格闘漫画のインフレって酷いよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
最初のほうで苦戦してた敵の立場ないじゃん
2番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:07:41 ID:nZVesFqh0
知っているのか雷電!
3番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:08:00 ID:SPtBC8SF0 BE:242419384-
むしろ主人公の強さに合わせて敵が出てくることの方が不思議だ
4番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:09:08 ID:BwtGZ1d60
じゃあどうすりゃいいんだ!
5番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:09:25 ID:H/hexrGx0
つホーリーランド
6番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:09:36 ID:ynQ+tpz80
>>1
つリングにかけろ
7番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:10:14 ID:hEg/nvza0 BE:243180678-
逆に殆ど変化しない格闘漫画ってなによ?
8番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:10:14 ID:EzTUnbhU0 BE:126781834-#
特殊能力手に入れればインフレヘッジできるよ。
9番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:10:22 ID:KAKpp7fr0
つクロコダイン
10番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:10:26 ID:62C83S0YO
またユウの勝ちだな
11番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:11:20 ID:h+QV27cL0
ドラクエやってて
アリアハン周辺でボストロールに会ったら困るだろ
12番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:12:06 ID:bJAMlrw80
今は化物の勇次郎も初期のころは可愛いかったよ
13番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:12:29 ID:LCCgVqJ20
たまたまうまく行った例がストーリーになってると考えればいい
14番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:13:05 ID:05O+scCL0
>>7
軍鶏
15番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:13:19 ID:vBRvseQz0
ラディッツのことかー!
16番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:13:21 ID:9iJFO5M+0
飲茶のこと?
17番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:16:10 ID:KgQOh25z0
バキはデフレの方が酷いから困る
18番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:16:17 ID:XLoAPuhM0
そういや格闘漫画って驚くほど少ないよな
19番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:17:14 ID:C7rPAFU60
ブリーチとかまじうける
20番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:17:46 ID:4M5OqOV8O
死んだ奴を生き返らせるのと界王拳的な物を出したら
その漫画はもう終わりだべ
ハイパーインフレの始まりだよ

最近だとワンピースとかかな?
21番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:18:10 ID:nZVesFqh0
ジョジョの奇妙な冒険
…は、格闘漫画じゃないか
22番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:18:35 ID:mdMX0XsF0
KYOとか最後にインフレラッシュ
一部地域を除いて終了
23番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:18:42 ID:SPtBC8SF0 BE:113634353-
>>19
親父が死神だって
息子の敵を勝手に殺しちゃったよwww
24番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:19:44 ID:bJAMlrw80
>>14
主人公が逆に弱くなってるのも珍しいな
一時期は人間技とは思えないものまで使ってたのに
25番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:19:58 ID:p/Oquhay0
バキの花山だけはガチ
26番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:24:19 ID:AbHoEEcT0
SAMURAI DEEPER KYOのインフレは酷すぎる
27番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:24:47 ID:TZqGzxyd0
きちんとインフレ起こさずに終わった漫画ってあしたのジョーぐらいしか知らんぞ。
28番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:25:34 ID:EVpa+P320
ポップはいいよね
始めはヘタレだったのに、じわじわと強くなった。
29番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:27:00 ID:hEErJ5ro0
でもダイ大冒険のキャラて3ヶ月であそこまで強くなったんだろ
充分インフレじゃないか
クロコダイン以外
30番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:27:52 ID:hEg/nvza0 BE:17370522-
軍鶏ってまだ連載してるんだっけか?
31番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:28:05 ID:8QKLICcf0
ブリーチはうける
ルキアの兄ちゃんとかもうすげー雑魚なんだろうな
32番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:28:51 ID:baiUZ0XS0
拳児とか?
33番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:30:25 ID:TZqGzxyd0
ジャンプは人気で連載の長さが決まるからインフレは必至だろ。
34番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:30:40 ID:ILkYhGDu0
結局、天津飯の3つ目の目って何のためにあったの?
35番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:33:45 ID:XkBxSIdY0
>>14
つかデフレスパイラル状態。
主人公弱くなりすぎ。
36番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:34:58 ID:AbHoEEcT0
ハンタもグリーンアイランドに賞金目当てで入ってる奴も
闘技場に行けば余裕で金稼げる強さだろう。
37番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:37:04 ID:AGDPuJVc0
無限の住人の卍さんなんて全然強くなんねーし
38番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:38:00 ID:drsDGaBn0
>>32
確かにしっかり地道に強くなっていった印象が強い
39番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:38:01 ID:p/Oquhay0
ハンタの虫の王の強さが52万だったとすると他はどれくらいなの?
40番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:39:55 ID:anunRuvc0
>>34
赤外線盗撮
41番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:43:33 ID:Sy8cRHG30
一歩ってボクシングだからちょっと違うかも知れないけど、
いくら練習で新しいパンチの打ち方覚えたからといって、
それが当たれば一発逆転の強烈なダメージ・・・ってのは違和感を感じる
42番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:44:18 ID:PkapCuUE0
序盤の敵は味方になってからが真骨頂
43番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:44:18 ID:9h2MGb/G0
おしゃれ手帖は主人公弱くなったじゃん
44番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:45:03 ID:Sl/mYyW80

