早大理工学部で爆発 1人けが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼350@ぴろりψ ★

【13:28】 東京消防庁によると、23日午後1時ごろ、東京都新宿区の早稲田大理工学部で
実験中に爆発が起き、1人がけがをした。火災などは発生していないもよう。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
2番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:43:49 ID:SYuQL+wK0
日大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早稲田
3 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/23(水) 13:43:50 ID:uzf+Qqbs0
    ∧_∧
    ( e x e)
   /    \
__| |     | |_
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   \
||\\.          \
||. .\\          \     ∧_∧.
.    \\           \   (    ) うわあああああ
.     \\          \ /    ヽ.
.       \\         / .|   | |
.        \∧_∧    (⌒\|__./ ./
          (     )マジカヨ \_____ノ|   ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (    ) 捨てたい・・
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|
4番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:43:50 ID:QSawjEYY0
  ≡  ∧..∧ 
 ≡≡ (´・∀・) ねぇねぇ、 どうして>>1さんは、こんな糞スレを立てたのぉ? 
≡≡ ⊂ ⊂ )   氏ねばいいのにぃ〜
 ≡≡ (つ ノ 
   ≡  (ノ 
5番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:43:58 ID:hbsC6szU0
早稲田の医学部だけど凄い音だった
6番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:44:02 ID:0+fF+gf20
なんか爆発したぞ
7番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:44:30 ID:2GJOQ/mE0
ごめんそれ俺のおなら
8番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:44:32 ID:tENUjrmA0
早稲田の理工落ちて東工大5類行ったオレさまがきました
9番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:44:41 ID:+S9nNg2H0
早稲田の清掃員だけど、人が吹っ飛んでた
10番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:45:00 ID:+Y+b1yuX0
アニメにありがちな感じでフラスコ持って髪の毛がチリチリになって黒ゴケになってるのかな
11番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:45:06 ID:37fylwL50
場所が場所だけに不法滞在外国人の暴動と言い張れば通りそうな気がしないでも
12番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:45:15 ID:vmF8Ur330
>>8
勝ち組
13番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:45:45 ID:LhTY1EjQ0
かめはめ波だろ
14番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:46:02 ID:YqKvbH2j0
東大理Vだけど多分ジエチルエーテルが爆発した
15番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:46:22 ID:pXOFaGA20
隣の早稲田大農学部にも聞こえたな すごい音だった
16番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:46:36 ID:FJImqymV0
東大分散蹴って慶応文学いった俺がきました
17番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:46:46 ID:NOeasWnR0
有機の実験ってよく爆発するよね。
18番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:47:30 ID:oV7dnafn0
休みなのに実験してんのか・・・好きなんだな
19番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:47:41 ID:ZaKChI8J0
早稲田の人科だけど所沢まで聞こえた
20番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:47:44 ID:fRjCkbKf0
また65号館か?
おそらくは化学か応化だとは思う
21番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:48:33 ID:oV7dnafn0
早稲田の姉だけど、弟がパンツぬいてしごいてた。
22番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:48:54 ID:Mu5KVXMU0
まじかよバリバリここの学部に行こうとしてたのに
仕方ないから日大の理工にいくかw
23番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:49:22 ID:NOeasWnR0
うちの大学で実験機器で感電死した奴がいたなぁ。
24番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:49:39 ID:vmF8Ur330
>>22
悪いことは言わん
理系なら国立にしとけ
25番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:49:40 ID:fRjCkbKf0
化学系だから55号館か65号館だろう
59号館の研究室で教授にこき使われてる俺は勝ち組
26番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:50:22 ID:Mu5KVXMU0
>>24
行けたらいっとるっつ−ねん
27番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:51:12 ID:57Skslgc0
>>22
理不尽な言い訳乙
28番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:51:34 ID:vmF8Ur330
>>26
浪人してでも国立に行けよ
29番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:51:40 ID:FJImqymV0
早稲だって理工だけは難しいらしいな
30番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:52:18 ID:VO7R2bW20
藤木直人か
31番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:53:14 ID:+GMI1/MR0
>>22

親に良い言い訳ができてよかったなw
32番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:53:21 ID:oV7dnafn0
>>28
それわかるw
うち兄弟そろって上京+総計の院卒
親にお前らが高卒で働いてたら家一軒たってたぞっていわれたよ
実家は田舎だから土地安いし。

