墜落した日航123便、一般公開へ 4月から羽田で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼541@ぽてぽんφ ★

 85年に群馬県・御巣鷹の尾根に墜落して520人が死亡した日本航空123便の残存機体について、
日航の新町敏行社長は27日、羽田空港近くのビルに設置する「安全啓発センター」で
一般公開することを明らかにした。
http://www.asahi.com/national/update/0127/TKY200601270256.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:25:08 ID:kBJx+slF0 BE:67853243-###
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
3番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:25:08 ID:M1gYlJsD0
2
4番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:25:37 ID:TWdV9ZR40
( ´_ゝ`)フーン
5番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:25:40 ID:QrfiOKWM0 BE:117204858-
これはだめかもわからんね
6番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:25:51 ID:1H+FSREa0 BE:136916126-
7番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:25:52 ID:jT5XE7AL0 BE:173918197-#
なんか爆発したぞ?
8番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:25:57 ID:jJpOIyeK0
遺体の写った現場写真がすごかった
9番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:26:24 ID:tufVjtmQ0
フラップアップフラップアップ
10番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:27:56 ID:FTTOzO7q0
たしか 123便の残骸は、廃棄する予定だったのを
遺族の抗議で止めたんだよな。
11番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:28:14 ID:N8BsB8Ev0
12番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:31:39 ID:6wi4Tge20
ドーンといこうや
13番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:31:58 ID:Jssw2ene0
腐りきってる
14番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:34:15 ID:T4TcVqFC0
見に行きたいな
15番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:36:17 ID:+ehKigxW0
あの事故を忘れないためにも、とゆー名の見世物
16番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:36:28 ID:7oY7VxMA0
ハイドロ全部だめ?
17番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:36:45 ID:7OXUF3GH0
グロ
18番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:38:33 ID:YMsv1nxu0
>>16
はい
19番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:39:25 ID:O2CTMsulO
ハイドロプレッシャーオールロス
20番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:40:39 ID:47+1DZIKO
↓もうだめかもわからんね
21番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:42:41 ID:g0YbnWPkO
これはだめかもわからんね
22番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:46:22 ID:4SgLdsKc0
マック・パワー!
23番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:47:35 ID:jT5XE7AL0 BE:74537339-#
>22
スピードが出てます、スピードが
24番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:51:14 ID:1igokL5N0 BE:233484473-
この事故の死体状況は、かなりひどかったんでしょ?
肉が削げ落ちて皮だけになってたりと。
25番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:51:43 ID:93i5Eq+r0
>123便以外の事故の記録や事故を報じる新聞なども並べ、他の航空会社で起きた重大な事故についても紹介、説明する。

だってみんなもやってるもん てやつですか?
26番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:53:04 ID:yAd6LvDu0 BE:217283074-#
>>24
かわいそう
27番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:57:23 ID:xFRbAs3W0
ニュー速でマジなレスすんの初めてだけど
これは後世の為にも良い展示だと思う。

123便の事は、これからも語り継がれなければ駄目だと思う。
28番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 19:59:45 ID:3m2G5X8Y0
丸焦げの死体写真も公開するのか?
29番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:01:11 ID:mfZ4BJzs0
はい
30番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:01:31 ID:exV13Apw0
>>24
>肉が削げ落ちて皮だけになってたりと。

皮だけ?
31番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:01:49 ID:3m2G5X8Y0
>> 入場、見学は予約制を検討しており、
>> 「安全教育や安全研究を目的とする人たちを幅広く受け入れたい」としている。

