「次世代版HDMI」発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/04/news003.html

    ┃   ┏━┃              ┃┃
  ━┏┛ ┏━┃ ━━(゚∀゚)━━┛ ┃┃
  ━┏┛ ┛  ┃              ┛┛
    ┛       ┛              ┛┛
2番組の途中ですが名無しです:2006/01/04(水) 14:33:22 ID:Ujh291pV0 BE:1282032-
工工エエエ(´д`)エエエ工工
3番組の途中ですが名無しです:2006/01/04(水) 14:33:36 ID:Wa+UqdP80
イラネ
4番組の途中ですが名無しです:2006/01/04(水) 14:35:08 ID:Yc2489YZ0
HDMIが何かわからない
5番組の途中ですが名無しです:2006/01/04(水) 14:36:46 ID:NTzWbxx+0
飛びついた奴が馬鹿の様相を呈しちゃってるな…
パソコンと違って増設ボードで解決する類の問題じゃないし
6番組の途中ですが名無しです:2006/01/04(水) 14:38:23 ID:DbD/EFb80
>>4
お前の姉ちゃん次世代HDMIだな
7番組の途中ですが名無しです:2006/01/04(水) 14:39:03 ID:061ffwz30 BE:570369896-
家電の規格をころころ変えるのはひんしゅく買うぞ

と思ったら互換性あるのな
にしてもうざい
8番組の途中ですが名無しです:2006/01/04(水) 14:40:29 ID:ViveeT8u0
映像マニアしかついてこれなくなるぞ
9番組の途中ですが名無しです:2006/01/04(水) 14:40:30 ID:siiB4+SS0 BE:458136779-
> おそらくHDMI 2.0と呼ばれることになるであろう次世代版HDMIは、後方互換性を
> 保ちながら帯域を2倍に拡張し、より深い色深度をサポートする。

