J-POP聞いてるやつって周りに流されてるだけだよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
あいつらマジで恥ずかしい
学校でも恥ずかしげもなくロックは何だって語りながら聞いてるのがミスチルwwwwwwwwwwwwwwwww
えwwwwwwwwwwwwwwそれロックじゃなくてJ-POPですけどwwwwwwwwwwwww
ポルノだとかアジカンだとか爆笑wwwwwwwwお前ら周りが聞いてるから聞いてるだけで俺は音楽分かりませんってのを
周りに宣伝してるのと同じだって気づかない馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな俺が最近発掘したのが筋肉少女隊、通称キンショウ。
俺ぐらいのレベルにならないと理解も出来ないらしくて周りも誰も知らない、聞かせても反応がないし
なんか周りのレベルの低さにあきれる。
キンショウ聴いた後だと他のやつらがいかにカッコツケか分かるね。
恥ずかしいからそんなやつらに音楽語らないで欲しいんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:47:19 ID:iUo6ct040
>>1

  分かりませんか。
  働き先がないのです。収入がないのです。日々労働意
欲を持てあましているのですっ!

http://moe-moe.dip.jp/cgi-bin/img-box/img20051120140530.jpg
3東京民国:2005/11/20(日) 21:47:21 ID:UTtysOOS0







  しかし話は変わるけど
  東京って、日本一犯罪が多いよね

  東京人 = 犯罪者






4番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:47:40 ID:blkt3o7m0
一生一緒にいてクレア
5番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:48:09 ID:5UOaslck0
それ新手のコピペ?
6番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:48:24 ID:u+mI2WP50
一生一緒にいてコリア
7番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:48:31 ID:Z5UKwSO90
筋少も飽きる
8番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:48:55 ID:bGKxPo8Z0
>>1
分かったから「元祖高木ブー伝説」一万回聞いて寝ろ
9番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:49:11 ID:TOdh9G+u0
またサブカル厨か。
10番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:49:19 ID:sAmUUtmA0
>>1誰に洗脳されたんだ?
11番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:49:20 ID:UATPgdt00
ふむふむ
12番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:49:22 ID:519Iri4p0 BE:85131465-##
ジャガーは毎日聞いてます(><)
13番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:49:27 ID:a+hCETV20
イカ天の奴か
まだ活動してるのか
14番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:49:49 ID:JPebD0wG0
キモオタ厨房ご用達じゃないか…
15番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:50:04 ID:j8LPKj7R0
中学の時、英語の辞書忘れたから隣の女子のを共同で使わせてもらった。
家も近所だし気さくで話しやすいやつだったもんで、
彼女が見てない隙に、ふざけてその辞書の「vagina」の項を○で囲んでやった。
…あれから10年以上が経ち、そんな事ずっと忘れてた。
盆休みで実家に帰省して仕事の整理をしてた時の事。
英語の辞書が必要になって、中学時代のを探し出して使った。
そしたら憶えの無い落書きをみつけた。
「penis」が○で囲んであって余白に「お返しだバーカ昼休みに図書室で待つ」と書いてある。
それで思い出した。
あの時あたりからだったか、彼女は昼休みになると真っ先に教室から出て行くようになった。
俺は「何委員だか知らないけど忙しいんだなぁ」なんて思ってた。
中学最後の昼休みも、彼女は教室にいなかったっけ…。
で、嫁にそれ見せたら顔真っ赤にして「今頃みつけるな!」だって。
16番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:50:23 ID:NpXxz0Mw0
ボヨヨン
17番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:50:31 ID:0/Apv2360
ミスチルはフォークだろ
18番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:51:15 ID:6nYFARwG0
アジカンって鯵の缶詰のことだろ?
19番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:51:25 ID:2Rs1pP41O
錦糸町まで読んだ
20番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:51:34 ID:TCqQ3tyT0
青春アミーゴ
21番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:51:58 ID:37cSFnM60
龜關って渊瓣しいから歸舊すれば晝めるようになると思う。
まあしばらく亂从はした方がいいとは思うけどね。
22\______________/ :2005/11/20(日) 21:52:44 ID:XF46ox2eP
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 死ねよカス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) ・・・
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

23番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:52:44 ID:wUpNOaCe0
ミスチルをロックって思ってる奴なんているの?
24番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:53:11 ID:0B5vNEXg0
>>1
わけーなぁ。
25番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:53:15 ID:w8ClPF6G0
こおなあゆうううううううううううううううううううきいいいいいいいいいいいいいいいい
26無双 ◆musouvu6yE :2005/11/20(日) 21:53:21 ID:DQ4yFj90O
音楽通が最終的に行き着くのはジャズ
27:2005/11/20(日) 21:53:49 ID:oU0AYQKT0
そんな俺がおすすめするのはオレンジレンジだね。
28番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:53:52 ID:IUch5WIP0
今頃筋肉少女隊とか言われても(^_^;)
29番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:54:00 ID:lUzBWa/40
>1
キンショウをガンズに置き換えると中学んときの俺だ。