これは、先ず航空機会社が取り組むべき問題じゃないのかw
32番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:02:44 ID:eTTnLHj80
目が4つある死体とかね
物凄い力が加わって、人が人の中に入ったんだと
33番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:02:44 ID:jJpOIyeK0
>>30
皮だけ木からぶらさがってる画像があったと思うぜ。
34番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:03:10 ID:F10VvllgO
ボーイングからの圧力は鶴にはないのか、そういやボーイング新機材導入は穴だけが高らかに宣言してねーか?
35番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:04:37 ID:1igokL5N0
やっぱり、墜落時に足を地面につけていると、
衝突時のショックで座席と座席に足が挟まって
足が切断されるのか?
36番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:04:51 ID:eTTnLHj80
重要書類もブラックボックスもみんな処分しちまった後にこんなことやられてもね
37番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:05:21 ID:FvCDEd560
>>6
いつ見ても癒されるなあ(*´д`*)
38番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:05:34 ID:fYql8zA4o
機体だけかよ
つまらん
39番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:05:36 ID:dZ6HeEYO0

北朝鮮工作員のグリコ森永事件のキツネ目の男も乗っていた123便。
国内初の自爆テロを政府はもみ消した。
40番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:05:40 ID:NKmairTL0
ベルトで身体が切断されたとか
あんなベルトなんてほとんど意味ないよな…
41番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:06:42 ID:ogWLtD2n0
>>35
腹部のベルトのせいで胴体がちぎれた遺体が多かったらしい.
講談社+α文庫の「墜落遺体」に詳しいぞ.
42番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:07:08 ID:3m2G5X8Y0
遺族に出した保障金はどれくらいだったとか知りたいね
43番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:07:42 ID:eTTnLHj80
エンマのこの事故を特集した号を持っているやつは一生大事に保管しておけ
44番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:09:05 ID:ro7n5p3e0
アッーーー
45番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:11:46 ID:T4TcVqFC0 BE:43918632-
>>36
マジかいな。腐ってるな日航は
46番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:11:47 ID:4SgLdsKc0
2点式じゃね胴体が千切れるよね、安全姿勢?だっけ前屈みの姿勢
胴体が切れなくても骨折で死にそう、生存者が居た事が奇跡だと思う
47番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:12:34 ID:72zqsUMi0
ちょっと、これドコで予約するの?
48番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:12:48 ID:I00AebqBO
85年当時何してた?
49番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:13:07 ID:jJpOIyeK0
幼稚園行ってスカートめくってた
50番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:13:11 ID:zmPUHK180
焼けた木の枝に遺体の一部がぶらさがってたな
51番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:13:20 ID:eTTnLHj80
墜落遺体の中にある図を見ると分かるんだけど
かなりの範囲にわたって乗客が機内から放り出されているんだよね
しかも体をばらばらにされて
あれはおっかないわ
52番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:14:46 ID:72zqsUMi0
俺、北の工作船の展示も見に行ったんだけどこれも絶対見に行く。
http://se3p.exblog.jp/m2004-07-01#615250
53これよろ:2006/01/27(金) 20:15:33 ID:4V7eUTWJ0
混合遺体の目は3つな。
54番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:16:27 ID:eTTnLHj80
遺体安置場で日航の職員にドロップキック(?)かました遺族がいたらしい

