糞。
殆ど変わらないじゃねーかw
映像入れたくらいで満足するか!
T、U、W、X、Yを■はもう一回作り直せ。

クオリティ的にはSFCのドラクエVにさえ劣る。
438番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 11:50:33.45 ID:8tpdgVZ30
3が好きなんだが。
439番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 11:53:27.96 ID:8tpdgVZ30
FFシリーズは終盤がだるい。
ドラクエシリーズは序盤がだるい。
440番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 11:55:26.67 ID:Uztn+e6E0
9 なんで叩かれるのかわからん システム、ロード時間云々はナシな
441番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 11:56:13.86 ID:fqmTH0Ie0
リメイクってさぁ、音も絵も買えずに出すことって出来ないの?
売れないから?
442番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 12:02:16.89 ID:VRrM4jlc0
9のエンディング最高
でも現実では、光の心を持ったクジャとガーネットが結婚しそう
443番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 12:12:42.03 ID:5YgHtKBy0
9は好きだった。ハッピーエンドって感じで。

タクティクスが一番好きだがなー
444番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 12:17:01.59 ID:guflwin7O
>>434
俺も11がオンラインじゃなかったら…
と日々思ってるよ

世界観や音楽が神
445番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 12:17:56.57 ID:+5j3zJlt0 BE:182196487-#
少数派だろうけどFF8さいこー
446番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 12:18:08.40 ID:h1bWgmKj0
>>442
それ何てラグーン?
447番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 12:19:05.78 ID:A31q92SN0
FF5以外認めない
448番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 12:19:58.46 ID:xvNY+Z8U0
FF5のどこが面白いのか理解できない
8〜10よりはマシだけど正直無難すぎる
449番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 12:21:06.11 ID:NO/FD5Pz0
>>445
最近はけっこう再評価されてるようだ。
俺はあの軟派ノリを必死にガマンしてやってたが、ラスダンでトラップにひっかかりウェポン登場→全員あぼんで切れてやめた。
コントローラー壁に叩きつけたよw
450番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 12:22:47.13 ID:9bhY9eX/0
ニュー速居るんだけどFFシリーズ全くやってない俺
こういう人俺のほかにいないのかね
451番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 12:27:06.74 ID:jTZt/Uj50
3だろ
はどうほうしか出ないくらやみのくもにはいろんな意味で参った
452番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 12:32:05.44 ID:yywnckPz0
5はリアルタイムでやるとおもしろいんだろなとは思う。
俺はFFTの後にやったからサブアビリティが一つしか付けれないのが
凄く物足りなかった。タクティクスは戦闘アビリティとか移動アビリティとか
つけれたろ。ダッシュを付けたいのにそうすると戦闘アビリティをつけれないなんて。
453番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 12:47:55.02 ID:PwdDHlBi0
リアルタイムだと噂とかデマが面白さを引き立たせてくれたからな
454番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 13:23:45.01 ID:tSeuxlol0
そういや今日でFF8発売、並びにFFブランド崩壊の7周忌だね( ^ω^)
455番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 13:25:30.61 ID:WA9e/pg00
6しかなくね?
456番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 13:28:23.73 ID:eZtJzBN3O
まあだいたいが面白い
病んだゲーム脳があーだこーだ言ってるだけ
457番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 13:31:13.76 ID:FZyB/Z5t0
今日映画やるな。
458番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 13:36:30.33 ID:Jw2hhXX30 BE:24867825-#
このスレでネタバレすんなよ
今FF10やってるのにネタバレがあって萎えた
459弁護厨:2006/02/11(土) 13:38:47.75 ID:c4XM88Zh0
2・・・パーティーアタックでキャラが強化できるというのは嘘。最大HP上がるだけ。
敵に殴られないと肝心の回避率、魔法回避率があがらない。
3・・・クリスタルタワーはいきなり登ったらだめ。
禁断の地エウレカで忍者と賢者とクリスタル装備をゲット。
あとはバーサク、プロテスをうまく使えばラスダンなんて恐くない。
8・・・魔法は生成で手に入れ、敵は特殊技で倒す。これ基本。
アイテム、魔法収集用の強パーティーとボス撃破用の弱パーティー作ればいい。
10−2・・・平和になった後の世界が舞台だから、ストーリーに緊張感がなかったりキャラの性格が変わってるのは当たり前。
日本だって戦中と戦後は別世界だろ。
「エロかっこいい」ブームの火付け役と思えばあのノリの軽さにもついていけるはず。
460番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 13:39:52.62 ID:Z6cLrNBk0
Tだよ(TT)
461番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 13:40:20.19 ID:c4XM88Zh0
>>458
蒼井そらさんが最近FF10を終わらせたらしい。
今やっても名作は名作だよ。
462番組の途中ですが名無ιです:2006/02/11(土) 13:42:27.58 ID:e6oUPRcI0 BE:170991465-#
6の暗さにはまいった。
5みたいなのがいい。
463番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 13:46:26.37 ID:aIlmnsCM0
8と10が好きな奴は普段ゲームしないような奴だろ。
ビジュアルが良ければ何でも良ゲーにしてしまう奴かもしれんな。
464番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 13:47:24.29 ID:c4XM88Zh0
FFシリーズの功績。

■初めてRPGにストーリー性を持ち込んだ。
それまでRPGのイベントはおつかいかアイテム集めしかなかった。
そこにストーリーとイベントを連動させた功績は大。
■テキスト主体ではなく、ビジュアル主体で見せる戦闘シーン。
そのためにスプライトでのダメージ表示や魔法エフェクト、召還獣、アビリティ、ATB、
ぐるぐるまわるカメラアングルなどの数々の発明が生まれた。

ちなみにムービーは天外魔境の方が先。
主題歌もテイルズの方が先。

初期ほどの独自性がなくなったのが最近のシリーズが懐古厨に嫌われる理由だと思う。
465番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 13:49:00.49 ID:c4XM88Zh0
>>463
いや、8はコアゲーマーに支持されてるよ。
466番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 13:49:56.69 ID:aIlmnsCM0
>>465
どうかんがえても糞ゲー愛好者の間違いだろ
467番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 13:51:24.99 ID:UdTfQDIn0
8はどっちかって言うと玄人向けじゃね
456はぼけーとレベル上げしてれば簡単にクリアできるし
468番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 13:53:17.77 ID:T50/O2ZH0
10の戦闘システムは中々いいと思う
召喚獣を盾に強敵を打ち破るとか
469番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 13:55:18.53 ID:smWFpa4SO
3Dダンジョンのゲームってもう絶滅なのかなぁ
あ、ドットで奥行きを表現する似非3Dの事ね。
メガテンはアレだしなぁ
470番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 13:56:57.08 ID:HV1oHLxu0
やらされてる感がないのは1だけだった。
471番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 13:57:22.64 ID:ww79YOpxO
声優が気持ち悪いので]以降はムリ
472番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 13:58:53.34 ID:u0CkJ8eL0
>>471
お前ニュー速に向いてないよ
473番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:02:12.99 ID:noruvNiw0
あの語尾に無理やり〜っすをつけるチャラ男がウザイ
474番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:03:09.91 ID:cQ/OB7LR0
>>473
あせんなって!
475番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:04:07.10 ID:Y/8yFXOS0
>>471
マユコはもの凄くかわいいよ。
476番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:06:10.03 ID:e3SmNsKP0
>>413
格ゲー?
>>414
映画みたいなの?

結局、綺麗なCGでティファがエロイ姿晒すのは無いの?
477番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:07:47.66 ID:MQwu1dTQ0
戦闘をSO系にしてストーリーをFFキャラデザ系をガスト
音楽をドラクエ遊び要素をテイルズ
コレで俺好みのゲーム完成
478番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:08:18.26 ID:hsjFOvV50 BE:156006959-#
7の薄暗い雰囲気が良かったな
神羅ビルとか好きだった
479番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:08:57.49 ID:vylm4v7O0
FF11はなぁ…。闇王戦の曲裏ザルカで延々流すのはどうかと思うんだ。
480番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:10:32.12 ID:MQwu1dTQ0
オンラインはどうもやる気が沸かない
人と触れ合いたいなら現実で触れ合うし、ましてや相手はオタクじゃねーか
いったい何が楽しいのかわからん
煽りじゃなくてマジで
481番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:10:42.50 ID:G/PIz26a0
6までだな
7以降は映像作品ってだけでゲーム性が失われすぎ
482番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:12:06.72 ID:Pn0hPsvA0
10のティーダの〜ッスは最後まで違和感があったな
9では脇役の口癖だったし
483番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:12:19.52 ID:7dZ1w7Ik0 BE:59839643-
>>480
現実だと話したいからって誘った直後にやる気なくなっても
「やっぱいいわ」とかできないしな
484番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:13:53.68 ID:GkniPW5B0
FF.FIGHT
485番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:14:16.75 ID:tgI29/xTO
>>463>>466
アホは死ね
486番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:14:53.38 ID:l2ZbWLSt0
4がピークのような気がする。
それ以降は、前作の焼き直しみたいな内容が多い。
487番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:15:01.31 ID:aIlmnsCM0
>>485
お前餓死ね
488番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:15:19.75 ID:DN26cnKE0
おめぇら11やった事ないんだろ?
やったことあれば11が最強なのは明確。
4年経とうとしてるのにまだ続いてるのがその証拠。
489番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:15:22.25 ID:7dZ1w7Ik0 BE:179518166-
>>485
>>487
ザラキ
490番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:16:15.33 ID:g6zMtR/Q0 BE:191009063-
>>488
かなり過疎ってるらしいな
491番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:16:42.76 ID:Pn0hPsvA0
>>486
7が6の焼き直しとか、
10が9の焼き直しとかむちゃくちゃだな
ぜんぜん説得力ないが
492番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:19:09.71 ID:guflwin7O
>>488
当時は11を買ったんだが、パソコンのスペックが低くて出来ずに終わった
いろいろ調べてたから内容はよく知ってる