スポーツ刈りでしたが、何か。
30番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:54:01 ID:p+fP28st0
高校くらいからニルバーナやボンジョビを聴き始めて
今じゃすっかり洋楽通の俺だけど
邦楽なんて聴いてる奴とは付き合いたくないねぇ(^^;
ラルクやB'zなんてメタリカ1度聴いてしまうと糞に聴こえるよwww
31番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:54:36 ID:u+mI2WP50
でもさ
あだ
だあ
あdあ
だだ
あだ
だだ
あだ
だっだ
だああd
ああだ
あだだ
だだだ
あだあ
ああ
だだあ
32番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:55:10 ID:enXHZCH60
邦楽しかきかないやつってなんで
「洋楽きいてかっこつけてんだろ」
とかいうの?
33番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:55:16 ID:UvQFlLEs0
JazzならKennyやGJamiroquai はたまに聞くな
最終的に行き着くってもんでもないけど
34番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:55:34 ID:OnuElx470
>>1
自分の好きな音楽聴いて何が悪いの?
35番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:55:54 ID:nFSa4/dh0
英語できないくせに洋楽きいてるんだーってやつのほうが痛い。
じゃー成績あげてみろ。
36番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:56:21 ID:wUpNOaCe0
邦楽はあまり詳しくないがとにかくゆずが大嫌いです
37番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:56:24 ID:jUmYU2bT0
さくら〜
さくら〜
いま
舞い上がる~
38番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:56:46 ID:37cSFnM60
>>33
GJamiroquai は歸舊聞いた。
39番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:56:48 ID:AD0/jCla0
40番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:56:57 ID:pPLFw+bo0
でもJ-POPは恥ずかしい
41番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:57:04 ID:XRyPaj2n0
同意
鋼鉄ジーグのテーマ聞いてる俺は勝ち組
42番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:57:12 ID:OnuElx470
>>20
青春アミーゴはどう見ても歌謡曲でJ−POPじゃない
43番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:57:13 ID:sAmUUtmA0
中二病には草がよく似合うわ
44番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:57:19 ID:m7hyZnVR0
カラオケで
JPOP歌わないと引かれるよ
45番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:57:29 ID:+emSbIJF0
よく自分が聞く音楽が最高だと信じて他人を見下す人っているよね
46番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:57:44 ID:enXHZCH60
カラオケなんていくの?
47無双 ◆musouvu6yE :2005/11/20(日) 21:57:59 ID:DQ4yFj90O
洋楽のロック通が好きな邦楽はB'z
48番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:58:12 ID:tOeUPLlG0
洋楽聴いてる奴の方が能動的で賢い奴が多いと思うよ
49番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:58:21 ID:6nYFARwG0
自分の好みの曲を聴く。相手にも好みがあるだろうから批判しない…。
それでいいじゃないか。
50番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:58:23 ID:h5GBfgbX0
>>33
ケニードーハム? ケニーバレル?
51番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:58:31 ID:moXe4puC0
俺の最近のお気に入りはBOAとリップスライムだね、もう断トツで。
ミスチルやB’zもロックファンとしては外せないでしょ。
しぶいところではサザンなんかもきっちり押さえてますよ。
ロック以外でもいろいろ聴いてるなあ。浜崎とかヤイコも好きだし。
宇多田も倉木も両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
スーパーカーとかナンバーガールなんかもたま〜に聴いてる。
洋楽はねえ、セリーヌとマライアがメインかな。
でも近頃はオアシスとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはレディヘとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあモー娘。を聴いてるような人とは音楽の話はしたくないね(笑
52ロブピエール ◆LOBPLJpLSc :2005/11/20(日) 21:58:42 ID:inDwJeQR0
俺の最近のお気に入りはデフテックとシロップだね、もう断トツで。
ピロウズやナンバガ、バックホーンもロックファンとしては絶対外せないでしょ。
シブいところではくるりなんかもきっちり押さえてますよ。
ロック以外でもいろいろ聴いてるなあ。ケーダブとかニトロとか好きだし。
宇多田も倉木も両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
フィッシュマンズとかソイルアンドピンプセッションズなんかもたま〜に聴いてる。
洋楽はねえ、オフスプとグッドシャーロットがメインかな。
でも近頃はニューオーダーとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはニルヴァーナやレディヘとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあバンプやポルノを聴いてるような人とは音楽の話はしたくないね。
53番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:58:48 ID:DYTa6InF0
俺の最近のお気に入りはスーパーチャンクとレヴォネッツだね、もう断トツで。
マイブラやペイヴメントもロックファンとしては外せないでしょ。
しぶいところではギャングオブフォーなんかもきっちり押さえてますよ。
ロック以外でもいろいろ聴いてるなあ。COMMONとかROOTSとか好きだし。
ウィーザーもレンタルズも両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
エリオットスミスとかシーアンドケイクなんかもたま〜に聴いてる。
テクノはねえ、デリックメイとローランガルニエがメインかな。
でも近頃はマウスオンマーズとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはLCDサウンドシステムとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあ邦楽聴いてるような人とは音楽の話はしたくないね(笑)
54番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:58:53 ID:vjFGMyrO0
俺くらいになるとマッドリブのインストとか聴いちゃう
55番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:59:06 ID:afN8xGYe0
オアシスは恥ずかしいけど
ニルヴァーナは恥ずかしくない。
56番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:59:20 ID:0B5vNEXg0
俺はクラシックとジャズオタだけど、J-POPもいいものはいいと思うがなぁ。いや、本当一握りだけどね。
でも自分が好きだと思ったものを聞いて、「おぉー」とか「くぅ〜」とか思えればそれでいいんでないの?
57番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:59:43 ID:0/Apv2360
メタル好き
顔が黒くて濃い。テクニックに執着する。
自己中。空気読めない。

jazz好き
背が高くやや細め。セルフレームのめがねをかけている。
おしゃれ好き。女好き。

テクノ好き
チェックのTシャツが似合いそう。不健康っぽい。
58番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:59:47 ID:h5GBfgbX0
>>55
五十歩百歩
59番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 21:59:58 ID:iIm8ktUd0
>>55
ちょと前までは恥かしかった
60番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:00:24 ID:OnuElx470
洋楽はカイリーミノーグしか聴かないけどそんな僕でも聴けそうな洋楽教えてください(>_<)
61番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:00:25 ID:TCqQ3tyT0
自分は
徳永英明、小田和正、氷室京介、河村隆一、佐藤竹善、ミスチル、スピッツ
がCD出したら、必ず買うか借りるかはしてますねー
62番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:00:37 ID:egfRriIp0
洋楽って言っても、出てくる名前は
言わばUS-POP、UK-POPぱっがりじゃん
63番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:00:43 ID:k8jJdYpe0
君を愛してるアイラービューw
64番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:00:42 ID:5KM8bJmp0
>>1
人間椅子聞け
65番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:00:45 ID:m7hyZnVR0
最近チャゲアスばっか聴いてる
66番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:00:48 ID:kjaleLni0
アングラ精通してる奴はJ-POPも聴くでしょ
67無双 ◆musouvu6yE :2005/11/20(日) 22:00:54 ID:DQ4yFj90O
オレンジレンジ好きな奴が聴く洋楽はオフスプ
68番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:01:02 ID:xH3grE+z0
ヒップホップが最強だよ
ウェッサ〜イ
69番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:01:06 ID:afN8xGYe0
オアシスは厨バンドってのがわかってきた
70番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:01:11 ID:ZADHr4QN0
ハイスタだけはガチ
71番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:01:21 ID:enXHZCH60
他のジャンルはしらないけど、ロックは邦楽でもいいのあると思う

ゴールデンカップスとか
72番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:01:22 ID:h5GBfgbX0
>>60
カイリーミノーグ。

>>61
なにそのラインナップ。
73番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:01:32 ID:X6PQMjqCO
でもAVだと洋は嫌いなんだろ?でも炉はロシアのなら可とか言うんだろ?
74番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:01:35 ID:nYYcMbxs0
>>15
感動した。
75:2005/11/20(日) 22:01:42 ID:OnuElx470
あ、K-POPは論外だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:01:58 ID:ZdyOseVQ0 BE:244776678-##
今日、いかれたマーシャルのアンプが修理から帰ってきた。

何がいい? マイケル? リッチー? エディ?