グラップラーバキのインフレ

死刑囚が、一撃で看守の頭蓋骨を粉砕したりしてたのに
日本へくるときには、弱くなっていた。
45番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:45:15 ID:AGDPuJVc0
ろくでなしプルースは葛西〜川島の間が前田の全盛期だな
46番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:45:59 ID:AbHoEEcT0
>>41
ガゼルパンチはどこいったんだろうな?
47番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:47:13 ID:qaP8chGm0
48番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:50:36 ID:U6D55/ds0
軍鶏は中国編なかったことになってんじゃないの
49番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:52:03 ID:XkBxSIdY0
>>48
現在連載中

中国編

みたいな時間軸だと聞いたが?
50番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:53:42 ID:jn9hOMt80
軍鶏のバレエダンサーの人はどこへ行ったの?
51番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:54:58 ID:oLVmqTtm0
>>47
どういう意味?

それよりDr.スランプの初期アラレが可愛すぎる
52番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:59:14 ID:h1OCFNL40
世界最強クラスのプロ格闘家を倒したら
次の相手は世界一のプロ格闘家より強い
地下秘密組織のファイター
53番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:01:33 ID:h3RS6sUZ0
オス少林寺の高校生異種格闘技戦は面白かった
54番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:02:07 ID:/1+ftKGB0
>>47
やっぱ鳥山巧いなあ
55番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:03:58 ID:tJvzFK660
でもジャンプ黄金期経験するとインフらないとつまんない
56番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:06:14 ID:3S0ZxP+Y0
いちいち苦戦する
57番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:07:32 ID:anunRuvc0
ガイアの屁垂れっぷりには爆笑した@バキ
58番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:07:53 ID:LzjtYiy60
キン肉マンとかMADARAみたいに強さが数値で表されるのはわかりやすくて良いな。
59番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:08:52 ID:TClBLOqE0
KYOとか最初から読み直すと笑い止まらんだろうな
その度にユヤが今までにない殺気・・!!息が止まりそう!!みたいな。
とっくに殺気だけで死んでんじゃねーか
60番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:09:33 ID:Nm/MMGKx0
たしかに軍鶏は中国編で手に入れた圧倒的な武が消えて無くなってるよね
61番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:09:51 ID:InS7XI1s0
つ ー か >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
62番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:10:30 ID:vXjY90Tl0
昔は乱童当たりで苦戦していた桑原や浦飯がなつかしいな
63番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:10:31 ID:lofsIloF0
ドラゴンボール?
64番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:14:11 ID:CVKQEpZK0
富樫はその辺うまく調節してるよな、

ゴンとかがいくら強くなろうとクモやヒソカもさらに強くなり

その力関係は変わらない
65番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:18:02 ID:wxQErYNdO
元々に差があり過ぎた
66番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:31:02 ID:Nm/MMGKx0
今じゃバキが本気で戦う相手はナイフ持って震えるイジメられっ子の小学生・・・
いや、あのエピソードはあれで面白かったんだけどね。うん。
67番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:31:28 ID:gxYdV63G0
いや、ハンタは間違いなくインフレ
ネフェも王も強すぎw 旅団が霞んで見えるw
ゴンもわずか数ヶ月で師団長クラスww
遊白の魔界編みたいになってる。
68番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:40:45 ID:BPncSsHr0
>>7
無敵看板娘
69番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:40:52 ID:p/Oquhay0
誰かハンタをドラゴンボールフリーザ編で例えてくれよ
ワンピは賞金額あたりで逆に萎えたな
70番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:44:54 ID:Nm/MMGKx0
>>68
ニャ!!
71番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:51:46 ID:WS0TVPSo0
っていうかハンタの王ってほんとに強いのか?
実際1回も戦ってないじゃん
72番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:53:56 ID:YMyvVkcE0
男塾は、ある意味逆を行ってるな。

初期の敵として出てきたJ・伊達・三面拳・死天王とかが
だんだん強くなってくる。
73番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 09:54:41 ID:9UC27G5s0
クロコダインはザボエラにとどめを刺したんだぞ!