>>53
スマソ
55番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:18:37 ID:CjEtH1Fg0
はいじゃないが
56番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:18:41 ID:1igokL5N0
御巣鷹に行く前に横田基地に着陸できる準備をアメリカ側が
していたのにな・・・
横田基地に着陸するのは、あの状況じゃ無理だったのかな?
57番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:19:36 ID:EI6jCIWmO
海山秋田
58番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:19:42 ID:jT5XE7AL0 BE:198763698-#
機長はあごしか発見されてないんじゃなかったっけ?
59番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:20:22 ID:eTTnLHj80
乗務員が死の覚悟の教育をされていても、乗客はなぁ
教育されていてもおっかないはずだが
もう震えすぎて字になってない遺書とか見ると・・ぬるぽ
60番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:21:40 ID:sDrSrWTC0
この事故の少し前、
空中衝突で墜落した飛行機がありました・・・
遺体は俺の通っていた学校に安置されたよ
遺体の臭いが取れなくて体育館は建て替えられたよ
俺はその学校の卒業生
最初空から金属が降ってきて屋根が音をたてて
そのあとカバンや人の腕や頭が町に降り注いだ
革靴が田んぼにぼとっと落ちるのを見たよ
それ以外は何も見ていない
今だから、言える
61番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:25:46 ID:rN1oF+8c0
週に一回は飛行機乗るけど、
あのフラッシュ見たあとはかなり乗るのが怖いんだよな・・
62番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:26:31 ID:uQ8oXLBs0
ところで、米軍ヘリが真っ先に墜落現場にやってきたのに、
撤収命令を日本が出したのは何で???????????????
63番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:28:53 ID:eTTnLHj80
墜落遺体日航機内で読むツワモノとかいないかな
64番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:30:49 ID:jT5XE7AL0
>63
飛行機乗るときは読むよ
離陸の時とエアーポケットに入った時の死ぬかも知れないって感覚がたまらない
65番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:34:21 ID:lDkQrX2Q0
>>64
はあ?キモオタ死ねよwwwww
66番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:34:50 ID:FlsRqULm0
>>6
おう俺が貼る前にあったか
おつかれ
67番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:38:28 ID:OF8jS8gy0
>>62
日本のメンツ
68番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:38:38 ID:93i5Eq+r0
でもこの事故以来日本の航空会社で墜落はないよな?
やっぱり飛行機ってかなり安全な乗り物なんだろうか。
69これよろ:2006/01/27(金) 20:48:50 ID:4V7eUTWJ0
>>68
確率低くても事故れば死亡率ほぼ100%だからなぁ・・・・・・・・・・
怖いもんは怖い。
70番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:49:49 ID:8hdxnuw20
機長はなんで海へ向かわなかったのかな?
海へ行ってれば墜落しても衝撃は多少は弱められてたかもしれないし、
あわよくば海上に着陸できたかもしれないのに
何故山へ向かったのだろうか
71番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:52:30 ID:kEkpqa0W0
>>70
そこに山があったから
72番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:55:04 ID:IlxO2L0n0
なんか爆発したぞ
73番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:55:11 ID:jJpOIyeK0
この手の話になるといつも「海に着水すればよかった派」が出てくるな。
74これよろ:2006/01/27(金) 20:58:01 ID:4V7eUTWJ0
>>73
正直わざとだろ。
75番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 20:58:56 ID:eTTnLHj80
救出された女児がすっげぇかわいい子なのに
それに一切触れないニュー速なんてニュー速じゃない
76番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 21:01:27 ID:ujaAer9E0
>>70
そんな貧弱な体で海に行っても笑われるだけだぞ
77番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 21:15:58 ID:X+HFTI070
>>70
お約束ですね
ハイドロ全部だめ、ですた
78番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 21:20:20 ID:5ZxuHczN0
うえをむぅいて あるこぅぉぅぉぅ
79番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 22:12:39 ID:cIPevQ3l0
>>75
暗闇、炎、うめき声、人が焼ける臭い。
そんな地獄に12時間も居たんだよ。
どう触れろって言うの?
80番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 22:48:23 ID:23BD/1Mp0
生き残った彼女以外は皆即死だったでしょ
81番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 22:49:13 ID:lLO5/vO00 BE:672840397-
これはちょっと見に行ってみたいな
82番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 23:05:19 ID:5oEWZEBI0
機長!なにするんですか???
83番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 23:11:05 ID:UwoZVhAv0
JAL123を語り続けるニュー速民なら見に行かなきゃだめだろ

おれは遠いから行けないけどさ
84番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 23:23:12 ID:X+HFTI070
>>80
正確には彼女達です。
生存者は4名ですよ
85番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 23:55:03 ID:NpqNw/Qc0
あったまあげろー!
86番組の途中ですが名無しです:2006/01/27(金) 23:58:03 ID:NpqNw/Qc0
はいじゃないが!
87番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:01:42 ID:eMbQ6Y3j0 BE:129492735-
ハイドロプレッシャーオールロス
88番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:02:32 ID:VQF864g70
被害者に俺と同姓同名が居たよ。
遊んで帰ってきたら、学校の先生から電話があったり、親戚からも電話が・・・。