よっしゃああー! 大いに
77番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:02:05 ID:L9k8chJmO
鰺缶いいじゃん
妄想 インターネット 仮想現実を ♪
って、すげー感情移入しちまうよ
78番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:02:17 ID:55cTf8940
>>57
本当にそうだな。当たりまくっててびびった。
79番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:02:27 ID:DYTa6InF0
80番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:02:38 ID:wnHSy2kA0
黒ジャケットのポケットにiPod入れてJ-POP聴いてる僕は時代の最先端を行ってるね
81番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:03:01 ID:5KM8bJmp0
JAZZ聞いてる俺からしてみれば邦楽もメタルもゴミに見える。
メタルって浅くて薄っぺらい。似たようなのばっか。
JAZZみたいに幅広ければいいんだけどね。
82番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:03:11 ID:h5GBfgbX0
>>76
とりあえずお前自身を修理に出したほうが。
83番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:03:17 ID:iIm8ktUd0
>>57
メタル好きは当たってるな
84:2005/11/20(日) 22:03:24 ID:OnuElx470
>>78
メタルヲタでテクノカット乙
85番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:03:48 ID:5UOaslck0
86番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:04:01 ID:4ueMxFcmO
最近は邦楽も聞く
マキシマムザホルモンとかマッドカプセルマーケッツとか
87番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:04:39 ID:yuYr5dg50
>>1 よく言った。 俺は洋楽ポップスとジャズとフュージョンとクラシックだ。
88番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:04:39 ID:vjFGMyrO0
でもやっぱ最近の一押しはテリヤキボーイズだね 間違いないよ
89番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:04:42 ID:T/1dgv5j0
ビースティさえ聞ければいい
90番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:04:49 ID:ptg1uQSc0
>>57
メタルもジャズもテクノもヒップホップもロックも演歌もオーケストラも何でも聴くおいらはどんな感じだ?
91番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:04:49 ID:wnHSy2kA0
オレンジレンジとか浜崎聴いてる奴はアホw
時代はミスチルとバンプ
92番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:04:56 ID:Nz+2sHrW0
俺はキエるマキュウ聞いてるよ
93番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:05:01 ID:SYFiQm6KO
クラシックを聞いてる
94ロブピエール ◆LOBPLJpLSc :2005/11/20(日) 22:05:02 ID:inDwJeQR0
最終的に音楽が好きな日本人全員は大泉逸郎に行くよ
95番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:05:23 ID:h5GBfgbX0
>>90
優柔不断。
96番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:05:31 ID:YUmA46jN0
プログレ好き・・・友達少ない、一匹狼
97番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:05:41 ID:wFPYC8G50
色んなアーティスト聞く→飽きる→別のアーティスト
っていう奴よりは
死ぬまでビートルズファンとかのほうがかっこいい
98番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:05:46 ID:DYTa6InF0
べにーkとかどうよ?
あのボーカルの声はかなりツボにきた
「サンライズ」とか、ブレークスルーしてる
バカにして聞かないのは勿体無い
99無双 ◆musouvu6yE :2005/11/20(日) 22:05:49 ID:DQ4yFj90O
僕は、ブラック・アイド・ピースちゃん!
100番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:05:59 ID:tagNimoU0
ロックの初期衝動を2ちゃんっぽく言い換えたのが中二病。
>>1は別に間違ってない。俺は筋少あんまり好きじゃないが。
101番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:06:07 ID:XZ7Y1ptp0
本文は馬鹿みたいだけどスレタイには同意
102番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:06:18 ID:qlMhPm//0
>>98
商業音楽
103番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:06:20 ID:enXHZCH60
プログレじゃないけどフロイドのファーストは素敵なアルバムですよね
104番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:06:21 ID:rP0X/hZS0
チョンは嫌いだが、K-HIPHOPはカコ(・∀・)イイ!!
日本意識してるのはわからんが、音も着てる服も2、3年前の日本っぽい感じ
105番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:06:31 ID:LEF8dXoTO
最近はニューウェーブばっか聴いてる
今日も3枚買った
106番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:06:31 ID:mso7P4Wf0
>>101
キモヲタ同士仲良くやれっよ
107番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:06:36 ID:vjFGMyrO0
>>98
ラップが蛇足
108番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:06:37 ID:OnuElx470
>>86
マッドは洋楽
お塩先生が「マッドはおれにとって洋楽だから(笑)」って言ってた
109番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:06:58 ID:h5GBfgbX0
>>98
明らかにいらない奴がひとりいるよな。
110番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:07:05 ID:X6PQMjqCO
メタルヲタとアニヲタってなんであんなに被るの?
111番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:07:09 ID:wUpNOaCe0
>>96
ピンクフロイドぐらいなら聴くよ
112番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:07:11 ID:/pIJ79D90
ワールズエンドガールフレンド禁止
113番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:07:18 ID:vziS8jmF0
>>1
それってあれ?ポップンにあるカレーの曲?
あれ完全ネタ曲やん
114番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:07:20 ID:g3sqzJw90
ミスチルもプログレもジャズも民謡も聞くよ
115番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:07:24 ID:cRojA9ve0
おれは最近イングランド民謡ばっかり聴いてる
116番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:07:30 ID:Nz+2sHrW0
オウテカでも聞いてろ
117番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:07:49 ID:h5GBfgbX0
>>105
サーフボード3枚乙。
118番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:07:53 ID:0r6KTl40O
つまりビートルズ最強
119番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:07:55 ID:OnuElx470
>>107
なんだと
2人でBENNIE Kだぞ!プンプン!

>>96
当たってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:08:06 ID:CIhaEl5VO
>>99
ピーズだと何度言ったらわかるんだ
121番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:08:19 ID:5iqVyXDW0
ポルノを5年程聞いてる恥ずかしい俺が来ましたよ。
122番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:08:38 ID:enXHZCH60
>>110
実際そんなかぶってない
アニソン好きなやつが北欧メタルをちょっときいてるくらい
123番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:08:43 ID:h5GBfgbX0
>>119
ヤンマーみたいに言うな
124番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:08:47 ID:miHwyszOO
日本人なら軍歌だろうが
125番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:09:09 ID:vziS8jmF0
>>67
まてまてオフスプなめんな
126番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:09:19 ID:0/Apv2360
最近は童謡がアツいね

オススメはドナドナとか切手のない贈り物かな
127番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:09:25 ID:wnHSy2kA0
俺も洋楽よく聴くよ
グリーンデイとかボンジョビとか、マイナーなところではニルバーナとかも
128番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:09:28 ID:ptg1uQSc0
つうか良い曲ならジャンル関係なしで良いぞ
ジャンルにこだわってる香具師はアメリカ人は嫌いだから話聞かないと言ってるようなもんだ
どんな国の人でも良い人悪い人がいるように、どんなジャンルでも良い曲はいっぱいある
ジャンルにこだわらず音楽聞こうよ
129番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:09:28 ID:5KM8bJmp0
メロスピ(笑)
130番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:09:33 ID:m7kMb6700
邦楽がどうとかはどうでもいいけど
最近良くある無意味にラップ入れるのやめて欲しい
昔の曲のカバーでも意味分からんラップ入れてるし
サビの後ろで「オゥ オゥ」とか言ってるのマジカンベン
131番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:09:36 ID:h5GBfgbX0
>>110
要はこんな俺でも、こんなかっこいい音楽聴いてるんだぜ、意外だろ?
みたいな感じを出したいんだろ。
132番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:09:42 ID:X6PQMjqCO
まさかとは思うが……おまえら歌謡曲までバカにしてやしないだろな?
133番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:10:19 ID:DYTa6InF0
洋楽一辺倒だったけど、最近買うCDは邦楽ばかり
なっちゃんピークとか、
名取香とか、
お前ら知らねーだろ
ボーズオブカナダとかより確実に凄い
134番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:10:51 ID:Ay70JoSo0
つか洋楽の世界広すぎんだよw
ジャケット見ても良い曲かなんて分かりゃしねーww
135番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:11:04 ID:X6PQMjqCO
>>122
え〜でもそっち系のバンドのやつってアニヲタ多くないか?
136番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:11:17 ID:9Qhxhi050
先日面白い女性をヨドバシで見た。
すごく可愛い二十歳ぐらいの女性だったんだけど、
iPod miniを恐る恐る手にとって、適当にボタンを操作して、

、、、本体をそっと右耳に当てていた。

137番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:11:21 ID:huCK6UXR0
ジャンルにこだわらないのは結構だが、趣味の範囲が広がるとよけいに金がかかる
138番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:11:51 ID:pWbD9c6d0
小学生の頃からずっとGLAY聞いてるよ
21歳にもなって好きな歌手がGLAYなんて言ったら皆に凄いバカにされるけど
これだけはどうしようもない
139番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:11:53 ID:enXHZCH60
>>135
メタルだっていろいろある
ブラックサバスとストラトバリウスじゃ聞いてる層ほとんどかぶってないだろ?
140番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:11:56 ID:g3sqzJw90
>>136
はいはい もえもえ
141番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:11:59 ID:OnuElx470
ボサノヴァも聴いてるよ
おれポルトガル語分かるから聴いてて楽しい
142番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:12:40 ID:h5GBfgbX0
>>136
今すぐその娘呼んで来い。
143番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:12:49 ID:ptg1uQSc0
>>134
iTunesでも入れとけ
これあればジャンル単位で人気ある曲全てわかるし
全曲視聴できるから良い曲見つけやすい
まぁiTunesの弱点は曲数すくなすぎるのが弱点だけど、
昔から比べれば遙かに曲買いやすくなったよ
144番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:13:16 ID:OnuElx470
>>138
バカにするやつには「おまえが初めて買ったCDって何だぜ?」って聞けば大体黙るからOK
145番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:13:23 ID:X6PQMjqCO
>>139
すごい失念してた!そう思ったきっかけはν速のスレを見てだった
146番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:13:42 ID:RgYfIojS0
いまだにオルタナを引きずってる俺様がきましたよ!!!!!!!!
147番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:13:45 ID:Nz+2sHrW0
winampオススメ 洋楽のPVそこそこ見れる
148番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:14:06 ID:EBoSIVKh0
>>141
アントニオ・カルロス・ジョビンとか?
149番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:14:24 ID:LEF8dXoTO
>>134
何のための2ちゃんだ