今思えばやらなくて良かったよ。
ゲーム熱が冷めたわけではないですが
493番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:19:54.47 ID:bqY2Scki0
音楽はダントツで9がよかった。
494番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:20:32.74 ID:b/gmWjnm0
http://members.jcom.home.ne.jp/chuck-s/html/3d230_2.html


http://members.jcom.home.ne.jp/chuck-s/html/3d230_3.html
>>476
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ティファたん!ティファたん!
 ⊂彡
495番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:20:42.36 ID:DN26cnKE0
>>490
はぁ?
毎日最低でも全32鯖3000人オーバー
終末、休日には4000人平気で超えますがなにか?
496番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:21:10.32 ID:c4XM88Zh0
>>490
そんなことはない。
今アクティブユーザーどれぐらいだっけ。
497番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:22:00.81 ID:7dZ1w7Ik0 BE:19946922-
へんなネトゲに金出すくらいならFFやるよなー
498番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:22:27.34 ID:ww79YOpxO
>>472
ニュー速ってアニヲタしかいないんだっけ
499番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:22:33.63 ID:3J4PMG3kO
今の会社に勤めている在日上司kはいつ半島に帰ってくれるんだろう
500番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:23:14.81 ID:g6zMtR/Q0 BE:286513193-
>>495
けど、外人含めてだろ?
501番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:23:46.39 ID:22WriPNN0
今のクオリティでティナかエアリス主人公にしてゲーム作ってくれんかな
502番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:24:13.16 ID:guflwin7O
11やろうとしてた時は今までに無いワクワク感があったのは覚えてる
キャラは何にしよう
良い景色のところに行ってみたいな
のんびり釣りをしたいな
仲間と一緒に冒険したいな

…聞く話によると殺伐としてたり結構シビアだったりするとか…
503番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:24:56.01 ID:d1KE1nQf0
IX = V > IV >>> VI = VII = X >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> VIII
504番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:25:39.51 ID:vylm4v7O0
>>495
寝バザと倉庫キャラ抜いてください
505ふりちん博士 ◆KlwFbqYWQY :2006/02/11(土) 14:27:22.77 ID:fS616uqL0
FF7からやってしまった俺は次はどれをやったらいいですか?
506番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:28:35.91 ID:eZtJzBN3O
8は恋愛絡みだからそういう部類には嫌われてしまう
507番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:28:36.79 ID:ONZzLbge0
>>505
ダー(ry
508番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:28:40.47 ID:7dZ1w7Ik0 BE:149598656-
>>505
1から順番にやったらいいじゃんん
509番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:32:02.40 ID:c4XM88Zh0
>>504
ゲーム進めるのに不都合なことはないよ。
人が多くなったらなったで狩場が満員になるし。
510番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:32:51.99 ID:jBiFqJI4O
11だろw
511番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:33:26.48 ID:c4XM88Zh0
>>502
そういう考えなら今すぐ始めろ。
お前の考えてる楽しさはすべてある。

文句言ってるのはレアモン狙いの高レベルユーザーだけ。
512番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:34:08.34 ID:E0qeR/vl0
>>504
ネ実を追い出された社員に構わないで下さい
513番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:36:08.93 ID:W5lKypFg0
FF7と10やったけど何が面白いのかさっぱりわからん
514番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:36:26.15 ID:FP1tWwWy0
外人にすら評価されてるFFXI
515番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:38:20.04 ID:guflwin7O
>>511
そうだったのか…
ネトゲの板を見たのが勘違いの始まりだったのかな…

気が向いたら始めてみるよ。
レアとかは気にしないんで…

でも狩り場が占領されるとか聞いたけど、上級者の話題なのかな


…こうして新たなネトゲ廃人が生まれることをまだ僕は知らない……
516番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:38:37.48 ID:PI9uDj540
1〜6やってないゆと教どもは今すぐやるか今すぐ死ねよ
517番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:39:43.04 ID:Jw2hhXX30 BE:44760492-#
>>516
黙れよ老いぼれクソジジイが
518番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:39:49.96 ID:tRjYgqi70
>>516
その言葉を聴きたかった
519番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:41:25.37 ID:96zbjUyF0
キャラは何にしよう
→まぁ適当で良いんじゃね、後で困るだろうが
良い景色のところに行ってみたいな
→レベルを上げないと死にますよ^^
のんびり釣りをしたいな
→レベルを上げないとモンスタ−釣った時に死にますよ^^
仲間と一緒に冒険したいな
→レベルを上げないと仲間自体出来ませんよ^^

まぁVIPとかで集まってやってるらしいし、それに混じれば楽しいんだろうけど。
520番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:41:50.96 ID:njfnERi10
1〜6、7以降で確かにFFは別物だな
ただ最高傑作は7だとは思う
521番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:43:37.79 ID:b/gmWjnm0
おいでよどうぶつの森とかでいいんじゃね?
522番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:43:39.92 ID:PI9uDj540
>>517
黙れ、早く爆死しろ
523番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:44:20.70 ID:guflwin7O
>>519
調べてるんだからそれくらいは知ってますよ

やっぱりそうなんだろうね…


うまく行かんわ
524番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:46:42.68 ID:96zbjUyF0
>>523
まあそれでもやりたいなら、XBOX360の方の製品版待った方が良いよ。
一応全員最初からなはずだから、多少マシなはずだ
525番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:47:14.97 ID:vylm4v7O0
>>523
低LVでもOPムービーのところ行けるようにいつかはなるさ。多分。きっと。
526番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:49:34.94 ID:96zbjUyF0
>>525
ああ、頑張ればいけるな・・・。
頑張れば・・・・な
527番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:53:27.31 ID:2lpni01nO
総合的に質が高く、まとまってるのが6、ただ戦闘がヌルい(特にケフカ)のが玉に瑕。
あと欠点が無いのが欠点、みたいなとこはあるかも、癖が無さ過ぎるというか、クロノトリガーにも同じ感想抱いたけど。
528番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:56:07.59 ID:f4TZjcrZ0
>>527
もうブランド力が相当なものになってたから冒険出来なかったんだろう。
中身適当でも売れるのはその後PS時代で実証されてるし。
ただ適当なわりには金掛け過ぎなんだがw
529番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 14:57:57.61 ID:/CIDWTBJ0
FF10-2がこんなにひどい扱いうけてるのはネットで始めて知った。
最初のコンサートのシーンを繰り返し見ていたオレの立場は…
530道産子ワイド ◆DosankoIU. :2006/02/11(土) 14:59:11.38 ID:G80ie3WP0 BE:31431479-#
>>529
俺はそのシーンをHDDに入れてあるぞw
531 ◆lxiuyer5nk :2006/02/11(土) 15:00:06.89 ID:BzjN3Wni0
サクっと巻々ウエハース100ギル
532番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:00:23.33 ID:Jw2hhXX30 BE:74601465-#
>>522
おっさん必死だなwww
533 ◆lxiuyer5nk :2006/02/11(土) 15:03:48.70 ID:BzjN3Wni0
サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100ギル
534番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:04:14.98 ID:+bCJzSdY0
FF11最強wwwwwwwwwwっうぇっうぇwwww
535番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:05:53.42 ID:aIlmnsCM0
ゆとり世代でも5とか6は普通にやってる件
536番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:06:47.01 ID:8+4c5umQ0
10は楽しめたばかりでなく泣けた。
権力や世間への建前とかドロドロのところがあったが、
そのドロドロがあったのでユウナんの健気さが出て良かった。
俺もスピラの住民になりたいと思った。

10-2は…10の続編という期待が大きかったので…
その…なんというか…えっと…あの…
良かったのは…リュックがかわいくなっていたということ…
だけ…?…かな…うん…
後はサブゲームの多さに…うん…
537番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:07:14.17 ID:Cp5ie0IO0
やっぱ3だな

