FF10は最低の失敗作だよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1/
FF10はハッキリ言ってぜんぜん面白くネー
CGだけ!
ロマンシングサガじゃねーんだからああいう移動の仕方はやめてくれ!
船やチョコボや飛空挺使って移動したいじゃん!
しかもストーリ−は勝手に進んでいくし全然RPGの要素がネー
もっと次はどうするんだみたいな冒険要素が欲しい!

そしてそんな最低失敗作の10の続編]-2なんて作りやがって・・・
どうせならX-2でも作らんかい!
FF史上最低は10で決まりだな!
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 05:41:52 ID:e0CCD7qpO
2ゲト
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 05:48:15 ID:e0CCD7qpO
良い意味で最低なのはFF1だよな。
悪い意味でなら10‐2だが。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 06:03:38 ID:8tA9ZQnT0
君の意見には賛同はするけど、もっとすごい作品があるよ。
その名もFF11。

>FF史上最低は10で決まりだな!
なんて言っちゃってる君がかわいく思えるw
FF11をプレイせずして、FFを語るな!と言いたいね。
マジで 甘い 甘すぎるよ

手始めに教えてあげよう。FF11のすごさを。
まず、FF11には、プレイヤーが自由に使える飛空挺はないよ。
乗るにはミッションランクというものを5まで上げる必要がある(ここに行くまで1日3時間プレイして約2ヵ月くらいかかる)
乗るのにも5分以上またないと乗れない。
チョコボもプレイヤー専用のものはないよ。
それと、レベルを上げるのに恐ろしいほどの時間がかかるよ。
経験値は一番多くもらえるので300が限界。普通は、1回の戦闘で大抵120くらいが平均かな。
それと、1回の戦闘にかかる時間が5分くらい。1時間に経験値が2000〜3000くらい稼げるのが普通なんだよ。
それで次のレベルに上がるまでに必要な経験値はレベル20付近で5000なんだ。
つまり、レベルを1上げるのに2時間くらいかかると言うことだね。
そして、やっとキャラクターが強くなってきてストーリーが進展するのがレベル60くらいだよ。
レベル60になると次のレベルまでに必要な経験値は約2万だよ。
これ、どういうことかわかる?
1レベルを上げるのに10時間近くかかるようになるって事。
すごいよね。
それとFF11は6人のPT組まないと経験値がほとんどもらえない現状があるんだけど
その6人のPTを組むのに1時間くらいはかかるんだよ。30分くらいでできたら良い方。
だいたい1時間くらいはレベルを上げるPTを組むのに時間を使うことになるの。

君は、コレを聞いて何このゲーム??ってならない?
この作品をプレイしたら、FF10の失敗なんてなかったも同然。
興味があるなら、色々FF11について調べてみると良いよ。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 06:10:12 ID:xx8zIHcpO
長文おつかれ
6/:2006/02/07(火) 06:16:56 ID:UaG31wcC0
>4

すまん!
FF11はやったことがない!
つーかネットとか契約とか訳わかんねーし
面白そうなんだけど面倒で金が高い!
馬鹿にしてるよ!
FF史上最低の売上だもんな!
でも意欲作としてはOK!
金さえあれば一度はやってみたいぜ!
無料で遊べるようになったらやってもいいぞ!
しらねー奴等とパーティー組めるのは楽しそうだし
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 06:17:10 ID:8tA9ZQnT0
>>5
どもども。

ちなみに、FF11では戦闘不能になると次のレベルになるまでに必要な経験値の約10%を失うよ。
デスペナルティっていうやつで、敵にやられると罰則がある。
レベル60のときに敵にやられてごらん?
今まで1時間かけて稼いできた経験値がパーだよw

あ、そうそう、それとこのゲームは
セーブしたところからリセットしてやり直すとかできないからね。
プレイ中の行動がその都度セーブされていってるから、やり直しはききません。

他にもちょっと驚いちゃうようなことが山ほどあるんだけどね。
とにかくFFシリーズの○○は最高!とか最低!とかを語りたいのなら
FF11をやらずしてどうして語れるのかといいたいよ。

一番大事なものを見落として語っちゃってるからね。
FF史上最低 or 最高を決めるときはFF11がどんなものかを知っていないと
しっかりと判断することは出来ないよってこと。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 06:20:46 ID:BqN17T4qO
SMプレイのFF2を忘れる事なかれ
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 06:30:09 ID:8tA9ZQnT0
>>6
うん、君はプレイしなくて正解だと思うよ。
確かに、FF11は初のPS2のネット専用ゲームとしての道を開いた役割は大きかった。
でも、君が学生ならば、プレイするべきゲームじゃないと思う。

FF11も、最初は確かに楽しいんだ。
ネットに繋がっているということだけでね。

でも、レベルが上がってきてお金稼ぎをする必要がでてくるレベルになるとくるとだんだん
「なんでオレこのゲームやってるんだろ…」っていうくらいな状態になってしまうことも珍しくない。
だって欲しいアイテムが10万ギルくらいしたりするのに、1時間には2000〜5万(1時間で5万ギルは、はっきり言ってかなり多い方)ギルくらいしか稼げないからね。
でも、アイテムがないとレベル上げでも苦労するし…ってことで、悪循環。
お金を稼ぐだけで1日3時間くらいひたすらプレイとかだね。

結局そういうのを繰り返してるとネット依存になる。
これは若い人にとっては特に良くないと思う。

そして、最近はFF11の規約違反をしてゲームの中のお金のギルを
ネット上で本物のお金とやりとりしている業者が増えてしまっているんだ。
その業者のせいで、ゲーム中ではインフレが起こり今まで1万ギルだったアイテムが
100万ギルとかになっちゃってる。
もうお金を稼いで変える額じゃないよね。

今からこのゲームを始めた人は絶対に嫌な思いをしてしまうことになる。


だから、FF11をプレイせずしてFFの全てを語ることは出来ないが
決してのめり込んでプレイするべきソフトでもないと言うことだよ。

ネットゲームのMMORPGというのは大抵依存してしまいやすい仕組みになっているから
楽しそうだけど、手を出さないというのが正直言って一番いいね。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 06:54:38 ID:EbRX3Esw0
FF11を語るスレはここですか?
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 07:16:24 ID:jStuH6l3O
FF11ってスゴいんだね
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 07:17:47 ID:BGI7LXq90
田中彰の応援歌を考えた。

行くぞ彰ホームラン!センターオーバーホームラン!
弾丸ライナーだ!飛ばせ!運べ!彰!

俺が考えた歌詞ですよ!
弾丸ライナーだ!の後に「ヘイ!」とか「おい!」って掛け声を入れてスタンドでジャンプするの
とかいれると面白いかもしれない。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 07:34:18 ID:qfdQHBC0O
>>6
売り上げだけなら11が最高じゃなかったっけ?月額料金のおかげで
ソフトの販売数なら最低だろうけど
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 07:36:32 ID:qO27hPAkO
10より8の方が酷いと思うのだが…
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 07:43:18 ID:Y7nxIy1sO
>>13
11は月額料金狙いだからな

オンラインは制作者側からすればホント金のなる木だよな
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 07:55:09 ID:xYsMdYW+0
ここはFF11を考察するスレになりました
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/07(火) 08:07:50 ID:et7AwzlH0
ID:8tA9ZQnT0
続編きぼん
むしろ他のやつも
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 05:50:27 ID:xqYQtPcw0
>>17
じゃあ、FF11のすごさをもうちょっと教えてあげよう。

今までのFFにはポーションとかハイポーション、エーテルとか言った回復アイテムが有ったよね。
HP・MPとかが減ると何気なく使ってたりしたアイテムだよね。

でも、FF11ではもの凄い金持ちのプレイヤーしか今までのFFみたいなアイテム使い方は出来ないんだ。

何故かというと、FF11のプレイヤー(廃人・規約違反プレイヤー以外の普通人)の平均所持金は
大体10万ギル〜20万ギル程度だと言われている(某雑誌調べのデータ)。

それなのにポーションはいくらすると思う?一つ300〜500ギルだよ?
ハイポーションに至っては3000〜5000ギル。

買おうと思えば買えるじゃん、って思うかも知れないけれど
このゲームで1時間に稼げるギルの量を思い出してみてよ。
1時間に約2000〜5万(1時間で5万ギルは、はっきり言ってかなり多い方)ギルしか稼げないんだ。

今までのFFだとアイテムは普通に持ってて当たり前だったけど
FFXIでは超金持ちプレイヤーしか持てないような状況。

ちなみに、普通の人はいつ使うか?っていうとミッションとかのボス戦のときだよ。
それが一般の人にとってはボスと戦うだけでもかなりの出費があってね…。

所持金が20万ギルなのに、ボスと戦うためのポーションとかの薬品を(FFXIではポーション系のアイテムを「薬品」と呼ぶことがある)
2〜3万ギル分くらい用意しなくちゃいけなかったりする事が多くあるんだ。

それ加えて…レベル制限がかかるボスも最近かなり多くなっているよ(というか最近追加されたのはほとんどレベル制限あり)
レベル制限っていうのもまた恐ろしく厄介なシステムで、このシステムのお陰でもの凄く手間取らされる事があるんだ。

本当に今まで話した内容はFFXIの中の問題の10%にも満たないからね。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 05:54:09 ID:ZnRt7vpH0
所持金は装備にほとんど費やすから、アイテムにそんなに使えないんだよねー。
でも今は良い思い出だなFF11…
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 05:56:15 ID:xqYQtPcw0
>>17
さっきの続き。

さっきの終わりに言ったレベル制限については
知りたい人がいればまた別の機会に説明するよ。
異常に長くなるから。

あ、それとこの前このスレの>>9で言った
>そして、最近はFF11の規約違反をしてゲームの中のお金のギルを
>ネット上で本物のお金とやりとりしている業者が増えてしまっているんだ。
コレのことだけど。

昨日(2006年2月9日)スクウェアエニックスのFF11の公式ページ(ttp://www.playonline.com/ff11/index.shtml)で
この規約違反をしていた集団の業者を強制退会(FF11をやめさせる)させたっていうニュースが上の方に載ってるよ。

本当にみんな迷惑していたんだよ。
アイテムはもの凄く高くなってしまうし、ギルを稼ぐために他のプレイヤーの邪魔をしていた業者だっていたんだ。
今回は約700人分のそう言った人たちを処分したと書いてあるけど。

実際はそんなもんじゃない。
FF11は何人の人がプレイしてると思う?50万人だよ?

50万のうちのたった約1000人(前にも600人分強制退会させたことがあった)減ったくらいじゃ
まだまだゲームの中の現状は良くならないと思う。
実際に邪魔してくる集団がまだ居なくなっていないという報告も既にある。

もちろん、何もしないよりはマシなんだけど、この問題は2年以上も前から起こっていたことなんだ。
対処したのは良いと思うけど、いくらなんでも遅すぎると思わない?
(対処したのは最近になってからFF11での営業利益が大幅に下がったからという説もある)

続編でした。まだまだ他にもあるけどね。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 06:04:09 ID:L/Jwquap0
>>20
さあさらに続編を書くんだ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 07:05:07 ID:nGVszGmnO
>>20
11やってないから為になる。
もっとおせーて
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 08:03:38 ID:zazqrrNF0
まさにNEETゲー
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 08:41:14 ID:0rE+HFGhO
んじゃ、>>20とは別人だけど
レベル制限について書いてみる
FF11のキャラにはレベルがあって
例えばLv75のキャラがレベル制限30のエリアに入ると
Lv31以上で修得した能力が使えなくなり
能力的にはLv30までの能力しか使えなくなる

まず、レベル制限についてはこんな感じ



レベル制限の何が悪いのか
それはまた別のレスをするので待ってほしい
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 08:43:40 ID:Kdrgxt8v0
>>20
めっさワロタ
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 08:46:41 ID:sE6OZHgt0
リアル金とゲーム金の交換は今はもう駄目かもしれないが
結構な額稼げるんだよな
俺も月15万くらい小遣い稼げたよ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 08:56:40 ID:0rE+HFGhO
レベル制限の何が悪いのか
それは一つはアイテムの問題

FFの装備品には装備毎に装備可能な最低レベルが決まっていてそれに満たない場合は装備できない

装備可能な部位は
メイン サブ 遠隔武器 弾
頭 胴 手 脚 足
首 腰 背 左右耳 左右指
合計16ヵ所

以上を制限エリアに行く場合レベルにあったものを用意する事になる
2827:2006/02/10(金) 08:58:48 ID:0rE+HFGhO
あ、FFに11つけわすれたw
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 09:39:05 ID:yjpNaXWV0
俺FF11について全く知らないから正直読んでて面白いw
評判悪いのは知ってたけど実際どんな感じなのかわからなかったから
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 09:46:13 ID:0rE+HFGhO
FF11でレベル=ジョブレベルをさすので解説

1:ジョブシステム
キャラは複数のジョブからメイン/サポートジョブを選んで設定する
尚、サポートジョブはスタート直後は使用不可
キャラにはジョブ毎にレベルが保存される
例:戦30シ15白25といったキャラなら
戦士30シーフ15白魔道士25にジョブチェンジ可能

2:サポートジョブシステム
メインの半分のレベルまで別のジョブの能力が使えるようになる
例:戦30/白15
が、サポで使った場合劣化or制限が入り、実用的でないものも結構ある
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:00:11 ID:L/Jwquap0
良スレアゲ
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:02:02 ID:ZnRt7vpH0
スレタイと関係ないのに長文レスしてる奴は漢だなwwww

コピペか?書いてるならすげぇーよ。続きが見てみたい。FF11やってたから大体分かるけど
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:05:34 ID:0rE+HFGhO
アイテム収納関係

1:鞄
どこでも使用可能
初期30個、拡張クエストをこなす事で50個まで収納可能

2:モグ金庫
町のモグハウス、偏狭のノマドモグで使用可能
初期50、拡張クエストをこなす事で80まで収納可能

3:収納家具
所属国のモグハウスでのみ使用可能
収納可能な数は、置いた調度品によって決定される
調度品を置けるのは最大10個まで
尚、調度品を置いた分モグ金庫は圧迫される

4:倉庫キャラ
1-3やっても足らない場合のアイテム収納専用キャラ
FF11の登録アカウントの1/2〜3/4は倉庫キャラといわれている
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:07:14 ID:0rE+HFGhO
>>32
コピペなしの直接入力です
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:09:48 ID:ZnRt7vpH0
>>34
しかも携帯から・・・かwwww

なぜこのスレタイでそこまで頑張れるんだwwwwwwいや、いーよ。ネトゲ板じゃないから知らない奴いっぱいいるだろうしな
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:19:24 ID:yhjxBqZ5O
>>30乙です!

FF11最強にツマンネwwwwこれから出るFFが全部オンライン化したら俺絶対FFやらねww
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:20:42 ID:OG4HFbWdO
>>34おっつん

FF11全く知らないから勉強になった
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:22:10 ID:0rE+HFGhO
>>36
■eの関わるネトゲー全般やめといたほうが良いよwww
自分はやってないけど
フレントミッションオンラインもかなり酷いらしい
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:24:14 ID:0rE+HFGhO
ミッションやらレベル上げ関係も時間ある時に書こうか?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:24:54 ID:ZnRt7vpH0
>>39
書いてくれwwwwおまいさんすごいなwwwww
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:25:10 ID:0rE+HFGhO
あ、>>38誤字だわ
フレント→フロント
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:26:44 ID:yhjxBqZ5O
>>38だな。
ポーションが300ギルとかふざけすぎだろwwインフレとかワラタ

しかもこんなゲームを50万人もやってる事が驚きだwww
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:29:51 ID:L/Jwquap0
50万ってマジなの?じわじわ売れてったのか?
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:31:58 ID:0rE+HFGhO
>>43
全鯖あわせてだしね
ウチの鯖だと全エリアサーチして2000ちょっといたかな
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:33:01 ID:ZnRt7vpH0
>>44
FF11は今はやってないの?
46インタールード:2006/02/10(金) 10:33:13 ID:ziVaayvqO
>>39
つかお前坂口?まあどっちにしろスクエニの社員てとこだろ。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:34:29 ID:0rE+HFGhO
>>46
社員ならもっと褒める罠w
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:34:42 ID:ZnRt7vpH0
あは、てかなんか原稿みて書いてるのかな?よく書けてるね
49ミッション編その1:2006/02/10(金) 10:44:48 ID:0rE+HFGhO
3国ミッション
追加ディスクなしで最初からできるミッション
お使い程度の軽いミッションから始まり
25制限でドラゴンと戦ったり
塔の上層まで駈け登った挙句一番下にもどらされたり
飛空挺パス餌に獣人拠点巡らされて
50制限で骨祭り
一部地域の兎やらカニのが強い気がする闇王をシバいて
3国共通ミッション終了
以後、ジラートミッションないし国ごとの問題を解決していくミッションに続く
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:45:50 ID:sE6OZHgt0
こうゆう文はネ実とかのアンチスレいけばいっぱいあるだろ?
やってる時よく見たよ
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:47:57 ID:0rE+HFGhO
>>45
現役のプレイヤーだけど
外人参入前と比べて人数減ったね
外人参入前だとピークだと4000とかいたし
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:49:28 ID:yhjxBqZ5O
それにしても拷問みたいなゲームだなwww精神的にきつくないの?
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:51:13 ID:ZnRt7vpH0
>>51
ああいたな。今はピークで3000くらい?1番多いときで55万人とか言ってたから
少しは減ったのかな
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:52:23 ID:ZnRt7vpH0
2000って書いてるな。すくねぇーなぁー
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:53:19 ID:cxiIgfW50
ゲームというより、安っぽいアニメを見てるような感じだった。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:56:19 ID:sE6OZHgt0
俺はなによりPT中に会話が無いのが怖かったな
なんであんな喋らないんだろうか
57ミッション編その2:2006/02/10(金) 10:56:24 ID:0rE+HFGhO
ジラートミッション
追加ディスクジラートの幻影が必要

蟻やら壺と戦ったり
某兄弟と戦ったり
色白の五人と戦ったり
色々やりながら天空の島とピアスを求めてやるミッション
難易度は3国ミッションよりは高い

ジラートの幻滅とも言われる
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:57:29 ID:ZnRt7vpH0
>>56
長時間PT組んでるとしゃべるのめんどくさくね?黙々とやっちゃうんだよな
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:57:34 ID:0rE+HFGhO
>>52
最近はオフゲやってる方が楽しく感じるなw
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 10:58:51 ID:ZnRt7vpH0
>>59
やめちまえばいいじゃん。LSの関係で続けてるとか?
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 11:01:17 ID:yhjxBqZ5O
>>56PTって何?
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 11:06:57 ID:xqYQtPcw0
知らないうちにスレが伸びてたね。

いっておくけど、>>4から書いてたのはコピペじゃないよ。
同じ物はネットのどこを探しても見つからない。このスレに書かれたものが最新。
(後から別の掲示板とかにコピペする人はいるかも知れないけど)

それで、なぜFF11のことをいちいち長文で書くのかというと
FF10-2までしかやってないのにFFを語ろうとしてる人がいたから。
このスレ主さんのことだけどね。

このスレの>>1を見たときに、ついつい「甘すぎる FF11の状況を教えなければ!」って思っちゃったんだよね。
余計なお世話なんだろうけど。FFシリーズを語るにはFF11なしではまず語れない。
だって、今までのFFとは全く違ってることがおぞましいほどの量あるからね。

FF11をプレイしてない人には想像も付かないような世界が広がって居るんだ(良い意味でも、悪い意味でも)。

それに加えて、FF11ってどんなゲームなのか知らない人がまだ結構いるはずだから
大まかなイメージだけでも、伝える必要があるなと感じたんだ。
長文になった理由は、出来るだけ知らない人にもわかりやすく伝えようとした結果、そうなっただけだよ。

レベル制限のことについては、他の人が書いてくれるみたい?だから
次のレスで先にジョブ関連の話を一つするよ。

FF11では、自分でジョブを選ぶことが出来るんだけど
今まで書いてきたような感じで、過去のFFとはもの凄く異なっている部分が多い。

今までの歴代のFFシリーズで活躍してきたジョブが
FF11ではどんな状態になっているのかを少し書いてみるよ。
63ミッション編その3:2006/02/10(金) 11:07:27 ID:0rE+HFGhO
プロマシアミッション
追加ディスク プロマシアの呪縛が必要

とにかくレベル制限が多い
追加エリアの多数がミッションやらないと行けない

指輪と追加エリアがほしいならやりやがれという■eの横暴さが垣間見える

尚、難易度はジラートより更に上でジョブ縛りも強い

大量の解約者と、某■社員の更迭により
プロマシアの自爆とよばれたりもする
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 11:07:56 ID:sE6OZHgt0
>>58
他のネトゲもやってたからある程度もくもくとやるのはわかるけど
FFはちょっと異常なくらい会話なかったな・・
パッドでやるからだろうか
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 11:09:38 ID:0rE+HFGhO
>>60
来月から忙しくなるから
それ目処で課金止めるかな〜
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 11:09:47 ID:ZnRt7vpH0
すげぇー・・・お前ら・・・
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 11:11:50 ID:ZnRt7vpH0
>>64
バッド?コントローラー?PS2版の奴はキーボードないとめんどくさいだろうね。

>>65
そかそか、でもLSで仲良い奴ができるとちょと辞めづらいんだよなー。俺は辞めたけど
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 11:12:31 ID:yhjxBqZ5O
>>62

乙です!
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 11:12:35 ID:0rE+HFGhO
>>62さんのジョブ説明終わってから
レベル上げ関係書いた方がわかりやすそうですね
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 11:20:36 ID:sE6OZHgt0
11はナンバー付いてるだけで誰もシリーズだと思ってないから大丈夫だと思うけどw
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 11:21:28 ID:0rE+HFGhO
ってレベル上げ関係なら>>4から先に書いてありましたね
失礼しましたorz
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 11:32:12 ID:0rE+HFGhO
メリットポイント

レベル上げの果てにあるもの

75になったジョブで経験値を取得した場合
メリットポイントと呼ばれるものに換算され
1万メリットポイントで1Pとなり
Pを消費する事で様々な能力を取得できる
尚、能力の段階が上がるたびに消費Pは増加する
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 11:35:57 ID:0rE+HFGhO
あ、>>72どっちか間違えてる
1万リミットポイントで1メリットポイントだったような
それとも逆だったかな?
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 11:36:23 ID:e3GfJ5YR0
FF11の酷さを語るスレになりました。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 11:38:49 ID:0rE+HFGhO
>>74
リアフレにオススメできないネトゲー
それがFF11
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 11:54:24 ID:xqYQtPcw0
FF11には、基本ジョブと言って6つのジョブが有るんだ。
(戦士、モンク、黒魔道士、白魔道士、赤魔道士、シーフ)
特に、黒魔道士なんかはお馴染みのジョブだよね。

まず、ゲームを始めたての時はこのジョブの中からどれか一つを選ぶ。
そして、どれかのジョブのレベルが30になるとエキストラジョブと言って
基本ジョブとは少し違ったジョブをプレイできるようにもなるんだ(基本ジョブと強さは同じに設定してあるらしい)

レベル30以上になった後、エキストラジョブになるためには
クエストというイベントをクリアする必要が出てくるんだけど、このイベント自体がレベル30でクリアできなかったりする。

もし自分がFF11をプレイするとしたなら、FFの歴代シリーズのジョブでどんなのをやってみたい!と思うかな?
色々ジョブはあるけれど、召喚士や竜騎士といったジョブなんかが特に印象深いジョブなんじゃないかなと思う。

FF11にも、この2つのジョブはちゃんとどちらもエキストラジョブとして用意されてるんだ。
例えば、FF11では「召喚士になって召喚獣で敵を倒してパーティメンバーを救いたい!」って思うよね。

でも、残念…。なんとFF11ではパーティを組んでレベル上げしているときに召喚獣で敵を攻撃できないんだ。

いや、もちろん召喚獣には攻撃技は有るんだよ。でも、召喚獣の技って1分に1回しか使えないんだ。

でも、一発の技が強いからでしょ?と思うかも知れない。
違うよ。どんな技を使っても1分間なにも技を使えないの。
それで攻撃技を使ったところでミスする確率が70〜80%くらいなんだ。

笑っちゃうよね。なんのための召喚獣なの?って感じだから。だから召喚士はパーティにも誘われないんだ。

PT(パーティ)参加希望という表示を出して、誘われるのをまったりするんだけど
召喚士は上に書いた様な理由から誘われることはあまりないよ。

誘われないときは2時間待っても、5時間待っても、8時間待っても誘われない。
つまり、レベル上げすらなかなか出来ないってわけだね。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 12:06:36 ID:SAUY3oL60
害人に関しての事や
殺伐とした空気であることをかいてくれww
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 12:09:20 ID:xqYQtPcw0
>>76の続き。
ここでFF11は、ネットゲームということを忘れちゃいけない。
1人だけがもの凄く強くなるなんて事は100%あり得ないんだ。

だから、召喚士もいままでのFFシリーズのように
シヴァで「ダイアモンドダスト!」とかイフリートで「地獄の火炎!」とかは連発できないよ。
2時間に1〜3回だけ使えるけどねw(条件が揃えば最高3回までは使える、でも滅多にない)

あ、あとFF11には、肝心のバハムートとか居ないからね。
召喚士がFF11に追加されて2年以上経つけど、まだバハムートは敵としてしか登場してないんだ。
このことを知らないでFF11を召喚士で楽しもう!と思って始めちゃった人がいたとしたらどう?

すごく可哀想だよね。
そんなことにならないためにも、FF11っていうゲームがどれだけ違っているのか知っておく必要がある。
まさか召喚士がこんなジョブに成り下がってるなんて思いもしないんだから。

ところで、そんな召喚士がPTで一体何をしてるの?って話になるけど

主に、ケアルをしてるよ。
わかりやすく言うと召喚士のサポートジョブに白魔道士を選んで
その白魔道士のケアルを使ってPTで活躍しているんだ。
ときどき召喚獣も使うけど全部補助効果の技ぱっかり使ってるよ。(全員にプロテスやシェルの効果とかの技。厳密には違うけどね)
だから、召喚士は全然召喚獣使ってるって感じがしない。
召喚獣を呼び出して、補助効果の技を出したらすぐに召喚獣は消す必要がある。

召喚獣を使う行動は正直10〜15%くらいしかしてないよ。
それ以外は、毒とかの状態異常を直したり、ケアルしたりっていうだけ。
これは、白魔道士がいればそっちが優先的に誘われるから召喚士が誘われないのも当然だよね。

ちなみに、竜騎士についても召喚士に近いことが言えるよ。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 12:13:30 ID:O9ItD3/d0
PT組まなきゃプレイできないの?
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 12:15:42 ID:0rE+HFGhO
>>78
ジョブ取得直後の召喚だと
召喚獣すらよべなくて
召喚獣取得には60後半の別ジョブでのPTか
ケアル頑張って召喚20まで上げて、薬品使ってソロで取る
って感じで最初から大変だよね
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 12:16:31 ID:0rE+HFGhO
>>79
基本的になにやるにもPT必須だね
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 12:26:21 ID:xqYQtPcw0
レベル上げに関して、PTを組まなくてもプレイ出来るのは
レベル1〜20くらいまでだよ。
でも、実際はレベル15あたりからは、PT組まないと恐ろしく時間がかかるから15あたりになったら
「PT組まないとレベル上げられないな」って感じる場合が多い。

あとは、獣使いというジョブがあるんだけど
このジョブだけ唯一1人でレベルを上げ続けることの出来るジョブだよ。
その代わりPTかなり誘われにくいジョブだけどね。

獣使いはモンスターを操って別のモンスターと戦わせて経験値を稼ぐ、っていうスタイルでレベルを上げていくんだけど
かなり慣れるまでは敵を操って敵を倒すと言うこと自体結構難しい物なんだ。

それ自体はやりがいがあって良い物なんだけれど、FF11にはデスペナルティというものがあるのを忘れちゃいけないよ。
それは、自分が敵にやられてHPが0になって戦闘不能になると
次のレベルに上がるまでに必要な経験値の約10%が失われるというシステム。

実際、PTを組んでいる場合レイズとかで生き返らせてもらったりすると、失った経験値の数割が返ってくるシステムなんだけど
獣使いは1人でレベル上げしてるから、レイズで生き返らせてもらえる可能性も少ない。

だから、1人でレベル上げられるのは良いんだけど自分が戦闘不能になってしまったとき(特に連続した場合)のショックは
他のジョブより大きいという感じかな。

でも、PTを組むのに時間がかかりすぎてとてもプレイできないと言う人や
高レベルPTのギスギスした雰囲気にとても耐えられないという人
または、1人でゆっくりとレベルを上げたいと思っている人にはピッタリのジョブだよ。

それ以外のジョブは基本的に6人のPTを組んで
>>4で言ったような感じで経験値を稼いでいくしかない。
結局、レベル上げにかなりの時間がかかるのはどちらも同じだよ。

それと、高レベルPTがギスギスしている理由については後で少し書くよ。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 12:43:20 ID:xqYQtPcw0
高レベルPTがギスギスしているのには、いくつか理由が考えられるよ。
一番大きい理由だと思われるのは、戦闘不能になったときに失われる経験値の量かな。

ちなみに、このレスでの高レベルPTというのは、だいたいレベル50(もしくは60)〜75あたりの事を指しているよ。

最初に>>4でも書いたけど、このゲームは全てのレベルを通して1時間に稼げる経験値の量がほぼ同じなんだ。
いままでのFFみたいに、レベル10くらいのときは200くらいの経験値だったけどレベル50になったら1回の戦闘で7000稼げるようになった
みたいなことはまず起こらないよ。

だから、数字的になんか全然自分が強くなっている感じがしないというか
一種の空しさを感じ続けることになるんだ。特に今までのFFをプレイしてきた人にとってはね。

更に、戦うモンスターの見た目もほとんど変わらないんだよ。
たとえばレベル1のときに鳥の姿のモンスターと戦うことがあるんだけど
レベル60を過ぎても同じグラフィックの鳥のモンスターの戦うことになったりするんだ。

しかも6人でねwちっちゃい鳥のモンスターを袋だたきにするのw
でも、その鳥のモンスターに全滅させられることだって普通にある。

何この世界?って思わない?レベルが高くなったんだからもうちょっと強そうなモンスターが居ても良いじゃんって思うよね。
確かに、強そうなモンスターはいるんだけど、すごくイヤらしい攻撃を使うヤツとかが多くて
結局経験値を稼ぐには結局いままでとほぼ同じ見た目の小動物系のモンスター?っていうのかな
それをみんなで袋だたきにして、経験値を稼いでるのがFF11のレベル上げにおける実際にプレイしている人しか知らない実情だよ。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 12:45:25 ID:L/Jwquap0
ひでえゲームだな
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 12:51:26 ID:xqYQtPcw0
>>83の続き。
ちなみに、戦ったりする小動物系のモンスターは色違いとかも特にない。
というか全てのモンスターに色違いはほとんどないよ。(あっても多くは1〜2種類まで)

今までのFFだったら、物語の最初にも出てきたけど最後の面にも出てくるような強そうなモンスターは
グロテスクな色とか、なんか強そうな色に色が変えられていたりするよね。

FF11ではそういうのが全くない。
その理由のひとつは、ヘタに色違いを作るよりも現実の世界っぽく
モンスターにも生態系を設定しているからだそうなんだけど
はっきり言って、多くのプレイヤーはそんなリアルさは求めていないと思うんだ。
それなのに、モンスターの色違いすらほとんど居なくてレベル上げはいつも
前に戦ったことのある同じ色の同じ大きさのモンスターばかりなんだ。
大きさが微妙に違っていたりすることもあるけど、なぜだろう倒せても特に嬉しくないんだよね。

そんなこんなで、高レベルプレイヤーは、そういう状況でレベル上げを最低でも連続2〜3時間もするんだから
精神的にもきつくなるのは無理ない気がするね。

とにかく自分は確かにレベル上げをして強くなっているんだけど
1人では経験値が稼げない空しさがずーーっと付きまとうゲームなんだよ。

今までの弱いモンスターを倒してレベル上げればいいじゃん!って思う人が居るかも知れないけど
弱いモンスターは経験値0なんだ。1すらくれないよ。
だから、獣使い以外のジョブは1人でレベルあげるのは無理ということになる。

もちろん全く稼げないワケじゃないけど、1時間に経験値100とかだね。かなり稼げたとしても。
しかも獣使い以外が無理して1人でレベル上げようとすると死ぬ可能性が非常に高いよ。
86 :2006/02/10(金) 13:03:24 ID:14Z6gcc40
FF11は2年前のこの時期くらいにやめたかなぁ
ちょうどレベルキャップが60か65くらいの時か
俺は友達のレベルに追いつくためにレベルあげばっか必死にやってたのが悪かったかなぁ
リアル友達とマイペースにやれたら最高に面白いゲームだとは思う
大抵1人じゃレベルあげオンリーになってしまう
マイペースにかつ同じミッションを一緒にやれるような友達がいたら最高かな
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 13:17:09 ID:xqYQtPcw0
後は、FF11はネットゲームって事で
「たくさんの人と大人数のPTを組んで、でっかいモンスターを倒したいな!」
と思っている人も居ると思う。

それは確かに可能だよ。
でもね、それを毎週のように楽しみたいと思っているならば
学校や会社に行っていないことが前提。

たくさんの人数(最高18人)でPTを組んで倒すモンスターでわかりやすいものと言えば
「ベヒーモス」というモンスターが挙げられるよ。

ベヒーモスってFFシリーズではお馴染みのちょっと強めのモンスターだよね。
でも、FF11ではメチャクチャ強いモンスターの一つだよ。

今までのFFにわかりやすく例えるなら、倒せるようになるまでの苦労は
FF5の「オメガ」とかを超低レベルで倒すことの10倍は軽く苦労するかな。

第一時間がないとそのモンスターと戦うことすら出来ないからね。
一日中ゲームの画面を付けっぱなしにして、いつモンスターが現れるかを見張っていないといけない。
それ以前に、ベヒーモスを初めとした超強いモンスター達と戦うには
それを倒す専用のグループに入っていないとまず不可能なんだ。

奇跡的に、普通のプレイヤーが戦えたとしても、倒せるとは限らないしね。
FF11というゲームを一日中やっているようないわばFF11のプロのような人たちでさえ
勝てないことがあるんだから。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 13:22:09 ID:xqYQtPcw0
ベヒーモスに限ったことで言えば、今はキングベヒーモスというのが追加されたから
以前のベヒーモスに代わってかなり強いモンスターの一つになっているよ。
今は、ベヒーモスはレベル75の人が数人集まったら倒せる程度。

でも、ベヒーモスと戦うこと自体が難しい。数日に1回しか出現しないモンスターだから
倒されたら、何日か後までお預け状態。普通の人が学校・会社に行っているときに現れるかも知れない。
だから、戦いたい人は学校とかに行ってたらまずチャンスを逃してしまうことになる。

ちなみに、FF11の攻略記事を雑誌に載せるためにプレイしている
FF11を仕事でやっているゲーム雑誌の編集者の人ですら
まだ手に入れることの出来ないアイテムとか、到底倒せないようなモンスターがいるんだ。

有る意味RPGの超絶やり込み派の人にとっては、ロマンを感じる事かもしれないけど
普通の人が到底ついて行ける世界じゃないと言うことは、なんとなく感じてもらえる思う。

ここまで、FF11の負の部分とも呼べる内容を広く浅く説明してきたけど
このゲームを楽しむ方法もたくさんあるにはあるんだ。

それはこの後書いていくよ。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 13:40:11 ID:xqYQtPcw0
まず、FF11を楽しむには自分のキャラクターの強さにこだわらないこと。
そして、出来るだけマイペースにプレイするよう心がけること。

これがとっても大事だよ。具体的に言うと
「バージョンアップで○○が新しく追加されました」となっても
「絶対に早く手に入れてやる」とか「手に入らないと自分のキャラクターの価値に関わる」
なんて思わないこと。
これを真剣に思い始めたら危ない。ネットゲーム依存症の道をまっしぐらだよ。

ゲーム内での強さとかアイテムだけを追い求めていたら、ネットゲームというのはキリがないものだよ。
全部が手に入らないようにどんどん追加されるんだ。

ネットゲーム楽しむのに何よりも大切なのが、人との関わり。
自分の気の合うプレイヤーを見つけてお互い離れすぎず、干渉しすぎずに
どれだけ付き合っていけるかが大事。

あまり相手に干渉しすぎたり、されすぎたりすると良くない。

お互いがゲームをプレイできる時間はもともと違うのに、レベルとかだけを同じに保とうとしたりすると
必ずどちらかに無理が行く。確かに、レベルが離れていると一緒に行動できない場面が多いのは問題だと思う。

しかしそれを抜きにしても、FF11を楽しみたいのならマイペースを徹底することが重要なんだ。

もちろん、自分勝手で人に迷惑をかけるマイペースとは違う。自分も相手も大切にするマイペース。それを維持できる人はFF11を楽しめる。

相手ばかりに気をつかっていても自分が楽しくないし
自分だけがやりたい放題しても人は離れていってしまう。

ここのさじ加減をどう上手くとることが出来るかが、FF11を楽しめるかどうかに深く関係しているんだ。

つまり、FF11というゲームの中で本当の喜びをくれるのは
ゲームシステム上のレベルやギル、アイテムではないっていうこと。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 13:56:46 ID:9KniMzbv0
正直感動した
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 13:58:09 ID:ZnRt7vpH0
>>89
全米が泣いた><

書く(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。あなた
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 14:13:41 ID:1DH4GM5Y0
>>89
すげぇ。今までにこんなに制約の多いゲーム見たこと無い
>>1じゃないけど10-2までやっててやってる気になっててすみませんでした・・・
ていうかこれはFFというゲームでいいんだろうか
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 14:17:39 ID:Omp9Amp20
>>89
参考になりました
長文 乙
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 14:36:26 ID:qD8Dg4rhO
今年入ってから課金をやめてるんだが、改めてxqYQtPcw0と0rE+HFGhOのカキコみて戻る気が失せたw
本当にありがとう
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 14:42:29 ID:L/Jwquap0
毎月何円とられるの?
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 14:46:09 ID:yhjxBqZ5O
>>87-88糞ワラタwwwモンスター一匹倒すのに1日とか有り得んwww
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 14:55:27 ID:9HDqCD+lO
良スレage
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 15:04:39 ID:Mx4vYgcd0
スバラシイスレだよ。FF11ってすごくおもしろいんだね。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 15:05:03 ID:9PV14gvE0
わかりやすいな
凝り性には危険なゲームって事だね。廃人が出るってのもうなずける。

てか、この状況はスレタイから予想もしなかったw
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 15:06:11 ID:Mx4vYgcd0
もっとFF11のこと知りたいな。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 15:07:23 ID:exQfRfId0
FFXはまだよかったとして、問題はFFX-2だろ。
アレはありえん。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 15:08:08 ID:T6ZYb1020
FF11のスレは、大規模MMOにあるの?
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 15:08:29 ID:SZM4GSDAO
もうスレタイのFF10の事なんかどうでもいいなwww
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 15:10:07 ID:ZnRt7vpH0
FFファンでかつ、あの雰囲気、キャラクターが好きならレベル30までは楽しめるよ。
俺は3ヶ月間はネ申ゲーだと思った。

オンライン初めてだったから知らない奴とPT組んで、初めての場所で戦う時はワクワクしたな。やっていくうちにマンネリになっていった。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 15:10:42 ID:L/Jwquap0
FF11に全クリってあるの?
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 15:11:49 ID:9KniMzbv0
全クリあったら、やめちゃうだろ。
ダラダラ追加要素いれてじわじわ搾り取るんだよ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 15:31:03 ID:bwdO6MpO0
FF11は2年くらい前にやめたけど、おれは面白かったな。
今から始めても楽しめるとは思わないし、もう2度とMMOをやるつもりはないけど。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 15:39:57 ID:0rE+HFGhO
>>102
ネットゲーム→ネトゲ実況1
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 15:43:51 ID:0rE+HFGhO
>>95
アカウント及び倉庫の数にもよるけど
月2000円くらいかと
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 15:59:50 ID:P8fm36Os0
11が廃人ゲーと言われる理由が分かった気がする
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 16:59:00 ID:e3GfJ5YR0
あぁ。これは酷い。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 17:08:58 ID:Kd60LKgyO
ついつい携帯から一時間近くも読み漁ってしまった

なんだこの良スレ
欲を言えば外人との強制英語PTとかについて触れて欲しかったが

続編期待あげ
てかこんなにいろいろ出てんだからffXIわからん人向けに
だれかテンプレ作ったらどうだ?