グリーンデイとかボンジョビ聴いてる人は
>>1の様な奴らと同類だわな
150番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:14:37 ID:2ZYTMAqf0
筋肉少女隊?
筋肉少女帯じゃなくて?
151番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:14:49 ID:wnHSy2kA0
自分の趣味なのに人の目気にするなんて馬鹿だろ
152番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:14:52 ID:lUzBWa/40
アリスインチェインズ大好き!
153番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:15:07 ID:Nz+2sHrW0
どうせlimp bizkitなんて厨房バンド聞いてますよ
154番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:15:18 ID:So8BXzgz0
ここまできてだれも
筋肉少女”帯”だろいうことを突っ込まない件
155番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:15:38 ID:enXHZCH60
156番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:16:14 ID:g3sqzJw90
そもそも>>1を全部読む奴がいるのか 世の中捨てたもんじゃないな
157番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:16:24 ID:DYTa6InF0
>>153
お前今どきリンプって漢ですよ
あれレジにも持ってけないもん。恥ずかしくて。
158番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:16:28 ID:DPqzv1mw0
定義が曖昧だけど歌謡曲はイイよ。歌謡曲は
カラオケでポカーンとされるけどねwwwww
159番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:16:39 ID:RgYfIojS0
おい>>1
とりあえず「エディがいない筋少はクソ」っていっとけば
通っぽくなれるぜ
160番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:16:42 ID:2ZYTMAqf0
reel big fishマジお勧め
161番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:16:49 ID:Nz+2sHrW0
>>157
レンタルに決まってるジャマイカ
162番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:16:57 ID:pV71JAnV0
昔はリンドバーグに嵌っていた
今は後悔している
163番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:17:03 ID:wnHSy2kA0
エミネムちょーカッコイイよね
164番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:17:18 ID:ZSg4SVNA0
高校までポピュラー聞いてたけど
段々クソ化してきたのが嫌でアニソンに逃げた。
冷静に聞いてみればアニソンも捨てたもんじゃないということに気付く。
165番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:17:29 ID:5p1zJXRl0
身体中満ち溢れる野性のENERGY 滾らせて
今解き放て 奇跡が起こる もう一人じゃあない〜♪

アナタトワタシデ サァ アシタノタメニ BANZAI!!
テキモミカタモナイゾ カガヤクイマニ BANZAI!!

ありがっとおーありがっとおー
ありがっとおーありがっとおー

愛のバクダンもっとたくさん落っことしてくれ
眠れないこの街のど真ん中に ぁぁん♪
愛のバクダンもっとたくさんばら撒いてくれ
すれ違う人たちのポケットに
166番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:17:54 ID:h5GBfgbX0
>>162
次にリンキンパークで後悔してるだろ。
167番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:18:07 ID:u+mI2WP50
マノウォーってバンドがライブの最大音量のギネスを持っている。
耳栓して聞かないと鼓膜が破れるらしい。
何がしたいんだ?
168番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:18:23 ID:0/Apv2360
ゲッワイ
169番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:18:29 ID:m7kMb6700
個人的にはOperation Ivy>>>>Rancid
170番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:18:51 ID:So8BXzgz0
>>162
馬鹿
リンドバーグ今聞いてるよ
めっちゃいいじゃねーか

むっなーさわぎの〜♪
171番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:19:01 ID:sqzq2Bgv0
筋肉少女隊じゃなくて。帯だよwwwwwwwwwwwwwww
172番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:19:03 ID:ZJKshVRk0
中学になった瞬間周りが邦楽聴きだしたな
全く流れについていけなかった
173番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:19:12 ID:DPqzv1mw0
>>167
サムライになりたいらしいよ。三船幸雄を崇拝してるとか前にニュー速で見た
174番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:19:12 ID:vziS8jmF0
アニソンつーかぱにぽに聴いて80年代の曲思い出して聴いてる
7〜80年代の曲良いよ、J-POP含む
175番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:19:36 ID:miHwyszOO
「昭和維新の歌」って凄いカッコイイから聞いてみてよ。ググれば一番上で聞けるから
俺は北島三郎のが一番好き
176番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:19:41 ID:enXHZCH60
じゃあそろそろストゥージーズの話でもしようぜ
177番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:19:53 ID:OnuElx470
J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんこうみえてBoAすきなの、ごめんね
178番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:20:34 ID:enXHZCH60
ライブで最大音量ってフーじゃなかったの?
179番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:20:45 ID:1DzSTCcL0
他人の音楽と食べ物の趣味は馬鹿にしてはいけないっていうのがあったな。
あと一個あった気がするけど何だったっけ?
180番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:20:50 ID:cZf3qDR/0
ワルぶってるくせに愛とか友情とか青春とか歌ってるオカマは氏ね
181 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/20(日) 22:20:50 ID:XF46ox2eP
    ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 確かにそうだな
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 同意        \|   ( ´_ゝ`) 結構良いこと言うな
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
182番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:21:05 ID:h5GBfgbX0
>>174
ぱにぽにってなんか曲の感じが古いけど、それがいいって感じなのな。
思わがCD買ってしまった。
183番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:21:06 ID:rMdNHQHi0
JーPOPを洋楽に直しても同じスレ立てれそうだな
184番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:21:06 ID:d4RLjcHN0
ハイパーオリンピックでジョイボールを使わずに9秒台を出した俺。
185番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:21:10 ID:xT94FAOL0
邦楽聴くピークって中高生だよな
ターゲットも大体そこに合わせてくるからますます層が狭まる
周りに流されるのは、まあムラ社会の日本だからしょうがない
186番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:22:22 ID:CIhaEl5VO
>>168
エンタッ
187番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:22:51 ID:h5GBfgbX0
>>185
ロキノンジャパンにどっぷりつかった30歳を俺は見た。
だけど、もう忘れることにした。
188番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:23:16 ID:/DNBHErD0
>>1

  /\___/\   時はうつろうから時なのだ
/ ,,,,,    ,,,,,  : \  時代の流れなど、当たり前のことなのだ
| (●), 、(●)  |  まるで流れる時が悪いかのようなその考え、その言い様
|  ,,ノ(,_.)ヽ、,,   |  実にナンセンス 実に無様 クールとはまさに対極
|    -==-    .::::|  あなたの言葉を借りるなら あなたの時代はもう流れたのだ
\   `--'   .:::/  早々に立ち去りなさい クールにね 
/`ー‐--‐‐―´´\

189番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:24:22 ID:pWbD9c6d0
>>188

  ダディクール!!!!!!!!!

190番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:24:31 ID:OnuElx470
>>188
    /\___/ヽ
   /        :::\
  . | (○),  、(○)、 .:|
  |     |_,     .:::|
.   |    r―-、   .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
191 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/20(日) 22:24:52 ID:h5GBfgbX0
    ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 確かにそうだな
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 同意        \|   ( ´_ゝ`) お前が言うな
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
192番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:25:39 ID:+2CXSgLFP
坂本真綾最高
193番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:26:13 ID:moXe4puC0
マノウォーは確かBURRN!の前田に向かって
血の契約だが盃だかを交わして兄弟になろうとか言ってたな昔
194番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:26:30 ID:vziS8jmF0
結局皆年取ったら演歌に行くんじゃね?
195番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:26:55 ID:8HNSQyxC0
俺の最近のお気に入りはAphexTwinとsquarepusherだね、もう断トツで。
ジェフミルズやアンダーワールドもテクノファンとしては外せないでしょ。
しぶいところではクラフトワークなんかもきっちり押さえてますよ。
テクノ以外でもいろいろ聴いてるなあ。ハロウィンとかガンマレイも好きだし。
マイルズもジョンコルトレーンも両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
ブリトニーとかアギレラなんかもたま〜に聴いてる。
邦楽はねえ、Orange Pekoeとjazztronikなんかのクラブ系がメインかな。
でも近頃は平井堅とかのネオソウル系も好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかには灰野敬二とか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあ電気グルーヴを聴いてるような人とは音楽の話はしたくないね(笑
196番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:27:29 ID:NJz1oQmeO
GLAY聴いてる奴って正直引くわ
197番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:27:45 ID:u+mI2WP50
演歌版マノウォー作ってジジイやババアどもにヘブンに行かせてやろうぜ
198番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:28:17 ID:0/Apv2360
洋楽好き=