Σ r(‘∀‘*n)キャ――ッ!!!!
10番組の途中ですが名無しです:2006/01/04(水) 14:41:10 ID:vJLKvW+O0




****今あなたが使っているHDMIは旧世代になりました****



11番組の途中ですが名無しです:2006/01/04(水) 14:42:03 ID:siiB4+SS0 BE:196343993-
>>10
まるで糞箱みたい!!
12番組の途中ですが名無しです:2006/01/04(水) 14:42:05 ID:03bXjzqz0
割れHDMIつかってるけどこれは許せんな
13番組の途中ですが名無しです:2006/01/04(水) 14:42:20 ID:nm8/3ssB0
             ∩____∩
            /      \       (   )
           ./   ●   ● .',     (  )
        __l     ( _●_)   ミ__   ( )
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/  新箱360はHDDVD搭載。
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄  初代はたった1ヶ月で旧型クマー!!
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
Will Microsoft Announce a HD DVD Xbox 360 at CES?
http://news.teamxbox.com/xbox/9984/Will-Microsoft-Announce-a-HD-DVD-Xbox-360-at-CES/
14番組の途中ですが名無しです:2006/01/04(水) 14:42:24 ID:5mL/c3Ka0
10bitガンマ補正をパネルドライバ側から
システムLSI側でできるようになるってこと?
15番組の途中ですが名無しです:2006/01/04(水) 14:42:25 ID:xWpoHsFbO
テレビ…2011年ぐらいまで保たせるか…
16番組の途中ですが名無しです:2006/01/04(水) 14:46:13 ID:g/RN8RyF0
いやーTVもパソコンも買い換えなくてよかったよwww
どうせならVistaが出て、さらに周辺が揃ってくるまで2年は充分買わなくていいなwwwwwww
17番組の途中ですが名無しです:2006/01/04(水) 14:50:02 ID:SiXeYhzf0
デュアルリンクのHDMIは消えるの?
18番組の途中ですが名無しです:2006/01/04(水) 14:56:03 ID:yoUJZJh0O
その色深度とやらを表現できるパネルがないから無問題
19番組の途中ですが名無しです:2006/01/04(水) 15:32:59 ID:MUoUjyFh0
>>18
負け組み乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20番組の途中ですが名無しです:2006/01/04(水) 15:48:04 ID:S4mSIfjj0
WQXGAは送れるのかな?
21番組の途中ですが名無しです:2006/01/04(水) 19:25:45 ID:B8+hTI4P0
>>18
10億色中1677万色表示ってな感じになるんじゃね?
22番組の途中ですが名無しです:2006/01/05(木) 01:13:35 ID:PuGOnvJm0
D端子機と迷った挙げ句奮発してHDMI機買った人の意見まだ?
23番組の途中ですが名無しです:2006/01/05(木) 01:14:24 ID:hpqXKIxF0
いい加減ケーブルにバージョンつけるのやめろや
24番組の途中ですが名無しです:2006/01/05(木) 01:14:26 ID:ehT9vkBV0
25番組の途中ですが名無しです:2006/01/05(木) 01:15:57 ID:tpk+CRPe0
PS3はHDMI2.0にするのか?
26番組の途中ですが名無しです:2006/01/05(木) 01:16:51 ID:82GEL+UV0
2011年まで待つのがいいな
27番組の途中ですが名無しです:2006/01/05(木) 01:22:00 ID:KraWdqOS0
アホみたいに規格作るなボケ。
28番組の途中ですが名無しです:2006/01/05(木) 01:25:20 ID:9L3WUff40
それよりHDMI付けない糞テレビを販売し続けたメーカーは今すぐ
松下の温風機見たくCM打って
今すぐ全品回収した方が身のためだ
29番組の途中ですが名無しです:2006/01/05(木) 03:51:09 ID:A8PuMImR0
なんでDVIじゃだめなの
30番組の途中ですが名無しです:2006/01/05(木) 04:10:41 ID:niS94+Xy0
>>29
音声別、著作権保護機能が皆無
31番組の途中ですが名無しです:2006/01/05(木) 12:31:37 ID:PXqdmVMJ0
HDMはもうシナ製にも付いてるからね。
32番組の途中ですが名無しです:2006/01/05(木) 14:22:52 ID:mjD/IXvB0
これがあるから日本のモデルにはわざとHDMIをつけなかったんだな
33番組の途中ですが名無しです:2006/01/05(木) 14:53:20 ID:afs/TpGA0
>>32
ピンポーン
34番組の途中ですが名無しです:2006/01/05(木) 20:29:32 ID:MmclakfD0
1080p、HDMI2.0こそが唯一、真のハイビジョンということでいいの?
35番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 00:17:17 ID:mvks3a650
I.link端子しか付いてない俺のテレビはもう自爆装置のスイッチを入れるしかない。
36番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 14:17:06 ID:K/1fwRqB0
37番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 14:19:00 ID:M+D0NpiB0
規格がこなれてくるまで地上波アナログでいいってことだな
38番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 14:26:41 ID:2HvEbpYd0
HDSDIのデュアルリンク10bit4:4:4が最強。VTRはSR
39番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 14:28:13 ID:e0LdN7Im0 BE:294451788-
いちいちこんな事するのならPCみたいにテレビに直接プレーヤつけりゃ良いのにね
40番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 14:31:20 ID:HrJV/Y5t0
AVノイローゼ
41番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 14:32:08 ID:fUyvZWnN0
High-Definition Multimedia Interface

これだったら椎茸箱360のハイデフの方がわかりやすくね?
42番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 14:34:39 ID:uisuU/050
HDMI3.0まで待つのが通だよ
絶対に出てくるから
43番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 14:35:35 ID:Vph4S8mA0
HDMI端子は接続1本でいいから便利。
画質とかは、正直ブラインドテストされたらS端子くらいから見分けつかねえw
44番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 14:37:13 ID:IshGddxq0
ようわからんが
S端子のすごいやつみたいなもんか
45番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 14:38:12 ID:hga/cqDJ0
壊れた時が買い時
46番組の途中ですが名無しです
PLAYSTATION 3は次世代HDMIに対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060106/ces09.htm