それはともかく
>>23
それなんて幽遊白書?
74番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 10:02:29 ID:AN7OEF+f0
軍鶏は中国で憶えた当身技をきれいさっぱり忘れてるな
75番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 10:04:33 ID:WzIIzvic0
だな!
76番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 10:04:50 ID:q/9ZmbEe0
おめーら修行シーンが沢山あったら文句言うくせに
77番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 10:17:38 ID:gxYdV63G0
当たり前だろ
2ちゃんねらーなんだからw
78番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 10:21:10 ID:+RjEvWOJ0 BE:19996823-
タカヤとかちょーうけるw
79番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 10:21:30 ID:jn9hOMt80
どんな絵柄でも似せて描ける才能を持った奴連れてきて
格闘マンガ主人公トーナメントでもやらせろよ
80番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 10:26:24 ID:L+bsh92y0
初期のライバルと後期のライバルが戦っても、いい勝負しそうな漫画ってある?
たとえば、ヤムチャと魔人ブウが好勝負しそうな漫画。
81番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 10:28:25 ID:2HJ14NuC0
男爵ディーノが急に強くなったのは驚いた
82番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 10:29:50 ID:8QKLICcf0
>>79
クリムゾンの出番だな
83番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 10:31:11 ID:XYQRCwgH0
ムサシの件なんてほとんど修行シーン。だけど心に沁みた。
三角関係もなかったし。
84番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 10:33:59 ID:anunRuvc0
>>80
YAIBAの鬼丸とか?
85番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 10:34:54 ID:95dpAaUY0
ベルセルクは?あれは最初から今の(転生前の)グリフィスも使徒も出てきたし、
1巻を描いてからそれに合うように描かれている。
86番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 10:36:17 ID:8+WJAYru0
はじめの一歩って、改めて考えてみるとしっかりとできてんなぁと感心
87番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 10:56:41 ID:YMyvVkcE0
>>80
男塾。

伊達vs藤堂豪毅
邪鬼vs藤堂豪毅
88砂漠:2005/12/23(金) 11:01:20 ID:mFr6OkOq0
天上天下って格闘漫画なのか?最近ますますオカルト漫画くさくなってきた気がするんだが。
89番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 11:03:35 ID:9BaBRMld0
界王神「フリーザ程度なら一撃でしたよ
90番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 11:10:07 ID:ja04UY3M0
ダイの冒険はちゃんとゲームのレベルに合わせて欲しかった
いきなりポップがメラゾーマつかって
すぐに通常呪文通用しない世界になったからつまらん
「きさま、メラが使えるのかっ!」
「ヒャダインは全体に有効なのだッ!ヒャダルコとは違うのだよヒャダルコとは」
とかいうシーンが見たかった
91番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 11:10:41 ID:ge+n/NYN0
>>78
すっごいひ弱な高校生が、数週間トレーニングしたら
合気道の達人、レスラー、ボクサーに勝つんだからなw
92番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 11:25:54 ID:TWbR0Wbt0
ギニュー「この俺より強い方はフリーザ様しかいないのだ!


