【Good】ソニーに最後の別れを告げるスレ【bye】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
厨房の頃はウォークマンでお世話になりました。
電源をONにすると音量がMAXになってるジョークには笑わせてもらいました。
恐らくもう二度と会うことはありません。
それではさようなら。
2番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:13:24 ID:E7STKM2d0
さようならソヌーさん
3番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:14:00 ID:qG5LM9b30
ばいばい('A')
4番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:14:08 ID:WTVW2oRa0
テキサス州がSony訴えたね。
もう終わり。
5番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:14:42 ID:/8QMmbsIO
>1
シャワートイレ板でやれ
6番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:15:15 ID:JJXjrGUm0
おれのウォークマンは再生押したら録音される。
7番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:16:10 ID:eN0rzB6L0
ソフト関係がちょーショボイね
8番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:16:39 ID:aCU8R8hM0
>>4
今NHKで見た
最大一人1000万円の賠償請求
9番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:17:16 ID:0eIT0evY0
オレのMDウォークマンは曲を追加録音すると全曲消去される。
10番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:21:41 ID:jsC4KXuvO
初めてソニータイマーを経験したのは小学生の時だったなぁ・・・・
お年玉で買ったMDウォークマン・・・・
ドンピシャだったぜ・・・・・
11番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:22:13 ID:HDPz9TGm0
いくら何でもソニースレ立ちすぎ
12番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:22:22 ID:BQTWryGB0
昔はSONYってロゴが付いてるだけでカッコよかったのに、私達・・・もう終わりね
13番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:25:38 ID:Qt603WMm0
ソニーBMGは終わりだが、今回の件ではソニーは大丈夫だろ。
14番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:26:31 ID:Jpt7QB5E0
PS3買う気おきん
15番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:26:48 ID:PZWv0XAK0
>>11
それほどひどい犯罪ということ
16番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:27:03 ID:zKa1TIf00
初期のネットワークウォークマンとPS2にお世話になりました
本当にありがとうございました
17番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:27:20 ID:l4FFaQhs0
Good Rack!
18番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:27:42 ID:waaNWrXn0
良い棚!
19番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:28:30 ID:3/xN2/yw0
韓国との関係を深めだしたとき、冗談半分で例の法則が…とか言ってたけど。
まさかこんなに早く現実になるとは。
20番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:28:56 ID:Bk+9FOru0
昔ソニーの携帯電話使ってたんだが保証期間が過ぎて10日で壊れたのには驚いた。
さすがソニー。タイマーの発動時期調整は最高だったよ
21番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:28:59 ID:JLu6Vdse0
法則テラコワス
22番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:30:44 ID:y+3LoIYN0
ソニー関連企業でエンジニアをやっていた者です。
空しいです。
23番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:31:05 ID:zKa1TIf00
初期型PS2未だに壊れず使ってます。
宝くじで1等当てるよりすごい当たりです。
24番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:31:13 ID:pzMd1FHu0
6年前に買ったMDウォークマン。
リモコンの再生と停止、早送りと巻き戻し戻しの機能が逆になっていました。
今ではいい思い出です。さようなら
25番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:31:36 ID:kIsPJqyX0
ソニーは昔電化製品の最高ブランドとして妄信してたけど、
それが今では「sony」というロゴが付いてるの外で使ってると恥ずかしいです(><)
26番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:32:31 ID:C8Qokm6h0
 ♪ ∧ ∧ 「`j  
    ( *‘ω‘)/φ   Say Good-bye Sony Computer Entertainment 
    ヽ づ〃) ♪  Say Good-bye 一人ぼっちのアクセルオン
   〜〉 (_O__).、      Say Good-bye おんぼろのギター Say Good-bye 擦り切れた Rock'n'Roll  
..    し '⌒\_),
27番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:32:38 ID:KCyQ1TUc0
>>10
俺もだよ・・・・・俺のウォークマンもだよ・・・・・・・
1年保障が切れた3日後に逝ったよ・・・・・・・なんか泣けてきた・・・・・
28番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:33:21 ID:bFf/uGzC0
ソニーのデジカメ、買って2週間でどっかに無くしました。それだけです。さよなら
29番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:34:47 ID:btqG5Gy30
>>12
!!そういえば以前はSONYってカッコいいイメージだった。
いつから恥ずかしいイメージになったんだろう?
30番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:35:15 ID:nHEa7Ap50
いまソニーはダークサイドに落ちているだけ
再びフォースにバランスをもたらす社長が出てくるはず
31番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:37:42 ID:p0l44L4u0
>>23
俺も。調子悪いけど一応使える。
付属のメモカが不良でデータが吹っ飛んだけどね。
32番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:40:13 ID:uL/Q9WZb0
VAIOをなめるなよ!!
33番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:41:51 ID:JxR1AgoU0
ソニー大好き!
34番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:43:09 ID:KkmOe/BX0
ICF-EX5を買ったらもうソニーに用は無いな
35番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:43:35 ID:8E9FnFN40
ソニー・・・
VAIO持ちがステータスだと思ってた同僚がいたな・・
シャープのノート使ってたら「そんなの使ってるの? 俺はこれだけどね」とニヤニヤ。
もちろんPSP発売の時も散々DSを貶してた

ああ、他社を蔑んで名前にしがみつく愚かな糞ニーさん、さようなら
36番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:43:44 ID:cpuOvUw40
チョンにまけんな
37番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:44:53 ID:GBJgehcH0
おてんばVAIOタソを使いこなしてますが
レジストリを掃除したら、GigaPocketが起動しなくなった
38番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:45:37 ID:cY+HJQy90
>>35
そんな同僚恥ずかしすぎるな 
たいして高いものでもない持ち物でステータスって
39番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:45:40 ID:516NGT+r0
PS3でなんとか巻き返してくれ
なんだかんだでソニーが好きだ
40番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:45:46 ID:xGnpZ8oV0
まだ間に合う?

チョンと手と切るのを?
41番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:46:18 ID:SU3iOQDb0
三洋、パイオニアに続いてソニーも終焉です。本当にありがとうございました。
42番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:46:25 ID:0WmMJlQk0
>>1
> 電源をONにすると音量がMAXになってる
めっさ懐かしい
43番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:46:56 ID:QHUbxWNM0
ソニーは遅すぎたんだ、根っ子まで腐ってやがる
44番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:47:50 ID:wh2HIZc20
プロジェクトXでソニーのラジオの回があったよな。
アメリカで故障続発。
ヨーロッパでイメージ戦略。
まさにソニーを象徴する内容だった。
45番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:47:55 ID:Zb4nfir80
ウイルスばら撒いた時点でアウト
完全に信頼を失ったね
46番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:48:19 ID:rTb18CAZ0
ソニーは自らの悪行を知っていながら長い間改善しようとしなかったからね、当然でしょうな
47番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:49:22 ID:hXc0kPJm0
ソニーは嫌いだけど残って欲しい。
そして次こそは恥ずかしい商品を作らずまじめな企業になって欲しい。
48番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:49:22 ID:JxR1AgoU0
ソニーは一回ごめんなさいて謝っちゃえよ!
49番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:49:23 ID:xGnpZ8oV0
法則は恐ろしいな・・・・・・・・w
俺もチョソと手を切ろう。
50番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:49:32 ID:UC1KxhFg0
いろいろ話題を提供してくれたな・・・・・

タイマー・・・あの法則・・・ウィルス・・・・

さようなら・・・・
51ヨネ(78歳) ◆YONE7855Uk :2005/11/22(火) 12:50:29 ID:bDqsIIda0
>>40
切るだけじゃ法則を回避できない。
ここは一発逆転、逆法則を狙うしかない。
52番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:50:32 ID:jcz31TGc0
今使ってるポータブルラジオはもう10年も使ってる。
ソニーの形見として一生使い続けることにするよ・・・
53番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:50:45 ID:Zb4nfir80
よく聞く"タイマー"ってなんのこと?
54番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:51:25 ID:fq+DEdob0
さようなら
昔々結構使っていたけど
そして壊れてたけど
それが普通と思っていたよ。
さようなら
55番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:51:31 ID:JV8Q17D00
NHKでキター!!!!!!!!!
韓国仲間にも裏切られたので糞ニーほんとに終了 WWWWW
56番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:51:42 ID:cY+HJQy90
>>53
保障期限直前で壊れる 
まあ壊れやすいだけなんだがタイミングがちょうどそのぐらいに多いらしい
57番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:51:43 ID:jm6tRIqvO
>>49
手組んでたのかよwwwwww
58番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:52:18 ID:5Ep8CahzO
ソニー「選択肢間違えたぁぁぁぁぁ……仕方ない。」

→ 一つ前の選択肢に戻る
59番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:52:34 ID:njjx1/tl0
うちのテレビは代々ソニーだったのだが、
とうとうHitachiに変わった。
昔は好きだったんだけどなぁ・・・
60番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:52:35 ID:Plr/ugsi0
さよならソニー・・・
君の事はもうきれいさっぱり忘れるよ。
61番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:52:35 ID:UqGmsewN0
いまだに、5年前のバイオ使ってるお
62番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:52:50 ID:DZOQSWRE0
http://www.so-net.ne.jp/blog/walkmandiary/
本サイトは終了いたしました。
一部の方々に誤解を生じる可能性のある表現があったことをお詫びいたします。
サイト終了に際し、皆さまには大変ご迷惑をおかけいたします。


おまいらのせいで、また一つおもちゃがこわれました。
63番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:53:06 ID:C3DSfzZu0
ソニーって初めは東京特殊無線って名前だっけ?
64番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:53:15 ID:0DHIN1PS0
最期に買ってあげたと思おうウォークマン
65番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:54:12 ID:KkmOe/BX0
>>62
やっぱ仕込みだったのか
66番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:54:35 ID:Zb4nfir80
なんだよ、ソニータイマーって単なる噂話じゃねーか
67番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:54:50 ID:OleTDgeR0
>>56
直前じゃなくて直後じゃない?

>>53
ぐぐれば、ここで訊くより詳しく載ってるとこたくさんあるよ。
68番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:55:14 ID:m78HhrlX0
>>56
保障期限直前だったら最高じゃんw
保障期限終了直後だろw
69番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:55:17 ID:mI0p1/WQO
>47
そんなことしたらソニーじゃなくなってしまう
70番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:56:33 ID:rQCQqOvz0
フラッシュメモリプレイヤーは形見に取っておくよ
71番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:57:22 ID:Mp10zBU90
どう見てもネタ企業です。
本当にありがとうございました。
72番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:57:24 ID:02UJVjbF0
ソニーに変わって韓国企業が伸びるんだね
73番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:57:24 ID:hXc0kPJm0
俺も最後に買ってあげようかな
ウイルス入りCD。まだ売ってるかな?
74番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:57:33 ID:cY+HJQy90
ボケた 直後だったorz
75番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:57:40 ID:zKa1TIf00
企業向けの製品は他社を圧倒してる物も多い
独自規格を排除したソニーらしからぬ製品は意外と好評

まぁもうだめだけどね
76番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:57:43 ID:jsC4KXuvO
>>66
それが「噂話」になるまでどれだけの人達が悲劇に巻き込まれたことか・・・・
77ヨネ(78歳) ◆YONE7855Uk :2005/11/22(火) 12:58:05 ID:bDqsIIda0
ソニータイマーのコピペ、誰かくれ
78番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:58:52 ID:m78HhrlX0
>>66
MDウォークマンとVAIOでソニータイマー発動した。保障期間終了後1ヶ月以内。なかなか高性能だった。
79番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:00:35 ID:gn1DXoFV0
TA-222ESJは今でも大切に使ってるぜ
あの頃のソニー最高
80番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:01:09 ID:5Ep8CahzO
>>73
てめぇ!1200万欲しいだけだろ!ずるいぞ
81番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:01:09 ID:X6WyJzf20
オレの買ったサイバーショットは最初から壊れてるという極めて良心的なタイマーだったなw
82番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:01:22 ID:rTb18CAZ0
かつてソニー製品には壊れてももう一度ソニー製品を買わせる魔力があった
今はもうそんな力は感じなくなってしまったが
83番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:01:52 ID:U8EFRUWN0
>>10
俺もだ。中1の時に買ったMZ-R2が
3年持たずに壊れた。半年ごとにリモコン接触不良で買い換えてたし・・
当時75000円したが、そんなもんだと割り切って昨年あたりまでソニー製品だけ選んでたが
GK事件以来一切買わなくなった。
84番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:01:58 ID:mxqag8c/0
SONYの技術力で井深大ロボットを作ればいいんじゃね?
85番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:02:02 ID:gWWvnSULO
うちは2000年に買ったバイオがまだ現役。
これは当たりか?でもOS2回再インスコしてるしなぁ
86番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:02:44 ID:wuamvJ3J0
>>30
アナキン→ソニー
シス→韓国
87番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:03:07 ID:T1Z9f7Zy0
比較的優良なソニー商品
DVカメラ、デジカメ、ブラウン管TV、VAIO、電池、ソニー損保

比較的ダメポなソニー商品
液晶TV、ウオークマン、エステ、GK
88番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:03:12 ID:SPNspQai0
今使ってるモニターMultiscanG400は不良品、
ソニータイマーが壊れてる。
89番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:03:49 ID:9i8+jZuI0
>>88
修理出したほうがいいんじゃねえ?
90番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:03:51 ID:1w1b23/wO
CD同様になんか仕込んでそう
91番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:04:00 ID:CKvZlcUG0
>>86
韓国面(檀君サイド)に落ちたってわけかw
92番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:04:19 ID:a+bb/4u30
この前買ったMDR-Z500を最後にソニーを買うのをやめます。
ありがとうございました。
93番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:04:22 ID:mxqag8c/0
比較的ダメポなソニー商品
銀行
94番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:04:27 ID:m78HhrlX0
>>86
じゃぁ、いまちょうど四股を切断されたところで、これから丸焼けになるのかw
95番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:04:28 ID:0GyMy3qb0
36:※名前は開発中のものです
2005年11月22日 10時13分32秒

ソニーのウィルスCDで罰金の概算が36兆円と報道された
96番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:05:25 ID:N2s2K/M50
俺が使ってるMultiscanE230は、不思議と全く壊れないぜw
97番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:05:42 ID:+vJVxlLX0
>>95
それって原告の請求額だろ
98番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:05:48 ID:CKvZlcUG0
>>94
それじゃ生き残ってサイボーグになって復活しちゃう
99番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:06:20 ID:SPNspQai0
>>89
修理して貰えばいいのか(><)
100番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:06:45 ID:02UJVjbF0
ソニーやらNHKやらどんどん日本がぶっ壊れていくような気がする
101番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:07:10 ID:hXc0kPJm0
>>80
ちげぇよ!ソニーの形見としてとっとくだけ


ってホントに倒産したら笑えないけどな
102番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:07:31 ID:zKa1TIf00
shureのイヤホンは必ず保証期間内に断線するという素晴らしい性能
103番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:08:01 ID:sBG26bNI0
>>88
G200だけどいまだに動いているな中古だけど
104番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:08:04 ID:+vJVxlLX0
>>100
あちこち組織が疲弊してきてるな。
105番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:08:14 ID:L8ZYX+7x0
ハイビジョンブラウン管とヘッドフォンとプロバイダがソニーです!
満足してますよ!
106番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:08:30 ID:52chvy9v0
ついにNHKお昼のニュースで、ソニーウイルス混入訴訟の件が取り上げられたわけだが
107番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:08:49 ID:pyX2zD9K0
お客様よりご注文いただきました商品についてお知らせがございます。件名のご注文番号にてご購入いた
だいた商品のうち、タイトルに"SONY XCP CONTENT/COPY-PROTECTED CD"と表示されております商品には、
XCP digital rights management (DRM)ソフトウェアがインストールされております。

このソフトウェアをPCで再生いたしますとセキュリティ上の懸念があるため、発売元である米国Sony BMG
よりXCPソフトウェアが入ったCDの販売停止の要請がありました。詳細につきましては、米国Sony BMGの
サイト(http://cp.sonybmg.com/xcp/)(英語)をご覧ください。

Amazon.co.jpからこの商品を購入されたお客様には、開封、未開封に関わらずAmazon.co.jpの返品手続に
則り不具合商品として商品代金を返金いたします。

返品方法:

1. ご返品いただく前に、以下のURLより当サイトの「返品受付センター」にて返品手続きを行ってください。
返品理由は「商品にトラブルや不具合がある」を必ず選択して、「返品」を選択し、説明欄に「不具合あり」
と記入してください。
108番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:08:57 ID:4feh/nzh0
俺のバイオも、2台続けてタイマーが壊れちょる
109番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:09:55 ID:PZWv0XAK0
>>105
世界中の音楽愛好家から個人情報盗んでいた会社のネットサービスって恐くね?
110番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:11:16 ID:A72146v+0
>>100
次はホンダあたりか?
111番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:11:39 ID:cY+HJQy90
>>110
本田は逆法則があるかも
112番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:12:31 ID:d4S9VEgy0
>>88
俺も、俺も。
トリニトロン製品はタイマーが壊れている不良品ばかりだったな。
113番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:13:00 ID:xq5KVXCb0
ちょwwwww
メタルギア待ってるからソニーにアボーンされたら大変困るのだが
114番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:13:03 ID:IUFyfUjO0
こうやって徐々にKoreanizeされていくのだよ
115番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:13:39 ID:UC1KxhFg0
NH○ 草加=朝鮮
ソニ○ 朝鮮

日本終了の悪寒
116番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:13:46 ID:n5HeXLlY0
先に、ソニーが俺たちに別れを告げちゃったぞ。

>本サイトは終了いたしました。
>一部の方々に誤解を生じる可能性のある表現があったことをお詫びいたします。
>サイト終了に際し、皆さまには大変ご迷惑をおかけいたします。
117番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:13:59 ID:7ceylG3l0
ソニーにはまって電化製品ソニーで固めてたけど、
今残ってるのはGPSユニットだけだしな。
ソニー製品=壊れやすいってのはもう消えない。
118番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:14:14 ID:Fa1f/dzX0
>>4
>>8
について詳しく教えてよ
119番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:14:19 ID:wxE6iTmn0
  | ...:::: || |        シクシク・・・全部チョパーリと妊娠といぽ廚の陰謀ニダ・・
 i |..:::.. ./|  |    /  _ ∧ _∧ -   … /i...
   | / .|   |   /  (_<  ;`Д´>ヽ ):.  /.;|.
  ! /   ⌒⌒  /    / ⌒、  ソ'.')::   / /|
  ノ         /    / ヽ  .,/ :/:::::  /./i _|::::...
ノ         /   ノ   ,\_.ノ::::  ./ /::::
          /   ;_ _ -─ー _::::   / /:::
        . /  /        ヽ  / /:::
120番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:14:21 ID:sQcdTni80
PSなんか、わざと壊れるように作ってあったしな。
121番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:14:21 ID:Pd8B3qPe0
その昔彼女に買って上げたウォークマンが2週間で壊れたのには泣きました。
本当にさようならソニー。
122番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:15:38 ID:h/wrius30
ここ3年くらいの家電品の買い物において、
ラジオ・テレビ・ビデオデッキ・ポータブルCDプレイヤー
ついでにiPod。
これらはあえてsonyを選ばずに買った。
アニキのPCも、VAIOは高いからNECで十分だよとsonyを阻止した。
123番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:15:40 ID:DGwt2uYF0
おまいら、このスレでソニンの内部情報読んでみろ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1104231834/

