1台5万円で引き取り=石油温風機、事故多発で−松下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼654@ぼるおっさんψ ★
 松下電器産業は6日、死者2人を出すなど一酸化炭素中毒事故が相次いでいる強制給排気(FF)式石油温風機など25機種すべてについて、1台5万円で引き取ることを決めた。
同日、引き取りを含む対応措置を経済産業省に報告、7日から実施する。 
http://newsflash.nifty.com/news/te/te__jiji_06X501KIJ.htm
2番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:11:15 ID:YD0G3JlK0 BE:137722166-#
222222
3番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:11:34 ID:2KKJ6FnZ0
さっきどこかで見たスレ
4番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:11:47 ID:j5HwoMPJ0
よし、ゴミ捨て場にいってくる
5番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:11:59 ID:h/zvF0XX0
ぼるおっさんってまだ居たのか
6番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:12:14 ID:tgCgdqVC0
なんか偉そうな気がするのは気のせいか
7番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:12:48 ID:36B3K2Vj0
松下製温風機、修理後にまた中毒事故 山形
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133786794/

関連スレ
てか分ける必要あるの?w
8番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:12:52 ID:Qrh5/B4J0
よし。軽トラで回ってくる。
9番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:13:18 ID:3ol363+i0
さっきは名無しが立てたから速攻で消えたな
10番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:13:20 ID:vV1cDpZM0
ゴミが5万円になるのか?
11番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:13:23 ID:aZjRq9xN0
さっき報ステでみたけど
あのヒーター大昔にうちでも使ってたヤツだった
12番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:13:31 ID:OKE0TkNu0
ゴミ捨て場から10代集めれば50万か。。
13番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:13:55 ID:2U945RRc0
死ぬ前にやれよ
14番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:14:00 ID:yodS1lcc0
>>12
うはww宝の山www
15番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:14:24 ID:57iXhvKA0
ヤフオクで売ってないかな?
16ぼるおっさんψ ★:2005/12/06(火) 23:14:46 ID:???0
>7
そうなんだけどね
まあ、新たなニュースということで。

>9
あったよね
重複するかもって思ったんだけどすぐに消えちゃったんだね
17番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:14:59 ID:aZjRq9xN0
物置にあったりして
いやさすがにないかなぁ、残念だ
18タロイモ ◆UERuTAroL6 :2005/12/06(火) 23:15:05 ID:sUXRvcI6O
濡れ手にあわ
濡れ手にあわ
19番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:17:59 ID:3ol363+i0
>>16
石油温風器死亡事故でゴネ厨が松下から5万円ゲット!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133868481/
これかw
20番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:22:13 ID:6qHpT3ac0
ここ最近使わずに物置に放置してた家の人は勝ち組だな
21番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:22:23 ID:4IfhbhFi0
13年以上前の石油ファンヒーター使ってるなんて



どんな貧乏なんだよwwwwww
22番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:25:05 ID:3ol363+i0
FF式は給排気が怖いんだよなあ、俺も会社でかなり取り付けたけどやっぱり怖い
温水ルームヒーターがこれからの支流になるよ
23番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:29:49 ID:3hSwz8k50
>>21 σ(`ε´)  しかも2台
FF式ファンヒータって据付で動かせない
素人には外せない
通気筒が壁を貫通してる
5万円で壁の穴ふさげってか?w 冗談じゃないよ
24番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:29:51 ID:AxmuWrra0
アナタの命の値段は5万円と申されるのか。
25番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:31:38 ID:3hSwz8k50
>>24 そうそう 
昨日フリーダイヤルに電話したら
使用するときは換気に注意して、おやすみになるときは消してくださいってww
26番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:32:08 ID:aZjRq9xN0
よっしゃごねるか
27番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:32:27 ID:AxmuWrra0
なんだそれはw
28番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:33:36 ID:8ZQGpyV10
うちでもナショナル製FF温風器使ってるんですが、どうなんでしょうねぇ?
7年ほど前に取り付けたものだから連絡して無いけど・・・。
29番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:33:58 ID:3ol363+i0
>>23
穴ふさぎ用の物はあるよ。ただこれで外した時に筋交いにど真ん中ry
30番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:34:15 ID:XQLlidsR0
引き取りが引き篭もりに見えた俺はもう駄目だな
31番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:34:44 ID:AxmuWrra0
32名無しさん:2005/12/06(火) 23:34:52 ID:mSLuMqd30
どこで作ったんだよ?
どうせ厨獄製だろ?
33番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:34:53 ID:3ol363+i0
>>28
金属フレキになったから大丈夫なんじゃね
34番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:35:20 ID:3hSwz8k50
>>28