クウラ一味とコルド大王は?
93番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 11:36:51 ID:x44MWoML0
悟空、ナメック星に行く6日間の自主トレで百倍以上強くなってね?
94番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 11:40:56 ID:RSyU6M070
>>93
ヒント;せんず
95番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 11:43:23 ID:V0zpEcUI0
KYOっていまどうなってるの?
最初の頃は無敵だったけど、段々苦戦してきてたなあ
96番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 11:43:43 ID:i2B74LDv0
>>80
フェニックスの一輝
97番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 11:44:38 ID:/zXP60Bu0 BE:31147698-
KYOはこのまま終わらないで新しい敵が出てくるよ
壬生一族を裏で操る一族が出てくる
98番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 11:45:44 ID:rbrap4iH0
>>95
前よりもっと強い敵があらわれた。
でもなんとか気合いでそいつより強くなったらさらに強い敵があらわれて
でもなんとか気合いでそいつより強くなったらさらに強い敵があらわれて
でもなんとか気合いでそいつより強くなったらさらに強い敵があらわれて
でもなんとか気合いでそいつより強くなったらさらに強い敵があらわれて
でもなんとか気合いでそいつより強くなったらさらに強い敵があらわれて
でもなんとか気合いでそいつより強くなったらさらに強い敵があらわれて ←ここらへん
99番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 11:46:35 ID:F8UIDhlE0
>>24
>>35
軍鶏の今やってるストーリーは中国行く前のお話
時間軸が戻ってるだけ
100番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 11:49:16 ID:jcDqDQ440
ダイの大冒険はいきなり魔王だったなw
101番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 11:49:31 ID:V0zpEcUI0
>>98
修行じゃなくて気合で強くなれるのかww
102番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 11:50:08 ID:EID4OZn50
スーパーサイヤ人を越えたサイヤ人はなんていうんだっけ。
103番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 11:51:26 ID:FAk5y4Qb0 BE:505785986-
>>1
;:;:;:;:;:'''' `ー  ノ |   ,  ヾ' v'~ v`ヽ、''';;;;;;;;;l ,/; `i  冫( ~ヽ
;:;:;:;ノ '⌒  '´-‐、`ニ   ' , i,^{~` ,r‐、 ヽ'';;;;;;;lノ;   ; //~;ヽ ';
           | |    ' , ヽ`yゝ ノ ノ| '';;;;;lノ ;'  / | l l ,.r-''゙ |
                  ', `丶t./ノ ;;;;;;;l / / ノ,,;;/;/;;;;;;;;,,|
, ,       u          ' ' ' ' ' ' ; ,;;;;;;ノ_,ノ /;;;;;;;;:::'''''''''::;ヽ
  ' ,                    ' , ; ; =、、,,,;;;;'' ,.r‐‐-、  ~|
'i   ',                     ヽ  | |;;''' /~ ○ ソ丶 ノ
,l   ',        u             | l lヽヽ、{  yvノ ノ
'|    ',                      i  |`ー`_ー_' ´,/
.|ー--、 ,', , ,, , , , , , , ,      ,  ' ' 'ゝ-‐‐‐r‐-、(      | /
104番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 11:52:24 ID:QWJ039K60
>>95
元々KYOの強さは100ぐらいあって
体を失って50ぐらいの強さになって
それから徐々に100ぐらいの強さになっていって
体を取り返して200になったところ
105番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 11:56:51 ID:tV3IRGes0
男塾って最後なんで街のヤクザにギリギリ勝てる程度まで落ちたんですか?
106番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 11:59:14 ID:9h2MGb/G0
>>105
街のヤクザが強いだけ。
107番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:00:25 ID:tV3IRGes0
中国四千年の歴史をつむぐ武術の達人<<街のヤクザwwwww
108番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:00:38 ID:75bpwuRU0
>>105
他の漫画読むとわかるが宮下はヤクザ最強だと思ってる。
109番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:01:16 ID:jBLzIGGg0
武術の神と言われる亀仙人より強い天津飯でも歯が立たないドラムを瞬殺した悟空が8年修行して、
同じ位の強さのピッコロさんと二人がかりでやっと倒したラディッツと匹敵する戦闘力を持つ栽培マンを
あっさり倒した天津飯・ピッコロ等が束になっても敵わないナッパを悠々倒した悟空の2倍以上強いベジータが
かなりパワーアップしても全く相手にならない強さのリクームを一撃で倒した悟空が更にパワーアップしても、
それを半分の力で殺せるフリーザをあっという間にバラバラにして消した未来のトランクスでさえ
仲間と束になっても敵わない人造人間17・18号に匹敵する強さを持った神コロ様でも敵わない程に生
体エネルギーを吸って強くなったセルと互角の16号を大きく越える17号吸収態セルを子供扱い出来る精
神と時の部屋パワーアップ後のベジータと随分差がある悟空でも勝てない完全体セルを一方的に痛め
つけることが出来るブチ切れ悟飯をも越えたベジータが命を賭けても倒せなかった魔人ブウが更に
凶悪になったブウと互角以上の戦いをしたゴテンクスよりも強くなった悟飯でも全く歯が立たない
ゴテンクス&ピッコロ吸収ブウが更に悟飯を吸収して強化しても全く歯が立たないベジット。
110番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:02:40 ID:EID4OZn50
そういえばザクも最終回ではメチャ弱かったなぁ。歩兵にやられてないか?
でも途中で存在自体をフェードアウトさせないで最終回まで登場させ続けたのはエライと思う。
111番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:02:41 ID:F8UIDhlE0
男塾は高校生だから、社会人の方が強いのは当たり前
112番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:03:16 ID:M8PxCikJ0
>>105
リアルタイム
本気でがっかりした。バラモンはもうどうでもよかった。
113番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:06:15 ID:uRQPlHiQ0
ハンターハンターとかジョジョとかそうじゃねえ?
114番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:07:46 ID:xKe/9m8WO
ジョジョはインフレを起こさない数少ない漫画
115番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:08:20 ID:w4wMDiEW0
起きてもすぐ次の部だからな
116番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:12:06 ID:3S4K1jne0
ウォーズマンをかませ犬扱いする奴は俺が許さない
117番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:13:32 ID:hovYKJ630
>>47
鳥山も大友も段違いに絵がうまいな。
最近のジャンプマンガとは大違いだ。
118番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:23:44 ID:xPJMABiF0
今でも俺の中ではアタルは最強だ
119番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:33:07 ID:cSa3bBKdO
つーかさ、ピッコロのチンポってやっぱ腕みたいな模様になってるのか?
120番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:38:44 ID:9UC27G5s0
>>119
マジレスすると外皮が模様になっている可能性は高いと思われる。
中身に関しては口の中のように赤紫色ではなかろうか。
121番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:42:03 ID:GgqbzjSf0
>>118
子供を一人で作るんだから、チンポないんじゃね?
122番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:52:40 ID:gcSVC9qjO
だからジョジョもインフレ起こってるっての
6部のスタンド使いから見たら3部のスタンド能力なんてゴミだろ
荒木がスタンドでもたらしたのはどんなにアイデアが秀逸でもだらだら続けば
インフレは免れませんって事だけだよ
買い被りすぎ
123番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:52:54 ID:JYT3zPbC0
>>64
それをインフレって言ってるんだろ
124番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:54:44 ID:WVyf9DVz0
タカヤだな
125番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:55:28 ID:cSa3bBKdO
>>120じゃあタマタマも…
>>121卵産むにしても交配はするんじゃね?設定がわからんが。
126番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:56:39 ID:rs4J0ESo0
>>125
性別ないのに交配するのか?
127番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:57:53 ID:ya9aaQid0
どっちかっつうとスタンド強いのは5部じゃないか。
5部の暗殺チームならプッチ神父とかDIOくらいなら瞬殺できそう。
128番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 12:58:55 ID:8zzMuHdn0
インフレやばい