社運を賭けたConnect PlayerはJavascriptで開発したんだとよ
あれはバグがあって糞なんじゃなくて、この先どう改良しても糞ということらしい
しかも、デジカメもハンディカムも、全部ソニンはこれで行くつもりらしいぞ
さよなら、ソニン
124番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:15:40 ID:02UJVjbF0
ソニーの後釜は?
125番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:16:00 ID:d4S9VEgy0
126番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:17:16 ID:oQTcKFn60
>>118
俺も知りたい
ウイルスの件で訴訟起こされた?
127番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:19:28 ID:HqruzKkB0
一回出直せ馬鹿
128番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:19:29 ID:oQTcKFn60
>>125
thx
129番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:19:38 ID:IkEqnSFR0
最近出たハードディスク付きMDコンポはおっ!と思ったんだが・・・
他社が同じもん出したらチョニーよりそっち買うだろな
130番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:19:41 ID:d4S9VEgy0
>>126
罰金36兆円
131番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:19:44 ID:ee7mEr6b0
企業に対する罰金ってメリケンの場合、会社潰すつもりでかけてくるよね
しかもしょーもない理由でも簡単に認められるし
コーヒーが熱かったってだけで3億6千万円勝ち取った人もいるしさ
あっさり数兆円ぐらい決まりそうだよね
132番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:19:57 ID:/ne8/z6/0
KV-21っていうテレビを前に使っていたが見事だった。
購入して11ヶ月で故障。修理内容:コンデンサ破損&交換
修理後1年2ヶ月で故障。修理内容:コンデンサ破損&交換
もう二度とソニーのテレビは買わないと固く誓った。
133番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:20:10 ID:V+887+ni0
>>23
ちょwwwwスゴスwwwwwwww
134番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:20:21 ID:FnRMvCjHO
ごめん、俺のソニー製品、異常に物持ちいいんだわ。(CDブレーヤー18年、カセットデッキ26年。32インチトリニトロンも5年経つけど全く劣化無し。
良かったよなあ、日本製の時代のソニーは。
135番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:21:23 ID:lA1pydSM0
確かに電源をオンにすると音量がマックスになってたなw
鼓膜吹っ飛ぶかと思った
136番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:21:30 ID:d4S9VEgy0
>>134
タイマーが不良品だったんだな
137番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:21:33 ID:4PY3/MgJ0
>>133
初期型じゃなければある程度持つけどな
138番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:21:45 ID:9i8+jZuI0
いつも同じ口調で過去の体験談書いてる奴って何者?
139番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:22:06 ID:Fa1f/dzX0
こうなってくると三菱自動車のようにあれやこれやとニュースになりだすのかな。今日もバイオが故障みたいに
140番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:23:03 ID:F840yvNcO
これ物凄く上手く進めばPS2でエロ解禁になんじゃね?
141番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:23:05 ID:mxqag8c/0
車と違ってなかなか人が事故ったり死んだりしないから
デカいニュースにはならんだろ
142番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:23:06 ID:lMaDpwri0
>>132
うちのKV21は5年経っても現役バリバリだよ。
143番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:23:15 ID:/ne8/z6/0
ウチもPS2に関しては当たりだった。初期型だけどご健在。
ただ2層のゲームは無理だった。DVDはいけるんだけどなぁ。
144番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:23:43 ID:L8ZYX+7x0
みんなソニーをいじめすぎ!
145番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:23:48 ID:DZOQSWRE0
>>123
Javaじゃねーよ。っつーかJava VMならまだマシだった。
そこに書いてあるのは「独自VM」だ。
146番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:24:28 ID:5A8Lq5L10
>>143
それをハズレというのでは?
147番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:25:11 ID:wuamvJ3J0
>>140
エロDVDとエロゲ移植のDVDPGとエロUMDを解禁しているのはソニーだけ。
148番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:25:12 ID:LntSi1x10
先日、薄型PS2が逝きました
ディスクを読み込まなくなりました
買ってから1年と1週間経った日の事でした
修理代を調べたら9450円でした
私は人知れず泣きました
149番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:25:27 ID:76YhDbV80
消防から高校入学の間までお世話になりました。
新しい家電製品買うときも、SONYのロゴが入った製品を片っ端から選んでいました。
しかし、例の如く発動したタイマーによって、コンポ以外は全てあぼーんしました。
高校入学と同時にwin95搭載のPCを購入し、インターネットで「タイマー 家電 ソニー」と
検索してヒットしたページを隅から隅までくまなく読み、「俺の家だけで起こってたことではなかったんだ」
と、確信するに至りました。どうみてもタイマーです。ありがとうございました。さようなら
150番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:25:28 ID:N2s2K/M50
そういやテレビも買って10年経つのに、
なかなか壊れないなぁ
151番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:25:32 ID:d4S9VEgy0
うちのPS2初期型は研磨機だったけどな。
本体は交換してくれたけど、研磨されたディスクは交換してくれなかったから、
それ以降、とっとと潰れりゃいいと思っている。
152番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:27:34 ID:/ne8/z6/0
>>146
確かにw
けど同時期に買った友人達の初期型は全滅してるから当たりと言ってもいいかなと。
実際は2層のゲームもほとんど無いし。
153番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:27:48 ID:DGwt2uYF0
>>145
Javaじゃねーよ。Javascriptだ。
そのスレにはそう書いてあるぞ。
154番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:28:21 ID:HqruzKkB0
違いがわかりません><
155番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:28:25 ID:PMLAeAcWO
俺のMDウォークマンは音量あげるとスキップになるジョークだったよ
ホント笑えねぇぜ
156番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:30:03 ID:mgmDrqQCO
PSP買っちゃった
157番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:30:07 ID:02UJVjbF0
俺のネットMDは録音しようとするとブランクディスクにしてくれる素敵仕様
158番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:30:26 ID:Pd8B3qPe0
うちにあるソニー製品で、不良動作がひとつも無いのってPC用スピーカーぐらいだな。
159番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:31:20 ID:nmmpdJVO0
ビデオカメラは気に入ってるんだけどなぁ
160番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:32:11 ID:8Rzd/1HS0
>>137
オレも初期型未だに起動してるぜ
ただし映像用のDVDが読み込まなくて借りてきても見られないけどな
161番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:32:18 ID:mxqag8c/0
>>156
ソフトなに買ったの?
162番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:33:11 ID:HqruzKkB0
BlankaとかいうMD、スロットに挿入すると金属部分が引っかかってエジェクトできないの
泣いた
163番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:33:56 ID:L8ZYX+7x0
PS2は初期型買いましたよ!
3年で読み込み不良おこりましたがレーザー調整自力でやったので今でもビンビンなので問題ありません!
164番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:34:33 ID:hXc0kPJm0
PS9だか8では脳に直接つなげるとかあったじゃん。
あれってどうなるの?終了?
165番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:34:57 ID:xAH4J//y0
PSP売りました。最高の買い物でした。ありがとうございました。
166番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:38:46 ID:0j0C23VnO
うちのPS2がDVD鑑賞オンリーになってしばらくたつが
ちゃんとゲーム動くのかな・・・
167番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:40:42 ID:wFVX3Yuf0
マジ煽ったりしてたけどsonyは何時から迷走し始めたんだろう・・・
ホンダも夢がある車・バイクが無くなってNプロだっけ?が迷走中。
会社の利益優先・お客は只の鴨になってるし。


と、無職様が書いてみる
168番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:42:08 ID:jm6tRIqvO
うちのPS2はウイイレを辛うじて読み込んでくれる
映画とかのDVDは全く読み込んでくれない
169番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:42:20 ID:4Hss+lJw0
ソニー大麻ーって結局これなんでしょ?

\____/ ←バスタブ曲線
       ↑
      保証期間終了(半年とか一年とか)
170番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:42:49 ID:53UTLdqOO
>>1
勝手にサイナラしてろ
171番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:46:09 ID:jsC4KXuvO
でもほんと「ソニータイマー」って言われ始めたのはいつ頃からだろう?
ここ10年?
172番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:46:25 ID:I35BF6ty0
173番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:48:07 ID:Ius9U6Au0
南朝鮮と手を切っていい物作れば今なら名誉挽回できるとおもう
174番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:48:18 ID:O6dkPbVa0
>>148
店でソニー製品を買うときは値切るのではなく
購入日のスタンプを押すなと頼むことだなw
175番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:49:00 ID:0j0C23VnO
電源を入れた回数を記録している部分があるとかないとか>ソニータイマーの秘密
176アニ‐:2005/11/22(火) 13:49:56 ID:IIyp6yYa0
ソニーぼーやは
たったひとーり
177番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:50:45 ID:T1Z9f7Zy0
今でこのスレ乱立状態だったらPS3発売の来春はえらいことになるなw
178番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:52:22 ID:l0Fczwmv0
VAIO TypeUで書き込んでたり
タイマー故障を切に願う
179番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:53:17 ID:9Ut6kV2G0
VAIOが再インスコもリカバリもなく3年生きてるけど、壊れたら違うのにしよう
まだ平気だけどとりあえずさよならSONY
180番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:53:38 ID:iMbTSsgB0
ふざけた商売のツケ。


グッバイ、sony ハロー、ipod
181番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:54:26 ID:wSu5uLvc0
米テキサス州に続き、電子フロンティア財団もSONY BMGを相手取って集団訴訟を起こした。
電子フロンティア財団(EFF)は11月21日、SONY BMGを相手取って集団訴訟を起こしたと発表した。2400万枚以上の音楽CDに組み込まれていたXCPとMediaMaxソフトによる損害を回復するよう求めている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/22/news007.html
182番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:57:08 ID:ddVjOy3u0
>>136
テレビとかCDプレーヤーはある程度持てばその後はかなり長期間持つ。
183番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:57:35 ID:rlcbWchX0

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  ウリたちが日本に原爆を落としたニダ
 (    )  │  思い知ったニカ
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
http://kjm.kir.jp/pc/?p=5705.jpg
背広の大人が日韓友好年に日本国旗を踏む
http://kjm.kir.jp/pc/?p=5857.jpg
アメリカが北朝鮮を攻撃したら、日本を相手に戦います
http://kjm.kir.jp/pc/?p=5858.jpg
184番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:01:04 ID:wxE6iTmn0
185番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:04:52 ID:4Hss+lJw0
>>171
いやもっと前から言われてたよ。
そういう部分でもホンダと企業イメージが重なってたんだよな。

>>175
そんな器用な真似が出来るようになる前から壊れやすかったよ。
素子が熱的に苦しい配置になってるとか、どこまで余裕をとった設計になってるかとか、
そもそもソニー向けの素子の品質が・・・、とか色々あるんじゃないの。
悪く言えば、保証期間内は一定の稼働率を出せるギリギリの設計になってると言うか。
186番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:06:28 ID:rbYMlRl/0
これでまたあの国の法則が証明されてしまったわけだが・・・
187番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:06:33 ID:dWUiGjnH0
PSPって色々言われているけど、 あの価格でゲームもできて、音楽も聴けて映画も
みられるし、何よりあの液晶はすごい。 今年一番の買い物だと思う。

禿同。持ってて良かったPSP。
188番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:06:58 ID:hZh2PgL50
>>181

10万ドル x 2400万枚 =

これはダメかもわからんね
189番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:10:02 ID:yfG+9B+rO
厨房の頃ウォークマンていつのオッサンだよ
190番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:13:08 ID:JGzk+g850
ソニーミュージックなんて持たなければ
著作権にうるさくならなかっただろうし
ipodを超える製品も出せたと思う。
191番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:13:09 ID:fQBQISIt0
学生時代にはサークルのイベントのたびに
ソニーのでかいステレオラジヲカセットを自転車にくくりつけて
走り回ったものだが、ちっとも壊れなかったなあ。

いつが分岐点なんだろ?
192番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:13:51 ID:ukRFh9FU0 BE:103734094-#
ソニーってもうプレステだけじゃん。SCEだっけ?
193番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:15:43 ID:FoVRlVOD0
SONYは高くて、結局AIWAしか買えなかったな・・・
194番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:16:19 ID:cck7PV+s0
>>191
CD
195番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:17:57 ID:Gt1HKvvP0
なんか日本の会社はなめられてる気がする。
日本の会社なら何言ってもほいほい謝って
金出すからオイシイ!(・∀・)b みたいな。
それより、糞米国は狂牛病まみれの糞牛肉押し売りするのやめてくれ
196番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:18:59 ID:IW8i3Np00
byebye sony
197番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:19:07 ID:l0Fczwmv0
うちの昭和50年代の短波ラジオもさっぱり壊れないからな
198番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:19:52 ID:0WmMJlQk0
なんで今回の件でGKはおとなしいの?
SONY BMGは管轄外なのか?
199番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:19:59 ID:fo5W6S0D0
ここからソニーの逆襲が恥●のだった!
200番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:21:29 ID:qCpWiOKQ0
Good Crack!
201番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:22:21 ID:cck7PV+s0
ttp://so-mo.net/archives/2005/11/1121.html

>(久々にアクセス解析覗いてみたら、多いですよ今日は>「gatekeeperXX.sony.co.jp」。上位7つまで独占でした。
>サイト見ている暇があったらConnect Playerの改善よろしくです!)
202番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:23:29 ID:d4S9VEgy0
>>198
日本では大衆向けマスコミが一切報道しないので、この程度の騒ぎだが、
海外ではマスコミが煽りまくって壮大なお祭り状態。
もう止められない、というのが本音だろう。
203番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:25:06 ID:d4S9VEgy0
>>198
これ、ν即の最初の方のスレだが、この頃は居た
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11310858464162/
204番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:25:10 ID:KAJhuOfgO
>198
最初のスレは凄かったよ
「ウイルスじゃない」とか「使用許諾に合意してる」からとか
んで実態が明らかになるにつれて黙り
今は「本体とは関係ない」って路線
205番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:25:21 ID:VR3X8zAQ0
>>201
バロスwww
楽そうな仕事だなオイw
206≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2005/11/22(火) 14:25:38 ID:vX3GjvuUO
今のソニーにいちばん必要なのは
横の繋がりなんじゃね?
207番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:25:52 ID:JxR1AgoU0
ソニーもいよいよ終わりか。
法則恐すぎる。
208番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:29:37 ID:qCpWiOKQ0
技術を軽視して、外注で作らせた製品に
ソニーブランドをつけるだけになったのが問題だった。

魂を持った元ソニーの技術者達に改めて敬意を表すると共に、
ソニーを貶めた最低経営者たちに心からの軽蔑を。

209番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:30:24 ID:MCRj6pzc0
どこからソニーの没落が始まったのかな?
やっぱ三星と組みだしてからかな。
それとも落ちたから三星と組んだのか。

SONY(苦笑
210番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:30:48 ID:LIwP7QOi0
なんかここまで落ちぶれると逆に応援したくなってくる、判官びいきって不思議。
211番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:31:24 ID:6epvwrk20
電池切れる直前のウォークマンという笑いのネタを提供してくれてありがとう!
また来世であおうね!
212番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:31:27 ID:app+hxMa0
ソニーの全盛期はいつ?
213番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:32:12 ID:xu1pa48d0
ソニースレ大杉
信者とかアンチとかキモイのでソニーイラネ
214番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:33:09 ID:ft7Q8is80
法則云々つうより、近い将来失墜する企業が放つ僅かな死臭を
巧みに嗅ぎ分けたチョン企業がハイエナの如く擦寄る事によって
ああいう結果になるんじゃないかと最近思うようになってきた。
215番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:34:00 ID:Pd8B3qPe0
余りに余ったトリニトロン管は今どこに放置されているんでしょう。
216番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:34:49 ID:waaNWrXn0
>>212
俺のイメージではやっぱ80年代だね。

今俺35だけど、小学生の頃(70年代)はまだソニーはそんなに人気なかった。
うちは家電全部ソニーだったけど、そんな家は稀。
友達んちはNationalや日立や東芝がメインだった。
217番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:40:35 ID:PKIpRlZH0
お気に入りだったメーカーでも、嫌がらせってか不快な思いしたら、どこの
メーカーであろうと即切り。あ、ソニーのこと言ってるんじゃなく、一般
的な話。きりかえは早いし、嫌なことはすぐ忘れて楽しい新しい面白いもの
にとびつくから。
218番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:42:18 ID:E5846krM0
俺ソニーのトリニトロンCRT使ってるけど元気に動いてる
まだこの頃はよかったのかな?
家でソニー製ってこれとヘッドフォン、デジカムくらいしかないわ
219番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:45:54 ID:EKaQKKuk0
>>53
ソニータイマーってのは、保証が切れた途端に故障すると言う意味
実際にはそこまで正確でないが、保証後に壊れやすいって事を皮肉った言葉

故障の例としては
TVとかは大概3端子レギュレータが壊れて電源が入らなくなるってのが多い
全般的にソニーは電源系が弱いので大多数はそこか
無理に小型化した弊害で起こる故障が多い
220番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:45:54 ID:4Hss+lJw0
>>214
それは有るだろうね。
組織が腐り始めて個人単位で籠絡し易くなってくると、鋭敏に腐臭を嗅ぎ取って刺さり込んでくるのだろう。
まぁ彼の民族には、○×ゴロとしての天性の物があるのだろう。
221番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:49:21 ID:/n7uTzGz0
>>220
死にかけてるからこそ、安価粗悪な朝鮮企業に頼る。
それが法則なんじゃないかと思ってる。
222番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:50:37 ID:5Ya+A+mE0
氷河期に必死でソニーの内定を決め、天下を取ったとのたまった友人は今・・・
223番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:50:49 ID:b/GSXZ9w0
Good Buy Sony pupupu
224番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:51:53 ID:1dDRfciG0
悲しくて〜悲しくて〜君のこと〜おもうよ〜
225番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:52:07 ID:Fj3uSU3q0
がんばって松下に就職します
226番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:53:27 ID:bYVpivEq0
最初に買ったのはJackalというラテカセだった。
親父はSIRVというラジカセを持っていた。

その後、メタル365というラジカセを買った。

ウォークマンも3台買って、その後ディスクマンも買った。
SONY MUSICTVも欠かさず見ていた。

PSもPS2も買った。最初のパソコンはvaioLだった。

PSPのディスクジャンプやドット欠けやボタン引っ込みを
ある幹部が「あれは芸術品だから文句言うな」と言い、あれっと思った。
液晶分野でサムスンと組んだと聞き、またあれっと思った。
デフォでウィルスを仕込んだCDを販売したと知って、
やっと自分が大好きだったSONYはもう死んだのだと悟った。

