徳島のヲタの聖地「ポッポ街」一大拠点に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼230@しょうがφ ★
オタク青年と美女の純愛物語「電車男」が、書籍や映画、テレビドラマになって大ヒッ
トし、世間から隔絶された存在だったオタクが一躍脚光を浴びた。野村総合研究所(東
京)の調査では、アニメやゲームなど12分野のいわゆるオタク層の人口は延べ172
万人、市場規模は4110億円に上るという。徳島県内でもオタク熱は高まっていて、そ
の市場をターゲットにした専門店なども活況のようだ。

徳島市寺島本町の商店街「ポッポ街」の2階は、全国展開するアニメ関連商品の専
門店「アニメイト」の販売代理店「アニメイト徳島」、コミック中心の「南海ブックス」、アニ
メ愛好者の同人誌や同人ソフトで品ぞろえを誇る「南海ブックス2号店」が集まり、一大
拠点となっている。週末には、香川県や兵庫県淡路島からも客が訪れる。

http://www.topics.or.jp/Lnews/lnews.php?id=LN2006011401000005&gid=G50
2番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:17:43 ID:k01LeYP20
アニメイトは金の亡者
3番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:18:10 ID:AV+i9HQ40 BE:9980922-#
たけしの?
4All Your Base Are Belong to 則夫 ◆Ec5HxXZxfg :2006/01/14(土) 15:18:34 ID:43n5z7j30 BE:166671465-
小児性愛者猛々しい
5番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:18:40 ID:AztU77ad0 BE:193073055-
一方、フィギュア萌え族は火を使った
6番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:19:29 ID:UgTVb0Fv0
うずしおキング
7ゑゑゑ ◆WEWEWEqGX. :2006/01/14(土) 15:19:39 ID:qWGnbq7+0 BE:21917322-
3店舗しかなゐじゃん
8番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:20:39 ID:Rc7mill20 BE:14294063-
20年前くらいからあそこにあった。
まだあるんだなあ・・w
50円のゲーセンは流石に潰れたんだろうなあ。ナツカシス
9番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:20:39 ID:w70uzWvQ0
また徳島か
10番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:21:25 ID:6fuK8UQr0
11番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:21:37 ID:yIYPv/eI0
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
12番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:21:54 ID:0oE/wJ1T0
>>7
いや、他の県にそういう類の店がないんでな・・・
13番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:23:05 ID:UgTVb0Fv0
宇都宮フェスタのほうがすげぇ
14番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:23:36 ID:EiegByBK0
どうしてオタクは群れるんだろう
15番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:24:39 ID:sGgmaZoI0
俺高知から通ってるよ
16番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:25:45 ID:+bNwfx4g0
冥土喫茶もできたよ。
17番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:26:46 ID:Rc7mill20 BE:22235074-
>>16
wwマジですか
kwsk
18番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:27:16 ID:U+nkT+LEO
>>16
聞いた話だと微妙らしいな。
ネタで一度は行ってみたいが。
19番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:27:56 ID:1hyPkr0x0
>>15
特急よしの川で通ってるのか?
20番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:28:39 ID:0oE/wJ1T0
>>16
マジ? どこにあんん0?
21番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:28:55 ID:sGgmaZoI0
>>19
高知道と徳島道つかって
22番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:30:26 ID:Ch+f1l9y0
>オタク層の人口は延べ172万人、市場規模は4110億円に上る

なんかショボくね
23番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:30:35 ID:+bNwfx4g0
>>20
ポッポ街2F。
入場料500円。冥土の質は正直微妙らしい…。
女の客が多いとか…。
24番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:30:44 ID:18Pimx9C0
四国民冥土喫茶ごときで興奮すんな
もちつけ
25番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:30:44 ID:DUhweph40
自信
26番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:31:15 ID:dwgER0Oc0
jisin
27番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:32:22 ID:0oE/wJ1T0
>>21
遠路はるばるおこし野洲。
たこ焼きがおいしいので食って帰るのがよいですよ

>>23
集中してるなあw 今度帰ったとき行ってみるかな。

>>地震
どこの徳島だよw
28番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:33:39 ID:sGgmaZoI0 BE:77377537-
高知から徳島直通の特急って今無いのでは?
阿波池田で乗り換えしなきゃならん
29番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:34:45 ID:5EFS0VG60
ポッポ街から歩いて3分の小学校に通ってたwwwwwwwwwww