ズカカカカカカカカカカカカカカッ ズカカカカカカカカカカカカカカッ

24かいヒット!
538番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:07:17.66 ID:3egTmltw0
2だな
539番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:07:40.69 ID:l6IAfSRw0
Zこそ最高傑作
540番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:08:34.12 ID:b1ActZ090
10が人類史上最強最上のRPG
10を超えるRPGは未来永劫生まれないだろう
541 ◆lxiuyer5nk :2006/02/11(土) 15:08:35.77 ID:BzjN3Wni0
FF9の評価ってドウなんだろう?
FF9の評価ってドウなんだろう?
FF9の評価ってドウなんだろう?
FF9の評価ってドウなんだろう?
FF9の評価ってドウなんだろう?
542番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:08:58.19 ID:8KM0TpPG0
初期のやつしかやったことないけど
あの二刀でシュシュシュって何回も斬るやつが好きだった
今でもあるの?
543番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:09:16.87 ID:96zbjUyF0
FF9
なんつーかのんびりした雰囲気とシビア過ぎるスト−リ−が良いな
特に黒のワンルには痺れた
544番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:10:05.72 ID:5MEEHRwmO
5のギルガメッシュに出会ってない奴は人格形成が出来ていない
545番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:10:11.46 ID:snD4r8eZO
優勝…6
準優勝…4
546番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:10:19.48 ID:8+4c5umQ0
6の世界観を12並に出したリメイクなら100マソ本は硬くね?
547番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:13:22.85 ID:0gitJZtx0 BE:259063564-
>>535
リアルタイムだとその時の最高のグラフィックだったりするんだが
今やるとグラとかしょぼすぎてそこがマイナスになりそうだな
548番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:14:11.35 ID:dh7tT96x0
Vが最高にきまってるじゃないか・・・

おまいらにはそれがわからないのか!
549番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:14:12.30 ID:b1ActZ090
関係ないけどさ、最近携帯のドラクエ2やり始めたんだけど、
サルトマリアの王子が見つからない
あいつどこにいるの
城に戻ったとか言っていねーし
550番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:14:38.14 ID:MtNIZkox0
2chで上級者ゲーマーに見られるコツ

・任天堂を崇めSCEを罵る
基本的に半ゆとり世代も20代以降も任天堂のハードには触れた人は多いので
昨今のゲーム業界を批判するときはまずこの手を使えば問題ない。
過度に旧ハードを褒めてもただの懐古厨だと思われるので
DSも持ち上げると良いだろう。

・グラフィックに特化したゲームを批判する
美麗ムービー、3Dモデルのキャラなどを肴に2D全盛期時代を語る。
昨今のFFなどを始め、大コケしたローグギャラクシーや
グランディア3などをなじる(今更感も否めないが)
「糞テレビ+コンポジット接続の分際で」等と言われない為にも
ハイビジョンのブラウン管テレビ等を購入(あるいは持っているように装う)し
「なんちゃって」ではないことをアピールしよう。
ドット絵技術の大変さ等を散りばめておくと尚良し。

・ヲタクに媚びたキャラ・ストーリー・演出などを批判する
有名声優起用や独特の語尾など、世間的には一歩退いてしまうような
ヲタク向け演出全般をゲーマーの視点で煽る。
「ゲーマーの視点で」というのは、「2chやってる時点で」等と抜かす
キモヲタを発狂させないよう適度に、という意味で。
乱発傾向のテイルズや手抜き気味な日本一のシミュレーション等
このカテゴリにおいての叩き対象は幾らでもあるので割愛。

・サガシリーズを褒めちぎろう
独特のゲームのシステムと難易度から多くの信者を生んだこのシリーズは
2chでのウケは特に良いと言ってもいい。批判をしようものなら
真っ先に叩かれるであろうこのシリーズはとにかく持ち上げる。
「PS2のゲームはどれもつまらない」のような話になったときも「ミンサガは別」と釘を刺す。
551番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:14:45.80 ID:fOc63/Rt0
3からやってるけど
クリスタルの音楽
天野の幻想的な雰囲気のキャラクター
クリスタルを巡る冒険ファンタジーが好きだ
6くらいまでが個人的に好き

多少美化してるだろうけど、思い入れが強い
552番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:15:50.36 ID:PwdDHlBi0
>>547
今だと7がしょぼく見える
SFC以前は二頭身だから荒くてもそんなに気にならない
553番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:16:16.82 ID:kgMtLC+E0
ゲームとして楽しいのは5
ストーリーで楽しめるのは10
554カダージュそっくり♯KADAJ:2006/02/11(土) 15:16:17.48 ID:3PS0Ywm5O
絶対FF6
魔石のLVUPボーナスさえ無ければ超が付く神RPG
555番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:17:14.29 ID:zPQ5h14g0
>>546
セリス拷問シーン&お便所シーンで1000マソ本は軽いw
だから作れ■e!
556番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:17:47.66 ID:MtNIZkox0
2chで上級者ゲーマーに見られるコツ

・任天堂を崇めSCEを罵る
基本的に半ゆとり世代も20代以降も任天堂のハードには触れた人は多いので
昨今のゲーム業界を批判するときはまずこの手を使えば問題ない。
過度に旧ハードを褒めてもただの懐古厨だと思われるので
DSも持ち上げると良いだろう。

・グラフィックに特化したゲームを批判する
美麗ムービー、3Dモデルのキャラなどを肴に2D全盛期時代を語る。
昨今のFFなどを始め、大コケしたローグギャラクシーや
グランディア3などをなじる(今更感も否めないが)
「糞テレビ+コンポジット接続の分際で」等と言われない為にも
ハイビジョンのブラウン管テレビ等を購入(あるいは持っているように装う)し
「なんちゃって」ではないことをアピールしよう。
ドット絵技術の大変さ等を散りばめておくと尚良し。

・ヲタクに媚びたキャラ・ストーリー・演出などを批判する
有名声優起用や独特の語尾など、世間的には一歩退いてしまうような
ヲタク向け演出全般をゲーマーの視点で煽る。
「ゲーマーの視点で」というのは、「2chやってる時点で」等と抜かす
キモヲタを発狂させないよう適度に、という意味で。
乱発傾向のテイルズや手抜き気味な日本一のシミュレーション等
このカテゴリにおいての叩き対象は幾らでもあるので割愛。

・サガシリーズを褒めちぎろう
独特のゲームのシステムと難易度から多くの信者を生んだこのシリーズは
2chでのウケは特に良いと言ってもいい。批判をしようものなら
真っ先に叩かれるであろうこのシリーズはとにかく持ち上げる。
「PS2のゲームはどれもつまらない」のような話になったときも「ミンサガは別」と釘を刺す。
557番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:17:55.22 ID:aIlmnsCM0
当時としてはFF6とかも驚くほどグラフィック綺麗だったんだけどな。
FF7が発表されたときはたまげた。ムービーとか信じられなかった
558番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:18:01.77 ID:f4TZjcrZ0
>>550
俺はまだまだだな。
サガシリーズなんてGBのときからバグだらけの糞ブランドとしか思えん。
しょっぼいのを荒削りとごまかして十数年だもん。
559番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:18:45.70 ID:Jm4rtsAF0
やっぱり5だな
2D最高!!!
560番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:19:03.66 ID:l6IAfSRw0
「ザナルカンドにて」は本気で泣いた
植松は神すぎる
FF6の決戦も好き
561番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:19:15.38 ID:MtNIZkox0
2chで上級者ゲーマーに見られるコツ

・任天堂を崇めSCEを罵る
基本的に半ゆとり世代も20代以降も任天堂のハードには触れた人は多いので
昨今のゲーム業界を批判するときはまずこの手を使えば問題ない。
過度に旧ハードを褒めてもただの懐古厨だと思われるので
DSも持ち上げると良いだろう。

・グラフィックに特化したゲームを批判する
美麗ムービー、3Dモデルのキャラなどを肴に2D全盛期時代を語る。
昨今のFFなどを始め、大コケしたローグギャラクシーや
グランディア3などをなじる(今更感も否めないが)
「糞テレビ+コンポジット接続の分際で」等と言われない為にも
ハイビジョンのブラウン管テレビ等を購入(あるいは持っているように装う)し
「なんちゃって」ではないことをアピールしよう。
ドット絵技術の大変さ等を散りばめておくと尚良し。

・ヲタクに媚びたキャラ・ストーリー・演出などを批判する
有名声優起用や独特の語尾など、世間的には一歩退いてしまうような
ヲタク向け演出全般をゲーマーの視点で煽る。
「ゲーマーの視点で」というのは、「2chやってる時点で」等と抜かす
キモヲタを発狂させないよう適度に、という意味で。
乱発傾向のテイルズや手抜き気味な日本一のシミュレーション等
このカテゴリにおいての叩き対象は幾らでもあるので割愛。

・サガシリーズを褒めちぎろう
独特のゲームのシステムと難易度から多くの信者を生んだこのシリーズは
2chでのウケは特に良いと言ってもいい。批判をしようものなら
真っ先に叩かれるであろうこのシリーズはとにかく持ち上げる。
「PS2のゲームはどれもつまらない」のような話になったときも「ミンサガは別」と釘を刺す。
562番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:23:39.84 ID:fOc63/Rt0
「死ぬわけにいかのじゃー」
メテオやホリーメチャクチャくらいまくってHP1で耐える5のガラフの爺さん
あれには感動したわ
563番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:25:21.63 ID:8+4c5umQ0
>>555
それよりティナのトランスが
564番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:25:21.43 ID:3PS0Ywm5O