ありがとう、そしてさようならSONY。
もう何も買うことはないだろうが、俺の青春時代に出た製品は本当に素晴らしかったよ。
227番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:57:17 ID:rA3Nb6rP0
ひ〜な〜げ〜し〜の〜♪
228番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:57:35 ID:Hc56t+eu0
ソニーは10万以上するデジカメなのに明るいとこで撮ると紫の点々で飛ぶやつがあったよな?
あれのときもうダメだなって思った。
229番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:57:50 ID:FGqR40Ub0
もうソニオタの僕も擁護できません
グッバイ糞ニー
230番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:58:00 ID:HbCHbNWd0
ソニー先生さようなら
231番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:00:45 ID:NlcMqzoK0
10年経ったCDウォークマンの調子の悪くなった
ソニタイマー死ね
232番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:02:32 ID:xp1GwAtz0
いやそんだけ持ったら十分だろ
233番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:02:50 ID:wquLtMRm0
君は変わってしまった・・・。
Good bye sony.....
234番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:03:08 ID:mmAiM4YmO
ソニーのアンプ一昨日取り替えた
今までありがとう
もうソニー製は買うことはない
235番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:04:04 ID:OdFQYW8n0
もう良製品作れないんだろうね 復活も無理なんだろうね 死ね
236番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:04:09 ID:Llpm+2Gd0
禿げ堂よくばりPSP
237番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:04:36 ID:ZGPrk0DT0
ソニーも業務用はいいもの作ってるよ。
そんな簡単に壊れてたら業務で使えないからねw
238番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:04:58 ID:mxqag8c/0
>>234
どこにソニー製の半導体が入ってるかわからんだろう?
239番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:05:29 ID:mdG/VFzz0
CCCD何て余計な物に便乗するからこうなる
利益を考えて導入したものが破滅に向かって行ってるじゃないかw
240番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:05:40 ID:R22iLbKU0
任天堂はどうしちゃったのかな?
マリオカートのユーザー層のメインは小中学生。
まだお小遣いも少なくて、自前でネット環境は整えられない子が多いはず。
いくらネットで対戦できるといっても、いきなりハードルが高いわけ。
一体どうやって親に無線ルータを買わせればいいんだろ・・??
そんな風に途方にくれる子供がいたら、かわいそう。

一方、PSPのメインユーザー層は、もう自分でアルバイトしたり会社に勤めたりして
自分で収入を持っている。
だからネット環境を整えるなんてのはお手の物なんだよね。

合コンで集まったメンバーが、ちょうど全員PSPを持っていて、
じゃあとばかりにネット対戦ゲームで盛り上がる。
なんてシチュエーションもこれからどんどん増えるんじゃないかな。
まだPSPを持っていない君!早くPSPを買っておかないと、
とんでもないチャンスを逃しちゃうかもしれないよ。
241番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:05:46 ID:HjjmCmh6O
あお〜げば〜とお〜とし〜
242番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:06:07 ID:+bfZdA6K0
さようなら、チョニー。でもいいじゃないか。きっとサムソンが買収
してくれるよ。
チョニーは生まれ変わるサムソニーとして。
243番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:06:21 ID:Ah1UK8J/0
ソニー大好きでした。もう買いません。さようなら。
244番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:06:32 ID:fMRZLkUs0
>>237
「作ってる」ではなくて「作って"た"」な。
今はもうダメ。
245番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:07:55 ID:mmAiM4YmO
>>238
とりあえずマランツのCDPは買わないことにしてる。
246番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:08:32 ID:02UJVjbF0
247番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:09:12 ID:Hc56t+eu0
>>240
ワロスを通り越して泣ける。
248番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:09:41 ID:Pd8B3qPe0
なんか本当に葬式で思い出話でもしてるようなスレになってきた
249番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:10:20 ID:G4jASDO/0
30兆賠償金って・・・
250番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:10:41 ID:1dDRfciG0
正規製品を買って、ウィルスとかrootkit入れられて
OS再インスコとか、聞いたことねー!
251番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:10:51 ID:T1Z9f7Zy0
同じような口調の単発IDが多いのが気になる
モタスポ板の琢磨スレに似てる?
252番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:11:04 ID:FzVXNB/C0
合コンでPSP(笑)
253番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:11:36 ID:U8EFRUWN0
>>231
10年持てば上出来だろww
うちのソニーのコンポも10年たったつい先日
CDチェンジャーが壊れたらしく、CDが出てこなくなった。

MDデッキが買って3年で壊れたのと液晶表示されなくなったこと以外は
よかったかなぁ

254番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:11:37 ID:L7CkgVKW0
>>240
こういうのはネタで作ってんのか、マジで作ってんのか

わからん。
255番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:11:47 ID:2GhwVZXz0
SONYは
   ■ ■ ■ ■        ■
      ■    ■  ■ ■ ■ ■ ■
      ■ .■ ■      ■
      ■       ■ .  ■    ■
      ■      ■    ■     ■
     ■      ■     ■     ■
256番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:12:39 ID:Ghco1GP90
>>254
どうみてもネタだろ
257番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:12:49 ID:1dDRfciG0
サムチョンの方がよっぽどいい仕事してるよ!
みんなサムチョンを馬鹿にしすぎニダ!!!
258番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:13:02 ID:ekycAX4lO
今のテレビ蛾ぶっ壊れたら二度とお会いする事は無いと思うので、今まで本当にありがとうございました。さようなら
259番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:13:17 ID:mdG/VFzz0
今のところまともなのって映画関連だけか?
他全滅じゃん
260番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:14:03 ID:mmAiM4YmO
>>253
俺のCDPは買って5ヶ月で壊れた
261番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:14:16 ID:BH+InjDO0
この間テレビの買い替えのときに画面の美しさにだまされて階層になりました。
高かろう壊れやすかろうっていう評判ばっか聞いてるととても買う気しなかったです。
買わなくて政界だった。これからも買わないでしょう。パナソニック最高。
262番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:14:33 ID:mTvTYhXC0
今年はソニーのスピーカーを買いました。
定価で24000円だかするんですが、ヤフオクで8000円で買えました。
ソニーさんありがとう。

さようなら
263番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:14:36 ID:O6dkPbVa0
合コンでPSPをやっている図を想像させるなw
264番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:15:03 ID:ZfZIRAP30
サムソン(韓国)に技術流出(クロスライセンス契約)させたのが運の尽きだったな。
さいなら
265番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:15:20 ID:Hc56t+eu0
>>254
多くはもちろんネタだろうが、
ニュー速の書き込み字数制限(1024)近くまで書き込むやつは本物くさいと思ってる。
266番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:15:29 ID:duGjYYSo0
日本の汚点企業ソニー、はやく消えてください。
267番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:15:37 ID:1dDRfciG0
関連会社のSCEIでも、明らかにトップの発言がおかしいもんな。
ソニー大丈夫か?
268番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:15:49 ID:sF9b4pgS0
消防のときにソニーのラジカセを買ってもらいました。
MD時代になってカセットを使わなくなり捨ててしまいましたが、
最後まで壊れませんでした。当時の技術はしっかりしていました。
その後買ったソニーのMDプレーヤーはあっという間に壊れました。
さようならソニー。
269番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:16:03 ID:xIHm1Cuu0
修理に出してきっちり半年でまたぶっ壊れたのはソニーとビクターだけです。
本当にありがとうございました。
270番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:16:20 ID:J7krHrzh0
ソニーが弱体化してサムスンに買収されて技術が大量に
半島に流れるのだけはやめてほしいな
271番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:16:54 ID:jcz31TGc0
GKが少なすぎる、というか皆無なのは何故だ。
272番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:17:21 ID:d4S9VEgy0
ソニーに技術らしい技術はないから無問題。
273番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:17:42 ID:1HtV0BK50
>>270
ソニーには大した技術無いから。
そんなもんに大金払うほど韓国人もバカじゃないだろ
274番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:18:27 ID:vbDd/ovb0
>>272
タイマー
275番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:18:55 ID:8oNiw6mY0
ソニーさんのVAIOを2年半前に買って使っています
保障期間の2年を過ぎた頃から冷却装置が外れたり
本体の動きがおかしくなり始めました

これが壊れたらソニーさんとはお別れです
本当にありがとう糞ニー
276番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:19:40 ID:02UJVjbF0
トリニトロンのTVだけは全く壊れる気配がない
場所とるから変えたいんだけどなぁ
277番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:19:49 ID:2j3l2hQ70
278番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:20:05 ID:bld0pOpb0
俺はソニーの電池買ったんだけど、普通にリモコンに使えてるよ!
頑張れソニー!
279番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:20:53 ID:iRyxdoviO
>>271
優良ユーザーの多いアップル、任天堂を敵に回して勝ち目が無くなり逃亡した。
280番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:21:43 ID:hOqz8Gdq0
PS2 PS とお世話になりましたが貴社の製品は一生買わないでしょう。さようなら
281番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:21:50 ID:T1Z9f7Zy0
>>271

このスレ読んでて布団の西川思い出した
大阪のトイレというトイレの壁に誹謗中傷を書かれ
あげく布団に針を入れられたりしていた
もちろん売り上げはがた落ち

アンチソニーの奴らって何の恨みがあるんだろう・・・
282番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:22:04 ID:FGqR40Ub0
電池すら信用できねぇよ
283番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:22:45 ID:8oNiw6mY0
>>281
>何の恨み

はい、ここ笑うところです
284番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:23:40 ID:J7krHrzh0
>>281
ソニー買収のための半島の工作員かもわからんねw
285番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:23:46 ID:HbCHbNWd0
アンチソニーの奴らって何の恨みがあるんだろう・・・
アンチソニーの奴らって何の恨みがあるんだろう・・・
アンチソニーの奴らって何の恨みがあるんだろう・・・
アンチソニーの奴らって何の恨みがあるんだろう・・・
アンチソニーの奴らって何の恨みがあるんだろう・・・
286番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:24:01 ID:Gyogcl7U0
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
「It's a SONY.」
It'sシリーズがサンヨーの家電ブランドだということを考えて並び替えると、
「It's SaNYO.」

つまり!「It's a SONY.」とはソニーがサンヨーの二の舞になることを表す言葉だったのだ!!

ソース
http://www.sanyo-its.com/index.html
ちょいシブSTANDARD

チョイワルはちょいシブのパクリ!
287番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:24:36 ID:VR3X8zAQ0
>>284
その洞察力はすごい、と思った。
288番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:25:39 ID:ADnhKXQP0
チョンと手を組んだっていまだに何も知らないんだけど誰か詳細教えて
289番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:26:03 ID:ZfZIRAP30
>>281
VAIOユーザーに暴言(ヲタ扱い)吐いたGKとか知らないの?
290番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:26:05 ID:FzVXNB/C0
>>279
(゚Д゚)ハァ?
291番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:26:40 ID:HL17yl7h0
ソニーが失敗やらかしたのが知れる前はGKがわいて
それが報道されると2日ぐらいいなくなるのにはもうなれた
292番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:26:49 ID:xIHm1Cuu0
>>278
あー それ中身はサンヨー製だから(w
293番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:27:00 ID:HbCHbNWd0
なんかそろそろ各方面から工作員が派遣されてきそうな予感
294番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:27:18 ID:tVrRki8I0
ウォークマン、CDウォークマン、MDウォークマン
全部充電まわりがおかしくなった。いつも乾電池で使ってた
295番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:27:30 ID:Gyogcl7U0
半島の工作だけでやられるようなソニーではない!




自滅してるからつけいられるんだが…orz
296番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:27:56 ID:hJwWJ+nW0
プレステは2年で壊れたけどミニコンポは5年持ちました
ありがとう、さようなら
297番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:28:50 ID:mmAiM4YmO
>>293
ソニーイージス艦隊出撃!
298番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:29:09 ID:Pd8B3qPe0
アンチソニーではない。ただの消費者だ。
299番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:31:20 ID:T1Z9f7Zy0
GKの真似をしてみた

ちなみに西川を攻撃してたのは朝鮮総(ry ごっぐぉ。。。
300番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:31:53 ID:FzVXNB/C0
ただの野次馬だ。ソニーは15年前にすでに見限った
301番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:32:24 ID:PZWv0XAK0
>>292
液漏れ大事件起こして自社で作るのやめて全部OEMに切り替えたんだよね
全製品そうした方がいいだろ
302番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:32:33 ID:pbmmwP3B0
>>288
韓国のサムスンと一緒になんかやりだしたとかなんたらでしょ
303番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:32:54 ID:znADhD0m0
m9(^Д^)プギャー
304番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:33:10 ID:KAJhuOfgO
ソニーさんもね、昔は良い人だったのよ。他人には出来ない良いものを作るんだってね。
はた目には恥ずかしいくらい理想に燃えていたわ

でも何時からか知名度やデザインだけで売れるのを知ってしまったのね

それからはお金のことばかり。また妙なプライドを持つようになってしまったわね。

中身が空なのに誰も注意してくれる人が居なかったのね
裸の王さまだったのよ

もう故人を悪く言うのは止めましょう…
305番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:34:12 ID:nQAsGjTn0
おれのウォークマンは音楽が聴けない
306番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:36:22 ID:2GhwVZXz0
>>281
お前つまらないよ
307番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:36:30 ID:wxE6iTmn0
308番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:38:49 ID:pG2qOasx0
2005年11月22日 10時13分32秒
ソニーのウィルスCDで罰金の概算が36兆円とCNNで報道された

36兆払わされることになったら倒産だよな
309番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:39:30 ID:ft7Q8is80
2chその他でさんざんネタにされてたタイマーについても、他社の工作員
の戯れ言程度の認識で大して危機感抱いてなかったんだろーなぁ・・・
もう手遅れだけど
310番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:41:05 ID:HbCHbNWd0
ンニーはホロン部
311番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:42:15 ID:02UJVjbF0
ソニー社員がソニー製品を使っていたとは思えない
312番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:43:02 ID:znADhD0m0
>>308
会社更生法。

大きくて潰せない。

ダイエー。
313番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:43:31 ID:1HtV0BK50
ドイツ証券がソニーのレーティングを引き上げ
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/051121/051121_mbiz140.html

投資のプロ達はソニーの将来に楽観的だな
終わったとか言ってるのは、2chのキモヲタだけ
314番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:43:49 ID:ADnhKXQP0
315番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:46:17 ID:XY1qO0wq0

それでもソニーの株価は今日も続伸。

316番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:46:25 ID:wlZUZFjC0
いつも通りGKの頑張りが見られないソニースレだな
317番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:46:55 ID:duGjYYSo0
>>311
社内はDellが多い。VAIOなんてほとんど見かけない。
318番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:47:30 ID:L3KNlQpG0
銀座ソニービル閉鎖マダァ〜???
319番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:50:26 ID:dqEoGThr0
長年愛用してたソニーのコンポで、信じて買ったレーベルゲートCDを再生したら壊れました。
それ以来あなたには一切心ときめきません。
さようなら。好きでした。
320番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:51:15 ID:E8h1BJ1B0
もう、ソニーに残された言い訳はGTAの会社の様にスーパーハッカーにヤラレタしかねえなw
321番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:51:40 ID:1dDRfciG0
322番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:52:16 ID:MsCvtQyP0
>>315
マジか?
323番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:52:41 ID:fo3XCsmP0
電気製品買うときは、毎回ソヌーだけ除外して検討してる。
324番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:52:42 ID:VR3X8zAQ0
LAMEが動いた・・・

怖えええ
325番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:53:43 ID:hOqz8Gdq0
>>323
サンヨーもな
326番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:53:51 ID:rSFz2HAA0
創業者が在日だったって本当ですか?
327番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:53:58 ID:pG2qOasx0
終った
328番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:55:02 ID:9mgAfQKp0
ソニー終了のお知らせ
329番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:56:32 ID:iC8nomCF0
ここからはサムスンの提供でお送りします
330番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:56:46 ID:wSu5uLvc0
>>322
上げるだけ上げてメインの株主が売った時が最後かもしれん
もしくは落ちるのを前提にぎりぎりまで上げまくっているか・・・。
331番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:57:51 ID:g5I8oiJf0
ソニーの株価見てみたけど恐ろしい変動だな
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=6758.t&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=ay&l=off&z=m&q=c&h=on

15000で買った奴は自殺もんだな
332番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:59:49 ID:KDQHAMAf0
この執拗なまでの2ちゃんでのアンチソニー運動は
このままソニーを弱体化させて買収しようという在日の工作
333番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:59:59 ID:0GyMy3qb0
ソニーBMGを提訴 米テキサス州
同法で定める罰金は違反1件につき最高10万ドル(約1190万円)で、
司法当局は、数千件に上る違反があったとみている。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005112201001460

ソニー訴訟ブーム到来か

334番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:01:20 ID:KAJhuOfgO
>332
サムソンと提携してるがな
335番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:02:50 ID:Dg3odEeK0
BSニュースでテキサス提訴やる
336番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:03:09 ID:EaABuphn0
アンチソニーの実態
・アンチソニー・PSP・クタラギという単語に敏感に反応する
・韓国が大嫌いでチョン・チョニー・サムチョンなどという言葉を多用する
・アンチソニーの大半は元ソニー信者と言い張る
・その自称元ソニー信者が「チョニー製品買う奴は非国民wwwさっさと潰れろwwwGK乙www」と書き込んでいる
・DSとPSPを比較してPSPをけなしDSの優位性を主張するがGCに関してはスルーを決め込む
・Xbox360 or レボリューションの勝利を確信していて「PS3は大失敗でチョニー終わりwww」と言い張る
・ソニーが支持するBDを敵視していて「PS3なんて売れねーよwwwBD終わったな…」などと書き込みHD DVD側を支持している
337番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:03:21 ID:mZXIz3tp0
>>321
LAMEのコードパクったのって、もしかしてこれも絡んでるのかな・・・
http://blog.so-net.ne.jp/brologue/2005-08-29
LAMEでギャップレス再生ができるらしいが。
338番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:03:22 ID:KDQHAMAf0
>>334
今はあくまで単なる提携だろw

このままソニーが弱体化してサムソンがソニーを買収したら
どれほど朝鮮人が勝ち誇ることか
339番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:03:50 ID:1dDRfciG0
ソニーBMGのrootkit CD問題、売上への影響は軽微--米調査会社発表
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20091394,00.htm

>実際にはCDのセキュリティリスクが明らかになったあとの2週間は売上が伸びたという。


多数のゴネ厨がセキュリティ問題発表から
買い占めている模様wwwww
340番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:05:08 ID:ZfZIRAP30
>>336
禿同

なんたらかんたらPSP

341番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:06:04 ID:4yfwYEql0
最近マジで思うんだけど、SONYってそんなに悪くない。
程よく壊れるから買い替えの理由になって助かってました。
奥さん騙すのに新しい方法考えなくてはならないな。

バイバイ
342番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:07:15 ID:QjZWKj1e0
ソニーのトリニトロンはいいよ^^
343番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:08:13 ID:HbCHbNWd0
>>336
キタコレ
344番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:08:53 ID:L3KNlQpG0
保証期間が切れる一週間前に壊れた俺のゲームキューブwww
保証期間が切れた直後にきっちり壊れるソニー製品wwwww
345番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:09:17 ID:4qTyr+m10
>336
来るの遅いy
346番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:11:15 ID:KxaF2SLN0
さっさと消えろゴミ企業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
347番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:11:25 ID:pG2qOasx0
ps3終った
348番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:13:14 ID:JYWehpzW0
349通常のほうじ茶の●倍【 Z234203.ppp.dion.ne.jp 】:2005/11/22(火) 16:13:33 ID:3J114UHP0
もう買う事もないなSONY製
350番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:13:43 ID:Smp8g0kV0
>>336
良スレ認定キターwwwww
351番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:14:24 ID:4Mb//mu5O
ソニーさんへ、僕が厨房の時には貴方のウォークマンはみんなの憧れの的でしたよね
僕が社会に出た時に発売されたプレステは、3D時代の到来を僕らに伝えてくれました
昔の貴方はみんなの憧れでした、輝いていました。

