株の話がよく分からない人集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
  ヽ/⌒ヘ~
  ., 't,_,ノ丶   ,  - ─-  △  、
 /  !   '` 巛(リノ))ヽ\ヽ▽ ヽ  
        ,/ ● L_/    'i, i 
       / ″  l ,/  ●   i川
      ノ从     し ii  ″ 丿从   〜 △v
      |`:、\      ii  __,/__ノi       厦
      'i、 ̄~))    ij((____,ノ
        ^- i' '      ヽ| `i      ∧∧∧
         i_____ 'l_|、    (    )
        ノ          ,ゝ       ~ T ~
       ~^''!, ̄ T T ̄ ,!_       <ヽ | //
          \ l, ~''‐--::,,⊃ ) )   \| ノ
2番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:12:02 ID:8oEox/y50 BE:84312656-
><
3番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:12:23 ID:Kgn4aGGy0

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) ブヒ〜!
  しー し─J
4番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:12:40 ID:OkHgW/ST0
(;;゚;;)
5番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:12:49 ID:ET7DRhwI0
〜 △v
    厦
6番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:13:11 ID:qeLAayko0
博打の一種です

7番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:13:14 ID:WO284p5/0
( ゚д゚)?
8番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:13:19 ID:17CF6EOT0 BE:129380235-
ij((____,ノ
9番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:13:21 ID:SZgIoi9N0
空売りと信用買いについては理解した(^^
10番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:13:26 ID:ODIeT/ET0
>>1
からとみ思い出した
11番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:13:30 ID:JzSKbqVs0
妹の話してくれよ
12番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:13:31 ID:FNC2DxS00 BE:177254944-
〃∩ ∧__∧
⊂⌒ ( ・ω・)  あーねこきたねこ
  `ヽ_つ  ,.ヘ_ヘ
      (   )
       u,__っ) )))))
13番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:13:39 ID:nldByD610

↑ハエ
14番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:13:48 ID:0nbIfWqj0
空売りってなのに?
15番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:14:07 ID:0nbIfWqj0
間違えた
空売りってなに?
16番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:14:31 ID:kg1utTkO0
           ___
           | /  /
           | | /    ⌒
           l :..:; .:'-、  ⌒
     / /  `、;:.: :.: .`、    \ \
        ,.、,、,..`、::. .; .:.:;'、      /i
   ( (  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙`''':,'.´ -‐i
       '、;: ...: ,:. :.、:',.┃.:: _;.;.. :..‐'゙  ̄  ̄
              ┃;., : :;.: :)
      \   \.    ┃ "'-、ノ  ノ ノ
           _,...、、、┃、、、...,_
        ,..::'"´ 三シ   ヾ三`'::、
      /:::::;:、  .._        _,,.. ;ヽ,
     /:::::;: '´ <でiンヽ  ;'i"ィでiン ヽ;',
     i':::::/ ,   、 ‐' ./  !、 ーシ  ;',
     i':::::i ,       ,' :  !.     }.i!
     i':::::!       i ,、 ,..、ヽ    i i
     {:::::i  i`''ー- 、..,,,,,___ __,,,,..、‐i゙ i
     .i::::!.  ',  ______       / /
    ,..., .ヽ::、  ヽ,´   `゙ヽ,  ,/./
  i゙  iー"゙'ゝ、.,,_`'‐、.,,___,,...ゝ'",./
  `;ー''ゝ:::::::::::,二M=w-、‐=''"´
 / ○/:::::::::/´    ゝソ/\...,
 '、__,..!,{::::::::::{  「`゙゙'''ー-、/`'(   )
    `ヽ::::::::`::.,''ー--,/   `"´
      (`'ー--‐゙<"´
      `'‐---‐'
17番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:14:35 ID:Kkk1LXAg0
今高Aで、彼女とやりまくってますが
株の話は全然わかりません
18番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:14:40 ID:ITo0EhYf0 BE:617451078-
粉飾決済 ちぃ、覚えた
19番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:14:50 ID:h+xMVQOj0
ライブドアは今が買いってこと
20番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:14:59 ID:kES4IGB60
ホリエショックって教科書に載るんですか><
21番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:15:05 ID:dHYhiX7H0 BE:105384252-
>>14
空なんて誰のものでも無いから、売る事が出来ないだろ?
22番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:15:06 ID:t1CThIHA0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
23番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:15:12 ID:2M1sthRE0
ああ、株ね。
飛びますよね〜
24番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:15:32 ID:rLRxKML50
___  _,.ノ
    ̄
25番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:15:44 ID:T0w/+Lsc0
水仙なら育てたことあるんだけどな
根腐れして枯れたんだけど
26番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:16:04 ID:i7JG2Vqd0
あれだよ、ヒューザーは良い会社。
27番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:16:13 ID:GAAezbDR0
       ハ,,ハ     
       (o゚ω゚)   株価下がっても上がるまで持ってればいいじゃない。
      ~(;;,,uu 
28番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:16:23 ID:0nbIfWqj0
だれかおしえて
29番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:16:23 ID:0Du/ll4A0
ヤクザ数名が捕まりそうなだけじゃん。企業倒産も今日日当たり前のこと。
ライブドアが消えたところで日本経済に何にも影響なんか無いのに、何でこんなに騒ぐの?
30番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:16:49 ID:ZbHTPDDT0
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (  ^ω) 痛いお!
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )   VIPPER死ね!       , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
31番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:16:54 ID:X1rBraNi0
かえねーしw
32番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:17:18 ID:y2Tv6LMmO
漬け物にすると旨いよ
33番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:17:40 ID:OkNvtdgv0
信用取引で証券会社から株借りて売る事だろ?
適当だけど
34番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:17:50 ID:kES4IGB60

   ( ><) 全然わかんないんです
   (U  )
     UU
35番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:17:56 ID:t1CThIHA0
ノノ*^∀゚)ノ☆
36番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:18:42 ID:ODIeT/ET0
>>29
こういう意見を言う人はどういうやつか参考にしたいから君の年齢と性別と職業を教えてくれ
37番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:18:52 ID:uT6BgKK+0
株とは会社が資金をえるために取る手段
よーするに会社に株主が金を貸すのをやりやすいようにするのが株
わかったかな
38番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:18:53 ID:RSzdHO/l0
株式分割については分かった
39番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:18:55 ID:OM8F7KKlO
普段はアニメ、声優、エロゲの話ばっかなのに…
今の株の知識は異常。
今までは仮面かぶってたのか!?
40番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:19:03 ID:KF3ZhD6/0
株借りる→株売る→安くなった時に株買う→株返す

多分こんな感じ?
41番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:19:04 ID:hcZQ+KcT0
株の話するとおねしょするぞ
42番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:19:05 ID:RpRrXvTP0
たかがライブドアが潰れそうなくらいでどーして日経全体が落ちるわけ?
43番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:19:16 ID:OgyISmQh0
高校生でも株買えますか?
44番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:19:22 ID:SkgYO9uK0
       /           ヽ  
      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )  
      ヽ/    /' '\   i
       |    <・>, <・>   |   
       | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|   
       ヽ、  ト=ニ=ァ   /  
     r'"ヽ ー. `ニニ´  /             
    / 、、i   ` ┻━┻'  
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    |ゝ-,,_____)--、j
45番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:19:51 ID:RFqQ4Ki20
>>14
まず1万円の株価の株があったとする。
今株は持ってなくても証券会社に1万で株を売って1万を手に入れる。
約束された何日後かにその株を約束された日の株価で買い戻す
株を売ってから買い戻す約束の日までに株価が8000円まで下がったら
2000円浮く。それで2000円の儲け
逆に12000円になったら証券会社に2000円を払う
46番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:20:11 ID:CY8B7nE5O
誰か解りやすく説明してくれ
サザエさんで例えてくれないか
47番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:20:38 ID:+nGy3lgA0 BE:589057079-
>>43
買えるが、童貞クンには無理
48番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:21:04 ID:wexKiSDD0
損した人が居れば。儲かる人が居るって聞いたけど。
今回は誰が儲けたんですか?やっぱり外国の人?
49番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:21:14 ID:hcZQ+KcT0
>>45
意味不明です(><;)
50番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:21:19 ID:r3MqS1/K0
損した人のお金はどこに消えたの?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1137588510/
51番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:21:34 ID:28LIq4zJ0
>>45
つまり株価が下がるときに儲けを出す方法?
52番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:22:43 ID:7F4bQ2vL0
>>46
1 カツオが会社を設立する
2 株式会社にして上場する
3 タラちゃんがカツオ会社の株を購入する
4 カツオの会社が儲かる
5 タラちゃんのもってる株の価値があがる
6 タラちゃん株を売却
7 買った時より価値があがってるので、タラちゃん儲かる
8 カツオ会社は株を売って得た資金で始めた新しい事業が成功
9 カツオもタラちゃんもハッピー

これが株の仕組みだ。
53番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:23:14 ID:RpRrXvTP0
>>45
つまりそのシステムやめない限り自殺者は減らないんだな
54番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:24:01 ID:NoUpAHnJ0
何がわかってないかわからない人のスレもいるのだろうか。
55番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:24:11 ID:RSzdHO/l0 BE:464713867-
株って何?
56番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:24:29 ID:ylTnsaUV0
株価ってなんで上がるの?
そして上がった株を売って利益を売るのはわかるがなんで買いたがるの?
株主優待や配当金も上がるから欲しい人がでて来るって事?
それとも次に株価が上がる時を見越して売るために買うのは理解できるけど・・。
57番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:25:03 ID:OgyISmQh0
つまり

安く買って高く売るでおk?
58番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:25:08 ID:4q9L+RG60
>>52
ワカメはどこにいった?
59番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:25:22 ID:AmINuQf10
これ結局堀江は捕まるのか?
東京地検が夜中から徹夜で捜査って結構真剣じゃんよ
60番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:25:28 ID:3nqrr5uA0
>>1
萌えた
61番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:26:18 ID:CY8B7nE5O
>>52
お前天才だな〜!!
62番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:26:40 ID:OQC71iBA0
信用二階建てってなんですか?
ドラゴンボールに例えておしえてください。
63訂正:2006/01/18(水) 22:26:40 ID:qGv2r4Rb0
株価ってなんで上がるの?
そして上がった株を売って利益を得るのはわかるがなんで買いたがるの?
株主優待や配当金も上がるから欲しい人がでて来るって事?
それとも次に株価が上がる時を見越して売るために買うのは理解できるけど・・。

64番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:27:01 ID:2MxqNUdQ0 BE:28588166-
★ 日 本 終 了 の お 知 ら せ ★

NIPPON \(^o^)/ END
65番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:27:46 ID:J1aKnusg0
>>49
んじゃコレでどうだ?

・株を売りたし株は無し。
・誰かから株を借りてくる。
・何と、ソレを売ってしまう!
・数日後、「貸した株返して!」
・しょうがねえ、株買い直して返すか。
・おお!売ったときよりも下がってるぞ!
・差額分儲けてラッキー!

これを意図的にやろうとする方法。
66番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:28:29 ID:RFqQ4Ki20
>>51
そう。でも損をするのは既存の株主
それで外資はボロ儲け。日本経済カワイソス
67番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:29:33 ID:hcZQ+KcT0
>>65
おお!よくわかった!
んで?誰が株を貸してくれるの?
68番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:29:40 ID:T0w/+Lsc0
なるほろ〜これがハゲタカか
69番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:30:18 ID:8oEox/y50 BE:44966944-
>>65
おお分かりやすい
70番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:30:34 ID:2nmm/bSiO
>>52
8がわからん。
なんでタラが株を売るとカツオが儲かるの?
71番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:30:38 ID:7F4bQ2vL0
>>49
1 友人からゲーム(株)を借りる
2 なんとそのゲームを売ってしまう!5000円になった〜!
3 友人が借したゲーム返してという
4 中古屋で買い戻すことに。お、2500円で売ってるw
5 購入して友人に返却。2500円の儲けヽ(´ー`)ノ
72番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:30:46 ID:2MxqNUdQ0 BE:38117186-
>>67
農協で株うってたよ
73番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:31:14 ID:hvTqiALB0
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   
  | ●_ ●  |   /
 (〇 〜  〇 | <  空売りってなんだ! この野郎!!
 /       |   \
 |     |_/ |     
74番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:31:23 ID:rdyxu2fU0
>>67
証券会社
75番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:31:27 ID:RhzhfJN/0
昨日今日はとても愉快な日
76番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:31:50 ID:Cu5CE/mC0
なんだ、じゃあ架空会社作って
10000株ほど借りて空売りすりゃ大儲けじゃん
77番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:32:25 ID:J1aKnusg0
>>67
株を貸すのを商売にしてるヤツが居る。
もちろん、それ相応の手数料を取る。
78番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:32:46 ID:RFqQ4Ki20
ゴールドマン・サックス証券
モルガン・スタンレー証券
バークレイズ・キャピタル証券
クレディ・リヨネ証券
ベアー・スターンズ(ジャパン)証券
ドイツ証券
日興ソロモン・スミス・バーニー証券
メリルリンチ日本証券
KBC証券
岡三証券
クレディスイスファーストボストン証券
日本グローバル証券

空売りしまくって過去に行政処分を喰らった証券会社
79番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:32:49 ID:7pjUrjgP0
>>63
オークションと一緒。
値段が高くても欲しい奴がいるから上がる。

オークションと違うのは、オークションは買って終わりだけど
株は転売して儲けるために買う。
80番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:33:04 ID:Og4bbiZN0
>>76
買ってくれる人がいないから売れないのが現状
81番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:33:42 ID:nldByD610
>>76
素性がわからんような身寄りの無い奴に10000株貸せるか
信用が必要
82番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:34:44 ID:YKSGsqOn0
>>52
6 タラちゃんが売却をした株を買っていたアナゴさん(27歳)は、株が下がって塩漬け状態。

株式の仕組みでは、誰かが必ず損をするようにできている。
83番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:35:33 ID:7pjUrjgP0
>>71
うまいな。今度使わせてもら
84番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:36:06 ID:uT6BgKK+0
株の値段が上がり続ければ誰も損する人いないじゃん
皆幸せになれる
85番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:37:04 ID:7F4bQ2vL0
>>82
わり。そのへんも書くべきだった。
86番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:37:20 ID:8N14/ie/0
円高円安もそうだけどてめえらで勝手に売り買いしといて
「上がった〜!?下がった〜!?」もないもんだ
87番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:37:31 ID:YKSGsqOn0
>>84
80年代後半はみんな本気でそう思っていた。
88番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:37:55 ID:RpRrXvTP0
でライブドアの件で樹海行きの人はライブドアの株価が上がると思ってた訳?

逆に空売り狙いの人はボロもうけ?
89番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:38:23 ID:uGQvu+hw0
>>84
100円だったトイレットペーパーが1万円になっちゃうんですか?
90番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:38:50 ID:Qb/8SgtN0
今回って自殺者出るほど大変なことなの?
91番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:38:52 ID:ZTtll37T0
>>84
ヒント:ねずみ講
92番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:39:10 ID:uT6BgKK+0
ちり紙は消耗品じゃんw
一緒にするなよー
93番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:39:16 ID:hxWP9Djw0 BE:389858966-
分かった風な口を利いて突っ込みが入らないかドキドキしながら参加中
94番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:39:19 ID:rELfyEkA0
持ってもいない株を売ることが出来る仕組みなのか・・・
どうも釈然としないなぁ。
95番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:39:50 ID:BlYFQeei0 BE:146790476-
空売りって先に売って後から買って渡すんだろ
最初に売りに出したときに誰も買ってくれなかったらどうなるの?
全て無かったことになるのか誰も買わない株を買わされるハメになるのか
96番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:40:23 ID:T0w/+Lsc0
>>92
でもライブドアの株もちり紙になるんだろ?
だったら一緒じゃん
97番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:40:36 ID:RFqQ4Ki20
今回、株価が下がり続ければ個人を直撃する
去年の1月から11月の間で株式売買額の53.5%が個人投資家らしい…
さらに年末にマスコミが煽りまくってたから
さらにパーセンテージは増えているだろうな
7000円代行ったときは企業が主に取引をしていたから
自殺者はあまりでなかったけど今回はかなりやばそう
98番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:40:47 ID:hAd55yhM0
>>94
ジェイコムの1円売りなんて典型じゃん
99番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:41:01 ID:fA76Fzdt0
ジョジョに喩えると?
100番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:41:23 ID:Og4bbiZN0
>>95
買う人がいるから売り注文ができる仕組み
居ない場合は売れない
101番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:42:23 ID:SZgIoi9N0
株の仕組みがよくわかるゲーム?みたいなのあったら教えて〜
102番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:42:48 ID:rdyxu2fU0
>>94
持ってもいない金を集めて会社を運営するのが 株式 という仕組み
103番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:43:19 ID:JF4m0Qpk0
実は俺もよくわかってないんだ
104(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 22:43:48 ID:bo5zPd+c0 BE:65369647-
信用ってのは信用売りだけじゃなく信用買いってのもあるんだよ。
自分の持ってる以上のお金を証券会社から借りて売買をやる。

何故そんな事をやるのかと言うと、そのほうが儲けが出るから。
もちろんリスクも大きいけどね。俺はやらない。
105番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:44:37 ID:cPW6i6JKO
この後どうなるの?証券会社とか大丈夫ですか?
106番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:44:43 ID:5/tGrxdL0
株で自殺とか良く聞くけど、それを生業にしてるの?
107番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:44:51 ID:La5asHTu0
だから単なる博打だってば。
108(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 22:44:51 ID:bo5zPd+c0 BE:46692454-
>>94

証券会社から株を借りて売るというシステムだからね。
持っては居ないけど存在しないと言うわけでもない。
109番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:44:59 ID:xWWgr8c+0
信用取引なんか先物じゃん
110番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:45:28 ID:cdxmihDN0
ひとつ聞いていい?
別にライブドア株を今売らなくてもいいんじゃない?
何年後かには回復して上がってるかもしんないじゃん
111番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:45:57 ID:7pjUrjgP0
>>101

松本亨の株式必勝学(ファミコン)

http://www1.odn.ne.jp/~cbs78480/matumot.html
112番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:46:13 ID:SPRaS3Ol0
ライブドアの株式上場が廃止されたら株主はタダの紙切れのオーナーって事ですか?

あと良く証券会社が存在しない株を売ってますがこれって犯罪じゃないんですか?