ドラゴンボール セイントセイヤ ラッキーマン



インフレあまり無し

アラレちゃん カイジ ジョジョ
129番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:00:37 ID:dBlG5GNeO
>>125
交配もない
いきなりゴヴォっ卵て産む
130番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:00:49 ID:nWZF+0mQ0
ジョジョは物理的な力のインフレは起こってないけどスタンド能力の複雑化は避けられなかった
6部はわけわからん能力ばっか
131番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:00:51 ID:CicDmAGP0
格闘じゃ無いけど うしおととら って結構うまいことやってた気がするんだけど
からくり サーカス ってどう?
132番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:00:57 ID:WVyf9DVz0
キン肉マンは時と場合によってキャラの強さがコロコロ変わってたな。
133番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:02:18 ID:+8AMvmtQ0
ギルガメッ手
134番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:04:46 ID:nh+7BMZT0
>>1
それには同意せざるえない
135番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:06:39 ID:Mep6ffXv0
定番だが幽遊白書もかなりやばい
戸愚呂がB級とかありえない
136番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:07:10 ID:PsTwDTXT0
ハンタのキルアはようわからん シキョクやらイルミの針やら
137番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:07:25 ID:RT0MOT2d0
>>105
伊達は後にヤクザになってる。
つまり、ヤクザも男塾OBぐらいの強さの奴で占められてるのだよ。
138番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:08:26 ID:gUiAowcW0
それよりも【解説者役】が進歩してないのが問題だな。
雷電とか富樫・虎丸とか
139番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:09:43 ID:ya9aaQid0
無限の住人はほとんどインフレしてない。
敵に勝つ時も実力で勝つんじゃなくて、味方に助けられたとか不意をついたりとかそんなんばっかだな。
140番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:09:56 ID:UtIUu75d0
>>131
なんか敵も展開もデフレしたっぽ
141番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:11:26 ID:6HztZ3crO
インフレとかわかってても面白いのは作者の技量だよね
ドラゴンボールとか
142番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:11:28 ID:nWZF+0mQ0
強さがインフレしてもじゃんけんみたいになってればいいと思うんだ
ただ力がつえーから勝つみたいなのはツマラン。後期のドラゴンボールみたいな
143番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:11:43 ID:HghBLD8K0
やっぱドラゴンボールのセル編に勝るインフレはないな
2週間ごとに最強キャラが入れ替わってたもんな

スーパーサイヤ人化したベジータ

新たに出現した人造人間たち

神と融合したピッコロ

17号を吸収したセル

精神と時の部屋で修行したベジータ・トランクス

18号を吸収して完全体になったセル

ブチきれた悟飯
144番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:16:11 ID:MMGIswWZ0
>>31
オタの現実を描かれてけちをつけるオタ発見
145番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:17:50 ID:7bXpw5+j0
>>142
なんだかんだいって、あの展開で当時の青少年は夢中になったんだが・・・
146番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:23:48 ID:WCe2uUpn0
バキは作者が設定忘れるからな
アライ編なんてひどかったよ


アライのパンチは脳の信号伝達より速く絶対避けられない
しかもjrのパンチはそれより速い

jrのパンチ避けられまくり


アライはjrに壊され障害を負った

戦いを止めて体が鈍ってたからやられた
障害もいつの間にか治っている
147番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:24:16 ID:UQmONd+h0
YAWARAはインフレ起きてなかった気がする!
148番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:29:55 ID:bdKocGA10
YAWARAのヤワラちゃんを探せ!