俺はとてもまとめる力ないが…
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 17:26:22 ID:9PV14gvE0
板違いとも一概に言えないしな<FF11

11に興味ある奴がいたとして、いきなりネトゲ板に行っても無視されるレベルだろうし
ここに11紹介スレッドがあっても良いような気はする。
ってか、スレ違いなのは誰も言及しないのな。>>1が報われないw
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 17:42:31 ID:Kd60LKgyO
てか、1が最初のレスでなんか謝ってね?ww

方向が変わってるけど
この板にしては貴重な情報がかいてあるし1もある意味報われてんじゃね?
1が立てなきゃこんな展開にはならんだだろうし
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 17:54:07 ID:9KniMzbv0
これは、神の出現で1が謝って、ついでに11に興味を持ったが
神が説明することで新たな被害を未然に食い止めたってことだな
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 18:14:46 ID:Mx4vYgcd0
アトルガンの悲報w
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 18:27:07 ID:0rE+HFGhO
>>116
悲報ならまだしも
悲報から死亡になりかねんよ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 18:33:33 ID:kisVAofTO
>>122
俺も読みふけってしまった
にしても11はすごいな・・・俺はこのゲームやってしまったら俺は確実に廃人になってしまうW
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 18:37:32 ID:0rE+HFGhO
FF11辞典モバイル
ttp://pomum.org/?MobilePage
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 18:44:46 ID:v7Q9zL7sO
7のがつまんねーつの
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 19:36:24 ID:LHklvd0L0
午前中、携帯から覗いてたけど素晴らしいスレだわ。
スレタイとは全く関係ない話題だけど、こういうスレ違いは大歓迎だな。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 20:10:55 ID:P8fm36Os0 BE:131987726-
俺に言われても
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/10(金) 21:31:32 ID:0rE+HFGhO
>>112
外人と強制英語PTかぁ

まず第一に日本人が減ったね
その結果、外人と組まなきゃPTが組めない惨状
この傾向は高レベルより低レベルのが強く感じる
英語の会話については中学程度の英語力でも
タブ変換機能駆使すりゃ対応可能

例:連携を決める場合
1:【連携】【どうすればいいですか】
2:【ウェポンスキル】【なんですか】
3:【連携】【レッドロータス】→【コンボ】+【マジックバースト】【ファイア】【バニシュ】
124123:2006/02/10(金) 21:33:40 ID:0rE+HFGhO
まぁぶっちゃけ激しく面倒だけどね
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 01:48:24 ID:pp3vxG1OO
神降臨&続編期待あげ

ネトゲ実況いってみたけど、はっきりいって良く分からんかった

だれかFFXIのスレを理解できるだけの知識を漏れに

経験者の人、だれでもいいので用語説明を求みます
126ティーダ:2006/02/11(土) 05:02:11 ID:IQ3e2TpbO
おまらに何がわかるってんだ!!
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 05:09:44 ID:pAfLBJ6FO
落ち着けって!
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 10:12:09 ID:yMfcsXdhO
あせんなって!
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 12:18:09 ID:mqoDFfWOO
最低の失敗作はFF8っしょ。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 12:21:45 ID:bqmxHJzBO
エース:暗黒、竜、侍の両手武器 3ジョブの事
ガリ:竜の事
イ寺:侍の事
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 14:06:09 ID:PCPzcL8OO
期待age
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 14:21:27 ID:vonyQjNb0
昔はネットゲームこそRPGの完成形と言われて憧れていたんだが。
理想と現実は乖離しているものか。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 14:27:48 ID:1H2SEFFI0
長文かいたひと乙w

FF11オフライン版を出すべきだな
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 14:38:33 ID:bqmxHJzBO
>>132
中の人の存在が長所でもあり短所といった感じだね
>>133
PSOみたいにオフとオン両方対応してほしかったな
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 14:53:39 ID:mqoDFfWOO
>>133
俺はXI開始組だけど、オフだと廃様達が自慢できなくて売れないよ(笑)
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 14:55:34 ID:9kpd7dAk0
FFは7からやってるけど確かに10は一番つまらなかった。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 15:12:24 ID:cunYCwEU0
空気嫁
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 15:14:35 ID:5nj/+TN00
ありがとう

のあとのティーダの振り返った切ない顔がよかった
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 15:15:42 ID:TjRUBP9R0
なんだこの神スレは!なぜいままで見つけられなかったんだ、至急本部に連絡しろ!!
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 15:23:16 ID:uv3jIDup0
パーティー組んでる人が突然、意味不明なこと言ったりすることある?
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 15:25:38 ID:uDJ8WTzw0
自己中はいたが、発狂した奴はいなかったな
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 15:35:55 ID:bqmxHJzBO
獣ソロやってる時に意味不明な電波飛ばしてくる奴ならたまにいたな
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 15:36:17 ID:uDJ8WTzw0
どんな?
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 15:40:13 ID:bqmxHJzBO
>>143
PT優先(以下略
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 15:42:50 ID:uDJ8WTzw0
PT優先?分からん
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 15:44:12 ID:cunYCwEU0
ソロよりPT優先で狩場よこせってことだよ社会人
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 15:46:01 ID:uDJ8WTzw0
ああ、狩場荒らすなーってことか。
そりゃあうぜぇーな
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 15:52:41 ID:4JecuQD20
アポカリプスについて教えて欲しい
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 16:08:32 ID:cunYCwEU0
バイオハザードU
アポカリプス?
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 16:10:28 ID:NqfkPnlR0
横からFF11でのレベル上げを補足すると問題点の一つに経験値がモンスター毎に
固定されている従来の仕様では無く、プレイヤーの強さとの相対値で取得する
システムであることにある。
EXPは敵とプレイヤーの強さによって0〜基本250まで貰えるが、最高のポイントは
自分より格段に強い相手で無いと貰えない。
じゃパーティ組めば?という話だが実はパーティを組むと人数分(とメンバーの強さ)
でポイントが分散されてしまう。
これはどういうことかというと、「一人でやっと倒せる敵なら相対的な経験値を独り占め
できるが死の危険が跳ね上がり、パーティで協力すれば敵から受けるダメージなど
リスクが全く変らないにもかかわらず、貰える経験値は減る」ということを意味する。
またEXPが固定値でないためにレベルがあがって強力なモンスターを倒しても、死の危険は
一層ふえるのにリスクの見返りが同じか少なくなることを意味する。
貴方がFF11をプレイしてレベル1の状態で「しらべる」をして「楽な敵」と表示される敵を
倒したとすると経験値が25〜50ポイント貰える。
レベル50あたりで同様に「楽」と表示される敵に挑むとしよう。
実はFF11はパーティ戦と連携技というメンバーの強力技で倒すことを前提とした仕様なので
モンスターのHPはその分飛躍的に増加し、その頃になれば「楽」であろうと一人では倒せない。
つまりリスクは増えるのに、苦労して倒しても貰える経験値は「楽」の敵なので
レベル1と同様に25〜50となる。
もちろんレベルが上がれば必要経験値が数千から数万へと増えるのにもかかわらず、しかも
死ねばNEXT経験値から10%消滅する。
もし貴方が仲間と苦労して50から250のポイントを得るための戦いを数時間、必要経験値を
数千から数万貯めるために頑張っていたのに、たった一度しんでしまったらどうなるだろう。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 16:11:22 ID:uv3jIDup0
アポカリプスって馬、マキバオーにいたな
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 16:30:20 ID:NqfkPnlR0
また戦闘関連は他にも言われてるのでゲームの骨子たるクエストを見てみよう。
実はFF11には昼夜の区別があり、時間はリアルタイムで流れている。
一部の店舗は夜閉店し、決められた時間開店するなど時間の流れとNPCの挙動は
密接にかかわっている。
これに見られるようにクエスト発生には決められた時間の経過や特定の日時でないと
行えないものがある。
これがどういうことかというと「思い立ったときに思ったことができない」という事になる。
プレイヤー同士の対戦、大多数の人数で挑むエリア、マップに点在する特別な敵、そしてクエスト。
それだけでなく日常でも船の往来や飛空挺の出航時間、すべて時間が割り振られ、
利用機会を逃すとリアルタイムに次の時間まで数十分から数日リキャストを待たなくてはならない。
極端な例を一つ紹介しよう。
クエストで条件をそろえればアイテムをくれる依頼をうけた。
その内容は世界のそれぞれ3箇所のエリアで一日に一回、一つのポイントでしか出現しない敵を倒し
その肉体の一部をもってこいというものだ。
同様のクエストを受けた数百人のプレイヤーを出し抜くには、そのポイントで見張り続けるしかない。
なぜなら一日に一回、一匹だけが一箇所にしか出現しないので倒せなくとも、そこから時間を計って
次回にそなえる必要がある。さもなくば正真正銘一日中張り付いてるしかない。
たとえ倒せたにしても、必ず必要なものを出してくれるわけではない。何も落さないかもしれない。
その場合再び一日中、ライバルを意識しながら24時間が消化されるまで待つことになる。
これは極端だが、こんな条件のクエストは程度の差こそあれ頻繁にある。
ちなみにこのクエストでもらえるアイテムはモンクの絶対必需品装備だ。
ヴァナ・ディール(FF11の世界)へようこそ。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 17:18:24 ID:bqmxHJzBO
ちなみにヴァナの1日はリアル1時間だ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 17:21:05 ID:uDJ8WTzw0
ここまでスレタイと中身が違う良スレ?はないなwwww
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 17:39:45 ID:Qu1d+uRhO
11の話になってるのか?
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 17:48:29 ID:NqfkPnlR0
ちなみに上記のクエストはヴァナ時間ではなく現実時間で一日だ。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 17:56:04 ID:bqmxHJzBO
上記の系列のクエストの最終段階はリアル3日で1回POPとかになり
倒す敵も半端じゃない強さになったりする
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 18:14:36 ID:mRFN9YHaO
FF11したことないけど、よくわかる説明だな。
ちょっと興味でたけど、流石に、実行したいとは思わないな。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 18:26:23 ID:1fqOK2IV0
誰かもっとFF11の悪いところを書いてくれ。
楽しみにしてる。

俺?やってないからわからんよ
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 19:06:17 ID:NqfkPnlR0
FF11には個人にミッションランクという格付けがあり、これは所属国への貢献度と国家ゆかりの長編クエストの進行度を
あらわすもので、ランクがあがると特典がつく・・・のが普通のはずなのだが実はまったく関係ない。
たしかにランクが上がれば飛空挺パスがもらえたりシグネットというアイテム合成で使用するクリスタル小片をモンスターが
落してくれるようになるボーナスタイム効果が伸びたりするがメリットはコレだけである。
ちなみにミッションランクが高くても各国別枠なので他国においても何かいいことがあるわけではない。
またミッションランクのほかに隠れパラメーターで「名声値」というものがあり、これが高いと町の住人から更に高難易度の
クエストが貰えたり、店の品物が安く買えたりする。
とはいえ最高値でも例えば250Gの品が245Gで買えるという程度。しかも実はプレイヤーは普段見せの品を売買したりしない。
別MMOウルティマオンラインでは同様のパラメータで町民NPCの対応が変るという目に見える効果もあるがFFでは全くなく、
ミッションランクが高かろうと名声値が最高だろうと口調は変化しないし馬鹿にしてくるNPCからは救国の勇者であっても
貧乏人&馬鹿呼ばわりされる。
ちなみにプレイヤーは国家の成員ではなく流れ者の冒険者という設定なので、どこにいっても胡散臭がられる。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 19:06:54 ID:NqfkPnlR0
話をミッションにもどそう。ランクが高くなれば当然難易度もあがり危険地帯が多くなり必要人員も大きくなる。
もし貴方が高度のミッションをこなしたいと思い人数を苦労して集めようとしても機会はなかなか来ないだろう。
なぜなら誰も二度と同じミッションなどしたくないからである。理由は簡単、思い立ったらすぐ行けるというわけでは
ないからだ。
各国ミッションのほかに拡張ディスクの名を冠したメインストリーム(主流の物語)のミッションも同様である。
まず格ミッションは「レベル○○でクリアする」という想定レベルがあり、該当する人間を集めなくてはならないし、その為に
必要な物資や、時には関連クエストを消化していなくてはならないため各自の時間あわせが重要になる。
またクリア想定レベルに無理やり合わせられてしまう「レベル制限エリア」が実に多く、そのための装備を今着ている物の
他に用意しなくてはならない。人によってはそのために所有アイテムを保管するための「金庫」や「鞄」を拡張するクエスト
行わなくてはいけないかもしれないし、その必要がなくても「倉庫キャラ」と呼ばれるアイテム保管に使用するためだけに
キャラを作っておくことはFF11の常識である。(ちなみに新キャラ作成に一人枠+105円かかる)
そしてこのゲーム全編にいえることだが、一度はじまったクエストやミッションは眠いからとか疲れたからといって
中途退場することは憚られる。なぜなら次にいつ参加できるか分からないからである。
予定を数日前から予め計画し、友人知人や見知らぬ人間を数十分、ときには数時間かけて集め、必要な装備物資を引き出すのに
さらに数十分をかけ、現地まで移動魔法や徒歩やチョコボをあわせてこれまた数十分かけて、現地についたらダンジョンなので
終わるまで平均2時間から5時間拘束される。
貴方はこれでクリアしたあと自ら進んでなんの報酬もメリットもなしに善意を手伝いをしたいと思いますか・・・?
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 19:08:19 ID:M86IK1Jk0
凄く引き込むのがうまい文才の持ち主がいるレスだなここ。
スレタイと違いすぎる。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 19:12:44 ID:uDJ8WTzw0
なかなかここまで書けないよな・・・普通に感心する・・・

FF11やったことあるんだけどスレ違いだろ!とは言えないwwwwww

もっと書いてwww
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 20:04:00 ID:RH+g85cl0
>>162
文はいいが所々誤字脱字がある。まぁこれ程の長文を書いてたら
当たり前だろうし、差し支えないから大丈夫だけど。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/11(土) 23:25:43 ID:mqoDFfWOO
>>148
極最近の調査でエクスカリバーが全鯖で11本だっけ?
アポカリプスだと何本なんだか(笑)
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 00:11:39 ID:Chu6ftEi0
ID:8tA9ZQnT0 さんてあほちゃう?「FF11をやらずしてどうして語れるのか」って表現使いすぎ。
馬鹿の一つ覚えみたいに。結局こいつが言いたいのはFF11をやった俺はスゴイぞっていう自慢やん
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 00:14:09 ID:NtLxDPax0
というか類似スレたてんな。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 00:16:38 ID:Chu6ftEi0
確かに
169名前が無い@ただの名無しのようだ    :2006/02/12(日) 00:21:14 ID:jNdMw5Wg0
FF11
・待ち合わせをしてミッションをするプレー時間。酷い時、6時間とか
・レベルアゲ。人集めでの時間。1時間。リーダーしなきゃ、一生誘われないジョブもある。
・レベルアゲの場所に行く時間。30〜1時間。
・貴重なアイテムを取るためにレアモンスター待ち。数時間。
・一番遠い町へ行く移動時間。30分。
・飛空挺の待ち時間&飛んでる時間。平均15分

振り返ると自分のやっていた事のアホさに涙が出そうです
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 00:27:38 ID:s8tE8qC80
8で撃沈したが、まだ惰性で続けてた
だが10やってFFは終ったと確信した もう一生プレイすることはない
DQは8で撃沈 次回作の出来次第で今後を決める
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 00:34:21 ID:zjLxKBjRO
8プレーさてみればムービーに騙されたと世程のバカじゃない限り分かる
10などもはや買う気にならない
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 01:45:47 ID:PsIGMbFb0
11に興味あったけど中身はこんなものだったとは…!
おれはネトゲしたことないからわからんが、そもそも
ネトゲは何が目的でやるんだ?クリアという概念はなく
仮想現実での生活や出来事を楽しむということか?
ニートの暇人の楽園だな
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 02:03:37 ID:NtLxDPax0
>>172
そう思いつつも、やるとハマる罠。
あれだ、自己顕示欲が強いほどハマる。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 02:10:42 ID:0Fq4mjuSO
FFXIが暇人の楽園ってのは否めないですが、カナリ楽しいですよ。良い事ばかりでは無いのも事実。敷居は高いですが興味があるなら覗いてみる価値はあります。私は開始組でリーマンです。因みに8〜10は糞ゲー。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 02:12:50 ID:Mexr0y0d0
FF10大嫌い今のスクエニの芸能人路線継承したのこれのせいだな・・・
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 03:51:52 ID:bhguEYuS0
また色々語ってくれよ、待ってるからさ
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 04:13:14 ID:Brh2VUsf0
FF11楽しいよ。
ただし前の人が書いてたように「マイペース」これが必須条件。
レベルとか数字の上げ下げよりもこの世界の空気、仲間とのコミュニケーションが楽しめる人だけがやっていいゲーム。
やりこみ派にはオススメできない。
ゲームというよりは世界観シミュレータ。

実際ヴァナの美しい風景、練りに練られた世界設定、個性的なNPC、気の合うLSメンバー、外国人との国際交流など、このゲームでしか味わえない長所も多々ある。
お金がたまらない、経験値がたまらないのも現実的でいい。
一日のプレイ時間を事前に決めて、少しずつまったりプレイ。
それができる環境なら最高だ。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 04:47:51 ID:Brh2VUsf0
例えば3時間プレーするとして。
3時間待ってもPTに参加できなかったばあい。
「ムキー、PT組めるまでねばってやる」みたいになるか、
「今日はダメだったな、ハハ。まあその分合成スキル上がったしもう寝るか」みたいになるか。

これがこのゲームを楽しめるかどうかの境目。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 05:08:20 ID:GBzyBbvQ0
>>169
一生誘われないジョブなんてない。
獣使いは獣使い同士で誘い合うし。
俺のタル竜も玉出ししてれば2週間に1回位誘いtellくるし。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 06:08:05 ID:pqd61Qv40
恋愛色が強くて萎え。
あんな気色悪い台詞満載のゲームを、よく最後まで出来るなと感心する。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 08:49:51 ID:TcPy0+f00
10代の赤だと玉出した瞬間にどこにいようが砂丘からtell来る。
いや、玉出してなくてもtell来る。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 10:31:26 ID:od1sHKHv0
なんだかんだで普通の感覚の人には受けたんだけどなFF10
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 10:33:16 ID:qzcYl2Au0
Brh2VUsf0
板違い帰れ
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 10:33:27 ID:od1sHKHv0
普通の感覚というか万人受けか。
8と10を同じに思っている人がいるみたいだがまるっきり別物だぞ。
8はとりあえず10時間やった。

それ以上続けられなかった。。。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 11:10:57 ID:ier8KcQS0
8→学園もの+ファンタジー
10→安い恋愛ドラマ+ファンタジー

これでおk?
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 12:23:12 ID:XCrA3ZPoO
それより10のキャラになりきってる奴等がうざい

リュック・・・ネカマティーダ・・・デブホスト
ワッカ・・・ひょろい
キマリ・・・普通
ユウナ・・・腐女子
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 12:29:09 ID:xjixGDWZ0
キマリ普通にウケた
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 12:30:01 ID:5OIboASe0
ワロタwwwwww意外と普通だったりすんだよなwwwwwww
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 12:43:18 ID:O2FY62jy0
しかしFF11って時間に余裕のある奴しかやれないんだろ?
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 13:25:02 ID:Gc0F4xXB0
即ちニート
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 14:02:45 ID:0Fq4mjuSO
オンゲー=ニートって事は無いけど、会話の中で口のきき方知らないのはニートかもですね。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 14:17:15 ID:RovqEEdA0
そ、そんな〜
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 15:11:59 ID:CNnHEUMl0
はいはい、良スレ良スレ
194ワッカ ◆zeyvxEAaZQ :2006/02/12(日) 15:14:21 ID:mF8Qjlqt0
おいすー^^
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 15:33:20 ID:eGrPybjC0
        /\   みんなはどんどん先のミッションに進んで行っちゃうから
      ∧∧   \/\  置いてかれないようにミッション、クエスト消化しなきゃ・・・
      /⌒ヽ)  /    \/\   それにはまずメインジョブのレベルあげなきゃ・・・
      i三 U  \    /    \ /\  でもメイン上げるにはサポートにあのジョブとあのジョブを持ってなきゃ
    ..〜|三 |\  | \  |\     /    \/\  よしメインあげる前にサポジョブあげよう、あ、でもスキル低いな
    |\(/~U /  .|       \  |\    /    \ /\  先に敵を叩いたり魔法連打してスキル上げしなきゃ
   / \ \/    |            \  |\   /    \/\   よし、それじゃサポ用の武器を買おう、ありゃ・・・高いな
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\  防具まで買うとなったらお金足りないや、お金稼ぎしなきゃ
 |\    /|     |                      \|\    /    \   でもめぼしい金策は外人とRMTerに押えられてるしな
 |  \ //\       ○INAL ○ANT○SY XI        \ /        \      合成も先行者が開拓済みで今からじゃ儲からないし
 |   |/    \     〜 プ○マシアの呪○ 〜        /\          >  ちょっと危険だけど外人の来ないとこへ金策に行くか
 |   \    /|                  /\  へ  /    \      / .|  当てがあるわけじゃないけど・・・・あ、死んだ
 |     \ //\               /    \  \       \   /    |  レベル下がった(泣)レベル上げなきゃ・・・
 |      |/   \        /\ /       \  \      /|/    |
 |      \    /|   /\/    \        /|   /    /        |
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 15:57:44 ID:XXhcajMsO
FF11の説明書かどこかに「このゲームは生活の半分以上プレイ出来る人におすすめします」と書くべき!
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 16:08:28 ID:Ucbc/fYG0
今からFF11のシステム変えるのは無理なんだろうか
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/12(日) 22:43:20 ID:ufylzwA/O
ミッションとかクエのストーリーはすごく好きなんだけどね
ホントオフゲーに移植してくんないかな…
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 00:22:44 ID:/bJ9InGh0
>>1
>ロマンシングサガじゃねーんだからああいう移動の仕方はやめてくれ!
同意
FF8が出た頃スクウェアの人間が、
「行き先を指定するタイプのワールドマップにするつもりはない。それをやってしまうとFFじゃなくなってしまうから。」
と言っていたから信じていたのに、あれは何だ?と
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 00:28:32 ID:LBqeAgvTO
200
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 00:30:44 ID:eadoRjcg0
>>199
はいはい板違い板違い
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 09:41:48 ID:DY+cOuArO
俺もffxiやってたがだいたい長文のやつの言うとおりの状態だったわ。
けどffの公式ページでは糞時間がかかるゲームだなんて真実には1文字足りとも触れずにさも楽しそうなゲームとして宣伝してるのなw

内部事情を知ってるプレイヤーからすれば詐欺広告のオンパレードっつーか
マジで見てられんのよ。

そこでこういう風にffxiの本当のことを書いてるやつみると内心ほっとするわ。

俺もなにか警告してやりたいが文章を上手くまとめられんから一つだけ。

とにかく持ち運べるアイテムが少ない。
レベル上がってきたらアイテム二百個くらいもたなきゃいけないのに
五十個しか持てんっていう感じ。
だからアイテムをもつために倉庫キャラっていうキャラを月額料金+して払ってつくらないとまともにプレイできん状況。
しかも普通は2キャラくらい最低でも必要。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 10:47:57 ID:g9gXF+Bu0
>>202
うわー最低だなそれ。あきらかに金儲けじゃん
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 10:57:08 ID:dWL5iUK10
逆にFFごときにそんなに必死になる奴の心理が知りたい。
だって数字があがるだけだよ。
FFでレベルが上がったって実生活でメリットがあるわけでもなし。
そんなに数字が上がるの見たけりゃ電卓ででも遊んでろ。

むしろ出合った人とのコミュニケーションとかがMMOのキモだろ。
LS装備して合成しながら雑談してるだけでも楽しいし。
むしろ外人の方がこのゲームの本質を知ってると思う。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 11:01:41 ID:dWL5iUK10
>>202
持てるアイテム増やしすぎたら寝バザの横通るとき激しく重くなると思う。
最近アイテム預かり屋さんとかできたし、マネキンもあるし、工夫してプレイすればいい。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 11:16:05 ID:qIPN41ET0
FF8が最低10が最低とか言ってるヤツいるが、マジでFF11をやってから言え。

普通に考えても見ろ。

F F 1 1 は 毎 月 金 を 払 わ な い と プ レ イ で き な い ん だ ぞ ?

しかもひと月に約1500円。
上のやつの言ってる倉庫キャラっていうのも含めると普通1700〜2000円くらいは行くな。

FF8とかなんてメモカでセーブだから失敗してもやり直し効くし
何より毎月金を払ってプレイする必要もない。FF11はいくらつまらなくても金を払うのをやめて3ヵ月経ったらキャラクターが消去されるからな。
いままで何百時間、何千時間とレベル上げに費やしたキャラクターが消えて欲しくないという気持ちは誰でも同じ。

だから、プレーヤーのその気持ちと「バージョンアップでいつかは楽しくなるだろう」という期待を利用している。
結局色々な要望をしてもほとんど実現されず、ズルズルと時間ばっかりかかるシステムが増え
ますます遊ぶのに時間のかかるゲームとなりはててるって感じ。

人とのコミュニケーションが何より大事で、それを第一にすれば楽しめるゲームだとは思うが
実際それのなんと難しいことか。レベルに3か4が差ができればレベル上げとかにも一緒には行けないしな。
最後はコミュニケーションを楽しむにしてもレベル上げることが必須になってくるから
レベルを上げずにコミュニケーションだけっていうのならただのチャットソフトと同じだし。
コミュニケーションだけを純粋に楽しむにしても、ゲームの作り自体がそれをし辛くしてるっていうのが問題。
本当は、みんなスクエニが大好きで期待してるのに、それに反して見事にプレーヤーを裏切り続けてきた結果
かなりの不満を貯めてるヤツがいるのも事実。またしっかりと楽しめてるヤツがいるのも事実。
プレイしたい人は、このスレを見てプレイする前にFF11ってこんなゲームだって覚悟してからすれば後悔も少ないだろ。

俺はプレイ時間の割にはまあまあ楽しめた方だと思うけどね。
FF11を知らん人への参考になればと思って長文かいてみますた。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 11:18:43 ID:nNP7BEZkO
>>206
なかなか面白いこと言うな
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 11:21:21 ID:g9gXF+Bu0
ラスボスはいんの?
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 11:25:36 ID:AFSIXmqNO
このスレを統括すると
8や10は同じくらいFFの中では糞だが11は
FFですらないって事だな
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 11:28:25 ID:qIPN41ET0
>>208
これがラスボスと言ったヤツいない。
それっぽいのはいるけど、これからまた新しいボスが追加されるから。
ラスボスより余裕で強いモンスターとかいるしな。
FF11というゲームにどっぷり浸かって人とFFの話をチャットするのが
どんなことよりも楽しくてしょうがないって人にはオススメできるゲームだな。
反対に自分が最強じゃないとイヤとかいう人には全く向いてないゲーム。
今から初めても4年間毎日10時間以上プレイしてるような人にキャラの強さがかなうわけないから。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 11:30:17 ID:nEMImzV50
11やってるから話がよく分かるし同意できるなw
FFは挑戦するゲームだと思って許容してきたが
これは壮大な実験なんだもんなw
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 11:33:50 ID:qIPN41ET0
>>209
FFのジョブやアイテム、魔法、武器とかキャラの名前を一部に使ってるだけだな。
FFの仮面を被った全く別のゲームと言っていい。
このゲームの名前がファイナルファンタジーオンラインだったら騙される人も少なかっただろうが
11といういかにも今までのFFをそのままオンラインにしました的なタイトルが多くの人を巻き込んだ。

俺はこのゲームの名前が例えば「ファンタジーアース」なんていう名前だったとしたら絶対買わなかった。
FFの名前を使ったお陰で商業的には大成功してるけどな。
実際、今の状態に満足してこのゲームやってる人は少数派。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 11:37:34 ID:g9gXF+Bu0
他のパソコンとかののオンラインゲームとかわらないってこと?
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 12:16:39 ID:r4Sjx+D40
このスレ読んだせいでネット実況やFF11辞典を読みふけってしまった・・・
しっかし常軌を逸した世界だな。メリットポイントシステムとか、基地外すぎだろw

でもボトラーとかは糞ワラタwww
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 12:51:44 ID:SHjMneUB0
>>214
kwsk
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 13:07:08 ID:A589E2AR0
     ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  ネトゲやる奴はマゾだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  FF11やる奴はよく訓練されたマゾだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント ■eの締め付けは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 14:00:39 ID:r4Sjx+D40
>>215
メリットポイントってのは最高レベル75に達したキャラがさらに成長するためのシステムで、
モンスターを倒すと1リミットポイントたまり、1万リミットポイントで1メリットポイントたまるらしい。
で、数十メリットポイントためるとスキルなりパラメーターなりが上がるんだと。
要するに、メリットポイントをためるだけでも数十万回モンスターと戦うってこと。
一回の戦闘には約5分かかるらしいから、ちょっと考えただけでも気の遠くなるような作業だ罠w

ボトラーってのは、

1 :既にその名前は使われています :05/03/04 04:10:47 ID:jCxsR+hf
ボトラー……
それは、FF11の命を賭ける孤高の存在。
それは、HNM狩りに魂の全てをぶつける漢達。

ボトリング……
それは、トイレに行く時間も惜しんでペットボトルに放尿し、
HNMの取り合いと戦闘に明け暮れる、ヒキメン達の熱き生き様!

|
| 中略
|

940 :既にその名前は使われています :2005/06/07(火) 01:26:05 ID:y/v5ZLEK
俺は食糞派だがな

こういう人達のことだそうです。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 15:05:00 ID:AFSIXmqNO
●=ユーザー / ■=スクウェアエニックス

●ソロでのプレイができない>■狩場を増やしたからソロが不可能な問題は回避した
●キャラクターを消された>■ゲームの延長だ
●レベル差があるとPTを組めない>●組みやすくするためにロビーを作る>■集まるな
●ヒーラーが足りないので戦闘ができない>■白と赤を強化したからお前がヒーラーをやれ
●糞パッチはもうウンザリ>■ユーザーがパッチに慣れていない
■遊び方はお前らで考えろ>●独創的な戦術を作る>■その遊び方は想定していない
■イベントやるから集まれ>●集まる>■集まりすぎて重いので中止
■北米版発売>■英会話の勉強に>●外国人PT疲れる>■壮大な実験です
■翻訳機能を付けたから安心して外人と組め>●tab変換使い物にならない>■これは壮大な実験だ
■FFで留学しろ>●外人のマナーが悪すぎるぞ>■評判も良く嬉しい
■レベル上げばかりをするな>■レベルを最大にしてからが本当の冒険だ
■レベル3連携あるから探せ>●探す>■本当は実装していない
■レベル100に対応した敵を準備できている>■レベルキャップは75でおわり

219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 15:05:53 ID:DY+cOuArO
このスレでしっかりと知識を深めたひとがいるみたいだな。
それだけなんとなくでも知っていればFFだからと言ってむやみに手を出そうとはしないだろうし
FFシリーズを語るときにより正しい価値判断が出来るはずだ。

メリットポイントシステムは通称メリポシステム。完全に廃人用の時間ドブ捨てシステムだ。

あとはレベル1から60までに必要な経験値と
レベル60から75になるまでに必要な経験値の量がほぼ同じだったりする。
ただでさえ時間が掛かるのに60からはそれにもまして異常なほどレベルが上がりにくい。
レベル70過ぎたらレベルが1上がる前に過去のFFが二つ全クリできるくらい時間が掛かることも。
これもメリポに比べればまだかわいいもんだが、はっきりいって拷問の域。
しかも最近追加されるエリアはレベル75であることがプレイ条件のようなものばかり。
いかに今のFFに廃人級のプレーヤーしか残っていないのかがわかる。
この事実を知らないFFファンは可哀相だな。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 15:14:18 ID:dsITmYRV0
つーか相変わらずFF11を批判する人間は親の敵のように
批判するよな。いやならやらなきゃいいだけなんだがw

んでもね、世界観や日本人にあったキャラデザ、マップの広さ、
なんだかんだ言ってFF11は素材はいいものがあると思うよ。
ギャーギャー言われてるけど、結局、国産でFF11よりもマシなゲームはないし、
チョンゲーよりもマシだしな。
FF11が糞なのは、PTの組みにくさ、これに尽きる。

まあ後、さすがにLV70以降でも1LV上げる間に2つの過去FFはクリアは出来んよw
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 15:15:13 ID:g9gXF+Bu0
>>220
え?FF11より良いゲームは存在しないの?
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 15:25:56 ID:dsITmYRV0
少なくとも、俺は国産とチョンゲでFF11よかマシなMMOは知らないなw
つーかMMOは一つが隆盛を極めるから他は一気に人が減るんだよ。
信長も大航海時代も全然栄えてないしな。
リネ2も糞だったし、ラグナロクは運営を含めてFF11以下だ。

ぶっちゃけね、ここで上げられてるFF11は時間が掛かる、ってのは
FF11を問わずほぼ全てのMMO共通の事だったりする。(EQ2は楽だけど)
つーかFF11はまだマシなほうだったり。

Wowが日本に来ることは当分なさそうだし、EQ2もスタートが失敗したからなあ。
パッチでよくはなったんだけど、あのスタート時の糞ゲーっぷりで失敗したし。

ただFF11はね、運営がユーザーの神経を逆なでするのと、LV差補正のせいで
気軽にLV上げPTに行きにくいので一気に糞化してるのは事実。
あと最近のインフレもやばいなw
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 15:28:58 ID:ivKZjzVD0



板         違           い
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 15:31:04 ID:V7NNKgbC0
最初と最後の方だけ流し読みしたけど

オンゲーで最高レベルやクリア(のようなもの)を望んでいる人って馬鹿じゃないの?
オフゲー感覚で上がっていったら、それこそ話にならんだろうが。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 15:31:16 ID:DY+cOuArO
>>220
いやいや、俺はもう今はやっとらんよ。

ただFFXIを体験したからこそ身を持って味わった危険性とか事実を知らない人に伝える必要があると思ってな。

マジで公式とかに載ってる宣伝内容とか見るに堪えんのよ。
だからこういうFFXIの事実を知らずにプレイして後悔するひとが増えてほしくないのよ。

プレイするならこのスレに書いてあるような事態を覚悟してからして欲しいわけ。

マイナーなタイトルのネトゲならいざ知らず
FFという信頼ある名前を持ってるネトゲだからこそ声を大にして知られざる実情を言いたいということなのさ。

過去2作品はいいすぎだったかもしれんが
それくらいに捉えておいて損はしない。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 15:33:07 ID:c1VJ/whe0
11も一応FFだから、一概に板違いとは言えない。
スレ違いだとしてもこのスレはいいんだよ。大体、元々糞スレ。
流れ嫁
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 15:35:47 ID:ivKZjzVD0


>>226
規      約       嫁
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 15:38:40 ID:c1VJ/whe0
ここの板の規約なんて元々あってないようなもんだろ
まあ、自治厨気取る前に話振ってみろやw
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 15:42:23 ID:DY+cOuArO
>>224
そりゃオンゲーのそうした常識わきまえている人はいいさ。

でもFFっていうタイトルを中心にプレイしている年齢層のほとんどがそうしたネトゲの暗黒面とも呼べる側面をしっかり理解しているか?といえばはっきりいってNOだろ。
ゲーム雑誌ではまず大きく語られない。
それどころかとても楽しいと宣伝してさえいる。

そういった意味でFFはネトゲのなかでも特別。
ほかにも同じ境遇のネトゲはあるかもしれんが
FFというネームバリューがなにより危険。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 15:46:55 ID:YaXxeURQ0
10ってそんなに恋愛要素ないと思うけどな。ローザとセシルみたいなもん。
ムービーも数秒くらいのがちょくちょく入るから多いように思いがちだけど、時間的にはそうでもないし。
FF11が糞なのは同意で。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 15:53:42 ID:V7NNKgbC0
>>229
宣伝でわざわざ暗黒面を押し出すわけ無いだろ。
どんなクソゲーでも面白そうに見せるのが宣伝だ。
これにはオンもオフも、ゲームであるかどうかすらも関係ない。

そして大抵の良識ある人は易々とオンゲーには手を出さない。
FFXIだって売り上げは凄いかもしれないが、人数的にはミリオン行ってないはずだろ?
ちゃんとみんな判断してる、って事だよ。
はっきりとは知らなくても薄々感づいていたりはするものだ。

で、オンゲーの暗黒面を述べてもそれがFFXIの問題点になるわけではない。
それはFFXI固有の問題ではなく、オンゲー全般の問題だからな。
そういう意味では的外れも甚だしい。

まあ固有の問題も既にいくつか挙げられてはいるようだけどね。
しかし例えば回復アイテムが高価である、だとかは伝統には違反するかもしれないが
ゲーム性としてはきちんとした方針に従っているのであれば、問題ないはずだろう。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 15:54:46 ID:hdCyOwKj0
しかしゲーム内での金と現実の金が取引されているのは興味深いね
ゲームと現実世界の区別がつかなくなってきているという事だね
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 17:13:18 ID:dsITmYRV0
つーかね、MMOってのはどうしても他人とやるから、他人の進み具合が
イヤが上でも分かっちゃうんだよ。そこで焦っちゃったりする人がいるのは事実。
ただ別に焦らないでまったり遊べる人もいるのも事実なんだよ。

ネ実民でもそうだけど、辞めてから「FF11は糞」、「詐欺だ」とか叫ぶのは
大抵はそういった焦りを持っちゃって強迫観念でlv上げをしてるような人だと思うよ。
MMOでFF11はその中でもPTが組みにくいし時間が掛かるから、辞めてったリア友(リーマン)もいるけど
「時間が無いときついよね〜」ぐらいで辞めてく。
リーマンでも普通に続けてる奴もいる、LV上げなんかしなくても釣りと合成だけで楽しんでるのも居る。
面白くないなら続けなきゃいいだけ。当たり前の話しじゃん。

時間が有り余ってる系の廃人なんかは元々、この仕様に疑問も抱かないのかもしれないが、
辞めてからわざわざ「俺みたいな犠牲者を増やさない為の啓蒙」とか言って力説しちゃってるようなのは
大抵はその廃人のペースを見て、自分のペースを見失っちゃうような人だと感じる。
別にいいじゃん。そんなにレアなアイテムが手に入らないでも。
そもそもLV上げ、金策を楽しめないならMMOをやらないほうがいいし、MMO以前になんでRPGやってるの?
って気もするんだけどもね。
どんなMMOでもLV上げは少なからず飽きは来るよ、
FFはまだトテトテ戦主流でメリハリがついててマシな方だ。

まあ■eの開発が糞なのと、PTの組みにくさ等々、ゲームとしてどうかと思うのも事実だけどもな。
ただFF11が糞というか、レアアイテム取得や優越感を煽って課金を続けさせようとする、
MMO・MOというジャンルそのものがこう言った暗黒面をはらんでるんだよね。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 17:15:35 ID:dsITmYRV0
>>232
ゲーム脳の人ですか?DSで脳を鍛えることオススメ。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 17:23:48 ID:c1VJ/whe0
>>234
ネトゲ内のアイテムを手に入れる為に
現金での取引がなされているってのは事実。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 17:24:26 ID:dsITmYRV0
DY+cOuArOはね、高LVの話しもしてるし語り口からすると、たぶんハマリにハマリまくって
もしかしたらリアルに少なからず影響を出したのかもしれないな。

んでも、別にそこらの線引きをきっちりしてやってる人も居る訳で、
「こんなに時間を掛けさせて俺のリアルに影響が出た、だからFF11はダメだ」
は幾らなんでもその理論はどうかと。自分で酒を飲み始めておいてアルコール会社を批判するのと一緒だ。

「はまると現実を犠牲にしてでもやっちゃいそうな人」には、俺もオススメはしない。
ネットゲームはそれが原因で本当に会社を首になる人とかいるから。
ただそれをすべて、自分の自己管理のふがいなさを省みないで、ゲームの批判に回すのは
ちと恥ずかしいかなー、と感じる。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 17:28:39 ID:dsITmYRV0
>>235
取引されると現実とゲームの区別がなくなるの?
区別がされてるからサービスとして成り立つし、レートがあるんじゃんw
きっちりと批判するなら、あんな根拠の無い煽り方はしないべ。

そもその234の意見は、232の意味の無い煽り文に対する皮肉なだけから
噛み付かれても困る。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 17:37:01 ID:r4Sjx+D40
でも現実のお金で取引するのは規約違反なんでしょ?

元々ネトゲ世界の経済ってインフレになりやすいらしいね。
ギルのような貨幣はたくさん流通してるのに対価となるアイテムの数は限られてるから、
物価がどんどん上昇しちゃうとか。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 17:46:16 ID:c1VJ/whe0
>>237
じゃあ>>232をきっちりと批判してやってくれませんか
ネトゲの暗黒面についてこのスレで学ばせてもらってるんで
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 17:58:14 ID:dsITmYRV0
>>238
規約違反だよ。それにインフレを助長するのも事実。
ぶっちゃけRMTはそのサービスの寿命を縮めるのは間違いないね。
俺は利用するのもやだし、必要悪で片付ける気もなし、バンバン取り締まって欲しいね。
ただ現実的に取締りが難しい面はあるけど、そこらは■eは誇るほど取り締まってない。
ダレもRMTを肯定なんかしてないよ。

俺が皮肉で噛み付いたのは232の
>>ゲームと現実世界の区別がつかなくなってきているという事だね
このいかにも、おまえはゲ−ム脳、的な煽り文に対してだからw
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 18:26:19 ID:VSbIKLzv0
最近始めた者だが、こういう板でFF11批判繰り広げてる人たちには本当に腹が立つ。
「PT組みにくいから糞」とか書いてるが、ここ読んだ人がビビッてFF始めなくなり、結果人が減って余計PT組みにくくなることを考えないのだろうか。
確かに中毒性は今までのゲームの非ではないが、そのぶん自己抑制ができればこんなに楽しいものはないが。
それに2ちゃんやってる時点でFF11のことは批判できないはず。

俺の場合、平日などは1〜3時間ログインして玉出さずに合成やクエストや素材狩りに精を出し、時間がある時に限ってPT組むようにしてる。
レベルやギルなんてどうでもいい。楽しければじゅうぶん。
むしろLSメンバーとの会話が楽しいんだよ。
そのためにLS複数持てるようになってるんだし。
まあゲームというより「FF同好会」だと思えばいいんじゃないの。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 18:41:45 ID:nYSQffNd0
廃人育成ゲームよりFF10の方がいくらかましだな
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 19:01:01 ID:T1E9NoxO0
FFで最低は11だろ?
システム糞すぎるしそもそも外伝ならともかく11を冠する理由がない
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 19:05:44 ID:ZoR68BZzO
>>1
さりげなくロマサガもコケにしてる件。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 20:16:35 ID:alGh16hm0
たしかにFF11には仕様上の問題点も多い。例えば前述の経験値テーブルが上げられる。
経験値はプレイヤーとモンスターのステータスの相対値で変ってくる。
弱い敵からはEXPは入らないが強い敵ならその分入る。一見説得力があるのだが落とし穴が一つあって
それは入手ポイントの下限と上限が決まっていることと、レベルが上がるに連れて敵の強さの意味が
変ってしまうことだ。
前回紹介した問題点は、レベルの高い敵はパーティ戦を前提としたHPと攻撃力を持っているにも拘らず
「楽」と表示された敵は低レベル時と同じ25ptなら25ptしか入らないというものだった。
リスクは飛躍的に高まり、且つ戦闘は連帯責任となる。誰かのミスが誰かの死につながり、死は彼の
努力を無常にも徒労と為す。これが一つだった。
今回紹介するのは、この相対経験値システムのもう一つの問題点だ。
ここで一つ皆にいうことがある。FF11はMMOというスタイルを売りにしているので「絆」がテーマとなっている。
つまり、キャラクターの背後には生きた人間がいて、リアルにコミュニケーションをとって助け合いながらゲーム
をする、という意味だ。これを覚えておいて欲しい。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 20:17:39 ID:alGh16hm0

FF11の育成システム相対型経験値はモンスターとプレイヤーのステータスの差で決まるのだが、前述のように
有る程度レベルが上がるとパーティプレイを余儀なくされるので、当然敵もその分強くなる。
普通のFFしかしらない人には驚きだろうがMMORPGのFF11はたった一匹の敵を6人で死力を尽くして戦うのが前提だ。
これは経験値テーブルの問題だけでなく、スキル・魔法・アビリティの全てが1(敵)VS多(プレイヤー)を前提に
組まれていることでも理解できる、このゲームとして正しい遊び方なのだ。
さて敵との相対値でEXPが得られる仕様だと、プレイヤーのレベルがあがり強化されれば自動的に相手から入手できる
ポイントが下がる。勘の良い方は気が付いたかもしれない。
パーティ内で誰かのレベルが上がり現在まで狩っていたモンスターのステータスより相対値が上がると、経験値テーブル
が下がり入手できる経験値が減るのだ。
もちろん相手の強さそのものはかわっていないのでリスクに変化はないにもかかわらず!
するとどういう事が起きるか・・・優しい人によっては「レベルが上がってごめんなさい」と謝ることになり
他のメンバーのためにパーティから抜けなくてはならない場合があるのだ。
これが「癌」と呼ばれているものの一つである。
レベル上げだけじゃない。この相対値型経験値方式は他の例えばクエスト・ミッションの手伝い。ただ仲の良い
人達とのなにげない狩りでさえ躊躇させる仕様なのだ。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 20:18:14 ID:alGh16hm0
なぜなら組んだ相手のレベルが離れすぎていた場合(といってもFF11ではレベルが3~5離れると、もう経験値は
入らない)敵に遭遇した場合、それが自分より強敵にもかかわらずメンバーにレベルが高い(あるいは低い)人間が
いるだけで危険の見返りたる経験値がもらえない。
つまりFF11は常に自分と同程度のレベルの人間と行動を共にしなくてはならないが、これは現実に不可能である。
ミッションにしろクエストにしろ、ダンジョン侵入やモンスター討伐がある場合、手伝う人間はたとえリスクがたかく
死の危険があろうとも、あるいはそんなリスクは無くとも、何の見返りも無く全くの善意でこれを行わなくてはならない。
それもいい、という人もあろう。あなたの微笑と「ありがとうの一言があれば」と。
だがその間リアルに時間は過ぎてゆく。何もしないまま2時間も3時間も・・・。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 20:32:44 ID:K5Wx8676O
正直知らんがな
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 20:46:52 ID:VSbIKLzv0
>>245-247
徹底的にズレてるね。
このズレは「レベル、スキルをご褒美」と考えるか「ふれあいをご褒美」と考えるかの差だと思う。

PT内に変な戦い方する人がいればされげなくリーダーが注意する。
それでも改めなければそれを込みで弱い敵を釣ってくる。
それができればいいじゃん。

あと俺とか他人にtell入れてクエ手伝ってもらったことあるよ。
実際やることなくソロでふらふらしてる人って同レベル帯でけっこういるのよ。
そういう人は2人になって取得経験値が増えただけでも喜んでくれる。