10

















565番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:25:57.85 ID:qVn5xCgm0
23456これ以外はいらない
566番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:28:44.22 ID:l6IAfSRw0
7>6>10>5>9>4>3>8>2>1
567番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:30:35.17 ID:NltpDCpb0
6>4>7>5>>>>10>>8
568番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:30:42.75 ID:5MEEHRwmO
7以降を名作扱いする屑はキチガイなの?
569番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:31:01.81 ID:WSTprhPZO
今日の深夜テレビ愛知でFFの映画があるっぽい
570番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:31:32.92 ID:vv5H1ozL0
タクティクスが一番好きだ。
571番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:44:58.16 ID:3KUKhkLA0
7以降って分ける奴はアホ
ちゃんとFFをやってきた奴なら7が今までの流れを受け継いでいるというのに気づくはず。
8からガラッっと変わった。
572番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:46:07.71 ID:7UfAnPeq0
FFT
573番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:48:21.21 ID:6pIIylqK0
3>5>2>4>1>6>その他
574番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:48:51.76 ID:OCExyNWg0
4はストーリーがわかりやすくて燃えた
5はジョブシステムの導入が上手くいった佳作
6はセリスが良かった。SFCの限界に挑戦してた。
7は3Dの移行が上手くいった。あの当時は感動した。
Tはアグリアスが良かった。ストーリーがFFではないが良ゲー。
8はなんか軟派な感じが糞だった。俺には耐えられなかった。
9は8のおかげで拒絶反応
10は8のおかげで拒絶反応
10−2は友達がアヒャってるのを見て笑った
11は友達の親父がはまってるのを聞かされて慰めてやった
575番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:53:18.51 ID:hntx/U7Z0
FF3信者は

     ,-,          ,、
     │.|,,,、         |`゙,!    r-、       |゙'┐                 l''''i、
   ,,--" ゙ ,,フ        | |  1'i、.l゙ .|        ,| .〔,,-‐'''二ニ,,"'''i、     __少--'" _,,,,,,>
  .'ヽ-i、 jニミ、         | .゙l,,、| | | .冖i、      l.,へ-‐''″  ││     .!ヽ,,,, ,r'゙|.,,"
   ,,.,r_、 .,〉      .r,、 .| .y,,ノ| .,,,,,ィ''"      .i「` _,,-'"`゙,7 } l゙       ,,,7-," .,〃
   |`〔-,!イ .l゙      l゙ ゙i、{ .|  |丿 .| |,,,,、         ''ヽ-'リ l゙  l゙ /       .'_.''「 ,i´
   .| .''二i| .|      ヽ .l゙ | .|  ",,-'" ,,,,〃      ___,/,/ ./ /         ,lンi、ヽ,、
   l゙ l゙,,,,ノ .|       ゙''゙ .,| |  .゙''ヮ l゙        l゙`r'"゛   ゙''^         ,il'"ナ''|-,,゙''-、,、
   .゙l,,,゙゙,,,,,i、.ミ,-i、,,、      | ゙l    |、|,,,,,--i、,、    | .|      ,、      ,,r",r‐" .,ア゙'-、,,,,,,,,i、
 ,,,--'',ン,r‐''¬―┘     l゙ | ir'"゙,ン-―---"    ,! l゙      .l゙゙l、     ''″ `''I /
.l二-'" |丿  'ヮ-、、      l゙ l゙  `″          ヾ--、,,,,,,,,―" ゙l`      _,,,,,,/┴――i、
   ,,l'"    `-,,,,!      `┘              `'ー--,,,,--ー''''′     \,,-‐'"゙゙''''''‐′


576番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:55:42.99 ID:Yv+Lqe7D0
4>3>5>7>6>10>9>T>8>10-2>1>2

これしかないだろ。11はやってない
577番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 15:57:20.81 ID:NltpDCpb0
FFTは神
細かい動作がドット絵であそこまで出来るのは感動に値する。
「家畜に神はいない」は名言。
578番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:00:38.61 ID:r4TwMzVHO
FFTは、今やっても飽きないな
579番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:07:38.05 ID:qShDY/Yx0
やっぱ3だな
2もリメイクで盾重要ってことをちゃんと理解したらおもろかったな
580番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:08:42.07 ID:C2oXt1GS0
FFTか
PARでデバッグ出して友達と対戦するのが燃えたよ
581番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:08:49.71 ID:PE2ka1jI0
7が流れを汲んでるとか言う奴は本物の池沼
582番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:11:15.47 ID:U2+Kz8Xl0
リアルで遊べる金が10億円ぐらいあって
友達でも雇ってでもいいから自分以外に5人(できれば17人が望ましい)
24時間いつでも遊べる人がいればFF11が最強におもしろいよ
583番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:11:17.07 ID:HafG2v8/0 BE:89604342-#
USA最強
584番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:13:46.53 ID:b0OzQzCB0
はたらくチョコボ
585番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:16:27.04 ID:odTVApoL0
誰かzipでFF4〜6のSNESと本体よこせ
ウイルスうpしてもすぐ分かるからまともなのよこせよ
あと、早くうpしろよ、糞ども
586番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:16:59.61 ID:KmtbwY6L0
9が一番つまんなかった
っていうか途中でやめたのも9だけ
3回リトライしたけど合わなくて出来なかった
587番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:18:25.22 ID:KmtbwY6L0
>>585
俺のPCハッキングすりゃいくらでも手に入るよ
588番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:19:37.29 ID:9qUGrwHxO
ストーリーだけなら4
589番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:19:41.06 ID:PE2ka1jI0
>>585
半万年ROMれ
590番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:20:46.62 ID:guflwin7O
>>524
うん
ありがとう
591番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:21:20.66 ID:UZ/kt98AO
通や一般人はDQ

FFは10‐2の制作関係者みたいなヲタが遊ぶゲーム
592番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:21:42.83 ID:Nziv6zCz0 BE:197789279-#
8と4しかやったこと無い
7はつまんな過ぎて途中で止めた
593番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:23:15.33 ID:A+b7AGad0
だまって2をやれ
594番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:24:28.21 ID:FwWaw8l50
>>585
IPぬいてネット警察に送っといたから。覚悟しとけよ。
595番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:26:09.37 ID:oh5QcZcJ0
5が一番面白いと思った。オメガのインパクトも凄かったし。
7はFFの顔って感じ。FFといえば7の域に達してるな。
10も内容はまあまあ。だから上位3は、5>7>10
たぶん、このベスト3は投票やったら絶対に上位3になる。(たぶん7が1位だけど)
最悪だったのは6。話が暗すぎ・・・。
596番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:27:29.23 ID:PE2ka1jI0
7の話がOKで6は論外、てどんな基準だよw

6は暗くても希望に満ちた話だから大好きなんだけどな。
そんなに暗いか?
597番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:28:07.31 ID:6/z/9jru0
2に決まってるんだけど…。成長システムがビックリするくらい何つうの、エグイじゃん。
2と言わない人は単にやったことがないだけ
598番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:28:56.05 ID:d36p0l3TO
8はリノアがいなかったら神ゲー
599番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:29:10.66 ID:UZ/kt98AO
FFで面白いのは7位だな

それ以前だと当時はそれなりに面白かったが
今じゃ古すぎるし糞
8以降はマニアヲタ限定ゲームだし
600番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:30:45.28 ID:b0OzQzCB0
「たぶん○○は絶対○○」って、流行ってるの?
601番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:32:06.99 ID:BIbgygj70 BE:58015433-
iアプリ版FF1とFF2の難易度の落差は何なのだろう
602番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:33:27.90 ID:6/z/9jru0
7が面白いとか言ってるのは1〜3あたりはやってない世代だろからな。
80年代の子供文化の隆盛も知らず、その影響が腐ってきたころにやっと物心ついた世代。

アニメといえばドラゴンボール末期〜GT、アンパンマンとかで、ポケモン世代というには早すぎる、帯に短したすきに長しっていう…
603番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:34:22.61 ID:JBxQLSZ+0
「7以降」って言葉使う奴は漏れなくて伊能
604番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:36:03.98 ID:W9aGalDI0
>>602
6,7辺りで方向性や世代交代があっただろうね
605番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:36:33.67 ID:Jw2hhXX30 BE:37300853-#
FF10を今クリアしたんだけど
ナギ節あとのスピラは楽しめないのん?
606番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:37:15.21 ID:UZ/kt98AO
は?
俺はおっさんだよ

餓鬼がゲーム語るなよ

ウィズ時代から遊んでる
俺のレスが最強なんだよカス
607番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:37:45.77 ID:guflwin7O
ちょうど新旧世代の狭間あたりだわ
608番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:39:51.45 ID:njfnERi10
>>605
10−2があるよ
2chや世間じゃぼろくそに言われてるけど
ゲームシステムは面白かったから楽しめたよ俺はね
609番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:40:48.68 ID:UZ/kt98AO
俺の面白いと思うゲームに外れ無し
610番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:41:41.91 ID:kvbAVR780
FFVIII
611番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:43:01.67 ID:ZV00YN+H0
世界観と音楽だけで6最高
612番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:44:46.95 ID:KX/AuzzF0
Yだろ
音楽は言うまでもないし
主役格であるティナを最終決戦に連れて行かない選択を出来るところがいい
613番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:45:04.10 ID:UZ/kt98AO
FFは7