宜しくお願いします。
113(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 22:46:35 ID:bo5zPd+c0 BE:14008032-
>>110

今ライブドアには粉飾決算の疑いがかかってる。
これが本当なら上場廃止になる。つまり紙くずになる。
114番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:46:41 ID:bGls+T/10
ライブドアってこんなに影響力あったけ?
115番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:46:45 ID:T0w/+Lsc0
>>100
誰が買うのさ
ん?まさか自演の悪寒
116番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:47:26 ID:GcH5oQ2b0
>>94
持っていないものを売るのは「空売り」といってまた別。
これは証券会社しかできなくて、個人投資家はできない。
117番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:47:44 ID:gwNhkNis0
>>110
それまで会社があるのかな、って事
そしてそれまで株式市場にいられるのかなってこと
118番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:48:09 ID:rdyxu2fU0
>>115
だから、買いたい人がいなけりゃ売れないんだって
119番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:48:11 ID:rELfyEkA0
そーいや簿記やってた時そんなのあったな。
取引日と約定日があってその間に為替相場が動いて
その辺のリスクを回避するためにどーたらこーたらとか・・・
あかん・・・さっぱり覚えてねえ
120番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:49:00 ID:RpRrXvTP0
>>113
こういうのって全部自己責任?
ライブドアが有罪だとしても賠償とか無理?
121番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:49:00 ID:OkNvtdgv0
>>112
はい。

法律で禁止されていないそうなのでいいえ。
122番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:49:05 ID:hAd55yhM0
>>114
10億単元以上あるから、システム負荷がでかい。
123番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:49:48 ID:BlYFQeei0 BE:55919982-
上場廃止になって紙くずになった場合って、その会社が株券売って集めた金は丸儲けなの?
124番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:50:04 ID:uGQvu+hw0
>>113
じゃぁそれが本当じゃなかったら
紙くず同然程度まで下がった株で大もうけじゃん!
125番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:50:19 ID:iq/0Kbx40
仮に上場廃止になったとしても株券は株券だよね?
それでもし将来またライブドアが上場するような事になったら
今持ってる株をその時にまた売ったり出来るの?
126番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:50:25 ID:8oEox/y50 BE:134899968-
空売りした株の会社が倒産したらどうなんのさ?
127番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:50:29 ID:SPRaS3Ol0
>>121
ありがとうございます。

じゃあ僕も株はじめたら存在しない株とか売れますか?
128番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:50:45 ID:xWWgr8c+0
上場廃止て上場見とめた東証も同罪じゃん
129番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:51:58 ID:rdyxu2fU0
>>123
うん。
ただ、経営者ってのは利益を追求する為に合理的に動くことを義務付けられてるから、
仮にホリエモンが今回のことを自己の利益確保のために意図的にしていた場合、
背任という罪になる
130番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:52:01 ID:D11Wfj4o0
>>125
ライブドアのまま再上場すれば出来るがまず有り得ない。審査通る訳ないから
131番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:52:09 ID:uGQvu+hw0
>>128
その前に、空売る時に買ってくれる人がいないんじゃね?
132番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:52:32 ID:/hE5Wl/70
>>124
そうなったら大反発でライブドアの株価はかなり上がるだろうな
億万長者か樹海逝きか・・・まさにデッドオアアライブ
133番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:53:55 ID:cPW6i6JKO
>>128
上場前に法を侵していたわけじゃないべ
134番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:53:57 ID:PVkaYEp30
>>71
亀&横だけど、ものすげーよく解った!
お前天才だな
135番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:54:14 ID:BiHTxtUe0
たかだか40億株でキャパいっぱいとは
東証もアホとしか思えん。
1000億株とかなら分かるが
136番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:54:17 ID:XuPLvTIIO
そこそこ学んだ
137番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:54:21 ID:8IAZI3pI0 BE:266624238-
粉飾決済がいまいちよく分からない俺に誰かミスター味っこで例えてくれ
138番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:54:24 ID:JlLHf96H0
株は企業が発行しているのですよね?
では、その発行元の企業に株を換金してもらえないのですか?
139番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:54:43 ID:qmykH70F0 BE:163026735-
>>120
むりむりwwwwwwwwwwwwww

政界にすさまじい人脈のある西武の堤さんも捕まりました
ホリエモンなんていちころ
140番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:54:45 ID:uGQvu+hw0
>>132
仮に100円まで落ちた時に100株買ってたとしても
700円まで回復したところで6万しか利益出ないからな・・・

リスクの割に儲け少なそうじゃんじゃん
141番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:55:06 ID:xWWgr8c+0
>>133
でも何億株って発行してるのに廃止したら紙くずじゃん
東証ってそんな偉いの?ねえ?
142番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:55:06 ID:7pjUrjgP0
>>134
空売りを覚えられてよかったね。

あのレベルで説明するとなると、ものすご頭使う
正直今は困っている
143番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:55:41 ID:WMsKBDNL0
野菜のほうのカブなら売ってるんだけどなぁ
144番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:55:54 ID:Ru9cpmMs0
>>134
有名な株の本や、超初心者向けの株の本の
空売りの説明に良く使われてるよ。
このゲーム借りて売るたとえ
145番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:56:20 ID:rdyxu2fU0
>>137
本当は糞まずいのに、味皇が「うまいぞー」って言った
146番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:56:21 ID:gwNhkNis0
>>137
要するに帳簿に嘘を書くわけだ
147(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 22:56:35 ID:bo5zPd+c0 BE:147080579-
>>140

100円が700円ってのはないと思うよ。
ってか株価7倍なんて聞いたことない。
148番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:56:45 ID:GcH5oQ2b0
>>140
100以下に下がると思うよ。
具体的には65円になったら買ってもいいと思う。

てか株主総会に参加するために、1株なら買ってもいいと思うよwww
149番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:56:52 ID:/hE5Wl/70
>>118
それは要するに
「やべぇ、ライブドア大暴落!!早く売らなきゃ!!」って思って売ろうとしても
「誰が今更ライブドアの株なんて買うかよプギャー」て感じで
売ろうにも売れないヤシ続出ってことですかい?
150信州人:2006/01/18(水) 22:57:40 ID:Slpcd6640 BE:207490289-
>>141
別に場を提供してるだけだから。
エライとかそんなんじゃない。
151番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:58:04 ID:mQEnyE+U0
もし、ライブドアが上場廃止になって、株券が紙くずになったら
それでケツを拭いてもいいんですか?
また、その場合、拭き心地はS〜Eにランク分けした時、どのくらいの評価ですか?
152番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:58:05 ID:Kh2jUgVn0 BE:133070786-
>>137
粉飾決算じゃね?
153番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:58:10 ID:U0E3/J3W0
>>88
俺も知りたい

今回のライブドアで、素早く大量に空売り出した人は勝ち組ってこと?
154番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:58:47 ID:Og4bbiZN0
>>149
お!正解
155番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:58:55 ID:RpRrXvTP0
なんか昔マガジンで株の話やってなかったか?
156番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:58:57 ID:BlYFQeei0 BE:41940443-
値段付いてないんだから空売りも出来ないんじゃないの?
157番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:58:58 ID:iq/0Kbx40
>>140
その場合、もし紙切れになっても損失は1万円じゃん?
安い時に買うのならリスクは少ないと思うんだけど。
158番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:59:19 ID:s3fNfWoD0
>>137
味っ子の作者が、漫画中の料理をオリジナル料理って主張してたが
元ネタがあって、信頼を損ねた作者の株ががた落ち

http://mitleid.cool.ne.jp/ajikko.htm
159番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:59:20 ID:M4hRWszj0
追証を払えないとどうなるの?教えて
160番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:59:33 ID:JXXAbpM50
だから配当拒否してたのか・・
161番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:59:46 ID:GcH5oQ2b0
>>159
go to 樹海
162(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 22:59:49 ID:bo5zPd+c0 BE:168091698-
ところで誰か俺のLDオートを一株300円で買ってくれないか?
163番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:59:52 ID:rdyxu2fU0
>>153
先週空売りしてた人は大成功。昨日・今日で買い戻して利益確保する人もいれば、明日以降さらに値下がってから利益確保する人もいるだろう。
ただ、昨日・今日は買い手がいないので、空売りという行為自体ができない
164番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 22:59:53 ID:weUGnt1O0
>>155
あっという間に打ち切られた
165番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:00:01 ID:cPW6i6JKO
>>141
法がそうなってんだからしょうがないんじゃね?
よく解らんけど一度認めたものを撤回するわけだから厳しい要件になっているんでは
166番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:00:15 ID:Og4bbiZN0
>>159
「2〜3日以内に現金で支払ってください」となる
167番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:00:43 ID:qmykH70F0 BE:586894469-
>>159
サラ金へ
168番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:00:58 ID:mCSOJQ+j0
>>137
ミスター味っ子に出てくるコオロギってキャラが実は女だって発覚するだろ?
あれは逆粉飾決算
169番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:01:02 ID:WMsKBDNL0
マガジンのはベンツとかDQN臭かったなw
170番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:01:08 ID:gwNhkNis0
>>138
その換金というのが市場で株を売るということだ
しかし今は知っての通り事件起こしたから信用失って売りが相次いでる
その結果株価が落ちてるから、今売ったら損をするわけだ
171(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 23:01:08 ID:bo5zPd+c0 BE:18677524-
そういや追証払えないと具体的にどうなるのか
俺も知らないな。

20%割ったら20%超えるようにお金を振り込まなきゃならないんでしょ?
払わなかったらどうなるの? 担保を売り飛ばされた上で借金かな。
172番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:01:36 ID:PVkaYEp30
>>163
なるほどなあ
勉強になるなあ
先週はまだLDイケイケだったんだよな?
その段階で空売りできる奴は相当鼻が効く奴ってことか
173番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:01:57 ID:P5t5Vm5Y0
教えてください。全力2階立てって何なんでしょうか?
なんか悲惨なことになっているのだけはなんとなーく分かるのですが
174番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:02:02 ID:XuPLvTIIO
空売りした後に期限がくる前に上場廃止したらどうなるの?
証券会社に変わらず払うことになるの?
175番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:02:08 ID:MeUwbW4b0 BE:340358584-
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak ってLDオート何株持ってるん?
176番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:02:35 ID:D11Wfj4o0
>>171
正解。+ブラックに載って以後株式投資も不可になる
177番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:02:54 ID:Og4bbiZN0
178(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 23:03:01 ID:bo5zPd+c0 BE:130738278-
>>175

たいした量じゃないけど掴んだ場所が問題。
179番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:03:03 ID:U0E3/J3W0
>>163
レスd

そっかー、タイミングの問題なのか
180番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:03:04 ID:rdyxu2fU0
>>171
裁判所を通じて破産管財人なんかを介して資産整理したりする。
個人が潰れるのも企業が潰れるのも一緒。
債権を持ってる比率に応じて財産を持ってかれる
181番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:03:20 ID:LDvXZozx0
インターネットで株買った場合
紙の株券はもらえますか?
182番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:03:41 ID:3BWGeciO0
>>173
株を担保にお金を借りてその借りたお金でさらに株を買う
今回だとライブドア株を担保に借りたお金でライブドア株買い増したって感じかと
183番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:03:42 ID:SmGirC910
この状況を楽しむために株のことを勉強したいんだけど
初心者向けでお勧めの本ある?
184(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 23:03:46 ID:bo5zPd+c0 BE:28015834-
>>176

泣けるな。
185番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:03:47 ID:uGQvu+hw0
紙の株券って完全廃止されたんじゃなかったか
186番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:04:05 ID:RpRrXvTP0
あと、インサイダー取引について詳しく。

いただきストリートがよくわからない馬鹿な俺。
187番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:04:18 ID:Kh2jUgVn0 BE:116437076-
>>168
利益(チンコ)がないのに利益(チンコ)があるように見せかけるのは粉飾だぜ?
188番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:04:18 ID:PVkaYEp30
>>173
信用取引といって、自分が持ってる株を担保にして金を借りて、その金で株を買える仕組みがあるらしい
で、例えばLD株を担保にして信用取引でさらにLD株買うことを「2階建て」

全力買いは、有り金全部ぶち込むって事かな

まちfがってたら訂正よろ
189番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:04:19 ID:hdAJ4hTD0
オレの 妹 。
190番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:04:36 ID:mQEnyE+U0
1万円を元手に株をはじめた場合、手数料を引かれると
ほとんど儲けなど出ないのでは?
191番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:04:38 ID:pH9srQWV0
ライブドアの株今売ったって明らかに損するんでしょ?
じゃあもう捨てたと思ってそのまま持っとけばそのうちまた戻るかもなーとかいう発想にはならんの?
192番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:04:41 ID:s3fNfWoD0
債権がやくざの手にわたってえげつない取立てを食らう・・・
なんてことないよね?
193番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:04:49 ID:GcH5oQ2b0
>>173
LD株買う
  ↓
それを担保にまた株を買う
  ↓
LD株の担保としての能力が70%→0%に
  ↓
担保として金よこせゴルァ
  ↓
俺のLD株誰も買ってくれない orz
  ↓
他の株を売る→(払いきれる)→損したけれどもなんとか生き残った。
  ↓
(払いきれない)
  ↓
樹海イベント
194番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:05:01 ID:/hE5Wl/70
>>173
漏れも他スレで覚えたばかりなんだが
例えば1000万担保に3000万借りて
その3000万担保にさらに3000万借りて株を買う(元手は1000万のまま)
これが2階建てってことらすぃ
195(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 23:05:21 ID:bo5zPd+c0 BE:32685427-
>>183

勉強するだけならZAIでも読んでればいいんじゃないかな。
推奨銘柄はあんまりオススメしないけど。
196番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:05:26 ID:5tqfrt4N0 BE:28762632-
>>181
申請したら出来るハズ。
でも、株券にするなら証券窓口行った方がいい
197番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:05:33 ID:gwNhkNis0
インサイダー取引は要するに「あの株上がるな」って知ってて買う事だな
例えば「うちの会社の株上がるから買っとけ買っとけ」っていう感じか
198番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:05:35 ID:qmykH70F0 BE:391263449-
>>173
ライブドアの株を担保にほかの株を買いにいく
担保が無価値になり、さらに買った株も下落
199番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:05:43 ID:Ip6r0UCc0
>>191
上場廃止や倒産という言葉はシランか?
200番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:05:47 ID:rdyxu2fU0
>>192
ぶっちゃけ、債権持ってる奴らによる。
201番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:06:01 ID:Og4bbiZN0
>>190
松井証券なら10万以下の取引は無料だよ
202番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:06:11 ID:1HF8TUaL0
>>163
その前に、マザーズは個人投資家では空売りできないんじゃ?
LD空売り個人投資家なんて存在しないべ
203番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:06:27 ID:PVkaYEp30
信用って悪魔の契約だな・・・
へタレな俺にはとてもできないだろうな
204番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:06:28 ID:uGQvu+hw0
>>197
社員が自分の会社の株持ってるケースがあるけど
あれは買い増し出来んという事か?
205番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:06:29 ID:fhDvqgDp0
>>194
違うよw
206番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:07:01 ID:Kh2jUgVn0 BE:16634232-
あっ、利益(マソコ)があるのに利益(マソコ)がないように見せかけてるのは逆粉飾だな。


利益を勘違いしてたよ(ノ∀`)タハー
207番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:07:01 ID:mQEnyE+U0
>>201
もう少し詳しく!何か条件とかあるんですか?
どうせ1万円なんか馬に注ぎ込めばすぐに消える金だし
マイナスにならなけりゃ消えてもいいやくらいの気持ちではじめたいんですけど。
208番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:07:09 ID:iCyeE6sE0
ライブドアの利益はシリコンオッパイだったって事だ。
209番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:07:26 ID:OV4wMnyn0
本当に「紙屑」なの?

それともお前らお得意の、発売したばかりのゲームや
CDに対して「糞以下」って言ってるオーバーな表現なのか
210番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:07:28 ID:1HF8TUaL0 BE:89356853-
>>194
1階多い
211番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:07:29 ID:Iq6a/vHN0
株が下がったらなんで損するの?例えば100円で買ったものが50円になって
しまってその段階で売れば損をするかもしれないけど、気長に待ってりゃ、
100円に戻ってさらに110円になったあたりで売れば問題ないと思うけど。

ところでライブドアを捜索した人が創作する直前、自己保有のライブドア株を
売却したらインサイダー取引とかゆうやつになるの?
212番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:07:40 ID:/hE5Wl/70
>>205
みたいですなorz
難しいな株って。。。
213(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 23:07:52 ID:bo5zPd+c0 BE:46692645-
現物一番。

元々株ってのは資産運用なんだから。
存在しない金をやりとりしたらそれこそギャンブルだよ。
214番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:07:54 ID:pH9srQWV0
>>199
倒産するとゼロになるってのはわかるけど、
上場廃止になると具体的にどうなんの?
215番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:08:03 ID:hAd55yhM0
>>173
100万の金でライブドアの株を買う。
その100万円分のライブドアの株を担保に入れて200万円分のライブドアの株を買う。
すると、100万円の資金で300万円分のライブドアの株を持っている事になる。
これを二階建てという。
30%下がると-90万円になって、元金100万円が10万円に減る。
その代わり、30%上がると+90万になって、190万になる。
216番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:08:28 ID:em9ufp8Y0
>>211
金借りてやるから。
返済期日がある。
217番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:08:32 ID:ZMHpUNR90
>>172
鼻きくだけじゃなくてよほどの情報+資金がないと出来ない。
空売りで失敗したときの痛手は買いの時の比じゃない。
218番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:08:34 ID:Ip6r0UCc0
>>203
君の感覚が正常
資産もろくにないのに信用するのはアフォの極み
219番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:08:37 ID:rdyxu2fU0
>>202
へー、知らんかった。勉強になる。

>>204
あくまで、非公開情報に基いて売買した時だけ。
役員会議の情報に基いて売買→インサイダー
役員会議の決定事項が公開後売買→セーフ
220番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:08:41 ID:XuPLvTIIO
ストップ安、ストップ高の場合その日の取引は
一切成立しないですよってこと?
221番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:08:42 ID:PVkaYEp30
>>214
投資家が株の売買をできなくなる
って事だと思う
222番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:08:54 ID:4dZ94Sj90
223番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:09:00 ID:fhDvqgDp0
>>181
もうすぐ株券自体が廃止になるよ

>>202
個人は空売れるよ
自己は空売れない

>>197>>204
クリティカルに株価に影響するような情報を知っていなければOKだよ
たとえば決算の内容を知ってるとか、画期的な新製品の開発に携わっていたりとか
224159:2006/01/18(水) 23:09:22 ID:M4hRWszj0
そういうことか。レスくれた方々thx
225番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:09:29 ID:qmykH70F0 BE:434736285-
>>214
会社自体の事業が生きてれば、会社の人間は生きれるかもしれないけど
株主はアボーン、ライブドアは株価で生きてるようなもんだからホリエモン完全死亡
226番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:10:08 ID:o029nims0
227番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:10:45 ID:exSSZP7j0
俺も思ってたんだが、株って絶対売れるもんじゃないんだよな
売り注文出しても、買ってくれるやつがいないと売れない
売る方はその値段で売れないもんだから、もっと売値を下げないといけない
でも買う方もそれを予想してるから、まだ下がるまだ下がると余計に買わない
それがスパイラルになると悲惨なんだよな
228番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:10:47 ID:GcH5oQ2b0
>>220
1株いくらっていうのは基本的に成り行きで決まってしまうのだが
その日ごとに○○円〜××円までの間にやってねっていうのが決まっている。
229番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:10:55 ID:PVkaYEp30
上場廃止→LDみたいに本業の儲けより、株の売買で利益を上げてた会社は息の根止まる

って事でいいんすか?
230番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:11:16 ID:gwNhkNis0
>>211
110円になったらいいが、なる前に上場廃止されたらその株が売れなくなるわけだ
つまりゴミになると。そして、粉飾決算が事実だったら上場廃止なわけだ
231番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:11:46 ID:SBUrQUlo0
>>191
>ライブドアの株今売ったって明らかに損するんでしょ?
>じゃあもう捨てたと思ってそのまま持っとけばそのうちまた戻るかもなーとかいう発想にはならんの?