FFに必要なのは「競争」ではない。「助け合い」の精神。
そこを取り違ってもらうと困る。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 20:50:59 ID:YIhIKMab0
>>249
そんなにうまくいかねー
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 20:53:29 ID:nEMImzV50
>PT内に変な戦い方する人がいればされげなくリーダーが注意する。
>それでも改めなければそれを込みで弱い敵を釣ってくる。
>それができればいいじゃん。

注意すれば晒される。
気にしてなくても粘着されることがあるからな。
弱い敵釣っても気に入らないとか言われて抜けられて
PTが維持できなくなって解散する。
そういうこともある。

こんなんばっかじゃないだろうけど、みんなが同じ思考じゃないからな。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 20:59:56 ID:V7NNKgbC0
>>241,249
話をズラしてるのはお前さんの方だろう。
PTにまつわる問題点が出されていれば、その構造的欠陥には触れずに
「批判すると人が減って困る」「ふれあいがご褒美」などと言って
話を混ぜっかえし、論点のすりかえを行っている。

そりゃオンゲーにはオンゲーの楽しみがあるさ。
でもそれをもって全てが許せるというわけじゃない。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 21:04:40 ID:nEMImzV50
正直、助け合いの精神どうこうだけじゃ無理だった。
そりゃそういうとこもあるけどさ。
そんなことを開発者が言いつづけた結果が、
このスレに書いてあることなんだよね。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 21:06:48 ID:alGh16hm0
なぜ「ご褒美」と考えなければならないのか?
同じルールの上に立つ者たちでコミュニケーションや助け合いをして遊ぶのが
MMOの醍醐味だが、FF11のシステムはそれを助長することはないことを指摘している
だけである。
そもそも貴方の言ってることは「野球やサッカーで点が入ったのをご褒美、メンバー
と作戦なんかを話し合ったのをご褒美」といってるようなものだ。
当たり前の前提をありがたがっているだけで、どちらがズレているだろう?
まただれも競争のことなど話していないにも拘らずなぜそんな言葉がでてくるのか。
「助け合い」が「心苦しくなってしまう」という不条理が問題なのだ。

それに貴方の美しい思い出に水をさしてすまないが、それはクエストの難易度によるものだろう。
私もサポートジョブやレベルキャップ解放クエストを手伝ったことが有る。
だがそれは完全無欠の献身になってしまう、これをどう考えるのか。
助け合いは両者が同じ地平に立ってこそ成立するものだ。
また私はパーティでの戦い方のことなど一度もここで話題にしたことはない。
ただFF11が一匹を6人で相手にするのが基本だとあの世界の「常識」を紹介しただけである。
それに「二人になって取得経験値が増える」敵はレベル帯にもよるが相当なものだ。
貴方の出会いの思い出を悪く言うつもりは無いが、他の人に誤解なきように言わせてもらうと
そういうプレイはヒーリング時間も相俟って、そうとう長時間根気がなければ続かないだろう。

FF11には競争はない。ただし「必死」にならなければならない。
「助け合い」はあるかもしれない。しかしそれはどちらかに負担をかけるものである。
その負担は普通の人なら申し訳なく思うどころか、二度と助けを必要とするクエストなどをしないと
思い詰めさせるものだ。
もちろんあのゲームを遊びたい人、楽しみたい人はいるだろう。
そんな人にアドバイス。貴方がヴァナ・ディールで心安らかにプレイしたかったらフレンドリストに常に
ログイン名が沢山表示されるくらいの「友人」とコネを作ること。
小学校入学の歌「ともだちひゃくにん」を実践しよう。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 21:12:23 ID:VSbIKLzv0
>>251
それはやってる奴の人間性の問題では。
>>252
じゃあどういうシステムにすればいいか書いてみろ。

例えば違うレベル帯の人間同士でPT組めるようにして、レベルと取得経験値を純粋に比例させるようにする。
PSOなんかがそうらしいが。
そうするとかならず「戦闘中は死にっぱなし、戦闘終わる直前に生き返らせてもらう」コバンザメプレーヤーが続出する。
同レベル帯でPT組むシステムが現状ではベストだと思うが。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 21:14:48 ID:nEMImzV50
まぁでもソロでまったりやって、
お金なくてクエやミッションもあんまやらなくて、
まわりもそんな人ばっかりなら楽しめるかもな。

でも、それだとなかなか絆が作りにくい。
プレイ時間が離れたりするからね。
初めてできたフレでも、別の集団にいってしまったり。

面倒見がいい人のとこに混ざれればラッキーだね。
それでも、その人たちと遊べる時間をとれなかったりする。

少しの経験値とお金を稼いでいるだけで、
しかも友人もそんなに多くなくてもきにならないのなら、
苦痛にはならないね。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 21:18:57 ID:VSbIKLzv0
>>254
でも現実問題として辻やPLが多数いる現状をどう解釈する。
実際みんな人助けがしたいんだよ。
リアルだとできないからFFが貴重なんだろ。

誰も頼んでないのに画像うぷしたりフラッシュ作ったりする2ちゃんねらと一緒。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 21:22:06 ID:alGh16hm0
>>255 PSOは攻撃を当てた人に70%、倒した人に100%経験値が入るというものだ。
また経験値はモンスター毎に固定されている。
貴方の言ったプレイは不可能だ。 それにPSOは4人に対して大多数のモンスターが
押し寄せるタイプなのでむしろ上記の仕様のほうが不平等が無くて宜しい。

それにしても「戦闘中死にっぱなしで、終了直前に復活。経験値ただで取得」とはどういうプレイだろう。
PSOでもFFでも(FFには復活後HP上限が大幅に低下する"衰弱"状態が10分続く)不可能だ。
同レベル帯でパーティを組むのは狩場の固定を否定し人口を流動的にする面でもたしかにアリだろう。
しかし、たった一つレベルがあがってその一人のために取得テーブルが変動して入手ポイントが下がった場合
貴方はどうするのか。その人に抜けてもらうか?気まずさの中で狩りを続行するか?
対するモンスターの強さや受けるリスクは変らないから、全員が次のテーブルに移行するまで狩りを
続けて、平等になったら別の場所に移動するか?(これが現在もっとも一般的なプレイの仕方である)
どれを選んでも私には不平等にしか思えない。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 21:23:49 ID:nEMImzV50
>>255
>それはやってる奴の人間性の問題では。

そうだね。
けど、こんな人間がいっぱいいたら?
事実として晒しが横行しているんだよ。

>じゃあどういうシステムにすればいいか書いてみろ。

自分に対するレスじゃなくて申し訳ないが。
ネ実でもこれの繰り返しなんだよね。
考えたって反映されないし、開発に。
確かに煽るだけの人もいるけどね。

自分の引退してるからこれ以上レスしない。
考え方は色々だし、前向きに考えることもできるけれど、
正直長くプレイしていて、前向きな考えがでてこないんだ。
開発に声がとどかなかったりとか、規約違反がそのままだったりとか、色々。

あと、参考になるかわからないけど、ネ実の解約スレとか、
ジョブスレ、鯖スレを見てみるといいかも。
事実が何割か増しているが、なんとなく現状をつかめるかも。
もう信者すら沸かない。社員が結構くるらしいが。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 21:25:05 ID:nEMImzV50
ああごめん、プレイヤーだったんだな。失礼。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 21:41:41 ID:fjG7+r2H0
二年前FF11やろうとしてた自分が恐ろしいぜ全く
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 21:58:41 ID:sOLXgtn10
このスレの長文→合いの手→長文→合いの手の流れが、
映画『スタンドバイミー』の中で主人公の少年が友達に自作の物語を話してて、
皆が真剣に聞き入ってる(たまに茶々が入る)シーンを思い出させた。

これって………良スレ?
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 22:01:53 ID:ZoR68BZzO
長文過ぎて読む気が起きない糞スレ。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 22:08:09 ID:8ZmSopyhO
擁護する訳じゃないですが興味があって環境が揃っていればXIはやってみる価値はあると思いますよ。極最近誘ったリアルフレも愉しんでいます。因みに私も友人も社会人です。勿論ゲーム内では良い事ばかりじゃありませんが。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 23:16:23 ID:TccceQcI0
ネトゲとオフゲの区別がつかない馬鹿がいるみたいだな。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/13(月) 23:31:06 ID:VSbIKLzv0
>>258
自分は「抜けてください」と言われたことあったよ。
「はい抜けます」と素直に抜けてやった。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 00:46:21 ID:7Z4rP04GO
てかこのスレの最初で長文書いてた人の話ってff11は楽しめる人には楽しめるもの、みたいな感じで終わってるじゃん。

他の人の文章読んでても同じくff11をけなしてるだけじゃないっぽいし
結局このスレって色んな意味でff11の情報が集まってるわけで
いままで知らなかった人が知識を得られればそれでいいんじゃなかろうか。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 00:52:07 ID:zK6QJZFMO
いつも思うんだが、ネトゲーてならではの遊び方できんの?

まぁどっか目立たない所でとにかく修業してレベルひたすら上げる(一人で)

さぁここからが始まりだ。
まずなんかウロウロしてるいかにも不慣れなヤシを見つけ話しかける。
相手がちょっと安心して背中向けたら、殺すw 相手はギャーッて感じで消えるw

なにかがプツンと切れた俺はそれから手当たり次第他の冒険者を殺しに殺す。
下手に強くなってるもんで中々死なない。

しかしさすがに調子に乗りすぎたのか、本当に強いヤシに誤ってしかけてしまう。
当然ひたすら痛い目にあわされたが、それで逃がしてもくれず部下にさせられた。
とりあえず部下になったものの、隙があれば絶対コイツ殺してやると思っている。


こんなプレイできるならすぐ買うけどなぁ。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 01:01:01 ID:jTwuvJHr0
>>266
「抜けてください」

「はい抜けます」

このやりとりにワラタw
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 01:15:32 ID:7Z4rP04GO
>>268
残念ながらそういうことは一切できません。
モンスターを利用して人を殺すと規約違反です。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 03:17:54 ID:k+7dK+S40
PvPできんの?
面白い?
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 03:57:50 ID:MTzERpvy0
FF10の話題しなさすぎでワロスwwwwwww
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 04:16:52 ID:Vn9PhQs+0
XIやってたからわかるけど皆実感の籠った解説でいいね〜
XIの恨みつらみ等色んなのがひしひし伝わってくるw
274?名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/02/14(火) 04:31:22 ID:Vn9PhQs+0
兎に角時間をやたら食われるよね〜XIって
人生を色々楽しみたいならやらないほうがいいゲームだよね
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 04:52:55 ID:jTwuvJHr0
ほんと、長文でレスしてる人は文章うまい人多いし、頭が下がりますなー。
ただ欲を言わしてもらえば、専門用語はあまり使わんでもらいたいね。
辻だのPLだの、よう分からん。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 05:30:58 ID:yCMHw/Hm0
だからPvPできるのかおせーてよ経験者たん。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 05:39:07 ID:YQsytEV90
経験値稼ぎが悟りを開けるような苦行かつ殺られたらそれが減るという仕様でPKあり、というのは鬼畜だな。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 05:46:57 ID:Vn9PhQs+0
>>276 できないよ。そういうシステム使用
でも間接的にはできます。でもゲームマスターに見つかると素敵に退場処分です。
279?名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/02/14(火) 05:57:35 ID:Vn9PhQs+0
>>276 278です。ゴメンPvPだったね。PKと勘違いしてました。
すいません
PvPできます。ただしLvを上げてある程度の条件を満たさないとダメです。
できるのも殺し合いみたいのではなくてスポーツみたいな競技。
それに参加したことはないのでそれ以上詳しいことは書けません。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 06:19:39 ID:PItT2jYO0
GK北?
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 06:22:35 ID:yCMHw/Hm0
殺し合いのできないMMOはヤダナ・・・
MMOの最大の楽しみなのに
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 07:39:30 ID:Vn9PhQs+0
PK=PlayerKiller
PvP=Player vs Player
念のため
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 07:48:59 ID:CLcBKiih0
○まとめ

■FFの対モンスター戦は一匹 VS 6人のプレイヤーが前提
■レベルがある程度あがると(レベル12〜5あたり)からパーティ戦前提にモンスターのステータスが変化
■6人分の攻撃と連携技という複数の人間が必殺技を合体させておこなう特殊攻撃で敵のHPを奪う仕様のため
 その分低レベル期(一人でも充分倒せてた期間)よりHPが飛躍的に跳ね上がる。
■またパーティ戦前提なのでメンバーから見て適正の敵であってもプレイヤーに効率よくダメージをあたえ緊張
 を負わせるために攻撃力も高くなっている。(一人だけでは絶対耐えられないように)
■しかし経験値取得が敵とプレイヤーのステータス値の相対から割り出される仕様なので、どんなに敵が強く
 一人でも二人でも敵わない相手であろうと「楽」と判定される範囲ならどんなレベル期でも「楽」の経験値しか
 はいらない。(リスクに見合わない)
■FFでは「しらべる」で敵の強さを測ってから戦いを挑むが、「楽な敵・強そうな敵」というおぼろな表現で知らされる。
 ただし単にプレイヤーとモンスターのステータス差から割り出される判定なため、「楽」の敵が実際楽に倒せる相手と
 いうわけではない。(FFではよく冗談で『楽とでたら「楽に殺される」敵だ』を自虐的な冗談がつかわれる)
■レベルが上がるとリスクが変らないにもかかわらず取得経験値が減少する。パーティプレイ中なら誰かのレベルがあがると
 それだけでテーブルが変動し、レベルの上がっていないメンバーのリスクが変らないにもかかわらず報酬が下がってしまう。
■FF11ではレベルが3〜5離れると経験値が貰えなくなる。だからたとえ親しい友人や恋人と共に居たくても仕様上離れなくては
 相手のためにならない。特にレベル上げが目的だとなおさらである。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 07:49:32 ID:CLcBKiih0
■またFF11では「やっておかなければならない」前提が多い。サポートジョブ取得・サポートジョブのレベル上げ・それに伴う
 スキルの育成・レベルキャップ外しや特定レベル期に必要な特殊装備の取得などなど。
 ほかのクエストや大クエスト(ミッション)、合成も同様で必要な前提やポイントを常に賽の川原の石のごとく積み上げておかないと
 行動できない。
■装備品も同様である。なぜならFF11はステータスがダイレクトに反映されるわけではなく、例えばストレングスのポイントが5貯めると
 初めて1として反映されるタイプであるためである。端数は切り捨てられる。
 有る程度のポイントの壁を越えていないといくらステータスを上げても意味がないため、プレイヤーは少しでもステータスに付加価値のある
 装備を求める。戦闘でどこかの誰かを守るために必要なことなのである。
 当然、みな高級なレア装備を求めるようになるし付加価値のない装備は喜ばれない。この仕様が皆を「必死」させ余裕をなくさせる。
■有る程度のポイント=1として反映なため実はステータスを上げるよりレベルを上げたほうが良いのだが、レベルがあがると取得経験値
 が減るので当然より強い敵に向かわなくてはならず、結局ステータス底上げのために装備が重要になる。
 この時点でゲームのバランスは矛盾し崩壊している。(ステータスがダイレクトに反映される仕様なら回避できる問題なのだが)
■これはFF11プレイヤーからよく問題と見られることで、このために人は「必死」にならなければならない。
 またこの賽の河原の石積み上げ方式は、決まった順序やルートでないと積み上げられないために「遊び」や「余裕」を許容しない。
 FFが廃人仕様とプレイヤーから自嘲的に言われる所以である。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 07:49:53 ID:Do83QIWO0
いくら広大なフィールドでも英語ができなきゃ狭い世界。
翻訳もたかが知れてる。
286?名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/02/14(火) 08:29:46 ID:Vn9PhQs+0
FFってタイトルでFFXIに興味を持った人はこのスレを読んでと言いたいね。
今XI楽しんでいる人は否定的なこと書かれるのは嫌だろうけど。
時間を費やすゲームだってことはわかると思う。
やり込みたいって人いたら■eって会社との根比べになると伝えたい。
FFXIが趣味って言い切る人には向いてんじゃんやりなよって言うけどね。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 10:24:20 ID:jAIfFtxS0
FFXは糞だけどX-2は神ゲーだといったら
死ねキモオタといわれた、X-2戦闘神なのに
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 11:59:07 ID:jTwuvJHr0
しかし、FF10のスレと思ってここ見た奴は何なんだと思うだろうなw
いきなりFF11について延々と語られてんだもん。

289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 13:46:46 ID:RkAM3Ip70
いろいろと勉強になったよwwwthx
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 16:47:06 ID:Vn9PhQs+0
狩り場(経験値を稼ぐ場所)について
FFXIでは1匹の敵で大体100〜250ぐらいの経験値をコンスタントに得るようにしなければならないため場所選びは重要。
場所選びを誤って敵が弱いと経験値の入りが少なかったり、弱すぎると全然入らないなんてこともあり得ます。
また強い敵で1匹250入るとしても、手強かったりすると稼ぐ効率が悪くなったり、全然敵わないと死んで経験値がロストしただけなんてことにもなりかねません。
事前に情報を集めておけばいいわけすが、それでも色々トラブルがあったり等で上記のことは起こる可能性があります。
それを楽しむ使用なんて言われたらそれまでだけど。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 17:07:47 ID:Vn9PhQs+0
狩り場について2
初めて行く場所で道に迷ったり、全然敵わない敵に狩り場に行く途中で襲われるなんてことがあります。
そんなこんなで移動に早くて15〜30分、へたすると1時間なんてかかることがあります。
しかもこれはメンバー集めに時間かけたあとの挙げ句の話です。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 17:12:44 ID:R7ca5WyR0
何で経験値固定化しないのかが疑問
変動することによるデメリットしか感じない
293?名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/02/14(火) 17:13:48 ID:Vn9PhQs+0
狩り場について3
狩り場に辿り着いたとしても、迂闊に襲われない場所を確保するのも大事です。
人が多くていい場所なんか取られたりすると、場所変更や無理な場所での戦闘なんてのもあります。
出発前に人数検索したりしますが、それでも人多くてやむおえなくってこともあります。
敵の取り合いなんてのもあったりします。
だから高LvになるほどLv上げがギスギスしてきます。
なんせLvが上がるごとに次に必要な経験値が跳ね上がるのに、獲得できる経験値の割合はほとんど一定なのだから(多くて1時間に2000〜3000くらい)
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 17:23:28 ID:yL6aiZLf0
>>292
そうだよ。プレイヤーにはデメリットになることしかない。
スクエニにメリットがある仕組み。
スクエニは、いかに長くお金を払い続けてもらうかっていうのを一番に考えてるから
プレイヤーのことなんか考えちゃいないよ。
なかなかレベルが上がらない、とかクリアできないってなるとずーっとお金を払い続けてもらえるから。

だって、経験値固定化しちゃったら1人でレベル上げできるようになっちゃうでしょ?
それじゃダメなんだよ。みんなのレベルが上がっちゃうから。
みんなのレベルが上がるとすぐに用意したエリアとかの敵を倒されちゃってみんなすぐ飽きるから。

そうされないために、スクエニは
同じくらいのレベルの人通しでPTを組まないと経験値を稼げないようにした。

そうすれば、PTを組むのにまず時間がかかる→経験値くれる敵は自分たちからみて「とてもとても強い相手だ」と表示されるのが一般的だから
その強い敵を倒すのにも時間がかかる→敵が強いから死ぬ危険性が高い。→死ぬと経験が減る→稼ぎ直す→結局なかなかレベルが上がらない
→その間お金を払い続ける→スクエニは大儲け

こういう仕組み。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 17:28:39 ID:R7ca5WyR0
なるほど、よくわかったw
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 18:55:33 ID:PItT2jYO0
両スレ
297名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/02/14(火) 18:57:30 ID:Vn9PhQs+0
働いてる人が11やるとお金貯まるよね(拘束時間長いので11と仕事が主な生活)
でも運動不足になって太るよね(拘束時間がry
目も悪くなるよね(チャットの文字と戦闘エフェクトを見続ける)
思い出はゲーム画面とチャット文字になってくよねw
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 19:20:36 ID:IrI7DU3E0
経験値が固定式でないのは狩場の占有やプレイヤーの一極集中を避けるためだと見られる。
有る程度レベルが上がると経験値が低下したり取得できなくなれば、人は自然と別の場所
へ向かわざるを得ない。
固定式ならパーティを組む時間の無い人や、リスク回避や面倒くさがりやで強い敵と戦い
たく無い人が、延々微弱な経験値を取得できる弱い敵を狩り続けてレベルを上げることが
出来てしまう。
しかしそれだと、そのエリアのモンスターレベルに対して適正なランクのプレイヤーの
プレイに影響がでてしまう。そのためにこそ人口を次の狩場に流動的に移動させるために
このシステムをとったのだろう。(オリジナルのシステムはエヴァークエストという海外の
MMORPGらしいが私は未体験)
ただ、このシステムは確かに運営側の意向が強く反映されたものでプレイスタイルの自由を
強く制限するものであることは否めない。
なにしろ、このせいで気に入った人や友達と同じ場所で遊び続けることは出来ないのだから。
もちろん取得経験値が多少下がっても遊ぶことはできるだろうが、それはパーティの仲間に
無条件の負担をあたえることを意味するので、常識的な人ならとても気まずい思いをしてしまう。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 19:21:07 ID:IrI7DU3E0
また、モンスターからのドロップアイテム狙いなら経験値の入らない弱い敵でもいいだろうが
ここに運営側にとっての落とし穴があって、このゲーム名前と強さを変えただけの同じ敵が実に
多いのである。
これが何を意味するかというと、レベル1で戦える兎型のモンスターとレベル50で戦える同種の
モンスターがいるとすると、その敵の落す「毛皮」が欲しい場合実はどちらも名前と強さは違っ
ても使ってくる攻撃技やドロップアイテムは同じなので当然人は弱いほうを狙う。
ただし狙う敵とのレベルに差があると、アイテムをドロップする確立が大幅に減少する仕様なので
弱い敵を長時間、大量に狩るスタイルが生まれる。
これを「乱獲」といいヴァナ・ディール社会の問題の一つになっている。
かつては弱い敵を相手を倒さない程度の攻撃や「挑発」をあてて大量にひきつけ、その後に
自分の範囲攻撃で一気に殲滅するやり方が取られたが、今はそうすると更にアイテムを落しにくく
なるように仕様が変更されているものの「乱獲」そのものが無くなったわけではない。
この「乱獲」も経験値システムの矛盾から生み出されたものだ。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 19:58:14 ID:IrI7DU3E0
また、FF11は現在アメリカ・北米・ヨーロッパ・中国・韓国・台湾の人が分たれる事無く
混在する世界である。アメリカのニューヨークのような人種の坩堝状態だと思ってほしい。
日常で交わす言葉に英語やフランス語、ときに(アルファベットで書かれた)中国語が飛び交い
他国の人と接する機会が多いのが、このゲームの特徴だ。
「おや?ちょっと待って欲しい」と思われた方もいるだろう。
思うに疑問は二種類ある。海外のMMO経験者の方で「それが何か問題なのか?」という人と
「日本のゲームなのにサーバが分けられてないの?」という方とに。
実はこれがFF11が特異なゲームとして最も顕著な一例である。海外発のネットゲームは普通
それが開発された国にサーバが置かれ、当然遊ぶ人は当地の人からなので我々から見て異国人
のひとで満たされた仮想世界だ。
ネットワークに国境の壁はない(というより、薄い)ので私達は日本にいながら彼の地へアクセス
し、ゲームを始めコミュニケーションをはかる。
つまり普通はお客(来訪者)として向かうのである。ここで何故FF11の仕様が特異かというと普通
ネットゲーム会社は規模が広がれば販売した現地にサーバを置き、その国別の世界を用意するのが
習慣だったからである。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 19:59:30 ID:IrI7DU3E0
当然といえば当然で私たちがいくら英語やその他の言語をはなしても、あちらには違った習慣や
視点があるので当然理解の壁がどこにでもあり、それは時に要らぬ軋轢を生んでしまう。
だからこそ、国民性や習慣の違いを勘案してワールドワイドに展開するネットゲームは販売された
国ごとにサーバを用意し、プレイヤーがゲームプレイに支障の起きない様配慮するのである。
遊びたいゲームが売り出されないか言葉に自身のある人だけが、他国のサーバにお邪魔する。
これが今までの常識だった。(PSOはMOのためかサーバ間の移動が自由で好きなときに"海外"へいけた)
ところがFFは「全世界の人を自社内にある一つのサーバに集めた」のである。
これをスクウェアは「壮大な実験」と言った。
ヴァナ・ディールには各国の人が独自にコミュニティを築き住み分けができるほどの広さはない。
というよりもワールドの作りが世界地図中央の「ジュノ」という都市国家に集中する使用になっている。
全ての道はローマに〜ではないがFFでは最終的にジュノ一国に繋がっているのだ。
想像してみてほしい。互いに住み分けされてない異人(自分達も含めて)だらけの世界でシステム的に
容赦なく相対方経験値取得方式という「絆システム」によって人は出会い、次には去って毎日見知らぬ
知らない人とゲームプレイしなければならない状態を。
もちろん用意された単語をつなぎ合わせて会話する「定型文辞書」というものがあるが、お世辞にも
使い勝手が良いとはいえない。精々伝えることができる会話は「オレ・タタカウ。 オマエ・ウツ」程度
のものだ。
そういう気苦労をして試行錯誤してゲームすることに誰もが疑問を持っている。
結局スクウェアが(おそらく)想定してたであろう国境の壁を取り払ったFFという「共通言語」のコミュニティ
構築は失敗に終わった。だれもが「想定内」だった。当たり前のことだ。
結局プレイヤーからは少ない資産(サーバ)で稼働率を上げるための方便と見られ、単に負担を強いられた
と思われ、この点に関しては内外でも疑問の声がでているようだ。
だがスクウェアの「壮大な実験」は終わらない。いつか全ての人が分かり合えると信じて。
302?名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/02/14(火) 20:40:31 ID:Vn9PhQs+0
lv上げしなくても釣りとかで楽しめるよ11って言う人
そんな人にこの言葉を送ります。
ヴァナディールと同化出来て良かったね、お幸せに。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 20:45:41 ID:c/eR2EvlO
その釣りも
使用変更で手間増加、釣れなくとも一定回数で疲れがたまる
と糞になったな
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 20:45:57 ID:0GGtO12C0
強いモンスターと戦ってる集団にこっそり入ってって
攻撃→経験値たくさん→逃げる

これやった人いない?www
プレイヤー同士殺せないなら大丈夫じゃない?
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 20:50:40 ID:c/eR2EvlO
>>304
残念ながら
基本的に
他人が殴ってる敵を他の人は殴れないんだ
またPTなりアライアンスを組んだらその分、経験値は下がるし
PT抜けたあとに敵が倒された場合、抜けた人には経験値は入らない
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 20:53:06 ID:0GGtO12C0
PTっていう境界線があるってこと?
この線からでたらあなたはPTに入ってませんよ〜みたいな。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 21:00:41 ID:c/eR2EvlO
>>306
うーん
そういうのはないんだけど
簡単に説明すると
Aさんが殴ってる敵を、Bさんは殴れない
ってのが基本で
一緒殴れるようにする為にPTを組むって感じかな
尚、PTは上限6人まで
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 21:27:50 ID:d/jHPFjq0
>PSOは攻撃を当てた人に70%、倒した人に100%経験値が入るというものだ。

このシステムFFでは不可ね。
白魔道士のレベルがいつまでたってもあがらない。
>>299
競売で買ったほうが早いんでない?どうせ弱い人が小遣い稼ぎに売ってくれるし。
もしくはレベルの低いジョブやセカンドキャラで狩るか。
>>301
そのシステムにもメリットがあって。
日本と欧米で2つのローカルルールが出来た。
日本の場合、PTは固定制。欧米は変動性。
どっちにもメリットがあって、欧米式の場合、ちょっとだけ遊ぶ時に重宝するんだよね。
時間がないときは外人PTに入った方がいい。

あと英語は中学英語でじゅうぶん。
309?名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/02/14(火) 22:06:24 ID:Vn9PhQs+0
>>308 >あと英語は中学英語でじゅうぶん。
まぁそれでゲームを出来る事は出来るんだけど、
細かいニュアンスとかが、日本人同士のPTとかと違って伝わりにくくて
ストレスが溜まるってことはあるよね
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 23:39:39 ID:icna8Jqo0
実際中学英語で充分は半分は嘘。
ニュアンスの伝達だけでなくスラングその他けっきょく意思は伝わらない。
日本はすべて準備してから現地へ向かい、基本的に仲間は見捨てず協調性を重視する
欧米は当地でパーティを組み編成に拘らない反面、装備や食事(パワーアップアイテム)
の用意が足りない。その上どんな状況でも平気でAFKするし何よりちょっとしたことで
キック(パーティからの追放)やパーティの解散をする。
キックは何か悪いことをしたという理由ではなく、もっと良い能力のジョブがいたとか
友達が来たとかそういう理由で一方的になされるのが殆ど。
また危機になったら平気で仲間を見捨ててトンズラするドライさも特徴。
311?名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/02/14(火) 23:47:22 ID:Vn9PhQs+0
>>310 まぁ的を射てるな乙
実際自分のLvが上がったら平気で即PT解散するリーダーとか
あ、お茶の時間だ30分席外す外人なんて出会ったからねw
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 00:08:00 ID:hv0Pw51r0
お茶の時間…
イギリス人だったら、ジョークのテンプレみたいな行動原理だな。

まあ欧米の外国人だったらまだいいよ。
アジア系の外国人が来ると悲惨な事になるのが多いから。

中華はなりふり構わず迷惑も顧みず、組織的に必死で稼いでゲームを荒らすし
(どうやらRMT(RealMoneyTrade)で現実に生業としているらしい…)、
タイあたりだと乞食行為はするし、変にアグレッシブで邪魔この上ない。
韓国系は俺は知らないが、中華同様生活手段としている人がいるようなので
(ただしこっちは個人)、碌でもない必死さがある事は容易に想像できる。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 00:59:13 ID:w/v3DzP40
やった事無いけど、話を聞いてるのは面白いな
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 01:17:06 ID:waOspixg0
11やってるおれが言っても説得力ないだろうけど
11のメリポシステムごときで廃人システムとかぬかしてる奴は
現実を知らないか知ったかやろうか途中で投げたヘタレかと

廃人って定義がムズイだろうけどまー生活とか犠牲にしなくても普通にそれくらいいける
(そもそも好きでやってればそれは悪いことじゃないだろうし)
11も人間関係とかに恵まれればそれで十分楽しめる
逆に言えばフレとか少ないと寂しいかもしれんが。
なんつーかやっぱり人との付き合いが一番大きいかと。
あと外人云々いうやつは英語話せないヘタレとしか思わないけどなー。
英語話せりゃ外人とも楽しく会話できるし。まあ効率もとめる場面じゃ問題ありかもだけどね
PTも不満たらたらでつまんなくやってる奴が損してるだけだよな。
315名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/02/15(水) 03:22:59 ID:mQFf8BnU0
11やってて楽しんではいたけど、時間や手間がかなりかかるのは上記ずっと読んでくれば否定できないはず
うまくやる時間等、自分で調整して管理しろって意見もあると思うけど、それにしても条件がキビしい
人生FF11ですって言い切れる状態ならいいけどね。外出する機会なんて減ってるはず(違ってたらスマン)。

>>300 FF11しかやってなかったから外人いるのは当たり前だと思ってたよ
大体生活の時間帯が違うのも問題なんだよね言葉もそうだけど、やってて眠そうな人とかいるし、
外人いなければLv上げのPT組むのに精神的に楽になるのに。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 03:25:16 ID:2ZSjQRMc0
10はまだ許容範囲。しかし10-2はデッドライン
真っ二つに叩き割りましたwwww
317?名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/02/15(水) 04:43:26 ID:mQFf8BnU0
>>314
> 現実を知らないか知ったかやろうか途中で投げたヘタレかと
>廃人って定義がムズイだろうけどまー生活とか犠牲にしなくても普通にそれくらいいける

残業とか夜勤の多い社会人は厳しいんだよね。そんな人間にはやるなかヘタレだよね。うん納得

好きでやってれば悪くないってのは禿同。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 05:11:28 ID:1HVtTSbF0
まあ旬も過ぎたし内容も運営も糞で終ってるからかなり移行してるんじゃないの?
中華業者の対策はせずに文句言う日本人ユーザーを弾圧するほうを優先してるみたいだから自業自得。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 07:11:53 ID:Bp/Qa8KG0
>>380はいるんじゃない?
倒した人には100%入って、倒してない人にも一発でも攻撃当ててれば
誰かが倒した敵の70%経験値が入るって寸法だから。
魔法使いは範囲魔法一発かましておけば、あとは攻撃力の高い前衛職が殲滅
してくれるし。
逆にいえばトドメさえさせば後衛でも100%経験値が入るって意味だし。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 07:51:38 ID:HGBM6lw5O
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 08:20:41 ID:+WrLGo+H0
ゲームのグラフィックとか雰囲気は最近のFFとしてはかなり良いんだが
まぁネ実でもよく言われてるけど
ゲームの土台は良い
しかし
ユーザーとサービスがクソ
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 08:47:35 ID:V1vbpdcH0
>>319
それでもコバンザメプレーはできるんじゃない?
同レベル帯でないとPT組めないってのはコバンザメ廃止策なわけだから。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 09:51:04 ID:x5sBZSnwO
外人のフリしてPT入る日本人が一番ウゼー
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 12:31:16 ID:HbXMQWqo0
>>321
はあ。そこでオフゲ案が賑わってるわけですね
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 16:02:01 ID:N2RfrShzO
良スレあげ
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 16:18:57 ID:8EyPT5mo0
おーい、ここスレタイが間違ってるぞ。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 18:52:00 ID:mQFf8BnU0
>>326
>>1-4読めばわかるわな
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 18:56:18 ID:K0WdiZlnO
10は糞という前提を踏まえて
11という存在を知らしめて嘆くのがこのスレ
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 19:07:07 ID:8EyPT5mo0
>>4の存在が完全に>>1を食ってしまったな
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 19:18:53 ID:uaZuGlUd0
>>329
10の糞さなんてもう語られまくって分かり切ってるから
今まで全然知らなかったFF11の情報が知れて普通に嬉しいわ
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 19:19:26 ID:IZ1nHNYr0
>>ユーザーとサービスがクソ
これをFF脳というんだよ。
そういうオマエは他のユーザーを一刀両断に断罪できるのか?
おかしなレッテル貼り付ける前に他の人間みたいに何故そうなるのかとか書いて置けよ。
ただ自分の馬鹿をさらして恥をかいているだけだぞ?
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 19:25:58 ID:waOspixg0
>>4は初期組みなのかネタなのか現状とかなり違ってる

>1回の戦闘で大抵120くらいが平均かな。
>それと、1回の戦闘にかかる時間が5分くらい。
>1時間に経験値が2000〜3000くらい稼げるのが普通なんだよ

レベル帯にも拠るけど200が目安。100後半〜200前半。
一体に対しては1分弱〜超長くて2分。
それ以上はありえない。
1時間に稼げる量は一般に最悪と思われるもので3000〜程度。普通5000前後
特別編成か一部高レベル帯で最高8000〜12000くらい
低レベルpt久しくやってないけど低レベルは入手量上記より低め
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 19:28:28 ID:waOspixg0
まー低レベルだと↑とかなり矛盾点あるかも
少なくとも高レベルだとこんな感じ
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 19:32:25 ID:LbL8OOStO
>>332
廃人乙
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 19:36:10 ID:uvGKoUFNO
>>331
同意。
てかff11知らん人への情報提供をするようなスレだから
自分の偏見や主観でユーザーがクソとかなんとかいって
文章力も説得力もないようなレスしかできないヤツは相手にされないだろうな。

特にこのスレは説得力のある長文を書ける解説のうまい人が何人もいるっぽいし。

解説上手い人がいれば
わざわざ人を頷かせるような文章で説明できんやつの話なんて聞きたくないだろうしなw
336?名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/02/15(水) 19:54:29 ID:mQFf8BnU0
>>332 そりゃ高Lvになってプレイになれた結果だよ
最初は手間取るし、Lv上がるごとに必要Expも上がるんだから
いくら効率よく稼いでも、一回のlv上げPTに2、3時間は費やすはず
っていうか6人の人が集まってゲームするんだからそれくらいやるはめになる

>>9 >でも、君が学生ならば、プレイするべきゲームじゃないと思う。
その通りだと思う、毎月金を取られるってのもそうだけど、
上に書いたことは一端でしかないが、とにかく他のゲームみたいに気軽にプレイなんてできない。
ハマったりなんかしたら(ry 一回しかない青春大事にしろよって言いたい。
それを踏まえてやるなら止めはしない。全然面白くないってことはないと思うからね
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 20:07:54 ID:uvGKoUFNO
>>332
苦し紛れのツッコミ乙w

確かにおまいさんのいうことも一部同意できるが
例えそのとおりに経験値が稼げたところで
レベル上げに糞時間がかかることになんの変わりもないわけだがw


しかも
>1時間に稼げる量は一般に最悪と思われるもので3000〜程度。普通5000前後

こんなことゲーム始めたばかりの人には一切当てはまらないだろ。
おまいさん低レベルでは矛盾してるかも、とか付け足してるが
稼げる経験値の話についてはLv60あたりまでほとんど>>4のいってるとおりだと思うが。

少なくとも普通が5000前後なんてのはかなり限られた条件下しかありえない。

正直いっておまいさんの文章はかなりの誤解を招く。

特別編成のPTで12000とか…
まずそんなPTを組める人なんて千人中に10人いるかどうかくらいだぞそんなもんを例に出してどうするw
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 20:10:51 ID:lQ8YAVie0
>>331 >>335
たしかに悪かった、文章下手なのでほんと許してくれ
ユーザーが悪いってのは俺的に晒し板だな
ネトゲだから多少仕方ないが、過剰な個人への叩きが酷すぎる
例をあげると以前あった空飛んだりするツールの剥げガル祭りの時
あの時剥げガルに文句言った奴(ほらねの人)
がネ実や鯖板で過剰に叩かれてたとき
確かにほらねの人が過剰に文句言ったんだろうけど
すべての人がネ実や鯖板を見ているわけじゃないし
俺みたいに言葉が下手なだけかもしれない
それを考えるとあの時のネ実での叩きはあまりに酷いと俺は思ったよ
最近はユーザーがユーザの首絞めてるように感じる
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 21:02:28 ID:fAlRt2nB0
まだff11?
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 21:21:48 ID:IiJibr+S0
もうすぐFF12の発売ですよ。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 21:40:23 ID:dLJoiFexO
スレ違いでもアツい(笑)
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 21:44:20 ID:IV5koOkG0
FF9が一番糞だと思うんだけど少数派?
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 21:46:04 ID:IiJibr+S0
やってないからわからん。


皆ちっさいのは知ってるけど。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 21:54:37 ID:KwrpMqWz0
糞とは言わんがFF7が過大評価されすぎと思う今日この頃。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 22:17:32 ID:waOspixg0
>>337
まーその通りだね。今は反省している
ただ一応メリポらんぺでモptなら人選ばず(ジョブは選ぶけどw)8000〜いくよ。
超究極的に極端な例だけどそういうとこもあるって参考までに。

レベルアゲがすさまじい時間かかるのは激しく同意だけど
(おれも1ジョブカンストだけで複数カンストとかありえねと思う)
それがネトゲってもんなんじゃないかね?
忙しいリーマンはやるなとは言わないけど、廃仕様なのを承知でやるわけだし
そもそもリアルの時間をもてあましてる人がやるもんだと個人的には思ってる
忙しい人は忙しいなりにちょっとした時間で楽しめることを見つけるとよさそだね


多分PTだけじゃなくてソロでも稼げるようになったらそれこそ地獄絵図。
狩場こみこみ→狩場増やせ→狩場新しく作る→狩場とおすぎ 
とか結局何やっても愚痴たれる気がする。
インフレしたあと■が業者垢バンしたら「デフレひどすぎw」「クズエニ極端すぎw」「遅すぎw」
って奴ばっかだったし結局何やっても叩くやつは叩くんだろうなと
信者乙っぽいこといってみるテスツ 文長すぎだなwwwwwwwww
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 00:08:59 ID:hwWaiZQ/0
>>337
まぁちゃんと対応したことには評価しないといけないな
ただやっぱりRMTは認めませんってことと
対応が大変で遅れていますってことをちゃんとした形でユーザーに
伝えて欲しかった
今の■はツンツン ツンデレを目指すべき
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 01:18:39 ID:ULo4Csf00
>>330
俺もそう。んでずっとROMってる。どんどん続けてください
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 01:27:29 ID:NYRH54xB0
業者育成MMOとか言われてるのに対策?
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 02:52:28 ID:U0hZQWrfO
>>345
オイオイw
デフレで誰が困んだよ?困るの延命に必死な□だけだぜ?(笑)
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 06:30:06 ID:gzqMMNzH0
RMTは規約違反であって違法でないってとこがいまいち取り締まりにくいとこなのかね?
RMTに走っちゃう奴は、このゲームに大量の時間つぎ込んじゃったから見返りに、
楽しむってこと意外のものを、求めてしまったのかなとちょっと考えた。
>>312に書かれている中華とかは最初から目的みたいだけど
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 10:00:05 ID:HzULV6fL0
ココ見てたらFF11のことに興味が出てきたけど
どうせ2ちゃんだし、なんでも悪く書かれるんだろと思って
しっかりとしたレビューを見るためにamazon行ってFF11のレビュー見てみた。


そうしたら
ガクガクブルブル……


ほとんどの人がオススメできないといった感じの意見だった。
星4つとか5つの評価の高いひとが居ようものなら
「このレビューは参考になった」の人数がダントツに少ない。

評価が高いレビューでは「参考になった人の数」がほとんどどれも20人中2人とか1人だった。
中には150人中10人だけとかw
全体的な割合として8割以上が参考になってないw

反対にココに書かれているような意見には参考になったの人の数がめちゃくちゃ多かった。
25人中23人とか、22人とかの割合。8割方参考になったって人で占められてて、ほぼ真逆な感じ。

amazonのような管理のしっかりしてるサイトですらもそう言う意見が多かったことに驚いた。
プレイした人の意見の多くはココと同じく「時間がかかる」「お勧めできません」といった内容の物が多かった。

少なくとも、amazonのレビューからだけでも
このゲームの現時点の内容に納得して遊んでる人がかなり少ないことがわかった。
このスレはamazonに書いてある内容が超詳しくなったような感じのような気がした。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 10:14:15 ID:K9dWWNzo0
でも時間がかかってお勧めできないFF11とROが一番人気なんだよなw
ネトゲ厨はほんと不思議だ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 10:15:03 ID:+FX8JwjOO
>>351
PSPのレビューと同じだな
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 13:03:04 ID:7vsXlBlx0
>>344
次がコケたのがよりいっそう7を輝かしているんだろ
355名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/02/16(木) 13:22:31 ID:TIfNnGfb0
>>351
11は世界観とかシナリオとかいいんだけどな、のめり込むほど面白いし
でも暗黒面もでかいし、のめり込む程暗黒面につながってる気がする
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 13:30:50 ID:nwiV/Ihu0
FF11はRPG至上の最高傑作
映画のような映像と感動的なストーリー
FF11はRPG至上の最高傑作
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 13:36:01 ID:Tai50NZa0
まあFF11で叩かれてることはMMOっつージャンルそのものの
問題点でもあるし、その意味じゃMMOなんて物自体が
時間がありあまってる人間以外にはオススメ出来ない物だ
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 13:38:24 ID:jRsukSyL0
みたいだな。
業界がオン中心になったら、いよいよ終焉の時ですね
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 14:00:19 ID:sCNQFFuE0
FF10が糞な理由スレは?
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 17:14:27 ID:PinXBx2iO
なんか俺はよくわからんが
FFをネットゲームとして出したのがだめだった気がするんだが

というかこのゲームにFFという名前を付けたのが
非難轟々になる原因じゃね?