オフスプ、オアシス、リンキン、レッチリ、ビートルズ、ランシド、ニルヴァーナ、
ディープパープル、エミネム、エアロスミス、マイケルジャクソン、ジャミロクワイ、エンヤ
セリーヌ、マドンナ、ブリトニー

のいずれかが好き
199無双 ◆musouvu6yE :2005/11/20(日) 22:28:29 ID:DQ4yFj90O
T.M.Revolution好きです
200番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:29:04 ID:m7kMb6700
201番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:29:20 ID:YUmA46jN0
他人が何聴いててもかまわないけど、それをいちいち勧めてくるやつはうざい
「この曲どうだった?」とか感想求められるとさらにうざい
202番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:29:43 ID:wFPYC8G50
マイケルジャクソンはかっこいいよな
203番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:29:46 ID:rMdNHQHi0
MewやKillers好きの俺はおk?
204番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:30:11 ID:TOdh9G+u0
サイモン&ガーファンクルみたいな鬱歌が好き
205【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2005/11/20(日) 22:30:21 ID:y+6qhkxl0 BE:78416093-###
>>201 友達少なそう^^;
206番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:30:53 ID:pIcNzu7Y0
>>201
あぁ、毎度のことで疲れてくるわ
207番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:30:59 ID:ZADHr4QN0
208番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:31:02 ID:enXHZCH60
>>201
趣味の合う奴以外でそれやられるとどう答えていいかわからなくなる
209 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/20(日) 22:31:07 ID:h5GBfgbX0
>>201
その前に薦めてくれるような友達がいないっていいたいんだろ?
素直になれよお前。
210番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:31:12 ID:TIkdItJ80
今マイラバが熱い
部屋の大掃除まじおすすめ
211番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:31:40 ID:lxdx0kKA0
洋楽聴いて邦楽聴いてる人を見下す馬鹿きめえ
何を聞こうが勝手だろ、馬鹿
優劣なんて音楽にあるかよ
212番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:31:56 ID:/pIJ79D90
エレファントカシマシは普通に良いだろ
213番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:31:59 ID:ZADHr4QN0
今の邦楽でまともなのはハワイアンとケムリくらいだ
214番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:32:04 ID:g3sqzJw90
もうちょっと中二病患者に優しくなれって
215ロブピエール ◆LOBPLJpLSc :2005/11/20(日) 22:32:19 ID:inDwJeQR0
>>133
さっきなっちゃんピーク視聴したけど気に入った・・・・
216番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:32:54 ID:oG2hiRJkP
>>195
俺の最近のお気に入りはAFXとオウテカだね、もう断トツで。
レイハラカミやBOCもテクノファンとしては外せないでしょ。
しぶいところではプラッドなんかもきっちり押さえてますよ。
テクノ以外でもいろいろ聴いてるなあ。4ヒーローとかジャザノヴァとか好きだし。
カームもチャリチャリも両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
コーネリアスとかバッファロードーターなんかもたま〜に聴いてる。
ヒップ・ホップはねえDJクラッシュとDjシャドウがメインかな。
でも近頃はプレフューズ73とかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはブルーハーブとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあ、電気・アンダーワールド・ケミカル聴いてる奴らとは音楽の話はしたくないね。
217番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:33:23 ID:LEF8dXoTO
とりあえずレンジ聴いてる奴は頭が悪い
218番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:33:30 ID:YUmA46jN0
>>205
ああ少ないさ。少なくて何が悪い

>>209
ごめん、意味がわからない
219番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:33:34 ID:w1vd+Bel0






オアシス(笑)
220番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:33:39 ID:u+mI2WP50
>>211
そうだ国境なんて無いんだよな。
そんな事をオノヨーコとか嫁の名前をずっとわめく曲作ったアホが言ってた。
221番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:33:44 ID:d7+ShZjX0
もやしの眼鏡だけどラップ聴いてる俺に質問ある?
222番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:33:51 ID:9Ryn9NO/0
俺くらいの年になると演歌もよくなるから不思議
223番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:33:52 ID:NJz1oQmeO


1は押尾学
224番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:34:32 ID:vziS8jmF0
俺ぐらいの年でも演歌は良いと思うよ
225番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:34:43 ID:u+mI2WP50
>>221
Aボーイ必須だよな
226番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:34:46 ID:DHKjXpbw0
>>219
だからオエイシスだって
227番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:35:21 ID:K7bhRZlqP BE:451937298-##
♪アイワナビアポップスター
228番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:35:27 ID:So8BXzgz0
音楽の価値観貶めたのってやっぱ小室?
彼が暴走する前までは日本の音楽界もまだまともだったような気がするんだけど

それより社会的背景の影響なのかね…?
音楽聞く時間はネットやらで確かに減った気はする

欧米じゃどうなんだろう
229番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:35:50 ID:Tdu1NCEwO
最近はレンジ叩いてる奴も馬鹿っぽい
230番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:35:55 ID:2IXxkMMw0
J-POPって若者の応援歌みたいなのばっか
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1118623724/
231番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:36:28 ID:OnuElx470
>>230
175Rくらいしか知らないけど
232番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:37:11 ID:ZADHr4QN0
そうそう
なんか歌詞が恋愛関係とか+思考なのばっかりなんだよな
聞いててイライラしてくる
233番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:37:42 ID:u+mI2WP50
>>232
聞かなきゃいい。
234番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:38:19 ID:3ZSBaTYQ0
>>228
実はカラオケが原因なのではないかと思う。
235番組の途中ですが名無ιです:2005/11/20(日) 22:38:38 ID:rimUMDx60
もう二人の恋のことはいいかげんいいから。
236番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:38:47 ID:AygqwGgz0
洋楽好きも、邦楽好きも、所詮はショーウィンドウに並んだモノを選ばせられているだけ。
しかもそれに気付いていない。

自分の音楽センスを誇るのなら、自分で作品を作るべきだ。
237番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:39:14 ID:enXHZCH60
ウィンドウショッピング最高
238番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:39:25 ID:So8BXzgz0
社会の文句とか不満とか垂れ流してるマイナス思考の歌聴いても
イライラしそうだけどなw
239番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:39:30 ID:ZADHr4QN0
>>233
ラジオ聞いてたら流れてきたりするじゃん
美容院とか
240ロブピエール ◆LOBPLJpLSc :2005/11/20(日) 22:39:51 ID:inDwJeQR0
野狐禅聴こうよ
241番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:39:57 ID:0/Apv2360
>>236
趣味と創作は別だろ
242番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:40:08 ID:g3sqzJw90
>>236
だよな、 エロ本も自作に限る
243番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:40:08 ID:rMdNHQHi0
吐いて〜捨てるほど〜愛の歌はある〜
244番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:40:45 ID:C/i0vZCx0
死にたい死にたいみたいな歌は発禁になるのかな?
245無双 ◆kq7hihZPv2 :2005/11/20(日) 22:41:11 ID:DQ4yFj90O
万人に受け入れられる音楽なんてビートルズくらいなもんだ
246番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:41:57 ID:ZADHr4QN0
>>244
直接的な言葉を使うとまずいんじゃないかな
と思うけど
247番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:42:01 ID:/DNBHErD0
>>245
拝啓、ジョンレノン
248番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:42:32 ID:sqzq2Bgv0
前に工事現場のドリルの音とかがたまたまリズムに乗ってて
聞いててかっこよかった
249番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:43:23 ID:enXHZCH60
なにそのインダストリアル
250番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:43:25 ID:u+mI2WP50
>>239
(∩゜д゜)∩アーアー聞こえない
やればいい
251番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:45:01 ID:u+mI2WP50
>>236
作って友達に聞かせたら、最後まで聞いたら死ぬやつだろ?って言われた
252番組の途中ですが名無ιです:2005/11/20(日) 22:45:02 ID:rimUMDx60
きみが〜とかきみの〜とか呼ぶ奴リアルでいないから。
253番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:45:56 ID:cZf3qDR/0
音楽に限らず、日本の芸能はすっかり去勢されちゃってるのな
254番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:46:13 ID:d7+ShZjX0
成人したら流行りものだけじゃなくルーツとかクラシックを聴かないと駄目だ。
そうすると洋楽以外に選択肢はない。おまえらの言ってる洋楽厨はロキノン厨だろ?
俺も昔はそうだったけどそこを入り口に広い音楽の海に船を出すようになるから
JPOPのみのやつよりはましだと思うぜ。
255番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:46:28 ID:UXDfsbJm0
>>15
感動のアンビリバボーで再現してくれ
256番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:46:41 ID:ZADHr4QN0
>>250
うん