それが・・・今となってはウィルスをばらまき訴えられるわ、不具合がでてもろくにサポートもせず
客の信頼を裏切るわ、ネット上に工作員を送り込んで他社の誹謗中傷はするわ
平気で他社の製品はパクるわ・・・無様ですよね、醜いですよね。
もう貴方と会う事も無いでしょう、goodbye SONY
352番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:14:59 ID:ic3ACOW20
PS2ソフトの動かないPS2を回収しろ。
353番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:16:22 ID:bUrVCx2w0
リストラが早いか、倒産が早いか
354番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:17:18 ID:0GyMy3qb0
381 名前:翻訳屋@SONY嫌い ◆jG/Re6aTC. 投稿日:2005/11/22(火) 16:10:12 ID:OcLHj7790
ソースコード盗用疑惑のあるLAMEが公開質問状。翻訳した。
http://lame.sourceforge.net/open_letter_sony_bmg.html
幾人かの人やメディアが、SONY BMGの使用しているDRM技術に少なくともLAMEの一部が、私達のライセンスを破った形で使用されていると指摘している。
LAME開発者は誰もこのSONY BMGのCDを持っていないし、欲しいとも思わないので自分たちで分析をしようとは思わない。
しかし、私達はこのLAMEの一部がSONYのCDに含まれているという指摘を信じる。
現在、私達は法廷闘争に興味は無い。私達は、武器を取ること無く、成されてミスについて話し合うことが出来る世界に住んでいる。違うかい?
SONYがこの件への適切な対応と、成したことを社会に説明することを期待する。
355番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:20:07 ID:OUgb5Bls0
さようならソニー
君の名前は三菱の次に心に残しておくよ。
356番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:21:13 ID:PEn3yZsx0
さよならソニー
スカイセンサーから初めてのおつきあい
ジルバップ、ウォークマンと使ってきたけど
こんな事になってたなんて・・・



おじさんのソニーへのレクイエムでした。
357番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:21:16 ID:dmQeqCYi0
これじゃどう考えてもPS3売れんでしょ
358番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:23:32 ID:2lAyYfzp0
ネット世界で日本人にソニーが見捨てられたら、ほんとにヤバイよな。
今は、ネットでの評判も参考にするからな。ホントにかわいそうだと思う。
本当に嫌いなのはサムスンの方なんで、早く手切ってほしいよ、もう。
359番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:24:07 ID:yuQbd4Cr0
PS3ネットに繋げたらホームネットワークあぼーんだろうな
360番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:24:08 ID:8/dgNwte0
361番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:25:16 ID:+Bj571lO0
ソニーのワイドTV10年ほど使ってるが故障一度もない
コンポはこわれたが
362番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:25:34 ID:LmOIk9fE0
PS3コケたら本気でチョニー終わりだなw
363番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:27:30 ID:Dg3odEeK0
PS2とPS3は何が一番変わるの?
364番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:28:05 ID:QjZWKj1e0
365番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:29:01 ID:6+ekJFPb0
コクーン路線を切ってPSXの方向に向かった時、
ああ、もうソニーは終わりだと思ったよ

案の定、PSXなんてユーザーの眼中にないわけで
366番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:29:11 ID:rrjfcVbH0
ウチにあるソニー製品はPS2一つとなった。
367番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:29:27 ID:n1pcW7LA0
>>363
タイマーが三重掛けになる
368番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:31:07 ID:EhIjzMsc0
>>276
残念。後10年はしぶとく動くと思うよ(笑)
369番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:31:12 ID:yuQbd4Cr0
法則&タイマーの多重攻撃はきついな
370番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:32:27 ID:KxNK2CHP0
残ってるソニー製品は
携帯、モニタ3台、クリエ
この3つはタイマー作動せず
10年使って嫁入りしたやつも居たな
371番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:33:58 ID:EhIjzMsc0
プロジェクトXのAIBOの回が参考になるね。
80年代から大企業病が進行していたと。
バブルが崩壊するまでは凝った製品を作れば売れただろうけど、デフレ不況になって一気に堕ちたな
特に2000年代になってからは誰が見てもズレた製品しか作ってないのが泣ける。
デジタル放送も失敗して潰れろ
372番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:34:16 ID:0SL5zKFD0
一般だが結局PS3なんて買う理由がない
PS3のブルーレイなんて録画出来ない仕様だろ?
そんなのいらない
目玉はグラフィックだけだろ?
んなのPSPみたいに絵だけがいいだけじゃん
本質的にゲームが楽しいわけじゃない

PS3はDSやレボのような革新的楽しさが感じられない
今の時代消費者が欲してるのは川島教授や犬みたいなのなんだよ
373番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:34:43 ID:NTmYFQVq0
>>171
20年前、俺が幼稚園の頃に親父達が「ソニータイマー」って使ってたよ
当時はまだソニーって名前がある種ブランドだったから、親父の知り合いのSANYOショップのオッサンが
それを揶揄するように使っていた。
最近になって、なんか「ソニータイマーは2chが発祥で…」みたいな解説してる奴がいてビックリした。
374番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:35:02 ID:v/DGHEkW0
我が家のソニー製品はもはやイヤホンだけになってしまった……
375番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:35:16 ID:6+ekJFPb0
PS2二台、学習リモコン二台、CDウォークマンが一台だ

CDウォークマンはバグ持ちだったり、電池ケースで再三のリコールをしでかしてくれたんで
もうこの分野じゃソニーは買わない
376番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:36:04 ID:c19fXxZD0
> 最近になって、なんか「ソニータイマーは2chが発祥で…」みたいな解説してる奴がいてビックリした。

マジかw
2chどころかネットも無かった時代から普通に言われてたぞ
2ch脳オソロシスwww
377番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:36:19 ID:KAJhuOfgO
スゴ禄ほしいんだけど、どう?
378番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:36:56 ID:JqsftAIh0
最初…親父譲りのソニーっ子。
PS時…たまにバグる。ソニーでもバグるんだなあと思う
PS2時…ソニータイマーを知る。メモカのデータはすぐ消えるわDVDの読み込み悪いわで
「これがあのソニーなのか?」と呆然とする
PSP時…ネットで初期不良の酷さを知り回避。別に欲しいのなかったし。ソニー不信になる
ウォークマン時…著作権問題や自社企画を知る。完全にアンチになる
PS3時…誰が買うかボケェ!!
379番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:37:55 ID:YqsgdVH60
PCとヘッドホンがSONY製だった
思い出は……メモリ増設の時RDRAMなのでクソ高くて頭に来た位かな
あるがとうSONY
380番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:38:14 ID:kXJze82F0
>>377
東芝
381番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:38:43 ID:gwdAOiRH0
( TDT)ノ< 嗚呼、憧れのWALKMAN PROFESSIONAL
        日本橋に逝くたびにソニーショップへ立ち寄って
        まだ売っていることを確認したものれす。
        さすがにもう生産終了したみたいれすけど・・・
382番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:39:05 ID:ZMbKU0L50
>>377
起動とかディスクの排出に恐ろしく時間がかかる。
といっても、他のハードディスクレコーダー持ってないから、他のメーカー製品でもそうなのかもしれない。
383番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:39:41 ID:XoqC1iGl0
>>377
性能気にするならパイオニアか東芝
使いやすいのがいいなら松下にしなされ
384番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:40:01 ID:41qdxhxZ0
さずがに潰すのはもったいねえから、
首脳陣を全部首にして再生しようぜ。
385番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:40:18 ID:pG2qOasx0
賠償金でPS3発売前に潰れちゃいそうじゃん・・・。
386番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:40:52 ID:NEvzhrkd0
ノートもデスクトッピもVAIO
テレビ、VHS、DVDプレーヤー、MDコンポもソニーwww

何か買い換えたくなってきた
387番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:41:09 ID:rrjfcVbH0
オレも新しいスゴ六買おうか迷ってる
もうちょい踏ん張って東芝X5にでもしよかしら
388番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:41:39 ID:J7krHrzh0
黒物家電の王者の風格はもう無いなぁ。
メインであるAV機器製品を手薄にして他の業種ばかり
力入れてどうしようもないな。ソニーじゃないなもう
389番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:42:03 ID:bynFF2Jv0
>>378
俺の人生を代弁しているかのようだ、見かけはダサいが
質実剛健だった頃のSONYが懐かしい。

俺の場合はPS2の時点でアンチになった。
PS2もう3台目だよ…次のハードは任天堂に頑張って欲しい。
390番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:42:57 ID:UfEoTc1J0
殺伐としたスレに救世主が!


 .__
ヽ|`∀´|ノ Samsonyマン
 |__|
  | |




391番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:44:58 ID:tGvdv4Xm0
MTBFの計算とコントロールには凄い技術を持ってたなぁ。
392番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:45:03 ID:OUgb5Bls0
ソニーの「福福の島」 商標侵害の疑い

ソニーのゲームソフト「福福の島」のゲーム内と公式サイトに、情報建築の登録商標である、「ボトルメール」という表記がされた。

ボトルメール的な要素は任天堂の「おいでよ どうぶつの森」の中でもすれ違い通信として使われているが、
こちらの公式サイトでは商標を配慮してのことか「メッセージボトル」という名称になっている。

福福の島発売直後にこの問題が2ちゃんねるに書き込まれた途端、公式サイトの表記が「ボトルメール」から
「メール送信」に変えられた。
関係ページの表記も全て消されたため、ソニーが勝手にボトルメールという商標を使った可能性が高い。

変えられる前の「ボトルメール」表記
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/%7Eimawaka/imgboardphp/src/1131616751851.jpg
ゲーム内の「ボトルメール」表記
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1131720875207.jpg

※ボトルメール および BottleMail は有限会社情報建築の登録商標です。
http://www.bottlemail.jp/



今日はソニーの厄日だな
393番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:45:56 ID:jsC4KXuvO
サムソニーwwwwww
394番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:46:01 ID:eH77gcIu0
PS2を3台買うようなのはアンチとはいいません
きみは単なる馬鹿です
395番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:46:16 ID:0WmMJlQk0
ソニーの法務部は何やってんだ?
396番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:46:50 ID:sSmxSsYm0
お前ら別れるの遅杉
397番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:47:10 ID:3CGcwTfh0
俺は昔、SONY関連の会社で開発をしていた者です。
先日帰国して知ったんですが、SONY系列の社長が、
製品の使い勝手が悪いと言う声に対して、
「これは仕様です。ユーザーが合わしてください。文句を
言うのはおかしいです」というようなことを言ったと聞きました。
ありえない。
これは真っ赤な嘘ですね?
398番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:47:14 ID:QHoKgAD80
おもちゃ買っただけでSONYを語れる時代になったのねん
399番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:47:50 ID:yuQbd4Cr0
寒チョソ頼みのソニーに明日はない
400番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:48:06 ID:EhIjzMsc0
>>391
皮肉にも程があるなwww
401番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:48:23 ID:LYSjgVO90
>>378
(・∀・)人(・∀・)
402番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:48:24 ID:Jpt7QB5E0
>>93
ソニバンは外貨とか安くて良いだろ
経営は今後どうなるか知らんが
403番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:48:49 ID:wHHYKXV10
          ,:'    _,、-‐、、、        \,,                      /
      ./    -゛.__ ○ ヽ          \                  . /
      l゙    `^ `゙''-、!             \,,゜              ./
      |         `        ,-''''− 、  \,,     .      /
      !      、           ´…-、○ ヽ   \,,         /
      !     .r-、              ゙ヽ .|      \,, .    /
      ゙,     | `'-,_             `         \  /
       ゙l     .l゙ \  `"―---、、---ー フ             \,,
       ヽ    ヽ  \____,.,.,.‐'' 〃                \
        `-    \//,_      _,,/`            ,"   .   \,,
404番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:48:50 ID:v/DGHEkW0
>>390
                               ∧_∧
                      キュラキュラ   ( ・∀・)
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
                       |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
///////////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
       _____ .       ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
//// //</ > /////..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
      ̄ ̄ ̄ ̄∪
405番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:49:50 ID:EhIjzMsc0
ソニー製品でまだ買っても良いのは業務用ヘッドホンとラジオだけだなw
406番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:50:28 ID:kXJze82F0
そういやPS1合計6台近く買った記憶があるな。
最初の2台は赤い手を回避するために改造して、あとは壊れて中古買ったものが3台とPSONE。
407番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:50:44 ID:yuQbd4Cr0
チョニーは部品メーカーに陥る予感
408番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:51:07 ID:6+ekJFPb0
やっつけ仕事が明らかに増えてるよな
今度の携帯HDDプレイヤーもソフトが糞みたいだし

iPODのシェアを奪いますとかいう発表はなんだったんだ?
これじゃ差を開けられる一方だろう
409番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:51:13 ID:bynFF2Jv0
>>394
そう言うな、PS2でないと出来ないゲーム沢山あるんだから…
410番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:52:16 ID:bxE2yCIO0
さようなら
アダルトグッズのメーカーになっても世界を驚かせてくださいね。
411番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:52:38 ID:c19fXxZD0
>>397
アンタSONY関連の会社で開発をしていたのに最近まで知らなかったのかよ
SCEIのデベロッパーに対する態度はPS2ローンチの頃からあんな感じだぜ?
「ユーザー」の部分が「デベロッパー」に置き換わるけど
412番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:52:43 ID:yDwKigxn0
いつ頃からおかしくなっちゃったんだろう
なんか悲しいね
413番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:54:28 ID:0WmMJlQk0
414番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:54:53 ID:UpKYJXRK0
昔はいい企業だったのにwwwwwwwwww
法則は恐ろしいwwwwwwwwwww
415番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:56:20 ID:fMRZLkUs0
>>408
そりゃあ、やっつけ仕事しかしないところにソフトを発注するからだよ。
具体的に言えば中国とか韓国とか。
416番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:56:35 ID:UfEoTc1J0
正直ソニー本体はどうでもいい
でもソニーコンピュータエンターテイメントには潰れられると困る・・・
まあ、他のメーカーがPS2互換機出したり、完全なエミュレーターが出てきたらいいけど
417番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:57:05 ID:kXJze82F0
全部メイドインジャパンで統一された頃のソニーは神掛かっていた。
418番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:58:25 ID:EhIjzMsc0
>>416
困るか?
ソフトは他機種に移植されて問題ないし。強いて言えばグランツーリスモくらいかw
419番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 16:58:53 ID:c19fXxZD0
>>416
むしろ一番SCEIに消えてもらいたい
420番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:00:11 ID:oOyRMfPt0
救世主は何度でも復活する!

 . /A\
ヽ< `∀´>ノ SamsonyマンA
  |__|
   | |
421番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:00:29 ID:ic3ACOW20
グラツーはやってないからなぁ。
タイトーとカプコンとナムコのゲームがX箱で出てくれれば、あっさり移ってもいい。
422番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:00:31 ID:sSmxSsYm0
ソニー菌は法則と言ってもいいのだろうか・・・きっとそうだ!
>>416
エミュも2,3年位したらそこそこ動くのが出てくるだろ
423番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:01:00 ID:R6VR0Uux0
>>418
SCEIが無くなりゃ、すぐに他機種で発売されるよ。
424番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:02:38 ID:6+ekJFPb0
>>415
肝心の所で金をケチっちゃ、逆転もなにもないよな
糞ってイメージが増す一方だろうに…
425番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:03:10 ID:53Zw5V7A0
426番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:03:50 ID:URYzvgnv0
>>425
逆に買うみたいな雰囲気
427番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:04:00 ID:EhIjzMsc0
ソニー製品っていくら品質がウンコだろうと,ソフトの仕様さえ公開されてればネ申機種になれるのになw
428番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:05:00 ID:/JlEgwtV0
ipod-nanoを買いました。いいです。
ウォークマンは何だったのかと。
決心しましたソニーから卒業です。
TV、ラジカセ、デジカメ、パソコン・・・
これからはこれらが壊れるたびに
他メーカーを買います。
さよならソニー。
429番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:05:24 ID:c19fXxZD0
転送ソフトでiPodに差をつけようとしたら
UMS対応+インスコ&運用時にレジストリ操作しないシンプルな同期ソフト
ぐらい用意しないとダメだね
430番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:06:23 ID:WPrcyoZL0
>>405
ラジオはヘッドホン端子がすぐバカになるからやめとけ
431番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:06:29 ID:sQcdTni80
>>425
2年ぐらい遡って株価を見てみればわかるんじゃないかな?
432番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:07:49 ID:DMruUVdu0
>>406に俺が3人いる
433番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:09:08 ID:c58amcjk0
法則ってあるんだな ^ ^;

【ソニーBMG問題】 「ソニーはスパイ行為を働いた」 スパイウェア規制法違反でSONY BMGを提訴…米・テキサス★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132644964/l50
434番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:09:12 ID:53Zw5V7A0
http://quote.tse.or.jp/tse/quote.cgi?F=listing%2FJdetail1&QCODE=6758&MKTN=T&cht=21&mode=M#chart
遡っても、ド素人なんで判らん。
今が底でこれ以上、下がらないとか?
435番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:09:35 ID:jsC4KXuvO
ソニータイマー
ソニーウイルス



他になんかあったっけ?
436番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:09:56 ID:C9LIIoCQ0
じゃっ
437番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:10:42 ID:384507Mu0
昔はソニーたんに守られてるような気さえした。
でも現在のあなたの敵視には耐えられそうもないのでさようなら・・・
438番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:13:29 ID:fMRZLkUs0
>>424
ソフトにしてもハードにしても、近頃(といってもここ5年くらい)のソニーは
デザイナー主導で物作りをするから、どこかで綻びが出てくるんだよな。
そして今回の法則でトドメを刺されたって感じ。
439番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:14:02 ID:HbCHbNWd0
>>435
ソニー逆ギレ
440番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:16:15 ID:NRrc0gE50
じゃあ逆に壊れにくいメーカーってどこよ
441番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:17:26 ID:d4S9VEgy0
船井
442番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:17:50 ID:1dDRfciG0
..。。 _| ̄|○
..。_| ̄|○
..。_| ̄|○
..。。 _| ̄|○
..。。。。_| ̄|○
..。。。。_| ̄|○
..。。 _| ̄|○

I t ' s a S o r r y
443番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:18:36 ID:jcz31TGc0
まあサムソンに吸収されるとかは国が許さないから安心しる。
だからさっさと一度潰れてくれ・・・
444番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:19:00 ID:KxNK2CHP0
スーパービット版のDVDも出なくなるのか!
445番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:19:05 ID:mCAfxTL50
446番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:19:40 ID:L3KNlQpG0
もうエロゲが遊べるPS2作って
大逆転するしか道は無いなw
447番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:20:27 ID:BH+InjDO0
もしかしてソニーが死んだら世界胃酸もつぶれるのか?TBS最後の良心が(´・ω・`)
448番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:20:50 ID:Pd8B3qPe0
今のソニーは金、金、金ばっかり!