友達が近くに住んでてなかなか2階には上がりにくかった
30番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:40:15 ID:XbCAm13P0
名古屋の聖地大須
31番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:40:35 ID:16YdcFjzO
このアニメイトでワタルのポスター買ったのテラナツカシス
15年以上前からあるよな
なんで徳島なんかに進出したんだろ
32番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:43:22 ID:0oE/wJ1T0
アニメイトのおかげで子供んころのヲタライフはそこそこ充実してたぜ
33番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:43:45 ID:Rc7mill20 BE:11912235-
「オロナミンC」 のでっかい看板はまだあるんだろうか・・
(´ω`)
34番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:52:09 ID:bOj6pLmzO
四国の首都徳島
35番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 15:53:37 ID:JeUn/EBd0
俺の格ゲーホームゲーセンがぽっぽ街のエンゼルランド三回の30円ゲーコーナーだった。
なつかしくって涙が出てきそうだ。

あっこで◯光学園のチンピラに絡まれて殴りあいになったのがもう10年近く前のできごと。
良い思い出だ。
36番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 16:02:17 ID:Rc7mill20 BE:57175698-
聖○学園
37番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 16:05:37 ID:IVptLP3g0 BE:42415283-
>オタク層の人口は延べ172万人

そんなにいるのかww?
38番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 16:22:53 ID:KKFkdUnw0
1/172万人の漏れが来ましたよ
39番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 16:27:32 ID:yZWe/+wC0
>オタク層の人口は延べ172万人
どういう算出方法なんだ。標本調査か?
40番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 17:12:52 ID:ROLQ/ME60
明日逝ってくる
41番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 18:21:11 ID:0oE/wJ1T0
人通りは多いけど店がなんだか微妙なのが多くね?
42番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 18:22:39 ID:PPoktkbP0
高松や松山にないのか?
43番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 19:01:54 ID:PVN1Gt/20 BE:293423639-
ポッポで検索したらすぐ引っかかった
ttp://5jp.net/OSINw
44番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 19:45:09 ID:jPBJkYPR0
皇帝は?
45番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 19:51:01 ID:1lz3soGc0
九州と東北と北海道の聖地ってどこ
46番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 20:31:08 ID:EpbF5EMy0
冥土喫茶とかいったってどうせスダチしかないんでしょ?
47番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 21:09:39 ID:KUgaUGF70
さわやかさスダチの香り
48番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 21:19:08 ID:hpM4kqVE0
へー、、変わったな。。
49番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 22:40:25 ID:2f+597T00

>>46
もう適当なこといわないでよ。なると金時も
緊張まんじうも、あるし!
50番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 22:42:10 ID:WMG5ha0tO
TBSで宮崎勤
51番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 22:43:47 ID:3h+hd1SE0
ポッポ街って駅のすぐ隣にある歩いて5分で終わるアーケードだろ・・・
52番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 22:45:19 ID:xrRZPtlb0
犬のおまわりさん
53番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 22:47:46 ID:ETjlQsbL0
あの一帯だけ空気が澱んでる
54番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 22:48:37 ID:gk5Q2Kp40
>>46
竹ちくわもあります。
55番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 22:50:08 ID:OCtw19lp0

──┼──────┼──…………──┼──
優良スレ 普通スレ 徳島スレ

凸ここここ!!
56番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 22:55:31 ID:chJIjkvN0
一時期アニメイトが南海移転して凄い広かったのは黒歴史。
       
57番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 22:56:06 ID:zlsbFnAaO
アニメイトと漫画専門店が出来ただけでヲタの聖地ってw
メイド服で歩いてる奴などいたら一面トップだなきっと
58番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 22:57:00 ID:2uID6MlY0
>>8
こないだ行ったらなくなってた。
もう駅前にゲーセンないんじゃないか?
59番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 23:09:03 ID:l7HeSFY50
>>58
4年ぐらい前はあったような気がする。
漫画喫茶いつ無くなったの?
60番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 23:20:55 ID:2f+597T00
徳島駅前ってよく池沼がワーワー言ってるけど
見てないフリしてね。観光客はw
61番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 23:22:43 ID:JeUn/EBd0
ぽっぽ街のゼルつぶれたのか…

ぽっぽ街のゼルと名店街の4階で時間つぶしてた頃がなつかすぃ
今は徳大前のゼルかダイヤレーンくらいかな?
最近徳島行ってないからわからんけど。
62番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 23:24:12 ID:5JS1Mgdt0
アニメ関連専門店が地方にあることのほうが驚きだ
63番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 23:37:40 ID:OMGP4Jk50
アニメイトなら38都道府県にあるが。
64番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 23:42:28 ID:AYFIHTEV0
徳島スレキタ━━(゚∀゚)━━ !!

