豚の街

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
ザビエル大学(オハイオ州)で「米国における豚の歴史と『豚の街』シンシナティについて」を担当する
カリム・ティロ助教授(歴史学)は、「米国史において、豚は欠かせない存在」と主張する。

AP通信によると、豚はコロンブスとともにアメリカ大陸に渡り、入植者と米国先住民の争いのきっかけとなり、
その後は開拓の助けとなったことはあまり知られていないと、同助教授は指摘する。
講座では、そういった知られざる豚の歴史とともに、全米一の精豚業の街シンシナティに焦点を当てる。

川と農地に恵まれたシンシナティでは1840年代から精豚業が栄え、世界中から「豚の街」と呼ばれた。

しかし、1820年代後半にシンシナティを訪れたイギリス人作家フランセス・トロロプが、
「こんなに豚ばかりでなかったらこの街をもっと気に入っただろう」と書いているように、
豚は馬鹿にされる対象だった


ttp://www.usfl.com/Daily/News/06/01/0103_010.asp?id=46532
U.S. FrontLine News, Inc.(ttp://www.usfl.com/default.asp
2番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 14:54:44 ID:g+ubvrcA0 BE:368802757-#
2ゲット
3番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 14:56:05 ID:91PmKWd20 BE:219834465-
         /⌒ヽ        / ̄~\
           /    \____/  ヘ.  ヽ
          し/             ` \ソ
         /   /        \    \
       /´       ,.--‐--、         |    ブー
        |  /////   ( ○○ )  /////  |
       |        ヽ----''′         |
          ヽ                ... /
           \          ........::::::::<
               |───┤
             / |/ \ / \
4番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 14:56:58 ID:M6YL3WYK0
【油】豚は米国の歴史〜大学講座で注目
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1137044898/
5番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 18:23:56 ID:x6QV7xbT0
豚スレ発見
6番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 00:09:55 ID:g1TTCJKH0
7番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 00:13:50 ID:X2hdkBY+0 BE:147905273-
油豚
8鵜飼県民:2006/01/13(金) 00:17:11 ID:tqBtFbdl0
9番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 00:19:48 ID:mUpE048B0 BE:62345164-
a
10番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 00:20:16 ID:iI4/aeqg0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  カムフラージュのために書いた「ROCKY」のビデオが
            今、家族の前で再生されようとしているでござる
                             の巻
11番組の途中ですが名無しです
>>8
ちょwwwおまwww何だよそれ?wwwwwww