西武鉄道などは資産も確固たる基盤も持っていたから、上場廃止になると決まっても
敢えて再上場狙いで買う人間もいた。
しかしライブドアは現金こそコソ泥して人から奪った分があるが、産業らしい産業も持たず、
何かを創り出す能力もない。組織もひどいもんだ。
唯一の他社買収による略奪も金が尽きれば運の尽き。
ここに希望を見出すのは厳しいね。
232番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:11:51 ID:fhDvqgDp0
>>211
戻ればいいんだけどね・・・
大体個人投資家ってのは高値を掴む構造になっている。

>ライブドアを捜索した人が創作する直前〜インサイダー取引?

なる。
というかもともと株取引自体をやってないと思う。

>>214
上場してからこそ売買出来る。
233番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:11:59 ID:/hE5Wl/70
>>211
うちのおかんはNTT株を10数年所持してるが
未だに元手取り戻せないらしい
今回の件も「バブルはじけた時に比べればぬるま湯よ」って言ってたな
234番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:12:02 ID:XuPLvTIIO
>>228
なるほどなるほど。
235番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:12:06 ID:pH9srQWV0
>>221>>225
上場してない株式会社ってあるよね?
ちょっと前にどっかの大きい会社が上場やめたとかってのがあったような。
そういう場合って取引所で売買できないだけじゃないの?

それとも「もう今まで発行した株はなかったことになりました」ってなるの?
236番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:12:13 ID:Og4bbiZN0
>>207
サイト見てきた方が早いよ。
http://www.matsui.co.jp/basic/tariff.html
237番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:12:30 ID:Ip6r0UCc0
上場廃止になると証券会社を通じての取引が出来なくなるから
普通の人は持っていても金にできなくなるわけよ
勿論価値がゼロになる訳じゃないけど、
資産としての運用は難しくなる、経営権を握りたいなら別だが…
238(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 23:12:32 ID:bo5zPd+c0 BE:14008032-
>>220

単純に売り手と買い手の数が合わないということ。

株ってのは額面によって一日に上下する値幅の限界が決められているんだよ。
例えば「高値でも買いたい!」って人がたくさん居れば
株価はどんどん上がって「売りたい」って人とのバランスがとれなくなる。逆もしかり。
239番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:12:56 ID:VuKkaVyU0
パチンコだってパチンコだって1000円だけで羽根物だけで儲かったら
即やめて
240番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:12:59 ID:AIsTFm8N0
>216

いまいちよくわからん
241番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:13:25 ID:RhzhfJN/0
242番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:13:29 ID:YKSGsqOn0
243番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:13:33 ID:7YI5qo010
ドリフに例えると、2階からタライが落ちてくるのを志村に教えても、志村が無視していかりやがダメダコリャっていうようなもの?
244番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:13:34 ID:exSSZP7j0
空売りで儲けられる条件って
1、その株の値段が絶対に売り時点より下がる
2、その株が一定期間までに、必ず売り時点の値段より下がった値段で買い取れる
でおk?
245番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:13:39 ID:PVkaYEp30
>>233
おかんカッコヨスwww

>>235
上場やめたワールドは、経営者が流通してる株を買い倒したんじゃなかったっけ

246番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:14:23 ID:CDrvwK3s0
詳しく説明してるサイトとかある?
247番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:14:28 ID:em9ufp8Y0
10万以下無料は結構だが、
10万以下の銘柄なんてそんなに多くなかった気がするが・・。
248番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:14:34 ID:RFqQ4Ki20
>>226
この期に及んで33万株もなんで買い注文はいってるんだ?
基地外だな
249番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:14:42 ID:rdyxu2fU0
>>235
株券って、金と同じモンだから、
市場に上場してなくても手渡しで譲渡できたりする。
250番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:15:21 ID:uGQvu+hw0
つまり、こういう事か

真面目にコツコツ働く → 低リスク低リターン
シコシコ株式投資   → どうなるかわからんよwwwww
251番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:15:32 ID:fhDvqgDp0
>>227
それがデフレ、逆がバブル

>>220
当日の基準価格(おおまかにいうと、前日の終値)に対してその日の制限値幅というのが決まっている。
ライブドアの場合前日596円だったので±100円が制限値幅。よって-100円の496円でストップ安。
252番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:16:03 ID:LDvXZozx0
何度もすまんが、
紙の株券てなくなったの?
手元に置いて悦に入りたいのですが。
253番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:16:29 ID:gVgMa8dY0
あと1ヶ月で確定申告期間だけど、先週まで「大もうけだ」って大爆笑してた知り合いが
今日の夜に青ざめた顔でうろついてたよ。ギャンブルって本当に一寸先は闇なんだな。
254番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:16:45 ID:Ip6r0UCc0
>>252
だからまだあるって
手元に沖田キャ証券会社へ行け
255173:2006/01/18(水) 23:16:47 ID:P5t5Vm5Y0
>>182>>188>>193>>194
サンクス。
買ったヒトはマジやヴぁい状況なんだネ。
やっぱハイリスクは損して終わるってことか
256(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 23:16:53 ID:bo5zPd+c0 BE:93384285-
>>252

まだあるよ。もうすぐなくなるけど。
257番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:16:55 ID:nxvzDRuOO
個人で空売りってどうやってやんの?。株は誰から借りるの?、賃料はどうやって設定すんの?
258番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:16:57 ID:rdyxu2fU0
>>252
証券会社の窓口にイケ
259番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:17:13 ID:Cu5CE/mC0
よっしゃ、俺も1万円で株始めてみるか
260番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:17:25 ID:qmykH70F0 BE:880340999-
>>252
言えばもらえるよ
261番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:17:28 ID:nkOMb9vx0
>>253
その知り合いの表情をAAでw
262番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:18:16 ID:pH9srQWV0
>>231
ライブドアは上場廃止≒倒産って感じなのかな

>>237
>>249のように個人間で勝手に売買するのは理論上は可能だけど、実際には無理ってことか。
263番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:18:20 ID:ZMHpUNR90
>>244
初心者は空売りでもうけようなんて考えないほうがいいよ。
買いなら元手のみの損失だが空売り失敗は無限の債務を背負う事になりかねない
264番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:18:31 ID:em9ufp8Y0
>>261
    /\___/ヽ
   /        :::\
  . | (○),  、(○)、 .:|
  |     |_,     .:::|
.   |    r―-、   .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
265番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:18:33 ID:5tqfrt4N0 BE:47937252-
>>257
信用取引で出来る。証券会社から借りる。株を買って返す。
266番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:18:34 ID:fhDvqgDp0
>>235

取引所以外のどこで売買するの?って話。
取引所があるからこそ適正な「値段」が形成されるわけだからね。

267三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/18(水) 23:18:34 ID:eTuirYz80 BE:292507193-
堀江はまだ自殺しないの?
268番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:18:36 ID:Og4bbiZN0
>>247
数百円程度の株も多いぞ。
500円の株なら10万で200株買える
269252:2006/01/18(水) 23:19:28 ID:LDvXZozx0
サンクス
ライブドアの株券でしりを拭くという書込みを見て
おれもやってみたかったので。
270番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:20:11 ID:rdyxu2fU0
>>268
タカラなんかは単元が100だからいけそうだけど、
大抵は1000だからなー。

まぁ、ライブドアは1だったからアホが沢山買っていたようだが
271番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:21:00 ID:lSWGfXFI0
資本ってなんですか?
272番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:21:01 ID:XuPLvTIIO
LDは自社株を使って買収してるから
上場廃止になるとLD株が紙屑→取引できなくてあぼーんって感じなの?
273番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:21:02 ID:pH9srQWV0
>>245
経営者が全部の株を買えるような会社って株式会社である必要性あるのかしら?
274番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:21:09 ID:5ikYsOo80
オオクワガタのブームが到来したとする。
10cmのオオクワガタは10万、15cmのオオクワガタは50万で売れる。
ここに儲けのチャンスがあると睨んで10cmのクワガタを10匹購入して育てた。
Aさんは、12cm×10匹を15万円で売り50万の利益が出た。
Bさんは、15cm×5匹を50万で売り150万の利益が出た。ただし残り5匹は死んだ。
Cさんは、餌の改良に成功し、20cm×10匹を育てたが、
既にオオクワガタブームが去ってしまい1匹も売れずにビローン。
275番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:21:21 ID:Og4bbiZN0
>>270
ヤフーファイナンスなんかで
単元少ない順で検索すればおk
276番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:21:31 ID:Ip6r0UCc0
ネットトレードが増えてから10株単位というのも結構増えた
最近じゃミニ株なんてのもあるしな
277番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:21:37 ID:339mCwYA0
妹と株は字が似てますが何か関係はありますか?
278(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 23:22:13 ID:bo5zPd+c0 BE:18677142-
ミニ株なんて損するだけだと思うが。
279番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:22:20 ID:gwNhkNis0
>>271
資本は労働力・金・設備じゃなかったか
280番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:22:28 ID:em9ufp8Y0

松井は、ミニでも手数料無し?
281人が死んでんねんで!!:2006/01/18(水) 23:22:33 ID:jt0StC8+0
どうしてみんな「投資」じゃなくて「投機」をしたがるんですか?
投資の方がそんなにテクが無くても出来そうな気がするんだが
282番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:22:45 ID:o029nims0
>>272
ちょっと違うがそんな感じ。
個人投資家からみれば紙屑みたいなもんだけど経営者にとってはそうではない
283番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:23:00 ID:uGQvu+hw0
>>281
はらたいらさんに3000点!
284番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:23:04 ID:2M1sthRE0
株って、何割の個人投資家が実際に黒字を出したとか、そういう統計は無いの?
285番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:23:06 ID:rdyxu2fU0
>>275
お、さっき見てたんだが、そんな検索方法があるのか。
会社名テキトーに入れて調べてたよ
286番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:23:09 ID:exSSZP7j0
>>263
まったくやる気はないけど、とりあえず条件が知りたかった
287番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:23:20 ID:ltfQw3wG0
ここ見て思ったけど、株って難しいなぁ。
素人が手を出すと危ないってのがどういう意味かわかった。
漏れにはチマチマ稼ぐ方が向いてるな。
288番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:23:50 ID:Og4bbiZN0
>>277
LD株で失敗した風俗嬢なんかが
必至に妹プレイをしてくれるwww
なんてね・・
289番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:23:58 ID:Ip6r0UCc0
ミニ株は手数料が高いから
長期覚悟じゃないとお勧めできない
290番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:24:24 ID:ofEHljPo0
デイトレーダーしてる人に質問。

開始資金はいくらではじめましたか?
291番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:24:46 ID:o029nims0
>>281
投機の方が短期間で物凄く儲けられるから。
特に去年の下半期は地合いがよかったから何買っても儲けられた。
となると中長期的な投資方法が馬鹿らしく思えてきたりするわけよ
292番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:24:47 ID:7F4bQ2vL0
>>261
ハゲワロス
293(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 23:24:56 ID:bo5zPd+c0 BE:126068696-
年に10%か20%で運用できれば充分じゃないですか。

100万元手があったら120万。それを数年運用すればあっという間に1000万円ですよ。
294番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:24:59 ID:mQEnyE+U0
今から急げば明日の取引開始までに口座を作って取引できますか?
295番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:25:17 ID:/hE5Wl/70
>>270
それは
1万円の株があったとして
「今1万あるから1株売ってー」と言っても
「バーカうちの株は100株単位からしか売らねーよ、買いたけりゃ100万もってこいwwwww」
(´・ω・`)

てなのを
ホリエモン「うちの株は1株からでも買えますよー」って言ったから
主婦やリーマンが飛びついたってことなのかな
ちょっとずつわかってきたようなそうでないような
296番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:25:20 ID:XuPLvTIIO
>>282
Thx
勉強するぶんはおもしろいなぁ
297番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:25:33 ID:mDsspCA50 BE:55374825-
50円しかないので、半株買えますか?
298(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 23:25:39 ID:bo5zPd+c0 BE:42022692-
>>294

無理。2週間以上はかかる
299番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:25:47 ID:gwNhkNis0
>>297
のびた乙
300番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:25:56 ID:Tx8Vrvgx0
いつ首都を直下型地震が襲うかわからないやん。東海地震だっていつ起きてもおかしくないとか言われてるし。
株やってる人って、そんな事になっても大丈夫なんかな〜ってニュース見ながら思った。
301番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:26:00 ID:qmykH70F0 BE:65211023-
>>287
ライブドアなんて素人が手を出しそうなのナンバーワンだしね
堀江も素人を集めたし、今回損したのも圧倒的に煽られた素人
302番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:26:13 ID:Ip6r0UCc0
>>294
無理
何だかんだで一週間ぐらいかかるぞ
303番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:26:14 ID:lSWGfXFI0
>>279
資本を定義してる法律の条文とかあります?
304番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:26:18 ID:rdyxu2fU0
>>295
ディ・モールト!

完璧です
305番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:26:30 ID:fhDvqgDp0
>>273
株主にはさまざまな権利があるからね
株式会社の方がいい

税制面でも優遇されてるし
306番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:26:36 ID:ZMHpUNR90
>>294
やめとき。買い場はまだ先
307番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:26:37 ID:4mN2Whx20
デイトレなんて信用出来ね
なんで分足で買う気になれるん?
308番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:26:41 ID:em9ufp8Y0
つ「資本論」
309番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:27:09 ID:mQEnyE+U0
>>298
そうですか。今から急いで2週間後に俺様資本を投入してみたいと思います。
明日は大井競馬に俺様資本を投入します。本当にありがとうございました。
310番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:27:12 ID:Og4bbiZN0
>>295
完璧
あんたの価値が上がった
311番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:27:38 ID:uGQvu+hw0
>>300
勤め先が次の日にはモヌケの殻になってる事を考えながら
誰もサラリーマンやってないと思うぞ
312番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:28:05 ID:ltfQw3wG0
>>301
だよなぁ。
ライブドアなんてITとか株とかの話全然知らない漏れでもなんとなくやばそうって思ったのに。
ちょっとみんな軽すぎるように見える。
まぁこれに懲りて素人が手を出さなくなればそれはそれでいいのかw
313番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:28:09 ID:K2Nay/9l0
ひらめいた!!
ライブドアもどうせ株価が下がるなら
また100分割すればいいんじゃね?