初めてアニメイト入った時は緊張したなーw
当時は今ある場所の反対側にあって,店自体が狭いのに更に所狭しとグッズが置いててアングラな空気が凄かったw
すぐ隣に雀荘があったりするし。世の中にはこんな世界もあるのかとドギマギしたもんだよ。マジ徳島のヲタ文化を支える聖地。
太ってて気さくな感じがするおばちゃんの店員は今でもやってるのかな?
「あぁーアスカちゃんのポスターね」とか大声で言われた時はマジ恥ずかしかったぜwww

目の前のゲーセンでもよく時間潰したりしてたなーあの頃の友人達はキチンと大人になったんかな〜
漏れはヲタ止めてまともな人生歩んでるよwww
65番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 23:43:30 ID:oI2mGv740
>>64
文体からして本当にこいつはまともな人生を送れているのだろうか。
66番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 23:46:34 ID:e00M2uhK0 BE:178248487-
殆どの地域でテレ東映らないのに
アニメイトが福島県に3店舗もあるが
67番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 23:50:55 ID:0oE/wJ1T0
>>51
5分じゃねーよ!2分だよ
68番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 23:56:48 ID:VSmPPqxe0 BE:21440693-
>>54
徳島港で売ってる竹ちくわだけはガチ。
あれほど旨い魚製加工品はない。
69番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 00:02:38 ID:AYFIHTEV0
東工業の近くにあるモウラもいいところだお( ^ω^)
あと蔵元駅近くのサンキューを知ってる猛者はいるかお( ^ω^)?
70番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 00:08:34 ID:W0zHzFuB0
俺の憧憬、徳島の話題じゃねーかよ。

ポッポ街はちっちゃい頃はみるだけで、あのポッポ街というネーミングだけが
気になってた。
大きくなって、気になったのでいってみた。正直、もっと中身おもしろいと思ってた。
イメージ大きくもちすぎてた。

あの、駅前の南海シティー、も十五年前ぐらに、一番上の階がゲーセンになったよね。
あれほんと悲しくなった。
昔は一番上は、徳島を見下ろせる景色で、中華食べられたのにね。「甲子園」っていう名前だったね。
あの甲子園のイカのてんぷらが、絶妙にうまかった。各テーブルに、100円いれてやる星座占いがあったね。
死ぬときはやっぱ、おれも徳島にいるんだろうか、、、なんか感傷的になる。
71番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 00:33:52 ID:Iun9zIim0
>>68
そんなウメーのか!港で売ってんだー。
食ったことねーから、いつか徳島に行くことあったら食ってみたいな


>>70
イメージの中のその中華料理屋が妙に旨そうだ(*´ρ`) ジュルジュル
72番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 00:38:38 ID:gjEQy6Wh0
>>69
モウラって昔っからそういう店だっけ!?
名前だけは聞いたことあるけど行ったことないんだなぁ
73番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 00:40:42 ID:EpDfVumR0
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
74番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 00:44:55 ID:/Kn2AmCR0
>>72
多少ヲタ向けな物も置いてあるお( ^ω^)
漫画館の方に行けばBL系やゲイ本なんかもあるお( ^ω^)
よく腐女子がウロウロしてるお( ^ω^)
75番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 00:46:00 ID:uiDzNt4g0
ポッポ街の南海ブックスってまだあったのか・・・
どうせなら、東新町もヲタ街にすりゃええじゃん
76番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 00:48:01 ID:gjEQy6Wh0
アキバのメイトはおっきいお友達が結構いるけど徳島のメイトは女子供ばっかりで入りづらいぜ
77番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 00:55:30 ID:Uny6dPm80
徳島規模の街でメイド喫茶でバイトなんかしてたりしたら
すぐどこの誰かわかって家のまわりのばあさんらに
石投げられたりしない?
といってるおれも急行よしの川と南海フェリーと特急四国乗り継いで
難波降りてすぐ日本橋直行してたがw
78番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 01:00:14 ID:TPX5Kun70 BE:35735459-
>>71
もうね、めっちゃうまいよ。竹ちくわ。
病み付きになるよ。誰もが食い終わった竹をチュパチュパする。
79番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 01:21:44 ID:gjEQy6Wh0
店頭で焼ちくわ売ってる店が小松島にあったような。。。
80番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 01:25:09 ID:pS2rF0Gr0
へえ竹ちくわって都会門に人気なんだ。
東京で店だしたらうれそうだな。
1本100円で
81番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 03:24:54 ID:gjEQy6Wh0
徳島のたこ焼きもウケるとおもうんだけど、まあチェーン化して糞になるよりいいか
82番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 04:17:55 ID:gHBErwBe0
香川って信長書店がいっぱいあるじゃん
徳島に来るまでもないんじゃね?
83番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 04:33:17 ID:gjEQy6Wh0
>>82
それって同人ショップじゃね? ウニメグッズとかはあるのん?
84番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 04:54:31 ID:22CCb6Bg0
何気にメイド喫茶もあるんだよな・・・





