【OS問わず】 漢字12万字表示可能 世界最多のフォント集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1<コ:彡依頼@さくら姫ψ ★
漢字12万字表示可能 世界最多のフォント集 東大坂村健教授・東洋文化研究所ら

 東京大学の坂村健教授らは、約12万字からなる
世界最多の漢字フォント集を制作した。

パソコンソフトに応用すれば、普段使わない難しい漢字や古い漢字を
パソコンで簡単に表示できるようになるという。
14日からソフト開発会社などに無償公開する。

 制作は東大東洋文化研究所が協力。
日中の代表的な辞書などに収録される8万字のほか、
宋や明の時代の文献からも3万5000字を収録した。
フォント集は明朝体、ゴシック体、楷書(かいしょ)体で構成し、
基本ソフト(OS)に関係なく利用できる。

 通常、パソコンに収録されている漢字は約6000―1万2000字。
そのためワープロや年賀状ソフトでは、
未収録の漢字は利用者が外字として作るか、
簡略化した文字を代用するしかない。
外字の場合には電子メールで送ると、文字が表示されず空白になってしまう。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=2005121203753da
2番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:48:21 ID:+/aYze8I0
3番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:48:51 ID:P/vIyCIO0
へーーー
4番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:49:20 ID:sNI+wLKn0
フォントすごいなこれ
5番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:49:26 ID:Mq4X5hkh0
そりゃふぉんとーかね。
6番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:49:31 ID:95Lju3010
フォントかよ・・・
7番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:49:45 ID:+/aYze8I0
>>4の人気に嫉妬
8番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:50:00 ID:Aci1mEYJ0
>>5の不人気に嫉妬
9番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:50:08 ID:qKCBgELl0
以下「ふぉんとかよ」で1000までどうぞ
10番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:50:11 ID:hC+tNXAv0
一般にも公開しろやハゲ
11番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:50:20 ID:Sv6621jP0
とっととTTFで配れよ
12番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:50:23 ID:1iOewdAu0
だがビットマップフォントでした
13番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:50:26 ID:nYOMdZjA0
ふぉんとかよ
14番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:50:40 ID:GFV6KcDB0
開発会社には無償公開か・・・
15番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:50:41 ID:tJtAV48q0
ふぉんとに驚いたな、こりゃ
16番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:51:02 ID:J4QnLug20
するとワイフはこう言ったのさ。

へー、フォント
17番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:51:02 ID:Zvj+npgK0
フォントが吹っ飛んだ!
18番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:51:23 ID:Sv6621jP0
ふとんがふぉんとんだ
19番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:51:32 ID:QktfMzQN0
まったく不穏当な話だな
20番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:51:42 ID:31YKvgFC0
また指切った教授か!
21番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:51:42 ID:ilvyWXC20
フォントにフォントにライオンだ〜
22番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:52:32 ID:BUUZMGMO0
既にダジャレスレ化
23番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:53:07 ID:RE182FUH0
フォトンど日常生活で使う事のない字ばっかりなんでしょ?
24番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:53:08 ID:Lxrhek2f0
フォントかよ〜神事欄ね
25番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:54:16 ID:/mGPqsD/0
そういや文藝まだインスコしてないな・・・
26番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:54:38 ID:Pjwg1O3g0
メイリオ最高
27番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:54:41 ID:04iAnjzq0
ほんとフォント
28番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:54:56 ID:J4QnLug20
こういう糞スレで2回以上書き込んでるやつは池沼

ふぉんとこどっこいしょ!
29転がるピアノが聴きたいか:2005/12/12(月) 21:55:11 ID:nWHAGQgGP
フォント安堵が入り交じり
30番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:55:56 ID:UYjnf7zd0
また東大阪か
31番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:56:04 ID:03dHQHqJ0
またちょっとAAや顔文字の幅が広がるな
32番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:56:38 ID:FxZlE25R0
常用漢字1945文字で十分。これ以上負担をかけるな
33番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 21:56:59 ID:0AfOcn+K0
無料か
34番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 22:06:36 ID:0bNUdZLk0
フォントにフォントにご苦労さん
35番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 22:07:48 ID:T9fQg5lV0
TRONの先生か
36番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 22:16:33 ID:FrjVQkYF0
「おういちざ」とか、「たいと」とかも収録されてるのか?

  雲
 雲雲
  龍
 龍龍

こんな漢字
37番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 22:19:27 ID:nOBTvVEH0
適当にでっち上げた漢字も混ざってそう
38番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 22:22:22 ID:2z61fPbB0
昔東洋医学の専門書や教科書の出版社の下請けみたいな感じの
DTPの会社で働いてたけど
1日に10個ぐらい漢字つくんないといけなかった。
イラレでしこしこ漢字切り貼りして作ってた。
息抜きに面白かったけど。
39番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 22:36:18 ID:LADwMxYq0
坂村が作ったフォントをモリサワが入手

ウェイト(太さ)を可変させてモリサワが改変

NewCIDフォントとして販売(プロテクト付き)