FFじゃなかったらただのクソゲーって一言で片付けられてそうなほど不親切そうな内容みたいだし
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 18:51:30 ID:yyVDpdBZ0
実際に3ヶ月やってみて辞めた俺から言うと、確かに面白かったんだよ。
最初は怖くてムリムリだった場所に徐々に行けるようになってりしてさ。
んで結構いい人も多い。皆金払ってアカウント持ってるわけだから嫌な人って滅多に見ないわけ。
ただね、これはMMO全てに通ずることだと思うけど、純粋に冒険を楽しめなくなったら終わり。
FFは特にそうなりやすいシステムだと思う。それこそ生活に危機が及ぶくらいに。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 19:09:52 ID:fV6Bo8LuO
二日前くらいに10最初から始めたけど普通に楽しいと思ってる
11は360のCMでちょい興味持ったけどこのスレのおかげであきらめた
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 19:28:46 ID:uzpGCa0l0
>>362それがアンタの人生のためだろうな。
楽しみ方や感じ方は十人十色とはいえ、暗黒面のほうがたしかにデカイ。
それに楽しんでいる人がいうほど実際は行動の自由もないし、何か思い立ったら
すぐ行動ができるわけでもない。
なにか集まってレベル上げや手製イベントをするとき「用意に10分、5分後に皆で
○○に集まってテレポでテレポイントまで移動、そのあとチョコボでこのエリアと
このエリアを抜けて○○についたあと、目的地を目指して合計時間40分。今日は
早いね、順調だね」って価値観があのFFだから。
外から見れば異常極まりないんだけど、中じゃそれが自然。
システムからしてどうなってるからゲームすればどんな人間でもそれが身に染み込む。
絶対染み込む。
このあたりのことを■は冒険の一言で片付けて誤魔化しているけどな。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 19:43:53 ID:TIfNnGfb0
>>361 そうだよね実生活に影響しなけらばいいんだけどね…
XIにログインするときに、学校や会社生活に影響及ぼさないようにって警告分出るけど、
最初は素直に気を付けようって思うが、やり進めてく内に見返すと、あくまで自己責任って
書いてくるように思うよ、あのシステムだと。ログインする度にそんな警告文とばすようになるし。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 19:52:14 ID:JPOWlSnZ0
ここまでマゾ仕様なのか
俺がやってたアスガルドなんて全然可愛いんだな
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 20:17:44 ID:aA0AHBH00
>>363
そこで外人PTですよ。
狩場でログイン、人が2人以上いたらとりあえずPT、抜けるときは直前に言う、と外人ルールに乗っ取れば問題なし。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 20:22:24 ID:K9dWWNzo0
普通じゃん
MMOってアメリカののしかやってないんだけど、それじゃ駄目なのか?
もしかして何時に抜けますとかいちいち言わないと嫌われるとか?
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 20:59:13 ID:aA0AHBH00
そうそう。
要は日本人ならではの流儀とか形式が糞なだけ。
アメ方式だと別に狩場が遠かろうと問題ないじゃん。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 21:17:31 ID:uzpGCa0l0
巡回社員の登場
370?名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/02/16(木) 21:17:58 ID:TIfNnGfb0
日本人だから英語わかってもそっちにいちいち神経使うと疲れる
外人PT拒否って人もいるしね
日本人がアメ方式受け入れるかはわかんね。将来そうなるかもね、わかんね。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 21:50:01 ID:qx/FyWyl0
1回クリアしたら、もういいやって思った。
何回も楽しめるようなストーリーでもシステムでもないし。
それと、あのアニメ臭い演出がどうにも受け付けなかった。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 21:55:04 ID:5VIDf+Hp0
何で社員がFF11の宣伝しているの?

373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 23:07:46 ID:3LL4HLea0
なぜ優劣を付けたがるのか分からないが、それぞれの方法に一長一短があるだろう。
そもそも日本式が生まれた背景にはFF11のシステムとバージョンアップの歴史が深く関わっている。
前にも書いたとおり、欧米型はメンバーを現地で調達する。すでにレベル上げをしているメンバーの
近くでじっと入れ替えの機会をまっている。
これは彼等の人とのつながりの感覚が非常にライトであることに起因する。ハローセイグッバイ、
開拓時代からの習慣なのか出会ったら互いに助け合い、用が済んだら別れる。
一見するといい関係にみえるかもしれないが、これはギブアンドテイクの発想だ。もっといえば
「お金を払ったのだから、そのぶんのサービスは受けれる」権利を得られるという感覚と同根で
お互いの利益を交換しているに過ぎない。
だから自分の用が済めば用済みとばかりにさっさと行ってしまう。
実際の欧米経験者やネット上からのやり取りを体験して頷く者もあるだろう。
代って日本人は良くも悪しくも村社会である。周囲を山に囲まれた隔絶された小さなコミュニティ
の中で我々の先祖は当地独自のルールをつくって、諍いを収めた。
なぜなら何でも依存しあい共有財産にしなければ生きていけなかったからである。
人がそれぞれ自分の権利だけを主張すれば、僅かな資源はあっという間に貪るに任されてしまう。
だからこそ遠慮や配慮の習慣が生まれた。ギブアンドテイク(権利の交換)という文化は生まれなか
ったのである。
つまりプレイスタイルはそのまま文化のスタイルなのだ。もっといえば感じ方の違い、それだけである。
だからこそ根は深く、お互いに尊重できるところは尊重しあわねばならない。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 23:08:54 ID:3LL4HLea0
ではゲームの世界ではどうだろう。
日本人ユーザーのヴァナ・ディールでの基本的な様式は、まずパーティを安全地帯である町で募集し
編成するのが一般的で、このとき狩場の選定やそこからくる然るべき、あるいは有利な戦闘スタイル
を取捨しつつ想定して補助アイテムとパワーアップに必要な食事をプレイにかかると思われる時間分
用意して、全てが終わってから現地に向かう。
子供のときにだれでも思い出があるだろう。ピクニックへいくのと同じである。
あらかじめ立てた予定日・時間にしおりやお弁当をもって行くのである。
私は日本のスタイルをピクニック型、欧米のスタイルをテイクアウトのマクドナルド型と名づける。
両者の長所を見てみよう。日本型は最初から予定を立てているので開始から終了までの時間、何事も
無ければ同じメンバーで通すので必然的に意思疎通やルールが重要になる。
同じ仲間で居る事が前提なので突発事故にも対処が早い。
なぜならそうしないと生き残れないからである。
装備やアイテムも充実させてから出発するので粘りあるプレイが可能だ。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 23:09:44 ID:3LL4HLea0
欧米型はとにかく交流が基本である。移り変わるその場その場の状況を楽しむなら、このスタイルの
独壇場だ。自分の都合や意思を縛るものは無いので「まーぜーて」と言い、相手が「いーいーよ」と
いえばそれだけでチームの完成だ。
充分楽しんだら、その意を伝えてお暇する。まさにパーティ(宴会)の始まりだ。
では両者の短所はどうだろう?
日本式は最初から予定が組まれている。逆に言えば滅多なことでは予定外の行動はできないし喜ばれない。
一度始まれば取り急ぎの用事がなければ最後まで付き合うのが良識だが、これが人によっては
拘束感を感じてしまう。また装備にしろアイテムにしろ「前提」を要求される。当然のことながら。
山登りでそれ相応の準備をしておくことは必要だからだ。そうでなければ、これから共にする仲間に迷惑
を掛けてしまう。
欧米式はライトで自分主体の分、相手から見れば自分が省みられないことを意味する。
よく見かけるのは狩場でシャウトやテルでいつまでもパーティを呼びかけ続け、プレイ中のパーティの前で
じっと待ち続ける姿である。
危険地帯なのでモンスターに絡まれたり戦闘中のパーティから二次被害をうけようと自己責任。
また予定が組まれていないということは各自ごとの都合に合わせられないということである。
パーティの目の前で待ち続けてもあちらにはあちらで都合がある。入れ替わりが激しいので何時間もぽつんと
侘しく待ち続けることがない反面、他のメンバーの都合でせっかくパーティに入ったのに、いきなりメンツが
減ったりとか、ほんの数回の戦闘で解散という流れは覚悟しなければならない。
また入れ替わりが激しいということは、各自が相応の用意や準備をしない・していないことを意味する。
あの世界で重要な感覚遮断アイテムやクスリや食事を携帯せず、時間に縛られないから所持数もいい加減など
朝飯前だ。結果突発事故に弱く被害を互いに擦り付けて罵りあう光景をよく目にする。(といってもすぐケロッ
と仲直りしてこだわらないが。)
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 23:10:40 ID:3LL4HLea0
そもそも日本のユーザーも最初は町でも外でも突発的な手合いを楽しんでパーティを組む、ピクニック型と
マクドナルド型の中間のようなスタイルが最初のころにはあった。
まだいろんな分野が未開拓だったせいもあるが、ジョブ編成もサポートジョブも人数だっていい加減で食事
アイテムなんかだれも用意してない和やかな時代があったのだ。
だがこれも悪名高い「7月パッチ」で終焉した。
これは簡単にいうと自分より強い敵への攻撃は全く当たらず、隠したの敵にはその逆でその場合モンスター
のほうがプレイヤーにダメージを与えにくくなるというモノと、プレイヤーの攻撃行動等の内容下限でモンスター
が攻撃する人間を選択する「ヘイト値」というものの大幅な仕様変更だった。
このときすでにプレイヤーは「強い敵・とても強い敵・とても×2強い敵」などを主体とする今に通じる狩り
をおこなっていた。これはゲームの仕様上の道理で運営側の意向に沿ったものだった。
実はこれの少し前にはじめてレベル50になった人間が登場した。当時の限界レベルであり、サービス開始から
たった一ヶ月の出来事だった。スクウェアはこれに大変焦ったのである。
なぜならいくら未開といえどもまだまだエリアもシナリオも実装していないものばかりだったからである。
つまり最初「用意してありますよ」と宣伝していた扉の奥は実は何もないことがバレてしまう(実際ばれた)からだ。
そこでプレイヤーが背伸びをしない(出来ない)仕様に変更して適正かそれ以下のモンスターでなければ攻撃が
当たらないよう変更し、そうなれば取得経験値が下がるのでレベルアップの進行を遅らせられるというわけだ。
そして同時に行われたヘイト変動はもっと極悪だった。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 23:11:51 ID:3LL4HLea0
回復魔法や強化魔法で上昇するヘイトが急騰したのである。このとき白魔道士はケアル2が主体、しかしケアル2を
2回も唱えると挑発をかけても引き剥がせないほどのヘイト値を稼ぎ半死半生か死亡する白魔道士が続出したのである。
これも「背伸びをして強い敵と戦わせない」為の仕様で、上位魔法のリスクを増やし「とて強」や「とてとて」を
躊躇するように仕向けようとしたものだ。
当時はヘイトシステムもまだ改良の余地があり、現在あるような「瞬間型」や「揮発型」ヘイトは無く、累積ヘイトのみ
だった。累積ヘイトとは一番多くヘイトポイントを稼いだ人間にターゲットが向くものである。
剣の打撃より大きいポイントを回復魔法は一瞬で稼いでしまう。剣などの打撃は数を当てることを前提にしているので
一ポイントがそもそも少ない。回復魔法で上乗せされたヘイトを上回るためにはそれこそ何度も攻撃を当てなければならないが
その間にも後衛の人間は傷つき死ぬ危険が増してゆく。
ならば手っ取り早い「挑発」で振り向かせるしかないのだが、挑発は攻撃するよりも多量のヘイトを稼げるが回復魔法よりは
ポイントが低く、一度使うとリチャージに十数秒かかるので、そう何度も使えない。
そればかりでなく、おまけに高いヘイトを稼ぎ出して敵を振り向かせる方法は当時「挑発」しか用意されておらず
仕様変更したシステムの穴を補完する代替策は何も無かったのである。
今なら挑発以外で瞬時にヘイトを稼ぎ、後衛にむけられた憎しみをを回避する方法はいくらでもあるが当時はそういう救済策は
まったく用意されていなかった。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 23:12:28 ID:3LL4HLea0
しかもこのとき相手にしていたモンスターはどれもコレも強力な範囲攻撃を持つものばかりだった。
これを受けたメンバーを回復させるのにケアル1(回復量せいぜい15〜25ほど)ではとても間に合わない。上位を使わざるをえない!
それでなくても白魔道士が少なく貴重な時代にさらに強いられた犠牲だった。
プレイ終了後皆がレベルアップしているのに一人白だけがレベルダウンしている・・・なんてこともザラだった。
もちろん全ての人間が同様のリスクを負ってはいたのだが。
こうして当時のプレイヤーはそれまでの自由さを諦め意識を変えた。安全地帯ですべて綿密に調べ準備し用意して向かう現在の方法に。
すべては仲間を守る、そのためだった。
仕様変更に不満の声がだされ、それを開発者が「プレイヤーがパッチになれていない」と笑顔で言い放ち、さらに怒りの声が
上がってひそかにパッチが訂正されたのは、それからしばらく経ってのことである。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 23:27:43 ID:TIfNnGfb0
11のプレイヤー種族
ヒュム=名前短縮してもらった人間
エルヴァーン=突然変異で能力が逆転したエルフ
タルタル=エルフの能力もらったホビット
ミスラ=ネコに変化して女だけが活動的になったホビット
ガルカ=巨大化して尻尾生えて雌雄同体になったドワーフ ゴリラ?

FFって以外にも西洋ファンタジーが好きな人にはいい設定なんだけどね…
好きなTVみたいし、映画もみたいし、外に遊びに行きたいのでもうやんない
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 23:54:45 ID:U0hZQWrfO
ふむふむ、□の社員が観ているか。
言い訳は聞き飽きた、とにかく中華を締め出せ。
楽しいモンが楽しくなくなった。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 00:03:32 ID:CYqyGB+c0
>>373-378
なげーよ
382?名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/02/17(金) 00:09:46 ID:HkP59qal0
昔はターゲットとってる奴だけがガンガンTP溜まってくんだったよね
あーなつかし

でも11のPTリーダーって負担大きいよね
ジョブの編成考えながらメンバー集める、狩り場、獲物も決める
道も案内する、全員の時間管理する、できれば連携も考える
で皆やりがらなくなるwで人気のないジョブがしかたなくリーダーやる
しょっぱなの方に書いてある召喚士みたいに
でも暇持て余さなくていいし権限もあるって言えるけど
まぁいいやもう11やんないし、そんこと考えなくていいし
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 00:15:23 ID:UBGmeIPd0
そりゃ儲と胡麻の油は絞れば絞るほど出るから。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 02:52:21 ID:5Mi4IOjY0
>>373-378
3行ぐらいにまとめてくれよ。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 06:19:35 ID:KBc02WEn0
頭の悪いのがサゲ進行で来た
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 06:20:47 ID:+PogLRUg0
今北産業
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 06:24:34 ID:2I+h7xrC0
>>373-378
ざっと読んだ。

時間があるときは日本PT、ないときは外人PTに入ればいいわけじゃん。
もし英語が出来ないからうんぬん言うなら日本式日本PT、外人式日本PT、日本式外人PT、外人式外人PTと4種類作ればいい。

あと無理してとてとて狩る必要もない。
PTの編成やプレイヤーのスキル、食事、装備に合わせて適正なの釣ってくれば死ぬこともない。
それにいかに効率が悪かろうともソロよりはましなわけだから。
背伸びせずに適当に楽しめばいいんだよ。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 06:36:41 ID:KBc02WEn0
録に読んでないの丸分かりな上に本当にFFユーザーかも怪しいな
違うネトゲやってるのかもしれないが、あのゲームの現実から乖離している。
お前の言ってるプレイは外人だってやってない。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 11:10:10 ID:fyTtAUJIO
あれだ、携帯アプリ連動で経験値稼げればいいんだ
また月額とられるけど
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 12:37:32 ID:dtJS4BFgO
>>389みたいに病んだ異常な考えをしないといけないくらい
レベル上げに苦労させられるゲームってことだな
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 13:03:08 ID:fyTtAUJIO
ポケステ連動にするしかないな
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 13:05:58 ID:SRjeJHQR0
FF10はゲームとしては、なかなか面白いのだが
なんか盛り上がりに欠けるんだよね。
なんつーか、わくわくしないっていうか。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 15:31:56 ID:fyTtAUJIO
飛空挺でベベル突入の時は好き
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 15:50:51 ID:wo0tQ9rJO
しかし、直後のイベントで台無し。
銃で脅されて降参ですか、やれやれだぜ。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 15:57:59 ID:O1fM0y500
9はクリアできなかったけど10は最後までできたな、よって9が最低の失敗作
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 16:00:27 ID:SvHm6uLC0
1〜5 FFの基礎。傑作。ファイナルファンタジーを名乗るのはこれのみ。ディレクター:坂口
6 世界観の変化に違和感。スチームパンク。FFじゃない重いオープニング。ディレクター:北瀬・伊藤
7 意味不明シナリオにオタ臭いキャラ。この時点から野島が関わる。
8 サガシステムは別に良いがキャラ・シナリオが吹っ飛んでる。
9 原点回帰失敗。1〜8総集編。キャラキモい。ロード長い。
10 もはやRPGではない。FF1番の駄作。シナリオライターは野島。
11 世界観は1〜5寄りだがレベルの上がりにくさ等バランスが悪い。廃人覚悟

フ ァ イ ナ ル フ ァ ン タ ジ ー 3 最 強 伝 説
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 16:25:09 ID:2/mmyG0gO
>>396
はいはい
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 16:26:22 ID:Zn5/OZpS0
>>396
>もはやRPGではない。

じゃあ、RPGって何?
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 16:33:37 ID:Ok9VCjpD0
>>396
RPG=FFと思ってる厨房乙
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 17:19:16 ID:8kza/dNt0
FFの最高傑作はW、これだけは譲れない!
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 17:22:54 ID:Tx5ou3zM0
>>399
FF3やってて11に手出してる時点でオッサンじゃないのかw
ただの懐古オタオヤジ
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 17:32:00 ID:XDAQfAyIO
>>401
へ〜。オッサンがゲームしちゃいけないんだ。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 17:35:06 ID:Eoqm9Uim0
>>396
ストーリーが理解できない=んだこれ意味不明wwwwwww
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 17:36:32 ID:Tx5ou3zM0
>>402
駄目とは書いてないがね。よく読めよ
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 17:37:37 ID:czbcyckY0
PS2だというのにキャラ寸劇に終止して進歩がなかったな。
フルポリゴンで動き回れる仕様じゃなかったのはがっかり。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 17:38:50 ID:V5opwmBv0
>>396
11と7と10の評価に異議あり

FF7が最低作品だと言う事は歴然たる事実
FF11はバランスうんぬん糞だがいわゆるオフゲ部分
ストーリーなどは純粋なFFでありFF最後の牙城
FFが生き延びるためには11のオフライン化しか存在しない。
FF10はFF7がキチガイクラスに糞のため最低作品ではあり得ない。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 17:41:50 ID:czbcyckY0
11は週末プレイでレベルカンストに1年。
ミッションは人の集まる場所で募集し、かつ主催は
ミッションの内容や地図把握があたりまえ。
だるいすよー、でも話は気になる内容です。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 17:41:55 ID:V5opwmBv0
PS3でFF11をリメイクすれば万事解決なんだよFFシリーズは
完全に昔の輝きを取り戻し原点に帰るだろう。

その際に7と8と10は除名させていただきます。
それぞれノムラファンタジー1、2、3となります
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 17:46:10 ID:czbcyckY0
ミッション以外にもアーティファクトクエスト
(従来のFFのジョブと酷似した装備もらえる)
というのがあって、ピンキリだがいい話のモノも多い。
まあオフラインだせよ、ということです。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 18:28:42 ID:XDAQfAyIO
>>401
アホかw「ただの懐古オタオヤジ」に、他にどんな意味があるんだよw
411名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/02/17(金) 19:43:35 ID:HkP59qal0
10はキャラがしゃべった時点で気持ち悪くて止めちまった。
召喚獣のデザインもなんか気持ち悪い。
9が好き
FF7は6からの流れと初PS作品ってことであれでありだと思ってる。
でも色々派生してるのは訳わかんない。ゲームじゃなかったり。ゲームの作りが悪かったりしてるみたいだし。
11は設定とかキャラが好きだから、offline化すりゃいいのに
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 19:52:02 ID:OGPN85ay0
FF11が失敗作かは知らんが
ネットゲームに手を出した時点で
人間が失敗作となる
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 01:28:19 ID:QEkbomtv0
396はコピペ
どっかで見たことある
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 03:38:49 ID:kRi71U+90
10はミニゲーム付き動画集で、それをマンセーする信者がいるってことだろ。
例のクソコンピレジャンル詐称ガンシューティングもっさりRPGといい、明らかに客層が違う。
で、その客層にあわせて作ってあるんだからあれでいいんだよ。多分。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 06:40:30 ID:nCLTO5yf0
FF11ってキャラも良くねーよな。
いたストでタルタルとか言うチビデブ浮きすぎ。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 08:46:15 ID:E7npG+mi0
FF11ジョブ紹介

戦士:武器のエキスパートが売りだが斧しか使えないバーサーカー。
盗賊:暗殺者になっている。それは忍者の仕事だろう。
武僧:殴るのが仕事。後半何故かMND装備を要求される。必須装備の「帯」入手は人生を捨てさせる。
赤魔:回復と弱体魔法のエキスパート・・・て、白の仕事だろ本当は。実はスタンス未定の魔力永久機関。
白魔:強化魔法をかけたら、あとは回復しか仕事がないがそれも喰われている。
黒魔:システムで魔法攻撃が否定されているジョブ。MBで追加ダメージを与えるのが仕事。
騎士:剣ではなく何故か杖をもって攻撃ではなく文字通り肉壁となるのが仕事。
暗黒:攻撃力だけは高いがその代価が高く防御力は紙以下、自滅前提ジョブ。
竜騎:ペット竜との連携ではじめて意味があるため、死に易い小竜が消えると仕事がない。今は多少改善。
狩人:何故か目の前や至近距離で弓を使わなければならない。以前は本当に敵に密接して攻撃してた。
忍者:全く忍ばない、なんとこの世界の主力盾。分身を出して敵を引き付けてかわすのが仕事。
召喚:開発者「僕達にも、このジョブがどういうスタンスに落ち着くのか想像もできません。」(実話)
詩人:歌のエキスパートなのに関連スキルの上昇率Cクラス!死にステータスCHAの担い手。
獣使:命をミサイル代りにする、全てに疲れた人が最後に落ち着く象の墓場ジョブ。斧をもった暴れん坊。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 09:26:53 ID:antFvqsnO
どのジョブも大変そうだな…
なんとなく俺は竜騎がまだよさそうな気がする
あと召喚の解説だけまったく意味分からんかったw
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 11:09:34 ID:2LWSY8xlO
戦闘が楽しくてやりこみが多ければどうでもいいよ
初めて100時間以上やったRPGは10-2だったな〜
11はやりこみできたとしてもオンラインって時点でやる気しない
他のプレイヤーに気つかいながら戦闘とかつまんなそう
プレイヤーキラーは楽しそうだけど
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 11:17:10 ID:y/WhSNqc0
11はやりこみできるんじゃなくて、やりこみが標準だよ。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 11:48:02 ID:q9ol0JYyO
10をやってシステムの重要性を理解した。グラフィックに気をとられたな
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 12:02:24 ID:kxurgNwaO
>>416
イ寺と文句は?
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 12:34:13 ID:Rf6FlVnV0
このスレ]とあんま関係ないじゃんwwww
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 12:42:37 ID:JAnf53KW0
FF1〜5=ファイナルファンタジー
FF6〜10−2=北瀬ファンタジー(野村、野島途中参加型)
FF11=廃人ファンタジー

FF9は中途半端すぎて駄目ゲー
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 13:25:37 ID:DKXcrHOb0
>>421侍は一人連携ができる。が実際には忍者にかわって忍ジョブw
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 14:22:46 ID:5dsiyNVN0
のむてつはよ氏ねや
426名無しより愛をこめて:2006/02/18(土) 15:39:53 ID:jcW67JGc0
>>396>>423はきえてろ!
427ジャンケンマン:2006/02/18(土) 16:00:15 ID:zohJX0k70
.|||     /∧⌒∧
.|||    /  | | V | !
.|||    |  |.|<9.<9|,|       _    
.|||    |  レ  ¨ レ      \ \!\
.|||    | \_三_/       <ニニ 」 \.L.,  
.|||  ./∴/  L∴)        |/.//\ ∧      ̄ ヾУ>、
.|||  / ,イ 、X ノ/        // /|| __ヽ|>      </ \
.||| / / |,|={♀}|〈      / / /9> <9>||> , _  ̄   \  \
.||| | |  |  |\|     . <|/| /|.  ¨   ||> 、  _   _  \  \
.「| |ニ| /  | ヽ       | レ| |\_三_/   ノ       _ \  \_- ,ヘ ∧
ニ(!、)   /\ \      レ    / / / \        _ \ / / i V .i`i
.L| /___/ニ ゝ[]ニ)        / / ,'               ∠k  | .|<9.<9l l
|x!    /ニ / {[]ニ|       /  /|  |     .             ~ヾ ミ| |  ¨ i !   .:
|x!   / _/  |  |_      !、_/ /   〉                 ,ミ ミレ_三_イレ ・:;
lフ   ヽ、_ヽ {_ ___ゝ         |_/                    彡 ミ∠|--|_lミ
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 16:11:28 ID:SLsv/Cq60
>>1
そんなことないよ^^
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 16:41:26 ID:DKXcrHOb0
FFの三国からジュノ到達までの基本ルートのモンスター紹介
獣人とエレメンタル除く、蝙蝠・三匹蝙蝠・屍犬・骨・幽霊は夜間出没
ボムは早朝や霧発生時、ダンジョン(とダンジョン扱いフィールド)割愛

ユーザー「モンスター?野生動物しかいないじゃない。」
スクウェア「れっきとしたモンスターです。」

■東西ロンフォールの森【サンドリア出発フィールド】
ミミズ・兎・魚・蟹・カブト虫・羊・茸・蝙蝠・三匹蝙蝠・骨・ボム・屍犬
■ラテーヌ高原
ミミズ・兎・蜂・茸・羊・蟹・骨・蝙蝠・三匹蝙蝠・鳥・大羊・イビルウェポン
屍犬・球根・魚・幽霊
■バルクルム砂丘
兎・蜥蜴・羽虫・蟹・蛭・蝙蝠・三匹蝙蝠・魚・骨・幽霊・ボム・羊
■コンシュタット高地
蜂・羊・球根・蜥蜴・屍犬・幽霊・大羊・イビルウェポン・骨・ボム
■南北グスタベルグ【バス出発フィールド】
ミミズ・蜂・蜥蜴・羊・球根・鳥・魚・蟹・蝙蝠・三匹蝙蝠・ボム・屍犬・骨
■ジャグナー森林
球根・羊・カブト虫・虎・蛭・魚・蟹・茸・トレント・屍犬・幽霊・骨
■パシュハウ沼
兎・蜂・魚・蟹・蛭・茸・蝙蝠・三匹蝙蝠・屍犬・骨・幽霊・モルボル・グゥーブゥー・ボム
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 16:42:04 ID:DKXcrHOb0
■東西サルタバルタ【ウィン出発フィールド】
兎・蜂・鳥・マンドラゴラ・芋虫・蟹・魚・屍犬・骨
■タロンギ大峡谷
兎・球根・蜂・マンドラゴラ・鳥・芋虫・ダルメル・ボム・イビルウェポン・骨・屍犬・幽霊
■ブブリム半島
兎・マンドラゴラ・鳥・蟹・魚・芋虫・蛭・ダルメル・ボム・骨・幽霊
■バタリア丘陵
球根・蟹・鳥・羽虫・虎・魚・蛸・屍犬・骨・ボム・トレント
■ロランベリー耕地
蜂・蛭・魚・蟹・蝙蝠・三匹蝙蝠・グゥーブゥー・モルボル・イビルウェポン・ボム・幽霊
■メリファト山地
球根・蜥蜴・羽虫・鳥・カブト虫・ボム・屍犬・骨・幽霊・イビルウェポン・コカトリス
クァール・ボム・ラプトル・蝙蝠・三匹蝙蝠
■ソロムグ原野
虎・蜥蜴・カブト虫・蝙蝠・三匹蝙蝠・骨・幽霊・ボム・コカトリス・ラプトル・
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 16:44:01 ID:DKXcrHOb0
モンスターはすべて族(属)扱いで外見は地域が違っても同一。
イビルウェポンはクリスタルラインと呼ばれる古代文明の遺物付近に少数出没
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 17:11:19 ID:49gw49Fb0
その同じ見た目の野生動物モンスターと、レベル1〜75までずーーーっと、ずーーーーーーっっと
ずーーーーーーーーーーっっっっっとずーーーーーーーーーーーっっっっっっと戦いまくって
レベル上げるんだよね。

ちっちゃいウサギに全滅させられる高レベルPT…情けない。
全然自分が強くなってる感覚がないよね。

経験値もずっと一緒の量しかもらえないし、落とすアイテムもほとんど一緒だし
レベル高いPTのレベル上げだからって落とすアイテムが言い訳じゃないし
やる気がなくなるシステム満載だよね。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 17:17:45 ID:DKXcrHOb0
それ以外の周辺地域  影霊人と屍骨霊は夜間
■ギルド桟橋とファノエ運河
蜂・茸・カブト虫・飛草・魚・虎・蝙蝠・三匹蝙蝠・ボム・骨・スライム
■ダングルフの涸れ谷
ミミズ・蜥蜴・兎・蛭・蟹・魚
■ビビキー湾
兎・ダルメル・鳥・魚・蟹・跳魚・マンドラゴラ・アンモナイト・蛸・ボム・スライム

■アットワ地溝
ミミズ・羽虫・百眼・アントリオン・サソリ・屍骨霊・クァール・骨・蜥蜴・ボム
■ボスディン氷河
虎・ロボット・ゴーレム・幽霊・骨・魚・蛸・アーリマン
■ザルカバード
虎・骨・巨人・悪魔・アーリマン・幻魔竜
■ウルガラン山脈
兎・みみず・蝙蝠・三匹蝙蝠・骨・ラプトル・牛・牛鬼・百眼・雪ボム・屍犬
■クフィム島とベヒーモスの縄張り
蛭・ミミズ・蝙蝠・三匹蝙蝠・骨・幽霊・蛸・魚・蟹・イビルウェポン
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 17:18:23 ID:DKXcrHOb0
■聖地ジ・タ
蛭・蝙蝠・三匹蝙蝠・グゥーブゥー・屍犬・クァール・ボム・骨・茸・魚・蟹・幽霊
■ボヤーダ樹
蜘蛛・茸・兎・蟹・魚・芋虫・モルボル・グゥーブゥー・マンドラゴラ・羽虫・球根
■ロ・メーヴ遺跡
イビルウェポン・ゴーレム・魔法瓶・ロボット
■東西アルテパ砂漠
蜘蛛・ダルメル・カブト虫・ミミズ・骨・魚・蟹・マンティコア・サボテンダー
大鳥・サソリ
■テリガン岬と慟哭の谷
兎・蜥蜴・蟹・魚・ラプトル・コカトリス・骨・幽霊・マンティコア・蛸・大鳥
■ユタンガ大森林
マンドラゴラ・猿・トカゲ・クァール・モルボル・蟹・蛭・ボム・蜂
■ヨアトル大森林
蜂・マンドラゴラ・トカゲ・モルボル・芋虫・魚・クァール・ボム
■ルフェーゼ野
蜂・蟹・蛭・羊・ボム・ブガート・影霊人・大鳥・大羊
■ミザレオ海岸
蜂・蟹・影霊人・大羊・ブガード・ボム・ワイバーン・魚・飛草・モルボル
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 17:26:19 ID:DKXcrHOb0
別地域でも外見と攻撃能力が変わらないので基本的に同じ戦法が有効。
聴覚・視覚・嗅覚感知や弱点属性・アクティブ・ノンアクティブ・リンク・ノンリンク
も大体同じなので戦闘を避ける為の方法も変わらない。

また、この中には各メインストリーム(物語)のラストエネミーより強力な雑魚モンスターも存在する。
もちろん外見は野生動物。
この他にノートリアスモンスターという特別条件で出没するレアモンスターが存在する。
が、大体周囲のモンスターの姿に準拠しているので戦法も同一。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 17:29:24 ID:hXhfTef40
戦闘やスフィアとかのゲームシステムは面白い
バランスもいいし
糞なのはシナリオと登場人物
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 17:32:32 ID:DKXcrHOb0
モンスターの種類は多そうに見えるがよく見ればわかるように重複しているだけである。
これはDQでいうところのスライムとスライムベスが存在するが、外見は色も姿も同じという意味。
つまりサガ系統でいうフィールドをうろつくモンスターアイコンの意味しかFF11のモンスターには無い。
また同様に一つのエリアで全く姿が同じなのに強さが違う敵も存在するときがあるのでややこしい。
弱いと思ってうっかり戦ったら名前が違うので1ランク強い敵だったという事がままある。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 19:03:09 ID:cEMOd8NF0
>>436
向いてない物とっても糞威力だったりスフィアシステムは明らかに糞だった
ジョブとかマテリアシステムのが優れてた
戦闘システムはそこそこだったかな
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 20:14:47 ID:uZlAGJqCO
>>435
クフの蟹は闇王より強い。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 20:45:00 ID:JAnf53KW0
> 坂口FF1、3、4、5
> 北瀬FF6、7、8、10
> 河津FF2、CC
> 田中FF11
> 松野FF12途中から監修
> 伊藤FF9、12

本物のファイナルファンタジーは坂口FFだけだな
北瀬FFが最もだまされた人が多いととるべきだろう
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 20:55:01 ID:lA/Q35l60
まぁどのFFが面白いかは人それぞれな訳で。

「FF○は糞だったから皆糞と思ってる」という考え棄てた方がいいよ。
FF11はやっとらんが面白いと感じる奴は面白いだろうし。
442ジャンケンマン:2006/02/18(土) 21:02:17 ID:zohJX0k70
.|||
.|||     /∧⌒∧
.|||    /  | | V | !
.|||    |  |.|<9.<9|,|       _    
.|||    |  レ  ¨ レ      \ \!\
.|||    | \_三_/       <ニニ 」 \.L.,  
.|||  ./∴/  L∴)        |/.//\ ∧      ̄ ヾУ>、
.|||  / ,イ 、X ノ/        // /|| __ヽ|>      </ \
.||| / / |,|={♀}|〈      / / /9> <9>||> , _  ̄   \  \
.||| | |  |  |\|     . <|/| /|.  ¨   ||> 、  _   _  \  \
.「| |ニ| /  | ヽ       | レ| |\_三_/   ノ       _ \  \ 
ニ(!、)   /\ \      レ    / / / \        _ \  |
.L| /___/ニ ゝ[]ニ)        / / ,'                 ̄
|x!    /ニ / {[]ニ|       /  /|  |
|x!   / _/  |  |_      !、_/ /   〉
lフ   ヽ、_ヽ {_ ___ゝ         |_/


443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 23:52:14 ID:4pP37mPW0
>>440
6は北瀬じゃなくて伊藤だろ坂口も濃く関わってるし名作だよ。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 00:44:05 ID:ll75obkG0
FF11で必ずやっておかなくてはならない、通過しなくてはならない前提

■戦闘スキル(使用武器・アビリティ・魔法)上げ。
FFでは武器・一部アビリティ(召喚や歌など)・各属性魔法(神聖・回復・強化・弱体・精霊・
暗黒)にスキル値が設定され、これらは使用していくごとに上昇する(可能性がある。)
スキルはレベル毎に上限がきまっており、そのレベル間では上限より成長させる事は出来
ない。レベルが上がると上限キャップが一定値解放される。
これは常に青字(キャップ到達)でいることが望ましく、プレイ方法にスキル上げツアーなる
物まで存在するほどである。(FFのプレイが必死にならなければならない理由その1)

■サポートジョブ取得
レベル18からバルクルム砂丘の町セルビナか、ブブリム半島の町マウラで受けられるクエ
ストで解放される基本システム。
三種の敵が落す三つのエクストラアイテムを持ってくるように依頼され、街によって内容
(と難易度)が違う。三種の敵は基本的に依頼されたエリア内のモンスターでこれを完了する
ことによって初めてサポートジョブをモグハウスでつける事が出来るようになる。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 00:44:48 ID:ll75obkG0
■チョコボ免許
ジュノで依頼されるクエストを完了させることで、初めてチョコボを使用できる。
内容は弱ったチョコボにチョコボ用の薬草をあげる事で、薬草は近隣エリアのモンスター
のランダムドロップアイテム。
ただし薬草はリアル一時間に一回(ヴァナで言うところの一日に一回)しか受け取って貰え
ず、これを4回繰り返さなければならない。(つまりリアル4時間かかる)
また余談だがチョコボ免許を取得しても使用にはレベル制限があり、該当レベルでないと
乗ることは出来ない。

■テレポ石取得(ホラ・デム・メア・ヨト・ルテ・ヴァズ)
世界各地6箇所にあるテレポイント(該当するテレポ魔法に関連付けられたポイント)から
テレポ石を採取する。これを取得することで初めてテレポ魔法で当該エリアに移動できる
ようになる。(これがないとテレポ魔法を使っても移送されない・出来ない)
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 00:45:20 ID:ll75obkG0
■アウトポストワープ
世界各地にあるアウトポストに補給物資を届けることで、アウトポストから出身国へ或
は出身国から物資を届けたOPへ有料で送ってもらえるようになる。
料金は移動したいエリアのレベルと、そのエリアが自国支配か否かによって変動する。
補給物資は何度も得られるわけではなく、リアル1時間に一回・一個しか得られない。
既に持っている場合は物資を届けるよう指示された期日が過ぎるまで次を得られない。

■飛空挺パス
各国の港とジュノ港で飛空挺を利用できるようになるパス。ミッション4クリアが条件。
その内容は各国の獣人拠点の奥地に秘蔵されている魔晶石を得ることだが各獣人拠点は奥
地まで進むのにサブクエストをクリアしておかなければならない。
オーク拠点はジュノ上層のクエストをクリアし「ダボイ村の紋章」を取得してあること。
クゥダフ拠点はジュノ下層のクエストのために、一度同地へ赴いて二匹のノートリアスモ
ンスターから該当するエクストラアイテムを得る必要がある。
ヤグード拠点も同様にジュノ下層でクエストアイテムを貰わなければならない。
これらの試練を通過して三箇所の獣人拠点から魔晶石を奪取すると晴れて飛空挺パスが発
行される。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 00:45:59 ID:ll75obkG0
■カザムパス
三国に隣接した獣人の基地に赴いて、一定以上のレベルの獣人が落す「鍵」を入手するか
高額を払ってパスを買い求めるかを選ぶ。
「鍵」はダンジョンで出現するコッファーを開ける鍵で、落すかどうかは運次第。
これを各地から一種ずつ、計三つあつめて依頼主に渡すと南方の島エルシモ島に行ける飛
空挺パスが入手でき、空港を使えるようになる。カザムは寄港町の名前。

■種族装備取得
ジュノ下層のゴブリンの営む店で受けられる、各種族の欠点を補完する装備を作って貰え
るクエスト。
内容は決められた日時に決められたダンジョンで宝箱から得られる「装備の型紙」を持っ
てくる事。
型紙は胴・腕・腰・足の4種類で型紙が宝箱の中に出現するタイミングが決まっている。
向かう先はオルデール鍾乳洞・グスゲン鉱山・シャクラミ地下迷宮のいずれかで、3ダン
ジョンでヴァナ時間一週間(8時間)のタイミングで出現型紙の該当種族が変化する。
ローテーションはヒューム♂→♀→エルヴァーン♂→♀→タルタル♂→♀→ガルカ→ミス
ラ〜の順番で出現ダンジョンはシャクラミ→オルデール→グスゲン→シャクラミ〜となる。
一度タイミングを逃すとヴァナ8週間(64時間)次のチャンスを待たねばならない。
これを4回繰り返す。もちろん宝箱を開ける必要があるのでそのための鍵をモンスターか
ら取得して且つ、ダンジョンで宝箱が出現するポイントを押えておかなくてはならない。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 00:46:38 ID:ll75obkG0
■各ジョブアーティファクト取得
一定レベルあげると該当ジョブの長所をのばす固有グラフィックの装備「アーティファク
ト」を入手できるクエストを受けることができる。
アーティファクトは頭・胴・腕・腰・足の5箇所で第一回はレベル40から。次回は50以
上から開始され最後は二回目のクエストをクリアすれば受けることができる。計三回。
腕(篭手)は共通クエストで闇の王の居城に赴きボスモンスターを倒してアイテムを入手し
てくることが条件。
残りの部位は指定されたダンジョンの宝箱から上記のクエストを受けた状態で該当するジ
ョブでいるときに限り得ることが出来る。
ジョブによって異なるが、部位の出現するダンジョンは計14箇所あり、そのうち2箇所を
指定されるので鍵を入手しておくこと。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 00:47:37 ID:ll75obkG0
■レベル50キャップ解除
FFではレベル50から通称「限界突破」と呼ばれるクエストを克服しないとレベルを上げ
る事はできないのでキャップを外す必要がある。これは悪名高きその第一回目。
内容は三箇所のダンジョンから、それぞれモンスターの落すレアエクストラアイテムを入
手してくること。アイテムを出す敵のダンジョンはレベル上げにも使うのでメンバーに頼
んで譲ってもらうとよいかもしれない。
ただしドロップ率は低いので根気も要るし、レベル上げ以外の時間に友達に手伝ってもら
う必要もあるかもしれない。知人でアイテム一つに9時間かかった者を知っている。

■レベル55キャップ解除
ザルカバードと呼ばれる危険地帯に(闇の王居城のあるエリア)点在するポイントに出現す
る三体のノートリアスモンスターを倒し、その場にある氷石を採取してくることが条件。
モンスターの戦力は該当レベルの有志がフルアライアンス(18人パーティ)で挑まないと倒
せない強さで、しかも倒してから15秒で再出現する。
イベントアイテムを15秒以内に奪取し、すぐさまその場を離れないと再出現したボスに攻
撃されてしまう。また付近には強力な雑魚モンスターも出現するので注意が必要だ。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 00:48:13 ID:ll75obkG0
■レベル60キャップ解除
各地の獣人拠点の最深部「王の間」に赴き、そこにある紋章を奪取するのが条件。
王の間にはそれぞれの獣人たちの王が待ち構えているが討伐が目的ではない。(というより
このレベルではアライアンスでも倒せない。)
ちなみに王と親衛隊には知覚遮断魔法やアイテムは通用しない。
また各拠点は奥に進む必要アイテムを得るためのサブクエストや仕掛けの解除を行わなく
てはならない。
オーク拠点では深紅のオーブが必要だが、これは拠点内にいるタルタルからオーブを貰い
各地点に点在する赤い泉につけて呪いを解かなくてはならない。泉に漬けると自分にのろいがかかる。これを4度繰り返すと深紅のオーブになり、バニシングウォールを通過でき
るようになる。
クゥダフ拠点では静寂エリアと呪いエリアを通過する準備をすること。
ヤグード拠点ではダンジョン内にあるブラススタチューから日替わりの暗号を集め、ハン
ドルで扉や落とし穴を潜り抜けて、最後に集めた暗号を入力して王の間に突入する。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 00:48:44 ID:ll75obkG0
■レベル65キャップ解除
モンスターからドロップされる獣神印章を世界中に点在する指定の人物に渡す、最も簡単
な限界突破。NPCはヒントだけ渡され具体名や所在地は明かされない。
こうして各都市から4名を探し出しトレードするとクリアとなる。