あと俺たち俺たち言ってる奴らなんとかなんえーか
そこに俺を入れるんじゃねーと
257番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:46:48 ID:u+mI2WP50
>>253
ジャニーは勃起してるぜ
258愚問だな ◆Zb5683n5Oc :2005/11/20(日) 22:46:52 ID:4PE+sLRI0
J-POP聞くなって言われると、
他に聞くのが、洋楽、クラシック、民族音楽、現代音楽、
チェロとかヴァイオリン、要はイマージュに入ってそうなのとか
、後はアニメソング…
すげぇ、オタク臭い
259番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:47:00 ID:DliNj3N60
へんなラップブームは早く去ってほしい、あのせいで最近ラジオ聞かなくなった。
260番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:47:32 ID:sqzq2Bgv0
>>258
つ【ノイズ】
261番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:47:57 ID:u+mI2WP50
>>258
S−POP
262番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:48:03 ID:0/Apv2360
>>254
何がだめなんだよw
評論家になるわけじゃねーしww
263番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:48:13 ID:AFmUjwA40
俺のipodに入ってる唯一の邦楽は森田公一とトップギャラン
264番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:48:21 ID:ZADHr4QN0
>>259
明るい歌詞でラップ歌われると頭くるよな
馬鹿っぽい
265番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:48:38 ID:N/58ds5K0
ヨ・ラ・テンゴはガチ
266番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:48:40 ID:w8ClPF6G0
ひろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおゆきいいいいいいいいいいいいい 舞う〜 ♪
267番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:49:05 ID:jUmYU2bT0
悪そうなやつは大体ともだち
 ↓
268番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:49:07 ID:0/UsKj3P0
>>1=人と違うことがカッコイイと思ってる勘違い野郎
269番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:49:43 ID:w1vd+Bel0
>>226





またお前か
270番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:49:44 ID:u+mI2WP50
カルミナブラーナとかいいよな
271イロモノ ◆IRomONOmp. :2005/11/20(日) 22:49:47 ID:sxHIKUFM0
筋肉少女帯と村下孝蔵とチャゲアスとサザンが好きな俺はどうすればいいんだ
272番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:49:58 ID:miHwyszOO
>>263
青春時代?
273番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:50:18 ID:5KM8bJmp0
パワーホール
274番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:50:36 ID:CIuDbjam0
メジャーマイナー問わずポップなものが好きなので
チャート上位の音楽も普通に聴くなぁ。
275番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:50:42 ID:w1vd+Bel0












おぇいしす(笑)
276番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:50:52 ID:kR4Ft/PH0
オレンジレンジ聞いてる。先月コンポ買ってCD探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてロック。ボタンを押すと奏でだす、マジで。ちょっと
感動。しかもロックなのに日本語だから言葉も簡単で良い。レンジはオリジナルが無いと言わ
れてるけど個人的には凄いと思う。バンドと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただMステとかで見るとちょっとダサいね。ロックなのにボーカルいっぱいいるし。
ラップにかんしては多分本家もレンジも変わらないでしょ。洋楽聞いたことないから
知らないけどオリジナルかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもレンジな
んて買わないでしょ。個人的にはレンジでも十分にかっこいい。
嘘かと思われるかも知れないけどオリコンで大差で浜崎あゆみを
抜いた。つまりは浜崎ですらレンジのロックには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
277番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:51:11 ID:grIcj4RT0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

権力に潰されたシンガー、駿に投票お願いします

3週間前の出来事(http://www.yuko2ch.net/aiharu/viploader10314.mpeg
に衝撃を受けた人々が細々と投票を続けて
当時150位から現在20位前後まで上がってきました
しかし、TOP20の壁は厚く伸び悩んでいます

ぜひ皆さんの力を貸してください

投票http://www.street-f.net/artist/1075/artist1075.shtml

本スレ
■愛はいくつもの春■in音楽サロン■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1130766738/

公式サイト
ttp://www.geocities.jp/akua393/

日記
http://blog.goo.ne.jp/shunno-saga/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
278番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:52:02 ID:d7+ShZjX0
>>262
視野を広げろよ坊や
279番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:52:11 ID:hPLmafX/0
>>238
軍歌は前向きだよ。
元気が出るね。
280番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:52:26 ID:ZyVtMNHq0
やっぱ2000年以降の小室ってやりたいことやってるから
良いと思うんだよ
281番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:52:43 ID:GDV6hETxO
結論
何聞いたっていい
音楽は素晴らしい文化

これでいいだろ。
要は聞いてて気持よくなりゃいいだろ。
無益なんだよボケ共。
282番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:52:59 ID:OgNc7Hfw0
俺はこの十数年間、REBECCAしか聞いてないが全然飽きない。
283番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:53:13 ID:3/C4UpIL0
特撮でサンフランシスコをやって欲しい
284番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:53:51 ID:ZADHr4QN0
>>281
それは極論
スレが終わるだろうがアホ
285番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:54:16 ID:rF2ZZi6eO
2ちゃんに流されてる奴が多すぎ
286番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:54:24 ID:u+mI2WP50
>>281
無益な事やってるやつに無益だなんていってとめてやろうとするなんておめえ優しいなあ
287番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:54:35 ID:m7kMb6700
>>284
続ける必要あるの?
288番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:54:49 ID:PK7i1e+N0
>>1
ウィラードもいっとけ
289番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:55:03 ID:AygqwGgz0
ここで必死になって「音楽は素晴らしい」って言ってる奴は業界関係者なんだろ?
市場がどんどんしぼんでいって大変ですね。
290番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:55:32 ID:GDV6hETxO
だからこのスレj(ry
291番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:56:09 ID:nqlgBtzJO
いろいろあるんだからいろいろ聴いてみりゃ良いじゃん
292番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:56:35 ID:NJz1oQmeO
iPod欲しいわ
293番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:56:42 ID:CIuDbjam0
あとさ、「リップがヒップホップwwww」とか
「サンボにソウルの要素wwwww お前ソウル聴いたことないだろw」
みたいな反応見かけるけど、あれもどうかと思うけどね。
本格派には勿論かなわないだろうけどさ。
294番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:56:44 ID:g3sqzJw90
邦楽×洋楽スレなんか暇つぶしの定番だからな
295番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:57:12 ID:u+mI2WP50
絶対音感持ってる奴は全部音階に聞こえるらしいぜ。
全部ドレミファソラシロなんだろ、すげえなあ
296番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 22:58:41 ID:ZADHr4QN0
>>295
そんなんで楽しめるのかな
音楽聞くだけで肩こりそう
297番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:00:21 ID:u+mI2WP50
>>296
でも普段の生活音とかもそうなんだろ?
じゃあ大してかわらないんじゃん?
298番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:00:58 ID:rP0X/hZS0
>>293
「リップがヒップホップwww」はリップが売れてから知った、売れてるものをただ叩きたい厨房だろw
ただオレンジレンジをHIPHOPだと言ってるヤツはうぜー
299番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:01:16 ID:sFeKCY5n0
>>15
その娘はムチャクチャ頑張って余白にコメント書いたんじゃないか?
おまえは結婚できて満足かも知れんけど
その娘は恋愛に臆病になって大して面白くも無い青春を過ごしたかも知れんだろ?
とりあえず卒業名簿で探すか同級生に聞くかして本人にちゃんと謝れよヽ(゚Д゚)ノ
300番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:02:09 ID:sqzq2Bgv0
>>299
これコピペだよ。
301番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:02:23 ID:faEy16550
小さい頃はオールディーズ、中学のときにディープ・パープルなどのロック、
高校に入って、クラシックやら、オジーやら筋少、
現在大学生になって、ボサノバ、ジャズ、サンバ、フィリピンポップスを聴いてる。