DQは6と7以外神ゲー
614番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:46:44.47 ID:7UfAnPeq0
10-2のOPで抜いたから良ゲー
抜けるFFはそうは無い
615番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:47:01.80 ID:sbZZJrjb0
7に決まってんだろ
616番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:47:49.34 ID:FSK1sEoh0
F(笑)F(大失笑)
617番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:48:11.94 ID:PwdDHlBi0
6の頃2chがあったらパクリ扱いでボロクソに叩かれてただろうな
618番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:50:51.50 ID:QeF8HTnP0
3が一番
619番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:51:12.02 ID:UZ/kt98AO
つか、FFのアノシリーズの音楽が良かったとか語る奴は死ねよ
映像路線に走ったFFを叩く資格無いのに気付けカス
620番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:52:11.44 ID:mx3U06fsO
最近、10をやり始めたけど
なかなか面白いな
621番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:53:17.53 ID:BK/4WvEj0
ふぁいふぁん最高
622番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:53:54.08 ID:+1cnACB8O
ティナやエアリスのような容姿のヒロイン出してよ
ティファ、リノア、ガーネットタイプやユウナ、アーシェみたいなの飽きたよ
誰の趣味だよ
623番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 16:54:39.54 ID:BK/4WvEj0
エアリスは売春婦
624番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:10:06.60 ID:22WriPNN0
ファリスでもいいよ。もっとファンタジー色全開の女子キボン
625番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:11:16.29 ID:e3SmNsKP0
>>494
それニュー即+で見た
626道産子ワイド ◆DosankoIU. :2006/02/11(土) 17:13:23.93 ID:G80ie3WP0 BE:6984672-#
なんだかんだで10が最強でしょ。10−2で台無しにされたけど、単体なら10が最高
627番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:14:29.16 ID:b0OzQzCB0
>>624
フライヤ
628番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:15:10.22 ID:e3SmNsKP0
>>494みたいなのもっと無いかなぁ・・・
っていうかティファとかユウナをヤレルゲームとか出ないのが不思議
同人でできないの?
629番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:16:03.68 ID:bqY2Scki0
いっぱいあるだろ
630番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:16:15.41 ID:oDbdDD3h0
6か7
ドラクエは6
631番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:17:33.24 ID:RPfeJQCk0
4と7はストーリーが秀逸
632番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:18:17.24 ID:e3SmNsKP0
>>629
オススメきぼん
っていうかマジであんの?
一番イイのは人工少女みたいな感じの香具師だけど、それは無理として普通のエロゲー風ならあるん?
633番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:19:16.54 ID:bqY2Scki0
>>632
クリムゾンのでもやっとけカス
634番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:33:07.12 ID:Jw2hhXX30 BE:104442067-#
もっとFF10やりたいよー
635番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:34:35.27 ID:/sZwXDP90
7最強伝説!
ストーリー(・∀・)イイ!!
BGM(・∀・)イイ!!
バトル(・∀・)イイ!!

でも、8も
ドローシステムがなければ・・・
ノーマルバトルの曲がラグナ編のバトルの曲だったら・・・
大好きっす!
636番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:34:35.64 ID:ZFPmb2oXO
7はスノボ楽しかったな
ストーリーはジェノバとか理解できなかったけど
637番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:35:18.66 ID:mTKa2rvw0
一番面白いとは言わないけど、やっぱり7が印象に残ってるな
638番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:35:27.92 ID:coLw7mrzO
FFCCやってないやつはかわいそう
もしレボでできるなら買ったほうがええよ
639番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:37:25.82 ID:mTKa2rvw0
確かにスノボやるためのゲームだなあれは
640番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:39:08.47 ID:oDbdDD3h0
ゴールドソーサで20時間くらい遊んでたな
641番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:46:39.06 ID:mmb+wXKu0
7のスノボは神もだせなかった
変とかむりww
642番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:47:44.09 ID:3ZA7khkm0
FFスレは>1-10が真っ赤だから困る
643番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:51:35.19 ID:ARhG71Ew0
マジレスしてもしょうがないけどシリーズのそれぞれで
長所・短所あるし、個々人の思い入れもあるから決めれないでしょ?

4は難易度的に最高、後半飽きてエッジのエクスカリバー投げに頼った
5は最初にやったFF、オメガ・神竜初見時びびった
6は音楽最高、映像的にも当時としては驚いた
7は映像に脱帽、PSってSUGEEEって素直に思った あと皆スノボしてた中俺は潜水艦(?)ゲーム極めようと頑張ってた
8はエンディングが綺麗だったけど、ヒロインがきもい
9はエデンのダメージ見て目が点に、でもラスボスに困惑
10はスフィア盤使用禁止プレイが楽しかった
10-2は戦闘は面白かった
11は知らん、やる気も起きない

1・2・3はエミュで最近やったけど、やっぱり少年の心を失った今やっても
単調でツマランとしか感じなかった
644番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:52:20.93 ID:Nziv6zCz0 BE:47093235-#
>>642
2人だけじゃん
645番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:53:10.06 ID:Nziv6zCz0 BE:125580285-#
あぁ、紫の方か
646番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:53:58.60 ID:Jw2hhXX30 BE:74601656-#
FF10しかやったことない漏れは
FF10-2を買う価値ある?
647番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:55:10.51 ID:kZrb6Yja0
USAのことも思い出してね
648番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:55:13.03 ID:OjvyWFeC0 BE:217241287-
10-2は糞だろ
そもそも女が主人公のゲームは例外なく駄作
649番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:57:07.64 ID:UzCUoUnU0
パラサイトイヴも?
650番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 17:57:43.75 ID:CQvJGoKE0
やっぱ総合的に見て6が最高だろ!
651番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 18:00:17.31 ID:PQsJKBh70
>>648
VPも駄作と言う気か
652番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 18:00:26.59 ID:mmb+wXKu0
>>644
そういう意味じゃねーよ
653番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 18:01:28.52 ID:RmWapKyD0
次世代機が発売されることによりメーカーは少ない予算でクォリティの
高い作品を作ることを強いられる今の市場。

FFというネームバリューを利用して過去の遺産を切り売りするスクウェア。
現状を見てFFに期待する奴は儲かただのバカだな。


そんなわけでサイキョーはFF4に決定しますた。
654番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 18:03:03.38 ID:a2TmN7FMO
おまえたちうんこがいくらほえたところで6か7がせけんのひょうかだよ。
655番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 18:03:11.55 ID:FCi88XJxO
>>597
douh
656番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 18:05:03.53 ID:Jt5K7iRG0
8が一番良かった
657番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 18:13:36.72 ID:FCi88XJxO
ちなみにFFで一番最初に5桁ダメージが存在したのはI。
ラスダンあたりでモンクに、セーバーの効果があるアイテムを延々と使うと可能。

知らんやったやろハゲ共
658番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 18:14:02.48 ID:Jw2hhXX30 BE:44760863-#
う〜ん
http://www.square-enix.co.jp/uh/ffbox.html
これの永遠のナギ節を単品で売らないのかな。
オクはやだし
659番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 18:18:36.52 ID:r3ubOV0Z0
ファイナルファンタジーってどこがファイナルなんだよ。続々と出しやがって
660番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 18:20:02.06 ID:3vso9Eb10
>>659
ドラゴンボールだって次々に「最強」がでてくるだろ
661番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 18:24:48.26 ID:CQvJGoKE0
だれか集計してくれ。
662番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 18:25:37.77 ID:MtNIZkox0
2chで上級者ゲーマーに見られるコツ

・任天堂を崇めSCEを罵る
基本的に半ゆとり世代も20代以降も任天堂のハードには触れた人は多いので
昨今のゲーム業界を批判するときはまずこの手を使えば問題ない。
過度に旧ハードを褒めてもただの懐古厨だと思われるので
DSも持ち上げると良いだろう。

・グラフィックに特化したゲームを批判する
美麗ムービー、3Dモデルのキャラなどを肴に2D全盛期時代を語る。
昨今のFFなどを始め、大コケしたローグギャラクシーや
グランディア3などをなじる(今更感も否めないが)
「糞テレビ+コンポジット接続の分際で」等と言われない為にも
ハイビジョンのブラウン管テレビ等を購入(あるいは持っているように装う)し
「なんちゃって」ではないことをアピールしよう。
ドット絵技術の大変さ等を散りばめておくと尚良し。

・ヲタクに媚びたキャラ・ストーリー・演出などを批判する
有名声優起用や独特の語尾など、世間的には一歩退いてしまうような
ヲタク向け演出全般をゲーマーの視点で煽る。
「ゲーマーの視点で」というのは、「2chやってる時点で」等と抜かす
キモヲタを発狂させないよう適度に、という意味で。
乱発傾向のテイルズや手抜き気味な日本一のシミュレーション等
このカテゴリにおいての叩き対象は幾らでもあるので割愛。