モリサワうまー

じゃね?
または、写研ならやりかねんな(singis専用フォントとかやりだしかねん)
40番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 22:36:41 ID:LaxHCvGh0
14日からか
何Mくらいあるのかな
41番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 22:38:35 ID:Lfg5Jiab0
よくわからないんだけど
フォントだけあっても文字コードが割り当てられてなかったら意味なくね?
42番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 22:46:34 ID:tDVDLe9L0
これ作るのに、いくら税金使ったのか知りたい。
43番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 22:51:05 ID:COP4ZLjB0
みんなが使わないと意味無いんだろ
ダメじゃん
44番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 22:52:15 ID:IRcEm04N0
未だにDTPはTTフォントじゃ文字化けするの?
45番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 22:52:48 ID:YiJB/vnJ0
漢字る。超漢字る。
46>14日からソフト開発会社などに無償公開する。:2005/12/12(月) 22:54:33 ID:QlFPQdDG0
>14日からソフト開発会社などに無償公開する。
>14日からソフト開発会社などに無償公開する。
>14日からソフト開発会社などに無償公開する。
>14日からソフト開発会社などに無償公開する。
47番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 22:55:23 ID:tL3YrKz00
ふぉんとすごい話ですね
48番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 22:56:05 ID:w2KCl7s10
などってかいてあるな
49番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 23:03:30 ID:oi5bVaqf0
TOWNS/OSで使えるのか
50番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 23:04:00 ID:zgrq8og40
超漢字は18万文字
51番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 23:06:20 ID:oi5bVaqf0
TRONは何故か漢字フォントだけ有名に成っちまったな
携帯なんかのOSはTRON多いのに
52番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 23:09:02 ID:3azO8EQ90
トロンなつかし
なつかしトロン

トロントロントロン
53番組の途中ですが名無しです :2005/12/12(月) 23:10:45 ID:XSkx3e4m0
ふぉとんとーぴどー!
54番組の途中ですが名無しです:2005/12/12(月) 23:29:47 ID:D6x9Dqc2P
坂村って西っぽいよね
55番組の途中ですが名無しです:2005/12/13(火) 00:39:20 ID:ijBFR4Ts0
そんなことよりさっさと文字コード統一しようぜ。
56番組の途中ですが名無しです:2005/12/13(火) 00:42:02 ID:dB1zk9Ka0
linuxから印刷したら日本語全部文字化けしやがった。
57番組の途中ですが名無しです:2005/12/13(火) 00:42:51 ID:OUMIuGR70
超漢字の話じゃないのか
58番組の途中ですが名無しです:2005/12/13(火) 00:43:18 ID:bSyiA61H0
ふぉんとに驚いた
59番組の途中ですが名無しです:2005/12/13(火) 00:43:34 ID:I/hE0yAx0
通常の10〜20倍かよ
60番組の途中ですが名無しです:2005/12/13(火) 00:44:55 ID:ZM/qnYQ40
超漢字ってエスペラント語フォントまであるんだよな。
61番組の途中ですが名無しです:2005/12/13(火) 00:45:11 ID:pyFUqn9V0
外人によく漢字の文字数を教えてあげるとしょんべんもらすよ
62番組の途中ですが名無しです:2005/12/13(火) 00:48:49 ID:/7rDmD+iO
世界最多って、、
日本人用の漢字なんだから“せかい”を冠するなよ、恥ずかしい。
63番組の途中ですが名無しです:2005/12/13(火) 01:05:05 ID:Ps72s4St0
おれ、バカだから、あんまり漢字書けない。
打ち合わせとか、みんなの前で白板に字を書くとき緊張する。
でも、最近はIMEのせいにして、漢字を忘れたことにしてる。
ありがとう。IME
これからもよろしく。IME
64番組の途中ですが名無しです:2005/12/13(火) 01:07:45 ID:Ya4vO264O
本当祝
65番組の途中ですが名無しです:2005/12/13(火) 01:08:55 ID:u2tRxMd90
PCの無機質な文字を筆で書いたかのように編集してくれるソフトないの?
66番組の途中ですが名無しです:2005/12/13(火) 01:11:27 ID:dbnl75sr0
>>62 >>62


は、ほっておいて

うはぁ〜 夢がひろがりんぐwwwww
で、いいんだっけ?
67番組の途中ですが名無しです:2005/12/13(火) 01:15:42 ID:iGuU5kA70
重くなりそう
68番組の途中ですが名無しです:2005/12/13(火) 01:17:56 ID:xf9IIALT0
>>57
超漢字じゃないの?
それ以外に大規模な漢字フォント集なんてあったっけ?
69番組の途中ですが名無しです:2005/12/13(火) 01:49:57 ID:5EB631zt0
>>1
平仮名、片仮名つかえねーと意味ないだろ。
中国人用か?
70番組の途中ですが名無しです:2005/12/13(火) 01:57:56 ID:bSyiA61H0
ふぉんとに世界最多なのだろうか
71番組の途中ですが名無しです:2005/12/13(火) 02:33:51 ID:icu0xMZF0
これだけじゃライセンスが不明だし、何より画像が無いから
実用に耐える品質なのか実物を見ないと判断出来んな
72ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko :2005/12/13(火) 22:01:41 ID:JjopWdZc0 BE:50962638-###
ジェームズ フォント
73番組の途中ですが名無しです
フォンが吹っ飛んだト