キムって読むなよ?
449番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:22:06 ID:R22iLbKU0
ほんっとお前らって2ch脳だよなwww
ほんの数人、ソニーの製品が故障しただけでこれだもんwww

正直な話、○芝なんかよりずっといいよ、ソニー。
壊れやすいのは扱いが悪いだけ。説明書くらい読めってwwwww
ユーザーの事を配慮した設計とかホントすごいと思うもん
ソニーのバイオ、買ってよかったよホントにクソったれが
450番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:22:24 ID:L3KNlQpG0
>>416
むしろ本体9800円で投げ売り中のGCでソフトが
出るようになってソニー信者以外全員大喜びだろwwwww
451番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:23:17 ID:Dg3odEeK0
新CEOって米人だっけ
外人でもトップになれる
米人ならアジア人でもいい
ならチョンでもいい
452番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:25:38 ID:HbCHbNWd0
>>449
ハライテーwwwwwwwwwwwww
453番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:27:29 ID:d9p2NvNJ0
>>449
サンキュー。そのコピペ探してた。
454番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:28:40 ID:Jpt7QB5E0
>>449
スゴ録なんて持ちいいしな。良い商品はいいんだよ。
悪いのは企業体質?姿勢?
いつまでたっても自社の欠点を直そうとしないのかねえこの会社は
455番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:28:47 ID:aj3Uqs/30
>>449
コンポを普通に安定した場所に置いといただけで、
液晶部分のアクリルパネルがずり落ちてた時は泣きそうだった。汚い両面テープで止めてるだけだったし・・・

そんな僕も元SONY信者。冷蔵庫と電子レンジ以外SONYだった。
冷蔵庫と電子レンジはサンヨー。俺が買うメーカーはどんどん落ちぶれていく・・・

ちなみに最近買ったのはiPod。
456番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:28:53 ID:sQcdTni80
>>434
日経平均が15000円に届きそうなのに、ソニー株は安すぎる。
ちょっと前にテレビ部門の不振で業績の大幅下方修正したのに、3600円半ばぐらいまでしか下がらなかった。
底でも3650円ほどだってわかってるから、安心して買えるってワケだ。
457番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:29:01 ID:c58amcjk0
ν速民って、煽り耐性強いんだなw
458番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:29:17 ID:wSu5uLvc0
しかし2ch内とはいえ自分の国の人にここまで見放される(元)日本企業が
あっただろうか・・・・


ユーザーを大事にしなかったツケが回ったんだよ。
あのユーザーサポートだけは今でも許せん。
459番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:31:32 ID:c19fXxZD0
>>440
つか全体的に壊れやすくなってきてると思う…それもかなり。

これからは電気製品は消耗品と捉えて使い捨て気分でやるしかない。
そう考えたら少々質が低くても格安なら特定アジア製とかでいいような感じ
460番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:32:12 ID:KxNK2CHP0
VHP-1270買ったときはサービスの人達が神だったのにな
461番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:32:26 ID:FrFP2YbUO
とりあえずPS2は三台あぼ〜んした。
タイマー作動=品質・耐久性と諦めた。
462番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:32:33 ID:kXJze82F0
>>459
安い物はそれなりの理由がある。
ソニー製品は高い上に壊れやすい。

当たりはずれの問題もあるだろうけどな。
463番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:32:35 ID:R22iLbKU0
このスレでソニーを批判してる奴は間違いなく韓国人
いい加減自分の国に帰れってw
464番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:32:43 ID:LIySN0zi0
SONYと元木はキレイサッパリ消えて欲しい
465番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:33:58 ID:URYzvgnv0
>>462
ソニーって名前の付加価値はなくなっちまったな
466番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:34:58 ID:aj3Uqs/30
>>463
批判というより、嘆いているんだよ・・・
467番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:35:18 ID:Jpt7QB5E0
>>461
PS2の読み込み不良は仕様だからな。
ある回数起動し続ければほぼ100%読み込まなくなる。
タイマーとかいう次元の問題じゃない。
468番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:36:31 ID:LIySN0zi0
>>463
いや、俺は日本人だが、我侭トンデモ規格にヘタレ製品、そこらへんに辟易している日本人は
相当いるはずだよ。
昔はそうでもなかったんだがねぇ。なんたって今これ書いてるPCはVAIOだし。
でも、年末までにはAthlon機に乗り換えるけどね。
469番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:36:44 ID:R22iLbKU0
>>467
しかもCDトレイが開かなくなるなどの二次災害あり
470番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:36:59 ID:7EJ0GJ8D0
去年買った薄型なPS2がそろそろ1年
タイマー発動しますか?
471番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:38:09 ID:c58amcjk0
PS3って中古ソフト出来ないかも知れないの?
472番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:38:56 ID:KDQHAMAf0
在日の工作に煽られて調子にのってソニーを叩きまくる
で最後は弱体化したソニーをサムチョンが吸収して
朝鮮人が勝ち誇ると
473番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:38:56 ID:RfQLxSNoO
プレステ2は2年半経った今でも使ってます。
474番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:39:17 ID:yuQbd4Cr0
チョニーのメイドインジャパン品はメイドバイ不法就労者
475番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:40:04 ID:/WBtbmuc0
ソニーガチで潰れそうだな。
476番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:40:40 ID:yDLY9Z/I0
やっぱりねぇ、ソニーウイルスは強烈でした。
今までのとは格が違うわ。
477番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:41:56 ID:N3Aa2mqJ0
    /三ミミ、y;)ヽ       
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}       
   ,':,' __  `´ __ `Y:}    
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!    会社名をサムソニーに改名しなさい
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}     さもないと会社潰れるわよ
  r(   / しヘ、  )j      
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg       
    \._ヽ _´_ノ ソ    
  __,/ ヽー ,/\___ 
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\
478番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:42:58 ID:SPNspQai0
>>472
吸収されたソニー製品を誰が買うのだろう。
放送機材とかの分野でも、使われなくなってしまうのでは。
479番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:44:00 ID:yuQbd4Cr0
SONYのマークが書いてあるだけで拒否反応するようになりました
480番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:44:14 ID:xS5scNib0
世の中のどす黒い部分に、ソニーはGKとスパイウェアと広告業界への金で対抗してきた。
481番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:46:04 ID:KDQHAMAf0
>>478
そりゃ全部サムチョンブランドになるからな

でもまぁ朝鮮人にとってはそんなのどうでもいいんじゃない?
あの「ソニー」をサムチョンが吸収したってだけで
やつらにとって見れば笑いが止まらんだろう
482番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:46:14 ID:BjC6xVLg0
いまだにリッスン1000を愛用してる俺が来ましたよ。
483番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:47:21 ID:xS5scNib0
アップルはmacとiTMSで−それだけだ
484番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:47:35 ID:l4FFaQhs0
ださい
パクリ
違法
後追い
キムチ
負け癖
保守的
485番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:47:57 ID:rA3Nb6rP0
明日にはDSの「おいでよ どうぶつの森」が発売され、
世界規模の任天堂Wi-Fiネット対戦システムが稼働し始めるというこのよき日に、

iTunes Music Storeがタワーレコードを抜いた報せの届いたこのよき日に、

あなたは旅だってしまわれるのですか?
486番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:50:32 ID:yuQbd4Cr0
懐が深い日立あたりが吸収してくれればあるいは・・・
487番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:50:41 ID:9WcAEDkI0
死して屍拾う者無し
488番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:52:01 ID:KDQHAMAf0
しっかし毎回祭りが下火になったタイミングで
次々と次の祭りのネタを投入してくれるソニーって
ほんとサービス精神満点の企業だなw
489番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:52:12 ID:HbCHbNWd0
           ___
         |    |
         | ソ .|
         | ニ |
         | │ |
      ,,,.   |    | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
490番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:52:54 ID:2lAyYfzp0
>>413
久多良木はときどき爆発してる時限爆弾みたいな人ですね(;^ω^)
491番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:55:27 ID:Jpt7QB5E0
ソニ銀だけは潰れないでほしいお
せっかく今期黒字になったというのに
外貨は圧倒的に安く良心的な商品もそこそこあるのに
492番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:55:48 ID:KDQHAMAf0
>>486
日立だってそんな余裕ないよw
日本の家電業界は生き残りに必死なんだから

むしろソニーブランドを捨ててアイワブランドで
出直すというのはどうか?w
493番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:57:02 ID:/WM4UseIO
誰か>>413の記事転載しちくり
見れなくて}{
494番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:57:10 ID:b1p1SM/50
ソ二ーは朝鮮企業と認識します
これからはパナソ二ック信者になります
さようならソ二ー
495番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:58:00 ID:mxqag8c/0
>>491
あんな使いにくいサービスの銀行はありえない
496番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:58:21 ID:xS5scNib0
>>493
「それがPSPの仕様だ」、久多良木SCE社長がゲーム機不具合騒動を一蹴
497番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:59:54 ID:D1uPTorG0
さようなら、、、


(つ∀・)ニヤ
498番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:00:34 ID:VR3X8zAQ0
「シリコンでは完全に Shuffle を抜き去った。HDDでも20GB製品に限って見れば
 すでに iPod を抜いている。目標をはるかに上回る売れ行きで、うれしい悲鳴だ。
 特にシリコンは、フル体制で生産しているものの、需要に追い付いていない状態。
 大容量メモリ市場が活況で品薄なのも影響している」
(モバイルネットワークプロダクツマーケティング部 2005/05/29 20:53)

↓ そして3ヵ月後
http://images.bcnranking.jp/article/3932-003.gif
↓ nano発売の1週間
http://images.bcnranking.jp/article/4043-01.gif
↓ WalkmanA発売の土日
http://images.bcnranking.jp/article/5160-222kisyu.gif
499番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:01:13 ID:0w2F7kPJ0
>>339
> ソニーBMGのrootkit CD問題、売上への影響は軽微--米調査会社発表

この現象は『当選確実な宝くじ』を消費者が買うので売り上げが伸びてるだけなんだがな。w
500番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:01:14 ID:KDQHAMAf0
アメリカのVTR裁判の時は消費者の権利のために
先頭に立って戦ったソニーが、今では消費者=泥棒
って思ってるからなぁ

なにがソニーを変えたのか
やっぱ家電メーカーが音楽産業、映画産業に
手を出したのは長期的には間違いだったのではないか
501番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:01:25 ID:bpwzJ9MX0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__    connected.sonymusic.comの
     |        |        |   | |\_\  サーバーを
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: | 投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
502番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:01:50 ID:3obUVFa60
グッバイソニー
503番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:01:53 ID:rA3Nb6rP0
>>499
そういう見方もあるかw
504番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:01:55 ID:/WBtbmuc0
向こうの試算でテキサス州の損害額は40兆だってさ。ソニーお疲れ。
505番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:02:30 ID:ft7Q8is80
そういや付属のリモコン だけ はやたら頑丈なんだよな
506番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:02:33 ID:1VcmrCXu0
           ___
         |    |
         | サ |
         | ム |
         |. ソ |
      ,,,.   |. ニ | ,'"';,
    、''゙゙;、).  | │ | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
507番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:04:20 ID:yAARGGUGO
もしかして父さん?
508番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:04:49 ID:rA3Nb6rP0
>>504
永久の眠りへとたどり着くにはまだ早すぎるようで。

「Massachusetts Attorney General Tom Reilly」って誰?ともかく追加で訴訟があるっぽい。
「DVD Jon」もオープンソースコミュニティもまだ何もアクション(訴訟について)起こしてないし。

http://blogs.washingtonpost.com/securityfix/2005/11/texas_attorney_.html

Update, 6:25 p.m., ET: It looks like Massachusetts Attorney General Tom Reilly
could also soon be going after Sony. Sarah Nathan, a spokesperson for the Mass. AG,
confirmed that Reilly's office is investigating Sony BMG for possible violations of the state's consumer protection laws,
but she declined to comment further.
509番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:04:58 ID:jsC4KXuv0
俺もウォークマン買って踏んで壊しちゃったので
保証使おうとしたら無理とかいったあのソニーか・・・
ほんとうにソニーは糞だったな
510番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:06:33 ID:R22iLbKU0
説明書も読めないような奴らには何を言っても無駄wwwwww
511番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:06:56 ID:d4S9VEgy0
ソニーBMG・ミュージックエンタテインメント - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Sony-BMG
512番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:07:16 ID:1VcmrCXu0
>>510
まだ頑張ってたのかw
513番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:08:10 ID:c19fXxZD0
rootkitはEULAにすら記載が無かったそうで…
ンニーまじ終了。それなりの制裁を受けてください
514番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:08:26 ID:pG2qOasx0
36兆!!!!!!!!!!!!!
515番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:08:28 ID:0w2F7kPJ0
>>503
FBIの対電子テロ班が一昨日付けで正式に捜査に乗り出したそうだよ。

教えてくれたアメ在住の友人はもともと持ってた『ソニー製CD型宝くじ』を
奥さんと子供のためにもう2枚追加購入しておいたそうだ。
516番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:08:58 ID:Jpt7QB5E0
>>495
ニーズの問題でしょ
割安が売りなんだからいいじゃん
でも特定口座にはいつ対応するのだろう…
517番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:11:41 ID:/WM4UseIO
なぜ日本では訴訟沙汰にならないのでしょうか?
教えてわくわくさん
518番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:12:23 ID:rA3Nb6rP0
>>517
被害者がソニーを告発しないからです。
519番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:12:23 ID:Hc56t+eu0
>>493
>「それがPSPの仕様だ」、久多良木SCE社長がゲーム機不具合騒動を一蹴
という見出しの記事で、
>「これが、私が考えたデザインだ。使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
>それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、この仕様に合わせてもらうしかない」
とか
>「一番美しいものを作った」
>「使用する液晶画面はこれ以上小さくしたくないし、PSP本体もこれ以上大きくしたくなかった。ボタン位置も狙ったもの。
>それが仕様。これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
>世界で一番美しいものを作ったと思う。著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。それと同じこと」
とかかなりアクセル全開。
520番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:12:46 ID:1VcmrCXu0
>>515
ホントかよそれ。おいしい話だなぁw
521番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:13:19 ID:rA3Nb6rP0
>>515
米在住の知人にでも購入すすめとこうかな。本気で。
522番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:13:51 ID:+ePODr7v0
日本でも抽選会やるかな?
かっといたほうがいい?
523番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:14:04 ID:mxqag8c/0
BMG36兆払えない→SONYが面倒みる→SONY傾く→経済の都合で国が特例→税金投入

SONYってアメリカの会社だよね?
524番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:14:39 ID:jsC4KXuv0
あーでも日本企業の雄が乞食にたかられて終わるなんてやっぱ空しいな
525番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:14:44 ID:/WM4UseIO
>>419
dh
526番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:16:14 ID:rA3Nb6rP0
>>522
並行輸入盤(いわゆる輸入盤)の他に、ソニー自らが販売した分が5万枚あるらしいよ。
すでに回収されたかどうかは知らんけど。

SONY BMGの「XCP」採用CD、国内でも約5万枚が販売〜SMJIが回収措置を発表
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/21/9924.html
527番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:16:56 ID:JAc6kBxI0
引き篭もりアンチ任天堂のミジメな日常…。

http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1129/11295/1129528842.html
(ntmygi\d+\.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp)
528番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:18:10 ID:1KoB8PAW0
アリーヴェ デルチ! (さよならだ)
529番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:19:05 ID:/MJkp1vM0
530番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:22:05 ID:/WBtbmuc0
>>527
下を見ることでしか自尊心を保てないとは惨めな人生ですね>ソニー信者
531番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:22:51 ID:YNxififv0
ソニーは厄年かなんか入った?
532番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:25:05 ID:VaZbUsHd0
>>500
やっぱしチョサッケン・ブジネスに手を出したのは、音響機器メーカーとしては拙かったよなぁ。
533番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:26:10 ID:1VcmrCXu0
液晶TVで114億円投資 ソニー、サムスン合弁

ソニーと韓国のサムスン電子の合弁液晶パネル製造会社「S−LCD」(韓国・牙山市)は22日、
約1000億ウォン(約114億円)の設備投資を行い、液晶テレビ用のパネル生産能力を25%増強すると発表した。
ソニーとサムスン向けのパネル需要が拡大しているのを受けた措置。32インチ換算で現在、
月産72万枚の生産能力を2006年7月以降、同90万枚に拡大する。設備投資は同年春に実施し、
資金はS−LCDが自社調達するとしている。ソニーは、今年10月に投入した薄型テレビの新ブランド
「BRAVIA(ブラビア)」が好調。サムスン向けも合わせ、S−LCDではフル生産状態となっていた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005112201003719




およよ
534番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:28:10 ID:bg2QJYSY0
ソニーと韓国のサムスン電子の合弁液晶パネル製造会社「S−LCD」(韓国・牙山市)は22日、
約1000億ウォン(約114億円)の設備投資を行い、液晶テレビ用のパネル生産能力を25%増強すると発表した。 
ソニーとサムスン向けのパネル需要が拡大しているのを受けた措置。
32インチ換算で現在、月産72万枚の生産能力を2006年7月以降、同90万枚に拡大する。
設備投資は同年春に実施し、資金はS−LCDが自社調達するとしている。 
ソニーは、今年10月に投入した薄型テレビの新ブランド「BRAVIA(ブラビア)」が好調。
サムスン向けも合わせ、S−LCDではフル生産状態となっていた。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005112201003719
535番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:28:18 ID:yuQbd4Cr0
536番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:31:51 ID:8ypdhCiu0
ソニーという名を3文字変えて♪

ダメポ
537番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:38:56 ID:d4S9VEgy0
詳しい奴、まとめよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Sony-BMG
538番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:40:11 ID:VkVzmA010
          NDS         PSP
液晶の大きさ  3インチ       4.3インチ
液晶の明るさ  暗い        明るい(シャープ製)
解像度      256x192ピクセル 480x272ピクセル
色数        26万         1,677万
メモリ       4MB         32MB
ポリゴン   0.12Mポリゴン/s   33Mポリゴン/s
CPU       66MHz       333MHz
値段       15,000円       20,790円
操作性  悪い(任天堂自ら机上プレイ推奨) 普通
メモリーカード ×           ○ 
アナログパッド ×          ○
MP3再生    ×          ○ (ATRAC3plusも対応)
動画再生    ×          ○
USB       ×          ○
PC接続     ×          ○
UMD再生    ×          ○
ネット閲覧   ×          ○
フォトビューア ×          ○
メディア容量 128MB(最大)    1.8GB(標準)
539番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:40:16 ID:3lg3scJk0
誰も書いてないから書くけど



ソニー自信のタイマーが発動しちゃいましたね
540番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:42:25 ID:fFMq76kO0
>>533-535
あー・・・終わったな。本格的に法則発動だな。
冗談抜きでもうダメかもね。
541番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:43:08 ID:h/wrius30
このたびは・・・チーン
542番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:43:43 ID:iuxY2Zkm0
上の人たちと一緒だな。
543番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:44:20 ID:Dhq8Dm9s0
液晶TVで114億円投資 ソニー、サムスン合弁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132651333/
544番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:44:22 ID:McI795oa0
(´・ω・`)ノシ
545番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:44:25 ID:8pILPWgO0
>>86
(アップ)ルークが助けに来るのを待つか
546番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:45:05 ID:yuQbd4Cr0
    ________________
   |┌――――――――――――――┐|
   | |                   55V| .|
   | |      ヽ<ヽ`∀´>ノ        | .|
   | |       ノ ∩  ノ          | .|
   | |      < ω  >          | .|
   |└――――――――――――――┘|
   |         CHONY    BRAVIA .|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              / ヽ
               ̄
547番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:45:36 ID:dDmjSOO30
>>546
こらまた酷いAAだなwwwww
548番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:46:05 ID:yuQbd4Cr0
チョニー関連スレが多いな
今年最後の祭りはチョニーかな
549番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:46:18 ID:fFMq76kO0
    ________________
   |┌――――――――――――――┐|
   | |                   55V| .|
   | |      ヽ<ヽ`∀´>ノ        | .|
   | |       ノ ∩  ノ          | .|
   | |      < ω  >          | .|
   |└――――――――――――――┘|
   |        SAMSONY   BRAVIA .|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              / ヽ
               ̄
550番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:47:50 ID:ULtnCh2o0
短波受信機ではお世話になりました。
今までどうもありがとうございました。
551番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:47:56 ID:Pd8B3qPe0
ソニーパネル最高だよなww