俺って天才っwwwwww
314番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:28:22 ID:8VjbXc9l0 BE:125942483-
今回1株につきどれぐらいの損失になったの
315番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:28:25 ID:0dIsERwt0
>>309
まちがってもライブドア証券にするなよ・・・・・
316番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:28:43 ID:rdyxu2fU0
>>300
そういったリスクをさけるため、
プロは海外に資産を分散させるわけだ
317番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:28:57 ID:2M1sthRE0
チャートとか見ると、明らかに高校数学の内容を超えるような高尚な関数のグラフが
書いてあったりするけど、ほんとにみんな意味分かってるの? 文系多いんでしょ?
318番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:28:57 ID:pH9srQWV0
>>305
税制面か。その発想はなかったわ。
319番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:29:14 ID:CFHtEQDP0
知ったか大王の俺が語る

種銭100万円でライブドア株のみで信用2階建をしていた場合
T・現金100万円担保にして証券会社に300万円借りてライブドア全力買い(信用買い)→
U・その株を担保にしてまた金借りて、さらにライブドア株買う(信用買い×2=信用二階建て)

このままT・Uのライブドア株を売れず、ただの紙切れになれば600万円の借金
100万円が0円になるどころか、数百万の借金に!
これが信用二階建ての恐怖だ
320番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:29:19 ID:mQEnyE+U0
>>315
今回ご紹介頂いた松井証券にしてみます。
松井証券はタダで株を買えるみたいなので。
321番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:30:02 ID:fhDvqgDp0
>>281
実際のところ投機(デイトレ)の方が気が楽
322番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:30:18 ID:Ip6r0UCc0
チャートはあくまで足跡であって、これからを予想するグラフではないよ
323番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:30:32 ID:qmykH70F0 BE:163026735-
>>317
ヒゲとかは関数じゃないから
324番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:30:35 ID:gwNhkNis0
>>317
あんまり難しい事は考えなくて良い、要するに安く買って高く売れば儲けが出るわけだ
売らなくても持ってたら優待券とか配当ももらえるし最初は適当なのを買ってみてなれたら財務指標とかも見れるようになるだろ
325番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:30:52 ID:em9ufp8Y0
>>295
会社によっては、
株主に会員証配って、割引、つまり囲い込み経営してるところもある。
326番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:30:52 ID:b413xPlR0
株知らないけどビッグマネー!ってドラマなら4回くらい見た
おもしろい
327三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/18(水) 23:31:08 ID:eTuirYz80 BE:520013186-
短期的には、明日は買いに廻るべきだろうか
328番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:31:21 ID:AxfvOZnt0
今株はじめればすっげー儲かるんじゃね?
329番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:31:22 ID:PVkaYEp30
大逆転みたいなのないの?
オレンジが下がるぞー!って
330番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:31:23 ID:CFHtEQDP0
>>321
さくさく損切りできるし、いいな
ただ、リーマンにそんな時間はないんだよ・・・
331番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:31:32 ID:o029nims0
>>313
潰れそうな会社の株を買いたがる人がいれば、だけど。
100分割のときは成長企業と思われてたし
332(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 23:31:35 ID:bo5zPd+c0 BE:147080197-
>>320

つぎ込むお金の額にもよるよ。松井は10万以下なら安いけど、
100万ぐらいなら高いから別のとこにしたほうがいい。鯖はめちゃくちゃ快適だけどね。
ってか俺も松井だから他所の状況ってわかんないんだけど。
333番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:32:03 ID:Og4bbiZN0
クリステルきたね。
こりゃ堀江は逮捕かな
334番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:32:09 ID:eSWdND+H0
いい事考えた!!
みんなで一銘柄決めて
一斉に買えば確実に儲かるんじゃね?
335番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:32:32 ID:qmykH70F0 BE:521683968-
宮内堀江は逮捕確実
336番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:32:45 ID:rdyxu2fU0
>>326
あれ、おもしろかったよなー。

最終回に主人公は悪徳銀行家をやっつけるために、
そいつの銀行を空売りしまくって破綻させるんだけど、
↑やるときに、街中で煽ったから「風説の流布」でタイーホされちゃうんだよ
337番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:33:05 ID:0dIsERwt0
>>334
2chネラーの資金力 > プロの資金力

だったらいいんだけどなw
338番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:33:17 ID:h8CxbtLD0
六本木クライシスマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
339番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:33:24 ID:PVkaYEp30
>>334
そこで囚人のジレンマ
340番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:33:30 ID:uGQvu+hw0
GMって配当金10%位だったと思うんだが
1000万運用して、100万儲け出す自信が無かったら
利回りいいの探すってのも手か
341(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 23:33:31 ID:bo5zPd+c0 BE:49026773-
>>334

ヒント:株価操縦
342番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:33:32 ID:L4wnADiL0
千葉の27歳カリスマ スイングトレーダーは3億損したらしい
343番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:33:43 ID:o029nims0
>>320
楽天証券にも口座だけつくっとけ。
安い株でもいいから売買すれば優秀なトレードツールが手に入る
344番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:33:45 ID:7F4bQ2vL0
それぞれの今

「株初心者」
( ゚Д゚)ポカーン



樹海 λ....

「株中級者」
買わなくて良かったwwwww

「株取引の達人」
そんなことよりライブドア株を買うべきか否かを考え中。
345番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:33:46 ID:5tqfrt4N0 BE:100668637-
>>317
慣れるとそんなに難しくないよ。

|←最高値

■←始値と終値、ここが白だと前日より高値、黒だと安値

|←最安値

確かこんなんだと思ったけど違ったらごめんwwwwwwwwwwww
346番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:33:58 ID:9N4akuZS0
ひろゆきがファンドつくればいいんじゃね
347番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:34:11 ID:RpRrXvTP0
つーかいつかがんの特効薬やエイズ治療薬が出来ると見込んで
製薬会社の株を買うとか

レボリューションバカ売れと想定して任天堂株買ったりするのが相場師じゃないの?
348番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:34:16 ID:z3cpD/vAO
50万ぐらいで始めるとしたらどこの口座開けばいいの?
手数料安いとこ?
349番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:34:20 ID:mQEnyE+U0
>>332
一万円からですから(笑)
松井さんは経営とかヤバくはないですよね?一度も聞いたことない会社なんですけど…。

あと、すごいこと思いついたんですけど。
欲しい株の会社の悪評とかネットに書き込めば今回みたいに
売りが殺到してあっという間に株価が下がるかもしれない。
そして下がったところをすかさず買うとか。
350211:2006/01/18(水) 23:34:31 ID:Iq6a/vHN0
みんなありがと。
>>233
その話気になる。さすがに10年間下がりっぱなしってことはないだろうから
数回は買った値段を超えたこともあると思うけど。
>>216の言ってることに絡むのかな?でもこういうのって余った金を財テクとして
株に回すもんじゃないのかな?株だけで食っていこうとするには借金してでも
やらんにゃいけないものだろうか。
351(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 23:34:40 ID:bo5zPd+c0 BE:42023063-
>>317

ローソク足は日本が世界に誇るシステムだよ。
わかれば至極単純明快
352番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:34:45 ID:1HF8TUaL0
>>223
LD株って、個人が空売れたっけ?
個人が空売れない銘柄が、
証券会社の自己売買では空売れるからこそ、むかついた覚えがあったけど。
353番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:34:50 ID:8ynR3VZ90
店頭に客があふれたら相場の転機。

 この格言だけは裏切らないな。
354番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:34:59 ID:rdyxu2fU0
>>349
松井証券知らんて・・・・・
355番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:35:03 ID:A//fP2dl0
>>320
俺も昨日松井証券申し込んだ 10万くらい
遊んでみる
356番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:35:25 ID:/hE5Wl/70
>>325
また新しい単語が・・・
それは「あなたうちの株買ってくれたから会員証あげるね
これもってるとうちの株がなんと1割引で買えちゃうYO!!だからどんどん買ってちょーだい(・∀・)」
つー感じ?
357番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:35:40 ID:em9ufp8Y0
>>349
タイーホ
358番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:35:43 ID:Ip6r0UCc0
>>349
それを風評の流布というし
その前に名誉毀損で訴えられるぞw
359番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:35:53 ID:MeUwbW4b0 BE:574355096-
松井証券は結構有名
俺の親は野村と大和だが一回の取引で一万くらい取られる
しかも窓口のおばさん怖い
360番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:35:56 ID:28LIq4zJ0
そこでユナイトホライズン土地開発株ですよ
361番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:35:58 ID:pH9srQWV0
>>349
それこそ伝説の呂布ってやつじゃないの?
362番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:36:01 ID:0dIsERwt0
>>356
YES
それを株主優待と言ふ
363三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/18(水) 23:36:11 ID:eTuirYz80 BE:270840555-
>>349
松井に関しては悪い噂って聞いたことないから大丈夫じゃないか?
俺が聞いたことないってだけだがな
364番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:36:21 ID:qmykH70F0 BE:434736858-
おいちょっと今から口座開こうとしてるやつら、やめろ
2ヶ月くらいは不安定だぞ
365番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:36:30 ID:VaMiwiGZ0
チャートとか確かにとっつき難い。
でもちょっとパラメータの煩雑な
シミュかRPGと思えばなんでもない。
366番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:36:44 ID:TcLZeP7vO
>>349
それが風説の流布なんじゃねぇか
367番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:36:47 ID:CFHtEQDP0
>>349
逮捕されるぞ
風説の流布(るふ)ってやつ
合理的根拠もなしに噂を流して、株式操作してはいけない
368番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:36:50 ID:P5t5Vm5Y0
ほりえモンは死亡確定なの?

VSフジのとき見たく起死回生あるの?
369番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:36:55 ID:7dL1sOKI0
仕手戦ってなんですか><
370(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 23:37:05 ID:bo5zPd+c0 BE:28015362-
>>349

1万円じゃ買える銘柄自体が少ないかもね。
俺は学生だから元手30万だけど全然物足りないし
ヘタすりゃ手数料負けしちゃうしね。

悪評として流すネタが事実ならともかく、
ウソを書くと風説の流布になるよ。
371番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:37:07 ID:JlLHf96H0
株が市場でしか換金できないならば、なぜ株価は上がっていくのですか?
配当目当てならばわかるのですが、ライブドアは配当が無かったそうですし。
株取引そのものが目的化しているのですか?
372三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/18(水) 23:37:12 ID:eTuirYz80 BE:227505773-
>>356
例えば吉野家だと、株主優待券で牛丼が食えるって話だ
373番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:37:14 ID:MeUwbW4b0 BE:127635034-
松井の悪い噂ってのは木村剛関連で聞いたことがある
374番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:37:26 ID:mQEnyE+U0
風説の・・・???何ですかそれは。ヤバいテクニックならあんまりやらないようにしますけども…
375番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:37:28 ID:ldGtrb+40
日経先物プットとかオプションとかコールってなに?
今回、金男(←ジョンナム?)が豆(?)に支持して儲けたらしい。
376番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:37:45 ID:N+tCryQT0
このスレ面白いな
もっと色々たとえ話してくれ
377番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:37:45 ID:o029nims0
>>353
それは思った。
ケネディの逸話もうさんくさいと思ってたけど今回まさにそんな感じだったよな。
株ブーム→素人が手を出す→大恐慌
378番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:37:56 ID:Wz1yT8zUO
株の話がわからないとかたぶん日本人だけじゃね
379番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:37:56 ID:2PVFh47E0
46で豚だよね。それくらいは知ってる
380番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:37:59 ID:BlYFQeei0 BE:83881038-
会社が潰れて株が紙切れになったらたまらないから、株を安売りして株が値下がりするのは分かるけど
株の値段が上がるメカニズムがよく分からん
業績好調な会社の株があったとして、何で他の奴らは高値でその株を買いたがるの?
まぁさらに値上げするのを期待してるんだろうけど、それも他の奴がもっと高い値段で欲しがるからでしょ。その根本の原動力は一体何?
その株持ってると何かあるの?
381番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:38:09 ID:1HF8TUaL0
風の伝説のザナドゥ
382番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:38:20 ID:rdyxu2fU0
>>371
キャピタルゲインと言って、株式価値の上昇を見越しての購入がいっぱいあったわけだ
383番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:38:48 ID:PVkaYEp30
>>374
悪い噂を流して、企業の価値を下げる行為
犯罪だぜ
今回LDがガサ入れされたそもそもの原因だよw
384番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:38:52 ID:XuPLvTIIO
>>372
おお、それ持ってた
要するに会員のオプションみたいな感じ?
385番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:39:02 ID:mH1gkEDe0
あー寝るのが怖い・・・
起きたらまた前場が始まるんだな・・・
386番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:39:05 ID:5tqfrt4N0 BE:268447687-
>>380
1、買収
2、将来性
3、馬鹿
387番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:39:09 ID:qmykH70F0 BE:347789748-
>>368
ない。死亡確定、粉飾なんてまだ確定してないのに粉飾って書かれてる
終わり
388番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:39:19 ID:RpRrXvTP0
税金かかるの?株取引。

日経新聞読むの楽しくなって年で+1万くらい利益が出るなら
暇つぶしにやってみてもいいかも。

今はIPATと競馬新聞で楽しんでいる。去年は+2万円
389番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:39:25 ID:Kh2jUgVn0 BE:88713784-
芹沢さん・・・
390番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:39:50 ID:mQEnyE+U0
>>383
犯罪ですか。やる前に止めて下さってありがとう>OLL
391番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:39:56 ID:Ip6r0UCc0
>>388
勿論税金はかかるけど
証券会社でちゃんと税金を差っ引いてくれるシステムが出来ている…はず
392番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:40:15 ID:CFHtEQDP0
>>368
ライブドアは上場廃止になると、資金集め困難→
地力もないハリボテ会社だから死亡

堀豚は貯金いっぱいだから倒産しても優雅な暮らしができる
393番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:40:24 ID:TcLZeP7vO
>>374
お前何歳だよw
394番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:40:33 ID:exSSZP7j0
>>380
もともと株は配当金が目当てなわけだから
企業の業績が好調になれば、配当金もアップ
いっぱいもってればそれだけ入ってくる金も多くなる
だから好調な企業の株買っちゃえ!てことなんじゃね?
で、その株価の上げ下げで儲けようってやつがいるんだよな
395番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:40:37 ID:UsUQ9GFC0
よく、モニタに株価が刻々と変化するグラフみたいのが映ってるけど、
あれって専用のソフトが必要なの?
396番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:40:40 ID:Yaj1J6yL0
実は株のことよく知らないけど、楽天証券で口座作るとポイントくれるから申し込んで、
500円入金してライブドア1株だけ買った
397番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:40:49 ID:ofEHljPo0
初心者がデイトレはじめるのに、知識やコツなど書いてるサイトってありますか?
398番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:40:57 ID:5tqfrt4N0 BE:153398584-
>>388
今は利益の20%
399番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:41:03 ID:0KhkL9j60 BE:144267449-
知らぬが仏。
400番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:41:07 ID:/hE5Wl/70
>>372
あぁ、わかりやすい
その会社の特別サービスが受けられるってことなのね
401三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/18(水) 23:41:11 ID:eTuirYz80 BE:520013568-
>>384
株自体が会員権みたいなもんだと思えば解りやすいかな
株単位とか所得後何ヶ月経過してるかとか条件はあるけども
402番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:41:16 ID:Cu5CE/mC0
金持ちになれば食品会社の株主優待だけで食っていけるよな
403番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:41:22 ID:8ynR3VZ90
>>375
ここが判りやすいぞ。
オプションは上昇相場は使えるけどな。
http://www.tse.or.jp/beginner/option/
404番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:41:39 ID:8VjbXc9l0 BE:236142959-
ライブドアの株価どれぐらい下がったんだ
405人が死んでんねんで!!:2006/01/18(水) 23:42:03 ID:PHoSnbx70
>>291
確かにその時の雰囲気で投機に走っちゃう事は分るんですが
基本的に株というのはインカムゲインを得るものだと学校で教えられた自分には素人がいきなり投機というのは
どうしても不思議に思えます
406(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 23:42:20 ID:bo5zPd+c0 BE:58365555-
>>371

まず株を持ってると配当金が貰える。
これは会社の業績が上がれば当然貰える額も増える(建前はそうなってる)
あと、会社の経営に口を出せる。当然持ってる株の数が多ければ多いほど発言力も大きい。
もちろん会社の業績が上がれば株価も上がる。みんな欲しがるからね。

例えば成長著しい有望な会社に早くからアタリをつけておいて
株を買っておくとする。すると何年後、何十年後には大きな利益が生まれるわけだ。
407番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:42:20 ID:rdyxu2fU0
>>404
取引きされていないので、わからない
「物凄い勢いで下がりつづけている最中」
408番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:42:30 ID:4mN2Whx20
>>388
証券会社による
409番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:42:36 ID:0dIsERwt0
>>395
ネット証券の口座を持っていたらついてくるよ。
410番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:42:39 ID:qmykH70F0 BE:43474122-
とりあえず今回のことで株興味持ったやつは、口座開くな
しばらく安定しないし、上がらないから
金なくて、信用なんかに手出したらライブドアホルダーと同じ道辿る
411番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:42:44 ID:uGQvu+hw0
>>400
しかし、牛丼1杯分の優待券もらって
資産は3000円減るなんて事も起こりえるんじゃね?
412番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:42:56 ID:Ip6r0UCc0
>>395
ソフトは証券会社でくれるか、ブラウザ上で動くかのどちらかの場合が多いな
口座開設するとくれる場合が殆どだが、昔は自分で買うのもあったな…


初心者でデイトレはヤメレ
413番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:43:06 ID:o029nims0
>>404
二日で200円
時価総額で2000億弱くらい
414番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:43:31 ID:+4rlo72s0
株なんてギャンブルだろ?知識知ってるといっても競馬でいうところの
馬体重とか今までの成績とか血統知ってるってだけのことだろ?
415番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:43:36 ID:PQZKl9dT0
よくみんなが寄るっていうけどそれってどんな条件なら寄るの?
いまいち解らないんだが
416番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:43:43 ID:MeUwbW4b0 BE:255269838-
>>392
ホリエの資産ってほとんどLD株じゃないの?
しかも株主代表訴訟とか背任罪で起訴されたら
やばくないか?
417番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:43:51 ID:RFqQ4Ki20
>>392
今回は粉飾決算だから豚もかなりやばいだろ
エンロンの副会長も自殺したしね
こっちはインサイダーだけど…
418三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/18(水) 23:44:19 ID:eTuirYz80 BE:433344858-
デイトレはリスクが怖くて手を出せないヘタレな俺がいますよ
419番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:44:30 ID:1HF8TUaL0
LD関連スレがあまり盛り上がらない理由が、なんとなく分かった。
分からない人は、LD関連スレでどんどん聞けばいいのに。もしくはぐぐる
420番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:44:39 ID:rdyxu2fU0
>>414
株って実際の業績に加えて、市場のふいんきが直接レースに影響するので
丼崎先生みたいのが強い
421コンボイ ◆9fEHKWd.0I :2006/01/18(水) 23:45:19 ID:kFR52TJe0 BE:217332285-
調子こいてた学生と主婦が一瞬で消し飛んだと思えば
今回の損は痛くない
痛くねぇっつってんだろがあああああああ
422番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:45:30 ID:Og4bbiZN0
>>411
とりあえずタダ券で牛丼食ってじっくり待つ。
423番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:45:30 ID:qmykH70F0 BE:260842638-
>>414
競馬ほど不確定要素はないけど、動く額が半端じゃないから
424番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:45:35 ID:FmV9LnCe0
>>405
そりゃその学校の方針とか教える人の主観だな
だいいち配当出してない銘柄はいっぱいある
そんな銘柄じゃインカムなんて取りようがない
425番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:45:43 ID:YKSGsqOn0
>>398
しかしなあ、こっちはリスクとってなけなしの金投じて日本経済に貢献してるのに
絶対安全圏から20%取るってあほかと言いたくなるな
426番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:45:45 ID:nV40RTnJ0 BE:377800875-
金銭感覚がおかしくなりそうな世界だな、俺はやめとこう(´・ω・`)
427番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:45:49 ID:CFHtEQDP0
>>416
そうか・・・それは想定の範囲外だった・・・
428番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:46:13 ID:h8CxbtLD0
>>410
やるなと言われるとやりたくなる法則
429番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:46:25 ID:0dIsERwt0
>>414
株ってのは元々お金持ちの人の遊びなんだよ。
430番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:46:25 ID:Yaj1J6yL0
今回死んだのはデイトレよりスイングじゃないの
431番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:46:38 ID:MeUwbW4b0 BE:223360373-
>>417
副会長って自殺したのか、、、
たしか会長も実刑三十年くらいくらって様な記憶がある
アメは怖ぇ
432番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:46:39 ID:1HF8TUaL0
>>421
鴨がネギ背負って市場から帰っちゃうんだぞ。痛いじゃんw
433番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:46:49 ID:2M1sthRE0
チャートはまだ単純だけど、目論見書とか見ると、高尚過ぎてついて行けない。
434三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/18(水) 23:46:52 ID:eTuirYz80 BE:65002223-
>>414
競馬と違って大抵の場合、勝ちゲームになるまでゲームを終わらせないって選択が可能
435番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:47:07 ID:A//fP2dl0
>>430
スイングって何?
436番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:47:52 ID:Og4bbiZN0
>>430
同意
今回デイトレ組は逃げれてる
437番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:48:16 ID:MeUwbW4b0 BE:148907827-
>>435
デイトレードより長い取引
大体一週間とかそんな感じで売買する
438番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:48:23 ID:IPlmm41H0
>>405
インカムゲインを得るもの?どこの小学校だそりゃww笑わすなw

たぶん、そいつは、長期投資によるキャピタルゲインを目的としたパッシブ運用について語ってたんだな。
ただ、経済の仕組みをわかってなかったから、配当でしか利益を得られないとでも勘違いしてたんだろう。

まあ、素人だからこそ、いきなり投資に走るのさ、知識がないからな。

>>414
ギャンブルみたいな手法と、一般的な手法がある。
ちなみに、株つーシステムがなければ、今の世界経済は有り得ない。株は資本主義に必要不可欠なもの。

439番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:48:25 ID:5tqfrt4N0 BE:129431039-
>>436
むしろデイトレ組みは空売りでウハウハだろwww
440番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:48:38 ID:SmGirC910
デイトレやってる人ってどんなパソコン使ってる?
WINorMAC?あとOS何使ってる?
441番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:48:39 ID:o029nims0
>>435
安く仕込んで上がるまで保有する短中期的な投資方法
ジェイコム20億の小手川君が得意
442番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:49:34 ID:1HF8TUaL0 BE:142970764-
あの投資事業組合をからめた買収劇も、非常にインサイダーの臭いがプンプンする。
443番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:49:36 ID:FmV9LnCe0
証券口座開くくらいは別にいいと思うけどな
基本的にどこでも維持費かからんし、今回みたいな祭りがあったとき
リアルタイムで情報が取れるから実況が楽しくなる
ただしツール類は若干お金がかかる場合もあるのでそのへんは株板あたりで相談で
444番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:49:59 ID:em9ufp8Y0
長期ってどのくらいよ?
俺、買ったら半年は持ってるけど、中期かと思ってた。
今のところ、3年が最長。
445番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:50:07 ID:5tqfrt4N0 BE:201336067-
>>440
スペックはインターネットできれば十分。WINの方がソフトとかでいろいろと便利
446番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:50:15 ID:RpRrXvTP0
そういえばバブルってなんではじけたの?株が関係している?