http://panasonic.co.jp/   見て 電話したら「そうです対象です」って言われた
35番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:35:54 ID:7vUMfvcY0
どこかで拾ってくるか
36番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:35:59 ID:aZjRq9xN0
うちは松下から電話が来たらしいから間違いないんだけど
37番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:36:23 ID:4IfhbhFi0
5万円×9万台=45億円wwwwww
38番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:37:06 ID:3hSwz8k50
早めになおしてもらったら 
安心して?死ねるところだったw
39番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:37:23 ID:aZjRq9xN0
そんなに現存してるとは思えない
せいぜい数%では
40番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:37:28 ID:wHrBzTIe0
長持ちする製品も事故となった大きな要因。
41番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:37:29 ID:LN+5SQ070
>>37
うはっwwww大富豪おkwwwwwwwwwくぁwせdrftgyふじこlp
42番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:37:58 ID:8ZQGpyV10
>>31さん
ありがとうです。
一応、新聞見て型番は該当してなかったんですけど一晩中つけてるんで不安です。
43番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:39:20 ID:aZjRq9xN0
コレって稼動品じゃないとだめってわけじゃないでしょ
本体を3分割して(ry
44番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:40:28 ID:NqFh5v8i0
去年まで使ってたとか言うゴネ厨が必ず出てくるな


まあ お前ら事だが
45番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:40:37 ID:1EqBIGTr0
リサイクルショップは大喜びだな。
46番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:41:27 ID:3hSwz8k50
だから、素人には外せないっつうの
外せても壁に穴空きっ放しww
47番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:41:55 ID:OQfegAHL0
これらって売値はいくらくらいだったの?
48番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:41:57 ID:oHYvcsjQ0
http://uploader.fam.cx/src/up0962.jpg

臨時収入キター

ウハ
49番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:42:48 ID:aZjRq9xN0
>>48
コレだ、うちのもこの木目調のヤツだった
50番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:43:06 ID:4IfhbhFi0
ヤフオクで高騰する悪寒www
51番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:43:23 ID:3hSwz8k50
さあ 家に住んだときからついてたからww

換気しなくていいから、便利だったのに
そのままあの世は嫌だなww
52番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:44:25 ID:NhcfdztR0
2万で売ってくれ
53番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:45:16 ID:3hSwz8k50
俺とり外せないし 壁どうすんの?(笑)
54番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:45:46 ID:aZjRq9xN0
穴は新聞でも詰めとけ
55番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:45:51 ID:8ZQGpyV10
うちが取り付けてもらった時、工事代と野外タンク合わせて25万ほどだったと思う。
56番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:46:21 ID:hQ7fxAS30
TVCMで注意を呼びかけるってさ
57番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:46:51 ID:3hSwz8k50
今晩つけて寝るか・・・
賭けてみようと思うww
58番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:47:39 ID:4IfhbhFi0
命に関わる問題だから
国と
地方が
購入価格で買い取りしてくれんじゃねえの?
www
59番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:47:57 ID:3ol363+i0
>>57
<丶`∀´>クックック
60番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:48:27 ID:4vyZw3Qf0
うちのはNationalだから無問題。