ちなみに兄弟そろってニート。
33番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:53:42 ID:tENUjrmA0
>>28
早稲田のヒューマノイド研究所は結構レベル高くていいけどね。
まぁ ほかのはダメダメばっかりだろうが。 会社の同期の早稲田のカスっぷりったらありゃしない
34番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:53:48 ID:3bJ0Pau40
>>30
あの世代で理工ってすごいよね。
なんで芸能人なんかやってるんだろう、そっちの才能なさそうなのに。
35○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2005/11/23(水) 13:54:12 ID:kV9vb/0C0
早稲田の理工って、校舎が傾いてるよね(´・ω・`)ショボーン
36番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:54:18 ID:37fylwL50
理工はおりこう
37番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:54:20 ID:fajfhfTx0
なんだかよくわかりませんがとりあえず脱ぎたてのパンツをおいておきますね
        _____
        (\  ∞  ノ
        ヽ、ヽ    /
          `ヽ)__ノ
38番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:54:54 ID:EkU+2Ozq0
明治通りの工事の音でした
39番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:55:30 ID:WtLxr7UA0
>>34
しかも双子の弟(兄だったかも)の方が顔、頭ともによい
40番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:56:59 ID:FLf+AUZx0
また和田か
いつもいつも話題に事欠かない大学だな
41番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:57:36 ID:OTM/RyBL0
フラズマ兵器だな・・・
42番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:58:09 ID:8tKtsnGh0
>>894
帝京?
43番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:58:26 ID:s6B/Go7a0
いいきみだ
44番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:58:43 ID:UYsDRy6O0
>>21
おまえ、兄か姉かはっきりしろよw
45番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:58:46 ID:sxRCkMtK0
うちの大学も爆発やらなんやらで年に一回くらい救急車が来る
46番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:59:32 ID:VO7R2bW20
>>39
今は医者やってるってマジ?
47番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 13:59:39 ID:nfcWQ/O6O
>35
建築学科に文句言ってくれw
昔は責任取って最上階にいたのにねぇ。

ところで爆発はやぱ56号館?
48番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:00:15 ID:YmCsG/VV0
理系の奴は全員爆発して死んでしまえばよい
49番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:00:40 ID:FJImqymV0
体育会系が死ねばいいのさ
50番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:01:08 ID:ZoZj1ioF0
アキバ系が・・・
51番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:01:15 ID:xaPcQ3zP0
俺も液体窒素にコーラの缶を丸ごと入れてよく冷やしていたよ。
52番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:01:21 ID:oV7dnafn0
>>44
姉です
53番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:02:13 ID:KpHbaDzh0
二ュートロンジャマ−キャンセラーの開発中です。
54番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:02:22 ID:NOeasWnR0
うちの学科は爆発はしないが、発ガン性のある蛍光物質を良く使うので
ガンで死にそう。
55番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:03:53 ID:oouqf6a0O
今本キャンにいるんだけど、なんか手伝った方がいいかな?
56番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:04:09 ID:oV7dnafn0
うちは哲学科だったので先生の頭が爆発してました
57番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:05:59 ID:sxRCkMtK0
DNAバラバラにする薬物とか扱ってるとこええよな
58番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:08:37 ID:wxGvbyex0
爆発するような実験しなきゃいかんのか 理工は大変だな
59番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:08:41 ID:vmF8Ur330
>>57
ただの制限酵素だろ
60番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:10:03 ID:RlKj1BJQo
また化学科か
61番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:10:28 ID:Mu5KVXMU0
国公立いきたい。。。
62番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:11:04 ID:ZrVVYokc0
>>53
やはり最初は低出力MS開発が先か・・・その次だな
63番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:11:05 ID:o3r5XRl30
頭はアフロになりましたか?
64番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:12:00 ID:uD9pDEY/0
65番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:16:05 ID:yFFkndUV0
早稲田はドリフ系なんだな
66番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:20:28 ID:cWcOnIjM0
理工学部はこうでなきゃ
67番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:20:29 ID:xvHJuRjGO
国立って東大、京大、東工以外だったら早慶理工の方が就職いいんでねーの?
68番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:21:53 ID:LUwVZgZT0
>>67
学科による
69番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:23:34 ID:+ol1r8kz0
>>67
ぶっちゃけ私立の教授の方が企業とのパイプが太い。
70番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:24:22 ID:xvHJuRjGO
>>68
そうなの?
劣ってる所具体的に
71番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:24:48 ID:NOeasWnR0
教授って就職の面倒とか見てくるのか。
うちは完全にノータッチなんだけど。
72番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:25:34 ID:JPqLqSlR0
オレ早稲田の医学部だけど爆発音聞こえたよ
73番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:25:59 ID:YXSr6Irb0 BE:118200773-##
爆発くらいで、騒ぐな。
死人が出ないだけでもいいじゃないか?
がんばれ、日本。
74番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:26:11 ID:M9tMkXnl0
>71
お気に入りの学生にはポスドクを斡旋するよ



吉村がエジプトで墓を荒した呪いとみた
75番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:27:41 ID:OTM/RyBL0