昔株取引といえばサラリーマンが手話みたいなのしてたよね…あれもしないの?

教えて君ですまん。
447三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/18(水) 23:50:18 ID:eTuirYz80 BE:487512195-
>>441
俺、大体、3〜6ヶ月くらいで取引なんだけど、俺もスイングってのに入るの?
448番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:50:23 ID:JXXAbpM50
                  _
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ______
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
       /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`   ⌒' '⌒  |:∠
  `''ー-.._.:::::::;-‐、`  <・> < ・> :::`::-、  オッス!オラ堀江!
 =ニ二::::::::::::::::|       ノ( 、_, )ヽ ヽ--─` 上場廃止だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t.    ノ、__!!_,.、 |   なんだかすっげえワクワクしてきたぞ
       ∧ |      ヽニニソ   |     みんな、オラに現金を分けてくれ!
      /\\ヽ           ノ
         \ \ヽ.        /


449番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:50:29 ID:0dIsERwt0
>>440
そこそこのパワーとブロードバンド環境を持っているならなんでもいい。
JAVAさえ動けばおkかな
450番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:50:41 ID:Yp20ibHf0
>>414
信用やってる連中はそうだな
でも本来の意味は会社を育て、守る為の力なんだ
451番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:50:56 ID:8ynR3VZ90
どうしてもやりたい奴は、好きな銘柄見つけて半年ROMってろ。
それからでも遅くない。
452番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:51:04 ID:Yaj1J6yL0
>>435
スイングは数日〜10日くらいのホールドを基本として行うトレード

デイトレは1日で売買を基本とする
453番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:51:08 ID:Og4bbiZN0
>>447
スイングは2週間程度まででしょ。
それ以上は長期
454番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:51:14 ID:P5t5Vm5Y0
ホリエモンは自社LD株全力2階立て買いなの?
455三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/18(水) 23:51:36 ID:eTuirYz80 BE:227505773-
>>446
新宿のタクシーの運ちゃんが客に「最近は不景気だねぇ〜」って言ったから
456番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:51:46 ID:4gp/FtNi0
http://www.jt200x.com/uploder/src/up4227.jpg
あすを読むでの堀江のあつかい
457番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:51:48 ID:RFqQ4Ki20
>>443
俺たち一般人が株をやる場合余った金ですることだよな
貯金の1〜2割り程度を現物のみで運用してたら
こういうことがあった時でも破産までは追い込まれないし
458番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:52:11 ID:MeUwbW4b0 BE:319086465-
ところでよく仕手筋のK氏グループって見るけど
具体的には誰??
459番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:52:18 ID:o029nims0
>>447
一般的にスイングは1日〜一週間程度なので違うんじゃね?
460番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:53:11 ID:rdyxu2fU0
>>446
バブルの場合は、株もそうだけど、不動産が一番の原因。
不動産も株のように売買可能なんだが、
当時の日本人は、ちょうど全員がライブドア信者ならぬ不動産信者で
どんどん不動産の値段がつりあがっていった。
で、あがりきったところで海外資本が一斉に売り出して利益確保、暴落シボンヌって減少が不動産に続いて株でもおこったわけだ。
461(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/01/18(水) 23:53:15 ID:bo5zPd+c0 BE:14008223-
>>447

それは中期だね。
462番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:53:36 ID:Ip6r0UCc0
>>446
手話じゃなくて手サインな
今は電光掲示板があるからなくなった

結構アレは面白かったんだけどね
463三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/18(水) 23:53:52 ID:eTuirYz80 BE:216672454-
>>453
>>459
ありがとう、株やってるても
「安い時に買って高くなれば売る」
て事しか考えてないから、用語とかを殆ど知らんのよ
464番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:54:06 ID:IPlmm41H0
>>446
バブルというのは、はじける事が前提。
もし、今の相場がバブルなら、いずれ株価は急落し、適正な価格に戻る。
あと、手話見たいなのは、取引がコンピュータ上で行われるようになったのでなくなった。
465番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:54:09 ID:Yaj1J6yL0
>>440
楽天の取引ソフト(マケスピ)なら
セロリン800+256MBでも余裕だな

ただ楽天証券自体の不具合が多いのが難点w
466番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:54:33 ID:ltfQw3wG0
>>462
あ、あれって今ないんだ。知らなかった。
467番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:54:54 ID:MeUwbW4b0 BE:574355669-
サインって明治乳業=目を指差して乳首を右手でつまむんだよな確かw
468番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:55:16 ID:qmykH70F0 BE:293446793-
ただ今回よかったことがあるのは上がり続けてもどっちみち外資が一回売り抜けて
株価が落ちる予定だったんだけど、それがなくなったから
ちょうどいいガス抜きにはなった、つーかそれが目的かもね
469番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:55:26 ID:FmV9LnCe0
>>457
ただし種(投資資金)が少ないと銘柄の選択の幅が限られるからね
本気でやるなら100万はほしいところ
ライブドアが個人投資家に人気だったのは少ない資金で買えるというのも
大きかった
470番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:55:34 ID:Og4bbiZN0
>>463
それぐらいが丁度いいんだろうけどね。
小遣い稼ぎ程度が一番だと思う
471All Aboutから:2006/01/18(水) 23:55:47 ID:0dIsERwt0
スイングトレードとは、ある程度の利幅を狙う短期売買のこと。

期間としては数日間にわたる短期売買のこと。スイングトレードより短い
トレードであり1日で売買を完了させてしまうトレードをデイトレードという。

デイトレードの中でも、1日の中である程度株をホールドする時間をとって値幅を狙いに行く場合には、
スイングデイトレなどと言うこともある。

デイトレードの中で、ごくわずかな値幅をごく短時間で狙うトレードをスキャルピングという。
スイングトレードよりも長い期間、つまり、数週間程度の期間で行う短期売買をポジショントレードという。
472番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:56:53 ID:SZgIoi9N0
株券がもうすぐなくなるってことはどういう形になるの?電子マネーみたいな感じ?
あと上場してない株式会社の株はどういう形で授受されんの?おせーて
473傍聴人 ◆RXymKCIJ9s :2006/01/18(水) 23:57:04 ID:aZLLHntm0
あぶね〜。
投資でも始めようと思っていた所だった。
様子見だな (-。-)y-゜゜゜
474番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:57:05 ID:JlLHf96H0
投資家間の株の売買では企業に金が入りませんよね?
それによって株価が上がることは企業にどういうメリットがありますか?
475番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:57:32 ID:pH9srQWV0 BE:719002188-
今日の東証も手話みたいなのでやってれば停止しなくて済んだの?
476三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/18(水) 23:58:43 ID:eTuirYz80 BE:433344285-
>>475
取引所の中が満員列車のような状態になってそうで面白そうだな
477番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:58:49 ID:RpRrXvTP0
ああそうなんだ、手サインていうんか

>>467
ホントかよww

そういえば円相場でクリップ付けたメモを円卓で投げ合うのも見なくなったな。
478番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:58:57 ID:sonYmFub0
>>474
企業は自分の会社の株たくさん持ってんじゃなーの?
479番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:58:57 ID:IPlmm41H0
>>474
直接的なメリットはないんじゃねえの
480番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:59:31 ID:Ip6r0UCc0
>>475
現在は取引量が爆発的に増えたんでPCがなきゃ取引処理は不可能
よって、手サインだったら…と言う仮定が成り立たないのよ
未だに手サインだったら、もっと少ない取引しか行われていないと言うこと
481番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 23:59:55 ID:MeUwbW4b0 BE:372267375-
>>474
オーナー企業なら社長うはうは
あとは新株を発行するとき高く売れる
そんで、持ち合いしてる場合、例えば三菱重工が十億円三菱自動車株持ってる
とすると三菱自動車株が上がれば三菱重工の資産も上がる
482番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:00:02 ID:xps9rhKx0
買い続けるれば上がるって考えたけど、金は有限だよバーカってのがバブル崩壊だろ
483番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:00:07 ID:o029nims0
>>458
去年長者番付1位だった清原氏のファンドとK氏グループってのがいるらしい

>>474
株式交換でのM&Aがやりやすくなる
484番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:00:17 ID:aVRsp/hcO
このスレ為になる。
教えてくれる人ありがとう
やっぱよくわかんない、けど株には興味アルって人は多いんだな
485番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:00:29 ID:ltfQw3wG0
>>463みたいに「安い時に買って高くなったら売る」
これをやってれば損することはまずない。
ただし今回みたいにいきなり何かが起きて株の価値が下がるような事態があるとまずい。
これがリスクってやつなんでしょ?
詳しいことは全く知らないけど一言で言えばこういう事?
486番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:01:16 ID:rdyxu2fU0
>>474
自社株を保有している場合、会社の資産が多くなる→利益に計上できる
また、新規株式を発行した際に、より多くの資金を集めることが可能になります
487番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:01:36 ID:cPW6i6JKO
先物について教えてください><
スワップとかなんですか
488番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:01:42 ID:MeUwbW4b0 BE:765807089-
>>483
サンクス、あのサラリーマンで納税一位になってた人か
489番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:02:31 ID:wLyxeP8S0 BE:449376858-
>>480
なるほどう。
490番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:02:41 ID:mo3Zzyao0
>>485
昨日今日なんて、ハプニングイベント体験コーナー
みたいなもんじゃないのかなぁ。おかげで割安銘柄いっぱい。
491番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:02:54 ID:+aLlm5pL0


で、毎度おなじみの「株がゼロサムゲームだ」とかほざく勘違い厨は、何人出てきた?

492番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:03:09 ID:IPlmm41H0
>>485
いや、まったく違う。。絶対に踏み入れてはいけない領域に入ろうとしているぞ、お前は・・・・

ただ、このスレの連中も、投機思想爆発してるからな、、俺の忠告もかき消されるだろう。。。


効率的市場論、ランダムウォーク理論、現代ポートフォリオ理論、、行動ファイナンス、、、

パッシブ投資家、俺以外にこのスレにいるのか?
493番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:03:45 ID:rdyxu2fU0
>>491
完全情報ゲームじゃないでしょ
494番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:04:25 ID:ltfQw3wG0
>>492
違うのか。。orz
やっぱり漏れには株の話はワカンネ。
ずっと>>485って事だと思ってた。
495番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:04:37 ID:LAwD26t/O
>>482
チキンレースみたいなもんじゃね
496番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:04:41 ID:pQIEgmlo0
株で赤字になったら、申告すればいくらか戻ってくる?
497番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:04:41 ID:CFHtEQDP0
バブルの歴史
貿易で日本はやたら儲けてて、外国からギャーギャー言われた
そんじゃあ国内に力注ごうか、あ、外国から働き過ぎだって言われてるからリゾート地も作ろう!
日本企業の投資増大!国家規模のリゾート開発決定(国土の10分の1をリゾート予定地に)!
国が発表 土地がなくなります。値上がりします!
企業が発表 設備投資に力を注ぎます。伸びます!

国民「つーことは、今のうちに買っておいて、値上がったときに売ればいいんじゃね?」
「やべー土地もう無いじゃん!おい、それいくらで買った?金いっぱいやるから売ってくれ!」
マスコミも財テクとか言って煽りまくり
こんな感じでみんな狂っていった
価格がもともとの価値以上に大きく膨らんだ
次第に利益確定させようと、売り抜ける輩が続出
もともと価値なんて無かったから一気に萎んだ

俺はジュリアナのねーちゃんのパンツをテレビ越しに見てただけだがなw
消防時代の思い出さ
498番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:04:44 ID:o029nims0
>>485
そういうこと。ただ現物で買っただけなら含み損が増えるだけだけど、
今回みたいにライブドアの株券を担保にしてさらに株を買う人達にとっては
株価が下がる→担保価値も下がるわけだから、
その不足分を現金で補填しなきゃならなくなってくる。
499番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:04:46 ID:Eb2CNP3S0
信用買いは何となくわかりました
つまり今回ライブドアの件で信用買いしてた人は
とてつもなく借金背負うことになるわけですね。
500番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:04:57 ID:Cc/BKa/T0
>>485
そうそう。
今回のLD株は1株から買えたから被害が大きい。
当然主婦、学生なんかも株主。

皆が売りまくったから株価もsage
501番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:05:01 ID:PVkaYEp30
俺株のことはさっぱりわからんけど、
>>492のカキコ見てなんか切ない気持ちになった

502番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:05:04 ID:QEBZB6IGO
>>492は何語を喋っているのか、、、さっぱりさっぱり
503番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:05:10 ID:HzcleeDb0
>>491
出た、投機推奨厨

初心者を煽り、信用を推奨し、数々の負債者を生み出す証券会社の使いめ!
このスレから出て行け!!
504番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:05:32 ID:93cGAbyO0
>>496
こない、鐚一文戻ってこない
505三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/19(木) 00:06:15 ID:eTuirYz80 BE:86669142-
>>485
小遣いの範囲内でやってれば、そういう事だと思う
倒産や上場廃止が怖い

>>492
>効率的市場論、ランダムウォーク理論、現代ポートフォリオ理論、、行動ファイナンス、、、

>パッシブ投資家
言葉の意味からして知りませんゴメンなさい
506番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:06:24 ID:z9WBHPbu0
なんでライブドアの問題なのに、株式全体にまで影響がでたんですか?
507番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:06:30 ID:skVzDiN/0

  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ


http://quote.yahoo.co.jp/q?s=23337.q&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=off&z=l&q=c


508番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:06:59 ID:2M1sthRE0
財テクって最近聞かない言葉だな。
509番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:07:20 ID:qmykH70F0 BE:304315474-
>>499
ん、まぁそうね
しかもライブドアなんて株持ってる人は振り幅大きいのばっか持ってるから
借金はそれだけじゃないんだよね、多分
510番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:07:24 ID:PVkaYEp30
>>506
LD株で出た損失を、他の銘柄を売って補填しようとしたから

だと俺は考えてるんだけど
511番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:07:25 ID:MeUwbW4b0 BE:148906872-
まあどうでもいいが成人式で正月帰って株の話したら
バブルの時買った熊谷組2000株が一株9円までさがった話えんえんとされたよ
512番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:07:42 ID:NVwPHIWN0
亀レスだけどグラフの件、答えてくれた人ありがとう。

おすすめのネット証券口座ってありますか?
ラジオでわかばやしふみえ(だっけ?)は、楽天証券を使ってるみたいだけど、これでいい?
513番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:08:20 ID:cPW6i6JKO
ポートフォリオバランスモデルってのは聞いたことがある。
でポートフォリオってよく見掛けるけど何?
514番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:08:32 ID:wUJUTENv0
何で株式交換するんですか?相手の会社は弱ってるなら損するんじゃ
ないんですか?
515番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:08:33 ID:28ugqHQa0
>>503
いたいた、阿呆が。 (ノ∀`)アチャー

これは経済学の話というより、むしろ数学の話。
お前、「ゼロサムゲーム」の意味わかってるか? ( ´,_ゝ`)プッ
516番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:08:41 ID:Og4bbiZN0
>>506
某証券会社がLD株の価値を0%にしたから。
LD株を担保にしてさらに買いをした人たちがアボン
517番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:08:45 ID:rdyxu2fU0
>>506
ライブドア株の値下がりで借金ができた投資家が現金作る為に他の株を売る

相場全体が下げムードになる

利益確保の為、他の投資化も売る

さらに下がる→→→→→→↑

割安感の出てきた銘柄が買われる↑ ←今ココ

適正価格まで調整される
518番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:08:48 ID:IvA2Okw80
千枚漬けうめぇえええwwww