なのか?
61番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:48:46 ID:BKZ/O4Q50
>>56
10日から回収CMをやるから、
来週の水戸黄門で確実見れるな。
62番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:49:51 ID:8ZQGpyV10
これで社長辞任だな。
63番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:50:35 ID:8TNnf1z+0
いいなー 
64番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:50:48 ID:IInx4ReA0
>>57
ノシ
65番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:50:56 ID:3hSwz8k50
あゆが 謝るのか?<CM
66番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:51:01 ID:mmZNGeAW0
人が死んでんねんで!
67番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:51:12 ID:y8Q/fmtw0
三○石油ファンヒーター回収のお知らせ
ttp://www.oretati.x0.com/img/file334.wmv
68名無しさん:2005/12/06(火) 23:51:37 ID:mSLuMqd30
ヤフオクに出す馬鹿が出そう
69番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:51:56 ID:6uC3YRDQ0
>>48

最高入札額:29750 円
パスワード:
70番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:52:33 ID:rvsbpoER0
スーパーの偽装ハム騒動か何かで
返金騒ぎになったな

懐かしい
71番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:54:31 ID:cRUEan/O0
10台回収したら、デリヘル何回呼べるかな
72番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:54:39 ID:LoQfrgnG0
ヒント:AVEXの呪い
73番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:55:46 ID:DtzfR2mp0
命の危険にさらされてたわけだから値段上乗せは当然の処置だよな。
定価で買った人はいくらくらいの儲けになるんだろ。
74番組の途中ですが名無しです:2005/12/06(火) 23:56:37 ID:0CX7j5b/0
1年前に2500円出して処分してもらったのに・・・。
7548:2005/12/07(水) 00:04:22 ID:oHYvcsjQ0
>>73
うちのは21年近く前のものっぽい
本体のみで当時の価格は12万だった
76番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:08:34 ID:U38H9tCz0
一酸化炭素中毒は許しまへんえ。

あゆはこれ。

panasonic
77番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:14:59 ID:m34MJpI70
前回の不具合で廃棄した人カワイソス
と思ったが、修理してからも死ぬ可能性があったわけだもんな
使ってたヤツはそれぐらい貰ってもいいよな
78番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:19:48 ID:RvLTOmQh0
で、元値はいくらなの?
79番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:20:42 ID:LKs7dyc90 BE:37501872-##
↓中古屋で買おうとするヤツ
80番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:24:11 ID:/uoLGits0
散々引き伸ばしてきたのは、金にならないことは後回しにしたり人任せにする松下らしいやりかただな
81番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:29:16 ID:dsrr8gfq0
>>75
そんな昔の奴も含まれてるのか…
買ってから20年後って、対応遅すぎだろw
82番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:30:23 ID:vLUzYrK0O
練炭には負けない
松下のFF!
83番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:31:07 ID:g8E2vm4E0
ヤフオクに出てないの?
84番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:31:37 ID:RvLTOmQh0
てか、基準が厳しくなったんじゃね?
20年も前だったら一酸化中毒で死亡とかたくさんあったんじゃねえの?
エアコンとかなかったと思うし(クーラ−と一緒とか)
85番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:32:06 ID:MJ/V4DoZ0
自殺板で引き取りたいという人がたくさんいる模様
86番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:32:34 ID:NUAmSQ4t0
対応が遅い!、、、が

これがソニーだったら、「仕様です」
で終わらせそうだから怖い。
87番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:32:48 ID:8BB1JbQy0
やった!ヤフオクで6マソであったの見つけた!
88番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:33:00 ID:YFyPT1vU0
リサイクルショップに人が集中の予感、3000円で買えば
4万7千円の儲け。
89番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:34:14 ID:JJPT9cIe0
>>87
ダメぢゃん・・・
90番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:34:20 ID:h0XRGQAA0
そもそも強制排気だから、
一酸化炭素が出てしまう低技術で商品作って売っても大丈夫と思っていたのか
91番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:34:40 ID:whBhd0wW0
さっき爺ちゃんと婆ちゃんのところが使ってたなぁと思って
なんとなく見にいったら、居間と仏間がビンゴだった・・・
直ぐ温かくなるから好きなんだけどなぁ。
まぁ夜は誰もいないから問題ないだろうとはいってたけど
暫くは、エアコン使うっていってた。
92番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:35:42 ID:LqPZvY4+0
>>88
リサイクルショップはむしろ集めることを考えてるだろう。
93番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:35:54 ID:PfXnukY70
死人が出てから対応化よ
潰れろ
94番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:36:07 ID:KnHaogka0
おまえらが一酸化炭素中毒で氏ねば良かったのに
95番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:36:27 ID:jjhe1MmP0
暖房大臣が北側なら公的資金投入決定
96番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:37:55 ID:yqH/giy40
5万って、新品と取り替えてやれよ。
97番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:38:43 ID:JJPT9cIe0
さぁ、早くリサイクルショップの前に並ぶんだ
98番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:38:51 ID:RvLTOmQh0
てか、5万って新品買うよりも高いんじゃね?
99番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:38:59 ID:QJGcoMce0
>>95
また公的資金かよwwwwww
勘弁してくれ
100番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:39:19 ID:whBhd0wW0
つうか新品て幾らするんだろう。
101番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:40:07 ID:LqPZvY4+0
FFヒーターの新品はかなり高価だぞ。そのへんの石油ファンヒーターとは訳が違う。
102番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:41:27 ID:WaJuSUX+0
筑紫ニュース23で松下電器の欠陥温風器のことスルーしてたので、まさかと思ったけど
やっぱりナショナルがスポンサーでしたw