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <ブラズマじゃ、プラズマの仕業じゃ〜>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
             大槻義彦
76番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:28:30 ID:+ol1r8kz0
>>71
見てくれる訳ではない。
企業からの引き合いが多いので適当にエサを撒いてるだけだ
77番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:33:00 ID:S/Y5EBSfO
ラグビー早慶戦だってのにお前らときたら(笑)
78番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:33:38 ID:sxRCkMtK0
>>59
制限酵素じゃねえよ
タンパクなんて怖くないわ
79番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:34:17 ID:cPKPWe7E0
二浪して社学の俺が来ましたよ
80番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:34:46 ID:41wOIXOz0
大槻教授のとこか?
81番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:36:32 ID:LUwVZgZT0
>>70
研究職に就きたい場合:

理系は学部学科によって勉強内容も研究内容も就職状況も全然違う。
極端な話だが東大で弱い分野が工学院で強かったりする事もある。
研究職を目指すなら何の研究をしてきたか、どのくらい実績があるかを問われるので、
色々と調べてみると良い
もちろん大抵の場合はその分野で有名な教授は企業との太いパイプを持っていることが多い


学部卒で就職する場合:

>>70は地方旧帝大理系と早慶理工学部の就職状況比較を知りたいのだと思うが、学部卒の就職なら
東京の企業:早慶理工学部の圧勝
地方都市の企業:(その都市の)旧帝大の圧勝
なので、東京で就職するのかUターン就職するのかによる


その他:
就職だけなら工学部>>>>>>>>>>>>>理学部
あくまで主観だが、
就職に強いと言われるのは工学系の機械、電気、電子、情報
就職に弱いと言われるのは理学系の数学、理論物理
82番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:37:37 ID:sxRCkMtK0
宮廷だろうが東大だろうがいい先生の部屋に入れば就職はいいよ
83番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:37:41 ID:uqCjJ0090
>>37
慶應・理工学部の俺が、慶應義塾を代表してこのパンツを持ち帰らさせていただきます。
ごっつぁんです。
84番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:39:02 ID:zxYkEDv+0
>>83
慶応でも爆発事故あったよな
なんか理系が実験中爆発事故って超マンガ的
85番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:41:48 ID:uqCjJ0090
>>84
うはーwwwwwwwww
俺が知っているだけで、2件知っているwww
しかも両方とも応用化学科。応化ヤバス。
86番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:42:05 ID:iVb6Kd1o0
漏れ京大落ちて、阪大、早慶受かって早稲田と阪大どっち行くか
迷ったけど、金銭面を考慮して阪大にした。
入試は早稲田の方が難しかったが、実際に研究の話になると
おそらく阪大の方がはるかに充実していると思う。
漏れは飛び級して電子工学の博士号取得して現在海外の大学で研究員をしている。
就職面でも、ほとんどが学校推薦で決まるので世間一般で言われるような
厳しい就職活動などはする必要が無い。
研究したかったらマジ旧帝がおすすめ
87番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:45:12 ID:FyYnVmPR0
↑阪大と早慶比べちゃいかんよ、惨めな思いする私大がかわいそうだろ
88番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:48:07 ID:zxYkEDv+0
>>85
03年のしか知らないwww他にもあったのかwww
てか応化の教授よく責任問題にならないなww
89番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:50:07 ID:LUwVZgZT0
化学科は大変だよな
本当にご苦労様です
90番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:50:21 ID:epqwg86O0
>>86
>厳しい就職活動などはする必要が無い。


出来る香具師はな。
行きたい企業が応募出してくるとも限らないし
91番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:51:46 ID:LUwVZgZT0
>>90
書いてある事が事実なら>>86は相当優秀で
おそらく教授まで狙えるレベル
普通の理工系学生の参考にはならないかもしれん
92番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:52:02 ID:zxYkEDv+0
理系の就職にも団塊総退職の影響はあるのかね
93番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:52:21 ID:sxRCkMtK0
おまえら企業名で就職先決めるの?仕事内容で決めないで
94番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:52:24 ID:BIpZXIdWO
メガネっこの仕業だな
95番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:57:16 ID:l8bwpbML0
ライブドアブログの1位が確か早稲田理工だったきがす
96番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:59:11 ID:nbVTaaZq0
漫画みたいだな
97番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 14:59:30 ID:fpG6DmVw0
うちの研究室はパソコンが超熱暴走でもせんかぎりは爆発しないなぁ
98○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2005/11/23(水) 15:02:57 ID:kV9vb/0C0
プリキュアのほのかちゃんが実験してたのかな(´・ω・`)?
99番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 15:05:20 ID:XsG53V6OO
俺の知り合い研究室から二日出て来ないと思ったら中で気を失ってたらしいw
100番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 15:06:04 ID:HzY3Ut6y0
地球が爆発すればいいのに
101番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 15:10:57 ID:uengdQKl0
漏れ早大医学部卒だけどなんか質問ある?
102番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 15:14:27 ID:q3T3uXXm0
文系って研究室で1人1つ机が与えられないってほんと?
103番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 15:15:02 ID:p4506sXG0
早稲田ってなに?美味しいの?
104番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 15:15:47 ID:9fXiR0Jr0
熱い、ヤバい
105番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 15:16:03 ID:NOeasWnR0
そもそも文系に研究室って必要なの?
106番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 15:16:08 ID:RR5kfrw70
間違いない!
107番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 15:23:29 ID:M9tMkXnl0
超遠心をぶっ壊して200万親に払ってもらった俺
108番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 15:27:49 ID:jAb0oolv0
卒論ださないで卒業したぜ
109ぴろりψ ★:2005/11/23(水) 16:39:13 ID:???0
追加ソース

