「オレ、正社員じゃなくて、ホントは派遣社員でした」デル社虚偽採用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼539@みのるψ ★
デル社虚偽採用疑惑のウラ 面接は社員、名刺も使えた

ふつう、採用面接に合格し、その会社で名刺を持たされたら、自分はそこの社員だと思わない
だろうか。しかし、彼は社員ではなかった−。景気回復の声も聞こえるが、その裏側にいるのは、
生涯賃金で正社員と3倍の格差がある派遣やパートという不安定な形で働く人々だ。世界有数
のコンピューター会社に立ち向かい、一矢報いた男性の事例から、派遣業界の実態を検証する。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20051127/mng_____tokuho__000.shtml
2番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:14:42 ID:idBIBK4O0
【社会】「えっ…俺、正社員じゃなくて派遣社員なの?」 パソコンメーカー「デル」社の虚偽採用疑惑
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133145289/
3番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:14:50 ID:yQnvqqWK0
>>1
よく発見したな
4番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:17:14 ID:SbKK2BW60
俺は偽装請負で働いているけど、面談のたびに名刺作って貰ってそこの
社員として働いているぜ。

この前は中間搾取業者の社員証まで作ってもらったし、IT業界はこんなの日常茶飯事だな。
5番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:18:53 ID:t4JEMnmK0
結局どうなったのよこの人は。
6番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:19:04 ID:Jggu+HNiP
>>4
それをすることであなたに何か得があるの?
7番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:21:02 ID:XwHjo1Ym0
>>6
ナンパの時有利
8番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:21:18 ID:JX61sy260
これって自分の奥さんにもその職業を教えることが
できないあの仕事でしょ。
9番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:21:38 ID:IXBKJOby0
出る出る出る出るーーーーピュ
10番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:21:43 ID:fZxuRj2X0
デルのノートPC買おうと決めてたけど、もう買わない
11番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:26:40 ID:t4JEMnmK0
共産党系だと思ったがユニオンは効果大きいよ。俺の知り合いも入ってた。
残業不払いとか泣き寝入りしてる人は相談してみるといい。
回収額の1〜2割が手数料でとられるけど。
ただその場に居辛くはなるので差し違え覚悟で辞めてもいいやって時とかにオススメ。
12番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:27:21 ID:SbKK2BW60
>>6
メリットなんてあるわけないだろ。
俺みたいになっちゃいかんってことだ。

まぁ、下請け禁止の案件で実は下請け(俺)を使ってましたってことを
元請けにチクって逃亡したときはスカっとしたけど。
13番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:32:00 ID:vYE4vgys0
酷い話だが、こんなのが当たり前のように行われている社会。
これ見せ付けられて「働け」などと言われても。
14番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:32:42 ID:MasnwacZ0
「俺、デルの正社員なんだぜー!!うらやましーだろwww負け組、乙wwww」
なんて思ってたんだろうなこの人
ところが実は自分も負け組だったとは・・・悲しい事件だ
15番組の途中ですが名無しです
1年間も気づかないものなのね。