・サガシリーズを褒めちぎろう
独特のゲームのシステムと難易度から多くの信者を生んだこのシリーズは
2chでのウケは特に良いと言ってもいい。批判をしようものなら
真っ先に叩かれるであろうこのシリーズはとにかく持ち上げる。
「PS2のゲームはどれもつまらない」のような話になったときも「ミンサガは別」と釘を刺す。
663番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 18:25:40.17 ID:H/kz0cHi0
>>659
気持ちだよキモチ
664番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 18:26:31.23 ID:Jw2hhXX30 BE:87035257-#
FFが出てから10年以上が経ち(良く知らんがそのくらいは経ってるだろう)、
1作目から「FFだけは特別!」と思ってやっていましたが、
10はストーリーがあまりに子供っぽく、
色彩が華やかすぎて目が痛くなるし(これはPS2のメリットであろうが)、
キャラクターがしゃべりだし、ミニゲームは無意味に難しすぎ、
すでに30才を過ぎた私にはついていけなかった。
まあ、私のような年寄りを対象として製作された訳でもなかろうが。

とにかく、あまりに全体が進化しすぎて、
「このシーンはこうなんですよ。この人はこんな声で、こんな喋り方をしますよ」って
完璧に表現されちゃうから、ゲームをやっている本人の想像力が広がらない訳よ。

こんな事をしないと「すごい」って評価されないゲーム業界ってやっぱり変!
ただの技術競争か、うわべだけの面白さだけを追求してるんかい?
単純でもプレーヤーの想像力を書き立てる物にしなくちゃ、
所詮「誰かが作り上げたコンピュータプログラムをRUNしているだけ」
という感覚になってしまいます。
個人的にはFF3くらいが一番好きでした。


たかさん
665番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 18:28:09.76 ID:b0OzQzCB0
>>659
final accountは毎年出てるよ
666番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 18:31:21.81 ID:1bfTovefO
5と7と外伝
667番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 18:39:59.87 ID:v5ZDNTFb0
6のオペラを作り直してくれ
雑音みたいな声でキーキー歌ってて
ファミコン当時はこれが限界だなと思ってたけど
今なら作り直せるはず
668番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 18:40:18.75 ID:e/1E869D0
FF2は面白いけどデータが消えると心の底からやる気なくす
669番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 18:43:26.78 ID:kpJxt/eBO
ま、FFはミスリルがでてくるものだけだろ?
670番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 18:56:05.01 ID:Zl0ox6T10
ミスリルって大抵あるけど出るたびに印象薄くなってない?
2のはキーワードのおかげか特別な感じで好きだったな。
671番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 19:34:15.04 ID:8bLl4PJ80
9
672番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 19:45:17.29 ID:UzCUoUnU0
>>667
キャラクターボイスは誰だろう
673番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 19:54:17.70 ID:PQsJKBh70
>>672
上戸彩
674番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 19:54:57.00 ID:hsjFOvV50 BE:41602526-#
675番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 20:29:23.56 ID:nCLIWjxW0
DQはドット絵のほうがいいけどFFは美麗グラフィックの方がいい。
ゼルダは2Dの方がいい。

DQモンスターズプレステでやったときは感動した。
今の時代にこんなショボいグラフィックが再現できるなんて、と。
FF9とは逆の意味で感動した。
676番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 21:19:24.93 ID:W6QD/hc80
>>667
PS版それだけを期待していたのに。まあ完成品を中途半端に
声優とか今の要素入れて壊して欲しくないがね。
677番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 22:06:01.69 ID:MQhxhhtk0
3の音楽はキンキンしすぎて耳障りで苦痛を感じ、途中でやめてしまった。
ジョブシステムは悪くはなかったが、どの職業も使いどころが決まっていて特に自由度を感じられなかった。
はやい飛空挺を取りに行くところだったか、分裂する敵との戦闘が面倒くさかったので
幻術士3人と白1人にしてエスケプで全部逃げた記憶だけが残ってる。
ジョブは5で改善されていてとても良かった。

5>2>9>3>7>6>4>8>1

1が最後だが、1はもっさりしすぎてやる気無くなった。
10以降はやってない。


678番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 22:20:07.94 ID:rU5cJEi3O
ラングリッサーW
679番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 22:25:26.05 ID:i7Km3PxOO
ドット絵を少しでも残そうと貫いた結果がドラクエ7だろ?
容量余りでシナリオ詰め込み過ぎてグダグダ。
ドット絵ではもう出せないだろうよ。
680番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 22:32:04.89 ID:Lq3oH/NL0
ドット絵のほうが容量食うんだが
681番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 22:35:34.87 ID:nCLIWjxW0
>>679
あれはドット絵風のポリゴン。
真のドット絵とは違う。
682番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 23:50:25.69 ID:cwk9AJ0s0
ちたにうむの屑がν速にFF10スレ立てなかったら一生FF10なんてやらなかっただろう
ありがとう糞ちたにうむ
683番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 23:54:48.49 ID:R6k7jSbX0
11のオフライン版を出してくれれば傑作になるんじゃないかい。
684番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 00:02:20.33 ID:GzeB0cSU0
やたら攻撃が外れる3はイライラする
685番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 00:11:32.16 ID:FCjhcFwN0
>>683
誰ともPTを組まず、LSにも入らず、sayなども全部シャットすればいい。
686番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 00:16:11.77 ID:unSR6vtk0 BE:52709292-
プレステ持ってないから5で
687番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 00:17:03.76 ID:mT+pL4Rz0

ラスダンで苦労した分、思い入れがある。
688番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 00:19:13.39 ID:YDrfRbYp0
7がおもしろす
689番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 00:20:42.18 ID:xpXAChhE0
FF3が一番

厨房の頃に出たFF7までは楽しめた
FF8以降の同人ライクなオタ化についていけなくなりFF10で投げた
690番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 00:24:22.99 ID:krbqvNgUO
>>685
頭大丈夫?
691番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 00:30:00.57 ID:1nKUmkQV0
>>677
>幻術士3人と白1人にしてエスケプで全部逃げた

チキン野郎め!
俺も次からそうしようw
692番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 00:39:19.11 ID:reCVJWaOO
FF7は一周目はいまいち理解できなくて
二周目はようやく内容把握して楽しめて
三週目はなんだか糞のような気がしてくる法則
693番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 00:39:22.82 ID:eS68387U0
694番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 00:40:31.84 ID:nafc/7mG0
10やってて妹にキモイと言われたな…
まあ実際キモイので言い訳はできないが
695番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 00:59:43.60 ID:wggxznsr0
>>693
これネクストって意味あんの??
696番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 01:27:00.63 ID:+vhxs2yu0
各ゲーム最高傑作・最終結論

ドラクエ・・・・・・5
FF・・・・・・・・・・4
リッジ・・・・・・・4
ストU・・・・・・・ターボ
サクラ大戦・・・3
697番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 01:27:43.21 ID:6RR6SCMk0

一通りやった奴、プレイ時間の順位を大体でいいからつけてくれない?
698番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 01:30:01.39 ID:b8k/quWp0
テレビ愛知  2月11日(土) 25:45〜27:40
映画『ファイナルファンタジー』01年、米。 

坂口博信監督。  声・戸田恵子。
謎の生命体の侵略を受けている近未来の地球を舞台に、
武力で解決を図ろうとする政府に反発して、
人類と地球を救う道を模索する女性科学者らの姿を描く長編CGアニメーション。
699番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 01:33:16.68 ID:tbj9qb5h0
アニメ版のFFは異常
700番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 01:37:16.52 ID:zpXd8Pho0
大ゴケのあげく地上波では深夜枠の放送となった映画FFwwwwwwwwwww
701番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 01:37:22.05 ID:JOtS27oR0
>>697
プレイ方法で差がつくけど
10時間~20時間ぐらいに大体収まってるように思える
702番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 01:42:19.86 ID:ffSBfN4V0
>>698
今から見てきます
703番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 01:43:58.34 ID:5RsHcbYG0 BE:158639639-
なんかセリフがアメリカ映画の寄せ集めみたいで痛々しかったな >映画
704番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 01:45:39.13 ID:MoxG4u//0
FF4〜7が普通に面白かった
DQは3、5、8
サガはロマサガ2、3サガフロ、一応ミンサガ
705番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 01:51:14.57 ID:HEx5yaxTO
ファイファンの最終目標はその映画なんだろ
706番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 01:53:42.56 ID:Ai7hYCiQ0 BE:23049942-#
FFってストーリーというか演出に懲りすぎて陳腐な映画みたくなっているな。
もっとゲームとしての面白さを追求してほしいよ。
707番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 01:56:14.15 ID:iNbozjMO0
>>693
すげぇサンクス!
これ全部保存するにはどうすりゃいいの?
708番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 01:59:13.37 ID:DjVl4PBS0
優 5 T
良 2 3 4
可 6 9 11
不 1 8 10 
糞 7 10-2
709番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 02:00:55.77 ID:mtuBGvbm0
俺のなかでFFといえばXなんだけどZが最高と言う奴の気持ちはわからなくもなかったりする。
710番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 02:04:12.69 ID:ffSBfN4V0
なんかPS3の画像だよって言われてもふつうに信じそうなCGだな
上映当時はものすごかったんだな、CGだけは。
711番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 02:06:16.87 ID:tbj9qb5h0
なぜクリスタルクロニクルの話題が一つも無い?
712番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 02:22:07.10 ID:iNbozjMO0
>>693
P17で終わりかな?
713番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 02:31:47.96 ID:E61sE2Sb0
このスレの傾向をみてると、FF3のDSリメイク版の購入層は完全にオッサンだらけになりそうだ。
714番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 02:34:00.79 ID:gK6jNg9y0
オタクって「評議会」って言葉大好きだよね
715番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 02:35:45.11 ID:PEpFSF/F0
4567は発売日に買ってたが、消防、厨房時代だったこともあり
周りの連中もやっていて話のタネになるのが大きかった。
一人でやっててもそこまで面白くはなかっただろうな。
716番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 02:53:28.58 ID:zAy13NX90
ファイティングファンタジーって一作しか・・・