早大理工学部で爆発−実験中、61歳男性けが

23日午後1時ごろ、東京都新宿区大久保、早稲田大理工学部の61号館地下1階で実験中に爆発が起き、
男性(61)が頭などにけがをして病院に運ばれた。火災は発生しなかった。

東京消防庁によると、岩石の圧縮実験中に何らかの原因で爆発したらしい。


http://www.sanspo.com/sokuho/1123sokuho021.html
110番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 16:41:01 ID:Lc5RONnD0
何かスレタイ見てワラタ
111番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 16:41:07 ID:OUaFQPpV0
マジか
明日61号館見に行ってみよう
112番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 16:47:39 ID:ys4Z4wV10
今日休みだし出入りの人かなあ?
実験つっても作業系は他人まかせだったりするよね
113番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 16:49:35 ID:SYuQL+wK0
この爆発の件で、文系>>>>>>>>>>>>>>理系なのが証明されたな

理系哀れw
114番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 16:56:06 ID:PfIE9y+10
ダイダイダイダイ大爆発だー
ダダッダー
115番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 16:56:44 ID:sxRCkMtK0
116番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 16:57:37 ID:bev//lDu0
馬鹿田大学か
117番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 16:57:38 ID:S6G+SY7r0
くだらない研究してドリフか馬鹿理系めw
118番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 17:53:57 ID:Q9f0eL9V0
51号館は都内有数の飛び降り自殺のメッカだったそうだ
俺が在学中も飛び降りがあったなあ
一週間くらい立ち入り禁止になっただけだった
デザイン優先の、柵とは言えないようなしゃばい柵だったなあ
階段室と屋上をつなぐ通路の柵は
119番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 17:56:31 ID:pxEqsLiB0
早稲田でも爆縮レンズの実験をはじめたか

くくく…アメ公め、いまのうちに繁栄を満喫しておくが良い
120番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 18:00:51 ID:zxrNeELQ0
誰だよ実験中に屁こいたの
121番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 18:05:22 ID:13bt31H60
まあ放射線漏れとかでなくて良かったじゃねえか
122番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 19:18:47 ID:3TpE1fj90
さくらんぼキッス
123番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 19:21:00 ID:PfIE9y+10
ギア見てギア
124番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 19:26:29 ID:cWcOnIjM0
ド━(゚Д゚)━ ン !!!
125番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 19:30:41 ID:du13NzHF0
昔々、理工の池にナトリウムの塊投げ込んで遊んだ剛の者がいた
126番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 20:15:15 ID:Tci/tsp50
スコーク77
もうだめかもわからんね。
127番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 20:40:08 ID:+0ocHG0Q0
128番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 21:07:08 ID:dZfBh/4M0
理工学部のおりこうさん
129番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 21:12:10 ID:eQISMTo20
爆発事故やったことない理工系なんて行く価値無いよね
130番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 21:14:25 ID:JOxm9tdX0
(´ω`)てめえらしょせん理科1科目の早大理工だろボケナスがあああああぁ
131番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 21:34:25 ID:PUN4gc3d0
>>125
ヤッテミタイ
132番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 21:37:18 ID:8iHotawZ0
>>130
??2科目だが?
133番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 22:58:33 ID:du13NzHF0
夜の理工のサイバーな空気が好きだ
夜の本キャンでの鬼ごっこが好きだ
社学の夜の授業は嫌いだ
134番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 22:59:49 ID:Tz53dvL10
1キログラムのナトリウムの塊を、学校の池に投げ込んだらすごいことになってワロスwww
135番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 23:04:33 ID:TrdGoBU0O
もるぱ
136番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 23:05:21 ID:QTIfqLzqO
また大久保か!
137番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 23:06:32 ID:43nE1jyN0
早稲田の理工は定期的に爆発してるな。
138番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 23:08:28 ID:0F2AK0Oe0
火災、事故、自殺は定期的におきてるな。
昔は隔年ぐらいだったような気がするが・・・。
139番組の途中ですが名無しです:2005/11/24(木) 00:23:23 ID:gGep0iUe0
さすが、スーフリ大学w
140番組の途中ですが名無しです
>>137
頭も定期的に爆発してます