■レベル70キャップ解除
各地にいる高レベルモンスターからドロップされる自分に該当するジョブの「〜の証」を
入手したのち、いままで限界突破クエストを受けてきたマート老に渡して彼と一騎打ちす
る最終試練。
この戦いではサポートジョブが一時封印され、ジョブ本来の能力のみで一人で戦わなくて
はならない。代ってマート老は基本最高位のモンクであるほかに自分が挑むジョブの能力
を身に着けている。またある程度ダメージを与えると必殺技「覇王阿修羅拳」を連発して
くる。これを完全に防御する術はない。
彼を破ると現時点最高レベルの75への道が開ける。筆者は赤魔導師で挑み勝利に半年をか
けた。挑むジョブによって難易度がかわる試練でもある。
敗北すると「〜の証」は使用不能となり、彼に挑むためにはもう一度これを用意する必要
がある。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 00:49:30 ID:ll75obkG0
■モグハウス出口選択クエスト(サンド・バス・ウィン・ジュノ)
サンド・バス・ウィン・ジュノ各都市にいる仔ミスラに欲しがっていると推測されるアイ
テムを渡すとモグハウスをでるときに、どのエリアにでるか指定することができる基本システム解除クエスト。
これを行わないとハウスに入ったエリアからしか出る事ができない。

■モーグリ金庫拡張50→60
ハウスにブロンズベッドを設置して現実時間月曜の0時をまわると発生するかもしれない
基本システム解放クエスト。(ランダム)
パワーボウとビートルリングをモーグリにあげよう。モーグリが旅立ちハウスから消えて
現実時間の0時をまわると戻ってきて金庫が拡張される。

■モーグリ金庫拡張60→70
ハウスにマホガニーベッドを設置して現実時間月曜の0時をまわると発生するかもしれな
い基本システム解放クエスト。(ランダム)
シュリンプルアーとセルビナバターをモーグリにあげよう。モーグリが旅立ちハウスから
消えて現実時間の0時をまわると戻ってきて金庫が拡張される。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 00:50:04 ID:ll75obkG0
■モーグリ金庫拡張70→80
ハウスにノーブルベッドを設置して現実時間月曜の0時をまわると発生するかもしれない
基本システム解放クエスト。(ランダム)
ラプトルマントとウールハットをモーグリにあげよう。モーグリが旅立ちハウスから消え
て現実時間の0時をまわると戻ってきて金庫が拡張される。

■プレイヤー鞄拡張30→35
所持できるアイテムの限界を5上昇させるクエスト。鞄をつくるのに必要といわれたアイ
テム4つを渡そう。このクエストで必要なアイテムは全て高額なので覚悟すべし。
必要アイテムはダルメルのなめし革・スチールインゴット・亜麻布・ペリドット。

■プレイヤー鞄拡張35→40
所持できるアイテムの限界を5上昇させるクエスト。鞄をつくるのに必要といわれたアイ
テム4つを渡そう。このクエストで必要なアイテムは全て高額なので覚悟すべし。
必要アイテムは雄羊のなめし革・ミスリルインゴット・毛織物・ターコイズ。

■プレイヤー鞄拡張40→45
所持できるアイテムの限界を5上昇させるクエスト。鞄をつくるのに必要といわれたアイ
テム4つを渡そう。このクエストで必要なアイテムは全て高額なので覚悟すべし。
必要アイテムは黒トラのなめし革・ゴールドインゴット・ビロード・ペイナイト。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 00:50:35 ID:ll75obkG0
■プレイヤー鞄拡張45→50
所持できるアイテムの限界を5上昇させるクエスト。鞄をつくるのに必要といわれたアイ
テム4つを渡そう。このクエストで必要なアイテムは全て高額なので覚悟すべし。
必要アイテムはサーメットチップス・ダークインゴット・絹布・ゴシェナイト。

■プレイヤー鞄拡張50→55
所持できるアイテムの限界を5上昇させるクエスト。鞄をつくるのに必要といわれたアイ
テム4つを渡そう。このクエストで必要なアイテムは全て高額なので覚悟すべし。
必要アイテムはロードナイト・パクタンインゴット・モブリン織物・ブガートのなめし革。
また、これをクリアすると「ヨバクリ(欲張り)」の称号を与えられる。

■プレイヤー鞄拡張EX55→60
クエスト名「ヨバクリの鞄」という名前が開発者の気持ちを代弁する。
所持できるアイテムの限界を5上昇させるクエスト。鞄をつくるのに必要といわれたアイ
テム4つを渡そう。このクエストで必要なアイテムは全て追加ディスクの新エリア関連。
必要アイテムは赤胴の鋳固・バルーンクロス・アイオライト・上質なエフトの革。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 00:51:04 ID:ll75obkG0
■召喚獣取得
世界各地にあるエリアやダンジョンの最深部にある各属性の大クリスタルを目指し、その
奥にいる召喚獣と戦って勝つと契約を結び召喚できるようになる。
これを完遂しなければ召喚士は召喚獣を呼び出せない。
大クリスタルに突入するにはパーティ全員が「〜の音叉」というアイテムを持っている必
要があり、各町にいるウィンダスの研究員から「〜の音叉」を入手する。
音叉は各町の名声値が「知らないものはいない」といわれるほど高くないと貰えない。
音叉を使った後再び入手するためにはリアル一日のリキャストを必要とする。
このクエストにはレベル無制限6人パーティのタイプとレベル20制限でたった一人で挑む
タイプに分けられる。
また召喚獣の中でフェンリルとディアヴォロスは特別な条件を必要とする。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 01:13:14 ID:xxKN44Ad0
>>444-455の全過程を思い返したら吐き気がしてきた。もうお腹いっぱい;
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 01:20:18 ID:f+SURMgs0
すごいスレだなここ・・・・参考になったよ・・・ありがとう
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 08:17:53 ID:GGWXB3PJ0
宝箱ってたしかに出現ポイントは沢山あるんだけど・・・
一度にpopする数は1個かせいぜい2個なんだよね・・・
ただでさえ落しにくい鍵をもって何十人もライバルがいるのに1個を奪い合って
しかも箱をあけると次に沸くまでリアル1時間待つとか、もう・・・
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 09:12:43 ID:NXFZDfTj0
マゾ仕様とかそれ以前の問題だな。
他のネットゲームでもそんなものなん?
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 09:51:03 ID:XG4e5MpB0
FF11は珍しい方。
前に無料MMOやっていたがここまで糞じゃなかった気がする。
少なくともレベル上げは楽しめたけど所詮ゲーム、
いつかは飽きが来るので辞めた。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 10:30:47 ID:zZiAqNX/0
読んだ。すげえ
なんで基本システムまであとから解除しなきゃいけないの?
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 11:55:53 ID:rjrlEK5t0
>>444-455はどっかのページのコピペかな?かなり良くまとまってる。
本当に書いてあるとおりなんだよな。

いまFF11をしてる人のほとんどはあの上に書いてあるヤツを全部こなしてきてる人がほとんど。
FF11を買ってから、プレイしまくって2〜3年かけてね。

絶対に1日とか一週間でどうにかなるもんじゃない。
追加されたばかりの金庫拡張、鞄(かばん)拡張とかは
高レベルプレイヤーですらクリアしてないことも多い。(アイテムが高価すぎるから)

召喚獣をとるのも当然のごとくメチャクチャ苦労するよ。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 12:12:09 ID:rjrlEK5t0
>>444-455はどっかのページのコピペかな?かなり良くまとまってる。
本当に書いてあるとおりなんだよな。

いまFF11をしてる人のほとんどはあの上に書いてあるヤツを全部こなしてきてる人がほとんど。
FF11を買ってから、プレイしまくって2〜3年かけてね。

絶対に1日とか一週間でどうにかなるもんじゃない。
追加されたばかりの金庫拡張、鞄(かばん)拡張とかは
高レベルプレイヤーですらクリアしてないことも多い。(アイテムが高価すぎるから)

召喚獣をとるのも当然のごとくメチャクチャ苦労するよ。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 12:39:08 ID:BLeR8PFi0
別にそれでもかまわんわけだが。

オンラインゲームってオフのゲームと違って一生遊ぶわけでしょ。
そんなに簡単にクリアーできたらかえって糞なわけじゃん。

お前らは1週間でクリアーできるオンラインゲームと一生遊べるオンラインゲームだったらどっちがいい。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 13:45:10 ID:3oOqZXzt0
そうじゃないだろ。楽しませるシナリオやシステムの追加じゃなくて、
ひたすら時間や手間のかかるマゾ仕様でユーザーから金を搾り取ることしか考えてないだけ。
廃人向けのHNM(HyperNotoriusMonster)はともかくミッションを気軽に楽しめないとか
基本システムや必須装備にまで嫌がらせしてどうするんだ?
運営のマナーが一番悪い。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 14:55:47 ID:B+7fHkqc0
普通に手間暇がかかって育成に時間がかかるんじゃなくって門をせまくして
何も出来ない待つだけの時間を増やして、その上で運任せ要素ぶち込んで
時間稼ぎしているだけだな。

自分UOやROやったけど育成に手間隙かかるけど、そのあいだきちんとやること
あったしな。いろいろマゾかったけど。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 15:18:04 ID:Jg2JVfJt0
でもハマル人が多すぎるからあんなに人おおいんでしょ?
まだうじゃうじゃユーザーいるじゃん
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 16:01:22 ID:JTntadkm0
ネームバリューに釣られてるとだけだと思うが
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 16:37:45 ID:H24If/N00
>オンラインゲームってオフのゲームと違って一生遊ぶわけでしょ。

んなわけないw
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 16:57:30 ID:72PC/4bR0
これにはまって学校に来なくなり
しまいには学校辞めたやつがいたなぁ、まだやってるんだろうか
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 17:17:56 ID:nnydUDVg0
やめたのは学校じゃなくて人間だろ。
間違えてんじゃねぇ。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 17:23:23 ID:DpTJ06kf0
でも、確かにオンラインゲームははまる。
俺が性格的にそういう性格だったのかも知れないけど。
とにかく猿のようにやりまくった。
レベルがあがるのと、いける場所が増えるのが、たまらなく楽しいんだよな。
しかもオフラインゲームでは完ぺき主義者的に全ての要素をやりこもうとするから、
それと同じのりで、オンラインゲームをやると、いつまでたっても満たされない。
真面目に悪循環だった。
たんたんとその日その日のゲームを楽しめるやつなら、こうはならなかったんだろうな。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 18:11:26 ID:B+7fHkqc0
でもFF11だとレベルが上がっても増えない自分の能力orどこまでも姿の同じ敵で
ちっとも嬉しくないんだよな。
経験値だって変わらないからゲームの二周目三周目と認識かわらん。モチベーションもつづかない。
それでもプレイ時間が延びるのはどれにでも何にでも設定されてるリキャスト時間のため。
普通の攻撃手段からアビリティから移動からコンテンツ突入までありとあらゆるものに設定されてる。
一度終わると待ち時間が消化されて次に使えるようになるまで何も出来ない時間が続く。
だからよく間延びしているとか水で薄めたようなって批判がでてくるんだよな。
その上ネトゲ特有の"かけた時間=財産"の認識ができちゃうからもったいなくって引き返せないとかで
ずるずるいっちゃうわけよ。足抜けし辛いんだよね。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 18:14:15 ID:wE9bCnWTO
それにしても売り方がひどいね。

FFという低年齢層からのプレイヤーがいる超有名タイトルを
オンラインゲームという人生を棒に振りかねない危険性を持ったジャンルで出すことによる将来へのリスクを顧みず
そのネームバリューに頼って発売し
将来ある若者を食いつぶしているツケはいつかスクエニ自体に返って来るんじゃないかね?
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 18:18:21 ID:nnydUDVg0
エニックス関係ないのに合併したばっかりにとばっちり喰らったなw
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 18:42:35 ID:2aOiKbJa0
10クソスレと思わせて11だったとはえらい引っ掛けのスレだなw
まぁどっちも酷かったが11の方がより最低だった。

残ってるのはどんなマゾ仕打ちにもへこたれずついて行った勇者達。
レベル上げ、スキル上げ、金策、ミッション、クエスト全て競争。
後者2つは遅れるともう取り返しつかなくなってくる。
自分のやりたいジョブでは誘われることも無く、誘われるために
やりたくも無いジョブを苦痛の中ただただ数ヶ月間上げ続ける。

興味ある奴はやればいいと思うよ。
短期間で辞めるのなら金をドブに捨てることに、
長期間続けるのなら人生をドブに捨てることになるだろう。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 19:11:00 ID:xxKN44Ad0
>オンラインゲームってオフのゲームと違って一生遊ぶわけでしょ。
一生ゲームっていうかFF11漬けの間違いじゃ…

11と比べると、オフゲが優しさに溢れていると感じてしまった今日この頃
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 19:21:05 ID:wE9bCnWTO
だな。
FFはオフゲーのみで存在するべきだった。

しかしオンゲーとして出てしまった以上
FF11抜きでは本当のFFの糞シリーズは語れないよな。

FF11を本当にプレイした人なら
オフゲーの優しさに溢れたゲームの作りを身に染みて感じることができるはずだ。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 19:24:45 ID:DpTJ06kf0
ああ、でもフォローするわけじゃないんだが、
FF11やってたころ、毎週週末限定で、タル黒で接続してたころは楽しかったな。

まず一人であがって、参加希望のフラグたてたまま、つよあたりをぽちぽち狩ってるわけよ。
そうすると、声がかかって、「黒不在のパーティなんですけど、きません?」
見たいに誘われるわけじゃん。

で、のこのこ出て行くわけだ。
そうすると、狩場の入り口近くで集まってる集団がいて、
「○×さん?」「あ、見えた見えた」「よろしく〜」「よろ」「はじめましてー(^。^」
見たいなパーティ会話が流れ来るわけじゃん。

で、加わると、「あと、白と詩人が欲しいよね。」「リストに白12いるけど?」「え、どこ?」
見たいな会話をしながら、残りのパーティ編成をリーダーが考えるわけじゃん。

なんかそういう何気ない会話がすごく新鮮で、「おお、すげえ、俺、ネットの世界に来た」
見たいな気分に浸ってたな。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 19:24:48 ID:xxKN44Ad0
そういや「高校の受験勉強あるから一時的に引退しますね」って宣言したのに、
全然止めずにプレイしてた奴がいたなぁ。
こっちもやっている身だったからあえてツッコまなかったけど。
どうしてるのかなぁ彼。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 20:11:17 ID:EYDTcn8GO
10普通に面白ろかったけどな
ルールーやユウナがエロカワイイし
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 20:16:28 ID:Tfje5/H40
発売当初11やりたかったが環境的に無理で良かったかな
ハマってたかもしらんし
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 20:25:36 ID:Ddn+gjdj0
>>481
リュックもえろかわいいよ。
X2では完全エロになっちゃったけど。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 21:34:21 ID:Sw0EoBG+0
FF11も楽しい時はあったよ。
なんでもやりこみ、時間がかかる、人手がいるような仕様なので達成感がある事はある。。
その分、いろいろ時間や人の工面が難しい。
特に時間はきつかった。

○○の装備のない××ジョブは糞、とかみんなの間で認識が出来てしまっている。
お金稼ぐには、強くて絶対一人では倒せないHNMというものを倒したりしないといけない。
そのLSに入るためにはとにかく時間が必要。
何曜日の20時からHNM倒しに行くから集合、とかになる。
ネトゲのために毎週日曜20時からは予定入れられない、とかバカらしいでしょ?
それにリアルで用がある、って何回か参加していないと周りがつめたくなり、それを倒す事にすら参加できない様な状況になる。
リアルで用があるなんて、廃人にはなかなか理解してもらえない。

一人で稼ぐにはちまちまして、何日もかかるようなダルイ作業をしなくてはいけない。
そんな事はとてもやってはいられない。

それで結局やめた。
もうやりたいとは思わない。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 21:53:17 ID:3eWOUuCs0
常人には辛い仕様なんですね。<MMO
本当に人生、ゲーム中心に回ってる人っているんだな…
素直に怖い世界だと思いました。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 21:58:00 ID:JtGDjWBu0
http://netgamestopper.hp.infoseek.co.jp/main01/bbb01.html#45
ネトゲしかやってない奴はこんな連中ばかりなのか?
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 22:14:28 ID:PoRxiC9h0

画面の向こうには人がいる。

それがMMOの魅力であり、暗黒面でもある。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 23:49:33 ID:47ol1HxW0
時間かけるつってもピンからキリ迄だよ。
無理なものはムリ、妥協ってもんがあるだろう。
自分のペースで遊ぶのが1番。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 01:20:16 ID:Od4BStxB0
     ●      .●    ●     ●●                   ●● .    ..●
    ●      ●    ●     ●  ●                ●   ●      ●
   ●       ●    ●    ●    ●              ●     ●     ●
  ●  ●●●●●●●●●●                                    ●
  ●       ●    ●                                        ●
 ●       ●    ●                                        ●
 ●       ●    ●                                         ●
 ●       ●    ●                 ●        ●               ●
 ●      ●    ●                ●          ●              .●
 ●     ●    ●                 ●     ●    ..●             ●
 ●     .●    ●                ●    ●●     ●             ●
  ● ●●●●●●●●●              ●   ● ●    ●           . ●
  ●   ..●    ●                  ● ●   ●   ●             ●
   ●  .●    ●                    ●      ●             . ●
    ● ●    ●                                          ●
殺すぞ
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 01:49:39 ID:/CQoosrC0
しかし>>486のページの内容は間違っているとは言わないが、ちょっと偏っているな。
特に
> 後日そのMを電話で食事に誘うと「あ、いまDAOCで手が離せないんよ」との応え。
> わたしは即「わかった。もういい」と電話を切りました。
> ちなみに、 わたしが電話を切った一分後Mからかかってきた電話は「ごめん! すぐに出る! 悪い!」でした。
> その日わたしは飲みながらすこしだけMを説教しました。 かれはもうネットゲームをやめてます。
のくだりとか。

食事を誘うだけの事が少しも待てないのか?
何かをやってて手を離したくない事なんて、ネトゲでなくともいくらでもあるだろ?

まあ手前の文章を読むと、ネトゲと聞くだけで嫌になっていたのだろうが
だからといってこれだけの事で説教したりする事を正当化できるとはちょっと思えない。

今のオンゲーは大きな問題を抱えている事は間違いない。
でもだからといって、叩く事が正義であるかのように語られると「何か違う」と感じる。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 01:53:04 ID:Od4BStxB0
どうでもいいが>>486はURLにもあるとおり45の記事のことを
言いたかったんじゃまいか? 違ってたらすまん
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 04:08:15 ID:p1d21usfO
ネ実からきますた、
記念パピコ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 05:06:47 ID:C1BSHsUL0
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 05:09:39 ID:C1BSHsUL0
FF11は課金が月締めなので
3月1日から始めると 1か月分の料金で2か月分遊べるよ

つまり1か月分無料
3月1日からなら4月30日まで
7月8月12月と新規に始めた人が多い上に
【X-box360版】と【追加ディスク】の発売も決まり
益々人が増えてきている
世界の中央のジュノの街だけでも人がいっぱい
大体2500人 深夜でも2000人は下らない、全世界だと4000人近く
多い時間帯だと4000人を超える人たちが同じ世界で遊んでいる
そしてその世界が20以上ある
つまり4000*20= 8万人は遊んでいる計算
FF11はまだまだ大人気のMMo
ただ唯一Fairy・フェアリーだけは外人が多くて過疎鯖になってるので
新規に始める人は注意です!

アトルガンの秘宝
発売前に早くもAmazon.co.jp 売上ランキング: ソフトウェアで2位
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EF58A8/frontierfacto-22/249-2352381-5965122
PS2版もamazon.co.jp 売上ランキング: ゲームで24位
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BNFDTY/ref=pd_sxp_elt_l1/249-5800012-7175557
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 05:15:54 ID:C1BSHsUL0
ネットゲームをやったことの無い人はネットゲームの4コマ漫画を見るといい
別にネットゲームやらなくても良い暇つぶしになる
タダだし
ネトゲ漫画Nanaのネットゲーたいへん記
UO編 初めてのネットゲーム(8枚) FFXI編 いざヴァナディールへ!(6枚)
右下Nextで次のページへ
ttp://home.att.ne.jp/sun/nana/contens/comic/online4you/online4youtop.htm
プロの漫画家robinさんの4コママンガ
-BRITANNIAの勇者達-
ttp://www.ne.jp/asahi/robin/zander/manga/mangaframe.htm
2chネトゲ板の「ネトゲ漫画大好き!」を、まとめたリンク集
ttp://mielfa1r1w.hp.infoseek.co.jp/netoge.html
ネットゲーム『FINAL FANTASY XI』のプレイ即席漫画です。
FFXIブギウギ
ttp://home.att.ne.jp/sun/nana/contens/comic/ffxi/fftop.htm
FF11公式ムービー
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030415/ff11ex.wmv
ttp://square.radix.accelia.net/FFXI_TGS2004.asx
ttp://square.radix.accelia.net/cop.asx
ttp://square.radix.accelia.net/TGS2005_streaming_JP.asx
FF11動画集
ヴァナ窓ダイジェスト
ttp://livecamff11.gozaru.jp/digest.html
FF11名作フラッシュサイト
ttp://dashus.cool.ne.jp/novel/diary/ffxi/flash/ffxi_6thanv.html
ttp://www9.ocn.ne.jp/~amnestry/KEIZO_FLASH.html
ttp://cube1192.hp.infoseek.co.jp/flash9jiradoa.html
ttp://www.geocities.jp/mitsuki_ff11/flash02.html
ttp://www14.plala.or.jp/lion-h/FF11/FFFlash/HokutoMV.html
ttp://www14.plala.or.jp/lion-h/FF11/FFFlash/FinalFantasy.html
ttp://knightmaster.jog.buttobi.net/
ttp://www12.plala.or.jp/ff11_chocobo/flash.html
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 06:39:09 ID:0hI41KbJ0
もうある程度ここを読んだやつはネガティブなイメージしかもてないから
いまさら宣伝活動しても無駄
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 07:08:02 ID:yL43ZT8w0
頼むから、オリジナル版出したあとに、インターナショナル版とか
出すのやめてくれ!
あれやられるとまじむかつくんだよ!
こういう、汚い事するからFFのブランド力が任天堂に
負ける結果になるんだよ。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 07:51:39 ID:nI92arUd0
完全版商法よりクソゲー連発で普通にブランド力低下してるんじゃないの?
あとFFのブランド力ってのもな。ミニゲーム付き動画集の道を選択した時点で未来ないんじゃないの?
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 08:11:53 ID:C1BSHsUL0
>>496
そういうことは大した問題ではない
合う人は3年以上続けてるし
合わない人は一ヶ月もしないで止めるただそれだけ
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 08:30:11 ID:7E9NGMSr0
というか万人に受け入れられる事を目指してるゲームだから
コアなゲーマーにはそれがぬるく感じられるだけだろ
普通にクラスでは好評だったけどな
面白いって
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 08:30:26 ID:Glj3dZLoO
500ゲッツ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 08:31:26 ID:Glj3dZLoO
いやああああぁぁぁ500とらせてYOOOO0O!
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 09:05:20 ID:/rylDHcz0
FF11は時間が膨大にかかりすぎ
人生有限なんだからやめとけ

アイテム保管用の倉庫キャラ(月額100円で作る)が
バザーで放置もしていないのに、プレイ日数が2日と数時間になったのを見て
恐ろしくなってやめた

二度とMMOはやらない
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 09:15:44 ID:nS35265V0
世紀の大駄作同士争うなよw
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 11:12:32 ID:LmYTiq0TO
リュックきもすぎ
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 11:19:13 ID:jkGgHEn5O
10のリュックは、頭の回転がよさそうな感じでよかったんだが、10ー2はなんかね…
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 13:54:08 ID:C1BSHsUL0
>>503
そんなこと言ってたらネットゲームできないよ
友達と話してるだけで面白いんだから
友達に電話すると長電話になるから電話かけるなといってるのと同じ
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 14:55:05 ID:3WmmDAQf0
スクエニもGKみたいなの雇ってんのか?
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 16:06:07 ID:nS35265V0
>>508
雇ってるのか、ただの社員かは判別しかねるが
ネットゲーム実況で祭りがあったときに、まとめサイトでスクエニアドレス引っ掛かってたよ
書き込んでいるか否かの真偽はともかく、いるのは確実でしょうな
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 16:23:57 ID:yflbTgpJ0
まぁFF11と言えばワールド(サーバー)別に存在する
誰が建てたかも分からんような「したらば掲示板」が悪の根源かもな。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 16:25:31 ID:yflbTgpJ0
http://jbbs.livedoor.jp/game/14832/

FF11やったことない奴ここ見てみ。
マジやらん方が身のため。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 16:33:23 ID:VbCd87kPO
>>500
むしろ逆にライトゲーマーのほうがついてけない気がするな
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 16:43:06 ID:evSIukfKO
>>503
FF11はFF12制作のための資金稼ぎ。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 17:52:12 ID:PZZBK6RM0
>>444〜455
ジラ組(当時中一)のタル忍者75なんだが、召喚獣取らなくても鞄やモグ金庫拡張
しなくても支障ないよ、俺も75の時鞄40個でモグ金庫は一切拡張なしでも困らなかったよ。
444〜455の召喚獣やモグハウス出口選択クエスト以外だと半年で、lvカンストもあわせてできました。
もともとテレビそんな好きじゃないから、テレビ見る時間をFF11に回したら結構時間できた。
こんなスレ鵜呑みにしないで実際やってみるといいよ、もしかしてウェブマネー買えないとか、
回線つなげないとか言わないよね?w 小学生かいw
FF11は、グラと操作性はほかMMOには劣らないと思うよ。
実際やってみるとわかるが、本当に糞なのはプレイヤー(おれ含めてね)、
2chでの晒しや私念のせいで、本当の事じゃないのに避けられたりする。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 17:59:34 ID:/CQoosrC0
オンゲープレイヤーって、ナチのジョークがそのまま使えそうだよな。
とふと思った。

「ネットワークゲーマーには知的、誠実、廃人的という三つの属性があるが、
 その全てを兼ね備えることが出来ない。

 知的で廃人的だったら誠実ではない。

 誠実で廃人的だったら知的ではない。

 知的で誠実な――そんな廃人はいない。」
516名無しより愛をこめて:2006/02/20(月) 18:45:15 ID:3XBkhWdo0
ユウナきもすぎ
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 19:01:26 ID:AOtfkleO0
>>486 に紹介されてた話の45
>「詩人も居たんだぞ!!ふざけんなよ!! 戻ってPTメンいなくなってたらお前ぶっ殺すからな!!」

>母親には到底理解できない言葉で罵倒する友達・・・ 俺はなんか怖くなってそそくさと帰っちゃったよ・・・
のくだりが笑えた。でも本当は笑えないんだよな、実際あり得るから。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 19:18:54 ID:WnHx/cyT0
俺はシステムはまだしもサービス面とかに問題があると思うけどね
あと装備もw
ttp://www.graphipedia.squares.net/
↑とかで
まず左下のほうにあるアーティファクトってところを見てみましょう
戦士とか白魔とかありますね、細かいところは省きますが
これがそのジョブを代表する装備なわけなんですが、問題は黒魔です
黒魔導師って言うと皆さんどんな装備を考えますか?
そうですね、青マントっぽいやつですよね
白魔とか竜騎士を見た後に黒魔を見てみましょう…あれなにこれ?wって感じですよね
そもそもFF11にはマントってゆう装備があるのにマントはグラ表示されないんです、
不思議ですよね?w
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 19:23:25 ID:VpLnOk8w0
「いなくなってしまった人達のこと、時々でいいから思い出してください」

この台詞だけで10は名作以外の何物でもない!
平和というものが多くの犠牲の上に成り立ったものだということを忘れてはならないのです!人は!
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 20:19:13 ID:gKYtfDYb0
時々でいいから思い出してください。

これはフィーナのセリフだと思ってました。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 20:40:43 ID:C1BSHsUL0

PS3、初期は8万−10万に落ち着きそうだし
ますます時間のかかるネットゲームが盛り上がりそうなふいんきですけどね
どーなるんだか

        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._ |||||  _,,..u i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ    PS3:価格は10万円、06年秋発売と予測 米証券会社
         i,ヽリ u  ,' :  !. u   |f ノ
         ヾ!   ui ,、 ,..、ヽ__!_lノ
          |      _ _  ゙ー┬、`ヽ、
            l    ,ィチ‐-‐fー'⌒,ラー- ヽ
             ゙i、   ゝ、二フ,ニ二j ,-ヽ \   ___
              | \  ー一 ゙ー'7/ ハ  、  \_/ -ヽ
          ,ィ|、  \     /,二=-ヽ_ ゙、 ヽ^i-!:i

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20060220org00m300089000c.html
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 20:50:39 ID:/fguHnyk0
仮想世界に浸ってろ廃人
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 21:46:44 ID:n7Oy9NCiO
正直FF11のおかげで
ネットゲームの危険性を体感できて良かった。

もうネトゲには絶対に手を出さん。

こういう思いを強く持つことができるようになった点では
FF11を高く評価したい。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 21:49:32 ID:pPK1SIH20
その危険性をプレイするまで認識できなかった、というわけか。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 22:15:30 ID:AOtfkleO0
なんとなく危険そうでも興味あるとやってみたくなるだろ、特にFFだと
そんことない、そうかい。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 23:08:12 ID:n7Oy9NCiO
>>524
当然だ。
俺がプレイし始めた約4年前はこんなスレなんかがあるはずもない。

俺はただただFFが好きなだけだったんだ。
FFならばプレイしたい。その思いに押されてプレイを開始した。

そのときはネトゲの危険性はおろかネトゲ自体がどんなものなのかすらなんにも知らない。
インターネットの経験自体ほとんど0だったからな。
2ちゃんねるの存在だってもちろん知らなかった。

みんながみんなインターネットを今ほどやっていなかった昔なら尚更だろう。
2006年になった今ですらFF11がどんなゲームなのか、どんな状況なのかすら
やって無い人にはわかんないんだから。
その危険性が数年前にわかるわけがない。

この罠にはまったのは純粋にFFが好きだった人が多いはずだ。
ネトゲ経験者なら危険性はわかっていたはずだが
騙されたプレイヤーのほとんどはオフゲーのFFあがりの若者だということを忘れるな。
527廃人:2006/02/20(月) 23:09:27 ID:IvzvpvBe0
うるせー黙れボケ
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 23:13:45 ID:pPK1SIH20
>>526
だが残り200万程度のFFファンはおぼろげながらも
・金銭的問題
・時間的問題
を見据えていたようだな
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 23:19:47 ID:n7Oy9NCiO
>>525
その「なんとなく危険そう」ということ自体わからなかったんだよ。

今になってこのスレを見て
「FF11ってめちゃくちゃ時間かかるゲームなんだな」
とかいってる人もいるくらいじゃないか。

ネトゲと縁の薄い環境にいるひとにとっては
ネトゲのどこがどのように危険なのかなんてのはわからないんだよ。
ネトゲが危険なものかどうかということすらもな。


しかも俺の場合ネトゲの存在を知ったのが4年前だ。
そういう人間がネトゲの危険性について詳しい方が不思議だろう。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 23:41:34 ID:IvzvpvBe0
MMORPGってなんか飽きやすいなぁ。
前FF11を始め、ナイトオンライン、ラグナロクオンライン、ゼネピック、
ウルティマといろいろやったけどハマった時期もあったけれどどうも俺には向いてない。
ストーリーがないとつまらん。たまにあったとしても人数が必要だったり、
無駄に時間がかかったり、褒美が糞だったり。

最近じゃどんなMMORPGの褒め言葉しか書かれてない紹介文見ても
面白みも何も感じない。やる気がしない。ダウンロードにかかる膨大な時間と
更に始めた所期の貧相な主人公の姿、或いはその弱さ。
そしてレベルの上がり難さ。

対戦型オンラインゲームは何戦かすれば大体コツつかんでまぁまぁハマれるけど
MMORPGはレベルが低ければ強い奴にはどれ程装備を揃えようがテクニックが良かろうが絶対勝てない。
そんな世界。たまに勝てても自分より弱い奴。自分より強い奴に勝てないゲーム程
つまらないものはない。少なくとも俺は。


PvPは他ゲーの話だけどそれを気付いてくれさせたのはFF11。
ありがとうFF11。君は全MMORPGの神だ。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 23:46:21 ID:bpZjgA+k0
>>530
そりゃお前MMOなんてグダグダチャットしたり
ゲーム内の経済事情とかで管巻いたりとか
そういうのが半分占めてるわけでそういう部分が
合わないだけなんじゃないのか?

というかふと思ったんだけど他のMMOにないff11固有の
問題点ってどのぐらいあるの?
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 23:52:00 ID:qOEu9ykF0
>>531
一番大きいのはFFというタイトルをMMORPGとして発売してしまったことにある。

MMORPGの怖さを知らん中高生なんかが手を出したら
青春をドブに捨てることになる可能性もある。

罪作りなゲームだよな…。
ある程度自律の利く社会人ならともかくFFだからという理由だけで
何となくFF11を始めてしまった中高生が、MMO泥沼にはまっているのを想像するとゾッとするよ。

MMORPGは全部Z指定にするべきじゃなかろうか。
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 00:05:41 ID:KpFQaeHy0
そんなもんに入れ込むような教育をした親が悪いとはっきり言う(゚Д゚)
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 00:35:25 ID:IvM0hKdY0
まぁ運営とバ開発が11を糞にしたんだけどね。
一般ユーザー顧みず、廃人準廃向けの追加要素のみテンコ盛りしたり
パッチ・各種イベントでユーザーが阿鼻叫喚する様を見て「好評でうれしい」とか
言い切っちゃう会社だぜwww

この辺に興味ある奴はネ実のアンチ系スレでも見てみれ。
呆れたスレのテンプレはMMOやったことなくても比較的分かりやすいと思うお。
てか、そこにここが貼られてたからきてみたわけだが
上のほうにちらほら居る社員さんも巡回乙。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 00:47:51 ID:cXU7oYO30
>>533
オンゲーは誠実な人ほどハマったら抜け出せない面がある。
そういう事を言うのはちょっと安易ではないか?

>>531
パーティ・戦闘関係や、ミッションなんかの話はFF11固有の問題だろ。

もっとも、ソロとパーティが両立できてるMMOなんてほとんどないと思うが。
大体はどっちかに偏っている。
俺が知る限りではROが一番両立できていると思うが、あれはあれで
根本的なところに問題を多く抱えているからなぁ…
内容はともかく、存在しちゃいけない度ではFF11を上回っている。

ちなみに俺はMMOで遊ぶ時は、キャラクターに簡単な性格をつけて、
ロールプレイ気味に遊んでいる。
明確な目標をクリアするゲームではなく、ただ単に世界が用意されているので
好き勝手に生きてください、というのがMMOというゲームだろう。

だから生き方で遊ぶのが正しいMMOの遊び方ではないかと思う。
ひたすら戦闘をして楽しみたいのなら、余計な要素のないオフゲーでいい。
対人戦を楽しみたいのなら、ラグがなくて後腐れのないゲーセンがいい。
シナリオを楽しみたいのなら、そりゃ当然普通のゲームの方がいい。

MMOは付き合い方さえ分かれば、そこまで危険なものでもないと思う。
でも今はまだ黎明期だから、間違った付き合い方をする人が多いのだろう。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 01:09:27 ID:ZzZRU7pF0
このスレネ実ではもう誰も相手にしないから社員が新規奴隷釣りにきてるみたいね。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 01:20:09 ID:Cp5VHSQeO
これで、FF一番の失敗作が何かわかったよね?
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 01:24:42 ID:7sgYxBFh0
>>537
ミスティッククエストだな。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 01:27:06 ID:G7r9oCLJ0
>>537
野村が関わってるFF全部でFA
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 01:49:48 ID:XLf03CVs0
>>520
FFXはグランディアとかぶりすぎだよな。
・ボスを倒すのには誰かが犠牲にならなければいけない
・そのボスは倒してもしばらくして復活
なんて設定はそのまんまだし。
CTBはグランディアの方が戦略性も完成度も上。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 02:04:03 ID:eczJvutO0
>>537
ああ、話を聞く限り8が最低の失敗作だな
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 02:09:54 ID:Wc29kqMA0
FFXIは素材としては良くできている。
低速回線でも快適だし、フル3D描画のネトゲとしてはグラフィックのクオリティの割に
マシンスペックを要求しない。戦闘等のシステム面も簡易ながら良くできている。
(これにはベースにエヴァークエストというゲームがあるからなのだが)
だが、ユーザーの平均的なゲームへの評価は決して高いとは言えない。
開発者は否定しているが、ネ実民だけでなく、ユーザー全体に漫然とした不満が広まっている。

この最大の原因は、開発者の延命主義・利益至上主義にあると言って良いだろう。
まず、追加するコンテンツを片っ端から早解きされてしまうと、常にユーザーが
ゲームに行き詰まった状況になってしまうため、これを仕様で露骨に「足止め」する
延命主義が見られる。これはある程度仕方の無い事なのだが、特にFFXIでは方策が露骨だ。

また、システム・仕様・バランスの改善と言った事に極端に消極的で、長く放置されている
不具合も少なくない。既出の「倉庫キャラ問題」等については、ベースになっている
エヴァークエスト等でも解決済みであり、MMORPG全体で見ても、FFXIほどキャラあたりの
アイテム所持キャパシティが少ないネトゲは無いにもかかわらず、放置されている。
最近これについてプレミアサイトで成された議論に対する開発の公式発表は、
「パケット等の問題で、キャラクターの構造データ自体をいじる必要があるので
頻繁にいじる事が出来ないものであり、改善は困難」という物だった。
これにはユーザーも開いた口が塞がらないと言った様子だ。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 02:10:01 ID:DzjgiKne0
グランディア→FF10→テイルズオブシンフォニア
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 02:17:19 ID:Wc29kqMA0
倉庫キャラが流行り、キャラからキャラへアイテムを配送する「宅配システム」を
ユーザーが多用する様になった当初、宅配サーバーが過度のアクセスでパンクする事態が
発生した。これに対して開発の取った対策は「宅配へのアクセスに30秒の縛りを儲ける」
といったもので、サーバーを増やす等の対策は取られなかった。
因みに、宅配システムは30あるワールドサーバーに対し、1つだけだと言われている。
終末のゴールデンタイム等、過度のアクセスが集中すると、宅配システムアクセス中に
「通信層が混んでいる様です」というエラーメッセージが出て宅配から強制切断されるが
縛りは健在で、もう一度宅配を開くには30秒待たねばならない。
尚、1度の宅配で送れるアイテム数は8個で、ジョブを着替えたりするために装備を送る場合
2〜6回程度、宅配サーバーにアクセスする必要がある。

ちなみに、最近の半期決算において、■eのオンライン部門は大幅な黒字を上げている。
黒字を出しているなら、宅配や金庫システムの改善に還元してくれても良さそうなものだと思うが…。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 04:14:27 ID:HJEMug5C0
要するに

金と時間を費やさないと強いキャラは育たないんだろ?
廃人ほど偉い顔ができるんだろ?