TAWARA
149番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:32:03 ID:Z/e2brnG0
>>143
描写としちゃナメック星でクリりンに瀕死にさせてパワーアップしたベジータの方が酷い
何度も繰り返せば?って話だよな
何の価値もなくなっちまった
150番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:38:58 ID:quDFhez20
アニメ版ドラゴンボールなんて界王様のとこで修行した
チャオズがギニュー特戦隊を余裕で倒してたんだぞ
ナッパにすら歯が立たなかったのに・・・
151番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:45:43 ID:1DxTPR3z0
松本大洋のZEROはインフレ起こしてないぞ

全2巻だけど
152番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:47:18 ID:COEeszgl0
ジョジョはもう読んでて意味不明になってきたな
153番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:49:20 ID:SqxH0/kG0
>>143
ブウ篇よりマシだろ
合体とか吸収とかスーパー際や人3とかアホかと
154番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:53:52 ID:GmCok2wL0
土曜深夜にテレ東でやってるアニメの出来は神の領域
155番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:55:00 ID:nWZF+0mQ0
空手バカ一代が最強の格闘漫画ということで
156番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 13:59:21 ID:TDVviZFu0
タフなんか全然強くなってない気がするし。
157番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:01:45 ID:jn9hOMt80
小日向海流君はインフレとか無いけど
K-1ネタになってからイマイチ。
せっかく百武会なんて面白い設定があるんだから大学の中で
色々やってればいいのに。
158番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:02:03 ID:UeLJ7OD30
元々○○チャンピオンとかガンガン倒しまくってるからな・・・
じゃあ今の敵は何なんだと
159番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:02:13 ID:16eZ+jDgO
誰か漫☆画太郎のインフレ読み切り漫画知らない?

確かタイトルは「エスカレーション」とかだと思う
160番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:02:14 ID:0/Yjsfrk0
隊長、限定解除下りましたー!
161番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:03:10 ID:TgKD5dYk0
格闘美神武龍
162番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:03:17 ID:Bo7f6TsP0
北斗の拳の最初のボス敵のシンはかなり楽勝な感じで倒しちゃったのに後付ですごい強い設定になったのは
救いなのかな
163番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:03:29 ID:k1Zsv/Gw0
>>159
知ってるよ。デビュー作だっけ?
教室に貼ってある今月の目標が校内でセックスするなだったことまで覚えてる。
164番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:06:13 ID:k1Zsv/Gw0
ファルコが修羅の国に行った時の衝撃は超えられない
165番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:12:41 ID:16eZ+jDgO
>>159
えー!?デビュー作なのか?…それなんてエロ漫☆画太郎?

主人公:いっけねー遅刻だー
先生:コラー(チョークをコツン)
教室内ワハハハハ
主人公:テヘッ……………あにすんだコルァ!!!!
先生とバトル開始
繰り出される技
殺ったか?と思うと
フハハハハハ!実は俺は〇〇だったのだー!

以下ループ
166番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:14:23 ID:k1Zsv/Gw0
確かポカリスを飲むんだよそこも覚えてる
167番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:15:10 ID:16eZ+jDgO
アンカーミス
>>163
168番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:15:34 ID:eejJ5Xem0
>>164
あれは胸の傷が原因だろ
169番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:16:22 ID:3oV24DLi0
>>152
ザワールドはともかく、バイツァダストとキングクリムゾンは・・・
170番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:17:15 ID:6aBpq6sWO
餓狼伝はまだ大丈夫だ
171番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:18:45 ID:zUANv4Qa0
>>169
いまだにゴールドエクスペリエンスレクイエムの意味がわからん
172番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:20:17 ID:7dHU19+C0
>>1
答えは読者がそれを求めているから。
ジョジョの例で言うと第4部で敵が弱くなったと意見が出たらしい。
(編集からも読者からも)
ドラゴンボールでもそうだが敵が強くなっていかなければ読者が満足しないんだろう。
バキでは勇次郎という絶対的強者がいて、
それに向かって主人公が近づいていくという特殊なタイプだな。、
173ネス ◆Ness.AmS0A :2005/12/23(金) 14:20:21 ID:i7Zo/JvR0 BE:63241823-
>>171
終わりがないのが終わり
つまり永久ループだ。
たとえると、while(true) 死ぬ;
174番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:20:25 ID:RT0MOT2d0
>>169
バイツァダスト→敵ごと時間を爆破し、過去に戻る。真に追い詰められた時のみ発動できる。