誰が行くんだ
85番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 05:07:51 ID:W0zHzFuB0
信長書店ってエロ本のイメージしかないわ
86番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 05:32:24 ID:gjEQy6Wh0
帰ったら試しに行ってみるか。徳島のメイド喫茶
87番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 09:31:12 ID:73f7lEUk0
レポきぼん
88番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 18:10:49 ID:73f7lEUk0
こんなスレあるのか
89番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 18:14:54 ID:RPnyF+a10
ポッポ街・・・梅宮辰夫の人形が立ってたことしか覚えてない
90番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 19:04:35 ID:tKDlTHSM0
中国や韓国にすがって売国したり軽蔑の対象としてきたヲタにすがったり
大人って金儲けのためならなんだってやるんだなー
資本主義って恐ろしいねー
91番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 20:17:31 ID:JeN4nR+f0
>世間から隔絶された存在だったオタクが一躍脚光を浴びた
隔絶されたじゃなくて、別に繋がる必要が無かったからだと思うが。
92番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 22:21:42 ID:gjEQy6Wh0
>>89
ナツカシスwwwwww
93番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 22:25:31 ID:amEq4zW80
>>90
ヲタからすれば迷惑な話よ。
94番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 22:43:39 ID:4TEfjErB0
え”−あそこメイド喫茶できたのか。徳島進んでるなぁ。
香川の高松にもアニメイト出来たがメイド喫茶まだや。

徳島のテレビが大阪系列でキッズステーションとか映るから
四国の中では需要あるんだろなぁ。
95番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 23:12:18 ID:gHBErwBe0
香川にはメイドゲーセンがあるじゃないか
96番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 03:59:10 ID:CNpP/ON40
メイドゲーセンっていつも思うが、メイドである意味ねーよなw
97番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 04:05:03 ID:xk6CJltv0
四国スゲー
ウンコブリブリ
98番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 04:06:54 ID:YWZdcQlk0
四国ってセブンイレブンないんだっけ?
99番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 05:11:53 ID:4U9hnwVC0 BE:79065239-
そういえば野村総合研究所にヲタ市場専用の研究事業が立ち上がったって聞いたけどこれはそれか
100番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 06:58:55 ID:CNpP/ON40
 頭を抱えて悶絶する俺・・・。
 こういう心境を示すにはひらがなが三文字もあ
れば充分だ。

 曰く、・・・「ぬるぽ」・・・。
101番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 12:08:20 ID:CNpP/ON40
 
102番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 12:31:46 ID:dbOJiygw0
竹ちくわ食いてーな。
出港して30分で売り切れるんだよな。
103番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 15:49:38 ID:CNpP/ON40
あの焼いたときの香ばしい香り。。
104番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 15:56:34 ID:MrCddYSL0
竹ちくわって小松島の新港じゃね?

徳島港にも売ってるの?
105番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 16:00:03 ID:MrCddYSL0
106番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 17:32:27 ID:CNpP/ON40
ますます食いたくなた
107番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 18:49:55 ID:PNX31dwP0
俺も
108番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 22:26:39 ID:lVliyEOlO
帰省したら竹ちくわ買って食おう
109番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 22:42:14 ID:xqB7R/on0
ぽっぽ街のゲーセンは火事で焼けたお!(;^ω^)
110番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 00:52:56 ID:ixUNdCQt0
>>109
焼けたのか・・・
111番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 01:21:51 ID:S3L2BGi/0
冥土喫茶は入るもんじゃない。

あそこは、店の外から眺めるんだ!