俺も偶然他のゲームで、ネットゲームというものの恐ろしさを知った
でも違う楽しみ方も見つけた
そう、それは
ネカマで
釣る
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 04:30:07 ID:d+8i37i20
FF11のPC版限定だが18禁キャラ改造が多いのも嬉しいところ
裸・巨乳・拘束具・ふたなり・果ては無修正までエロの宝庫
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/gsbbs_five/upfiles/3104_1654_mithras03.jpg
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/gsbbs_five/upfiles/2202_200506022330522.jpg
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/gsbbs_five/upfiles/2415_plz_denim_etc.jpg
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/gsbbs_five/upfiles/2835_plz_ef-sotai2_bata.jpg
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/gsbbs_five/upfiles/2805_Ef_bikiniSS.jpg
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/gsbbs_five/upfiles/2063_plz_saburger2.jpg
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/gsbbs_five/upfiles/1855_T.JPG
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/gsbbs_five/upfiles/2166_HumeF_Slave.jpg
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/gsbbs_five/upfiles/2408_AF1.jpg
 神ソフトのウマーとシャキーンを使えば持ってないアイテムのグラを好きに入れ替えできる
( ゚Д゚)ウマーttp://moi-moi.hp.infoseek.co.jp/
(`・ω・´)シャキーンttp://bakudon.net/ffxi/mv/
その他入れ替えツール情報はこちらのリンク集ttp://dona.dip.jp/modules/ffxi_b/index.php?ff_main_5.html
それに飽きたら職人さんのオリジナルグラフィックに変えるのもいい
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/gsbbs_zero/upfiles/498_meido.jpg
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/gsbbs_zero/upfiles/659_200406242322013.jpg
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/gsbbs_zero/upfiles/1138_swim.jpg
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/gsbbs_zero/upfiles/3338_BBset01.jpg
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/gsbbs_five/upfiles/2652_DragonHSS.jpg
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/gsbbs_five/upfiles/3095_m_big.jpg

MMO XOOPS18禁板ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/gsbbs_five
MMO XOOPSネタ・自慢板ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/gsbbs_zero/
気に入ったものは早めにdatを落としてたほうが吉(いつ落とせなくなるか分からないので
個人的には、現代の銃・ライフルがお気に入り
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/gsbbs_five/upfiles/2605_WA2k.jpg
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 06:40:07 ID:897Wj5CbO
>>543
シンフォニアの方がFF10より先じゃなかったっけ?
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 08:22:33 ID:AjXqaK+k0
今のところ最糞争いは7と10と10−2と11に絞られてるかな
8は意外と否定意見が少ないな。

7全てにおいて見る物が無い。奇跡的なローバランス
10映画としてストーリーだけなら優良
  しかし他が7以上に糞
10-2戦闘のゲーム性は神クラス他は10の糞部分以上に糞
11基本のストーリーシステムなどは最高傑作と呼べるほどだが
  しかし全てを覆す奇跡的な運営の糞さにより
  最糞争いに参戦。

つまりは今のところこの中のどれかが最糞って事かな。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 08:28:15 ID:AjXqaK+k0
何度か出てるけど売上は関係ないね。
一番稼いでるFF11がこのざまだし。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 08:36:29 ID:DzjgiKne0
>>547
テイルズ信者乙
551名無しより愛をこめて:2006/02/21(火) 08:46:03 ID:Jw5Ltrvo0
FF10の糞な理由 
飛空挺で飛び回れない 
キャラボイスのせいで会話が長い 
恋愛のマンネリ化 
等身大のせいでダンジョンが簡単すぎ 
セーブポイントで回復ってのがやだ(テントはどうしたーーーー) 
召還獣が使えるのは余計な感じがする 
ファイナルファンタジーの曲がながれない 
エンディングはよかったが10−2のせいでぶち壊し 
ATBが消えた・・・ 
 
糞すぎたよ10は・・・・・ 
 
>>1
そういえば、昔FF5にもアニメがなかったけ・・・・・
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 09:37:13 ID:uGAXgGHS0
一番稼いでる11が一番糞ゲーだというのは皮肉な話だな
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 09:50:00 ID:Jhq5DAjD0
2D時代のドットクソをありがたがっている古参の下僕が集ったんだな

超世代はZからしか評価しない

この1200のドープさは・・・・ 深い・・・・

ファンタジーはソニーさんのハードウエアになって開花した

ソニーさんとファンタジーは相性

このファンクは・・・・

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

キンバリーのトラッキングはガチ
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 10:44:40 ID:L2ZsLLie0
>>551
あったけどあれは完全に別物と考えたほうがいいな
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 11:16:04 ID:z5dGo1so0
■坂口ファンタジー
フランスのケルト民話をベースにした正統派ファンタジー。
システムやビジュアル、ストーリー展開でドラクエ一極集中だったRPG界にいくつもの革命をもたらした。
■北瀬ファンタジー
わけのわからない世界を舞台にシュールなお話が展開する独創的ファンタジー。
システムは従来の物の焼き直し。しかしその分とっつきやすく、ゲームの世界に入っていきやすい。現在のFF界の主流。
■松野ファンタジー
中世ヨーロッパの王国風の世界を舞台に陰謀と裏切りがうずまく大河ファンタジー。
システムは独創的で戦略性も高い。そのぶん後半のバランスがグダグダになるのが難か。
■田中ファンタジー
とにかくゲームの中にリアルな世界を作り出すことを至上とした箱庭ファンタジー。
リアルにこだわるあまりシステムは色々詰め込みすぎ。ただし長く遊ぶオンラインゲームとしてはリアルさはいい方向に機能してる。
■河津ファンタジー
最初にシステムありき、世界観はユーザーの想像力にゆだねるタイプのオールドPCゲーム的ファンタジー。
フリーシナリオ、アナログ的な成長システム、めちゃくちゃなバランスなどクセは強いがはまると抜け出せない中毒性がある。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 11:35:26 ID:1n17nzhD0
>>551
>キャラボイスのせいで会話が長い 
>恋愛のマンネリ化
>セーブポイントで回復ってのがやだ(テントはどうしたーーーー)
>召還獣が使えるのは余計な感じがする 
>エンディングはよかったが10−2のせいでぶち壊し

↑のこと以外をFF11は満たしている上に
このスレの>>4を筆頭に、恐ろしいほどの現実が書かれているわけだが。

>召還獣が使えるのは余計な感じがする
FF11では召喚獣をいくら使いたくても
廃人以外まともに使えないから使えるのは有り難いことだと思えw

>等身大のせいでダンジョンが簡単すぎ
こっちは等身大のせいで異常にボリュームのあるダンジョンができて困ってる。
廃人様が出してくれたネットの情報なしに攻略するのはほぼ無理。
適度な時間で攻略できるFF10のダンジョンを有り難く思えw

>飛空挺で飛び回れない
FF11では飛び回れないどころか、単純に航路を行ったり来たりするだけですが…。
その上飛空挺到着までの待ち時間で約10分待たされますが、何か?w

>ファイナルファンタジーの曲がながれない 
FFのメインテーマが流れないのはFF11も同じ。FF11は現在約80曲くらいあるが植松氏が作った曲は20曲もない。
水田氏という人が音楽作ってるオレはBGMに限っては好きだ。

グラフィックとBGMに関してはFF11は良い。使ってるものは良いんだが
このゲームを運営する人がそのせっかくのグラフィックとBGMを台無しにしていってる。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 11:38:15 ID:XxxkkkIT0
ワールドマップ上を歩けなくなったのは痛いよな、飛空挺も動かせない。
なんか昔、「キャラが小さく表示されてしまうから」て言う理由を雑誌に載せてた
が‥‥。
それでいいじゃないか、世界の広さを感じたいんだから。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 11:41:54 ID:uGAXgGHS0
とりあえずFF]以降より酷いってことは無いだろ多分
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 11:42:25 ID:1n17nzhD0
>>557
等身大のキャラで世界の広さを感じたいならFF11やってみると良いよ。
街の中を一通り周りだけでも2時間はかかるから。

フィールドとかも街から街への間の移動に30分とかかかるよ。
レベル低いと当たり前のように途中で死ぬし。うまく敵を避ければオッケーだけどね。

てかおまいさんのIDがなにげにすごいわけだがw
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 11:59:43 ID:0xZBVPOn0
>>559
2時間はオーバーじゃね?
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 13:13:18 ID:DORO1w5D0
ぶっちぎりで10-2が最低だろ
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 13:18:24 ID:uGAXgGHS0
糞レベルで言うと、見た目や演出の糞さの]-2
中身の悪さの]といったところか
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 13:48:00 ID:1n17nzhD0
>>560
オーバーじゃないよ。
2002〜3年に出たファミ通を初めとするゲーム雑誌読んで見ろ。
「製品版になったFFXIをプレイしたが、街がとにかく広い。街を一通り見て回るだけでも4時間かかった。」

初心者の人が周りの構造を知らないで街全体を回ろうとすれば少なめに見ても2時間かかるだろうって事だ。
街の仕組みを完全に把握しきるのには半年くらいはマジでかかるからな。

街の構造だけに重点を置いて覚えようとしているのなら話は別だが。
2時間は決してオーバーじゃないぞ。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 14:14:03 ID:x9mj8DWe0
>>560
裏道クエスト(>>452)を終わらせてなくて、速度アップ装備なし、
ワープNPCを知る前にウィンダスを歩いた時は、軽く2時間
超えちゃったよー
* ウィンダスという街は他の街に比べエリア数が多い上に広い
 ので、隣接してない街区へ飛ばしてくれるキャラクターが
 システム側で用意されてます
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 14:58:59 ID:lvEqI5hvO
確かにリュックのブス面はFF至上最低の失敗作だな
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 16:11:35 ID:VCY1n/9+0
ここでFF10の話をしてるのは
空気の読めない厨でおkですか?
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 17:17:57 ID:Na3zcyB50
始めた初日にどこ行って良いのか分からず、とりあえず外に出て

敵をみたいとウロウロしただけで1時間かかったしなw
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 17:26:08 ID:Cp5VHSQeO
ネトゲだからなw
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 17:33:42 ID:uGAXgGHS0
>>566
]は糞だよ
11も糞だが
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 17:34:37 ID:cSTeTHHV0
11は10と違った意味である部分糞
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 18:19:24 ID:FBtqYpRM0
ただMMOなんだからある意味一番糞というのは必然なわけで
これはオフラインゲームとしてのFFで一番糞な奴の情報工作で
あることは否めない。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 20:01:32 ID:ENQzMn+g0
11は糞、10はゴミ、10-2はゴミ以下ってことでいいじゃまいか。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 20:38:08 ID:jqxfie0G0
FF11の世界観は1〜5寄りだからオフラインで出せ!
ただし美形キャラの8頭身はいらん。
天野喜孝絵で。
574名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/02/21(火) 21:37:22 ID:qMFPZkuU0
難易度

プロマシアミッション>>>>>(越えられない壁)>>>>ジラートミッション>>>>
>>>>三国ミッション>>>>(別ゲーの壁)>>>>>>>クリスタルタワー(笑)

三国ミッションをクリアするのに必要な所要時間=約2000時間
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 22:00:53 ID:H3UJrrHfO
>>574
難易度っていうか実際のところ
「プレイするのにかかる時間×プレイするのに感じるストレス×純粋なゲームとしての難易度」
ってかんじだな。
難易度よりもかかる時間が異常なほど多くてやる気無くなる。

クリアできる人が少ないほど難易度が高いというならばそのとおりだが。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 22:20:16 ID:cSTeTHHV0
>>573
PS5.6のFFのムービーみますた。
ちょっ…勘弁してくださいよ…。
イメージ画なら是非拝みたいけれどね。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 22:51:56 ID:3lg1KV2Y0
もう誰もやらないためのFF11ボスネタバレ紹介

■名前 ■出現場所
■戦う理由 

闇の王編
■幻獣ドラゴンと闇の王の配下アーリマン ○三国各国近郊の獣人基地最深部
○獣人たちの動きに変化が現れた。現地を調査し報告せよ。

■アークリッチと古代の魔術師たち ○古代人の都市遺跡フェ・インのク・ビアの闘技場
○闇の王復活間近の噂、遺跡に施された封印の護符を調べてくるように。

■闇の王ラオグリム ○ズヴァール城最深部
○護符は破壊されていた。闇の王が完全に目覚める前に討て。

ジラートの幻影編
■グラ・ビトン筆頭、三匹のトンベリの処刑人。 ○ウガレピ寺院、生贄の間。
○ウガレピ寺院で見た亡霊が古代人の何かを知っているかもしれないので確かめる。

■センチュリオV-Vはじめアンティカ将校三人。 ○流砂洞の託宣の間。
○7つの古代の光を流砂洞奥の古代神殿廃墟に捧げよ。

■ジュノ大公カムラナート。 ○デルクフの塔最上部、天輪の間。
○正体を現した大公が神の扉トゥーリア復活を成そうとしているので阻め。

■5人のクリスタルの戦士(アークエンジェル) ○トゥー・リアのラ・ロフの劇場。
○世界の不純物・人類を滅ぼし天空の城を守るために降臨した彼等を倒せ。

■ジラート王子エルドナーシュ。 ○天空の城トゥー・リア最深部、宿星の座。
○世界を無に帰し原初の状態にもどす"神の扉計画"を計画を阻め。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 22:52:49 ID:3lg1KV2Y0
プロマシアの呪縛編
■三つの虚ろなるもの。(リーカー・プロジェネレーター・デルバー) ○三国各国に出現した虚ろ"プロミヴォン"最深部の塔。
○世界を侵食する虚ろを調査せよ。

■マメット19イプシロン×5 ○リヴェーヌ岩塊サイトA01
○突如北海から出現したバハムートを追跡せよ。

■幻魔ディアボロス。 ○遺跡ソ・ジヤ最深部、異界の口。
○第4のクリスタルを探す糸口を掴むため氷河の古代遺跡を訪ねる。

■応竜。 ○リヴェーヌサイトB01帝龍の飛泉。
○真竜等を従えたバハムートの意図を知るべくかの地へ向かえ。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 22:53:18 ID:3lg1KV2Y0
■虚ろなるもの×3 ○プロミヴォン・ヴァズ最深部。
○三つのクリスタルは光を失った、4っつ目のクリスタルを目指せ。

■モブリン鉱夫×3とバグベアのバグビィ。 ムバルポロス旧市街の2716採掘場。
○悪神を奉じる彼等が神都アル・タユへの道をしっているという。

■罪狩りミスラ三姉妹(メーガス三姉妹) ○アットワ地溝の千骸谷。
○タブナジアの魔晶石を回収するべくプレイヤー等を追跡する彼女たちを倒せ。

■スノールティーザー ○ウルガラン山脈の熊爪嶽
○魔晶石はどこから来たのか?ウルガラン山脈に答えがあるという。

■マメット22ゼータ×5 ■プロト・オメガ ■プロト・アルテマ ○飛空挺の上。
○ジュノの航空部隊が真竜軍団を討つべく飛び立った。止めなくては。

■天膳とチェブキー兄妹 ○飛空挺の上
○神都アル・タユに通じる第5のクリスタルを目指せ。

■Ix'Zdei(読み方不明)×4 ○ル・メトの園。
○王宮最深部に向かったナグモラータを追え。

■プロマシア神 ○アル・タユの天象の鎖
○遂に器を得て復活したプロマシアを倒し世界を救え。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 22:58:21 ID:sHmU26lf0
mother2は偉大だったな
町とフィールドが繋がっていて人のサイズは同じだったな
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 23:00:51 ID:ljT/+Nce0
ボスの名前が出たついでに聞きたいんだけどFF11で一番強い敵って何てやつ?
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 23:10:21 ID:cSTeTHHV0
個人的には裏の闇王あたり。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 23:22:39 ID:eQKLgeue0
>>580
フィールドが全部繋がってるならmother1の方が偉大だな
2は町ごとにマップが切り替わるから世界の広さが1ほどに感じられない
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 02:58:00 ID:f2qn6zi40
設定上一番強い敵は裏闇王だろうね。
しかし、FF11のボスはレベル制限って言うのがあって
強制的にその戦闘だけレベルを下げられるため
難易度は全て高いと言って良い。
個人的に一番難しいのは、実装直後の通常闇王
アレは真の意味でボスだっただってストーリー上のボスなのに
絶対勝てないんだもんwwwwwww
レベルキャップが開放されてやっとクリア可能になった
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 03:02:46 ID:f2qn6zi40
肝心なの忘れてた、Absolute Virtue通称AV
これ倒した奴いるのかな?強いHNMLSのフルアラが
1分持たずに全滅するらしいけど。
そもそも6時間くらいかけてラブ倒した後にポップって時点で
キチガイだけど。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 03:27:35 ID:PXk3YODo0
>>585
(((( ;゚д゚)))マジでキティだな
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 03:39:34 ID:f2qn6zi40
Absolute Virtueってそもそも闘うだけですごいボス
どれくらいすごいかと言うと、プレイ時間が500日越えるような奴らが
(間違っても500時間ではない)60人くらいいるHNMLS(ボス打倒用グループ)
必死になって倒したなんたらラブと言うボス(コイツと闘うだけでもすごい条件で
滅茶苦茶強いボスを3匹位倒さないといけない)をさっきも言ったように
6時間位かけて倒した後にランダムポップ(出るときと出ないときがあり
しかも出ない確率のほうが高い)のボスでそういうグループが
1分と持たずに全滅しているボス。果たして倒せるのだろうか?
倒した奴はいるのだろうか?知ってる奴いない?wwwwwww
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 03:50:04 ID:DMAQcH2g0
6時間もかかるって・・・トイレに行きたくなったらどうしてるわけ?
まさかオム(ry
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 03:57:39 ID:t3PndZW/0
どうでもいいから日本語で喋れよ
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 04:58:27 ID:Wc9RSow4O
>>588
ボトリング
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 05:13:09 ID:rvcyfZSXO
>>587
何よその言葉、ふざけてるの?
592リゅック:2006/02/22(水) 06:28:11 ID:m7kek82EO
アナル感度逝ったら、ユウナ死んじゃうよ〜
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 06:58:46 ID:63kheH6rO
ボスと6時間も戦うってマジでマジなん?

途中でストップとか休憩できないの?
本当は早く倒せる裏技みたいなのがあるとか
そういうのはないの?
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 07:03:36 ID:CLAHoFA00
EQコピペのFF11は評価に値しない。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 07:11:02 ID:c7w4y65c0

FF11はゲーム基地外しか続けることが出来ません
普通のゲーマーはすぐ逃げ出していきます
チートや1週間のセーブデータ巻き戻り等
ネトゲ初期の混乱を極めたウルティマオンラインを
8−9年やってるネットゲーム廃人も逃げ出すくらい大変
間違いなくリアルの生活時間が狂ってしまうでしょう
素人もネットゲームベテランも手を出さない方が無難です

PS3で次世代ネトゲが出るのでやるならそちらを待ちましょヽ(´ー`)ノ
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 07:16:32 ID:qUBEdnvr0
>>593 FF11は基本的にそういう仕様。
また誰かのいってたようにエリアやボスにはレベル制限ってのがあって
とくにボス戦では時間制限も付く。(15〜30分くらい)
ただそういうのはストーリー上のボスやバーニングフィールドっていって
特別な敵が出現するボス専用エリアみたいな場所であることが殆ど。
で、それ以外の普通にエリアを闊歩してるHNMなんてよばれる類は時間制限
がない代わりに凄まじい人数と時間を要するものばかり。
グラビデマラソンなんて戦法が当たり前だったり数時間張り付きっぱなしの
も多い。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 07:41:48 ID:SwZjmX1l0
去年初めてFF11やってみたんだ。

きっかけは2chに貼られてた某サイトのFF11の漫画。
それまでネトゲって怖くてさ、やっぱFF11=廃人ってイメージが
強かったんだと思う。絶対に手を出さなかった。
でもそれ読んだら純粋に「楽しそうだなぁ」って思ってしまって。
そうなると徐々にやりたい意識が強まってきてさ、
学生で一人暮らしってせいもあったんかな、その次の次の日にはもう買っちゃってたよ。

プレイ開始から一週間くらいかな。本当に感動の連続だった。
何より世界が広い!
洞窟が怖い。けどだんだん進めるようになる!
ゲームの中でゲームの時間が進み、それと同時に色んなことが進行していることに驚いた。


・・・けど、いつからかな。そんなに時間は掛からなかったと思う。次第に

(省略されました・・全てを読むにはFF11最高!と書き込んでください)
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 08:45:16 ID:MbW/H/q9O
Xのエンディングはいつみても泣けるわ。・゚・(ノД`)・゚・。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 08:48:36 ID:dVNUlVK50
FF11は今の■eの儲けになってるゲームだから黒歴史じゃないです^^
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 09:14:08 ID:o3AwZWAP0
>>598
ああ、プレイヤーほったらかしすぎて泣けてくるね
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 09:15:17 ID:G+STtUJj0
リアデヒターってどこらへんででてくんの?
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 09:16:22 ID:BdSoL6Ak0
>>598
ああ、確かにスパルタンXのエンディングは泣ける(ノД`)
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 09:19:04 ID:3Qspi8AP0
10信者が必死に11の話にすり替えようとしてるみたいだけど
10がクソなことには変わりないから。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 09:47:57 ID:nc0UpiIY0
いや、多分「FF9は最低の失敗作だよな?」でも同じ事言うと思うぞ
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 10:00:39 ID:ekJ0GMKrO
良かったのはVまで
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 11:25:50 ID:ZOfR0Xr7O
10の場合、むしろ粘着なアンチに付き纏われてるって感じが・・・
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 11:37:05 ID:3vlGMeDa0
>10信者が必死に11の話にすり替えようとしてるみたいだけど

誰がすり替えようとしてるんだよw
勘違いしすぎ。
まず>>1-4を読め。

FFXは確かに糞だ。
しかし、そんなものが全く比べものにならないゲームが登場したわけだ。それがFFXIだったわけ。
FFXIというゲームがおぞましい事態になっているということを知らされたスレ主が
そのFFXIのあまりの糞さに降参して、逃げたためにFFXIの真実を語るスレになったわけだ。

要するに、あまりにもFFXIが酷すぎてもうFFXとか眼中に全くないわけ。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 11:57:14 ID:Gp0+XnRnO
□のバカ社員共、覗きにきてんだろ?延命しか考えてないからこの様だ。そりゃ業績も評判も落ちるだろうよ。言い訳はいいから中華だ中華。中華とダマスクをなんとかしろ。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 12:07:50 ID:PghRmB7OO
正に目糞、鼻糞を笑うだなこのスレ
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 12:25:45 ID:lQ5Kjgf+0
>>603
どう見たってこの流れは、糞ゲーだったFF10よりも糞とかいう
FF11をやってる自分をアピールしたい奴が10そっちのけで11の話をしてるって状況だろ

要するにあれだ、お前は読解能力も無い馬鹿だということだ。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 13:12:51 ID:bPYYo9m30
1:システムが糞らしい。でもアンチ少ない。
2:糞とあまり聞かない。
3:懐古が大好き
4:GBAが糞
5:ジョブが破壊気味
6:キャラが糞
7:グラフィックが糞、マテリアが糞、セフィロスが糞
8:システム糞、シナリオは大便レベル
9:ロードが糞、ATBが糞、クリスタルが糞
10:声が糞、CGが糞、戦闘BGMが大便、戦闘システムが大便、

よって10は産業廃棄物です
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 13:30:12 ID:KpyjNc3X0
>>577-579
流れだけみたら面白そうに感じるな。
ただ、これって、プレーヤー1人1人がやっていかないといけないんだよね。
オンラインで何月何日何時にイベント的に起こることじゃないっていうのが
しんどさの原因じゃないだろうか。

こういったボスっぽいのがイベント的にあって
廃人は前線で戦いつつ、初心者は後方での支援なんかで参加できれば
それが、アイテム運ぶだけみたいなのでもみんなが楽しめるように思う。

まぁ、そういうのをしないのが■eなんだろうけどね。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 13:58:11 ID:c7w4y65c0
>>603
FF10は1回しかクリアして無いが良かったよ
その為にPS2と一緒に買ったが後悔など微塵も感じなかったし

まぁ1回クリアしたらすぐ売ったけど
プレイ中DVD録画してたから
後から何度も見直して楽しめたし
売ったのは買取が高値(5500?くらい)だったからで糞だったからでもなかった
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 14:12:04 ID:q8TWGEfo0
FF10よりも7-8が糞です。私の中でFFは6で終わった。
615キャラ造形が下品、悪い意味でクドイ:2006/02/22(水) 14:31:19 ID:Nf3rtUCM0
FFで、ジブンの好きな番号作品をけなされるのって本当に悲しいことだよな
人にやられていやなことはしちゃならねえ。そ、それでも10はひどすぎると思うんだ!
CV・ポリゴンキャラの間延びしたあいまいな演技、おさむい演出。語彙が貧弱、ボキャ貧の退屈極まりない脚本。
これらを一言で表すと
「一昔前のテレ東夕方六時、低予算濫造ファンタジーぼうけんアニメみたいなけだるさ」ね…
10というゲームのなかみはホントに腐っていたと思う。でも、嫌ってはいない。
この作品を熱狂的に好きだという信者にも何の反感も持ってません。でも10は本当にダメなゲームだと思います。
ほんとーにダメ!!
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 14:52:43 ID:eSI4YhUg0
俺は、FFやったことなかったんで1〜10まで全て
クリアしてみるかあって気合入れて、現在3と9と11以外(9は
今プレイ中)全てクリアした。
で、10で言いたいんだけどあの主人公はまじヤバスギ。
ストーリーは感動的で良かったんだが
特に語尾の「ッス」をフルボイスでDQN声でやられるとまじで
プレイする気が萎える。シリアスシーンでもお構いなしだし。
俺は容姿はいくら金髪ピアスのお約束のDQNFF主人公スタイルでも全然気になら
ないのだが喋り方までチャラチャラさせるなよと憤慨させられる作品
だった。同じDQNの人がやってもあれは正直「引く」と思う。
インターナショナル版買えばよかったとつくづく後悔した。
語尾がッスとかは、FF8や9でも居るけど脇役だし、フルボイスじゃなくて
文字だけだから腹も全然立たなかったんだが、いざ主人公で尚且つ
フルボイスでやられるとこんなに不愉快にさせられるとは思わなかったな。
いま9やってるけどこれかなり良いな、俺的には7より良い感じ。
なにげにFF1と繋がってる感じだし(実際には繋がってないんだろうけど)
特にFF9のグルグ火山の所とかガーランドとかいう悪役とか。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 14:59:59 ID:Q1UBrpCdO
FF11の話だが

ストーリー上でラスボス扱いされてる敵より強い「雑魚」がいる事
勘違いしないで欲しい。隠しボスやFF5のオメガ 神竜の位置付けでは無く、文字通り「雑魚」
普通ならそんなに強い「雑魚」なんだからおぞましい形状してる物だが、FF11はひと味違う。
Lv10代で戦う敵や、初期からいける敵と全く一緒のグラフィックなのだ。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 15:01:28 ID:jmo8UNZ30
ひと味違うってか、ただの手抜きではw
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 15:11:52 ID:PXk3YODo0
>>617
PS2の制約がある以上仕方ない。開発者だって12に人
割かれたりしてるだろうし。新モンスはアトルガン待ち。

10は導入部分は緊張感あって良かったかな。
あとは思ったよりルールーが怪しい行動しなくてガッカリ。
お話売りなのに平淡な印象。ユウナシンジャウンダヨ!とかいっても
どうせ話の都合でなんとかなってしまうところ見透かしてさめた。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 15:17:36 ID:6q+WNCoG0
FF10は面白い。
あんまりゲームやんないんだけどこれは素直に良かったと思える。
FF10に感動してFF2と3と6をやったけど期待はずれ。
あんまり面白くなかった。
懐古の人たちは昔のFFの何がいいの?
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 15:32:22 ID:97+40uEi0
>>620
それは仕方ない。
やはり10の直後にSF時代のFFやってもしょぼく感じちまうよ。
俺も昔は4、5、6とかおもしろかったけど、今やるとなんか微妙だしな。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 15:41:22 ID:v6rwNDC6O
10おもんね
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 15:42:55 ID:pu+TFZH70
FF11マジオフライン希望
オンだと普通にストーリイーだたのしめない
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 15:47:46 ID:PXk3YODo0
システム面で
3はストーリーに沿ってジョブチェンジする感じ。
もちろんチェンジしなくても進められるという自由度もある。
ストーリー面は
想像して補う遊び方がおすすめ。
骨組みに対して肉付けの部分で自分好みのイメージに改変。

10はその余地がないため、気に入らない話やしゃべり方だと
そこでさめちゃうってだけかもな。
620みたく、自分のイメージとドンピヒャならはまるはず。
余地、余白って大切だと思う。

2は途中で挫折(キャラ育成めんどくさくなった)
6は当時は熱中してたけれど、今あまり興味が無い。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 15:55:37 ID:UT9Agjp30
FF\まで全クリして次に]を買おうと思っているのだが、辞めた方がいい?
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 15:57:31 ID:jmo8UNZ30
やめればいいんじゃね
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 16:00:48 ID:eSI4YhUg0
>>625
ティーダの喋り方さえなんとも思わなければ、
ストーリーも感動できるし、音楽も良いし
買って損はないと思う。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 16:02:07 ID:t85UPRZY0
>>625
俺らがいくら口を出そうと最終的に決めるのはおまい自身。
評判は悪いが俺はそれ程糞ゲーとは思わないし
どのゲームが面白いと感じるかは人それぞれ。

でもX-2は絶対にやめろ。命令だ
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 16:06:41 ID:Gp0+XnRnO
あ〜
ストーリーが見られない点でオフ案もアリかな。
でも自慢虫ニートには売れないぽ。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 16:06:55 ID:97+40uEi0
>>625
一応やるだけやってみると良い
期待せずにな
そうすれば・・・
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 16:19:54 ID:3vlGMeDa0
FF12のマンドラゴラっていうモンスターはFF11のと全くグラフィックが一緒な。
FF11で言うところのザコモンスター。

しかし、レベル60とかの6人PTで戦う事もある。同じグラフィックで。
そして、それに全滅させられることもある。

もちろんストーリーは用意されているが、楽しんでいる余裕がない。

一つミッションをクリアして話が進んだ、と思っても
その次の部分をクリアできるのは数ヶ月後だったりする。
レベル上げしないとけないし。ストーリーがどんなだったかなんてほとんど覚えてない。

少なくともストーリーを味わうことが難しいのは明らか。
それなのにこの前の拡張ディスクのプロマシアの呪縛と来たら「ストーリー重視のディスクです」だそうだ。

その肝心のストーリーを普通の人は発売後2年以上経った今でもミッションがクリアできないため見れず
一日10時間くらいゲームが毎日出来る廃人さんだけがストーリーを何とか追いかけることができている、という凄まじい状況。

しかも、ストーリーのクライマックスはまだ実装(ゲームとしてプレイできる状態)されていなかった。
廃人さんたちが早くクリアしてしまうのを防止するために、それ以上ゲームを進めることが出来ないようにしていたのだ。

拡張ディスクに入っているはずのストーリーのクライマックスは実はディスクには入っておらず
後からバージョンアップで付け足すという、なんともずさんな対応の仕方である。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 16:33:55 ID:eSI4YhUg0
ここFF10のスレなのに、なんでMMORPGというジャンルの
違う作品であるFF11の話が出て来るんだよ。
MMORPGとただのRPGとは全くの別物。
比べても意味が無い。
他のFFを持ち出してFF10をたたきたいのなら
MMORPGじゃない11以外のFFを持ち出すべきだと思う。

633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 16:34:35 ID:Gp0+XnRnO
プロマシアがストーリー重視ぃい?
あんなに足枷を沢山つけて於いてストーリー重視は無いだろw
相当イタイな、□。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 16:41:35 ID:t85UPRZY0
>>632
RPGとMMORPGという感じで比べてるんじゃなくて
単にFFの名に恥じない作品か否かを比べてるんじゃね?
長文多すぎて殆ど読んでないけど。
635名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 16:43:02 ID:BI7YR6ph0
>>605
おれはFF5が好きだったが、お前みたいな自己中な奴が出てきたから 
嫌いになった・・・
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 16:57:20 ID:PXk3YODo0
>>631
グラはPS2の性能の限界。
装備のグラフィック反映もサーバにデータが保持できるから
可能なんだそうな。

ストーリーはリプレイ見れる機能ついた。
クリアしたその場まで移動しないと見れないけれど。

プロマシアディスクは死にエリア作り過ぎ。
話はやや厨房くさい。時間かかるのでこまめにやろうとしても
予定が合わないなど、多くの人はスルー。詐欺だの言われて制作者浮かばれねw


10は中古で安くかえるし、FFファンならやっといてもいいんじゃね。
*面白いかまでは保証できません
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 18:21:10 ID:ScYuj84s0
>>635
そんな奴の言葉真に受けんなってw
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 18:22:47 ID:+8M8YDFI0
>>635
例の厨が一人暴れてるだけだから気にしないほうがいいですよ。
639名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 18:24:16 ID:BI7YR6ph0
そうだな・・・・俺が気にしすぎた
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 18:34:01 ID:FMbeUnsm0
おいおい何まったりスレになってんだよ?
大体>>635は初めからFF10が好きなオタか廃人だろ?
それをあえて「FF5は好きだったが」なんて書いてるだけ〜。
PSからのFF信者は、このスレには来るなよ?良い子だからわかるよな?ガキども?
641名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 18:41:09 ID:BI7YR6ph0
>>640
いや、FF4〜9が好きなんだが・・・・・ 
そして、FF10以降が嫌い
6〜9がばかにされるから・・・・ 
 
まあ、もういいよ・・・・
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 18:44:01 ID:sUa8hrF+0
真のクソはFF11でFA
643名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 18:47:25 ID:BI7YR6ph0
>>640
ついでにおれはFF4からの世代だ・・この妄想やろう!
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 18:49:42 ID:FMbeUnsm0
>>641
え〜!もしかして7と8も好きなのかよ(爆笑)
9はPSのFFの中ではずば抜けて面白いが、
7と8かよ〜?こいつは傑作だ!
お前さぁ〜どんなゲームでも好きになれる奴だろ〜?
マジ受ける!7と8?やべって、腹いて〜!ネタだよな?
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 18:56:46 ID:DaIESnLiO
>>643
俺、FF3からの世代なんだが3を移植せずして4を先に移植するなんて本当許せんよ
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 19:12:19 ID:VVV6HoJ70
FF9って黒歴史だよね
だーれも話題にしないし
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 19:13:50 ID:FMbeUnsm0
FF10って黒歴史だよね
だーれも話題にしないし
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 19:15:36 ID:PZFPZ8dLO
9、10糞
649 株価【250】 :2006/02/22(水) 19:16:27 ID:ib9bL9PWO
てすと
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 19:28:46 ID:hXQJT9c70
>>619 PS2性能限界説は8割がた嘘だぞ。何のためにエリア切り替え式にしていると思ってるんだ?
それにMobだって「色を変える」「テクスチャを変える」「角をつけたり違う装備を持たせる」とかで
違いをだすことはできるし、このデータを入れるのに何の問題もない。
だいたいムービーとゲームの楽しさとはまったく関係ない長編ストーリークエスト入れる余裕があるんだぞ。
ゲームにいれなきゃいけないシステムいろいろ未実装のままで。
Mobが今の有様なのは幾つか理由があると思う。中には性善説で考えてあるのもあるので注意。

@たんなる手抜き。
A上と被るが人員不足のため。
B「しらべる」システムを使わせるため。外見から強さが分かると都合が悪い。
C「各種族の基本モンスからエリア別に%で強化」つまり。沢山いるように見えて実は一体を細かく分けているだけ。
 そのシステムのせいでへたに増やせない。
Dこれら全部。
などが考えられる。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 20:50:22 ID:P2qEmbsW0
糞糞言っておきながらまた新作買うんだろ
「買わないと糞かどうかわからない」っていうなら、
一週間待って2ch内の評価とか見ればいいじゃん
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 21:21:57 ID:PXk3YODo0
>>650
知らんがな(´・ω・`)
新規ディスクごとにいろいろ新グラやエリア増えてるし
やっぱり12に人員割かれてるからじゃないの?
11のスタッフは12制作にも携わっているようだし。

11がここまで存続する前に糸冬了すると
踏んでいたとか邪推もできるぞ。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 23:04:56 ID:ZNQlADxxO
>>1禿同
654名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/02/22(水) 23:31:43 ID:h2JpABwj0
ゲーム作れよゲームe□
強制声優付きのCGムービーアニメ見たいんじゃないんだよ
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 23:33:42 ID:Gxf149mj0
強制声優付きのCGムービーアニメを事前の情報で覚悟して買った人だ〜れだw?
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 23:35:09 ID:A8CZ6bMQO
俺はみたいよ。古い思考のみなさんはファミコンでもやってろよ
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 23:36:39 ID:eDevElxG0
「エンディングを見るまでにかかる時間」とりあえずPMコンプとするなら
ついこないだPMコンプした漏れのプレイ日数参考記録

261日=6264時間

FF10って30時間くらいで終わったなぁと遠い目
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 23:52:14 ID:Ct1VZT0I0
11したら10が神ゲーにおもえるよwwwwwwwwwwwwww
659車と小判 ◆NIRVANAuTM :2006/02/23(木) 00:03:29 ID:1f+ANtBeO
絆強制するくせに平気な顔で絆クラッシュシステムぶちこんでくるからタチが悪い。
弱いジョブのレベルを上げたら目も当てられられなくなること受け合い。
誰からも誘われなくなる。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 00:30:32 ID:WNQH/pAv0
Z以降プレイしていない俺が来ましたよ。
なぜプレイしないかって?
グラフィックだけで世界を表現されてたまるか!
ムービーだけで人物を表現されてたまるか!
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 00:39:01 ID:4gZ38CiDO
FF11の経験値稼ぎに膨大な時間がかかるってのはスレの最初の方で出てるけど、メリットポイントの話をしてみよう。
Lvキャップである75になった後はメリットポイントという物でステータスを上げていく。
わかりやすく説明すると10000経験値=1メリットポイントに換算され、そのポイントを使って強化していくと言う物だ。
このメリットポイント稼ぎは通常のLv上げ(一時間で3000〜4000経験値の稼ぎ)とは違い倍以上の早さで敵を倒していくので、一時間で7000〜10000経験値稼げる。
こう聞くと楽そうに感じるかもしれ無いが、終盤になって来るとSTR(オフゲで言う力)を1あげるのに9メリットポイント(90000経験値)必要になって来る。
単純に計算しても力を1あげるのに約10時間近くかかる事になる。実際は誘われ待ち、編成、移動等でもっとかかるので15時間以上はかかるだろう。
そしてそこまで苦労して力を1上げたとして、めちゃくちゃ強くなるのか?と言うと大して変わらない。オフゲみたく力が増えた所で大きな変化は見られないのだ。

一日3時間プレイの人だと1週間はかかる事になる。1週間かけて「力+1」。
今日もヴァナではもくもくとメリポ稼ぎに精を出す人達がいる…。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 01:06:24 ID:GTpNB6N8O
そのメリポパーティには参加し難い嫌われジョブがあったり、歓迎ジョブでも装備が良くないと酷い仇名で呼ばれたり。悲惨な状態になってますは。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 01:31:13 ID:G2Alvwoq0
>>651
12はもちろん、ソレ以降も買わん
DQも■の臭い血が混ざって8でもうダメ臭い
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 01:58:55 ID:4eIr5h1n0
【elemenも】飽きた呆れた解約した95【呆れた】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1140348224/

このスレを見ればムービーがあるからどうのこうのなんて話を見てると
ほほえましささえこみあげてくるのは確定的に明らか
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 04:52:47 ID:LK93JgIN0
ほら、いわんこっちゃない。
このスレで話題になっていたFF11の運営会社のスクエニが
FF11ですごいことをやらかしてしまった模様。

FF10等の糞さは何の比べものにならないことは明らか。

なんせパソコンのデータが全部飛んでしまう危険のあるバグバージョンアップを実施おきながら
その危険が発覚したのちも、迅速な公表ができずに被害者を拡大させてしまったのだから。現在も被害者増加中とみられる。

【スクエニ】OS破壊パッチ配布【責任放棄?】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1140629024/l50

この↓のスレが発祥。

【助けて!!】FF/OS再インスト情報【ください】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1140523495/


更にこの情報発覚から2日後、先ほどやっとFFXIの公式ページにOS破壊の危険とその対策を発表。
しかし、発表が遅すぎたため被害者が出てしまっている。

ファイナルファンタジーXIをアンインストールする際のご注意
ttp://www.playonline.com/ff11/polnews/news6880.shtml

これ以上被害者が出ないことを祈りたい。
パソコンのデータが全部飛んでしまった人が気の毒で仕方がない…。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 05:11:58 ID:LK93JgIN0
>>665の補足。
今回は、実際はバージョンアップが進んでいるが画面が止まるというバグが起こり
途中でバージョンアップを中止すると、バージョンアップが失敗になる。
バージョンアップが失敗するとFFXIをパソコンからアンインストールして、再度インストールし直さなければならない。

そこで、FFXIをパソコンからアンインストールしようとしたときに操作を間違えると、Windowsが壊れて使えなくなる。
正しい操作は、アンインストールするときに「○○ファイルを消しても良いですか?」という英語のメッセージに対してすべて「いいえ」で答えなければならない、というもの。

普通アンインストールするのだから、削除してしまってもいいのではないか?とパソコンに詳しくない人は思いがち。
しかし、それを削除するとWindowsが壊れてしまいバックアップのデータをとっていない限りデータは全て失われてしまう。

これはもの凄い被害が出る可能性のあること。

それなのに、最初スクエニは
「FFXIのバージョンアップに失敗した場合は、FFXIをアンインストールして下さい」
という公表を公式サイトにしていた。もちろん、正しい操作をしなければWindowsが壊れるということには触れずに。

しかし、さきほどやっと公式サイトに「正しい操作でアンインストールしないと、Windowsが壊れる可能性がある」と公表した。
公表が遅かった。パソコンが壊れてしまった人は公式サイトが見れないので更に悪循環。

以前にも増してFF11はすごいことになっている。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 05:23:19 ID:Qfm1uHjq0
シャレになんない気がしてきたw
■はどう責任とるんだろう。祭りの悪寒・・・。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 05:35:08 ID:0/H1pE2sO
しかもそれを公表もせずに2日間放置だからな
俺は泥沼絆に縛られて解約出来ないでいるが完全にアンチスクエニになったよ
今後二度とスクエニの商品は中古以外で買わないだろうな
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 05:37:15 ID:+8REeKLVO
絆クラッシュディスクの次は
PCクラッシュバージョンアップですか
最後は◆eクラッシュ?www
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 06:13:29 ID:MiIatXQo0
なんで?削除決定したのはあくまで英語読めないPCの知識無いユーザだから関係ないじゃん



とかいったら凄いな
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 06:15:27 ID:+8REeKLVO
>>970
そして集団訴訟
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 06:17:51 ID:+8REeKLVO
>>671
タゲミスった
>>670
そして集団訴訟
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 07:00:15 ID:arQF5IYf0
PCのデータまでぶっ飛ぶんだ。
ネトゲって良い事無いじゃんかよ。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 07:10:08 ID:6iYeiWil0
>>661 レベル75(現時点最高レベル)からいきなりゲームの仕様が変わるからな。
これ以上レベルを解放すると移動魔法や一部アビリティが全ての人間が持てる様になり
これがゲームバランスの上でも延命のためでも不味いことになるから、75で頭打ちさせ
つつ、何とかして出来ることを与えようとして導入したやっつけシステムがこれ。
つか最初からサポに喰われるのは想定内だろうに考えが至らなかったのか?
それとも全ての人間が白と黒や他のジョブに手を出さないとでも?しかしそのくせゲーム
の仕様や遊びのもって行き方がジョブチェンジ前提だし、何考えてるんだか。
だいたいメリポシステムなんてやるんなら最初からやっておけの類。
経験値のはいる敵を倒したらAP(アビリティポイント)が入るとかにして一定値ためると
ステータス増強・魔法などのスキル強化・アビリティ取得・アビリティ成長・成長後の分岐選択
とかにしておけばプレイヤーが育成選べて個性もだせたじゃねーか、と。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 08:04:01 ID:4gZ38CiDO
age
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 08:07:08 ID:C1NujNJs0
>>663
DQなんかに■が触れてるわけねえだろ。叩くならレベル5叩けよ。
エニックスのゲームって元から有名人起用の臭いゲームばっかだったじゃん。
去年なんてグランディア3とかDOD2とかヘビメタとかラジアータとかまともなゲームなんて何一つないの知らないの?
677?654:2006/02/23(木) 08:08:15 ID:OjWCeYdJ0
>>655 ほぼ買ってないよ。事前の情報なんて知らず中古で買ったXは最初のシーンでティーダがしゃべった瞬間にやめて売った。
>>656 そうかい悪かったよ。GBAで1やるか9やってくるよ。まぁ12にはちょっとだけ期待してるのだが…
でも懐古厨といわれてもまた原点回帰テイストのFF出してくんないかなたまには
678名無しより愛をこめて:2006/02/23(木) 08:35:16 ID:gkI4diGL0
>>646
\は話題にはなったけど、]はPS2になってほとんど当時もってる人 
(俺も3年たってからやった)いなかったから話題にならなかった・・・ 
しかし、10と10−2はくさり過ぎてる  
    11はスレみるかぎりもう限度をこえている・・・ 
     
    果たして12はどうなるんだろうか・・・・・・・
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 10:14:12 ID:EsJra+Sa0
MMOに手を出すならFF11じゃなくてマビノギにしとけ。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 10:41:14 ID:hUji7l6N0
ネトゲストッパー

http://netgamestopper.hp.infoseek.co.jp/
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 11:29:07 ID:J/CzsLfn0
]は面白い人には面白いと思うんだけど、
なんか根本的にFFじゃない気がするんだよなぁ。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 11:35:25 ID:Vn7Lmiw20
FF10もDQ8も従来のものとは別のゲームになったな。
まあそれなりによく出来てるが。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 12:04:16 ID:jDNsrrpt0
スレタイがここまで流れに有効ってのが実証されたな
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 13:03:29 ID:0hOr//hUO
アーロンとリュックが気持ち悪いから糞ゲー
685名無しより愛をこめて:2006/02/23(木) 14:01:11 ID:gkI4diGL0
ていうかDQもFFも[からほとんど等身大にこだわってるよな
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 14:21:18 ID:mYJN3KJY0
>>685
等身大のほうがいい
2Dなら低くてもいいけど、3Dの低等身はキモス
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 14:59:15 ID:BDIGqDck0
ビデオゲームの本質は物事の記号化だと思ってたが
今は全く逆の努力をしとるな

「リアルなマップ」

ひどい矛盾を抱えてると誰も思わないのか?
ど〜でもいいけどな
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 15:12:36 ID:pxNZDP0G0
>>687
一概に矛盾してるとは言えないが、
ゲームと実写(映画)的な表現は相容れないものだとは思う

<物事の記号化
例を挙げて詳しく書いてくれよ
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 16:07:30 ID:BDIGqDck0
>>688
人を記号で簡易表現したり
戦いを記号で簡易表現したり
スポーツを記号で簡易表現したり

あらゆる物を記号表現して遊ぶのがビデオゲーム
俺はそう思ってた訳よ
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 16:26:17 ID:pxNZDP0G0
>>689
俺はプレイしててストレスを感じてしまうような演出
(リアリティを追求したマップや、映画的に見せるイベント・戦闘シーン等)
は、純粋にゲームとして見るなら、好ましくないと言いたかったんだけどな。

ゲームそのものの作り方を言いたかったんだな。悪い、勘違いしたみたい。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 16:26:37 ID:mYJN3KJY0
>>689
ファミコンの時代の人?
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 18:59:15 ID:1f+ANtBeO
バーチャルな世界で現実を再現しようとしていることに疑問を覚えるってことだろ?
わざわざそんなことしてどうするの?ってさ。
693名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/02/23(木) 19:03:18 ID:OjWCeYdJ0
リアルなムービーは、あくまで演出やイベントとして使用して、メインにしないでほしい。
そのままの絵が動かせるならいいけど。
ゲームなんだから操作させるプレイをうまく作ってほしいな。
あとキャラの音声はon/offできるようにしてほしいと思う。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 19:12:00 ID:sSstpp+f0
見た目は現実的だが、実現不可能なもの(理想)を出したいから。
東京をザナルカンド、北京をベベル並みにしようとしたら、超膨大な予算と時間がかかる。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 21:58:06 ID:+jBH/jjo0
FF11が糞って事は誰しもが認める。
ただし、これがオフゲになれば一気に最高傑作候補
問題は何一つ見るところが無い7だと思うけど
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 02:17:00 ID:RNiwIY2Z0
この板で一番ためになるスレ
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 02:33:29 ID:InjDweHm0
>>695
8の不動振りにはかなわないよ
あれが一番ブランドにダメージ与えた
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 03:52:16 ID:9VwiVopq0
FF10やって思ったこと。
今までにないほど、多くの死が生生しく描かれ、
命とか生命がテーマなんだなと思っていたが
死人がまるで生きているかのように存在しているケースがあり、疑問を抱く。
死後の世界なんかもムービーシーンで表現されてるけど
めちゃめちゃ幸せそうな世界だった。