スポンサー様の不祥事は報道しない、これが“プロ”によって選別された報道ですか?
103番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:42:02 ID:whBhd0wW0
>>100
自己レス。
やっほーショッピングで見てみたけど、
http://store.yahoo.co.jp/lamd/b2c8c5c5c9ca-b5a8c0e1b2c8c5c5-ffc0d0ccfdb2b9c9f7b5a1.html

5万じゃ買えねぇな。取り付け工事も必要だし・・・
104番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:42:21 ID:QRG8Fxsw0
ヤフオクにないかな?
105番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:43:09 ID:QJGcoMce0
>>100
ホームセンターで3980〜5980円くらいで売ってるぞ
106番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:44:08 ID:RvLTOmQh0
高いなぁ・・・
うちにあるやつとどう違うんだ?
107105:2005/12/07(水) 00:44:23 ID:QJGcoMce0
>>100
無名メーカーの石油ファンヒーターならな
108番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:45:15 ID:Xy1yj6yY0
あした、リサイクルショップが大にぎわいだろうな…
109番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:45:23 ID:yqH/giy40
こっちはマンションと違ってもう犠牲者出てんだろ
なんだかなぁ
110番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:46:03 ID:t5jllvw10
ヤフオクで全ての型番で検索したけどなかった
111番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:46:10 ID:QgcNRe4E0
>>102
は?ちゃんと取り上げられてましたが? それに23のスポンサーは三洋です。
松下のCMがやってたのは23の終了後だし。
勘違いしすぎ。
112番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:46:12 ID:DBhREXmP0
昔の家は機密性が悪かったから家の中で 炭だの薪だのバンバン炊いても問題なかった
現代の高気密住宅が原因
113番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:47:15 ID:whBhd0wW0
>>106
普通の石油ストーブと違って壁に穴あけてそっから空気取り込んで
取り込んだ空気を暖めて出すって感じかな。
直ぐ温かくなる。
まぁ最強はガス管直結なんだけどね。
114番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:47:43 ID:M4esOR160
1985〜1992年製だろ?
もうかなり廃棄されてるんじゃねえか?
115番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:47:47 ID:RvLTOmQh0
てか、ちゃんと1時間に一回換気してくださいってかいてるじゃん><
何とか法には引っかからないんじゃいの?
メーカーも大変だな
116番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:48:09 ID:JJPT9cIe0
リサイクルショップより山中の不法投棄現場にありそうな希ガス
117番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:48:37 ID:8Avrh+O+0
FF式とファンヒーターの区別がつかない人が多いな
118番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:49:31 ID:QgcNRe4E0
FFは換気しなくてもいいんだろ?
三洋のは換気しないといけなかったけどそれでも欠陥だったんで回収
119番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:50:04 ID:RvLTOmQh0
え、ファンヒーター=FF式じゃねえの?
てことは換気扇を使ってないのか?
どういう仕組みなんだろう・・?
120番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:50:23 ID:Xy1yj6yY0
>>115
法に引っかからなくても、死人が出てる以上動かないとマズイ。
これでユーザーに責任押しつけたら企業イメージが悪くなり過ぎ。
121番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:53:33 ID:RvLTOmQh0
自己解決したお
熱交換っぽいことするのね
雪国用なのかな?
122番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:53:42 ID:QgcNRe4E0
123番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:54:16 ID:h0XRGQAA0
>>113
取り込んだ空気は燃焼用で使って即排気だと思うんだけど・・・
124番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:55:08 ID:9xQK5EDK0
FF式は煙突のようなものが付いてて外に排気してる
今回の事故はそのパイプから排気がもれたんだろ