 ど う み て も 
 パ ン チ ラ ス ポ ッ ト で す

ありがとう御座いました。
112番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 03:34:02 ID:7fJ6leZa0
>>109
あー、確かそんな話だったな
113番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 06:35:15 ID:7fJ6leZa0
ちょっと行ってみたくなった
114番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 07:42:07 ID:wIK9IHOk0
覗けるスポットあったっけ
115番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 14:39:00 ID:W/S8f1Cf0
のぞきに行ってみる ノシ
116番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 15:19:38 ID:7fJ6leZa0
>>115
結果報告、密かによろ
117番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:12:44 ID:S3L2BGi/0
>>116
行けばわかるって。
必死だなw
118番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:18:06 ID:2xs/1mVD0
もうこれだけ通販が発達してたら地方に中途半端なのがあっても仕方ないだろ・・・
過疎地ほどパソコン普及率が高いって言うし
119番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:25:41 ID:7fJ6leZa0
俺が子供だったら、その送料が惜しかったりする。
120番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:28:14 ID:9ciKuBBr0
何処の国の話だよwwwwwwwwww
121番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:41:14 ID:S3L2BGi/0
>>120
阿波の国を馬鹿にしちゃいかんじょ!
122番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 20:43:13 ID:g6hwFAUv0
その「じょ」の使い方はおかしい殺すぞてめぇ
123番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:06:53 ID:7fJ6leZa0
なんしょんなー!
124番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:12:03 ID:Tv6lm2Ei0
いったー!むる死なす!
125番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 22:46:17 ID:Zs83OAjW0
126番組の途中ですが名無しです:2006/01/17(火) 23:12:11 ID:S3L2BGi/0
>>122
ほんな事いわんと、なかよーしょーだー^^
127番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 00:06:14 ID:2MxqNUdQ0 BE:28588649-
おまはんなにいいよん
128番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 05:14:57 ID:UMZ9/CVk0
なにしよんえ? このスレは、もう
129番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 05:25:15 ID:qItmmr4A0
どぼれおが!こっちはどんだけせこかったか
しっとんのか!
130番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 06:29:36 ID:MptZn88h0
ホライズンφ ★に飛ばされず、うまく潜り抜けたスレ
131番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 06:54:33 ID:SDBi1WJL0
このスレはちょけとる子ぉがいっぱいおるなぁ。なにしょんな。
132番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 10:38:27 ID:oQOma6Hc0
>>130
そんなん当たり前じょ。 運営の人はみんないい人だから 徳島を愛してるんじょ
133番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 10:52:52 ID:SCbZUDxB0
ポッポ街テラナツカシス
大阪に出てきてもう20年以上…
たまに帰省しても佐古ダイヤかセガしか行って無いし。
中学の卓球の試合で市民体育館行く時に通ってた記憶しか無いなーw
134番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 10:53:35 ID:Mavpudfr0
なぜ徳島に焦点当てたスレが3個もあるんだ?
135番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 10:54:24 ID:oQOma6Hc0
>>133
こんな時間に大阪でなにしとんなーw
136番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 10:56:40 ID:N8oQGmSa0 BE:175812678-
四国とかイラネ
137番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 11:08:47 ID:Mavpudfr0
138番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 11:15:45 ID:sMrhOufR0
徳島って四国だっけ?
コンビニすらないようなド田舎のイメージしかないんだが、
>>1みたいな店も一応あるんだな
まあ、一生いくことはないな。
139番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 11:23:26 ID:Mavpudfr0
>>137に来い。
140番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 11:26:37 ID:i4EdyEa40
同人誌が充実してる店が四国にできないかな
141番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 13:43:59 ID:SMS4QCKM0
去年帰省した時名店街が無くなっててショックだった。
小学生の時エレベーターの中で中学生らしき集団にカツ上げされた記憶。
顔は忘れてないけんなー。
142番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 17:39:01 ID:oQOma6Hc0
>>140
信長書店は?
143番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 17:58:35 ID:c3UpNdcJ0
南海ブックス2号店だろ
144番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 20:51:03 ID:C97sKhbo0
徳島県民=ハタ坊
145番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 20:54:42 ID:SL/4l1fL0 BE:52065252-
阿波踊り以外で徳島のニュース見たの初めてだ
良かったな 徳島の人たち やればできるじゃん

>>138
無知だなw どこにあるかも知らないなんて知的障害者かよw
146番組の途中ですが名無しです