こんな世界じゃ、某敵キャラのほうが正しいこと言ってる気がした。

せっかく、良い感じだったのに
「俺も死人だ」のセリフで一気に萎えた。ゾンビ多杉w

FF5あたりも、確かに死んだキャラの霊が主人公を助けたりするけど
ラスボスの目的は「全てを無に帰すこと」=現実世界の死、だから
「命」がテーマの作品として成立していた。一方、FF10は
死の概念が、現実のそれと違いすぎるから
「命」がテーマには ならない。
だから、FF10は何が言いたかったのか、よくわからん。
親子の絆? 愛?・・・いずれにせよ、半端な印象。

2週したがイマイチわからなかった。とはいえ、自分の頭が悪いだけなのかもしれない。
もしこれが壮絶な勘違いであるなら、FF10をちゃんと理解してる人にご教授賜りたいものだ。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 04:19:02 ID:HYg2U6KnO
10のテーマは生と死ではなく罪と罰
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 04:29:47 ID:2zb7gndVO
罪と罰か
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 04:43:11 ID:RNiwIY2Z0
10はどうでもいいから11の流れで行こうぜ
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 05:46:16 ID:6+b3WM/60
>>698
アホかシリーズで一番命のテーマに反してるのは7だろうが
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 05:51:28 ID:ZLTRdkUJ0
アホかシリーズで一番命のテーマに反してるのは全部だろうが
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 05:52:53 ID:U4GOnwm+0
10よりも、10−2のほうが糞だと思うのは漏れだけか?
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 05:56:07 ID:6+b3WM/60
各シリーズの命の表現
FF1 2000年の魂の輪廻
FF2 数多くの自己犠牲
FF3 イベント性の高い自己犠牲
FF4 自己犠牲だが実際には役一名以外死んでいなかった。
FF5 壮大な自己犠牲
FF6 回避できるものの自己犠牲と別の生命体としてのティナ
FF7 エアリスの無意味な死挙句の果てには星の命wwwwwww
FF8 魔女と言う別の生命体、ちょっと薄いが7よりまし
FF9 ビビのエピソードとそして主人公も別の生命体だった
FF10 回避するものの自己犠牲、そして主人公は消える運命にあった
FF11 自己犠牲をはじめとする。命の表現の総集編。
考察FF1は特殊な命の表現として秀逸1〜6は自己犠牲
そして6では別生命体という新たな命の表現をチョイス
7はほとんど間に合わせ。8は6派生の別の生命体の表現を昇華
9で完成、そして感情移入の媒体のすり替えを導入
10では別の生命体を利用しなかったものの感情移入の媒体のすり替えと
それによるテーマ曲との対比を行う。
11ははっきり言って総集編。7が一番テーマが命とするにはそぐわない
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 05:56:49 ID:6+b3WM/60
間違いなくFFシリーズとして一番そぐわないのは確実に7
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 06:00:01 ID:B0d//U8p0
だから別にシリーズ展開できるわけか
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 06:00:07 ID:6+b3WM/60
FF10もFF8も精進が足りないだけでFF7に比べれば十分に優秀
FF11に関しては糞部分は目立つが逆に他とは比べ物にならない
神部分が存在する。何一つまともなところが存在しないFF7
と比べるのはお門違いと言うものだろう。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 06:20:27 ID:hw3wT+Z+0
でも7がFFの中で一番評価されてるんだよなー
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 06:30:14 ID:f736iHXc0
今見るとクラウドとセフィロスとの関係もなんと言うことは無いんだけどね
ただ当時7の同人誌が山ほど出来たのは覚えている
姿を想像しなきゃいけない今までのFFと違ってありのままがでてきたせいも
あるだろうしゲームの内容も同人誌の中身もサイコ系、自己批判、心象世界、
心理分析、癒し、全部当時の時代の空気にのっかったものが反映された内容
ばかりだった。
主人公の心の中で別の主人公が現れて、それがセフィロスになってどうたら
とかとにかく心象風景や闇のなかで何人ものクラウドに囲まれて責められる
クラウドとか、あとクラウド・セフィロスかクラウド・ザックスのBL物も
やたら多かった。
とにかく目に見えるキャラが生まれたってのが一番大きかったのかもしれない
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 07:23:04 ID:5irjUZtb0
        iイ彡 _=三三三f           ヽ     
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ     
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 08:13:07 ID:ByRs2ffS0
>>709
今から7やってみろ。
とんでもなく糞に感じるぞ。
まだ8のがマシ。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 08:23:25 ID:xhHbWU/n0
7も8も楽しめた俺は幸せ者
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 11:45:10 ID:HYg2U6KnO
ID:6+b3WM/60
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 12:13:15 ID:9VwiVopq0
確かに、7はエアリスの死とか激しく無意味っぽいけど
パーティーに直接加わったキャラだから目立ってるだけで
最も重要性を持った死は、ビッグス、ウェッジ、ジェシーの死だと思われる

7は無駄に複雑だったり難しい、って意見もわかるが
命に関しては、独自の哲学や理論を展開しており、
ムービーも それを伝える手段として用いられているので、
説得力は高い。

そして何より、FF7はミニゲームが秀逸。
スノーゲーム > FF10
なので、この時点で FF7>FF10 は揺るがない(自分の中で)
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 12:28:48 ID:IEhsYhuj0
7は面白かったという印象しか残ってなかったんだけど、
消防〜厨房の頃に遊んだソフトだから美化されてるだけかもと思ったり

この板のぞくようになってから印象悪くなったけどな
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 12:30:46 ID:DQzZz76aO
FF10はつまらん ラスボスもあんま強くない 7は皆さん方には悪く言うひともいるようだがPS3あたりでリメイクすりゃ絶対売れる



| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて |
| |
|________|
.∧∧ ||
( ゜Д゜)||
/ づф




718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 12:38:02 ID:PT9B3YG30
売れるも何もFFZ売れたがなw

逆にリメイクものは売れないと思うがな
その前にして欲しくないが。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 12:53:37 ID:/9z/9Z+MO
>>1
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 13:03:47 ID:U/Q3YG/tO
]はやり込みよ要素や自由度が少なかったのは、痛いとこだが基本的なストーリーは一番好きだった
感情移入しやすかった気がする

Zや[は主人公がクールだったり、感情表現をあまりしないなどキャラを作りすぎた感があった気がする
まぁ俺はどれも好きなんだけどね
721スペシャル廃人 ◆ZCIC6RQQFo :2006/02/24(金) 13:09:17 ID:/bC7oaL/O
このスレを見て、俺の求めていたRPGはFF11だとわかった。
従来のロープレは、いつもストーリーの終盤に、ああ…もう終わりか…
せっかくレベル上げて、強い武器取ったのに…
敵は雑魚ばかり、エリクサーも一杯余ってるし…
みたいな不満があった。
そう…もっと長く楽しみたいのだ。
722スペシャル廃人 ◆ZCIC6RQQFo :2006/02/24(金) 13:13:33 ID:/bC7oaL/O
だが現実問題パソコンも無ければ金も無い俺には不可能。
しかも一日中ゲーム出来る廃人に憧れはするが、現実的には仕事もあれば、生活もある。
廃人生活は老後の楽しみにとっておこう。
パチンコなどに比べれば金銭的にはタダ同然で暇潰しが出来る。
俺の夢はネトゲ廃人…
リアルじゃ誰にも言えない夢だが。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 13:14:48 ID:KWL8ANlC0
>>661
そこまでEQパクってるのかw
しかもEQよりプレイヤーに優しくない方向でw
開発チームは開発時間の大半を他のMMOのプレイ時間に費やしてんじゃないの?
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 13:51:45 ID:9VwiVopq0
>>722
老後になったらなったで、体力が付いていけない恐れがある。
何時間も集中力を必要とされるMMOは
無理ではないが かなり厳しいだろう。

まあ、その頃には廃人仕様のMMOなんざ淘汰されてると思うけどな。
誰でも生活に支障のない範囲で楽しめる、そんなネットゲームが主流になっているはず。
そして、その頃には元廃人の武勇伝で廃人生活が美化されてそうな予感。

爺「昔は、熟練のプレイヤーが何十人も束にならないと
 倒せないモンスターが居たんだぞ。
 おじいちゃん、その中でリーダー役をしたこともあるんだぞ〜」
孫「うわー、すっげー。おれも やってみたかったなーFF11。
  FF24より楽しそう」
みたいな。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 13:56:52 ID:IEhsYhuj0
それはそれでまずい世界だなw
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 15:14:22 ID:Dr/zwdRXO
>>718
それに7はPS2でもできるからリメイクする意味ないしね
FFってリメイク作品を映像をきれいに作り直す事しねーし(1と2にさすがに昔過ぎたので作り直したみたいだが)
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 15:27:31 ID:IEhsYhuj0
リメイクと移植は違うぞ…
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 15:53:53 ID:gBufF6va0
>>726
一昨年かな、PS2でDQXが出たのを覚えてる?
うん、そう。あれをリメイクって言うんだ。匿名掲示板でよかったね。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 17:24:04 ID:PDX3rx9o0
>>724
ワロタw
コピペして使わせていただきます。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 17:26:26 ID:UZ5gKOSv0
じゃあ早速改変するか

↓職人さんお願い
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 17:56:46 ID:old+XBSCO
899:名無したんはエロカワイイ :2006/02/13(月) 01:50:08 ID:iQfYcc2P [sage]
ティファドブスニッカー死ね
ティファドブスはどうでもいいが罪のないティナたんを巻き込むな
お前の暴れ方マジで負け犬の嫉妬みたいでこっちは迷惑してんだよ
おかげでティナはロックにふられたみたいになってるし
ティナたんエアリスたんが美女可愛いヒロインで悔しいのはわかったから僻むな
元から大嫌いだったティファドブスが更に嫌いになれそうだ

906:名無したんはエロカワイイ :2006/02/13(月) 18:19:16 ID:EdQ+gDCO [sage]
ティファドブスニッカーはもはや喪女セリヲタにすら見放されてるんだな
万人から嫌われまくりの超絶不細工藤静香顔のババァティファドブスとニッカー惨め

910:名無したんはエロカワイイ :2006/02/13(月) 22:43:27 ID:b5qoFg7w [sage]
要するにティファドブスは若いヒロイン全てを嫉み怨んでるんだろ
クラウドとくっつく美女で可愛いエアリスはもちろんのこと
美少女ティナを叩くことで若さが妬ましいセリス人気が下がることも期待
結果的に全てのヲタから嫌われる超絶不細工藤ティファ静香www
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 19:34:03 ID:rt2MLeAv0
あげとく
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 21:41:41 ID:DQzZz76aO
726
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 04:24:36 ID:XcDpeLhj0
さあ11の話に戻ろうか
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 05:49:45 ID:ZHWU5n0W0
11もPTが1時間で終わるようならいいんだけどな。
あとlvの上がりが早くてシナリオ多いとか。でも■eがそんな使用にしないか
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 09:40:20 ID:q3ELWiuh0
今でも思い出す、本始動から一年たたずレベルキャップに到達されシナリオすら
間に合わなくなった開発から出た言葉。
「レベル上げ以外のこともしてください」
誰もが正気を疑った。なぜなら当時は模擬戦も追加ディスクもなくストーリーを
楽しむためには結局レベル上げが必要でミッションやクエストもそれに準拠して
いたから。
レベル上げしか遊ぶ方法のないゲームで「レベル上げするな」と言われても・・・
この言葉は後に伝説となった。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 09:51:24 ID:q3ELWiuh0
ちなみにゲームのウリのコンクェストシステムも「経験値がはいる敵」を倒さないt
ポイントがもらえなかった。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 10:01:28 ID:q3ELWiuh0
あと生産関連も、当時採取や伐採や採掘というシステムがなく素材はモンスターのドロップに
頼るしかなかった。
そのうえレシピは低レベル帯で相応しい素材だけで構成されてるわけじゃなく、時には
合成ランクや敵ドロップとしても格上の素材を用いないとできない物が多かった。

スキルランク1で合成できるレシピの素材のなかにレベル5で集められるアイテムの他に
レベル20の敵からドロップされるアイテムがあって、それじゃ出来ないから素材をこれまた
合成で作ろうとすると合成スキルのランクが今よりも上でないと生成できない、とか。
そんなものばかりだった。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 14:00:39 ID:C2rQMPsH0
11も糞だか]も負けず劣らず糞だから
頑張っても意味ないよ
740スペシャル廃人 ◆ZCIC6RQQFo :2006/02/25(土) 14:06:13 ID:tmneQBQKO
個人的には11は行き過ぎとしても…
最近のグラフィック重視で、あまりに弱いボスキャラ、簡単にレベルが上がるレベルバブル、苦労も無しに買いたい物が買えるアイテムバブルなどは物足りない。
オフラインで長く楽しめるロープレの登場を待ちたい。
10は確かに面白くなかった。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 14:12:35 ID:o6ERPIqS0
糞かどうかはやった本人の好みによるからどうしょうもないよ
おれはFF1は糞
FF2も糞
FF3はやったことない
FF4 いわれてるほどストーリーよくないし
FF5 いまのFFが厨くさいとかよく言われるけど、「すべてを無に返す」とかいっているボスが厨くさい
FF6 これはおもしろかった 後半の自由度が
FF7 スノボはかなりやった 本編はつまらなくはなかった
FF8 やってね
FF9 なんか惰性でやってた クリアしてないから評価できない
FF10 一番おもしろかった 自分が映画好きだからかもしれないけど

まぁ、ゲーム好きにFF10が不評なのはわかる気がする
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 15:04:00 ID:dP6wNgVMO
>>741
俄か映画好きさん、乙。
悪いが映画好きこそ10は嫌いだと思うがな
あのジェリー・ブラッカイマー制作の映画みたいなノリはキツイにも程がある
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 15:26:36 ID:o6ERPIqS0
>>742
まぁ、映画好きにもいろいろいるわけで

感動物しか映画としてみとめない人とか
自分はジェリーブラッカイマー大好きだし、ハリウッド映画マンセーな典型的ハリウッド厨だから
ストーリーとかにひたすら深みを求める人にはつまらないかもしれん
説明不足ですまそ

しかし、10のブリッツボールはアクションにしたほうがよかったんじゃないかな
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 15:58:43 ID:eYWYHUsT0
>しかし、10のブリッツボールはアクションにしたほうがよかったんじゃないかな

同感。シュミレーションとスポーツゲームが混ざったようなシステムはやりにくかった。
まぁアレはアレで極めちまった俺がいる。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 17:53:55 ID:/K9ga8bP0
むしろ懐かしのATBをアレンジ
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 17:54:55 ID:9XIJg2SE0
>>740
お前なら、FF11最凶の敵AVを倒せる気がする。
FF11で廃人ライフを謳歌してくれ
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 17:57:05 ID:9XIJg2SE0
見た感じ究極の神部分と究極の糞部分が同居するFF11と
ゲームであることを捨てたFF10そして
ただのミニゲーム集のFF7との三つ巴か
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 18:11:24 ID:xTdK9j7Z0
ミニゲーム集はどう考えてもX-2だろうが
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 19:37:44 ID:OEvvrjEX0
10は遅ればせながら去年かってやってみた。
ブリッツボールあたりでやってられなくなったよ。
もともとミニゲームで流れとめられるのが嫌いな上にキャラを全部つかわせたいがために
対有効のキャラじゃないと敵を倒せなくしてわざわざ頻繁にいれかえしたり
成長システムの面白みの無さとかで瞬時に飽きてしまった。
10-2はその前に店頭で「いつでもジョブチェンジか、オモシロそうだ」と思って買ってしまった。
が、クエスト消化型でミッションとして分けられた(しかもその意味がない)進行にイライラして
ついにイベントだけのミッションが出た瞬間に呆れて飽きた。
ユウナリサイタルショーで平和の訴え、皆感動で戦争回避。バッカじゃねェの。
ウッドストックオタでさえ今時そんな展開やらねえよ。
これだったらビルとテッド見てたほうが1000倍マシ。即日売っ払ったわ。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 20:08:10 ID:M4ZZGkvPO
相変わらず万人から圧倒的に嫌われまくりの超絶不細工ティファとセリス

人気者で超美人で綺麗で可愛いエアリスやティナ僻んで惨めやねwww
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 20:17:00 ID:HzUTFwSV0
7スレ逝けよ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 20:26:59 ID:pjRu5EPDO
>>749
>ユウナリサイタルショーで平和の訴え、皆感動で戦争回避。バッカじゃねェの。
 
イベントだけのミッションなんてレベル1あったはずだけど。これで飽きた言う割には結構やってるな(笑)
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 20:34:16 ID:OEvvrjEX0
あ?レベル1ってイベントのみだったか?忘れたけど。
戦闘は面白かったんだよね。
あのシステムでFF関係なしの別ゲームだしてくれねえかな。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 21:29:54 ID:ivpjuK4X0
なんだかんだ言って皆ちゃんとやってるのが目にみえるな
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 21:53:03 ID:AdCCPxyU0
うんうん、10も10-2も11も皆ちゃんとやった
結果のクソだから説得力あるよね
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 22:11:41 ID:21Y7ljIS0
10はユウナがキモくてやってられなかった。

ゲーム的には戦闘はそこそこ面白かったけど、マップがクソ過ぎる。

後は武器なんかがわかりにくすぎ。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 22:47:26 ID:9XIJg2SE0
FF7は誰もが認める糞
それに対抗するのが10や11って事だな
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 22:52:29 ID:287GS6SoO
10-2はディータ蘇んのはやめてほしかったよマジで
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 22:53:57 ID:9XIJg2SE0
FF7は誰しもが糞と分かっているから
わざわざここで書くまでも無いんだよな。
ランク外の糞さ。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 23:00:04 ID:GD6+mHPC0
>FF7は誰もが認める糞

は〜い自分の価値観が絶対だと思う込む勇者ご案内〜
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 23:05:46 ID:jVattU+uO
10は確かにつまらないが、単にプレイヤーがRPGになれすぎたのも原因の一つだと思うのは俺だけか?
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 23:08:49 ID:CFkhZMeXO
10はキャラがキモ過ぎた
声もヤバいな
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 23:26:07 ID:zVrI0dg60
↑禿同
キモイの一言
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 23:30:58 ID:ny1svSDI0
まず10はあの東南アジア風の世界観が肌に合わない。
やっぱりFFは中世ヨーロッパ風が良い。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 00:04:43 ID:u9jlpn0tO
10は踏み込みすぎたのか?
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 00:54:06 ID:f1WV1dU4O
]は今までのFFとは戦闘もマップも武器も違いすぎた
それに声を入れたせいで叩かれることは多いけど俺は好き
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 00:57:34 ID:xhogjKRyO
このためにPS2買った人カワウソ
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 01:43:29 ID:CNmi+KRt0
Xって変なファンタジーだよね
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 01:58:54 ID:+Q5Ie/XFO
>>764
同意
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 02:43:33 ID:+veHpTk+O
11が糞な理由はこのスレにあった丁寧な解説と色々な情報のおかげで
どれほど糞で人に勧められるゲームじゃないのか痛いほどよくわかったが
それ以外のFFの糞さってどうも理解出来ない。

誰かFF11のような詳しい解説付きでそのFFがなぜ糞なのか
ちゃんと人を納得させられる説明ができる人いないのか?

正直単純にキャラクターやストーリーが糞なんていわれても
致命的な糞さは感じない。
糞な理由を書くなら書くなりにしっかり説明して欲しい。

どこがどうだからダメなのか
他のシリーズとくらべたらどうなのかとかさ


ここでFF11以外の批判してる人は文章力も説得力もない
ただのお子ちゃまの意地の張り合いかな?w
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 02:48:11 ID:9a0HlYWjO
つーかキャラが糞とか言ってる奴って、どこまでキャラにこだわってんだよ(笑)
そんなので糞とか言ってる奴は普通の奴から見ればアキバ系と変わらねーよ(笑)
要はキャラが自分好みなら萌えなんだろ(笑)?
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 02:52:40 ID:i2ksHjcf0
ネタにマジレスするとあれだけど。
マップがほぼ一本道であったり、これまでにあったワールドマップの
移動がなkったりとかいろいろ文句の出そうなところもらるが
FFとして、あそこまで世界設定を考えられてるのって初めてだと思う。
あう、あわないは置いといて、そこは評価していいと思う。
あと、幸田をブレイクさせる第一歩になった点もな。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 03:42:15 ID:f1WV1dU4O
つまり批判してる人って、いろいろとシステムが変わってついていけないんでしょ?
それとも、良作を出せばこんなにも叩かない、とでも言う?
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 03:55:49 ID:9a0HlYWjO
>>773
いや叩く奴は何でも粗を探しちゃ叩く。
自分が好きなら神として崇める。
そうゆう宗教なんだよ
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 04:07:41 ID:Is5xfWZx0
わがままなだけです
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 04:17:52 ID:n9vsBXKH0
>>764西洋かぶれが
777名無しより愛をこめて:2006/02/26(日) 09:03:32 ID:MwkiAd2L0
10はスフィア板が糞だった!システムサブ過ぎ・・・・・ 
だからといって、8のドローみたいにめんどくさいのもな・・・・・
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 09:16:45 ID:mKyICWzx0
>>777
禿同。10が出たときはまだそんなにPS2のソフトのラインナップが無かったから買ったけど 

スフィア板は糞だし 武器も何か意味わかんねーし ラスボスが一番弱いし挙げたらきり無い
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 09:18:19 ID:68dxC9w+0
その糞と言われるシステムが好きな自分もいる訳で。
何でもかんでも叩かれると悲しいぜ。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 09:20:07 ID:u9jlpn0tO
>>777
確かにスフィア盤は俺も糞だと思うが、アレはアレで10の世界観を出そうとしたんじゃないのか?
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 09:28:26 ID:rNMguHQgO
ビックタイトルだからってみんなが期待し過ぎてるんだよ。
6で質のよいFFは終わってたよ。
てかもうゲームイズデッドだな。
もうあんまり期待したら駄目なんだって。
金だけかけた中身の淡いゲームの大量生産。
音楽業界みたいにタチが悪くなったなw
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 09:51:12 ID:68dxC9w+0
それはゲームが変わったのでは無く、貴方は成長したのでは無いですか?
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 09:52:13 ID:68dxC9w+0
貴方は×
貴方が○
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 10:46:50 ID:zkjEMWXN0
とりあえずX-2は糞。

それについて簡単に説明する。
・ただのミニゲーム集
 致命的でございます。ストーリーがまるでございません。
 これといって大きな目的も無く、適当に各地で起こる事件や
 イベントを解決していくというのが性に合いません。
 後半からストーリーの展開はスピードアップしますが
 そのストーリーも感動のかの字も入ってない自己満足ゲー。

・なぜかギャルゲー
 Xではまともな格好をしていた女性キャラ2人(ユウナ、リュック)が
 偉く露出度の高い格好をしている。社員のオナゲーというのが丸見え。
 何召喚士がコンサートやってんだよ、死ね。氏ねじゃなくて死ね。

・ストーリー進行度に合わせて敵も強くなる
 好きな人もいるかもしれないが俺には無理があった。
 せめて8みたいに主人公のレベルに合わせて敵の強さ
 調整してくれよ orz

・音楽が糞
 せめて植松辺りを入れろよ。なんだよあのギャルゲーみたいな音楽。
 ふざけてんじゃねぇよスクエニ。FF7、8、10辺りの曲の方が
 数百倍は良かったぞ、おい。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 10:50:01 ID:JK9Q4UmA0
最近のスタッフも「FF」の名を冠して、よくまぁこんな糞ゲー乱発できるよな。
まともな神経だったらまずありえん。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 12:19:22 ID:/DvzeHhf0
>>782
禿同
つーことでアンチの方はFFを 卒業です
頑張って新しい趣味、新しい自分を探してください
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 13:10:24 ID:Hy9Ifeiy0
>>749
ユウナライブはウッドストックっつーよりマクロスだと思う。
あのゲーム自体昔のアニメの寄せ集めパロディ。
タイムボカンとかキャッツアイとか。変身シーンはキューティーハニーだし。
8が映画パロディだったのと同じようなもんかと。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 13:24:23 ID:4FPDeaMBO
特に嫌いじゃなかったが、改めて言われるとFF10-2の糞さが目に染みるな。
まぁ全然許容範囲だからいいんだけど

>>786
それでも卒業出来ないのがアンチです。
なんだかんだ言って結局プレイしてしまうバカだから放置しましょう。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 13:27:10 ID:UXdMTOVc0
キャラの好みは人それぞれだし、毎回変わるのがFFだから
スフィア盤のような成長システムにも文句はない。

まず1〜9まで継承してきたワールドマップを廃止し一本道を
奥へ行くだけのマップがだめだった。しかもブツ切り。
防具の概念もなくなったんだっけ。

ブリッツボールが水中ハンドボールであることの必然性ってなんだ?
ユウナが和風着物を着ている必然性ってなんだ?それらを考えると
スタッフが水の美しいムービーを作りたいだけ、
踊って袖の流れるようなムービーを見せたいだけ。それだけだろ。

他の召喚士がガードも入れて2〜3人で行動しているのに
ユウナ一行は重そうなドレス着てるのやら槍持った怪物やら
ゾロゾロ大人数を引き連れてる理由は? 格好悪いよ。

ミニゲームのほとんどが反射神経、動体視力を使うもの。
しかも最強武器が関わってくる。7の戦争シムやスノボ
9の狩猟祭やここほれチョコボは楽しかったのに。

自分が成長して変わったからではない。10が異質なんだよ。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 14:09:56 ID:f1WV1dU4O
そんなこと言ってたら、この先どんどんCGが綺麗になっていくゲームに未来はないってこと?
でも今プレーしてる子供は満足してると思うよ
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 14:16:33 ID:9FokpF760
>まず1〜9まで継承してきたワールドマップを廃止し一本道を
奥へ行くだけのマップがだめだった。しかもブツ切り。
これ同意
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 14:19:04 ID:n9vsBXKH0
逆に聞くが、なぜ和服がいけないのか?
あの程度の衣装を着たキャラなんて他の作品でもいただろ。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 14:33:56 ID:/DvzeHhf0
ここほれチョコボは良かった。
俺にとって9のヤマ場はここほれチョコボですた。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 14:40:01 ID:m+M0wNEB0
いちいち理由とか考えてたらゲーム一切できないし
自分の好きなゲームはそういうとこ目を瞑ってるんだろうな
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 14:41:15 ID:PZQ6hA/M0
先日発売された、DC買った奴いないのか?
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 14:54:17 ID:2ry1cKH20
>>791 同意の同意!
でも、あのグラフィックで、1〜9まで継承してきたワールドマップを
復活させたようなゲームって今まであるのか??
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 15:16:36 ID:9FokpF760
>>796 DQ8じゃないかw
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 15:53:13 ID:sbYmRmMO0
>>796 つ■ワンダと巨像
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 17:01:32 ID:qp9iLUb6O
リュックってすげー嫌われてるんだな…
やっぱ工藤静香に似てブサイクだからか…
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 17:03:25 ID:gzjpOpzn0
大学生で暇があったからFF11はLv65までやってたけど…
その頃はLS(ギルド)楽しかったし、無駄に長い夏休みなんてヒッキー同然でやってたorz
今考えてみると何と貴重な時間を無駄にしたか…振り返ってみて名作だったらまだいいけど、
やってる時も振り返ってみても不満だらけのゲームだからな。

今はわからんけど、漏れがやっていた2年前くらいの仕様では、
パーティで敵を倒した時にもらえる経験値は「敵のLvとPT最高Lv者の差」で決まってた。
つまりLv30で揃っているPTで強敵を倒すと経験が200もらえたとする。
もし1人Lvが上がってしまうと、同じ敵を倒しても経験は175に減ってしまう。

要するにLvup!
「上がっちゃいました…」
「おめー」
「おめー」
「おめー」

とパーティメンバーから乾いた祝福をゲットできる仕組み。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 17:04:59 ID:14nlTq2KO
まあFFが今目指してるのはリアルに近付けることっぽいから、もうやめた方がいーよ。
12なんて興味わかないだろ、2流映画みたいで。
DQを勝手に意識してまぎゃくに進んでって今はこのザマ
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 17:15:22 ID:gzjpOpzn0
要するにLvはパーティ内で揃えるのが基本であり、知人同士でLv上げ無視で遊ぶ時以外は
Lv差3もあったらまず一緒Lv上げはできない。

次に敵に与えるダメージや敵から受けるダメージはほぼLv依存。
装備やステータスの影響は検証スレで厳密に検証して、ようやくわずかな差がみられる程度。
つまり敵と直接対峙する前衛職&魔法で攻撃するジョブはパーティ内でLv上位を維持する必要がある。
パーティ最高Lv者にとって適正Lvの敵でも、それより2でもLvが低い前衛や魔法職の攻撃は空振りばかり。
かといって1人だけLvが突出してしまうと経験値はどんどん減っていく。

上でも散々述べられているようにパーティ内のジョブの構成が非常に重要視されるだけでなく、
Lvも1〜2の精度でパーティにあった人を見つけなければ「まずい」狩りになる。
そしてそのようなパーティでは、露骨に「このパーティまずー」といった発言をしてくれる同士もたくさんいる。

ジュノ(たくさん人が集まる都市)では
「白さんわいた」
「おお」「よろ」
「黒いるよ」
「詩52げっと!」
「おお!」「ナイスです(>_<)」

と言ったやりとりの日々。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 17:32:08 ID:gzjpOpzn0
(この回は多分に主観、漏れの経験を元に書きます)

こうしてようやく理想のパーティを作ったら(まず理想通りにはいかない)、さぁいざ出陣。
エリアサーチを使って狩場を検索。
経験値と敵味方のLvの関係がとても繊細にできているため、パーティに適した狩場はあまり多くない。
リーダーが孤軍奮闘、何とか狩れそうな場所を探し出し、メンバーの意向を問うも芳しい反応は無し。
意思表示をしてくれないメンバーを引き連れ狩場へ移動。30分。

狩場につくも当然のように先客がいる。
「ここ借りまーす」
20秒後
「(嫌そうに)うい」

嫌そうなのは当然。連続で敵を倒すことで経験に雀の涙程度のボーナスがつくFF11。
1パーティでも増えると途端に効率が落ちる。
釣り役(敵をもってくる役目の人)はバナナ(ヴァナディールナビゲータ:PC用便利ツール)片手に
秒単位で敵のPOP時間を把握。
アビリティ「挑発」(敵をひきつける)マクロを連打して他パーティより0.1秒早く敵を奪う。

「○○を発見!釣ります」←釣り役マクロ発動
「おk」「おk」「うい」←待機してるメンバー

「とられました…」←0.1秒遅く取られた釣り役
         ←フォローのないメンバー
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 17:39:57 ID:gzjpOpzn0
苛立ちと焦りが交錯する狩場。

メンバーは次第に黙り込んでいく。
実際には黙っているわけではなく、LS(ギルド)チャットで話していることが多いらしい。
必死な釣り役とLSチャットに必死なメンバーのコントラスト。
そして誤爆。

「超まずい」「ミスw」
「誤爆したww」「またミスww」

ようやく意思表示してくれるメンバー。
こうしてヴァナディールの一日が終わっていくのです。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 17:58:28 ID:5c4LRb190
11のオフライン版をプレイしたいと思う今日この頃。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 18:28:19 ID:YI7QclZv0
吐血するほどツマランと思うよ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 19:17:26 ID:nbkdcYtyO
エボン・ジュ倒してからエンディングのあとはまたセーブしたとこからなの?
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 19:27:55 ID:yVQiu/Oz0
>>776
お前に言われたくないね
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 22:28:08 ID:HNM8Jhp60
age
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 23:45:43 ID:DEgSriSf0
>>789
自分はどちらかといえばFFXだめぽ派だが、
ちゃんとFFXプレイした?
ゾロゾロ大人数で格好悪いよ!ってのはゲーム中で突っ込まれてて
一応、理由らしきものも言ってる。

一本道にしたのも、実にFFらしい選択と言える。
これはまさに叩かれている理由でもあるが、
最近のFFは「ストーリーが進むごとに、新しい豪華なグラフィックが見れる」というのが本質となっている。
それなら、行ったり来たりして何度も同じものを見させるのは贅肉だと考え、ほぼ切り捨てた。
また、下手に分岐を作っても、1週では見れないグラフィックができてしまう。
1週で、出来るだけ多くのグラフィックを見せたい立場としては、それはマズイ。

防具は一応あるけど、あれはあれでいいと思う。
細かい数値の変化はスフィアに任せて、アビリティ的なものにしたのは
戦略性が深まるからOK

ただ、メンバー入れ替えは確かに面倒。
かといって経験値が入らないキャラが居ると損した気分になる。

>スタッフが水の美しいムービーを作りたいだけ、
まず見せたいものありき、で作るのは悪いとは思わない。
FF6は、キャラに言わせたいセリフからストーリーを作ったという話もある。
本当に幻想的で魅力的で、ストーリー性やテーマ性やゲーム性を強くするなら誰も文句は言わない。
FFXがマズいのは、グラフィックとそれらの関連性がイマイチ薄いからジャマイカ。
ブリッツボールに至ってはすぐ飽きるしバランスも悪い。
811名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/02/27(月) 01:44:34 ID:P1pnukD90
個人的な意見になってしまうが、Xはシステムとかより世界観やキャラデザインが
ファイナルファンタジーっぽくないというのが感じがして嫌だった。
やはりファンタジーという名前が付いているのだから、西洋ファンタジーの世界を
基盤にしたRPGっていうものを期待してしまう。
FF1をやって好きになったのがそういうところだったけれども、シリーズも回を重ね
て変わっていくというのもわかるが、あまりかけ離れてほしくないとも思う。

>スタッフが水の美しいムービーを作りたいだけ、
というのはなんかMacのOSXを連想してしまったが、気のせいだろうか。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 01:45:25 ID:ing0Tu/r0
FF11はこれだけ糞とのたまわれても、プレイヤーがやり続けている
それにはFF11の神部分が関わってきている。

FF11の問題点、FF11の究極な世界観設定ストーリーなどを
楽しむのには、今まで腐るほど出てきた全ての糞仕様を全て
受け入れなければならない。これをしてまでやってる奴が
いる分、11はましと言えなくもない。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 02:29:35 ID:UqBfOazgO
グラフィックやシステムよりも
腐女子臭いセリフまわしが受けつけない
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 02:31:09 ID:OTMTr1PW0
いかに作る人が重要かが解る。
もうこのチームはFFに関わらさすな。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 02:31:55 ID:zEdNElbA0
最悪は8、10、10−2、11で決まりだな。
全部俺が途中で投げ出したor興味持たなかったやつだな。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 02:34:34 ID:5pYnj0bwO
今FF11のすべてを楽しもうと思ったら
宝くじの一等なんかがあたって一生生活費に困らない環境にいるか
人生を棒に振り、FF11に人生のすべてを捧げる覚悟がないかぎり不可能。
人生を棒に振ってまでプレイしたいと思わせてしまう部分は
MMORPGの中毒性によるもので
FF11に限った話ではないな。

FFという名前を盾に使って
MMORPGという中毒性の高い廃人育成ゲームを作ってしまったのが
一番やってはならないことだったと思う。

FFという名前で出さなかったら
絶対にここまで売れて無かったと断言できる。
現にスクエニが出してるFF以外のネトゲは
全部廃れてるしね。
いかにFFっていう名前に頼って来たかが分かる。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 02:41:18 ID:OTMTr1PW0
人とのプレイは楽しい反面、義務や拘束も十二分に含む。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 02:44:11 ID:idha1bSN0
FF11がやめられない理由…人それぞれだろうがストーリーが素晴らしいから、なんて思っている人は少ないと思う。
廃人は普通に楽しんでいるとは思うが、残りの人間を離さないものは↓

それは人間関係。
基本的に社会の一般人から見てネトゲ&ゲーム=ヲタという構図がある。
大の大人や大学生が普段おおっぴらにゲームについて語るなんて無理がある。
そこでLSですよ。FFに限らずネトゲで一番強い部分は人間関係。
普段話せないような空想世界で、普段話せないような美形揃いの中で仲間意識を保てる。
ネトゲに打ち込んでいくうちに、現実社会での人間関係は希薄になる。
そうするとさらにネトゲ内の人間関係が重要に思えてくる。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 02:54:43 ID:NExgOC8D0
あとキャラクターもやめられない理由のひとつだろうね。
クラウドやティーダを育ててるんじゃない、自分を育ててるという。
苦労して積み重なった今までの経験(レベル、スキル、装備、ランク、フレンド)
を捨てるのが惜しくてやめられない人が多い。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 03:02:36 ID:idha1bSN0
10年前。
一般人がインターネットに触れるような機会はほとんどなく、見知らぬ人とコンタクトを取るとしても文通くらいのもの。
ゲームをしようが何をしようが、その時間や話題を共有するのは現実の知人。

今では掲示板、ゲーム、チャット…顔すらあわせない人との交流が当たり前に。
現実ありき、とわかっている昔の人間は問題ないが、この先どうなるのか。
何度でもやり直せる空想世界とやり直せない現実。見知らぬ友人。

絞れるだけ絞るために無駄に時間がかかる仕様。
1日5時間?息抜きどころじゃない。
そうやって築き上げた01のデータは、かけた時間と共にいつか全て消える。

FF11は内容以前に、FFの名前で将来性豊かな子供たちを引き込んだ最悪の失敗作。
いや、内容も酷いんだが。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 03:28:59 ID:5pYnj0bwO
>>820
禿同。

これからの将来ある若い人の貴重な時間までも
全く遠慮すること無く貪り食うゲーム。

なぜFFなんていう名前で発売してしまったのか。
プレイする側の年齢を顧みない金儲け主義が露骨に感じられる。

今でもなお儲けだけを重視した運営方針を続けている結果は
いつか会社自身に返って来るだろうな。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 03:35:51 ID:OyKwkgq40
俺ネットゲームとかやっとことないがそんなに金かかるのか?てか廃人とかいるの?
あと廃れたネットゲームってどうなっちゃうの?
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 03:55:10 ID:5pYnj0bwO
>>822
金は他の趣味に比べたらかからない方だろうな。
ネトゲしかやんない人と
毎月新作ゲームを買う人を比べたら
ネトゲの方がかなら安上がり。

しかし、時は金なりということを忘れるな。
ネトゲはその中で目標を達成するのに
ありえないほど時間が掛かることがある。

だから社会的なつながりを捨ててひきこもりプレイする廃人もいる。

廃れたネトゲは赤字が大きくならない内にサービス終了する。

もちらん何千時間かけて育てたキャラのデータは全てパーだ。

オフゲーのように思い返してプレイし直すなんてことはできない。

オフゲー感覚でプレイすれば
自分が費やして来た時間がいかに空しいものだったかを省みるのも情けなくなること請け合い。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 04:04:05 ID:eSgBWTeI0
安全なネトゲは対戦系だな。
マリカDSは無料だからオススメ。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 04:06:45 ID:idha1bSN0
はまる奴が悪い。自制できない奴が悪い。

そういうことをいう人もいる。
麻薬を吸う奴も悪い。それは間違いない。
ただ一度吸ってしまったら中毒性のため、やめたくてもやめられなくなってしまう。
そしてそれを知って売る奴が悪い。

FFを始めた若い人の中には、FFという名前に惹かれ麻薬とは知らず軽い気持ちで始めた人も多いだろう。
■は悪影響を知った上で、何も知らない若者に売りつけたわけだ。

運営チームの奴らは、自分の子供にはFF11を絶対にプレイさせないだろう。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 04:13:27 ID:ing0Tu/r0
7を上げないやつは単なる池沼
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 04:18:23 ID:idha1bSN0
廃れたMMORPGがどうなるのか。

別の新作MMOが発売されれば、会社としての運営はそちらに傾く。
アップデートは少なくなり、徐々に放置され始める。
新作に移る者、課金を止める者…採算が取れなくなってくれば運営は容赦なく運営終了を告げる。
数千時間を費やしたデータは無に帰す。見知らぬ友人も。かけた時間も。

MMOを止めて気づくこと。
今までの時間はなんだったんだろう。
昨日までそこにあった現実は今日何も残っていない。
同じ時間を本当の現実にかけていたら、どんなことが出来ていただろうか。

インフラが整備され、ますますネットを介したゲームやらが増えてくるだろう。
本当に「これから」がある人たちは、
それが他人によって簡単に消されてしまう「夢」であることを忘れないで欲しい。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 04:53:45 ID:5pYnj0bwO
本当ならばMMORPGなどというジャンルをプレイして現実の時間を無駄にするべきではないが
何も知らずにプレイしてしまったのならば仕方ない。

今後絶対に手を出さないことを誓うことができれば
それに費やした金と時間は
これからの人生でつまらないことに時間をかけて
人生を踏み外さないようになるための勉強代だったと割り切るしかない。

その上で少しでも自分のMMORPGのプレイ経験を
まだMMORPGの危険を知らない人のために活かすことが出来ればそれでいい。

MMORPGの良い面も悪い面も自分の人生を削ってまで体験したのはあなたなのだから。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 04:55:07 ID:5pYnj0bwO
本当ならばMMORPGなどというジャンルをプレイして現実の時間を無駄にするべきではないが
何も知らずにプレイしてしまったのならば仕方ない。

今後絶対に手を出さないことを誓うことができれば
それに費やした金と時間は
これからの人生でつまらないことに時間をかけて
人生を踏み外さないようになるための勉強代だったと割り切るしかない。

その上で少しでも自分のMMORPGのプレイ経験を
まだMMORPGの危険を知らない人のために活かすことが出来ればそれでいい。

MMORPGの良い面も悪い面も自分の人生を削ってまで体験したのは
実際にプレイした人自身なのだから。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 04:58:06 ID:5pYnj0bwO
>>828を少し修正して投稿した。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 14:14:49 ID:afNc8GzU0
じゃあどれぐらいの時間であればFF11をやってもいいんだ。

俺は平日は競売チェックだけ(実質10分ぐらい)。
土曜か日曜かのどっちかで7時間ぐらいかけてプレイする。

つーか平日もPT組んでダラダラやってる奴がいたら、そいつは単なるバカだろ。
終わりのないゲームなら早く進めようが遅く進めようが問題ない。
むしろ長く楽しめるようにゆっくりやってるわけだが。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 14:34:23 ID:1FAyJ5u00
FF10はあまりおもしろくなかったな。
ティーダが受け付けんかった。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 16:14:17 ID:gnyTwEiF0
全く11をやってない私が見るに(DELLのPC買った際に、ソフトはついてきたけど、未開封)
やり込めばそれだけの見返りがえられるけど、一人でまったりプレイした場合、オフゲーで得られるRPG的カタルシスが必ずしも得られるわけではないってことかな?