あ、株券ね。しらん。
519番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:08:52 ID:ZYLjtdQw0
>>506
ITベンチャー企業全体が胡散くさい目で見られだしたからじゃね
520番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:09:24 ID:Xvpn8YDf0
板寄せにして、値付けを一日4回位にすればいいよw
昔の商品なんてそんな感じだった。
521番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:09:36 ID:8fyc/Iyr0 BE:595627878-
>>513
いろんな所に分散させる、ポートフォリオを組むとか言うらしい
そんな気がした
522ヤッピー( ^∀^):2006/01/19(木) 00:09:44 ID:voIWQSwQ0
損してもずーーーと持ち続けるって出来るの?
値があがった時に売れば言い訳だし。
523番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:09:59 ID:CXJXXVtk0
なんか株板にすげえヤバいスレが立っているんだが
524番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:10:05 ID:Eb2CNP3S0
ブラックマンデーてこんな感じだったのかな
525番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:10:21 ID:xIRRvpXI0
楽天とイートレードがベストマッチって聞いたな。
底付いたら参戦してみたいです。よろぴこ
526番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:10:39 ID:+fQaWx9q0 BE:217368454-
>>524
今回大変なのは限定されてるから
527番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:10:44 ID:NPf9PEV+0
レバレッジってなんですか?
528番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:10:45 ID:93cGAbyO0
>>512
証券会社は各自にあった物を使えばいいが
若林嬢の言うことを真に受けるのは危険だぞ
気を付けろよ
529三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/19(木) 00:10:47 ID:PCAhCbHe0 BE:151670472-
>>522
借りたんじゃなくて、買ったんなら可能だよ
530番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:10:53 ID:26I5XzRx0
>>523
これか・・・

明日、堀江貴文を殺害します。
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1137595856/
531番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:11:06 ID:yuDeiALW0
>>504
マジ?じゃあ株ってリスク背負うは、税金取られる一方だわで
馬鹿みたいじゃん。
532番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:11:10 ID:AjZLalBh0
>>506
マネックスがLD株の担保価値を0にした→
LD株を担保にしておいたやつは、担保の不足分をはらわなきゃならない→
そのために保有株を売る人が多い→担保に入れてないやつもそれを予想→
安くなる前に売る これがアジアレベルに拡大
533番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:11:19 ID:ZCk5T1oT0
みんなホント初心者に優しいな






怖い怖い・・・
534番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:11:27 ID:iEV2gUL60
>>522
それが塩漬けってやつだ。真言宗
535番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:11:33 ID:HzcleeDb0
>>505
そう、、投機暦の長い人間でも、いや、投機暦が長いからこそ、パッシブ方面の知識は身についてないのだ。。

俺も、株暦たったの一年、、だが、株に入る方向性がまったく違った

デイトレ?スイング?信用?オプション?
そんな事、ただのひとつも勉強してない。否、するべきではないと思っている。

ただ

リスク、MPT(現代ポートフォリオ理論)、人生設計、ランダムウォーク理論、行動ファイナンス。
こういった物の勉強だけをしてきた。と、言っても素人の知識だ、各理論の概念だけ理解して、本当に理解してるわけじゃないよ。

そんな俺のポートフォリオは
現金 80万
(1306)TOPIXETF 280万

コレだけ、プロも素人も糞もない、ただコレを死ぬまで、一生涯ホールドし続けるのみ。。(海外で有利に運用できるような環境になったら変えるけど、当分はないな、本当は海外株にも投資したいがまともな商品がないから仕方ない)
536番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:11:56 ID:r8WBBDZY0
持ってる株って自分で勝手に値段つけて売っていいの?
537番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:12:02 ID:gZA7sV3x0
>>513
資産の分散
たとえば、全財産を、株、円、$、金など分散しておけば、トラブルに有ったときに
全財産を失うという目には遭わない。
それの株式への転用。
538番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:12:04 ID:XqOMgnoo0
>>505
簡単に言えばいろんな銘柄に投資して一つが駄目でも
トータルで儲かればいいやっていう投資方法
539番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:12:13 ID:Xvpn8YDf0
>>523
ホリエモン自身が100分割されそうな勢いだなwww
540傍聴人 ◆RXymKCIJ9s :2006/01/19(木) 00:12:16 ID:70pJ6RNK0





結論:汗して働けってことだな (-。-)y-゜゜゜

 
541番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:12:22 ID:rK0+tPWw0
このスレに書かれていることは、株の内容からしたら
すごく基本的な話をしているのかもしれんが、
とても勉強になるな。

分かりやすく説明してくれている人、サンキュ!
542番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:12:33 ID:a+Osp2VX0 BE:269949299-
>>530
おっと
543番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:12:37 ID:t/hX6SB+O
>>521
資産を分散して持って保険かけとこうみたいな話か
544番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:12:43 ID:0s2gFu/n0
>>474
転換社債を発行していれば、ほとんどを株式に転換してもらえる結果として、
手元資金が潤沢になる。

この応用で、現在の株価を犠牲にして、企業の手元資金を増加させる技もある。
勿論、既存株主は多かれ少なかれ損害を蒙ることになる訳だが・・・
545三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/19(木) 00:12:49 ID:PCAhCbHe0 BE:65002223-
>>535
とりあえず、改行入れすぎで読みにくい
546番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:12:54 ID:v0+0bBWi0
あの無職で27歳の50億円持ってる奴が今回のライブドアショックでどうなったのか知りたい
547番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:13:27 ID:Hw33UzkVO
>>517
て事は今はチャンスか
548番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:13:37 ID:r35Aa8z20
交通機関や製薬関係の株は値動きが少ないから配当目当てに良い
と聞いたんだがマジ?
549番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:13:40 ID:h91bTvl70
この間、接待のときに別室でどっかの社長(エフアンドなんとか・・?)が
株を分割するとかなんとか言ってましたが、その話を信じて株を買ったら
インサイダーにあたりますか?
因みにその社長は日本酒、僕はビールを飲みました。
550番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:13:45 ID:JWY3KXs+0
妹ってむずかしいんだな
551番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:13:54 ID:wK96Scn90
ってことで、暴落が落ち着いた頃の買いは練炭
ttp://www.sinanen.com/
今年に入って一気に落ちてるけどなw
552三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/19(木) 00:13:57 ID:PCAhCbHe0 BE:693350988-
>>538
ありがと
553506:2006/01/19(木) 00:14:01 ID:sQSPykEA0
質問に答えてくれた方々ありがとう
株って怖いな
あれだけみんなライブドア株買っておけ、とか言ってたのに
何が起るかわからないね
554番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:14:09 ID:kUsMTVgE0
>532
マネックスは担保価値を好き勝手に決めていいの?
信用を失わないの?
555番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:14:10 ID:WK8icDzq0 BE:63967027-
>>527
キリンが出してる果物ジュースのこと。
556番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:14:22 ID:HzcleeDb0
>>515
やるつもりか?

お前の言ってるゼロサムの意味とは、勝つ確立と負ける確立、両方考慮して結局の所プラスマイナス0のリターンしか期待できないという意味だろう。

俺は別に投資についてゼロサムであるとは思ってない、プラスサムゲームだ。
資本主義は成長し続ける、企業のファンタメンタル価値に見合った株価は保障されるべき。

個人投資家の「投機」については「マイナスサムゲーム」だとは思ってるがな。

お前も投資関連スレの住人だろ、これ以上、被害者を増やすのは辞めろ。
初心者を巻き込んだって、お前が得するわけでもないんだぞ?
557番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:14:23 ID:910xhaX00
558番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:14:31 ID:S28wgsoh0 BE:100667873-
>>546
デイトレやってるぽかったから空売りでウハウハだと思う
559番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:14:37 ID:NPf9PEV+0
とりあえず明日キャバクラでひけらかせばモテモテだな
560三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/19(木) 00:14:38 ID:PCAhCbHe0 BE:433344858-
>>548
航空会社は違うってだけ覚えておこう
561番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:14:46 ID:czT530qd0
要するに光通信再びってこと?
562番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:14:51 ID:qV91FJxH0
ライブドア株もってない人もなんで損するの?
563番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:15:11 ID:S28wgsoh0 BE:172574249-
>>557
損してたwwwwwwwww
564番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:15:20 ID:mo3Zzyao0
>>554
もう失ってる
565番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:15:21 ID:iEV2gUL60
>>554
よい。

信用は失ったかもしれない。実際、今日マネックスの株価下がったし。
566番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:15:43 ID:gZA7sV3x0
>>549
ナニ━━━━━━(゚Д゚ )━━━━━━ !!
567番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:15:44 ID:+fQaWx9q0 BE:195632429-
>>562
市場全体が下がってるから
568番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:16:00 ID:t/hX6SB+O
>>537
ありがとん
569番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:16:10 ID:1hemsNua0
ところで今回、ん千万損してマイナスになった人って
一発逆転をかけて再び株できる?
今回のマイナスを返済してからじゃないとでいないのかな。
サラ金で借りるのは現実的じゃないよね
570番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:16:39 ID:7KAyCU/60
ANAなんかは国内路線どこでも半額券くれるからちょっとおいしい。
なぜか家に八枚くらいある。
571番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:16:41 ID:r35Aa8z20
>>560
了解です。私鉄の株を結構持ってるんですが、配当以外気にしたこと無かったですわ。
572番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:16:51 ID:NVwPHIWN0
>>528
レスサンクス
573番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:16:55 ID:qV91FJxH0
>>567
ありがとん
574番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:16:58 ID:93cGAbyO0
サラ金で金を借りて株をヤル奴は本気のアホ
575番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:16:58 ID:4jgqTxIt0
株の投資判断?みたいなのしてくれる電話サービスみたいなのがあるけど
あれは何なの?
576番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:17:03 ID:XqOMgnoo0
>>530
みんな通報しませんとか言ってるのがウケるwwww

>>562
>>532
577番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:18:14 ID:OoFvgK5C0
株取引で残高がマイナスになることなんてあるの?
578番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:18:44 ID:HHiCiFrd0
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ______
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
       /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`   ⌒' '⌒  |:∠
  `''ー-.._.:::::::;-‐、`  <・> < ・> :::`::-、  オッス!オラ損5億!
 =ニ二::::::::::::::::|       ノ( 、_, )ヽ ヽ--─` みんなに損させちまって悪い悪い
    ‐=.二;;;;;`‐t.    ノ、__!!_,.、 |   でもオラすっげえワクワクしてきたぞ
       ∧ |      ヽニニソ   |     みんな、もっとオラに現金を分けてくれ!
      /\\ヽ           ノ
         \ \ヽ.        /
579番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:19:08 ID:yuDeiALW0
>>556
先進国だけのカテゴリーで考えればプラスサムかもしれないけど
グローバルに考えれば投資もゼロ和だよ。

580番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:19:15 ID:0EUFVUbOO
株の話じゃないんですけど
不景気のときってお金いっぱい発行すればいいと思うんだけど何でダメなの?
581番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:19:19 ID:kUsMTVgE0
あ、ほんとだ。
スレタイ検索したら、マネックス叩きスレが幾つか出来てるな。
582番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:19:27 ID:5xbFg7lA0
今から買える人は幸せだ。明日の朝一番で証券会社へ行け。
出直りが早いのはたぶん、自動車と鉄鋼。最後のチャンスだよ。
583番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:19:29 ID:Cc/BKa/T0
>>577
当然あるよ。
きちんと返済しないとダメ。
584番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:19:30 ID:93cGAbyO0
>>577
信用取引で下手をうった場合
585番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:19:36 ID:Xo3wPspO0
ていうか、松井のHP見たんだけどよく分からない。
結局、はじめるには何が必要なの?誰か教えてください。
586番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:19:42 ID:94dyFEGq0
>>580
ドインフレが起こる
587番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:20:12 ID:iEV2gUL60
>>579
資金循環の際に財が発生するから、どー考えてもプラスサムです。
588番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:20:30 ID:sZn5LKlM0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
589番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:20:54 ID:HzcleeDb0
>>579
ゼロ和じゃないよ。
リスクおよび、投資期間に見合ったリターンが得られなければおかしい。

なんの見返りもなしに「投資」する奴はいないからね。
590番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:21:06 ID:uNB4OQmP0
>>580
お金がいっぱい→誰でもいっぱい持ってるからモノが高くなる→もっともっとお金を作らないといけない→もっともっとモノが高くなる
591番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:21:09 ID:r35Aa8z20
投資と投機と株式の違い・関係がわかりません><
592番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:21:22 ID:mo3Zzyao0
>>582
証券会社のドアをバーーンと開けて
「オヤジ!ライブドア100株特売りだ!」とか。
ちがうか。
593番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:21:29 ID:Cc/BKa/T0
>>585
松井で口座作れば即取引おk
ちょっと時間かかるけどね
594番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:21:34 ID:AvKq9qAJ0
元手50万だったらどこの証券会社がいいとか
元手100万だったらどこがいいとかあるの?
595番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:21:41 ID:OoFvgK5C0
>>584
信用取り引きって自分の手持ち金の何倍もの取り引きをすること?
持ち金以上の取り引きをしなければマイナスにはならないの?
596番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:22:24 ID:xouRSqHR0
空売りって、どういう仕組み?

1、1株も持っていない、100円の株を10000株売ります

2、100万円ゲット、持ち株は-10000株になる

3、50円に下がった時に10000株買います

4、50万払い、差し引き+50万

5、(゚д゚)ウマー

これで合ってんの?
597番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:22:37 ID:ZYLjtdQw0
>>547
もし仮に日経が12000円まで下がったら、今の値段で買ったやつもあぼーんの可能性大
598番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:22:43 ID:Xvpn8YDf0
まぁ、投資も投機もやってる事は同じようなもんだけどな。
599番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:22:55 ID:Ob0n6MrA0 BE:111794437-
なんもわからんけど、>>1のAAは気に入った。
600番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:23:32 ID:8fyc/Iyr0 BE:95726333-
>>596
あってる、その間に証券会社入れる
601番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:23:37 ID:gZA7sV3x0
>>580
それ、インフレ。
商品は増えないから、
大根1本1万円。
602番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:23:40 ID:XqOMgnoo0
>>594
Eトレじゃね?
603番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:23:45 ID:S28wgsoh0 BE:67112827-
>>596
そんな感じ
604番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:23:49 ID:Cc/BKa/T0
>>596
ビンゴですな
605番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:24:05 ID:HzcleeDb0
忠告する

このスレを見て株をはじめようと思ってる奴、絶対に辞めろ。
株をはじめるのはいい、ただ、きっかけがこのスレだと、それは人生を失いかけない。

君たちは、まず、投資板に来なさい、投資板の(初めての投資信託スレ)って所があるから、そこで少しずつ勉強しようね。
606番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:24:16 ID:Xo3wPspO0
>>593
それは松井証券のお店に行けばいいんですかね?
607番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:24:28 ID:xouRSqHR0
>>600
ごめん、証券会社入れるが分からない
手数料で証券会社ウハウハって事かな?
608番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:24:35 ID:93cGAbyO0
>>580
お金の価値が下がるから(インフレ)
第一次世界対戦終了後のドイツをちょっと調べてみ
面白いからw
609番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:24:38 ID:iF8eYtnH0
おじいちゃんにおばあちゃん、果ては実の兄が死んでも涙の一つも流さない俺は投資家向きですか?
人が死んでも全く悲しくないんですけど。
610番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:24:39 ID:wLyxeP8S0
空売りって貸す方は損しないの?
611番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:24:43 ID:/hYo7wIXO
>>580
香取慎吾と同じ発想だな
612番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:24:54 ID:GINwODXb0
この騒動で逆に株に興味を持った俺が来ましたよ
小遣い稼ぎ程度ならやってみたいかもね。全財産注ぎ込むとか絶対嫌だけど
613番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:24:54 ID:8fyc/Iyr0 BE:85090324-
>>606
郵便で送ってもらえよw
614番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:25:11 ID:NdR1n4JD0
>>71
理解した。
明日から株やってみる
615番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:25:28 ID:8VF95QGY0
なんかさあ・・・
JASDAQを5年チャートで見るとわからないけどさ、
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=23337.q&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=5y&l=off&z=l&q=c

10年チャートで見るといまバブルなんだってよくわかるよ
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=23337.q&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=ay&l=off&z=l&q=c
616番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:25:28 ID:uNB4OQmP0
株はじめるくらい別に良いだろ、自己責任よ自己責任
失敗したら自分が悪いのよ
617三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/19(木) 00:25:29 ID:PCAhCbHe0 BE:260007146-
>>580
                ┐
国内の金が回らなくなる │
↓ │
金を発行する  │
↓ │
金が回り出す │他の通貨に比べて円が大量に溢れて円安
↓ │
物価が高くなる │
↓ │
最初に戻る
                ┘
618番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:25:47 ID:8fyc/Iyr0 BE:765807089-
>>610
逆日歩ってのがつくはず、信用取引やったことないからわからんけど
619番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:25:48 ID:z7L8+M4O0
巷のおかん、子供に、メディアが投機を煽りまくってるのが非常に怖い。つーか無責任じゃね?
おまいらは投機じゃなくて、投棄を煽ってんのとちゃうのかと。
620番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:25:48 ID:gFHQlvrP0
配当ってなんですか?
621番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:26:12 ID:o3I5xUHT0
>>617
じゃぁ借金返したいから丁度いいな
622番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:26:31 ID:8fyc/Iyr0 BE:191452829-
>>620
会社がだした利益を株主に分配する事
623番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:26:45 ID:gDxxi0no0
>>580
それで正解。

やりすぎるとインフレが酷くなるが、不景気の時はデフレなので、
バランスを取る結果になりちょうど良い。

後はどのような手段でお金を発行するかと言うことだけ。
624番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:27:00 ID:HzcleeDb0
>>609
実に投資家向け、ちなみに、投資家に一番向いてるのは精神障害者だといわれている。
感性が欠落しており。
リスクに対して、寛容で、周囲に惑わされず、合理的な判断が出来る。
625番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:27:07 ID:yuDeiALW0
>>587
あんなの頭はお金のことだけですか。
経済のグローバル化を見てもわかるとおり、先進国の資金循環の際に発生する財は
南側諸国の人々の不当な労働、(スウェットショップの問題ね)が対価となっている
場合がほとんどですよ。
結局のところ行き着くのは質量保存の法則ってやつです。
626番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:27:18 ID:Cc/BKa/T0
>>606
ネットで申し込めば書類が送ってくるから
記入して返送すればおk