ネーミングが。
552番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:49:02 ID:gRIfs0o70
VAIOは液晶画面に謎の横線が出現し
PSはCDを固定する爪が折れ
トリニトロンテレビは電源を入れてから画面が点灯するまで異常な時間がかかるようになり
553番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:49:13 ID:R22iLbKU0
しかしソニーはよく頑張ってるよね
これからもドンドン新しい事業に進出できると思う
554番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:50:21 ID:iuxY2Zkm0
子供の時にはSONYというブランドにあこがれがあり、
子供の頃SONYのラジカセを買うのが夢だった。
大学の頃SONYのベータマックスを買い、たとえ回りがみんなVHSでも満足だった。
ウォークマンで毎日音楽に接することもできた。
でも、今SONYの製品を買いたいと思わない。
SONYに全くあこがれが無くなってしまった。
そして、冷静にSONYという会社を見ると、お客でなく自分の方しか見ていない。
SONYの人たちは本当にこんな会社を目指していたんだろうか?
あの、あこがれのブランドに戻ることはないんだろうか?
555番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:50:37 ID:fFMq76kO0
生き残るにはい〜ま〜♪
奴〜から逃げ出せ〜♪
呪われ〜たサムスンか〜ら〜♪
す〜ぐ〜に逃げ出〜せ〜♪
556番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:53:03 ID:EKokaS8+0
ソニーのヘッドホンは優秀だと思うよ
557番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:54:26 ID:pG2qOasx0
どうみても倒産です。
558番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:55:07 ID:67FYR0j7P
まぁ裁判長びくだろうから

もうちっとだけ続くんじゃ
559番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:57:19 ID:xSwqGV5U0
>>558
日本と違って向こうの裁判は早いぞ
560番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:57:37 ID:uuYEKjjT0
音響周辺機器はBOSE
561番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:58:24 ID:Z5uoHJd30
SONYがこの先きのこるには
562番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:59:20 ID:CxrSy+aG0
563番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 18:59:43 ID:jsC4KXuvO
>>555
ラウドネスかよw
564番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:03:44 ID:gWWvnSULO
GKの対応
@ソニー叩くなら、シマンテック叩けゴラァ!
A外貨を稼ぐ日本企業叩くなホロン部
Bアメリカだから関係ないじゃん
565番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:04:11 ID:XSTsyLgm0
父さん
566ヤッピー( ^∀^):2005/11/22(火) 19:06:11 ID:ZA9s+TJF0
ソニンはいつからダメになったんだ?
567番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:06:21 ID:/MJkp1vM0
続いてマサチューセッツ州も来るそうな 

ttp://blogs.washingtonpost.com/securityfix/2005/11/texas_attorney_.html

Update, 6:25 p.m., ET: It looks like Massachusetts Attorney General Tom Reilly 
could also soon be going after Sony. Sarah Nathan, a spokesperson for the Mass. AG, confirmed 
that Reilly's office is investigating Sony BMG for possible violations of the state's consumer protection laws, 
but she declined to comment further. 

568番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:07:31 ID:uuYEKjjT0
アメリカで祭りやってんのか?2ちゃんみたいにソニーつぶし
569番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:11:08 ID:J+s8eFn70
こんなことになってるのにまだ

「ソニィいいじゃん」

って思ってるやついるのか?
570番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:16:13 ID:QjZWKj1e0
ソニーのイヤホンいいよ^^
571番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:16:55 ID:2IR9enEi0
今、ソニーの株買ってる奴何考えてんだ。
復活期待で買うなら、もっと後だよ。
前途真っ暗で、しかも、こんな割高な時に買ってどうするつもりだ。
572番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:18:13 ID:oqzb31Dm0
個人情報を勝手にサーバに送信してたってまじか?

こりゃとんでもない損害賠償額になるぞ。
573番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:21:28 ID:rTb18CAZ0
CDの無償交換しかしないつもりなのか
574番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:23:33 ID:5vohc4Ek0
>>553
たしかにね、今度はウイルス開発だもんな
575番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:27:39 ID:dDmjSOO30
>>571
買ってるのソニーだろ
576番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:39:56 ID:XSTsyLgm0
まぁ、自社の銀行をもってしても買い支えできなくなった本当に末期症状だろうな。
577番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:40:13 ID:JykmDv2x0
ソニーとマスコミのエロイ人が株売り切るまで
日本での報道はされないんだろうな

馬鹿な一般人が紙くずになった株持って
いくら叫んでも痛くも痒くもないんだろし
578番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:41:42 ID:wFVX3Yuf0
うわっ!忘れてたけど車の保険がソニー損保だった!!
大丈夫だよね?保険関係は(`・ω・´)
579番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:42:46 ID:+ubIdHJE0
現実は忘却のために費やされる空白
580番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:44:20 ID:rr7VzLua0
ソニンって馬鹿だったの?それとも叩かれて欲しいMだったの?
581番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:44:52 ID:aj3Uqs/30
>>578
この際、車も捨てちまえ。
582番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:45:08 ID:XSTsyLgm0
>>578
もうダメぽ。
583番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:48:11 ID:2IR9enEi0
>>578
ソニーの金融関係は黒字だし、
いざとなったら身売り出来るから大丈夫。多分。
584番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:50:07 ID:yuQbd4Cr0
585番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:51:25 ID:2VcSu1vR0
サムスン会長の娘事故死
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132655805/
586番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:53:38 ID:DhXGG6f3O
なにこの糞スレ
587番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:53:59 ID:LHHfawMx0
法則です
588番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:55:14 ID:fFMq76kO0
>>585
これは珍しいケースだな。法則によって韓国側が被害を受けるとは・・・・・
589番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:57:29 ID:GDyrbgUt0
だめかもわからんね
590番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:58:16 ID:fFMq76kO0
いや・・・もしかしたらなんか裏がありそう・・・・・
591番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:01:02 ID:kRlXzJDe0
  ( ^ω^) んー・・・
  (⊃⊂)

 ⊂(^ω^)⊃ アウアウ!!! 
  ミ⊃⊂彡
592番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:10:08 ID:bxE2yCIO0
>>578
掛け金はGKの給料に充てられます。
ありがとうございました。
593番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:11:38 ID:DEiILShz0
>>549
   ________________
   |┌――――――――――――――┐|
   | |                   55V| .|
   | |      ヽ<ヽ`∀´>ノ        | .|
   | |       ノ ∩← こんなに大きくない         | .|
   | |      < ω  >          | .|
   |└――――――――――――――┘|
   |         CHONY    BRAVIA .|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              / ヽ
594番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:11:43 ID:r7BmUg0D0
 ソニーと韓国のサムスン電子の合弁液晶パネル製造会社
「S−LCD」(韓国・牙山市)は22日、約1000億ウォン(約114億円)の
設備投資を行い、液晶テレビ用のパネル生産能力を25%増強すると発表した。 
ソニーとサムスン向けのパネル需要が拡大しているのを受けた措置。
32インチ換算で現在、月産72万枚の生産能力を2006年7月以降、同90万枚に
拡大する。設備投資は同年春に実施し、資金はS−LCDが自社調達するとしている。 
ソニーは、今年10月に投入した薄型テレビの新ブランド「BRAVIA(ブラビア)」
が好調。サムスン向けも合わせ、S−LCDではフル生産状態となっていた。
ソース
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005112201003719


<丶`∀´><ホルホルホルホル
595番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:18:12 ID:90YmqYIq0
>>87
> 比較的優良なソニー商品
> DVカメラ、【デジカメ】、ブラウン管TV、VAIO、電池、ソニー損保


そんなあなたにオススメスレ♪
ソニー製CCDの一部に画像が出ないなどの不具合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1128328632/
596番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:25:41 ID:Mp0F2oel0
ヤバイことになってきた
597番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:27:20 ID:B2ciXRnn0
SONYは死ぬのか?
598番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:28:02 ID:tmsMUrCJ0
たぶん俺が使うSONY製品は、今使ってる液晶ディスプレイで最後
599番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:28:49 ID:lERgXxd50
・・・Xbox360買うか
600番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:29:16 ID:r7BmUg0D0
>>597

もう死んでるw
601番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:29:52 ID:jsC4KXuvO
でもなんだかんだ言ってもソニーは俺の青春の1ページだったなぁ。
発売されたばかりのMDウォークマンを初めてできた彼女と
イヤホンをそれぞれ互いの片耳にはめて一緒に聴いたりしたなぁ。
あの頃はよかったなぁ・・・・・俺もソニーも
602番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:30:47 ID:lSl1I7hk0
(;^^ω)ソニ・・・
603番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:30:54 ID:srALwwmI0
さよならするまでもなく家にソニー製品がないんだけど
604番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:31:38 ID:WPrcyoZL0
>>601
小学生の時に彼女出来たの?
お年玉で買ったんでしょ?
何とか言えよ
おい
605番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:31:56 ID:Jkqn1KC60
しかしこれから、日本は何で外貨を稼いでいくかのターニングポイントかもな
困ったもんだ
606番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:32:11 ID:IQ4Btnq90
607番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:32:11 ID:X+45Bv6z0
なんでちゃんぽんまでかしこまってんの?wwwwwwww
608番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:32:30 ID:tmsMUrCJ0
SONYは日本ともう関係ないから、影響無いんじゃねえ?
609番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:33:02 ID:X+45Bv6z0
いわゆる誤爆
610番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:33:25 ID:DVoOp5WS0
200X年。世界はソニーのウイルスに包まれた。


チャラリリーンララ
611番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:34:35 ID:pG2qOasx0
ソニーの罰金

日本政府と日本国民の税金投入して助ける必要
612番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:35:53 ID:Jkqn1KC60
ゲーム機はXboxになり、テレビはサムチョンになり、携帯音楽プレイヤーはIpod 様変わりするもんだね
車だけか、何とかなってるのは
613番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:36:07 ID:r7BmUg0D0
>>611

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
614番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:37:43 ID:mxqag8c/0
>>601
妄想乙
615番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:39:35 ID:4EGLzrRI0




ソニーは朝鮮企業なんだから
朝鮮人が税金使って助けてやれ
日本は関係ない



616番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:41:00 ID:Jkqn1KC60
と自爆していく2ちゃんねらーだった
617横浜の人 ◆sGF4Rj5kqo :2005/11/22(火) 20:43:16 ID:M/0WKYyC0
ソニーには本当にお世話になりました。
PS2のゲームが友人の間で話題になっているときも
PS2を持っていない私は話題に入れませんでした。
しかし、ソニータイマーによって壊れたPS2を買い換えた友人にお古を頂くような形になり、
DVD機能は使えないとはいえ、PS2を手に入れることが出来ました。
この携帯も機能もあまりよくなくバッテリーの消費が早いので買い換えも早そうです。
ソニーとの別れにあと一年も有さぬかと思われます。
本当にありがとうございました。
618番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:43:34 ID:k3SEUjLB0
>>611
日本の国家予算の40%に相当するんだぞ>>ソニーBMGの賠償金

こんな馬鹿げた事に税金投入したら反政府運動が起こるだろうが!
619番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:44:46 ID:pG2qOasx0
結局2種類

1.日本政府と日本国民の税金大量投入して助ける

2. ソニー自分倒産。
620番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:44:59 ID:EKaQKKuk0
>>509
そりゃ、いくらなんでも横暴じゃ・・・
それに関してはソニー正しいぞww
621番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:46:24 ID:XSTsyLgm0
>>619
小泉「ソニーは日本企業じゃありません!解散」
622番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:48:18 ID:tZ/KG6K/0
サターン派でマジで良かった
623番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:50:21 ID:2VaoqWM8O
お前ら、ソニーって何回も言ってみろ。
624番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:51:13 ID:nDsKR2ax0
アメリカ人ってソニーをアメリカ企業だと思ってるらしいからアメリカが支援してやればいいじゃん。
というかアメリカ資本に移行するつもりなんじゃなかったのか、ソニー。
625番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:51:34 ID:EKaQKKuk0
>>595
乾電池工場の火災とか液漏れのニュースも持って来てあげたら
俺、その記事の場所判らなくなったから提供出来ない(ゴメン)
626番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:53:54 ID:7LByIRIP0
悲しい・・大陸で兵士として戦った親父はSONY以外を信用しなかった。
亡くなったので今の惨状を知らないのは幸せか・・・
627番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:53:56 ID:qG5LM9b30
PS3本当にだせるんだろうかw
628番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:54:24 ID:Vj9VPp9bO
パナのデジカメ買った俺もついにソニヲタから卒業か…

近々機種変する予定の携帯も今度は多分SHにするわ。
629番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:54:48 ID:Btj6WYaB0
>>622
それもどうかと思うが
630番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:55:37 ID:6Q3PJSTj0
今回の件でSONY BMGは間違いなく倒産するだろう。
35兆円・・・これは日本の国家予算の40%に相当する。
こんな巨額の罰金払えるはずが無い。
原告側に十分な罰金や賠償金が払われないままSONY BMGが倒産して終わるだろう。

親会社のSONYは今のところSONY BMGの罰金や賠償金の不足分を払う義務は無い。
631番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:00:01 ID:Jpt7QB5E0
>>626
いい年なんだからニュー速なんて見るのやめなさい
632番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:00:43 ID:EKaQKKuk0
でも、SONYに対する不信感は増大するよねww
633番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:01:12 ID:WFNQig8d0
>>630
儲けを出すために著作権著作権と騒いだあげくがこれか
さんざん著作権と騒いだくせにそのウィルスがパクリコードだっけ?ちがったっけ?
634番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:01:27 ID:jsC4KXuvO
今日1日だけでソニースレがいくつ立ったんだろ・・・・
635番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:02:28 ID:bPtrWH7k0
その昔、東京通信工業(ソニーの旧社名)は、自社製のトランジスタを使用したものでは世界初となる
トランジスタラジオを発売。創業者の一人・盛田氏はアメリカへセールスに渡った。
すると大手時計会社ブローバー社から10万台のオーダーという大口の商談、しかし「SONYでは売れないから
当社の商標をつけさせてもらう」という条件が提示された。
自社の商標にプライドを持つ盛田氏は商談を断ったという。「身の程を知らない」と嘲笑するブローバーの社長に、盛田氏は言った。

「50年前に何人がお宅の名前を知っていたでしょうか? 我が社は、50年前のあなた方と同様に一歩を踏み出したところなんだ。
50年経ったら、世界中でSONYを有名にしてみせる。だからこの話はノーサンキューだ」

50年前、1955年のことであった。そして2005年のソニー。何という皮肉だろう。
636番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:03:41 ID:XSTsyLgm0
オークションのネタ落札並の金額がマジ話で進行しているからな。
もう笑うしかないw
637番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:03:51 ID:7LByIRIP0
KV-20SW1はいまだに現役だ。トリニトロン最高。
どうしてこんなクソ企業になったんだか・・・
638番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:07:23 ID:0w2F7kPJ0
>>630
> 親会社のSONYは今のところSONY BMGの罰金や賠償金の不足分を払う義務は無い。

1. SONYのCEOがSONY BMGのCEO兼任で他の役員も重複していている。
2. 肝心のスパイソフトはSONYがSymantecに技術提携してもらって開発された。
3. SONY本体が主導的立場でCDにスパイソフトを混入させて生産した経緯が明らか。

GK的言い逃れは絶対不可能です。
639番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:10:29 ID:c19fXxZD0
> 2. 肝心のスパイソフトはSONYがSymantecに技術提携してもらって開発された。
マジ?ソースキボンヌ
640番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:13:40 ID:9ViQLe5C0
>>637
うちのKV-32DZ900もバリバリ現役よ。地上波ハイビジョンモニターとしては
世界一。

 ソニーが倒産しても、高画質のテレビは残る。
641番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:15:12 ID:KAJhuOfgO
今こそ〜わかれめ〜♪
642番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:19:45 ID:0WmMJlQk0
>>639
つまとめサイト
643番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:20:18 ID:nPKkMqne0
1999年に買ったKV21DA1も故障も無く映ってます。トリニトロンです。
そろそろ液晶買いたいなあと思ってます。。
644番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:33:02 ID:5fMh9EEm0
PSは偉大なハードでした。
PS2だって決して悪くなかった。
メモカも一度も飛んでないし。

でももう終わりだね。
さようなら。まだ日本の心が残っているなら、潔く消えて下さいね。
645番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:34:58 ID:tmsMUrCJ0
>>644
武士道ってやつだな。
646番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:46:27 ID:nmRc4Df70
・・・ソニーばかりと思うなよ。
647番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:47:39 ID:/G6wHPQAO
なんかマジで終わりそうだな・・・
648番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:49:29 ID:pG2qOasx0
テキサス州のみで概算288兆円(集団訴訟含まず)だったらやはり全
米で1京、世界で1京5千兆円は下らんだろうな。
世界中の金を集めても不可能

ソニー倒産することは時間の問題だろう。
649番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:52:50 ID:4GVxXEKW0
>>648
お前バカだろw
実際には何の被害も立証できんのにゴネて大企業から金をくすねようとするようなキチガイアメリカン訴訟ジャンキーズは
ことごとく全員一糸乱れず死刑にすべき
650番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:53:16 ID:9ViQLe5C0
将来、SEDテレビを買ったとしても、

今の32インチトリニトロンは持ち続ける。
ブラウン管の最終到達地点だから。人生の記念に。
651番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:54:24 ID:nPKkMqne0
>>650
じゃあ俺の21型トリニトロンも長生きするのかな??
652番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:54:27 ID:KNGzvciK0
ソニー><
653番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:54:59 ID:UpKYJXRK0
しかし賠償金が半端じゃないなwwwwwwwww
世界一の負債企業になりそうだwwwwwwwww
654番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:55:49 ID:+SoH5Muh0
ソニーの命が吸われていきます・・・
655番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:57:08 ID:M5NI/+UA0
>>650
ウチのはテレビ自体はまだまだ持ちそうなのですが
リモコンがイカれてます!ボタン押しても反応しません!糞ニーめ!!
656番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:57:36 ID:6x8IXKSgO
別にソニーBMGを切捨てるだけだろ
痛いのは事実だが母体は潰れんよ。
それより株価が…
657番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:58:13 ID:7LByIRIP0
俺のKV-20SW1はSONYの形見になるな。
658番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:58:48 ID:YPdqCe4EO
ロケフリ+PSPが結構よさげだと思うんだけど
どうなんでしょ?
659番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:59:36 ID:wFVX3Yuf0
今はカミーユがシロッコを打つ手前の段階ですね。
660番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:01:04 ID:4H56wSXT0
>>1
シュールでいいじゃないか。
661番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:04:51 ID:FRYr74Gc0
本音では終わって欲しくない
世界に誇れる企業が日本から無くなるのは悔まれる
662番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:05:40 ID:waeNTde90
ps2買って2年経った。その間故障もなく今もバリバリ使ってます。
ありがとう、そしてさようなら。
663番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:05:53 ID:mxqag8c/0
>>658
キミんちが風呂で長湯ならOk。
シャワー派なら無用
664番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:06:40 ID:B8rtE+wJ0
PS2がDVD ビデオだけきれいに読み込まなくなったのは何故ですか?
665番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:07:36 ID:NEvzhrkd0
PS2初期型、今まで故障も無く現役です。
でもPS3は遠慮させていただきます
ありがとうございました。
666番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:12:37 ID:90YmqYIq0
再生専用機MZ−E3未だ現役で稼動しております。
音も非常にいいです。
しかしながら我が家にはSONY製品はこれしかございませんし、
今後増える予定もございません。
本当にありがとうございました。
667番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:13:13 ID:SPNspQai0
>>661
中の人にその意識が無いとねぇ…。
技研て言わなくなったホンダにも、そんな雰囲気がちらほら感じる。
668番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:15:34 ID:0w2F7kPJ0