125番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:55:58 ID:t5jllvw10
燃焼系?と室内の空気が完全に分離されてるってことか?
126番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:56:00 ID:sPM//shOO
リサイクルショップから買ってきて引き取ってもらう奴が出てくるな。
127番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 00:57:31 ID:6yDOJivi0
まったく使ってないFF式があるけどどこ製なのかな
あんなでかいの引き取りにくるんだろうか
128番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 01:00:19 ID:QgcNRe4E0
>>125
そういうことだろね。熱くなった外気を通る管があって
その後ろにファンが回ってる感じでしょ。
129番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 01:01:03 ID:whBhd0wW0
>>123
チャンポンなんだね。
>>122見て初めて知ったわ。
家にあるのによく仕組みわかってなかったorz
130番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 01:02:13 ID:hrchoklC0
ハードOFFとかに売ってるかな?
131番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 01:03:00 ID:mAVye5hn0
粗大ゴミの日は要チェック!
132番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 01:03:07 ID:nt3rCLB50
だれか3マソで売ってくれ
133番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 01:04:57 ID:whBhd0wW0
つうか、全く関係ないが、オイルヒーターが欲しくなって来た。
この時期、風呂に入りにいくのは辛いからねぇ。
でも、最近のヒーターは見た目が未来的だから困る・・・
Wosabとかは良い線いってるっぽいけど・・・
134番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 01:05:25 ID:mAVye5hn0
こちらは廃品回収車です〜不要になったパソコン、ミニバイク、
石油ファンヒーター、特にナショナルのは高く買い取らせていただきま〜す。
135番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 01:06:42 ID:L6u1mDm+0
すげええ
136番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 01:06:54 ID:RvLTOmQh0
あ〜、でもファンヒーター持ってるから買い取れとか言い出す人でてきそうだなwww
俺も行動力さえあれば間違えて買い集めるところだった品www
137番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 01:10:39 ID:8+RFEk2M0
当時の売値で引き取ってくれい!
138番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 01:10:40 ID:mAVye5hn0
リコール後の事故はサービスマンのネジ締め忘れか緩かったんでないかい?
ペンションで無くなったという小1の男の子が気の毒だ。
139番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 01:12:20 ID:v5zzRudo0
さて明日からリサイクルショップ回るべ
140番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 01:14:59 ID:6yDOJivi0
気になって確認してきた
サンヨーだった
がっかりした
141番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 01:20:07 ID:dF2N1ibu0
FF式ってどんな物なの??
(FRとかもあって車かよ・・っておもった)
142番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 06:10:14 ID:wVfIRY0L0
     |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    ⊂_ ノ
      (_)
143番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 07:03:07 ID:PSDKTLJC0
hiramitanoka
144番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 07:06:38 ID:iWduHOTE0
FF式は部屋の中の空気汚さないのが最大の利点
うちは三菱の使ってるけどパワーがそこらのファンヒーターの比じゃない
145番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 07:08:50 ID:eaBEhVw+0
CM枠まで使って注意喚起するくらいなら
一台50万で引き取ることにすればいいのに
悪徳リフォーム業者が戸別訪問して無知な人騙して持ってきてくれるぞ
146番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 07:10:27 ID:rFQfPbBs0
日本の企業だから対処がいいのでしょうか?
チョン企業ならどうだったでしょうか?