株取引経験は2〜3年と買いとけば審査おりるよ。
627番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:27:30 ID:8fyc/Iyr0 BE:382904249-
国の借金ってハイパーインフレになったら返すの余裕じゃね?
628番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:27:51 ID:ZYLjtdQw0
>>605
投資信託こそぼったくりのくせに他人のふんどしで相撲を取る悪の手先じゃないか。
629番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:27:57 ID:iEV2gUL60
>>615
日経平均って1万くらいが適正価格のような感じがするな。それ見ると
630番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:27:59 ID:Xo3wPspO0
>>613
いや、その時間すら惜しい。明日買いたい。
そのために自転車で疾走するのもやぶさかではないよ。
631番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:28:12 ID:0s2gFu/n0
>>556
以下、私見。

・短期取引(代表はデイトレ)は手数料を考慮しなければゼロサム。
 手数料入れればマイナス。
・長期投資は、プラスサム、マイナスサムでもない。総和は常に不確実。
 但し、過去の実績/結果論では、プラスサムであった期間の方が圧倒的に多い。

・ある程度長いスパンで評価すれば、過去の世界経済はずっと成長し続けてきた。
 その結果として今までは、長期投資=プラスサムであった。
・だからといって、先進国の人口減少、資源の枯渇などの懸念事項を考えると、
 今後もプラスサムとは限らない。
632番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:28:26 ID:rL8w35uM0
株価が下がって損したっていってるけど、
その株をずっと持ってればまた上がって
損した分を取り返せる事ってできないの??
633番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:28:27 ID:wLyxeP8S0
>>618
なんじゃそりゃ。ググったけどよくわからん
634番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:28:36 ID:1hemsNua0
友達が株でもやろっかなーって言ってきたから
俺もやったことねーくせに、ケネディの靴磨き少年の話してやったら二日後に
ライブドアショックが来て、なんか友達が俺の事すごい奴だと思ってそうなんだけど
635番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:29:17 ID:t/hX6SB+O
俺の直感ではハイパーインフレになるとサラ金に借りてる奴はウハウハだと思うが合ってる?
まあハイパーインフレ起こしたら今の経済は耐えられないらしいけど
636番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:29:23 ID:O4McyZFo0
豚株で損した奴が地検とか豚とかにキレてるの見ると
ご飯3杯はいけまつm9(^Д^)
637番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:29:28 ID:xps9rhKx0
悪のタンス預金をバカ共を引っ張り出した豚は偉い。
必要悪という奴だ
638番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:29:38 ID:Xvpn8YDf0
>>596
> 空売りって、どういう仕組み?
> 1、1株も持っていない、100円の株を10000株売ります

2.保証金50万円入れますから株を1万株貸してくださいと頼む
3.1万株市場で売る。100円で売れた。
4.50円になったので、市場で株を1万株買って、貸主に返す。
5.差し引き50万円の儲け
639番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:29:52 ID:RjNNXms50
マネックスの件って
いままではライブドア株もってるなら 株価×70%でお金かしますよ〜
っていうのが株価×0%にするから借りてた分は今すぐ返せっていうのでOK?
640番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:29:59 ID:uNB4OQmP0
>>635
借りてる奴は良いけど貸してる方がえらいことになるからな
641番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:30:01 ID:XqOMgnoo0
Ν速だからかもわからんがみんな優しいなw

>>630
明日は無理だって。どうやっても1週間はかかる。
それにネット証券は窓口が殆どない。

どうしてもって言うんだったら野村や大和に10億くらい持ってって速攻作れって言って来い
642番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:30:18 ID:HzcleeDb0
>>628
悪の手先とは何だ!
貴様こそ、初心者を煽り騙し、カモが少しでも増やそうとしている、詐欺師ではないか

確かに投資信託はぼったクリが殆どだ、だがあそこ以外にまともなスレがないのよ。
そこまで腐ってるんだよ。唯一のオアシス、あそこは2chで唯一、ランダムウォーク信者が集まる場所。
643番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:30:21 ID:Xo3wPspO0
ぶっちゃけ競馬も株も素人なら
どっちが儲かる?
644番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:30:35 ID:wK96Scn90
>>630
今は止めとけ
空売りも危険すぎる
645番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:30:35 ID:0EUFVUbOO
>>617
じゃあ鎖国して商品の値段を一定にすれば大丈夫なの?
646番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:30:42 ID:gFHQlvrP0
>>622
株価があがったら
差額+配当ってのが貰えるってことですか?
647番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:30:58 ID:oZAkIudg0
短期売買は個人投資家に不利だという話を聞いたことがあります。
これはどういう理由からですか?
648番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:31:00 ID:8fyc/Iyr0 BE:159543353-
>>630
店頭行ってもすぐには口座開けないよ
649番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:31:14 ID:93cGAbyO0
>>641
いやいや、おまえさんよ
自転車で行く奴が10億もっていけねってw
650番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:31:35 ID:gZA7sV3x0
>>643
サラリーマン
651番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:31:47 ID:8fyc/Iyr0 BE:212724645-
>>645
北朝鮮を見てみろ
652人権擁護法案に反対!:2006/01/19(木) 00:31:54 ID:11fIJESF0
9時から取引開始って聞いてたのに8時過ぎからはやくも2億売りきたーとか言ってて、
しかも2億ちょい売られたって実況板で見たのに、
ニュースでは1500億失いましたとか言っててサッパリ意味が分かりません。あれは時価総額?
時価総額も分からないけど
653番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:31:56 ID:fW/tdXtm0
>>487
先物取引は将来の一定日時に一定の価格で売買することを現時点で約束する取引。
例えばスーパーの店長が3ヵ月後にジュースを100円で買いますよという約束を
今日すること(買い注文)。その時に100円の10%くらいの証拠金を支払う。

仮にジュースが3ヵ月後に120円になった場合、スーパーの店長(実需家)は
市場で120円しているジュースを100円で仕入れられるので20円の得をする
という仕組み。

そこに投機家(ジュースは欲しくないけど、利益が欲しい人)も参加できる。
その場合3ヶ月の期限が来る前に差金決済を行う。
例えば先物市場でジュースを100円で買い注文を出して2ヶ月経過した時点で
110円していたとするとその時点で110円でジュースを売りますという約束
をする(売り決済)。
結果投資金10円で10円の利益を得ることが出来る。
654番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:32:07 ID:iEV2gUL60
>>625
アホーか、俺が人から金借りて作った林の木を使って生活雑貨つくるののどこが労働搾取だよ

>>646
持ってるだけでは配当しかもらえない(決算期に保有してる必要有り)
キャピタルゲイン狙うなら、高くなった時に売るしかない
655番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:32:17 ID:NclH5BrO0
木朱の言舌
656番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:32:30 ID:NPf9PEV+0
>>643
競馬で生活したいなら複勝オンリーで。
657番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:32:37 ID:z7L8+M4O0
>>642
ランダムウォーク信者ってなんだ?
物理家さんの俺から見ると、ランダムウォークといえば、
モンテカルロシミュレーションでもやってうはうはしてるのか?と思っちゃうが。
658番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:32:38 ID:1hemsNua0
>>647
情報の早さはプロには絶対かなわないし、トレード環境も桁違いだから
それにプロは短期で結果を出さないといけないので
個人は長期に活路を見いだす感じ?
659番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:32:57 ID:OmWcepRN0
上場してる会社って銀行からもお金借りてるの?
660番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:33:15 ID:HzcleeDb0
>>631
結果論???

長期投資はプラスサムでなければおかしい。
もし、長期投資がプラスサムでないというのであれば、世界中に存在してる運用機関は、ほとんどが頭のおかしい奴という事になるぞ?

いや、俺等だって頭がおかしいかもしれん、
俺等の年金や保険も株式の長期投資で運用されてるんだからな。

リスク、投資機関に見合ったリターンがなければ、株価など成り立たない。
661番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:33:43 ID:AjZLalBh0
>>632
株なんて売らなければ利益でない
もう一度とそこまで上がるって保証も無い
662番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:33:53 ID:O5ZIAnFC0
空売りを利用すれば資金0でも株ができるの??
663番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:34:01 ID:Xo3wPspO0
>>656
あ、あんたも週末は複勝コロガシスレの住人か?
664番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:34:09 ID:xouRSqHR0
>>638
なるほど
保証金で借りるから売れるんですか
最初の段階で借金が発生するなら、下手したら(株価上がったら)
えらい事になりますね
665番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:34:16 ID:8fyc/Iyr0 BE:319086656-
>>646
持ってるだけなら配当金のみ
言い換えれば株持つって事は配当金を貰う権利を買うって事だから
差額は売らないと手に入らないね、売っちゃたら貰う権利売るってことだから
666番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:34:18 ID:vwpjCANn0
そいや、今日ライブドアの株は全く取引が成立しなかったわけだが、
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4753.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d
そうなると、明日も596円からスタートするってこと?
アホルダーの寿命が一日延びたかも、ってこと?
667番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:34:36 ID:XqOMgnoo0
>>659
任天堂みたいに有利子負債のところもあるけど大体は借りてるんじゃないかな。
でも別にお金借りることは悪いことではないよ。
668番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:35:09 ID:iEV2gUL60
>>659
ちなみに、トヨタは借りていない
669番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:35:36 ID:HzcleeDb0
あぶなーい!!ストップ!ここまで!スレストカモン!

保証金とか空売りとか言う言葉が、素人からではじめたら、危ないよ。
もう危ないっす!これ以上は危険すぎる!スレストカモーン!
670番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:35:55 ID:nNSa09EU0
村上ファンドが所有する阪神電鉄株の保有割合が43.32%
電鉄の発行済み株数4億2165万株
4億2165万株×43.72%=1億8434万株
1月16日の終値が1040円だから1億8434万株×1040円=1917億
1月18日の終値が940円だから 1億8434万株×940円=1732億

2日間で185億が消えたわけだ
まあ株価が400円台のときに買いまくったから
これを超える数字で儲けまくってるだろうが
株ってこわいな…
671番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:36:02 ID:gkGMiYmx0
ククク・・・・・・
むろん・・・と言うか・・・・・・・・
言うまでもなく・・・・・・
わしは 持っておるっ・・・・!
このパーティー会場の誰よりも・・・・・・・・
持っておるっ・・・・・・・・!
金をっ・・・・・・!
円で・・・ ドルで・・・・・・!
ユーロで・・・・・・・・
元で・・・・持っておるっ・・・・!
ククク・・・・・・ どこに鼠・・・・・・
税務署の輩が
潜んでおるか知れんから
大きな声では言えんが
それぞれ・・・・・・・・
100億はくだらぬ預金を
持っておるっ・・・・・・・・・・!
最近では・・・・・・・・
北半球にばかり金を集中させるのも
どうかと思い・・・・・・
オーストラリア・ドルも手にした・・・・・・
ほんの50億ほどだが・・・・・・・・・・・・
転ばぬ先のなんとやらだ・・・・・・・・・・!
常にリスクの分散は
怠らないっ・・・・・・・・!

↑この兵藤の有名な台詞ってポートフォリオのことだったんだな
672番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:36:12 ID:ZkAdjvk50
FFに例えてくれ。
そうすりゃ株だろうが特殊相対性理論だろうが分かるぜ
673番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:36:18 ID:Xo3wPspO0
トヨタとかソニーとかいい会社の株が欲しいな。
でも一番欲しいのはコーエーの株。そんで俺が信長の野望の最新作制作の
陣頭指揮を執る。
674番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:36:17 ID:sQSPykEA0
粉飾決算とかいうけれど、ライブドア内で会計士とかいたわけでしょ?
なんで違法って分かってるのにそんなことしたんですか?
そんなに日本の法律って甘いんですか?
675番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:36:38 ID:mo3Zzyao0
>>669
まぁ、いいじゃねーの。
676番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:37:35 ID:t/hX6SB+O
>>653
ありがとう。だが下のほうがよく解らない・・・・
ジュースが上がるのを先読みして儲けるってこと?
677番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:37:41 ID:z7L8+M4O0
自社株買いたいけど、高ぇーのなんの
678番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:37:45 ID:r35Aa8z20
投資と投機の違いがよくわからんのですが、

投資→配当目当ての株売買
投機→差額目当ての株売買・先物等

という認識でよろしいですか?
679番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:37:50 ID:Xvpn8YDf0
>>647
自己は手数料がほとんどかからないから、同じ事をすれば必ず負ける。
自己は板の全てが見られる&顧客の資産状況や建て玉&注文が見えるから、情報量が圧倒的に少ないので負ける。
自己は現先を動かす資金量があるので、相場を動かせない個人は負ける
680番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:37:54 ID:o3I5xUHT0
スレストっつうより、この場合適切なのはルーラだな
681番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:37:58 ID:gZA7sV3x0
>>673
コーエーの分割、端数でるからな・・・。
分割するだけ良いんだが。
682番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:38:12 ID:XqOMgnoo0
>>673
それは株じゃなくて経営権がほしいのでは

>>674
日本だけの話じゃないよ。エンロンでググってみるとよろし
683番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:38:20 ID:S28wgsoh0 BE:76699182-
これだけは言っとくけど、今までの質問の答えを信じてもいいけど嘘を嘘とryじゃなきゃ株で利益なんて出ないからな
684番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:38:22 ID:8VF95QGY0
>>666
俺も知りたい。願わくば496円からスタートでお願いします。
685番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:38:23 ID:8fyc/Iyr0 BE:297814447-
>>673
ソニーは今終わってるよ
686番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:38:27 ID:gFHQlvrP0
>>665
配当金をもらってすぐ売るなんてことも
できるのですか?
687番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:43:05 ID:ZYLjtdQw0
>>642
俺の発言よく見ろって。
ちなみに俺はワタミとスタバを優待目当てで1単位ずつ買っただけ。
おととしあたりだから今売っても十分利益出る。
688番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:43:12 ID:Xo3wPspO0
一瞬落ちた???
689番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:43:14 ID:GXKzzto+0
>>662
空売りをするには信用取引の為の口座が必要で
そこに担保になる資金を入れなきゃだめ
690番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:43:24 ID:HzcleeDb0
これ以上は、本当にあぶない、目を覚ませ。

「安く買って高く売るだけ」

そんな旨い話があるわけがないだろうが!目を覚ませ!ここの連中はみんな悪魔だぞ。
トレード推奨してる奴は、カモれる相手を少しでも増やそうと必死なんだよ、一人二人増えた所で何も変わらないのに、、尻尾に火が付いちまって藁をもつかむ思いなんだろうさ。

>>678
ちょっと違う、
投機→心理合戦、ギャンブル
投資→配当+企業価値上昇による株価上昇狙い

>>686
できるが、配当後は株価がその分値下がりしてるので、無意味
691番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:43:56 ID:fW/tdXtm0
>>678
おk
692番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:43:57 ID:XqOMgnoo0
>>688
落ちたね
693番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:44:02 ID:617D+bvW0
>>673
時価総額が2000億円くらいだから、700億円でその夢は実現できるな
694番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:44:09 ID:OoFvgK5C0
上場廃止って証券会社がその会社の株を扱わなくなるってこと?
ということはもう友達どうしとかでやり取りするしかないってこと?
695659:2006/01/19(木) 00:44:13 ID:OmWcepRN0
教えてくれた人サンクス
ほとんどの会社は株で集めた金だけじゃ足りないってことかぁ
696番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:44:33 ID:r35Aa8z20
>>690
>>691
なるほど、サンクスです。
697番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:45:18 ID:uNB4OQmP0
>>690
基本理念はそうなんだからまぁ良いじゃないの
それで破滅したらそれはそれで自己責任でしょ
698番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:45:37 ID:gFHQlvrP0
>>690
勉強になった
699番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:45:38 ID:kUsMTVgE0
投資信託って、他人任せで株買うって事?
700番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:45:53 ID:Xo3wPspO0
じゃあ何?一番いいのは将来性のある会社を応援する、支援する気分で
まったり長期保有するくらいがいいの?
何か大物っぽくてかっこいいな、そういうの。
701番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:46:08 ID:25R0wqGZ0
まさか年金資金で買ったりしてないだろうな
702番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:46:10 ID:NPf9PEV+0
タミヤとかはものつくりにあーだこーだ言われたくないから公開してないのな
703番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:46:34 ID:9+7KKIOM0
株主優待券ってファンクラブの会報っていう捕らえ方でOK?
704番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:46:37 ID:gZA7sV3x0
>>702
サントリーもね。
705番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:46:53 ID:8fyc/Iyr0 BE:255268883-
>>699
乱暴に言えばお前千円やるからスロット打ってこい これと一緒
706番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:47:04 ID:6hrvFmzf0
荒野を走る 死神の列 黒く歪んで 真っ赤に燃える〜♪
707番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:47:27 ID:uNB4OQmP0
>>700
それがええよ、自分の好きな会社の株買うとかな
どうしても株で大もうけしたいならそれはそれでやりゃいいが失敗したら知らないぞって事だ
708番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:47:31 ID:czT530qd0
そうか、わかったぞ。
今は汗水たらしながら金と情報集めて、次の不況のときにまきこまれて底値になった有良企業の株を買い捲ればいいわけか。
709番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:47:33 ID:HzcleeDb0
>>700
そういう事だ、真理にたどり着いたようだな。
それこそ全世界で最も有名な投資家、ウォーレンバフェットも使う投資法
パッシブ運用である。
710番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:47:57 ID:8fyc/Iyr0 BE:255269838-
>>701
年金も株で運用してる
でもほとんどは国債
711なおこ ◆naokoXltos :2006/01/19(木) 00:48:09 ID:XdtsrrZT0 BE:57228252-
今回の事件で何人死ぬかなぁ。
712番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:48:13 ID:6iT+Pq6b0
>>678
そういう認識もありとしか言えない。
投資と投機は定義が曖昧だからね。
713番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:48:21 ID:ZYLjtdQw0
せっかく2007年まで待ってれば団塊の退職金が大量に流れ込んできて
バブルになってたかもしれないのに、これで株自体への投資が敬遠されるかも知れんな
714番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:48:29 ID:Cc/BKa/T0
>>703
その会社の商品割引券とかが多いね
715番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:48:54 ID:NVwPHIWN0
株やったら、確定申告のとき書類めんどくさい?
716番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:49:03 ID:XqOMgnoo0
>>709
君パッシブ好きだね
717番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:49:07 ID:d7rkCuYd0
細野のだしている世界で一番わかりやすい株の本は本当に分かりやすくてよいと思う。
718番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:49:11 ID:mo3Zzyao0
>>713
他に現金の持って行き先があれば敬遠も出来るだろうけど
719番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:49:21 ID:Xo3wPspO0
>>707
>>709
つまり大儲けしようってのじゃなく、あくまでも資金を提供して
企業を育てる観点に立てってこと?
ならやっぱりコーエーを育てたいんだけど
俺の3万円でもコーエーは発展するかな?
720番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:49:51 ID:nNSa09EU0
>>713
さすがにバブルを経験してるからそれはないだろう
ってレスしそうになったけど
人間忘れてやっちゃうんだろうな
721番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:49:51 ID:fWOIMsgu0
>>1-16あたりのAAにワラタ
722番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:49:54 ID:fW/tdXtm0
>>705
ワロタw。
しかも新機種続々登場で新機種ほどコインの換金率が悪い。
723番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:50:38 ID:3ecGItg/0
ホリエモンは今回のことで無一文になりますか?
借金背負ったりする?
724番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:51:00 ID:uNB4OQmP0
>>719
株ってのはそもそも本来のあり方は企業への出資なんだよ
お金出してあげるからがんばって働いて会社を大きくしてね、って事だ
3万円ではコーエーはおそらく発展しないが、株主総会に出て意見を言うことはできるかもしれないぞ
725番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:51:05 ID:gZA7sV3x0
>>715
特定口座あれば、税金徴収してくれる。
ちょっと割高だけど。
726番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:51:15 ID:XqOMgnoo0
>>719
するよ。
でもコーエーに裏切られる可能性もある。
727番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:51:22 ID:617D+bvW0
>>719
コーエーの株価は本日終値で2910円
単元が100なので、291000から取引き可能

ちなみに、株式発行数は68,650,510株なので、
291000円で光栄の経営に1/68,650,5だけ口を挟めるようになる
728番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:51:24 ID:gDxxi0no0
>>627
正解。

しかし、普通はハイパーまで行かなくても十分に返せる。
経済にはフィードバックが働くので例えば 5 % インフレになれば、
経済規模は 105 % よりも大きくなる。
従って税収も増える。

大きくなった経済は自己的に更に大きくなる傾向があるので、
一度正のループに入ればどんどん膨れあがっていく。

適当なところで税率を上げるか、金利を引き上げれば過熱が収まり、
バランスが取れることになる。

うまく調節すれば、ハイパーインフレにしなくても借金は返せる。

(実は国は借金を返す必要すらないが)
729番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:51:44 ID:HzcleeDb0
そうそう、年金の運用も勿論パッシブだよ。

年金をデイトレやスイングで運用してるとでも思うかい?