良い思いでです。
89番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:04:20 ID:eMbQ6Y3j0 BE:172656645-
どっかにフライトシミュレータで当時の状況を再現しているサイトがあったけど、
とてもコントロール出来る様な感じじゃなかったよ、まるでジェットコースター
90番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:05:40 ID:7mJOM4cH0
撃墜説って2ch発?
鮫島みたいなもんなの?
91番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:07:21 ID:mxJtMPGS0 BE:621562098-
>>90
2chではないと思う。
そういや撃墜説の他にも自衛隊の標的が当たった説とか色々あったね。
92番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:08:15 ID:FMT65haV0 BE:716179788-
関連スレ
【いつまでも】日航機事故part24【忘れない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1135588934/
93番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:10:12 ID:VTLsMG2D0
自衛隊機による撃墜説は
1.自衛隊機2機の目撃証言
2.物的証拠=ミサイルの破片の発見
詳しくは「疑惑日鋼123便墜落事故」を読むべし。
文庫本も出てる。
94番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:11:03 ID:1vb6SS5k0 BE:187411788-
>>86
はい
95番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:12:09 ID:/8gO9rEs0 BE:65388492-
>>89
エンジンの出力を調節してバランスとってたみたいだな。
96番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:14:00 ID:zBm3GHy90
パラシュートを人数分積んでおけば助かったのにな
97番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:15:28 ID:wx3lhR4p0
生き残った人が証言してたけど
墜落直後は生きてる人も結構いたらしいね
98番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:15:55 ID:RfWyBzCW0
見に行こうかな
99番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:15:58 ID:eMbQ6Y3j0 BE:138125928-
>>93
最後の瞬間はどうみてもストールして落ちてるんだが、撃墜ってありえるんだろうか?
それとも通常に飛行している状態のを撃墜?
10093:2006/01/28(土) 00:17:25 ID:VTLsMG2D0
「疑惑日鋼123便墜落事故」
1.空自が訓練で使っていた標的とされるリモコンの模擬機が日航機の尾翼に衝突説。
2.自衛隊に納品前の船から発射されたミサイル模擬弾が日航機の尾翼を破壊した説。
証拠隠滅のために撃墜。
一番近い米軍横田基地は緊急着陸のスタンバイをしていたのに。