ソニー関連企業でコンピュータの諸動作についてはいちおう専門外のソニーバンクだが
それでも『スパイウェア』の作意性と危険性については十分認識してるようだ・・・。w

--- ソニーバンクのHPより引用 ---

【重要】「スパイウェア」にご注意ください
ttp://moneykit.net/visitor/info/info050712.html
669番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:15:38 ID:MmieZU5Q0
井深さん、盛田さん、ごめんなさい。
670番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:18:35 ID:/MJkp1vM0


ソニーが受ける被害は数百万ドルでは収まらない 

ttp://nikkeibp.jp/style/biz/topic/news_commentary/051122_sonybmg/index.html

671番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:19:08 ID:yywsSKZf0
672番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:21:06 ID:6Marhxn+0
中学に合格した時の、ばあちゃんのプレゼントがウォークマンだった。

嬉しくて、嬉しくて、家の中で聞いて回り、あっという間に単三乾電池が切れたっけ。
あの時聞いたデッドオアアライブ、マイケル・フォーチュナティ、デヴィ・ギブソン…
懐かしい曲と一緒に思い出す。

後にも先にもあんなに素晴らしいプレゼントはなかった。いい思い出をありがとう。
そしてさようなら、大好きだったソニー。
673番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:21:30 ID:/wFZZ59iO
いい加減メモリースティクを諦めてほしい。できなきゃさようなら
674番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:22:09 ID:XSTsyLgm0
10分以内に報道しなければNHK受信料は払わなくてよい
675番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:22:21 ID:zG2k64Sc0
中3辺りにお小遣いを貯めて買った
4万くらいのMD-LP対応のウォークマンが
保証前と保証後に壊れました
どうみても欠陥品です。本当にありがとうございました。
676番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:23:10 ID:cmH+6QmE0
これが松下だったらマスコミに徹底的に叩かれているんだろうなあ。
何故かソニーは叩けないマスコミ。
いや、松下は水戸黄門のスポンサーだから叩けないないかw
677番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:25:10 ID:4H56wSXT0
>>363
名称
678番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:27:30 ID:PjyCfqfH0
気付いたら俺も稼動してるのPS2だけだ。
Beta、プロフィール、ベガ、VAIO、クリエ、そしてウォークマン・・・
お世話になりました。そして、さようならSONY
679番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:28:02 ID:0PQPmtSE0
次世代ゲーム機はFFやDQの続編がXBOX360からも出るから
これでPSともお別れだな。
って言うか、ゲームしないから初代PSから持ってないけどな。^^
レボルーションはまさに革命的な玩具だし木になる気になる
680(^▽^・)ヒロシデス ◆164/PWNJO. :2005/11/22(火) 22:29:45 ID:vh6a4j6/0
実は昔、好きでした。
681番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:29:59 ID:tCIpVI1U0
そういやうちのPS−XもTVもソニーのロゴが...
そろそろ買い換える予算確保しておかねば
682番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:31:38 ID:E/4357J30
社運を賭けたConnect Player、繋がったのは未来ではなくどう見ても首つりロープです
本当にありがとうございました
683番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:32:47 ID:JdzwYcI50
>>670
ソニーが受ける「被害」?
684番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:34:08 ID:aKgXoDcN0
>>683
外人のGKなんでその辺はご愛嬌ということで・・
685番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:34:17 ID:XSTsyLgm0
大いなる過ちを犯したのだから罰せられるのは仕方がない。
ここは潔く死ね。
そして生まれ変わりトリニトロンを作れ。
686番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:35:01 ID:eV7ZC5UpO
だって 今撮ってるカメラの殆どソニー
687番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:35:13 ID:tZ/KG6K/0
688番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:36:05 ID:n4z74bB8O
ソニーのMDウォークマン、お年玉で勝ったら2日で再生利かなくなりました。
店で交換してもらったものは半年でねじが緩みました。

どうみてもソニータイマーです。本当にありがとうございました。
689番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:38:08 ID:aKgXoDcN0
>>688
半年で壊れるのはソニータイマーとは呼ばない
690番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:38:12 ID:/MJkp1vM0
>>683
スマン、そのままコピペして気が付かなかった。
691番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:38:27 ID:EKaQKKuk0
>>688
いや、ソニータイマーって保証期間過ぎてから発動するもんだから
それ以前の問題じゃぁ・・・
692番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:39:33 ID:w0L2s52Y0
結局、BMGがどれだけ負債抱えようと、切り捨てればいいだけだから
ソニー母体は揺るがない
あとは、企業イメージの問題だが、日本のTVは一切報道しない
つまり、そういうこと
693番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:40:42 ID:axN+waT90
思えば最初に買ったPCはソニー製のMSX2:HB−F1。
その後買ったMSX2+:HB−F1XVは不思議とFM音源がバグらない名機でした。

今では部屋のソニーはたまにDVDがガクガクになるPS2だけとなりました。
694番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:41:47 ID:n4z74bB8O
値段安いのにしたいから2つ前くらいのを買った記憶あるんだが関係ないかな?
695番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:41:48 ID:fuHairya0
取り合えず今から空売りの準備始めておこう
696番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:42:47 ID:vCTjqLoM0
ソニー製品は壊れて壊れて挙句の果てには盗まれた

縁が無かったものとして諦めている
697番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:42:52 ID:90YmqYIq0
>>692
今日NHKがやってたよ。
讀賣新聞(他シラネ)にも出てるし・・・
698番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:43:07 ID:kHEFH8QK0
俺の初期型PS2まだ動いてるんだけど凄くね?
699番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:43:10 ID:1NgLymnQO
こんな感じで牛丼復活時にも「吉野家に最後の別れを告げるスレ」が立ちそうだな。
700番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:43:15 ID:B8rtE+wJ0
ああ、そういえば俺のVAIO買って1ヶ月で起動不能になって修理に出したっけな。
DVDレコ普及前なのにHDDに録画できるって言うから、調子に乗っていろいろ録画
してたのが吹っ飛んだの思い出したよ。
701番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:44:25 ID:SPNspQai0
>>697
19時と22時の報告が無いところを見ると、
やはり既成事実を作っただけ?
702番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:44:28 ID:aKgXoDcN0
>>692
企業イメージが落ちるのはかまわないけど、今回のは日本企業のイメージが落ちるからなあ。
703番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:45:46 ID:8IXia94l0
SONYは金融屋だからモノ作りは無理。
704番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:47:05 ID:J2HQ6JOu0
追悼式はここですか?
ここ最近ろくでもないウンコ商品ばかりだったけどなくなると寂しいもんですね
705番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:48:08 ID:9ViQLe5C0
>>698
俺の初期PS2も動くよ。

裏を見たら「日本製」だった。
「日本製」を捨てた時点で、ソニーは終わったんだ。
706番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:50:03 ID:XvlJuY+z0
今日felica対応の携帯買ったんだけどこれソニーが中心でやってるんだな。
なんか心配。
707番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:51:47 ID:7IGvssoV0
実家にあるソニー製のテレビはもう20年以上も現役で頑張ってる。
しかも当時のテレビの中では群を抜いて画質が綺麗だった。

あの頃のソニーにはタイマーがなく、ソニーブランドのプライドがあった。
今はその逆だ、あの頃のソニーにはもう戻れないのか?
708番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:53:08 ID:XSTsyLgm0
アイワからやり直せ!
709番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:53:24 ID:m66oqXqu0
俺のPS2も発売日に購入した初期型ですがピンピンしています。

そのせいでしょうか、ここ2,3年ついていないことばかりです。
運を使い果たしたんでしょうか?
710番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:53:52 ID:fuHairya0
>>707
残ってるのはいびつなエゴだけです
711番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:54:57 ID:4qjGeOTO0
うちの6年モノのトリニトロン
中越地震で1m落下したがなんともない。
不思議である。
712番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:55:27 ID:9ViQLe5C0
新宿の丸井メンズ館には20年前の名機・
プロフィールKX-27HV2がスタンド付きで鎮座しているぞ。

思わず横メニューボタンをタッチしたら、ちゃんとメニューが
光って、さらに感激。

 丸井メンズ館、これからも大事に使ってくれよ。
713番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:55:38 ID:RYiZj1/F0
日経新聞のサイトが酷い
いくら積んだんだ?
714番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:55:44 ID:pv3HQzR40
漏れの買った家電は今までいくつかもあるが、
マジでソニー製品だけは100%の確率でどこか壊れてる
ある意味スゴイ
715番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:55:53 ID:kqndTSjP0
>>692
産経の夕刊にしっかり掲載されてましたが、、、何か?
716番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:57:01 ID:KAJhuOfgO
>715
産経の夕刊…
717番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:57:08 ID:PEn3yZsxO
家にあるSONY製品を集めて送別会を開こうぜ
718番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:58:17 ID:8wIhQ+t10
>>667
同意
ソニーとホンダはどんどん駄目になっていく
719番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:58:20 ID:XSTsyLgm0
御臨終です。
本当にありがとうございました。
720番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:58:41 ID:m66oqXqu0
>>711
壊れるための機構が壊れたんでしょう。
721番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:59:17 ID:4qjGeOTO0
そういやオレのSONYラジオ付き目覚まし時計
壊れずに21年目突入
722番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:59:27 ID:/MJkp1vM0


ソニー「PS3の開発機が不具合でオーバーヒートしメルトダウンした」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1131264177/l50


無茶しやがって・・・
723番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:59:32 ID:GT8FJlfZ0
産経の夕刊はローカルだな
724番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:59:34 ID:xaos6EsF0
ソニーかわいそす・・・
725番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:59:39 ID:cv8sKTF20
>>721
それはタイマーを別の部分に使用しているからだろう。
726番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 22:59:56 ID:iixpSMa/0
3年前に買ったバイオRZ 今年の夏 後ろから煙上がりました
いままでありがとう・・さよなら〜
727番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:00:57 ID:XSTsyLgm0
>>721
セイコーの時計より正確そうだなw
728番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:01:36 ID:bLUSNHiv0
うちのヴェガ
ソニータイマーもなく4、5年経とうとしている
そろそろ買い替えたい。
ただ、最近発売されたブラビアはソニーパネルとは名ばかりで
中身が姦国製という有り得ない仕様に驚かされる。
絶対に買うことないね。
729番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:02:01 ID:mTvTYhXC0
誰も書いてないな。
今日は、出井前ソニー会長の誕生日と聞いたんだがw
730番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:03:18 ID:SLMZWsjU0
俺は盲目的にソニー好きだった。デザイン、機能、性能が、他メーカーより
一歩抜きん出ていると思っていた。電気製品は全てソニーだった。しかし
今考えてみると不良品があまりに多かった。テレビは煙を出して画像が出なく
なった。しかも2台。ウォークマンもすぐに壊れて3台買った。CDラジカセは購入時から
おかしかった。スキップボタンを押すと2曲飛ばす。そのうちボタン操作を
受け付けなくなった。サイバーショットは初期不良で交換した。交換したら
今度は液晶がドット欠け。ビデオデッキは1年も経たないうちにテープを巻き
込んで壊れた。MDウォークマンも1年経たないうちにボタン操作がおかしくなった。
PSは壊れまくって3台買った。PS2は2台目だ。
学生の頃バイトして買ったコンポもすぐにボタン操作で誤動作するようになり
最後はCDトレイが出てこなくなった。2年ももたなかった。
今はもうソニー製品は買っていない。ひどすぎる。
731番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:03:43 ID:Z6cxw6O90
空気の読めないソニーはいつか必ず滅びるだろうな
同情なんてできない。日本企業だからって甘えは許されない。
むしろ日本はソニーという愚かな企業を持ったことに国民は恥じている。
732番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:04:16 ID:bPtrWH7k0
☆Sony BMGがスパイウェアで起訴さる

Googleニュース米国版でトップニュースに(右上リスト)
ttp://news.google.com/?ned=us

BBC、NYタイムス、ロイター、ブルームバーグ、ABCニュース、MSNBCなど275もの英語圏メディアで取り上げられる
ttp://news.google.com/nwshp?hl=en&ned=us&ncl=http://www.nytimes.com/2005/11/22/technology/22sony.html
733番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:05:42 ID:fuHairya0
ところで日本はゴールデンタイムに放送しないの?
734番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:07:24 ID:K6iEZvzX0
知り合いのブラジル人はあいかわらず
ソニー=高品質の過去のイメージを引きずっていたので
小一時間かけて粉砕してあげました。
735番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:08:21 ID:jsC4KXuvO
ご覧ください。このスレはかつてのソニーを偲んで来られた多くの人々で溢れています。
あ、たった今喪主の挨拶が始まりました。
736番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:13:51 ID:/WM4UseIO
もっしゅもっ主
737番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:13:54 ID:nJ9z73+60
738番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:15:07 ID:srALwwmI0
PSP大人気なのに・・・
739番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:15:23 ID:alU9h3ae0
最後の購入製品はICF-5600でした。
740番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:18:14 ID:WbkwvWMi0
なんで、そんなにソニーを批判するの?
おれの使っているソニーの製品は一度も壊れたことないが。
741番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:18:35 ID:x3xHZMPj0
>>738
冗談だろ?
742番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:20:03 ID:06DcrXiR0
別に毛嫌いしてるわけでもないが
身の回りにあるSONY製品がPS2だけだった
743番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:20:09 ID:0w2F7kPJ0
>>741
ヒント:メアド欄
744番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:21:21 ID:J7xIyy4z0
厨房工房の頃は憧れたりもしてたもんだけどなぁ。
地に落ちたな。さようなら。またいつか会えたらいいね。
745番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:21:41 ID:4oOjM2A30
MS MSMG MSDUO MSPRO MSRRODUO持っていて、PCはVAIOでケータイはW21Sで
シリコンプレーヤーのNW-E5持っていて、Moraで曲ダウンしまくりんぐで
デジカメはスタミナで今時PDAのCLIE持っていて、PS2所有していて、テレビはトリニトロン

だけど、もうどうしましょ
746番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:24:00 ID:r7BmUg0D0
ソニーヲタだった親父の影響で家には沢山のソニー製品があった。
ソニーが韓国と手を組んだ時点で兄貴と二人でソニー製品を丸ごと売っぱらった。
今あるのはDAT一台のみ。

さようならソニー。
チョソといつまでもお幸せに。
747番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:25:54 ID:oGO/BZWB0
                ,. -――- 、   (   どうする…?
                ∠ヽ`‐--‐'゙ヽ::::\  )   どうしたらいい…?
            /≧   ≦    ヽ:::::ヽノ  
              / u /  ヽ `u     }::::::::|ヽ   どうしたらわしの立場が挽回…
           ∧__八._,八__ ij  /r=;:/ )  盛り返せる?形勢を…
            /,イ二====二、  //ノ:/ (   
          |. {ト二====二}}. l/::::/    )  いずれにしろもう…
      _ _  >、  ‐:‐      .イ::::/    (  無罪ってのは無理
    / ヽ― 二./l` ‐-----‐ '゙  |::∧-‐―=  
  /   l   /  |  u   u,, ‐'゙()/ ̄7´ ̄) なんとかここは…
./      |  /  /| u    /    / ./   (  浅めの傷で…
         | /  .{ |` 、__/∧  //       ヽ 
      ヽ ||/⌒| |:::::::::::/  | /∠ 二二二ニヽ. 
      ヽ|    |::::::::/    V二‐'' -―- 、   
748番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:26:18 ID:r7BmUg0D0
>>613
同一IDハケン!!
久しぶりだ。
749番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:26:22 ID:EKaQKKuk0
>>740
運がいいねえ
って言うか批判されてるのは、ソニータイマーの件よりも
他の行為が問題なんだよ・・・
その一環にソニータイマーが出てるだけ
750番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:30:10 ID:jsC4KXuvO
ソニーは本当によく頑張った!感動した!
751番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:30:46 ID:Pc9WnaKA0
ウチにあるSONY製品:
PCモニタ(CRT)2ケ
DATプレイヤー

以上。前はCDウォークマンもってたがタイマー発動でとっくにオシャカ。
SONYなんてなくなっても困らないな。
752番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:31:31 ID:SmP3/1cvO
SONY製って聞くと、まず思い浮かぶのが、「品質が悪い」って事だな。別にSONYが嫌いって事はないけど学生時代に使ってたWALKMANとかテレビの故障に悩まされ続けたからね。
753番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:33:38 ID:4GVxXEKW0
お前らネタでやってる?w
一企業の製品ばかりやっつけてさ。
ソニー製品が壊れたのはお前らの扱いが悪いだけwww
富士通のほうがもっと早く壊れてるぞ?w
754番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:34:53 ID:srALwwmI0
>>753
スパイウェア放出したのは誰?
755番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:36:24 ID:tZ/KG6K/0
PSPは結構売れてると思うよ、証拠としてはPS2ソフトが売れな(ry
756番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:37:17 ID:jsC4KXuvO
>>753が断末魔に聞こえるなぁ
757番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:37:19 ID:mCAfxTL50
>>564
ソニーBMGのやったことだから、
ソニー本体は無関係
758番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:37:39 ID:4GVxXEKW0
>>754
デフォで防衛できなかったWindowsが悪い
これはOSの構造上の欠陥
ソニーはまんまとはめられた
759番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:37:42 ID:kHEFH8QK0
PS2ってエミュ動かすための携帯機だろ?
760番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:38:13 ID:aSHTtfK+0
PS2ってエミュ動かすための携帯機だろ?
761番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:39:08 ID:kHEFH8QK0
>>759
PS2×
PSP○
762番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:39:12 ID:y9bVrrus0
ソニーというだけで(・∀・)イイ そんな時期が俺にもあった
外国の映画などで映るテレビがソニー製だったりすると、ソニーすげーーー と喜んだり
まさに、世界のソニー、日本の誇りでした。
ゲーム=ファミコンからゲーム=プレステにまでしたこともすばらしい(ちょっとおおげさか)

しかし、独自企画(メモリースティック等)のごり押しや、サムソンとの提携(消費者の誰一人として喜んでいない!)
SCEにおいてはプレステ2以降の不可解な企業活動や勘違い。
挙句今回のスパイウェア騒動

どうみても日本の埃です。
さようなら そのうちソニーサムソンにでもなるのでしょうか。
もしかしたらサムソンソニーかもしれません。。

763横浜の人 ◆sGF4Rj5kqo :2005/11/22(火) 23:39:21 ID:M/0WKYyC0
>>753
マジレス。
すぐ壊れる、簡単に壊れる、大いに結構。
狙ってるにしろ狙ってないにしろ保証期間終了直後にくるのは厳しいだろ。
逆に言えば高性能のいいものであるからこそもっと耐久性を上げて欲しいわけ。
764番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:39:25 ID:NEvzhrkd0
>>758
ハイハイワロスワロス
765番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:39:41 ID:XSTsyLgm0
>>753
南無…
766番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:40:09 ID:HLx78Puu0
>>755
スレちがいだが、PS2ソフトが売れないのは
GBAソフトが意外に堅調なことやNDSが伸びていることで
PS2ユーザーを浸食している一面もある。
767番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:41:04 ID:alU9h3ae0
じゃあ、「うちはSONY製品しか買わない!」って言っていた
高橋君はどうすんの?