てか、9がユーザーに媚びまくっているのが嫌い
717番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 03:08:34.66 ID:xWQQPeoy0
このスレ観ると、プレイして無くても11の悲惨さがわかる

FF10は最低の失敗作だよな?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1139258461/
718番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 03:12:30.65 ID:iNbozjMO0
ところで7とかググってもゲームの公式ページがみつからんよ・・・
719番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 03:17:46.60 ID:FflvLvpK0
5と6が面白かったな
当時厨房だった自分にとって世界征服とか単純な理由じゃなくて
やたら難しい事ばっかいうキチガイラスボスにカタルシスを感じたもんだ
720番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 03:24:28.81 ID:vbZoCr9O0
>>1
T
721番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 03:57:14.43 ID:W+eZr7Eo0 BE:103534092-
そもそも7以降はFFじゃねーだろw

722番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 03:59:49.97 ID:9uaAQH+80
5>9>7>6の順だな。
5は攻略の幅の広さが良い。
723番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 04:52:38.27 ID:KythFBXyO
8はレベル上げが命取りになるから糞
ゲームとしてありえん
724番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 05:45:24.68 ID:Dt4uDJM0O
6以前はFFじゃないな
ストーリーなんて無いも同然だし売り上げもカス
美化し過ぎなんだよ
725男根様 ◆CHINPOGEDU :2006/02/12(日) 06:13:01.49 ID:Lep4GRCu0 BE:130072526-#
>>1
                              ,,,,,,
        li,,,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllll           ゙lllll
           ゙゙゙!!lllll゙゙゙゙゙~'lliiii,,,              llll,,,,、  .,,,,iiiii,,,
            ,,lllllliiiiiiiii, ゙lllll′.liii,,,      ,,,,iiilllllll!!゙ ,,,iil!!゙゙゙゙゙!lll、
           ,,illl!゙~~,illl!゙ llll|.,,,iilll!!!"    .l!!゙゙~,illl゙゙.,,iil!!゙"   .lllll
       ,,iill!!lliii,,,illl!" .llllil!!゙゙′       ,illlllliil!!゙′    .llll
       .'゙゙゙` .゙゙lllll!゙`  llll          ,,illllllll゙′     .llll"
            ,,iill!l゙`   llll    .,lll    .,,illlll!lllll    ,il!l!!liiiillll′
          ,,,iil!!゙′    lllll,   ,illl,    lllll゙゛,llll|   .゙!liiiiiiil!!!!lliii,,、
      ,ll!!゙゙′     .゙!!!!lllllllll!!!!!!!   ゙゙′.!lll′       ゙゙!!!"
726番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 06:15:43.73 ID:qw57Sytg0
>>724
ストーリーがついて売上を伸ばしてからが(ry

FFはドラクエを追いかけてこそFFだと思う。
727番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 11:47:46.56 ID:B8AXu+vs0
ドラクエつまんね
728番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 13:36:35.21 ID:+nOZImGr0
>>725
人間の屑が死んでろよ
729番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 13:47:23.62 ID:MwB5Xj+SO
il||li(つω-`。)il||li
730番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 13:51:18.61 ID:RnI9lQik0
ゲームでこんな熱く語れるお前ら・・・・・・
731番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 13:51:20.03 ID:B01QltMQ0
FF7のラスボスってだれ?
732番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 13:52:05.08 ID:TzDLkV3K0
PSになってからはADVENTCHILDRENが一番おもしろかった
ゲームと思って買うとつまらんからこれから全部これでいってほしい
733番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 13:53:28.91 ID:4YW/vHGw0
このスレは荒れるッ!!
734番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 13:56:02.23 ID:1mqYSnETO
おせーよ
735番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 13:57:31.26 ID:VALrYGPT0
セブンをリメイクすればいいてことだな
セフィロス
736番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 18:05:18.47 ID:+nOZImGr0 BE:19893942-#
おまんこ
737番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 18:07:30.51 ID:nuJB+Wpg0
>>659

ファイナル=究極
738番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 18:53:33.08 ID:uBLk7Fzc0
ボス戦音楽が秀逸なのはどれよ
739番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 18:57:32.35 ID:A3FtOt8F0
IIIに決まってるじゃん
740番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 18:58:03.24 ID:L7wvtmYk0
>>738
FF6の決戦と死闘だな
741番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 18:59:51.87 ID:eYVVQN620
>>738
V
742番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 19:01:53.78 ID:A3FtOt8F0
>>741
743番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 19:02:33.22 ID:eQwilnrS0
↓FFファンヒーターのAA
744番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 19:08:50.42 ID:CdBbkgtT0 BE:111901695-#
      ____  . .| |    ナショナルのFF式石油暖房機が2ゲット!
    /\二___\.. | |
    |\/‖   '''.|  | |     >>1 変なスレ立てんじゃねーよ(プ
    | |  ‖┌┐ .|  | |     >>3 満足に2ゲットもできねーのかよ(ゲラ
    | |  ‖└┘ .|┌|=.|ヽ__ >>4 一酸化炭素吸って氏ねよ(w
    | |  ‖    .|二| |回_凵 >>5 引き取り代5万?安いなあ〜(ゲラ
    | |  ‖    .|└|=.|/    >>6 欠陥品作るなよ(プ
    |ミ.|  ‖    .|  | |     >>7 回収CMは当分続けるからな!
 |\ノ.|ミ.|  ‖    .|  | |     >>8 無料点検なんてやってらんねーよ(w
 |_》 | |  ‖    .|  | |
    \|_‖____.|  | |     >>9-1000 回収CMで恐怖のどん底に落ちろ(ゲラ
745番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 19:09:40.47 ID:F5jvkySw0
いきなりですいません!!!11!
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかの表紙に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
OSはウィンドウズXPです。
よろしくお願いします!!!
746番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 20:18:55.56 ID:CdBbkgtT0 BE:34813872-#
FF10-2