101番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:17:38 ID:ScOeYQ0N0
>>61 機内であのフラッシュ見ろって
102番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:20:17 ID:SLKNSifT0
F/EとかACCとかCOPとかってどういう意味?
103番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:21:43 ID:VTLsMG2D0
85年は
前年から続いてたグリ森
スーパーマリオ
豊田商事
日航ジャンボ
清原桑田PL優勝
阪神日本一
凄い年だった。。。
104番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:21:44 ID:FMT65haV0 BE:704989297-
>102
F/E 機関士
ACC 管制
COP 副操縦士 じゃなかったけ?
105番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:25:16 ID:SLKNSifT0
>>104
ありがとう
106番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:26:17 ID:tZ9/wP9HO
落合さんの証言は何度読んでも切ないし怖くなる。
「怖いです。怖かったです。」がもう・・・。
107番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:27:37 ID:APJHq0Hu0
なんか去年夏で丸20年たったからか、今まで自粛してたモノが
一気に解禁になったっぽいな。
テレビでもNHKのクライマーズ・ハイとか日テレの今クールのドラマとか。
108番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:31:43 ID:XWDX5maAO
>>83
でも予約制なんだよ。
なかなか一人では…
109番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:35:15 ID:ql2fYLEw0
http://mito.cool.ne.jp/detestation/ja123.html
遺体の写真が載ってる雑誌をスキャンしてまとめたの無くなったんだ
110番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:38:36 ID:tNLGs2z10
ない?
111@д゜)銀河系殴り込み艦隊・旗艦 ◆GINGA.VhSI :2006/01/28(土) 00:40:21 ID:v2cI/U1bO
昔、御遺体を法医学の本で見たな。
112番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:41:55 ID:FMT65haV0 BE:99381694-#
被害写真なんか見たい奴がいるのか?
113番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:42:30 ID:gxDvvRyT0
    03秒 (CAP) 塩分そんなにとるな
    04秒    ハゲるから [脱毛警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい
    11秒 (CAP) 戻せ
    12秒 (COP) 戻らない
    15秒 (CAP) リアップ
    27秒 (CAP) 毛根全部だめ?
    28秒 (F/E) はい
    29秒                       
    30秒                          
    31秒 (CAP) アポジカ                
    32秒 (COP) はい
    33秒 (F/E) アポジカしたほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) アポジカ
  29分00秒 (CAP) 気合を入れろ  (COP) はい
    01秒 (F/E) ふりかけもってないかどうかきいて
    02秒    みます
    05秒 (CAP) ハゲるぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけてやります
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) アポジカ
114番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:53:48 ID:jmAWjF9z0
 03秒 (CAP) そんなにageとるな
    04秒    荒れるから [DQN警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい
    11秒 (CAP) sage
    12秒 (COP) sageられない
    15秒 (CAP) スレスト!
    27秒 (CAP) レスだめ?
    28秒 (F/E) はい
    29秒                       
    30秒                          
    31秒 (CAP) sage!                
    32秒 (COP) はい
    33秒 (F/E) 削除依頼したほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) スレスト!
  29分00秒 (CAP) 気合を入れろ  (COP) はい
    01秒 (F/E) fusianasanできないかどうかきいて
    02秒    みます
    05秒 (CAP) 荒れるぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけてやります
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) 1000ゲット!
115番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:55:22 ID:tNLGs2z10
>>112
飛行機事故だけじゃなく、交通事故も見せた方が事故防止につながる気がする。
ただの肉片になっていたり悲惨だからな。
116番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:57:19 ID:FMT65haV0 BE:44170144-#
>115
日航の被害写真は持ってるけど
中途半端な気持ちじゃとても見れないくら酷いよ
117ヘ(°◇、°)ノ ◆0L43s/mHaQ :2006/01/28(土) 00:57:22 ID:skoyUY0q0
頭が体にめり込んだ遺体もあったそうだね
ジャミラ見たいになってたらしい

生きてた人が大勢いたってのもあり得ないらしいってのはガセなの?
朦朧としてて幻聴だったとか云々
118番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 00:59:09 ID:xvXSkY2x0
>>94

はい じゃないが
119番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 01:00:59 ID:VTLsMG2D0
2039年JFKの捜査資料全開示にはまだ30年以上ある。
120番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 01:05:25 ID:5IO+7bYI0
今遺体収容って本が出てるけどこれによると昔話題になった
3つ目の遺体(2人が墜落の衝撃で合体した)は捏造らしい
121番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 01:15:53 ID:VTLsMG2D0
取引先の人が亡くなった。
初七日に手だけ出てきた。
怒られたことのあるウチの営業が
しばらく寝こんだ。
122番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 01:17:55 ID:fd9eoQG60
一昨年に墜落現場に初めて行ったけど、
思ってたよりも坂が急でいい運動になったな
今は少し短縮されたのかな
123番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 05:07:52 ID:VTLsMG2D0
また泣く遺族が出る。マスゴミがそれを報道する。
124番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 05:11:09 ID:whOAVMo10
>>118
はいじゃないが!
125番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 05:21:01 ID:Oz6axXdt0 BE:715738188-
で、実際の事故原因は修理ミスなわけ?
あやすいけど
126番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 05:22:53 ID:5OI2HTVv0 BE:51197235-
>>117
「生きてた」人もいるとは思う
救出が早かろうが遅かろうが助かっちゃいないと思うけど
127オクタヴィ「アヌス!」 ◆q6LTyXsOts :2006/01/28(土) 05:23:22 ID:/FJgYrpS0
整備の人自殺しちゃったんだっけ・・・
何が悪かったんだろうな。
128番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 05:23:43 ID:slkJHNYz0
奴ら最初は機体を廃棄するつもりだったんだろ?
何というか、大企業で今時ここまで認識の甘い所は珍しいね。
CSRという考えとかは毛頭ないんだろうね。