どうもJ-POPが合わないみたい。というのは、
バイト先でユウセンが流れてるんだが、聞いてると頭痛がするの。
302番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:02:39 ID:cZf3qDR/0
まあチンコに毛が生えてもまだ漫画に夢中みたいな知恵遅れには丁度良いのかもな
303番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:03:29 ID:nXN3VhHU0
>>299
どうせコピペだろうけど、
その子が嫁さんなんじゃないの?
304番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:03:53 ID:rP0X/hZS0
>>299
コピペにまじr(ry
あと本人=嫁
305番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:04:26 ID:fnDDnMFO0
あの音楽を聴いててるやつが恥ずかしいとか
おまえらイモすぎ
ミスチルだって名もなきうたとかポルノだって
アゲハ蝶などいい曲がある
洋楽だってsam?とかBadregi何とかってバンド
もかっこいい


でもオレンジリンジはイモ
306番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:04:34 ID:w1vd+Bel0
>>299の人気に嫉妬
307番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:04:48 ID:9LkaJr/xO
>>299
しかもなんか勘違いしてない?
308番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:06:22 ID:GDV6hETxO
いいものはいいんだよ。
309番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:06:32 ID:d7+ShZjX0
>>299は性格がいい人だよ。
俺にはわかる
310番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:08:01 ID:ZADHr4QN0
>>308
ちなみにどんなのがすきなの?
311番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:08:40 ID:cXRvB48E0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

権力に潰されたシンガー、駿に投票お願いします

3週間前の出来事(http://www.yuko2ch.net/aiharu/viploader10314.mpeg
に衝撃を受けた人々が細々と投票を続けて
当時150位から現在20位前後まで上がってきました
しかし、TOP20の壁は厚く伸び悩んでいます

ぜひ皆さんの力を貸してください

投票http://www.street-f.net/artist/1075/artist1075.shtml

本スレ
■愛はいくつもの春■in音楽サロン■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1130766738/

公式サイト
ttp://www.geocities.jp/akua393/

日記
http://blog.goo.ne.jp/shunno-saga/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
312番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:08:55 ID:L9k8chJmO
結局 老若男女に理解しやすい曲が一番売れるわけで
感性の鋭い香具師には耐えられんわな
アメリカは日本より 音楽の中身で勝負できるんだろ。
俺の好きなモンテビも消えたしな
313番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:09:34 ID:CIuDbjam0
>>312
ルーマニアモンテビデオか? あれよかったな。
314番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:09:42 ID:w1vd+Bel0
ビーイングって創価?
315>>299:2005/11/20(日) 23:10:36 ID:sFeKCY5n0
いや奥さんはその娘とは別人のクラスメイトだった可能性もある。
で、その娘が>>15の奥さんに恋愛相談しtダメだもう我慢できん!
m9(^Д^)プギャー







正直、この短い時間に予想以上に多くのレスが返ってきて驚いてる・・・(°∀°;)
316番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:10:55 ID:miHwyszOO
>>312
モンテビあんなに良かったのに、もったいない
今でも聞きまくってる
317番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:11:03 ID:Si+mrDjU0
GLAYはどう? 好きな歌結構あるんだけど。
318番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:11:50 ID:CIuDbjam0
サンボマスターのおかげで
ソウルとかファンク聞き出すようになったな。
319番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:13:12 ID:CIuDbjam0
>>317
「うーバイブル彼女の過激♪」とかいう曲は好きだったな。
320無双 ◆musouvu6yE :2005/11/20(日) 23:13:20 ID:DQ4yFj90O
GLAYは好きだけどB'zは好きになれない
321番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:14:39 ID:CIuDbjam0
ヘルマンは好きだったし、売れると思ってた…。
グダグダで終わったな。
322番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:15:35 ID:ZdyOseVQ0 BE:196695195-##
佐野風に、
今夜も愛を探しまくった


だが、無駄だった・・・
323番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:16:03 ID:sqzq2Bgv0
2ちゃんで叩かれる4大アーティスト

Bz
浜崎
ミスチル
バンプ
ラルクグレイ
324番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:16:58 ID:tcQIUw9N0
5つあるやん
325番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:17:12 ID:CIuDbjam0
>>323
どこから突っ込んでよいものやら…。
326番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:17:18 ID:g3sqzJw90
327番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:17:35 ID:2LOipdsb0
2chで一番愛されているアーティスト
お塩先生
328番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:17:54 ID:Si+mrDjU0
>>323
>ラルクグレイ

セットにワロタw
329番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:18:02 ID:1Zi3ENQM0
>>323
5組いるじゃねーか!
330番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:18:33 ID:L9k8chJmO
>>313
うん ルーマニアモンテビデオ
実力はあったのになぁー
331番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:18:52 ID:T5NFmUsW0
B'z最強ってことで終了
332番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:18:58 ID:E6B1QURs0
音楽で最終的に行き着くのはゲーム音楽だよ^^
333番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:19:13 ID:fnDDnMFO0
とどのつまり
山崎まさよしの世界がすきだってこと
334番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:19:38 ID:u+mI2WP50
サメの話はしないよ
335番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:20:25 ID:BjPNFwsC0
>>333
とどはつまらねーよ
アホか
336番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:21:07 ID:ZADHr4QN0
つまり最強はハイスタという事で
337番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:21:22 ID:CvVS53+20
まあ便所の様に流されるってのもありだから
人それぞれだし
人は一生分かり合えない生き物だから
338番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:23:21 ID:u+mI2WP50
>>337
だから人は音楽で国境を越えて分かり合おうとするんだと、ヨーコの旦那が言ってた
339番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:23:31 ID:fnDDnMFO0
>>334
白いサメの話は?
340番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:25:09 ID:rP0X/hZS0
とりあえず加藤ミリヤuzeeeee!!
ブッダ、ECDを売名行為に使ってんじゃねーよ。
341番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:25:36 ID:hLkksdAnO
歌詞に英語が入ってる曲はちんこ
342番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:25:58 ID:GDV6hETxO
>>310
俺B'z大好きだよ。
343番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:26:24 ID:Si+mrDjU0
>>319
俺は「時の雫」がよかったなぁ。
結婚式で歌った歌もあったし、GLAYにはお世話になりましたw
344番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:26:30 ID:XvJ7zD5Z0
とどのつまり
中学生ぐらいまでだね、J−POP聴いてて許されるのは、