FF10は、ティーダが泳ぐシーンでやめました。あそこまで引き込まれなかったFFも初めてだったなぁ。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 17:09:18 ID:jLj2mnkF0
>>833
オフゲで得られるカタルシスがどういったものを指すのかは分からないが。
一人プレーの場合、RPGのミニゲームやお使いイベントだけをやり続ける感じかな。
ムービーや感動のストーリーや強いボスを頭を使って撃破、みたいな快感はないと思われる。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 17:13:38 ID:QmX/sVyU0
なにより自分のペースで遊べない仕様が辛いわな
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 17:37:52 ID:P1pnukD90
>>823 禿同と元11プレイヤーは思う。
>>826 7は6からの流れと初めて3D化したってことで俺は許せてしまっている。
でもACとかDCとかの派生はなんか受け付けない。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 17:40:38 ID:zEg7j69H0
FF10は結構萌えたよ!10−2はヤッタことないけど。
http://video.google.com/videoplay?docid=8398802634530846405
↑エンディングをこれにしてくれれば尚、よかた
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 18:02:01 ID:yQcbF11HO
ティーダの「○○ッス!」
な喋り方に最後まで嫌悪感が・・・
体育会系なキャラにしたかったにしてもセンス悪過ぎ('A`)
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 18:08:45 ID:QmX/sVyU0
確かにな。どんな層狙ってやがんだよ…とは思った。
そういう点、英語を標準搭載にすりゃ無難なのにな。
声優オタは怒るだろうが
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 18:14:28 ID:jQPPHPiFO
スケールの大きさ=面白さって勘違いしちゃってるところが糞。基本的にRPG全般がこんな勘違いしちゃってるんだよね。なんとかなんねーの?
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 18:15:59 ID:QmX/sVyU0
改行もせず吠えてるうちは無理
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 18:42:05 ID:wnDqr8dV0
そっかーネットゲーはする気ないな・・・・
普通のゲームでも売っちゃたら今まで何やってたんだろう・・・と思うから
ほとんどやりこまずにストーリーだけみておわらす。町の名前とか覚えた労力は無に帰るね。
まあ小説とかでもいえることだけどね・・
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 19:29:03 ID:jQPPHPiFO
スケールが5で面白さが10のものがあったとしよう。
この場合面白さ10のうち5まではスケールの面白さであり6〜10までがそのものの純粋な面白さじゃないかと思ってんだよね。
だからさっきも書いたがスケールが面白さよりもでかい昨今のRPGは本質的なところで勘違いしてて糞
844嫌味を追加:2006/02/27(月) 19:55:41 ID:jQPPHPiFO
まぁでもそんなことにも気付かずFF]面白いとか言ってる奴にはある意味羨ましさを感じるけどね
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 20:08:39 ID:jGKIrKvO0
FFX面白い
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 20:12:16 ID:P1pnukD90
>>842
普通のオフゲや小説なんかは、楽しめた、暇つぶせたですませるからいいけど、
FF11は他人が関わってくる分、それじゃすまされないところがあるから腹立つ
とくに開発側の都合で引き延ばしが目についてくると
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 21:11:26 ID:WgcKjD5MO
>>843みたいな考え方じゃ何のゲームも楽しめねーな
大体スケール5、面白さ10なんて数字がよく解らん
そんな理屈で楽しみ見つけるなんて出来る訳ねー
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 21:40:45 ID:s5Bjmo3u0
>>843
そのものの純粋な面白さと面白さの違いを具体的に言ってください
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 22:39:44 ID:ILFDTmJA0
純粋な面白い=個人的な面白さ
面白い=全員が納得する面白さ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 22:41:02 ID:6bVaikxc0
FF11やってないみんな信じられるか?
最初は普通につかえてたポーションやエーテルに使われたら困るってんで
一度使ったら何分も何十分も使えなくなるよう仕様変更されたって。
しかも一品一品が高い、そのうえ回復量スズメの涙。だからパンパンになるくらい
いっぱい持ってくってタイプのアイテムなのに(FF11だとこれらはまとめられない)
使えないアイテムに格上げ(笑)されたんだ!
どう思うよ?
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 23:02:51 ID:ILFDTmJA0
ただのクソゲーとしか思わないんだが
852めんどくさ:2006/02/27(月) 23:08:04 ID:jQPPHPiFO
『スケールの大きさ』てのはそのままの意味だけじゃなくもっと広い感じの意味。語彙力無いからこん
な陳腐な単語しか思いつかんだ。『面白さ』てのはまぁそのままでいいかな?二つとも感覚的なも
のです。まぁつまり俺が言いたかったのは「あ、これ面白いな」と思った面白さってのが実はスケール
のデカさに対する満足ではないの?てこと。俺はスケールがデカくてその分だけ面白いってのは『当た
り前』だと思ってる。つまり出来て当然とまではいかないがゲームなりマンガなりを作る上で最低条件
だと思う。そうすると裏に論理や思想のないストーリーを楽しむだけの作品の場合は特に、同じだけの
スケールでもそれをいかに面白くさせるか、てのがその作品の出来の良さだと思う。スケールの大きなもの
を作るよりスケールの小さなものをスケールの大きなものレベルの面白さにする方が断然難しいんだよ。そこ
が腕の見せ所。そこを感じてあげなきゃ。

習字において一番難しい漢字は『一』だと聞いたことがある。『一』という僅かな文字にいかに気
持ちや自分らしさなどを込めれるかが書道家の腕の見せ所なのだろう。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 23:10:25 ID:oZvaK4Be0
とりあえず最近のFFについてまとめてみました。

8・・・ストーリーやキャラには正直ついていけないが、自由度の高い成長システムはやりがいがある。
あとグラフィックはもはや芸術レベル。いまだにこれを超える作品はないのでは。
9・・・ストーリーが中盤中だるみするのが痛いが、オープニングエンディングだけなら最高。
あとミニゲームの完成度が一番高い。
10・・・一番自由度が少ないが、そういうゲームだと割り切れればよし。
世界が魅力的でいつまでも浸っていたくなる。あと音楽が最高。
11・・・原始的なゲーム性は中毒性が高い。世界観もよし。
あとFF好きな人が多いので雑談に花が咲く。
10−2・・・キャラクターが魅力的。戦闘も一番完成度が高い。
グラフィックが使いまわしなうえ音楽が糞なのが痛いが、10ファンにはうれしいゲーム。
DC・・・一見ハードなアクションに見えるが実は戦略で乗り切れる。
オンラインモードまで付いててお買い得。

色々悪く言われてるが、全体的にはFFってすごくいいゲームだと思う。
しかし・・・

BC・・・ごめん。この作品には誉めるところが見つからない。
操作性、バランス、システムともに最悪で、主人公もわけわからん名無しキャラ。
一番の問題点は俺は携帯をほとんど使わんということだ。
根本的にこのゲームには向いてなかった。

あとCCは遊んでないからわからん。キューブないし。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 23:10:37 ID:OTMTr1PW0
最近導入されたハイポーションを12個まとめて
持てるようにした仕様のことだな。
これと従来のハイポーションは別物なので変化は無い。

使えない仕様など■eのバージョンアップはたいがい斜め下。恒例です。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 23:13:45 ID:oZvaK4Be0
>>852
漠山先生乙。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 23:19:28 ID:ILFDTmJA0
>>852
お前も語彙力がないからスケールの意味を説明できないんだよね


文章見てたら大体わかったけどさ
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 23:26:25 ID:TJhm7/z5O
感情移入は10が最高
858おやすみ〜:2006/02/27(月) 23:26:27 ID:jQPPHPiFO
とまぁ偉くさくつらつらと述べたが実際問題俺がそこら辺を全てわかっているかっつたら別問題。
俺センス無いからな。何というかな俺が言いたかったのは、「満足した豚より不満足な人間の方がよ
く、満足した愚か者より不満足なソクラテスの方がよい」まぁつまるところいかに自己満足できるかっ
てことですよ。別にスケールのデカさに満足してるならそれでもいいんじゃないの?俺の場合はそれに
満足できるできないの問題じゃなくて『満足したくない』ってこと。かの紅い豚も飛べないことを
嫌ってたじゃないですか。そんなとこ。疲れたからもう寝ます。てか論点ズレたかな?まぁいいや。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 23:27:28 ID:RFO9P6SY0
●=ユーザー / ■=スクウェアエニックス

●ソロでのプレイができない>■狩場を増やしたからソロが不可能な問題は回避した
●キャラクターを消された>■ゲームの延長だ
●レベル差があるとPTを組めない>●組みやすくするためにロビーを作る>■集まるな
●ヒーラーが足りないので戦闘ができない>■白と赤を強化したからお前がヒーラーをやれ
●糞パッチはもうウンザリ>■ユーザーがパッチに慣れていない
■遊び方はお前らで考えろ>●独創的な戦術を作る>■その遊び方は想定していない
■イベントやるから集まれ>●集まる>■集まりすぎて重いので中止
■北米版発売>■英会話の勉強に>●外国人PT疲れる>■壮大な実験です
■翻訳機能を付けたから安心して外人と組め>●tab変換使い物にならない>■これは壮大な実験だ
■FFで留学しろ>●外人のマナーが悪すぎるぞ>■評判も良く嬉しい
■レベル上げばかりをするな>■レベルを最大にしてからが本当の冒険だ
■レベル3連携あるから探せ>●探す>■本当は実装していない
■レベル100に対応した敵を準備できている>■レベルキャップは75で終わり
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 23:28:43 ID:RFO9P6SY0
■辺境へ行くな>●辺境へ行かない>■辺境へ行け
■倉庫作れ>●作る>■作るな
■潜在MP導入予定>●やめろ>■お前らがこちらの考えも理解せず怒るからやめる
■プレイが短時間でも楽しめる>●無理>■チャットでもしてろ
■開発情報に掲示板作ったから語れ>●語る>■ここは議論する場ではない
■イベントの景品に便利な杖を作った>●便利だから使う>■便利すぎるので効果を下げた
■家具の収納を強化した>●便利だから使う>■家具を値上げ
■色々なジョブをやると後でいいことがある>●色々なジョブをやる
>●EXアイテムとAFが金庫を圧迫する>■違うジョブをしたければ2ndキャラを作れ
■素晴らしいGMシステムを構築>●詐欺・MPK>■当事者で解決しろ
>●役立たずなのでGMコールしない>■システムが良いのでコールが少ない
■文句を言うなら解約しろ>●解約した>■解約したなら文句を言うな
●ソロができない>▲ソロができないと騒いでるが?>■狩場増やしたから回避しました
●キャラ消された>▲キャラ消されたそうだが?>■ゲームの延長です
●糞パッチはもうウンザリ>▲糞パッチでウンザリしてるが?>■パッチになれてないのです
▲ここのところ動きが無いな>■イベントを実施します>●集まる>■重いので中止
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 23:30:16 ID:RFO9P6SY0
●無駄エリア大杉です>■バリスタ実装で回避した。
●合成が死んでる>■生産品クエと特殊合成で回避した。
●特定ジョブが有利すぎ>■空蝉弱体で回避した。
●パーティーなかなか組めない>■おまかせパーティー機能で回避した。
●カンストしたのでマッタリと楽しみたいです>■メリポ追加しまくったので回避した。
●外人がキティガイtellしてきた>■ブラックリストで回避した。
●外人がキティガイshout連呼してるぞ>■チャットフィルターで回避した。
●外人とパーティー組みたくないんだけど>■好評でとてもうれしいので回避した。
●プロマシアミッションが特定ジョブ以外不要なんですが>■テストではそんな筈はないので回避した。
■ミッション難易度を緩和した>●裏パッチでボス鬼強にしたツケですか?>■そんな事実はないので回避した。
●ログイン者数減りまくってます>■ドラゴンクエスト8もFF同様好評でとてもうれしいので回避した。
●ログイン数減った>■競売改善により寝バザーでログイン数確保した>●なんだと
■プレミアサイトできたから語れ>●語る>■まとめて公式に質問もします>●必死に語る
>■公式TOPIXから削除
●裏のドロップ率が糞だから仕方なく毎回参加する>■多数の方が楽しんでおられます
●リンバスの参加条件が厳しい>■リンバスは比較的カジュアルなエリアだ
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 23:35:17 ID:xjomN7Wt0
>>853
9のミニゲームはチョコボ以外微妙かと・・・
10の世界観は鬱過ぎて、あんまり浸りたくない。どこかジメジメしてる。

まあ、FFは良いゲームではあるけど
最近のFFは何故か不満点が目立つ。
時間が経って美化されたら細かい不満点は見えなくなることが多いけど
最近のFFは美化されてもマイナス部分の記憶は消えないかもしれん。
それは細かい不満点というより根本的にどこか不満な点があるから。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 23:47:16 ID:oZvaK4Be0
>>862
チョコボのお宝探しは独立させて一本のゲームにしてもいいぐらい面白かった。
一枚の写真から場所を当てるなんて楽しすぎ。

10もビサイド島の色鮮やかな景色とかよかっただろ。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 23:57:41 ID:m9bzQVYT0
クソゲだらけのクズエニの中で11って結構生命線な気がするけどなあ
最初は赤字?だかよくなかったらしいけど今真っ黒っぽいし(プロミ以降人は減ってるがw)
廃人も多ければ受け入れられない人も多そうな作品だけどねw

前どっかで
何十年も後おっさんになってふと押入れの中から出てきたムービー(攻略本とかのおまけDVD)
をみたらしみじみと泣けると思う
みたいなレス見て共感したもれがいる。これが青春なのはどうかとも思うけど
「あんときは馬鹿してたなー」でも何でもいいからすごい思い出になるんだろなとおもた
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 00:11:02 ID:JXWy1DtO0
>>864
つーかまあ11は散々煽られるが、PTが組みやすくてミッションに
人をそこまで揃えなくて済むようなら、そこまで糞でも無い。
残念ながらそこらが致命的でゲーム以前の評価を受けるんだけどなw

ステータス、アビリティ、装備の意義、FFっつーカテゴリで考えたらマトモに
「ゲーム」を作ってると思うよ。
最近のFFに不満がなぜか残る、ってそりゃ不満は残るさ、ゲームとして糞なんだものw
7はバランスが簡単的、マテリアシステムが練り上げられてなくて個性が出ない。
8は新しい試みをしてるが練りこみ不足、ドローする事を放出することのジレンマが取れてなくて
ドローが「ゲームを面白くする制約」、じゃなくて「メンドクサイ作業」に成り下がってる。
9も新しい試みだけど、メンドクサさが否めない。アビリティ習得を優先にするから
武器の攻撃力等、そこらの両立が図れない。
10はスフィア盤で自由な育成方向性を出そうとするが実質一本道。
そして全てに共通して難易度がやさし過ぎるからゲームの面白さの一つである
「戦略性」は皆無。まあFFに不満が残らない方がおかしいかと。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 00:30:35 ID:4ceIe6d9O
10より8の方が糞だと思う。エンディング以外。
シナリオが妙にグダグタだったような・・・。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 00:34:09 ID:zXQ2O4GP0
ストーリーは確かに糞だがジャンクションシステムはハマった俺がいる。

10は成長させんのめんどかったからレベル50ぐらい貯めてた思い出が・・・
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 01:12:50 ID:GUObuM6M0
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/6394/meeting.html
FF11のフラッシュ。
これを見て泣いちゃったわけだがw
なさそうでありそうな、そんなお話。ちょっと台詞早いけど
ちょっぴり切ないいい話、こういうのに憧れちゃう(ノд`)
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 02:20:53 ID:1l+eH+Ep0
感動狙ってるフラッシュ見るとムカついて来るんだけどこれって病気?
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 02:22:25 ID:rdx/1zF30
10はまじ糞だな・・・世界観はいいがストーリーとキャラの台詞が糞すぎる。
可愛そう!!とかそんなのばっかだった気がする。ボイスつきだから寒すぎて見てらんない。
キャラも完璧人間ばっかでヒトの痛みがわかるいい人ばかり、つらい過去は本人のせいじゃない。
こんな人間たちになにを共感し、なにを学ぶのか?まあそんなもん求めてないのか・・・
ジアビスの方が遥かにいい。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 02:48:22 ID:pkRYQ6MJ0
>>869
その「狙ってる」姿勢が透けて見えてムカつくのは普通じゃないすか?
私は、まんまと感動するタイプなんですがw


FF7のストーリーにはムカつきましたが。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 02:52:33 ID:2vjcjMiY0
貴方の言ってることと敬語のギャップもムカつきまんこ
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 04:06:30 ID:fojcam8q0
FF10はメリーゴーランドに乗ってるようなものだな。
まったく迷わない一本道を歩き続けるだけ。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 04:35:47 ID:Hg1JjT080
一本道だからテンポ良く遊べた
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 05:04:46 ID:bQ7bXk6+0
XはあんましRPGって感じしなかったな。
映画の穴埋めしてるような気分だった。
でもま、普通に楽しめたよ。
みんな糞の基準高すぎじゃね?
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 05:48:49 ID:XRdWB5hXO
今、]やってるがストーリーもいいし映像も今見てもきれい
戦闘もキャラ毎に得意な敵等いてまあおもろい

ただ開始後2、3時間は操作してるより見てる時間のが多かった気がする
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 06:12:33 ID:eHznJ/Bj0
ストーリーの最高作はY
ゲームシステムの最高作はX
ファイナルファンタジーとしての最高作はW
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 06:37:50 ID:QOsj+Rtm0
マテリアの問題点、人ではなく物が成長する。
物育てゲーwwwwwwww
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 06:39:10 ID:QOsj+Rtm0
ストーリーの最高作は4
ゲームシステムの最高作は5
ファイナルファンタジーとしての最高作は3

普通にこっちが正しい、6も面白いけどFFの核はこの3作


880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 06:50:35 ID:tjNmmg2O0
ボイスは人によって良い悪いがあるから、字幕と切り替えるようにすればいいのに
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 06:56:53 ID:QOsj+Rtm0
>>880
FFに最も合う言語はエスペラントだと思うけど
最低でもオンオフだけでなく英語日本語の選択は欲しい
個人的に日本語字幕出てるけど、エスペラント語喋ってる
脳内設定なので日本語喋られるとうざい、英語はギリギリ許容。
感覚的に英語喋ってるって思う奴も結構多いでしょ。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 07:03:38 ID:tjNmmg2O0
>>879
それは人によるんじゃない?俺は1、2、3が核だと思ってるし
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 08:01:15 ID:eHznJ/Bj0
>>879
世代によって違うんじゃないかな
俺の世代はSFC三部作全盛期だったからこの三作品の印象が強い
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 08:07:44 ID:VnaYn1Fg0
俺は1から6までが核であり、FFそのもの。7は亜種、
8以降はFFの冠つけないと売れないからFFなんだろと思ってる。

まぁ人それぞれ思い入れる部分が違うからなw
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 08:14:57 ID:2yy+H2EE0
Xは一般人向けのゲームだったと思う。ラスボスなんて糞弱かったし。
歴代のFFをやって来た人から見れば物足りなかったのかも・・・
自分は映像綺麗だったし、戦闘中喋ってくれるのとか良かったから
2〜3回クリアするまでは楽しかった。
ただ雷200回避けるのとかは辞めて欲しい。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 08:17:06 ID:QOsj+Rtm0
>>884
個人的には何度か言ってるけど、FFのテーマは命で
それを一番まともに表現できていない7が一番糞だと
思ってるけど、8は薄い。
命の面では10は復活してきてはいる。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 08:50:53 ID:IHGhDza00
テーマってアレだろ。
「努力・友情・勝利」の殺人鬼ケンシロウとかそういう奴だろ。
くだらん。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 09:32:05 ID:Q/1uCOPtO
「努力・友情・勝利」ってキン肉マンにもあったなw
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 09:54:59 ID:gQLAqkGL0
>>888
キン肉マンが先だ
っていうか発だ
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 10:13:13 ID:KXQpWxoz0
RPGのゲーム的な面白さ(戦闘システム・成長システム・バランス)とストーリー(物語・むーびー)の
どちらかに主眼を置いてるかでFFの評価は違うしな。

俺はゲームの面白さを求めるけど、別にストーリーがボリュームたっぷりでも別に嫌じゃないな。
ゲームの面白さが素のラーメンだとしたら、ストーリーはチャーシューだ、あって困る物じゃないしむしろ嬉しい。

ただFF(と言うかどのゲームもそうだけど)だと、そのチャーシューの質が良くない、腐ってて食べられた者じゃない。
設定自体も奇を狙っててこっちを興ざめさせるし、ゲームそのものをしらけさせるのが問題。
これはFFだけじゃなく鬼武者とか戦国無双とかもそうだけど。
ゲーム業界じゃ大作なのに、話はB級映画テイストを狙ってるから呆れられる。

よくFF7〜10-2の3D以降FFの中で9が一番マシ、って意見が多いけど
あれは何も9のストーリーが面白い、って言ってる訳じゃないだろうな。
ただ単に9は(1〜6もそうだけど)頭身が低くて人形劇的に見れるから
ストーリーが多少、唐突でも違和感がないからやってて白けさせることが無いってだけで。

ストーリー重視のRPGが有ったって良いんだよ。その話がまともならな。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 10:56:05 ID:Cf3i0jBN0
いかん X-2の妙な気恥ずかしさが癖になってきた
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 11:23:09 ID:B/G+UqAOO
リュックきもすぎ
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 12:27:43 ID:mO7JvrPDO
>>890
参考になった
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 12:42:38 ID:I29icazIO
そもそも、リュックなんか眼中にない
そんなもんに踊らされてんなよ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 12:45:34 ID:+mkNlPYT0
最近のFFには冒険がない

もう見せられる人形劇にはうんざりだ

物語とは冒険から始まる

そんな冒険物語こそ

今のFFに必要だろう・・

896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 12:53:26 ID:6TV/waX10 BE:545697869-
10-2なんだが、従来のRPGで知らない場所へ旅立つ楽しみが絶たれていた危機的背景に対して、
ミッション制度、本編と対比したらあくまでオマケゲームなんです的なお手軽システム、
(ちょっとエロを期待できるドレス集め、とりあえず収拾するリザルトプレート)
こういうバランス面で考えたら、いつか再評価される日が来るかもしれないな。

200万本とか売れるレベルで日の目を見たからズタボロに叩かれたんだろうが
シャドウハーツ2とかも演出キモい、システムは???なんだが、ファンの間では評価が高い。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 13:00:18 ID:Ck4VcmiN0
>>881
FFXIに「石の記憶」って曲があるけど歌詞がエスペラント
なんだよね。FFでボイスにエスペラントって良く合うと思う。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 14:40:52 ID:GUObuM6M0
4がいいとかいうやつの神経がわからん
次から次へと人死んでって実は生きてましたって・・・もうギャグかと
これでストーリー最高って・・・
個人的には6が好きだった、4はゲームで始めてクソゲだと思った作品
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 14:44:01 ID:IHGhDza00
>>898
君は男塾嫌いかい?
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 14:59:17 ID:D7aQl3PcO
努力・友情・勝利はジャンプのテーマだよ
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 15:33:25 ID:c2yubfkf0
2と8と10嫌い
7と9は好き
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 16:07:31 ID:NZVcy4EE0
10は辺にアレンジしないで、もうちょっとアジアっぽさを出して欲しかったな。
アメリカっぽさがあるし。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 16:09:52 ID:AFcfEbt90
>>898
生きてましたの展開が燃えるんでしょう。
いいタイミングで復活して駆けつけてくれた時は
「ナイスお助け!!」って思わず叫んでしまう。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 16:13:22 ID:Al991NHf0
>>902
むしろオセアニアに近いかと
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 16:57:43 ID:in3lgU5Q0
FFはゲームをしてる、ではなく、やらされてるって感じがしてしんどい
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 17:00:27 ID:+sPUh4kt0
Xは良くも悪くもストーリーに流されてるって感じがした
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 17:07:46 ID:Al991NHf0
かといって海外のRPGみたいに純粋なお使いゲーも何度もやってたら飽きるけど。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 17:17:05 ID:IHGhDza00
RPGの基本はお使いだ。
お使いを完全になくしたらただの紙芝居。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 19:08:56 ID:sQ7Zelcp0
>>908お使いをなくして紙芝居にしたのが10と10-2
910名無しより愛をこめて:2006/02/28(火) 19:11:14 ID:beyr2ezd0
>>909
激しく同意
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 19:16:01 ID:HIluZZD40
>>908-909
今ものすごく納得した。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 19:24:35 ID:hEejuc9mO
だれか
あえてこの板で11について語るスレ
立てて。それが次スレ
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 19:27:39 ID:Iy9yVzAR0
>>912
FF11オフラインスレがあるじゃまいか
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 22:08:51 ID:a5gfYxoM0
>>886
命をテーマとして扱った作品、という意味では10が間違いなく最低かと。
ストーリー以前に世界観が糞。
現実世界の「命」と
10の世界の「命」を比べれば一目瞭然、
後者の方があまりに軽い。
死んでも現実世界に干渉できすぎ。あの世界観なら世界が滅亡したほうが平和が訪れそうだ。

7は賛否両論あると思うが、なるほどなと思える独自の理論で
命というテーマを扱っていた。
10に比べたら全体的に統一感があるし、努力は評価に値すると思っている。
エアリスがアッサリ死にすぎだが
別れというのは突然訪れることもよくあるものだ。まぁ、確かに微妙だが・・・

個人的に10の次に微妙なのが9
『人を助けるのに理由がいるかい?』
深く考えなければ、素敵なコトバに聞こえるが
現実には理由が必要な場合の、何と多いことか。

一つだけ例を挙げてみよう。犯罪者を助けようと社会復帰させても
犯行時の快感を忘れられず、再び犯罪を犯し罪の無い人を死なせてしまう、という事はよくあるそうだ。
もちろん自分だって、誰も死なずに済むならそれが理想だとは思う。
しかし、誰かの命を助けないほうが良かったということも多々ある。残念ながらそれが現実

まあでもこの台詞以外は問題無いと思うので9は良い方
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 22:20:50 ID:NvbI9TLu0
>一つだけ例を挙げてみよう。

まで読んだ
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 22:24:03 ID:41LJT58C0
>>915
ちゃんと途中までは読んだんだなw
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 22:25:32 ID:66tjVaQI0
>>914改変コピペ乙
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 22:32:57 ID:mE7XVB4w0
おれは基本的に映画とかテレビでは
あまり涙は流さないタイプなんだが
]のエンディングを見て泣いた
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 22:33:28 ID:lWqcsyMF0
誰かを助けるのに理由が要るのかい?
いちいち理由付けてくる奴に助けられたくないけど。
「う〜ん、君は俺のタイプじゃないから助けたくないわ」とか。
「君を助けたら周りからの評価あがるよね?」とか。
それに、誰かの命を助けないほうが良かったということも多々あるとかw
お前はジタンにどれだけ感情移入してるんだ?
ジタンとお前の存在が全く違うなんて分かりきってること。
それなのに自信たっぷりにデカデカと自己中の意見出されても無駄ageにしか思えん。
もしくはかなり綿密に計画された釣りだ、とか……
ってヵ、一番問題ある発言は、
クイナ「たまには叱って欲しいアル」だろうが。
こいつMだったのか?



920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 22:46:20 ID:ZRLvllOt0
>>914
>満子の熱い吐息を首筋に感じた
までは読んだ。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 22:54:20 ID:gkwUY/g10
>>914
自分に酔ってることが伝わってくる文章です
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 22:54:30 ID:2uJPR8cN0
FFシリーズが叩かれる理由がよくわかった。

それはFFが新作が出るたびに世界観からキャラ、システムにいたるまでフルモデルチェンジするからだ。
普通シリーズ物のゲームはそのシリーズのファンに合わせて作る。
そのシリーズを一度遊んでおもしろかった人間は似たような新作ゲームが出てもほめる。
逆に面白くなかった人間は二度とそのシリーズを買わないから文句も言わない。

しかしFFの場合、新作が出るたび旧作の作品性をすべて捨て去るから、旧作のファンが新作に文句をつけるケースが多い。
しかもそういったファンは旧作の作品性を期待して新作を買いつづけるから買うたびに文句の量が増える。

例えば10みたいな一本道ゲームが好きな人が同じテイスト期待して10−2遊ぶと裏切られる、みたいな。
新作が出るたびモデルチェンジするのはマンネリを防ぐという意味ではいいが、アンチが増えるという弱点もある。
それなのに常に200万以上のセールスを叩き出すのは実はすごいことなのかもしれない。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 23:17:34 ID:KDA0n/7OO
いや>>914はまともなことを言ってると思うぞ
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 23:49:20 ID:NXkrYLMH0
>>923
そんな人にこれを捧げる
http://tear.maxs.jp/log_yosute.html
925914:2006/03/01(水) 00:03:54 ID:Ej2M9aFf0
>>919
>こいつMだったのか?
まで読んだ。

ごめん、つまり何が言いたいのか見えてこない。
叩くなら叩くで、もうちょっとマシな叩き方キボンヌ

>>921
確かに酔ってるかもね
やたら長文だし。

>>923
読んでくれてありがとう

>>922
FFがシリーズを通して受け継いでいるのは、
・常に新しくて大きいことに挑戦する姿勢
だろうね。上手くいくかどうかは別として、
全力でマンネリを防ごうとする姿勢には好感が持てる。
しかし時代は今、「大きいこと」よりも「新しいこと」を必要としているから
比重を間違えるとFFシリーズも危ういかもしれんね。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 00:17:04 ID:ASVcxMIf0
>>925
>ママ、パパをいじめないで
までは読んだ
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 00:47:28 ID:LbfnoD2cO
ウンコ
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 01:46:37 ID:iAjNyDUn0
ここまで読んで思ったこと。
他人がゲームで何を感じようがどうでもいいよね。
長文書く人ってなんでそんな必死なん?
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 01:56:29 ID:Ej2M9aFf0
>>928
うん、基本的に他人の意見はどうでもいいよ。
大事なのは、自分が楽しめたかどうか。
でも、自分が思いもよらない考えを見るのは面白い(こともある)。

まあ、自分の好きなゲームが叩かれているであろうスレをわざわざ読むのは無意味だ
ほぼ間違いなく、叩いている人には何を言ってもゲームに対する印象を引っくり返すことはできない。

長文を書くのは
ただ自分が感じたことを、何となく どこかにぶちまけてみたかった
それで共感者が居たらちょっと嬉しい。
ただそれだけ。
スルーされて元々。
別に必死というわけではない(中には必死なのも居るかもしれないが)
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 02:03:23 ID:2eLvtPfz0
でも前半の11に関して書いてある長文は良かったと思うけどな客観的で。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 02:16:40 ID:Ej2M9aFf0
>>930
客観的というのもあるが
読んでても苦にならない上手な文だよね。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 02:26:30 ID:3Gz8X32Q0
前半の人は上手いよな、読みやすいし
11好きの人が読んでもそんなに嫌な印象もたなそうな文章
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 03:37:40 ID:arvDtzqJ0
>>818
>大の大人や大学生が普段おおっぴらにゲームについて語るなんて無理がある。
なんかスマートじゃないな
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 03:40:29 ID:VQSJAZgF0
>>912
立ててやったぞ


あえてこの板でFF11の痛さを語るスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1141151988/
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 06:07:43 ID:Y4ivTZI50
スレタイの割に10が最低だって意見はあんまりないな
個人的に、FFの中では面白い方だった
序盤のダラダラ動かしてるだけなのはつまらんかったけど。
ただシステムは結構自分に合ったしストーリーも6、5に次いで好きだ
リュックと、あのあらゆる面での糞ゲの存在がなけりゃもっと良かった
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 10:54:55 ID:KgQZPXN10
5>1=2=3=4>6=9>7=10>8>10-2>11
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 14:02:18 ID:2eLvtPfz0
>>936 お、大体同じ意見だ
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 14:07:37 ID:HNPo17KR0
懐古主義
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 14:16:39 ID:+8UyDJ0lO
不細工だよ嫌われ者のリュック不細工だよ
940名無しより愛をこめて:2006/03/01(水) 15:24:14 ID:0UC01r8R0
>>937
俺もお前とほぼ同じ意見だ!>>936はFFのことよくわかっている!
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 15:25:50 ID:AWiQjJ0A0
>>937
8は面白いよ。リノアが電波飛ばし過ぎるのはダメな気がするけど。
ジャンクションシステムで成長の自由度が糞ほど上がったし
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 15:27:32 ID:9hIrfx310
成長の自由度はそこまでいらない。
個性がなくなるから。
行動の自由度を上げてくれ。
別にお使いでかまわん。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 15:45:35 ID:rKzIaSMQ0
ぶっちゃけ10-2のが面白いよ
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 15:53:26 ID:AWiQjJ0A0
ミニゲーム大杉
ストーリー無さ杉
世界を救ったヒーローがなんでアイドルになっとんねん
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 15:58:39 ID:D8/GrPQj0
>>936
おっさん
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 16:28:46 ID:23IWVvVT0
1〜3は知らないが、今まで4も5も6も7も9もそれ程は叩かれていない。
叩かれてるのは大抵8と10。「クソだスレ」過去いくつあったやら。
システムが変わる度に叩かれるとか、懐古主義だとかはまた違うと思う。
このあたりを調べると、どうしても北瀬、野島、野村の三人にぶち当たる。
7でも大いに関わっているがその上には坂口がいた。
この三人がほとんど関わっていない12がどういう評価になるか興味はある。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 16:30:51 ID:9hIrfx310
俺はゲーム派で演出はあんまり見てないけどさ
8と10の演出は鼻に付きすぎる。
7の演出はそんなでもなかった。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 16:51:25 ID:dOrUtpv/0
8のジャンクションシステムは糞以外の何者でも無いだろ。
練りこめば面白かったかもしれないが、調整が不足すぎだ。

例えば魔法が超強力(攻撃面だけじゃなく強化等も)で、それを使わなければ
戦闘自体が成り立たない。だけど使うと極端にステータスが下がる。
こう言ったジレンマがあれば、それがバランスとして面白くなるけど、
普通に通常攻撃が強い上にストック数が100もあるから、魔法を1回使うデメリットが少なすぎて
(数が99とかになって気持ち悪いだけ)、ただ100揃える為だけの作業にすぎなくなっちゃってた。

「ゲームを面白くするための制約」、と「メンドクサイだけの作業」は別ってこった。
8のジャンクションシステムは、「制約」を目指してたが結局が「作業」に成り下がってた。
着眼点は面白かったと思うけどね。
949937:2006/03/01(水) 16:54:09 ID:2eLvtPfz0
>>941
普通に楽しめばそうなんだろうけど、俺の場合GFはディアボロスだけで事足りるって結論したのと、学園ファンタジー的なとこがなんかFFやってるって気がしなかったんだよな
なんかアトラスのペルソナと同じような感じがするんだよね俺の中では。雰囲気やストーリーは全然違うけど。
あ、あとカードゲームも面倒だった。でも9のはいけるんだよなぁなんでだろ
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 17:50:21 ID:a1pCoFzC0
ジャンクションは1個ジャンクションしてても100個ジャンクションしてても
ステータス変わらない仕様にしてればまだいけたかもしれない。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 17:55:58 ID:dOrUtpv/0
むしろ最大ストック数が10なら、減ることによるテデメリットもあるし、
良かったんじゃないかな。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 17:56:24 ID:nB6NhRY70
8はアルティマニアがいい出来だった。
ゲームするよりあれ読んでる方が面白い。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 20:41:12 ID:Cn5RaaiT0
>>946
10やったことないんで教えて欲しいんだけど
2ch以外での10の評価ってどうなの?
やっぱり同じように叩かれてんの?
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 20:50:44 ID:DOZzCrVUO
誰か裏技知らん?
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 20:54:37 ID:tfmvRjEWO
>>953
まずやれよ。
今なら1500円ぐらいだ。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 21:08:00 ID:P8y6QKF00
>>953
最高の失敗作?
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 21:36:31 ID:qrJCQ7Re0
>>955
そうか、安いな。
2chで叩かれてたから今まで買わなかった訳だけどそんなに安いんならクソだったとしてもいいや
時間はもったいないけど。
でも、ココの人達みたいに頭良くないから案外満足するかも
サンクス

>>956
クソゲーのネタとして最高ってこと?
まあ、とりあえず買ってやってみるd
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 21:45:06 ID:MF6vUN0OO
>>957
2ちゃんの評価なんか気にしてたら何もやるものなくならんか?
ここまで文句酷いのは2ちゃんくらい。あとは自分の好みだよ。
やってみて失敗だと思っても後悔するような値段でもないし。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 22:25:57 ID:o+c4lzLO0
>>957
7よりましだからとにかくやってみろ
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 22:27:02 ID:qrJCQ7Re0
>>958
なくなると思う。
>>946さんの「10は『クソだスレ』が多かった」っていうのも2chで多かったっていう意味っぽいし気にせずやってみる。
2chの外では攻略サイトも割とたくさん有るみたいだし世間一般ではファンも多いみたいだしね。
サンクス

961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 22:28:21 ID:o+c4lzLO0
3>5>T>4>1>6>2>9>10=11>8>>>>>>>>7
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 22:42:29 ID:KjxMG3y+0
なんかここって「俺の意見はこうだから他の奴は間違ってる」
みたいな言い方してる人多いね
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 22:44:02 ID:qrJCQ7Re0
>>959
7好きなんだけどな(´∀`;)
まあ、期待してみるよ
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 23:19:58 ID:w+Vg8fg+0
10と8の恋愛ストーリーがメインパワー
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 23:25:40 ID:KjxMG3y+0
10と8はヒロインが必ずデンパ飛ばす
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 23:26:29 ID:LZNbI2IJO
10は一般人受けがいいゲーム。
そんな10は俺にも受けました。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 23:31:03 ID:2eLvtPfz0
ドラマを描くのはいいんだけど、冒険による謎と好奇心や戦闘を楽しむプレイをFFには望みたいだけど俺的には。
恋愛や生と死の感動なんかは映画やTVで楽しめるし、恋愛は現実のもんには敵わないと思うのだが。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 23:33:56 ID:iLhIHZG+0
>>960
FF10は面白いよ。
>>966も言ってるが一般人にはものすごく評判は良い。
今はやりのドラマや映画を見て恥ずかしがる人ならキツイかな。
続編出るほど支持者が多いわけだからやって損はないと思う。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 23:35:15 ID:5rYPCjy+0
10がだめなやつってどんなゲームがいいんだろう・・・・
ストーリーも最高だと思うのだが
ファンタジーじゃないとかいう意見あるけど、FF2とかおもいっきりファンタジーじゃなくないか?
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 23:40:47 ID:iLhIHZG+0
>>967
矛盾してる気がする。
恋愛は現実のもんには適わないと言いつつ、恋愛は映画やTVで楽しめるっておかしくない?
FFとはこういうものだ!って決め付ける人はこれからのFFは楽しめないと思う。
どんどん人気の出るような要素を取り入れていくから。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 23:57:35 ID:W5J8naXLO
FF10が一般人に受けるのはストーリーもいいけど
FFにしては簡単だから
じゃない?俺は最初FFの イメージはモンスターがうざくて 謎解きが難しく 道に迷うって感じだった
FF10は俺見たいなライト向けがちょうどいい
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/02(木) 00:20:48 ID:UlyaE2Fk0
>>970
個人的に、ゲームでは恋愛したくないと言いたかったのだけど。
>どんどん人気の出るような要素を取り入れていくから。
は、恋愛のことを指しているのならば、恋愛シミュレーションがあると思うが。
FFはファンタジーRPGを楽しみたい。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/02(木) 00:28:52 ID:lEbsq9SH0
>>972
FFは初期の頃から恋愛要素があるんだから
恋愛要素いらないのなら違うゲームしたらいいと思う。
てかなんで恋愛はシミュレーションでなくてはいけないの?
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/02(木) 01:10:28 ID:UHaP0Q1E0
みんなCGだけCGだけ言うけどFFでそんな深いシナリオ描いた作品なんてないぞ?
貧弱で厨臭いストーリー展開を残したまま映像だけ進化した結果だろ
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/02(木) 01:40:33 ID:P5wWe7gnO
うむ
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/02(木) 01:40:55 ID:XCQS/KX40
>>974
ハゲドウ
12で淡い期待はしているけれども。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/02(木) 01:52:11 ID:pfeR4vFf0
唯一発売日に買わなかったFF
10-2なんかFFじゃないから買う必要ねーし
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/02(木) 01:58:46 ID:48DsUxLoO
12をやり終えてまたFFの作品を振り返った時に、10が良作か駄作かの確かな評価をできると思う
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/02(木) 02:09:59 ID:9aGu/WJNO
X-2がXを糞ゲーにしていく
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/02(木) 02:12:30 ID:R9YhZ5dM0
11は別スレ立ったみたいだから除外すると最悪は10-2だな。
リノアの電波にも耐えた俺があれだけはダメだった。
全米が泣いたユウナのライブとかユリパとかなにこのギャルゲーとか抜かしても
キャラが同じ、世界も同じってどうしても新鮮味が感じられない。
飛空挺移動のシステムも10と一緒だし。これ12ではどうなるんだろ…
戦闘中にジョブチェンできたりするのは良かった。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/02(木) 02:49:29 ID:d7yh1Avv0
FF10はストレスなくできるゲームだとは思う。世界観もいい。
ただキャラとセリフとストーリーが糞すぎるってことだ。
10−2は色々調べたりするのが好きではなければいつのまにかエンディングに
なってしまうゲームだったな。あと戦闘が糞だった。
はじめの演出とかは個人的に全然あり
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/02(木) 03:15:33 ID:yxCx4kDTO
>>486
超恐えー、まさしく廃人だな
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/02(木) 06:46:31 ID:5pOjMLGJ0
俺は勇者様になりたいんだあ。
マネキンカップルが見たいんじゃねえ。
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/02(木) 10:13:31 ID:QFnwlG8e0
「意外性のある展開」と「唐突」を履き違えてるFFシリーズで
マトモなストーリーなんざ一作も見たこと無いんだけどw

10のストーリーが良いとかやばすぎる。小学校から国語をやり直して来い。
985936:2006/03/02(木) 11:08:35 ID:flgFBHyY0
俺の不等号はあくまで一意見なんですいません
あと懐古とかおっさんとか言われるとは意外だった
自分リアルタイムでは7以降しかやっていない(最初はクロノトリガー)のでw

11に落ち込んだころに1から順で始めたんだけど
色んなRPGでパクられてるからデジャヴがあるとはいえやはり面白かったんです
あのヴィジュアルと少量のテキストでキャラが立つってのは凄いと思いました
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/02(木) 11:21:32 ID:NjugFgsE0
パクリなのかリスペクトからくるオマージュなのかの線引きは難しいよな。
果たしてドラゴンクエストはWizardryのパクリかと聞かれれば、答えには窮するし。
あと粗雑なヴィジュアルと少量のテキストだからこそキャラが立つといえなくも無い。
そこに想像の余地が残されているからこそ、貴方の思い描くキャラの一人一人が輝くのかもしれない。
そういう意味でグラフィックの進化、設定の多量さ、ボイスの追加。イマジネーションを奪い去っていった。
時々回顧厨の老害が沸くのにも理由があるという事で…。
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/02(木) 13:02:54 ID:HLkuEMlXO
美人薄命で死んだエアリスは永遠に22才で若くて美しいままだけど
続編のティファは劣化した24才のブサイクオバサンwwwww
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/02(木) 13:06:45 ID:8wGXNxZi0
この板は定期的に害虫が湧いたりするんですか?
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/02(木) 13:16:39 ID:GZuJXLlL0
>>988
定期的というよりいつでも。
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/03(金) 01:33:07 ID:sJyR63hbO
どのffも楽しかったな。
11は知らんけど
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/03(金) 01:39:59 ID:Jm2fRUlxO
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/03(金) 01:41:09 ID:Jm2fRUlxO
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/03(金) 01:43:21 ID:Jm2fRUlxO
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/03(金) 01:44:52 ID:Jm2fRUlxO
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/03(金) 01:45:43 ID:Jm2fRUlxO
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/03(金) 01:47:45 ID:Jm2fRUlxO
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/03(金) 01:48:37 ID:Jm2fRUlxO
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/03(金) 01:50:08 ID:Jm2fRUlxO
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/03(金) 01:51:02 ID:Jm2fRUlxO
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/03(金) 01:52:10 ID:Jm2fRUlxO
10011001

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!