まあ、想像はつくがな
147番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 07:16:36 ID:E/fO3CjJ0
マジでリサイクルショップめぐりをしてくるわ。
良い小遣い稼ぎになるかもしれんし。
148番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 07:20:50 ID:n9elzQep0
おまえらの考え方も
チョンとたいして
変わらんな。
家にあったら狂喜乱舞して
松下にゴネるんだろうなw
149番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 07:21:48 ID:g6EOI55Z0
うちには2台あるので10万ゲット!
それも2、3年使ってなくて・・・・
150番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 07:22:45 ID:PTgAO23B0
これ壊れててもいいのか
151番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 07:22:50 ID:5PeKMtQb0
慰謝料付きで50マソなら喜ぶけどな
152番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 07:24:17 ID:II0ehvTa0
ソニーもウイルスCDを一枚5万で買い取るべき
153番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 07:28:05 ID:gIP3FyNY0
なんか、こういうの流行?
三菱自動車も汁
154番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 07:30:53 ID:0x01OR6I0
>>153
マンション支援するなら三菱の車も車検を通した国交省の責任で購入者に支援するべきじゃね?
155番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 07:32:52 ID:5k+0NxA10
>>149
勝ち組乙。

>>148
自業自得
股下は初心に帰れ
156番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 07:34:21 ID:L0TXgx6f0
北の大地では西友の二の舞だな
157番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 07:41:20 ID:ejc6UW1r0
殺人温風器か自殺用にいいかも
158番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 07:42:50 ID:+0pQb/tA0
こういうのって個人で勝手につけたりはずしたりしないから
ヤフオクではなかなか出ないんでない?
機種は全く違うけど後ろに煙突が出てるのがうちにもあって
つけるときもはずす時も全部東京ガスの人がやったな。
煙突無しのファンヒーターとの違いはつけっぱなしにできるってこと?
てか北海道とか東北の人って寝るときも暖房つけてるわけ?
159番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 08:08:47 ID:7jb8fWXC0
浜崎のキモCMと小雪の化け物CMを10日間見ずにすむのはありがたい
160番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 08:34:34 ID:i49D8Vb90
>>154
三菱の社長も同じ事をしたら可能でしょ
161番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 08:49:04 ID:xQNlB9dk0
三山の一角を崩す絶好のチャンスだな。
162番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 09:52:43 ID:05csd9wS0
北の国で祭りになるのか
あの牛肉返金のように
DQNがワラワラと
163番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 09:54:46 ID:zdfs6Jlo0
中古で買い集める
164番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 09:55:09 ID:zxDqdNT20
ゴミ捨て場に直行だぁ〜
165番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 09:55:55 ID:jjhe1MmP0
>>149
使ってたら死んでたな
166番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 09:56:33 ID:2UEm2ZqI0
167番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 10:01:02 ID:IkfLtfsF0
ちょ、買ってくる
168番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 10:05:06 ID:IkfLtfsF0
ちょ、軽トラ借りて高級住宅地まわってくるw
169番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 10:07:17 ID:K4RnGlxL0
親戚とかの年寄り夫婦から奪ってでも売り払わないとな。
170番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 10:08:42 ID:+iNYJ1h10
FF式なんてリサイクル屋であるのか。
工事が必要なのに
171番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 10:12:39 ID:2UEm2ZqI0
>>169
通報しますた
172番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 10:16:51 ID:G/x8jPSz0
うちのファンヒーターは20年以上使ってるんじゃないかな。
大丈夫なんだろうか。
いま問い合わせたら点検とかしてくれるかなw
173番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 10:17:00 ID:ALC/V7uf0
「使わなくなったコンポ、テレビ、パソコン、松下製の
 石油温風機などを無料でお引き取りいたします。」

っていう乞食トラックがそのうち巡回し始める予感。
174番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 10:23:57 ID:sPM//shOO
ヤフオクに出品されてないか?
175追加ソース@週刊「DQNチルドレン」三号(スーパーカー消しゴム)ψ ★:2005/12/07(水) 10:32:40 ID:???0
松下、温風機事故の対策費用は100億円以上