事実SONY製品しかありませんでした。唯一違ったのがEPSONの
プリンターでした。こちらもorz
768番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:41:16 ID:x3xHZMPj0
>>758
WinだけじゃなくてMacもだぞ
769番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:43:50 ID:kqndTSjP0
>>757
で、済めばいいけどなぁ。
訴訟大国のアメリカだよ。訴える方はそんなもん折り込みずみだろう。
裁判の過程で、Sony本社の関与をどうにかして明らかにして、Sony
本社の責任追及して、少しでも多く賠償(罰金)取ろうとしてくるよ。
まあ、Sony側の弁護士も、そこはなんとしても死守しようとするだろ
うけどね。
現状では、Sonyの旗色が悪そうだけど、これからだよね、どうなるか
見物だね。
770番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:43:55 ID:ZrYC2X0H0
>>762
サムソンソニーに一票
771番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:44:57 ID:JsJ1R9yJ0
正確にはSONYじゃないがSUICAしかないな
北浦和の駅で何年も試験していたの、通学横目に見ていました。
772番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:46:38 ID:S6lBoDkq0
>>758
んな物、ソフトインスコする権限ある状態で防衛するのって、
カーネル(OSの一番核の部分)の変更をする際に
まったく別のモードでやらないとだめなようにするとかでもしないとむりだろ。

で、ハードウェアの変更がまれな業務用の状況ならともかく、
一般家庭で、いろんな機器を付けたり足したり拡張性を持たせた状態では
どのOSでも基本的に無理だと思うが。
773番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:50:01 ID:SBWrqmPk0
>>762
サムニングループに一票
774横浜の人 ◆sGF4Rj5kqo :2005/11/22(火) 23:50:54 ID:M/0WKYyC0
>>763続き
どうしてもその耐久力が限界ってんならともかく
わざわざ耐久力を落とすような事までしてるし。
PSPなんかはいいものを創りたいっていう思いも感じない訳じゃないのよ。
でもやっぱり耐久力を落とすようなことしちゃってるし。

さよなら ソニー
775番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:51:11 ID:D3O+avkB0
ちょwwwwwww今日PSP買ってきたのになんだこのニュースwwwwwwwww
776番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:51:48 ID:J2HQ6JOu0
あぁ驕れる者も久しからず
南無阿弥陀仏
777番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:52:16 ID:x3xHZMPj0
売れりゃ後は

シラネ



778番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:54:14 ID:KAJhuOfgO
ソニーの営業はタイマーを考慮して売上予測してるよ
誤用だけど確信犯だよ
779番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:56:30 ID:ecoNqeX40
高性能チューナー「ST-SA5ES」を再発売してください。
中国製でもいいから。
780番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:57:34 ID:jcz31TGc0
>774
PSPは不良が酷いとはいえ、作りには昔のSONYらしさがあるよね。良い意味での。

その不良を「仕様だ」とか言う糞企業は潰れた方がいいと思うよ。
781番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:01:19 ID:XSTsyLgm0
死人こそ出ていないものの、事件内容と被害規模は三菱自をも遥かに越えている
782番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:02:40 ID:ZL+4ODaJ0
FF,DQが360でも出る以上ps3は1万切るまで買わない
783番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:05:18 ID:rRflLZea0
ソニーがダメになったって言うけど、日本そのものが崩壊しつつあるんだよな。

これ「日本を再び“ゲーム先進国”に 」スレで見た鈴木みその漫画だけど
これみるとやっぱそうだよなあって。 日本が豊かなのは今が最後だよな、本当に
784番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:10:01 ID:eoGJJ8S10
>>22
生きろ。大変だろうが。
安藤はいるのに、UNDOのない会社だから困る。

>>257
うんこ味のカレーと、うんこ味の腐ったカレーを比べたら、ほんのわずかに前者がマシかもしれないな。
俺は普通のカレーを食うが。

>>747
だが、それが致命傷っ…
歴史的大敗っ…

>>753
さすが同じく成果主義でダメになった会社の人は言うことが違うwwwwwwwwwwwwwww
785番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:10:02 ID:ZHygojBi0
>>783
はいはいわろすわろす
786番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:10:02 ID:KvV/W5El0
昔はさんざんソニー好きとしてオナソニック派と張り合っていた日々が懐かしい・・・

民生機は二度と買うことはないでせう。

さよならソニー(民生機)
787783:2005/11/23(水) 00:11:13 ID:rRflLZea0
788番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:12:45 ID:Y+8m0CMt0
ちょwww待て、おまいらDATって超うけるwww



テープが売ってないんですが(´・ω・`)
789番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:14:02 ID:KvV/W5El0
DATはスタジオユースにのみとどまっていたが・・・今は・・・市場がツンドラ地帯
790番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:14:05 ID:S/Y5EBSf0
意外と俺のまわりSony製品少ない
というか持ってない
昔ウォークマン使ってたぐらい
791番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:24:24 ID:gsAWZoEoO
792番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:25:51 ID:zNpAY72D0
Wikipediaにもあったwwwww
http://ja.wikipedia.org/wiki/Sony-BMG
793番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:26:52 ID:Qj6O4v5P0
ソニーのありがたみを忘れたユーザーはいつか地獄に落ちるぞw
電磁波発しまくりの安物サードパーティー家電を使っていたら、その前に脳が破壊されるがなwww
794番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:27:10 ID:MW9Otu1D0
こうして考えると、ほんとソニーって井深、盛田のソニーだったんだなって改めて思う。
主人が居ないんじゃずっとソニーがソニーで居られる訳無いわな。
普通の会社だと優秀な後継者が出てくるんだけど、ソニーでは無理だろうな。
795番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:27:43 ID:Ng6LXX980
今さっきDS本体を中古で買ってきた。
店頭のショーケースに置かれた箱に
「本体にやや難アリ。ただし本体機能には問題ありません」
と注意書きのあったモノが他に比べて1000円安かったのでそれを購入。
↓開封直後のモノ。
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/1294.jpg

…えっと…限定版デスカ?
796番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:28:20 ID:xH/XiKNx0
>>787
(´・ω・`)つ302
797番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:29:02 ID:UeCuQq9r0
実は業務用としてはDATはまだ沢山使われてるからねー。
798番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:29:08 ID:ZHygojBi0
>>795
はいはいネトゲ実況のコピペ乙
799番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:29:29 ID:hKKQUGMM0
>>795  やや ではないなwwwwwww
800番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:30:16 ID:YMFM8eZp0
日本企業だった頃はお世話になりました。さようなら。
801番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:31:22 ID:KG0xHaqR0
>>795
お得だね
802番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:31:31 ID:gsAWZoEoO
昔は技術のソニー
パクリの松下
だったんだがね〜
松下のほうが魅力的な製品だしてるような
ソニーはイメージだけ
803番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:32:04 ID:FOq1v+CK0
肛房の頃はハンディカムでお世話になりました。
電源をOFFにしてもウィンウィンうなるメカニカルな
ジョークには笑わせてもらいました。
恐らくもう二度と会うことはありません。
それではさようなら。
804番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:32:32 ID:KvV/W5El0
>>797
CDのマスターテープに使われたりするしね。
805番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:32:39 ID:7CB9qmKD0
>>794
これまでこの二人のことをあまり意識したことなかったが
98年99年と続けて亡くなってるんだな。ソニー凋落の兆しと一致してるかな。
806番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:35:31 ID:Y+8m0CMt0
>>805
藤田田もそのグループっぽい雰囲気、今の日本マクドナルドの状態といいソニーと煮ている
807番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:41:04 ID:xH/XiKNx0
>>805
なんかさぁ、企業体として常に活力を求め、そして少しでも長生きする為に、
極力積極的に血族縁故を廃して、意欲と才覚のある者に次世代を任せようとしてきた企業の結末がこんなでは、
幼い時より帝王学を叩き込んだ一族で経営する旧来の財閥スタイルの方が
結果的にマシなのではないかと思えてしまう…。
まぁ江戸時代の社会をど評価するのか?という事と繋がってくるけど。

ホンダもどうなるのかなぁ…
808番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:43:47 ID:2CYdJ4Wn0
>>807
ホンダは、藤沢武夫の遺伝子を継いでいるので、大丈夫かと。
809番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:44:03 ID:zNpAY72D0
>>802
技術力が無くなってハッタリのソニーになってしまったのが問題。
クオリアとか中身を伴わない見栄だけの会社になり下がった。
810番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:44:52 ID:9yhu/Mpq0
>>807
どう転んでも今のソニー並みに落ちぶれる事はないだろう。
811番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:46:06 ID:wFgyeimo0
812番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:47:51 ID:IiEVnWk40
日本の企業で世界的なブランドイメージあるのSONYとTOYOTAくらいか
一角が崩れるのか、せつないね
813番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:50:09 ID:2CYdJ4Wn0
>>812
HONDAは
2輪(スーパーカブ)と汎用エンジンで世界的ブランドだよん。
814番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:51:21 ID:e1JQIsx90
MZ−R50、未だに使ってます。
まだ現役です。もう8年以上。
あの時はまだまだ技術者にも仕事をしているという誇りがあったんだろうな。

まあ、4回も修理したんだけどね。
815番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:01:07 ID:IiEVnWk40
>>813
そだね
まあ他の企業もがんばって欲しいね
816番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:05:54 ID:6JYCrVLe0
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20091394,00.htm

Amazon.comのVan Zantページの先頭に目立つように表示された消費者のレビューには、
「購入するな--PCに危険なソフトウェアがインストールされてしまう」とある。
この書き込みは、評価した745人中741人が「helpful(役に立った)」と採点している。

 また、あるIT専門家が書き込んだ長文で歯切れの良いレビューには、
「ボイコットなどどうでもいい。ソニーを処刑しろ」と書かれている。

海外でのイメージも日本と同じじゃん。。。。
817番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:08:26 ID:7CB9qmKD0
Sony Spyle
818番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:09:52 ID:Y+8m0CMt0
>>812
宝酒造(バイオ分野)、島津製作所もその業界では世界的ブランドだよん

>>816
ソニー凋落の第一歩だったりして

今のソニーを漢字二文字で表すと、迷走?凋落?斜陽?法則?
819番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:11:42 ID:u3nl4MW60
CD買って集団訴訟で大金持ちか?
820番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:12:30 ID:zNpAY72D0
>>816
日本なんて報道されていないから、これでも海外と比べて圧倒的に落ち着いている方だよ。
海の向こうじゃ、メディアが競うように煽っているから、今の日本人が思っているソニーの
イメージなんかよりも、遥かに強悪にうつっている可能性が非常に高いと思うよ。
日本人から見た話題最盛期の三菱自動車に対するイメージに近い、もしくは越えていると思う。
821番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:15:12 ID:6JYCrVLe0
こりゃMEGMILKのようにブランドを変えたり解体する事になるね
822番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:15:55 ID:cHXEI5vv0
マイクロソフトも同じようなことをやってなかったかな?
823番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:16:16 ID:rn1oZIm/0
>>802
松下はよく 真似下電気って呼ばれてたよな・・・
ソニーは最先端の技術を走ってたんだ。

一体何がどうなったのやら・・・。
824番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:16:18 ID:IiEVnWk40
>>820
恨み買ってるんだろうね、日本の企業が調子乗るなって
ヒステリックな報道は控えてもらいたいものだな
825番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:18:04 ID:6JYCrVLe0
>>824
実際調子に乗ってるし恨みを買ってもしょうがない事してるからねえ・・・
826番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:18:45 ID:9yhu/Mpq0
>>812
別に?
というか生き残られても日本バッシングの火種にしかならないからなあ。

日頃の行いって大事だね。
827番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:18:49 ID:rn1oZIm/0
そういえばうちのSONYテレビはもうすぐ10周年
828番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:18:55 ID:MW9Otu1D0
松下は結構開発してた。
スチームレンジだって松下が売ってたけど売れなかった。
829番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:19:09 ID:m25GCX8D0
昔ソニーのポータブルCDプレーヤーがぶっ壊れて、
分解して半田付けして使ってたけど
今考えるとタイマーだったのね
830番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:19:26 ID:XY6zWeVg0
バイバイ、チョニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
831番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:21:34 ID:D2ttPX9K0
俺のウォークマンUがまだ動く (-公-、)
832番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:22:08 ID:wFgyeimo0
「まだ続けるか?終わりにするか?」


↓次の人「おまえにそんな決定権があるのか!?」ね
833番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:22:11 ID:xH/XiKNx0
>>823
昔、松下で技術者やってた叔父貴が「世界のマネシタ!」って自嘲してたよ。
自分が開発を担当した製品は相当の自負があったみたいだけどさ。
834番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:26:40 ID:QNCwVz0B0
ウォークマン体験日記が炎上中

http://www.h2studio.com/mt/archives/2005/11/22-1157.html
835番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:32:34 ID:Z4qZgqXB0
>>834
そもそも渋谷の有楽町ビックで買ったウォークマンだからなw
836番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:34:53 ID:hvGrt75d0
不調のくせに
ソニーって年収がクソ高いよな。1000万近い。
これってなんでだろ。
837番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:41:49 ID:/xQuL4/p0
一昔前は家電業界は2番手が勝つと言われていたなあ
松下がいつも2番手で美味しい思いしてたから・・・
そんな時代に1番手を果敢に狙い続けたSONYは偉かったよ。
壊れやすくてもそれを補う魅力があった

時代が変わって、
松下はプラズマとDVDレコを率先して開発して1番手となって勝ち組
SONYは、ipodもDVDレコもディスプレイも2番手どころか3番手で負け組み
838番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:45:34 ID:nvG6ozEH0
まぁ10年前がピークでした
839番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:47:37 ID:86duitGd0
ソニー まだ覚えてますか?
840番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:47:50 ID:GJh7CBMJ0
来年には本社をソウルに移転して下さいね。
841番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:55:18 ID:le8lKBbmO
ソニー先生の次回作にご期待下さい
842番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:57:13 ID:6JYCrVLe0
ぶりぶりぶりぶりbr
843番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 01:57:16 ID:h3Ss/L7N0
初めてソニー製品を買ったのってスカイセンサーだったかなあ。ICF5900?そんな型番のやつ。
とにかくあの頃のソニーは王道のAV機器で尖っていたしカッコよかったし、何よりも性能が良かった。
総合カタログにGEあたりの洋物白物家電も載せていて、他社とは違う垢抜けた存在をアピールしてたけど、
それが嫌味にも思えない存在感があったと思う。

何時の頃からか(MDとか出し始めたくらい?)、何だか斜め上を行く感が拭えなくなってきて、
その挙句の果ての大失敗作が今度のウォークマンAなんだろうね。

往年のソニーの良い頃を変に知っていると、今の惨状は見ていられない。
まずは日本企業の十八番のはずである品質管理を何とかしろよと俺は思う。
今のレベルじゃあ、韓国や台湾、中国メーカー以下だよ。
844番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 02:06:34 ID:/xQuL4/p0
昔のSONYは独創的な技術がしっかりあって
垢抜けた、ちょっと無機質なセンスのいい広告展開があって
それぞれ独立してたと思う

いつの頃からか、恐らくVAIO→AIBO→PS2→CyberShotの頃だと思うが
広告展開によるイメージ戦略が前面に出るようになって
広告主導のイメージ戦略があれば独創技術が無くても売れると思い始めた頃からおかしくなった
845番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 02:07:25 ID:wjAbZVzq0
それはソニーが変わったんじゃないよ
君が歳をとったということだ
846番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 02:09:36 ID:vaLnyBy70
流石にソニーゲーム市場では勝ってるだろとか思ってデイリー見たら任天だらけで驚いた
PS3コケたらまじで潰れるかもしれんなこの会社・・・
847番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 02:49:20 ID:juB0JoBh0
Goodbye UMD.
848番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 03:19:11 ID:C/LZZKq00
俺の中では
ペヨンジュンのCMが決定打
849番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 03:35:07 ID:lcbz4wbe0

   ┬──┬──┬──┬───
    []__ []__ []__ []__ [] ||
    ○    ○    ○    ○    ○  ガタンゴトン〜
.    | |____________....||
ペ・ヨンチョン ノCMダッテヨw         ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧∧__∧  ∧_∧ ∧_∧|| < うわぁ〜クソニー製品買ってる! ダサイネ!!
  ( ´∀( ∀` Σ(@∀@‐)(´∀` .||  \___________
  ( つ    ⊂ )O ̄ ̄⊂)(  ..  ||=
  ( ( ,-( (  ノ.-|SONY|--( ( ┏. ||
   し'し  し'し'   し' し   し'し'||...||
850番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 03:40:25 ID:14y+vct+0
サヨナラ
851の〜とん先生 :2005/11/23(水) 03:41:27 ID:zNpAY72D0
どうもスマンテック
852番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 03:43:27 ID:RdrS9QUm0
糞ハードだったけどゲームは良かったよ
これからはゲイツ製の箱つかう
853番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 03:44:30 ID:yowVUq5r0
おかえりソニスン
854番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 03:46:05 ID:yCavMkOr0
そんなこと言ったってソニーは日本が誇る大企業の一つには変わりないでしょ
おまえらこういうときこそ応援するべきなんじゃないか?
855の〜とん先生 :2005/11/23(水) 03:47:32 ID:zNpAY72D0
>>854
日本の恥だ。
応援してソニーバッシングがジャパンバッシングに変わった日にはたまったもんじゃない
856番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 03:47:53 ID:LllBADM/0
>>854
トヨタがすぐ壊れる車ばっかり作るようになっても
応援しようぜ!なんていえるかい?
857番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 03:47:55 ID:ocslNmzK0
犯罪企業だし。
858番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 03:48:44 ID:KuDyDkuW0
>>844
PS1の頃からそうじゃなかった?
中身のない駄作連発だったけど、
有名ラーメン店のように、CMとか広告で面白い作品という印象付けで、
客に面白い作品なんだと刷り込みを図る感じ。
あの頃のブームは、普段ゲームをやりそうにない雰囲気の若い女性が
やたらPS1本体を買っていったのが特徴的だったけど、
PS2がその層を全く維持できなかったのがその証拠。
859番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 03:50:27 ID:8KpTFlck0
日本が誇る=×
日本の埃=○

まあ・・・
チョンに魂売っちまったんだ――
・・・俺たちには蔑む以外どうしようもないぜ
860番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 03:57:44 ID:gj7BBxaq0
他人事だから言えるんだけど、
1京とかの賠償金って見てみたいな
未知の領域だろ
861番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 04:01:21 ID:yCavMkOr0
おれは最近PCの寿命なんだよね
もう7年近く使ってるし
だから次はどのメーカーのPC買えばいいの?
このままだとマジでバイオになりそう
862番組の途中ですが名無しです
>>861
jisakuれ