キングクリムゾン→周囲の時間をスキップさせる。自分だけは通常通りに時間が流れる。
なお、既に結果が決まるため、その間に攻撃したりする事はできない。
175番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:20:56 ID:ciUkSkiL0
>171
どっかでみたが常に未来から現在の敵に攻撃するらしい
だから歯向かえない
176番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:33:18 ID:7dHU19+C0
>>171
やられた敵は
仮想世界へ飛ぶ→必ず死ぬ運命をたどる→仮想世界2へ飛ぶ
の無限ループになり現実世界からは消えてしまうんだろう。
177番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:33:43 ID:9W9wKnxK0
―|― ヽ  ―|―   | ――
.ノ |   /|メ   |
  O ̄  .(ノ|  ヽ  レ ――  \

       |    \   \      __――フ
      ̄| ̄ ̄ヽ   ―― フ         /
      |     |     /         (
     ノ   レ´    /ヽ、_  つ    ヽ

      ノ―、          ___|__     |
        ノ          |  ,―ー.        |
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|    \ | ノ   |__  .――|―――┐
   |_______.|___|      | _____     |      |     |    \ヽヽ      _     /
       /|          |  \    /     |      |    ̄| ̄ ̄ヽ    ――  ̄  ヽ  /
     /   |     |  /|     \ /      |       |    |     |            )  \
   ノ     |___|    ノ   _/ \_   ノ      _|    ノ   レ´         __ノ    \
178番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:34:31 ID:vKkPeY0e0
だから免疫力つき過ぎで話がおかしくなってるんだって
179番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:36:39 ID:RT0MOT2d0
>>176
仮想世界というか、パラレルワールドみたいなもんじゃない?
無限に存在するパラレルワールドで死に続けると。
180番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:37:13 ID:IQuyz2xB0
ゴールドエクスペリエンスレクイエムは能力も段違いに反則だが
一番凶悪なのは本体の意志に関係なく勝手に発動することだ

不意打ちだろうが突発的な事故だろうがジョルノを倒すことは
不可能ってのが反則過ぎ
181番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:37:51 ID:I4Bjk404O
ジョジョ7部はインフレなくね?
182番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:40:16 ID:7dHU19+C0
ジョジョ第6部で承太郎やジョリンらが死んでしまったのがショックだったな
183番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:44:01 ID:Q0nciBZU0
ジョジョだけでスレが終るな
184番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:47:40 ID:OqI75GHy0
ジョジョ六部でジョリーンたちが死んだのはインフレをしなかったからだと思う
185番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:48:09 ID:Ky2f97uy0
ベルセルクもそのうちインフレ起こす希ガス
186番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:49:24 ID:IQuyz2xB0
>>185
魔女ッ子だのドワーフの作った魔法の鎧だのもう既に
十分インフレしてないか?
187番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:49:54 ID:THZmoqjC0
星矢は、途中でインフレがとまったぞ









あ、だから人気が落ちたのか
188番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:51:35 ID:ax7OcsQiO
>>169
ワールド→一時停止
バイツァ→巻き戻し
キンクリ→スキップ&未来予知
神父→早送り
189番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:54:22 ID:+RjEvWOJ0
波紋はどこいった
190番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 14:59:05 ID:Re9I+3XL0
バキとかタフみたいなのはインフレしてなくね
191番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:00:43 ID:QPDMMKsD0
またこうやって学歴スレに移行するのな
192番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:01:09 ID:ImEU3W9I0
え?それってメチャクチャ強かったキャラが一撃で殺されちゃう漫画ですか
193ヤイタソヾ(´∀`♥)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2005/12/23(金) 15:03:40 ID:y8lmBCLN0 BE:85842645-
>>93
|∀`)ノ ベジータとやる直前が8000以上、そこで瀕死の傷を負ってからの復活で10000以上
     ナメック星到着時にギニューのスカウターで80000くらいかな。だから7〜8倍くらい。
194番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:04:40 ID:jn9hOMt80
バキはインフレしまくってるよな
あの沢山出てきた海王達はなんだったんだ
195番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:04:53 ID:pA/8bAMp0
男塾ってインフレなかったよな
196番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:05:41 ID:7dHU19+C0
>>194
烈以外弱かっただけのこと。
列が他の海王を一撃で倒しているし
197番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:06:00 ID:53EELC8u0
寂海王だけはガチ
198番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:06:09 ID:AN7OEF+f0
コータローまかりとおる、はどうよ
199番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:06:24 ID:603bAB/Q0
男塾は最後まで富樫のポジションが変わらんかったから
インフレは無かったと見るべき
200番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:06:35 ID:IQuyz2xB0
男塾はあれだけ人外バトルしといて最後に近所のヤクザに
ボコボコにされるってのはいかがなものかと
201番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:06:38 ID:I4Bjk404O
>>189
7部で名前だけ出てきた
202番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:06:55 ID:Y6KdYQRq0
北斗の拳はどうだろう
203番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:07:24 ID:zUANv4Qa0
>>195
江田島平八>>>ヤクザ>>>>>>>>>その他