[東京 7日 ロイター]松下電器産業<6752.T>は7日、死者を出した
石油温風機の一酸化炭素中毒事故にかかわる対策費用は100億円以上になると明らかにした。
1台5万円を支払って対象製品15万台を回収するほか、告知広告、従業員派遣の費用などがかかる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000215-reu-bus_all
176番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 10:35:04 ID:c1w0Folf0
ハードオフに逝ってくる(`・ω・´)
177番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 10:39:03 ID:hmXjP6cv0
オクで自殺志願者に売れるかも
178番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 10:39:06 ID:ss1HCNPG0
FF式って当初は自分で換気をする必要がないってので凄く持て囃された。
しかし「これはヤバイ!」って事で廃れた…
179番組の途中ですが名無しです :2005/12/07(水) 10:50:13 ID:zaPwYhmj0
しかし日本中で松下の該当する石油ファンヒーター探しが始まってる
のは笑ける、あさましいと言うか、おれも5万ほしいぞ。
180番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 10:52:47 ID:2D7yt+v20
家電板が詳しいな
去年いっぱいで三菱は撤退したらしい
181( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/12/07(水) 10:54:01 ID:Nrz0X8AZ0
凄く便利なのに( ● ´ ー ` ● ;)
182番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 10:54:32 ID:uhattFtt0
>>176
ハードオフもいいがリサイクルショップも回ってみるべし
183番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 11:18:24 ID:+FaFysnO0
やっぱ北の方の人しか入手できなそうだな・・
184番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 14:43:33 ID:3C86sR9P0
リサイクルショップも『5万で引き取り』を見越して
販売価格を4万8千円くらいにしてたりして。
185ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/12/07(水) 18:23:59 ID:3HHhKfqb0
 マニュアルには外気を送り込むための銅製のホースを石油燃焼部分に金具で固定し、ねじを
「軽く締め付ければ十分」と表記。安全確認について「ホースを軽く引っ張り、外れないことを
確認する」と書かれていた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    普通うるさい所の保守マニュアルはトルクレンチの
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 使用を指定して締め付け力は数値で表すんだが。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 作業者のねじ締め付け力は午前中と午後では違います。
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  パソコンの保守マニュアルでもそうなってますよね。(・∀・ )

05.12.7 日経「『ねじ締め軽くて十分』・松下温風機交換マニュアル」
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051207STXKD020207122005.html
186番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 18:26:48 ID:KlFLi52q0
http://www2.famille.ne.jp/~mst-hide/back/baka021001.jpg
またこういうDQNが現れるんじゃね?
187番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 18:27:14 ID:ss1HCNPG0
これは既に取り外したゴミ状態の物でも五万円なのか?
188番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 18:32:13 ID:pX82/HMT0
おいおい
うちにある松下の該当のFFは素人では外せないっちゅうの^^;
リサイクルショップとかには無い(σ・∀・)σYo
しかも外したら壁に穴空きだぞww

今回のものは扱いはエアコンと同じように考えてくれ
189番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 18:37:48 ID:NvoaJZTY0
家にあるから苦労して外した。






東芝製だったorz
190番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 18:45:10 ID:h/1Vh4/+0
>>186
懐かしいなw
191番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 18:49:58 ID:ss1HCNPG0
>>186
「週に二、三万円は買ってるよ。おれ肉大好きだから」
なんて言ってる奴もいたな。
192番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 19:12:19 ID:gzAJYao/0
発売が1985-1992で事故が今年の5件だけって言うのがな
発売直後の事故無いって言うのは無いのかな?
地震とかで部品が外れたとかメンテしていなくて劣化だろうな
販売元は山形ナショナル電気らしい
主に東北、北海道で販売らしいな。
193ムカムカ!!:2005/12/07(水) 19:21:05 ID:EzzVcx/A0
反省してるんかなぁ。
ばりばり忘年会三昧だがねー!!
194番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 19:48:37 ID:QgcNRe4E0
>>178
> FF式って当初は自分で換気をする必要がないってので凄く持て囃された。
> しかし「これはヤバイ!」って事で廃れた…

なに?FF式は元からヤバイということか?
松下が作ってないだけであって他は今でも出してるし。
195番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 19:49:17 ID:ssEXqVdY0
「1台5万円で引き籠もり」かと思った
196番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 19:53:52 ID:qfc4VRnB0
家の温風器ビンゴなのだが…
道理で臭いと思った;;
197番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 19:54:12 ID:K8jk+ALy0
一酸化炭素中毒の怖い所は・・・・