747番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 20:20:23.65 ID:Vh1itUsr0
FF外伝聖剣伝説
748番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 21:01:03.06 ID:0nkKM8vo0
冨樫をダークサイドに堕としたFFXI舐め杉
749番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 21:20:22.66 ID:MwRsTpcL0
>>745画像保存してたなw
750番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 22:08:09.29 ID:yEIYaXDx0
751番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 22:22:01.49 ID:0Qpr+s9A0
ファイナルファンタジーで検索したら11がトップに来るんだから11が最強って事で終了
752番組の途中ですが名無しです:2006/02/12(日) 22:40:48.83 ID:7SVxOkwNO
ゼノギアス
753番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 00:37:11.79 ID:1WhgPfSL0 BE:44761829-#
↓スレスト死ね
暇人がw( ´,_ゝ`)プッ
754番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 00:47:39.28 ID:H38tfu9p0
エクスデスの目的って結局何だったの?
755番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 00:48:36.07 ID:mz/6h6no0
物語にクリスタルが出てこないFFって・・・。FFじゃ無いとおもふ。
756番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 00:49:50.61 ID:gowxB7dI0
なんとなく無にあこがれちゃった
757番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 00:58:43.76 ID:f7B7QixNO
俺がやったFFは6、9、10と面白いものばかり。
今度でる12は買う予定がない。つまりおもんない
758番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 02:38:52.71 ID:1WhgPfSL0 BE:37300853-#
↓糞スレスト
759番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 02:57:57.72 ID:2dCQRDXD0
俺6から入ってクロノやって、すぐ7やったから、全然違和感感じなかった。
何で「7以降」って分け方する奴がいるのか不可解。7って明らかに6〜クロノの流れで出てきたもんでしょ。
システム的にもグラフィック的にも。内容的には6の延長みたいな感じ。
760番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 02:59:38.62 ID:gowxB7dI0 BE:235020285-
ジェノバの設定もラヴォスみたいなもんだしな
761番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 03:07:57.81 ID:2dCQRDXD0
で、その後5やって4やって、6とは随分雰囲気違うなって思ったw
5は6と好対照だね。世界観=ストーリーって感じ。キャラクターも素朴(性格が)だし、これはこれでとても面白かった。
6のティナのキャラとかカイエンの夢のエピソードなんて7に色濃く影響した部分だと思う。
4から9までやったけど、やってて一番面白いと思ったのは5。
でも5,6,7は同じぐらい好き。
762番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 03:17:10.55 ID:2dCQRDXD0
>>738
連書きすまんが6,7,8
6は通常ボス、特別ボス(アルテマウェポンと神)、ラスボスと全部名曲。
7も通常、ジェノバ、ラスボスとかなり良い。
でも1番は8。ゲーム自体は好きじゃなかったけど、あのボス戦曲のカッコ良さは半端でない。イントロから血が沸き立つような興奮がある。
763番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 11:11:27.95 ID:ot1QdcGd0
12がムービー見ると面白そう
スターウォーズみたいだけど
764番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 12:40:25.88 ID:QJyy6Tqi0
>>738
4の四天王戦>通常ボス戦>>4のラスボス戦=6のボス戦>>3のラスボス戦>7のジェノバ戦
765番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 12:46:52.89 ID:+N7Dr0zR0
>>739
>>741
だよな
766番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 13:35:32.04 ID:/fkws5Xz0 BE:138046638-
どう考えても5の音楽だろw
767番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 15:42:55.71 ID:UCBnkujs0
>>759
7のグラフィックってどんなもんなの?
768番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 17:32:58.75 ID:gowxB7dI0
123 オッサン美化しすぎ
456 20代美化しすぎ
7〜 10代美化しすぎ
769番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 19:27:40.14 ID:vf66lV780 BE:29841034-#
ff10
770番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 19:31:24.28 ID:Ja/R1FNp0
\     、 m'''',ヾミ、、 /
  \、_,r Y  Y ' 、 /';,''
  、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
   \、\::::::::::/, /,, ;;,    最強の俺様がいるFF11に決まっているだろうwwwwwwwwww
   ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,   あんこくwはFF4から出てこないでくださいねwwwwwww
   丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''
   >、.>  U   <,.<
  ノ  ! ! '==-' ノ!  ト-、
..''"L  \\.".//_ |   ゙` ]
771番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 20:59:45.14 ID:HNx+6Scz0
いい歳こいて、ゲームしてる奴って恥しくないの?w
中2の俺ですらゲームなんてもう止めたのに( ´,_ゝ`)プッ
772番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 21:01:02.64 ID:qUQIcfDJ0
まだ乳臭いガキが煽りレスなんてしてんじゃねーよ
773番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 21:02:13.90 ID:vf66lV780 BE:24867825-#
コピペだよバカ
774番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 21:04:52.43 ID:GbPjecTkO
FF4やったけどあまりにもつまらなくてビックリした
775番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 21:10:02.53 ID:THo05ZNN0
>>745
死ねよ初心者半年ぐぐってろ
776番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 21:19:06.04 ID:An4NKsno0
FF1、FF2、FF4をGBAでやったけど単調でつまらなかった
記憶が美化されてただけだった
777番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 21:27:48.71 ID:DJ3mB/1u0
777だから7!
778番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 21:41:32.17 ID:4anGbymO0
4→5→6の流れが神だった
あとはFFTも良かったけどGBA版はダメポ
779番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 21:55:13.05 ID:I1rF8Z170
780番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 22:15:02.93 ID:Z47acxg50
781番組の途中ですが名無しです:2006/02/13(月) 23:44:41.84 ID:a3lLvohI0
FF3信者とFFスレだけ止めないスレストはリアルで死ね
782番組の途中ですが名無しです:2006/02/14(火) 00:46:54.83 ID:Ne/jR2zU0
>>781
スレストの基準がわからないよな
783番組の途中ですが名無しです:2006/02/14(火) 00:53:19.94 ID:emWmtSMr0
【低所得層の憩いの場2ちゃん名物、モヤシニートの特徴】
・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。
・コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。
784番組の途中ですが名無しです:2006/02/14(火) 06:56:25.12 ID:rz7HHTyO0
FFは毎回変わるよな。
技術の進歩だけでなく作風もシステムもキャラの傾向も変わる。
だから「○○以後はFFじゃない!」っていうのが絶えずいる。
FFはそもそもそういうシリーズなのに。
785番組の途中ですが名無しです:2006/02/14(火) 06:57:43.20 ID:bOykMPxa0
12はマグナカルタ
786番組の途中ですが名無しです:2006/02/14(火) 07:03:58.17 ID:pcMAp1YkO
FF8は音楽だけが素晴らしかったな
ラグナ編の戦闘曲とか何あれ
787番組の途中ですが名無しです:2006/02/14(火) 07:12:05.20 ID:8YvQPjgJ0
ちゃんと聞く前に売ったな。糞杉
788番組の途中ですが名無しです:2006/02/14(火) 07:34:09.58 ID:rz7HHTyO0
音楽といえば、チョコボは毎回同じ曲だが、おまえらどのバージョンが好きよ。
俺は7のジャズっぽい五拍子バージョンが好きだ。
789番組の途中ですが名無しです:2006/02/14(火) 16:49:03.63 ID:w4j+atmD0 BE:67142039-#
#5872chnetcom
790番組の途中ですが名無しです:2006/02/14(火) 16:53:27.35 ID:Z4uuTRgiO
6は何回やってもおもしろい。
7はリメイクしてほしい。
8は二度とやりたくない。
9は戦闘に入るまでが長くね?
10は一周してお腹いっぱい
11やってね。
791番組の途中ですが名無しです:2006/02/14(火) 17:17:57.38 ID:lhG9zDMQ0
あ〜あ〜わたし〜のあいす〜るひとよ〜
いろ〜あせぬこのおもい
792モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/02/14(火) 17:19:19.89 ID:WXKy8XMb0
8サイコー
793番組の途中ですが名無しです:2006/02/14(火) 17:42:19.20 ID:IKMKYpts0
6さいこう。
ここで結構分かれるみたいだけど。
7は挫折した。
12は松野でワクテカだったけど、なんやかんやあったんで
様子見てから中古で買うます。
794番組の途中ですが名無しです:2006/02/14(火) 19:00:53.84 ID:Q8q3xxlj0
俺はFF8が一番好きだ
今久しぶりにやって、今DISC2の収容所
8の次に7>1>10>3>2>5の順で好き
6と9はやったけどあんま記憶無くて、4と10-2と11はやってない
10-2はブラスカ、ジェクト、アーロンの話だったら確実に購入してた
795番組の途中ですが名無しです:2006/02/14(火) 19:43:45.92 ID:w4j+atmD0
>>794
さすがにエンディングがさ・・・
796 ◆LFlM7/R5L6 :2006/02/14(火) 19:50:16.96 ID:qQiLEjZw0
7かなぁ
797番組の途中ですが名無しです:2006/02/14(火) 21:05:46.53 ID:w4j+atmD0
FF10-2
798番組の途中ですが名無しです:2006/02/15(水) 01:30:29.96 ID:K+PJicW90
FF10-2
799番組の途中ですが名無しです:2006/02/15(水) 01:33:03.26 ID:MT3xyrnZ0
10-2はルールーが妊娠してて部ちぎれた
800番組の途中ですが名無しです:2006/02/15(水) 12:03:25.23 ID:HmYaoYF80
801番組の途中ですが名無しです:2006/02/15(水) 17:13:22.64 ID:9XA3Y/IA0
FF10-2
802番組の途中ですが名無しです:2006/02/15(水) 17:28:47.27 ID:hAz7fIvz0
Win版出たら考える
803番組の途中ですが名無しです:2006/02/15(水) 17:29:38.40 ID:hMI5zGVY0
8は楽しい糞げー
こんな糞げーが出なくなったらゲーム業界おしまい
804番組の途中ですが名無しです:2006/02/15(水) 19:42:30.24 ID:9XA3Y/IA0 BE:111902459-#
FF10-2
正直おもしろいんだけど。
805番組の途中ですが名無しです:2006/02/15(水) 19:46:25.06 ID:B+0NwCLJ0
3が一番好きだと答える人は次点に5が来る
806番組の途中ですが名無しです:2006/02/15(水) 19:49:48.19 ID:zlUspB8rO
>>1
スレタイの文法がおかしいぞ
これがゆとり教育の弊害か
807番組の途中ですが名無しです:2006/02/15(水) 19:51:24.42 ID:W/XL+xUG0
天野がイラストやってない作品は全部糞
808番組の途中ですが名無しです:2006/02/15(水) 23:57:46.19 ID:9XA3Y/IA0
FF10-2
809番組の途中ですが名無しです:2006/02/16(木) 00:02:48.41 ID:JZnHKQeiO
U>V>]-2>Y>[>\>T>X>W>]>Z

俺と同じ奴はいないだろうな
810番組の途中ですが名無しです:2006/02/16(木) 00:04:27.36 ID:bFAEcrwI0 BE:241719337-
一番面白いのは次でてくるFFだろ?
811番組の途中ですが名無しです
FF10-2