パッシブ運用ってのは初心者が始めに学ばなければならないんだよ。
ここの糞共に騙されてはいけない。

>>715
特定口座(源泉徴収あり)という口座を開設できるから、それにすれば、確定申告等はまったく必要ない。
勝手に利益の10%引いてくれる、返してもらえる場合は申請すればいいしね。

>>719
すばらしい!!その気持ちがあれば絶対に成功するぞ。バフェットと全く同じ思想じゃないか。
実は俺もコーエー好きなんだよね、数年来の三国無双ユーザー
730番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:51:54 ID:2hBIpfZk0
総会屋って何?
731番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:52:10 ID:zSPwBEP10
デイトレーダーとか俺スターウォーズの敵キャラの名前だと思ってたもん
732番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:52:40 ID:Cc/BKa/T0
>>719
そうそう。
投資家が出資した金で
企業が新しい事業を始める→売れまくりで大成功!→株が上がる→株主も(゚Д゚ )ウマー
733番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:52:50 ID:ZYLjtdQw0
>>719
コーエーは十分成長しきっただろ。
三千円で買って三千五百円になるのと30円で買って300円になるのでは
どっちが得かってことだね
734番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:53:01 ID:NVwPHIWN0
>>725
クス
735番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:53:02 ID:AvKq9qAJ0
国の借金ってどこに返すもんなの?
国債発行が0になったら借金完済?
736番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:53:14 ID:mo3Zzyao0
>>727
ミニ株で10株買えばおけー。
ぐわー成買いしかでけないー。
737番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:53:16 ID:czT530qd0
>>728
>実は国は借金を返す必要すらないが
くわしく
738番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:53:27 ID:gZA7sV3x0
>>719
コーエーに面接に行くことをオススメする。
739番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:53:27 ID:QEBZB6IGO
今回、LD株を担保に信用取引で他社Aの株を買ってた場合
追証されてもお金が払えないで、金融会社に売られる前に
夜逃げ、自殺した場合Aの会社は全額被害を受けるの?
740三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/19(木) 00:53:28 ID:PCAhCbHe0 BE:173338728-
>>700
本来は、その事業を応援する為の制度だしな
741番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:53:35 ID:mQadzlJd0
で、何人ぐらいが首を吊ることになるの、今回は??
742三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/19(木) 00:53:50 ID:PCAhCbHe0 BE:520013186-
>>703
エイベックスだか何だかがもろにそれだよな
743番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:54:02 ID:HzcleeDb0
だんだんと健全な方向に進んできたみたいだな。
投機の糞も少なくなってきたよ^^

じゃあ、俺は風呂に入るよ。
最後に。。






ランダムウォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオク!!最高!フゥー!
744番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:54:08 ID:9djQ4OWi0
もしライブドアの株売ったら誰が買うの?売り出して誰かが買わないと約定ってやつにならない?
745番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:54:39 ID:CFJxQayi0
空売りっていわゆる信用取引?
746番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:54:46 ID:8fyc/Iyr0 BE:95726333-
>>730
株主総会に出て大きな声で騒ぐ怖いお兄さん達
また株主総会を荒らすぞと脅迫して金貰ったりする
あとそいつらを黙らせる総会屋もいる
まあ金せびる人達
747番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:54:49 ID:AjZLalBh0
>>739
被害を受けるのは連帯保証人
748番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:54:50 ID:Xo3wPspO0
>>724
なるほど、理念は素晴らしいかもしれないね。
2chで偉そうなこと言う大義名分と思えば安いかも。

>>726
新作を買うとき、いつも裏切られてるから無問題!

>>727
10倍か。頑張って貯めよう。

>>729
よし、買うよ。頑張って金ためる。

>>732
俺、株の才能があるかもしれない!
749番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:54:50 ID:Xvpn8YDf0
>>678
まぁ、やってることは同じなので、投資は投機の言い訳に過ぎないとも言えるがw
>>729
でも、バフェットはETFは買わないだろw
750番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:55:24 ID:kUsMTVgE0
じゃ、俺も年金みたいに国債買えばいいの?
751番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:55:47 ID:Cc/BKa/T0
>>744
買う人がいない場合は売れない仕組みですよ
752番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:55:59 ID:2/IL0dHk0
すっかり酔っちまった
ラーメンたべてーよー
誰か一風堂まで連れてってくれ
753番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:56:06 ID:gZA7sV3x0
とりあえず、
$=120円に、戻して欲しい。
754番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:56:08 ID:S28wgsoh0 BE:86286492-
>>744
買う人は「これが最安値でこれから上がるかも!」って思ってる馬鹿
755番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:56:17 ID:tIRk8Int0
どんな会社もいつか倒産すると考えると長期保有もアレだと思うんだけど
てか会社の寿命って平均30年くらいな気がするんだが
756番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:56:27 ID:2hBIpfZk0
>>746
あんがと
757番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:57:02 ID:XqOMgnoo0
>>748
それだけコーエーを愛してるなら面接受けに行ったほうがいいんじゃいか?w
若そうだし。
758番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:57:07 ID:NPf9PEV+0
あーそうだうちの会社弥生会計なんだよな、大丈夫か?また会社変わるのか…w
759番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:57:16 ID:pECT92Hh0
何この良スレ
760番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:57:28 ID:Xvpn8YDf0
>>750
まぁ、銀行に利子なく預けて間接的に国債を買うよりマシなのかもしれん。
761番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:57:34 ID:33vADTLE0
>>746
あぁ、そうかいや
762番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:57:46 ID:mo3Zzyao0
>>758
そういや、そんなトコもグループに巻き込まれてたなw
763番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:57:55 ID:EiS6UmGLO
ドルはDなのになんでSに棒なの?
764番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:58:13 ID:Wg2Yhw9D0
>>761
ヒソヒソ
765番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:58:13 ID:9CmnWdzh0
金ないと儲かんないんだろ。100万が120万になるとか。1万が120万なんてならないよな。
766番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:58:23 ID:Xo3wPspO0
もう、来年度のコーエー受験するよ。何か今なら受かりそうな気がしてきた。
スキルとか全くないけど将来、俺がコーエーの株価を上げるんじゃないかな。
767番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:58:26 ID:ZYLjtdQw0
>>743
コーエーなんか薦めるとは・・・あんた鬼だ
銘柄を好きになるなとあれほど言っただろう・・
768番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:58:28 ID:617D+bvW0
>>757
コーエーは大卒(しかも語学を求められる)しかとらんよ・・・
769番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:58:36 ID:DXSQYKwP0
教えてくさい
@市場で株価が上がろうが下がろうが、肝心の株の発行元の会社は次の新しい株を発行しない限り得をしませんよねってことでいいの?どういうタイミングで次の株発行するの?
A自社株が下がるということは、将来は信用の面とかで痛いが現時点で清算するとすれば別にまだ損は出ていないということでいいの?
770番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:59:57 ID:gTW0Su0z0
ttp://www.jetsnet.co.jp/nyumon/kbnyu/kbn.html
ここ見始めたとこなんだけど、ここの知識で始めても大丈夫?
771番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 00:59:57 ID:oZAkIudg0
持ってる株が上場廃止になって紙くず同然になっても、
その株数に見合った配当は受け続けることはできるのですか?
772番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:00:09 ID:hNLhdxHU0
ましまろの美羽の最高値は第五話「そいね」でアナちゃんに大好きな伸恵をとられて泣いちゃうシーン
            /: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . \
           , ': . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :ヽ\: . : . }: . :.ヽ
          /: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : :/´ ̄ヽ: . :ヽ
         /: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . __/: . : . : . : }: . : .゙,
       __/: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : /: . : . : . : ./: . : . :',
     /: .ィ/ヽヘ/レ'^'´`|: .    |_: . : . : ./: . : . : . : . ハ: . : . : .!
    / /´l|            |: . : . : :| ´レ、: ../: /: . : . : . /:.:.: . : . : |
    / /l|            |ィ: . : .ハ|   ゙/ /: . : . : . :/: . : . : . : :|
     /: .:.;|         |ハ: . :| !   ;゙./: . : . : . :/: . : . : . : . :l
    /: :.:/∧        ! |: .|     l:i: . : . : . :/: . : . : . : . : :l
   /:.:./ ´  ゙,            !:.l     |:!: . : . : ./: . : . : . : . :.. ;'
   ::/     '、\       レ       |!: . : . : /:.:.,. --、: . : ../
           '、_`¬           |l: . : . :.バ゙ ,r  ';. : ./
              | ̄ヾ    ゝニ ー_‐_'' ´ |: . : :.|   〈:.:. /:.:/
            !:::      `´ ̄ ̄`ぅ。|: . : :|  ノ  //
           '、 '          ::::::  |: . l |  _/´ ̄`丶、
            \            l: .l: | /         ヽ
                `ヾ、ー ´ ̄'^ヽ  ,.ィ: l;.:', |         ヽ
                 /` ー-‐彳l ´`ヽリ\ヾ、           `、
                   {      l ||  `   `lト`ー''´     f:.  ヽ
773番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:00:24 ID:HzcleeDb0
>>744
今は、買い手付かないよ、いわゆるストップ安って奴になってる。
何日かした後にまともに取引され始めると思う。上場廃止になってなければ。

>>749
な、何を言うのか。。お前は何を言ってるのか。。。

ウォーレン・バフェットこそ、個人投資家にインデックスファンドを推奨している第一人者ではないか。。
774番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:01:08 ID:pHvTdbRU0
信用売りって空売りのこと?
775番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:01:42 ID:XqOMgnoo0
>>770
大丈夫だよ。
でも株はやってみてわかることもたくさんある
知識だけじゃどうにもならないのはどこも同じ
776番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:01:48 ID:NdR1n4JD0
じゃあ俺もちょっくらワラントでもやってみるか
777番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:01:51 ID:8fyc/Iyr0 BE:382903294-
>>769
1、例えばお金のかかる新しい大きな事業をしたりする場合と稀だが前回の
フジTVの様に嫌な奴の持ってる株の割合を薄める為に発行とかも
2、自社に直接は損はでないと思う
778番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:01:55 ID:Cc/BKa/T0
>>774
合格です
779番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:02:42 ID:gTW0Su0z0
>>775
OK さんきゅー
780番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:02:52 ID:mo3Zzyao0
>>769
例えば業績が良くなって、株価が上がり時価総額が上がると、
それを担保に金借りれるから資金繰りがよくなって更に業績が上向き。
とかって好循環が起こったりする。
781番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:02:53 ID:617D+bvW0
>>769
1:発行しても株価が下がらなさそうな時。最近話題になったポイズンピルっていうのは、逆に新株を発行して1株あたりの価値を下げようとする行為
2:ていうかむしろ、株価が本格的に下がりだした=会社の経営がピンチ=配当が低くなりそうってことです。

>>771
うん。ちなみに、ライブドアのように配当出さない会社も沢山ある。配当は会社の方が勝手に決められる
782番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:03:54 ID:9djQ4OWi0
>>751.754
ほ〜じゃあライブドアの株持ってる人は売りたいのに買い手がいないから下がるのを見守るだけか・・・カワイソス(´・ω・`)
783番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:05:07 ID:kUsMTVgE0
ぶっちゃけ、このスレで回答してる人は儲かってるの?
784番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:05:11 ID:Xvpn8YDf0
>>769
1.会社は株主のものだから、会社の損得=株主の損得
2.経営者は株主が決めるので、株価が下がると経営者交代もあり得る
>>771
西武鉄道も廃止になったけど、配当してるんじゃない?
持ってないから知らんけど。
785番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:05:28 ID:UBmclgHS0
どうぶつの森のカブなら知ってる
786番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:06:13 ID:gDxxi0no0
>>735
国債の持ち主。

だが、それは日銀券であっても同じ事。
日銀券も、一応国へ持っていけば税金として受け取ってもらえる。

だから次のようなことが言える。

>>737
国は通貨を発行できる。
正確には今は日銀が通貨を発行するのだが、結局は国と同義だ。

今ここに、国債 100 万円分を持ってるご隠居が居るとする。
ある日突然役人がやって来て、次のようにわめく。
「法律が変わって、国債は廃止し、全部日銀券と取り換えることになりました。」
その日銀券は新たに発行したものだとする。

誰が損をするか?
誰も損をしない。

正確には、国債を流動性の高い通貨に置き換えてしまうことにより、
少しインフレになる。
しかし、大筋では破綻はしないはずだ。

結局、借金も金の一種であり、額面上の問題に過ぎない。
787番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:06:13 ID:Cc/BKa/T0
>>782
これまた正解。
アデランスの株が上がってるのはDL株で心配している人が多い証拠だったりしてw
788番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:06:21 ID:XqOMgnoo0
>>783
去年の収支は+120万くらい
789番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:07:44 ID:AjZLalBh0
>>769
市場で株が上がる→自社株を持っていれば資本増大

もっとお金を集めたいよ・・・でも株価上がりすぎて、貧乏投資家が手出せない→
株価分割しよう→株価安くなる→貧乏投資家も参入→資金調達成功→
そして企業買収→ループ 

これがライブドアの手法
790番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:08:00 ID:8fyc/Iyr0 BE:446720876-
>>783
今までで百万程プラス
791番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:08:15 ID:w86/d5k90
ネラーが解説する「DQNにもわかる初めての株」って本つくってだしてくれ
792番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:08:33 ID:DXSQYKwP0
>>777
>>780
dくす、なんとなくわかった
第三者のり利食いでの損得はわかるんだけど、そもそもの発行のしくみがわからんのよね
793番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:08:36 ID:mo3Zzyao0
1/17 596
1/18 496
1/19 416
1/20 336
1/23 256
1/24 176
1/25 126
1/26 76
1/27 46
1/30 16
1/31 1

見慣れた感のある、とある企業の株価推移予想ですが、
どのへんで止まってリバると思います?
794番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:08:38 ID:HzcleeDb0
>>783
パッシブ投資の俺だが。
利益45万くらいだな。

この二日で14,5万くらい減ったが、想定内、問題なし。
減っても増えても、結果は起こりえた可能性のひとつに過ぎないよ。
795三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/19(木) 01:08:57 ID:PCAhCbHe0 BE:173337582-
>>791
株板に言ってくれ
796番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:09:09 ID:kUsMTVgE0
へー。
人生設計が変わるほどは、儲かってないのかな。
797番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:09:09 ID:nNSa09EU0
798番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:09:12 ID:617D+bvW0
>>783
為替屋なので、株はやりません
799番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:09:25 ID:kwum1QXZ0
「約定」って「やくてい」てよむとおもってた
知ったかで口にしなくて世方よw
800番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:09:26 ID:6iT+Pq6b0
>>783
そろそろ+1000万
801番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:09:44 ID:Xvpn8YDf0
>>773
ETFはバフェット本人は買わないだろwww
インデックスは「下手にいじるよりマシ」というだけで。
802番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:10:40 ID:gZA7sV3x0
>>783
株は通算で2割くらい。
長期なんでOK。
それよりドルが・・・
803番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:10:49 ID:+PcMRJOk0 BE:250195695-
三万円ならコーエーに毛布でも差し入れるのが一番じゃないかw
804番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:10:55 ID:XqOMgnoo0
>>796
人生設計変えられるほどお金入れてないしね。
それに日中板に張り付いていられないからデイやスイングができないし。
あとは自分がチキンなんだけど
805番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:10:58 ID:czT530qd0
>>786
なるへそー
さんくすこ
806番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:11:20 ID:o7esgCaA0
ライブドアの株が下がった今が買い時なの?
807番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:11:22 ID:8fyc/Iyr0 BE:861532799-
リバるって何ですか?
教えてください
808番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:11:35 ID:HzcleeDb0
>>801
バフェット本人は買わないが、
俺等がバフェット本人と同じ立場にあるとでも??

確かなのは。
バフェットは個人投資家にはインデックスファンド推奨してる
809番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:11:54 ID:rNgI2cEU0
株取引ってどんな人が向いてるの?
俺はパチンコや競馬をやらないんだけど。
810番組の途中ですが名無しです:2006/01/19(木) 01:11:55 ID:S28wgsoh0 BE:306797388-
>>783
姉歯マンションなら買えそう
811三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng.
>>807
持ち直すこと