とっとと潰れろ。
129番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 05:24:32 ID:U2ijD4BNO
そういや前に証拠品を破棄してたな
ま、体裁を保つために嫌々展示するんだろうけど

結局、証拠品を公開しなかったってことは
何かしらタブーがあったんだろうね
130番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 05:26:16 ID:NEXHtYL30
はい
131番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 05:27:09 ID:slkJHNYz0
>>129
自衛隊の模擬弾誤写説が一部である。
自衛隊もあえて公式には否定していないのが気になる。
132番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 05:29:53 ID:5OI2HTVv0 BE:191134087-
飛行機の油圧が切れたってのは、人間で言ったら脊髄切れたようなもの

昇降舵(飛行機を上下に向ける):死亡
補助翼(飛行機を右、左に傾ける:死亡
水平舵(飛行機を右、左に向ける):死亡

左右のエンジンの推力や、車輪降ろしたりという、まったく補助的なアイデアで
頑張って飛んでたけど、当然無理があった。失速して山に墜落、、、
133番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 06:35:44 ID:0CV5GCNT0
助かった女の子は墜落後も父親と妹と会話してたんだよな。
父親は「体が動かせない」って言って訴えていたがやがて静かになった。
妹も嘔吐した後に静かになったとか証言してた記事を見た。
134番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 06:47:05 ID:4hAK/mVK0
オートバイでハンドルバーが取れちゃって
重心移動で方向を定めていたような雰囲気か
135全日本プロレスヲタクを発狂させる会会長:2006/01/28(土) 06:50:42 ID:PnDwpGAh0
>>18
はいじゃないが!
136番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 06:57:52 ID:t5EwWmmJ0
パワーパワーーーー!!!
137番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 07:10:46 ID:27pkKEAk0
>>133
俺も読んだ。
あと、どこの子か解らないけど、「僕は頑張るぞ!」という声もあったそうだ。
138番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 07:41:53 ID:lLlL0vGf0
飛行機の中で家族に遺書を書いた人が何人かいたけど、
俺にあんなすごいことができるだろうかと思ったよ。
139番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 07:45:44 ID:GUc4e/9zO
>>131
あんたにはそう思えないかもしれんが、くだらなすぎるんだよ
国立天文台やJAXAがわざわざUFO目撃説を否定しないようなものだ
140番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 07:50:23 ID:gmxdpDzF0
鉄道系か旅客機系か趣味が別れるよね
141番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 08:22:19 ID:qEEiEtEB0
142番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 08:24:36 ID:S5anV1DH0
墜落したUFO、一般公開へ 4月から羽田で
に見えたw

143番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 08:30:29 ID:Sh/1CeuV0
20年で成立する時効って何よ?
144番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 08:30:54 ID:OScl4LEO0
他の飛行機が訓練機と間違ってミサイル撃っちゃった説はどうなったの?