「ヤバイ」と思ったときには、
もうカラダが思い通りに動かなくなっている・・・。
198番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 19:57:37 ID:YXJ3ynq30
5万円か!リサイクルショップめぐりしてくるお
199番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 19:58:40 ID:eeOzuxYf0
とりあえず近所の雑木林に放置されてた奴をゲットした
今必死で磨いてる
200番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 20:00:58 ID:kMAwcs9b0
うちに20台あるんだが
201番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 20:04:20 ID:7s2ZbePZ0
3台あったのに夏に買い換えちゃったよorz
202番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 20:46:53 ID:xkuF4boU0
給排気設備つきのファンヒーターなんか普通の家庭にないぞ。
リサイクルショツプにもないだろ。
それにかなり高価だし、壁に穴開けてるから修理して使うはずだ。
引き取りは50万円にしろよな。
203番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:32:54 ID:xkwkYGUE0
>>202
半端な雪国だと相当リッチな家にしかない筈
もまいら普通のファンヒーターじゃないぞあれは
204番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 23:24:23 ID:yfglR7vo0
FFは北国じゃあ廃れてなんかいないよ。
ただ元々家電メーカー系のは事業所や店舗向き以外あまり普及していなかったところに
元々シェアの高いコロナ等の専業メーカーが薄型で壁面にクリアランスゼロで取り付け可能で、
壁から離して設置したときも吸気と排気の管が一体式になったタイプが発売されて人気になり販売の主流になった。
しかしも元々販売台数の少ない家電系は新世代機種は開発できないし
すでにその頃サンヨーのような事件でファンヒーターから撤退しなければまずくなってきた。
元々売れても稲井FFのみ抱えるよりはリスクの高い石油機器からは撤退した方が得策と判断したんだろうな。

ちなみに今回問題になった機種くらいの大きさならまあ10万はしない実勢価格でかえるだろうな。
但し薄型機種で高出力タイプだと少し高い。10万は超える。
ちなみに俺家は薄型の大型で床暖房付なので高め。
暖房パネルとセットで25万円位したな。
寝室も含めて数台のFFを使ってる。
最近は雪国でもセントラルヒーティングが増えたので石油暖房機の総数そのものは減少していくだろうな。
205番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 00:32:34 ID:UJMmZ93+0
おい、CM中止するんじゃなかったのかよ松下
うそついてんじゃねえ
206番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 02:36:11 ID:IlvcbZ4q0
>>202
普通にたくさんあるよ
何の変哲も無い一戸建てに年間数十台は取り付けてる@川崎市の電気屋

壁の穴も大抵再利用できるし、エアコンみたいなもんだよ
207番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 12:32:26 ID:7ZIJZ82J0
残念ながらリサイクルショップには、まずありません。
業務用の厨房や店舗用の中古機材を販売している店には探せばあるかもしれませんが
見つけたとしてもこの機種とは限りませんし、そういったお店は決して安くはありません。
交通費や、雪国を巡回する労力が掛かってしまいます。
苦労の末、運良くあったとしてもコロナや、三菱、サンデンでしょう。

買い換える場合は業者が取り外して産廃業者に引き渡す場合が殆どなので、ゴミ捨て場にもありません。

208番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 14:00:02 ID:FULUA14B0
うちにもFF式あるよ
日立のだけど(´・ω・`)
209番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 14:01:44 ID:5N/DZtiH0
こんな5万円で引き取るなんていったら、
DQNや893が集まって、いつぞやの牛肉回収スーパーと同様のことが起きるだろうに・・・
210番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 14:20:28 ID:FRr94KV30
211番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 14:44:25 ID:3pdHoCUq0
韓国あたりで偽造通貨ならぬ偽造温風器作られそうだな。

10年以上前の製品じゃ正直審査なんてないだろ。
212番組の途中ですが名無しです
今日、見たい作品FF発見。
ゴムホース劣化してちぎれてた(汗
早く直さないとね。品番チェックしる