この法則が最後まで崩れなかったからな
204番組の途中ですが名無しさん@ピンキー:2005/12/23(金) 15:07:30 ID:O9Y/M8rF0
ARMS
205番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:07:45 ID:6aBpq6sWO
バキは主人公が強くなると言うより、敵が弱くなるよな
206番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:07:53 ID:KuGvzngP0
どんな強いキャラでもクリムゾンにかかればイチコロ
207ヤイタソヾ(´∀`♥)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2005/12/23(金) 15:08:27 ID:y8lmBCLN0 BE:42921825-

|∀`)ノ バキは勇次郎が鎬兄にドアノブ逆に回してる辺りが一番よかった
208番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:08:49 ID:miyuRvzh0
>>205
とうとう敵はイジメられっ子の小学生だもんな
209番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:09:41 ID:RT0MOT2d0
>>200
ヤクザは激!極虎一家です
210番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:09:57 ID:9UC27G5s0
男塾はゴバルスキー出てきたあたりから引いた
特に奴が死んだシーンは宮下自身が飽きてる感じが

物語ってのは語る人間が冷めたら終わりだ
211番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:11:39 ID:6aBpq6sWO
>>208
鳴り物入りで登場した死刑囚達も、わき役に片づけられたしなw
つか……バキって大会以外ではあんま戦ってないんだよね
212番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:13:42 ID:8XEz8xyh0
バキはほんとつまんねぇ。幼少編だけ楽しめた。
213ヤイタソヾ(´∀`♥)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2005/12/23(金) 15:13:42 ID:y8lmBCLN0 BE:51505834-
>>130
|∀`)ノ 週刊だと何の能力が決め手で勝負ついたかわかりにくかったね
214番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:13:52 ID:ax7OcsQiO
バキは梢江最強でFA
215番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:15:52 ID:zUANv4Qa0
格闘じゃないけど月下の棋士は良かった。序盤から運命のラスボスが出てたし
主要キャラの強弱関係が安定していた。さすが能條!と思ってたけどこの後の
作品が糞ばっか…
216ヤイタソヾ(´∀`♥)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2005/12/23(金) 15:20:36 ID:y8lmBCLN0 BE:128763465-

|∀`)ノ そういや今週のタフ見たけど鬼龍の登場シーン、勇次郎と同じじゃねえか
217番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:36:50 ID:cSa3bBKdO
>>216ジェット機に乗るか降りるかの差だな。
範海王が勇次郎の血を引いてるハズなのにアライに瞬殺されるのが惨め。
218番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:45:21 ID:esAgPXaxO
>>159
漫☆画太郎の読みきり?最初遅刻したやつと先生で始まるやつ?
219番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 15:55:06 ID:XkBxSIdY0
>>204
敵を倒す

仲良くなる

その敵が新たな敵に倒される。

の繰り返しだもんな。しかも解説するやつが「ついに○○を出してきたか!!絶体絶命だ!」
みたいなのを毎回言うし・・・面白かったけどさ。w
220番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 16:05:53 ID:VAFkvg4m0
格闘漫画か不良漫画か分類は知らんが「押忍!空手部」
221番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 16:18:27 ID:3oV24DLi0
>>171
シルバーチャリオッツレクイエムは?

>>174
いやその説明は漫画内でもされてたから分かるんだが、
実際にイメージ出来ない。

>>188
カセットレコーダみたいだ・・・
222番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 16:21:30 ID:CzDW8Y1v0
インフレって言うかどうかわからんけど、熱笑 花沢高校すげえよ。
高校デビューのいんちきツッパリの成り上がり系の話なんだけど、
高校生同士の喧嘩→高校の勢力争い→高校生が兵器を使った戦争へ発展していく。
ヘリコプターとか装甲車とか対空砲とか空飛ぶバイクとかを駆使した高校生の抗争。
ありえな。すごいよ。
223番組の途中ですが名無しです
チンミは大林寺入門前が一番凄かった。
ついでに「拳聖」という設定はどこかにいったっぽい。