突然尾翼が吹っ飛ぶなんてありえない
145番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 08:32:30 ID:KiuGX58+0
リアップのコピペが見たい
146番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 08:37:40 ID:5OI2HTVv0
>>144
なんでありえないの?
147番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 08:43:17 ID:3a9iI9K80
だから飛行機自体にパラシュートつけとけ。
148番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 08:44:32 ID:5OI2HTVv0
>>147
どこにつけるの?
149番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 08:45:21 ID:Oz6axXdt0 BE:626271078-
>>136
あげてます!
150番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 08:51:38 ID:GUc4e/9zO
>>144
ミサイルは熱源のエンジン目指して飛んでいく、と何回言ったら(ry
151番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 08:59:01 ID:nDkzvIcS0
>>149
頭下げろ
152番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 09:00:12 ID:lLCZuG8o0
子供の死亡事故ばっかり集めた123キッズとかっていうキチガイサイトって消えた?
153番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 09:05:09 ID:uzuHbUmzO
あ〜あ〜
154番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 15:06:20 ID:CQbst1j00
>>149
口ごたえすんな
155番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 15:10:16 ID:Ei3R7zuY0
>>150
ジャンボだと翼だけじゃなく
空調用のエンジンが尾っぽについてるぞ!
156番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 15:23:02 ID:+pNmO3Ve0
どーんといこうや
157番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 15:43:18 ID:aZV/2pQ/0
>>155
尾部に付いているのはAPUだ。 あれを空中で動かすつもりか、それにメインエンジンとの
熱量差がどれ位有ると思っている。
>>150
ミサイルには、レーダー・ホーミングも有ると言ってみる・・・
でも、反射が1番多きな胴体か主翼に当たるだろうし、近接信管で炸裂するから、尾翼だけでな
く主翼・胴体部に破片が刺さり捲くっているのを144は、どうやって隠す心算なのだろうか?
親との3者面談でタップリと説明させたい。

模擬弾説・・・・莫迦か、模擬弾というのは、「文鎮」だ。 装填の練習や教育用に使う物で、
        弾と薬莢が一体と成っているし、火薬も入っていない。
        こんな物をどうやったら発射して、747を撃墜できるというのか小一時間説明
        させたい。  上空からばら撒き尾翼だけに命中させる確立は、どれ位あるか
        タップリと説明させたい。 両親だけでなく、祖父母も呼んで3世代面談で説
        明させたい。
158(*゜Д゜)<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/01/28(土) 15:45:21 ID:CuXZLaxM0 BE:58607036-#
123便のグロ張っててこのスレ気づかなかった

そうか、一般公開できるようになったんだ…
159番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 15:46:04 ID:OYCUvfbn0
       ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,             ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
      ,:'           : :、          ,:'  U       ::::::::、
     ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',         ,:'━━   ''' ━━  :::::::',
     :'  ●     ● ⌒  /:i.         :'  ●      ●    /i.
     i  ''' (_人_) '''' */ :::::i        i  ''' ___  '''U/::::::i 
      :    {+ + +}  _/  :::::i          :        _/:::::::::i 
     `:,、   ̄ ̄    ̄  :::::::: /          `:,、        ̄::::::::::/
      ,:'        : ::::::::::::`:、         ,:'         ::::::::::::、
      ,:'         : : ::::::::::`:、        ,:'          : :::::::::::`:、

 CAP「ストールするぞ本当に!」      COP「はい!気を付けてやります」

       ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,             ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
      ,:'           : :、          ,:'  U       ::::::::、
     ,:'    ノ  ,,.   \ノ(',         ,:'  ノ      \  :::::::',
     :'     ○     ○⌒/i.        :'  丿     \    /i.
     i  '''' * (__人_)  /::i       i     /ヽ  U   /::::::i 
      :       {+ + +}_/::::i         :     /--\  /:::::::::i 
     `:,、      ̄ ̄  ̄:::::: /          `:,、        ̄::::::::::/
      ,:'        : ::::::::::::`:、         ,:'         ::::::::::::、
      ,:'         : : ::::::::::`:、        ,:'          : :::::::::::`:、

 CAP「はいじゃないが!!!」      COP「はい・・・・・・・・」
160番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 15:52:45 ID:MaZAsaCs0
接触音→爆発音→録音終了
161番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 16:38:19 ID:CQbst1j00
駿河湾のあんなところでミサイル実験なんてやってたの?
162番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 16:46:43 ID:5OI2HTVv0
>>160
接触音→墜落音→録音終了
163番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 16:47:16 ID:bgkUw83T0
>>157

真夜中の、真っ暗な山の中で、炎が上がっているのを
空から見て8時間発見出来なかった謎に比べれば
模擬弾でどうやって尾翼をふっとばしたかなど
些細なことにすぎない。
164番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 16:57:37 ID:CQbst1j00
陰謀説は聞くにはおもしろいが
国家レベルでそんな陰謀を行えるような国ではなかった と思う
165番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 20:45:05 ID:BV24t+iF0
>>163
空からはすぐに発見できてるよ。
地上のどこなのかの落とし込みが今みたいにGPSではないから精度が悪かった。
166番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 20:47:36 ID:FBY+qQhRO
鍋OK=レイプOKだそうです。
これで人事担当らしく偉そうに語ってます。

http://ameblo.jp/m/flyid.do?url=jinji-bu

こういう奴がいるからレイプが無くならない!
どこの会社だよ。呆れはてる。
■どこの会社の方です?

・京都に本社がある
・東京支社もある
・社員規模300人程度
・広告、印刷系
・システム系もやってる
・京都でフリーペーパー発行
・2005年12/16付近に、京都の嵐山で
 内定式を行っています。
167番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 20:52:32 ID:wq4P6Lt00
みんなでくっついちゃだめだ
168番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 21:11:05 ID:PmnBbxsmO
九十九里浜に胴体着陸すればかなり助かっただろうに
169番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 21:14:35 ID:i37S1WHJ0
>>168
正解
170番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 21:17:15 ID:bgkUw83T0
>>165

つまり、地上から山狩りをするグループと
空から偵察するグループとの連絡がほとんど出来てなかったと。
(空から視認しているグループが山狩り組の位置を確認出来ていれば空から誘導出来たはずだから)

少なくとも無能を責められるのはいかんともしがたいだろ。
171番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 21:18:06 ID:5OI2HTVv0
>>170
ちょ、誰が山狩りすんの
172番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 21:27:42 ID:S3rQqk5m0
>>170
整備されてない山に入ったことがないだろ?
173番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 21:29:21 ID:bgkUw83T0
>>172

他の組織はいざ知らず、自衛隊は
「想定外でした」というだけで無能の烙印を押されても仕方がないのだな。
174京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :2006/01/28(土) 21:29:27 ID:F78XvoSw0 BE:23910252-
>>163
RF-4が発見してます。

当時の自衛隊のUH-6じゃ夜間作戦能力がなかったんです
175番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 21:33:22 ID:S3rQqk5m0
>>173
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
176番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:12:24 ID:HAPMYkMu0
>>170,173
現場を知って書き込んでいるのか?
夜間に道もまともに無い山道、しかも藪漕ぎしながら急傾斜の滑りやすい山に登れと?
当時現場には、林野不況の影響を受け10年ほど人が入っていなかったはず、まともな道など
消えてしまっている。 山の地形も尾根と谷が入り組んで、ちょっと間違えただけで何処に
行くか分った物ではない、5万分の一の地図でr道など載っている様な場所でもない。
こんな所に夜間進入させる者は、クソバカでしかない。
この当時、GPSは使用されていない。 TACANNやLORANNDME等しかなく、
スラントレンジに拠って1〜2マイルの誤差は付物、此れを知っているのか。
現場では、4〜5日後でも地面からJP−4が自然発火し消火器で消しに行く状態であり、
ヘリによる低空飛行などをしたら、火災現場に空気を送り込み、森林火災を広げ乗客を焼
死させる事に成る。 45度もある傾斜地で、ヘリがホバリング出来ると思っているのか?
当時の夜間暗視装置で、火災の炎で暗所と明所がチラチラと入れ替わる場所が見えている
と思っているのか?
山岳救難を少しでも勉強してから、書き込め。
177番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:16:29 ID:JNu0jhJ00 BE:86444328-
ID:bgkUw83T0の人気にSHIT
178番組の途中ですが名無しです
>>176
職業なに?