大人になって恥ずかしげも無く聴いてる奴見たら
風景がぐにゃ〜ってなる。
345番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:27:08 ID:faEy16550
そういえば、ゲーム音楽は良く聴く。
でも、J-POPじゃないな。
346番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:27:22 ID:4m55lQy60
JPOP自体は否定しないが
TVで流れるJPOPは否定する
347番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:27:22 ID:+QJAKVp00
レゲェ以外聞きません
348番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:28:40 ID:u+mI2WP50
Jじゃなくて沖縄なら沖縄とか、メリケンの音楽みたく色んな地域性を出して欲しい。
東海岸と西海岸で違うじゃん。
だから、日本も日本海側とオホーツク海側で音楽性の違いを明確にして欲しい
349番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:29:07 ID:L9k8chJmO
>>316
1stアルバムのyesterdayはビートルズのと同じ位
評価されるべきじゃね?
350番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:29:30 ID:/u4g20A30
>>340 オリジナルがサイコーだよな。ナツカシス
351番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:29:37 ID:ZyVtMNHq0
アルフィーはもう少し評価されても良い筈だ
352番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:30:24 ID:u+mI2WP50
ttp://www.hogaku.com/
邦楽ジャーナル読んでから言え
353番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:31:03 ID:A4QVGRsA0
Jazzanova
354番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:32:14 ID:4m55lQy60
TVで流れる音楽だけ聴いて邦楽を知った気になって
馬鹿にするやつの気が知れない
355番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:32:36 ID:GDV6hETxO
モンテビって
I wish胸の十字架握り〜♪
って曲歌ってたグループだよね。
あの曲よかったな。
356番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:33:33 ID:tcQIUw9N0
J−POPって具体的にどういうジャンルなの?
357番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:34:28 ID:rZDiYeTW0
クリームのクロスロード聞いた時は正直しびれた。
358番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:40:07 ID:drlUcXK50
最近テクノ聞き始めた
これ聞いとけって奴ある?
359番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:46:19 ID:lUzBWa/40
もしも未来が闇の中で
眠っているなら どうか立ち上がって
泣きながらでも歩けるなら
輝く運命はその手の中に
心のずっと奥に 灯をともして
360番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:49:29 ID:u+mI2WP50
心の乳首に夢を感じたあの夏
黒ずんでいった季節の風の中
イチモツは未だ春めいたピンクを維持していた
361番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:50:17 ID:fnDDnMFO0
テクノカット
362番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:52:03 ID:UTBOoZN00
>>358
DJ OEZI
ドイツで人気。

ららららーら、ららららーら、
363番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:53:37 ID:JjOYEPEl0
ルーマニアモンテビデオってGIZA?
364番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:54:52 ID:VzxDqw+d0
>>351
高見沢が前面で歌ってなきゃ良かったんだが。
365番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:55:27 ID:u+mI2WP50
ルーマニアモンテビデオって洋物のAVだと思った
366番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 23:59:16 ID:eIk/cz430
洋楽とかJ-popとか聞いてるやつまじきもい
時代はアニソンだっつーのw
367番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:00:22 ID:3MNZqlJk0
まあコモドアーズ聴いてる俺からすれば、どれも糞だけどな
368番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:02:19 ID:k7Lt1cHU0
お前等はMusicってのを理解できてない馬鹿。
俺がRespectしてんのはDetroit Techno。USA最強のSoundだな。
マジCoolでReal。Derrick MayとかJuan Atkinsは俺のMyFavorite。
J-popってのは猿真似だから聴く奴はRealにCrazy。
369番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:03:17 ID:jJN+aZw/0
アニソン聴くので忙しいから他の邦楽聴くことがなくなった最近
370無双 ◆musouvu6yE :2005/11/21(月) 00:06:26 ID:vdcFiyxuO
オヅラ「俺のリリックでワックな奴らをディスるぜ」
371番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:06:45 ID:c2bWL1dI0
無双さん、動物ネタやってよ
372番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:08:41 ID:/Dh3/mMq0
ラテンが好きだが全然売ってねぇ
373番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:10:45 ID:M+BWYVW+0
>>321
ヘルマンはまだ活動再開の可能性はあるけどね・・・
俺も売れると思ったけどな
374番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:10:55 ID:eBFlCESU0
宣伝の力が以下に重要か…。
めっちゃポップでも全く売れてなかったり、
逆にあんまりポップじゃないのに雑誌でプッシュされてるから売れてたり。
375番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:12:29 ID:6HwmTEEC0
>>358
エイフェックスツインはテクノ好きに限らず聞いたほうがいい。
376番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:17:27 ID:gw2IAaewO
他人の目を気にして音楽聴くとかバカだろ。
かっこつけて洋楽至上主義に走るほうがよほど周り流されてる。
377番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:20:32 ID:EWwNNwCP0
>>374
つうか音楽ってのがいかに曖昧か分かるって感じ
最初は糞みたいだと思ってる曲でも何回も聞いてると耳に残ってしまう
その内悪くないとか思い出す、でそれがマイナーな曲だったりすると
こんな良い曲知ってんの俺だけじゃね?とか思い出して
スゲー良い曲に聞こえ出す。
378番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:24:09 ID:Vb2CgbFC0
まあ、年齢が進むほど、どんどん個人の興味が決定されちゃうからな
俺も売上ランキング上位にいるメジャーより、自分の趣向にあうマイナーのほうが
好きだわ
379番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:27:12 ID:c2bWL1dI0
自己紹介で「好きなモノ:インディーズバンド」って書いてるのを見て
お前それ、インディーズが好きなんじゃなくて
インディーズ好きな自分が好きなんだろって言いたかった
本当に好きならインディーズもメジャーも関係ないやんけ
380番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:27:56 ID:svL/zO2EO
>>347
日本のレゲエDJってがなりゃいい、リリックはアホっぽいというイメージしかない
本家に忠実にならずにもっと知的にいって欲しい
381番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:28:41 ID:URSqF7bC0
>>1

ガキ臭いスレだが激しく同意。
382番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:29:13 ID:y0LUrhY/O
そこらでやってた人が売れてくると
なんか複雑な気持ちになる。これって恋?
383番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:31:57 ID:Vb2CgbFC0
>>378
そらそうよ、メジャーでも嗜好に合う曲・ムージシャンは俺にもいるよ
でも何故か売れてくると嫌になってくる。>>382みたいに
384番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:33:02 ID:P/7hMs0e0
やっぱり洋楽のほうがレベルが高いからJ-POPなんて聴けない
とくに音の良さ
俺なんかイントロ聴いただけで洋楽かJ-POPか判別できるし
385番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:33:32 ID:vjUkNrhl0
普段アニソンしか耳にしないからその他の邦楽の流行は全く分からない
386番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:34:26 ID:CfpXg20hO
>>1
w多すぎてキモい
387番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:34:52 ID:9/+IFGI00
>>382
なんとなく分かる
ちょっと前まで200そこそこのハコががらがらだったのに
今は1500が即日完売
うれしいんだけどどこか寂しいよな
なんでだろう
388番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:34:54 ID:Vb2CgbFC0
>>385
最近アニソンといえど、メジャーのアーティストが絡んでくるだろ。
もちろんいかにもアニメ業界的な歌はあるが
389番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:34:55 ID:MmqbJsxU0
< `∀´>K-POP聞けニダ
390番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:35:32 ID:URSqF7bC0
ロックステディ、スカ、ダブしか聴かない。
391番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:37:32 ID:VO8CM39b0
俺そこそこJPOP聞くけど周りに人いないから別に流されてるわけじゃないな。
392番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:40:30 ID:aSWYVqgV0
>>382
どうなんだろうな
かなりありがちだけど売れる前はファンだったのにテレビで特集されるくらい売れるとファン辞める人って結構いるよね
そういうやつとか前まできめぇwwwwwwwwwwwwって思ってた時期があったけど、あれは一回経験してみると分かる気がする
何が問題って売れるとほとんどが金に目が眩んで売れた曲の路線変えるから付いていけなくなる
まぁ歌手で食ってる以上売れなきゃダメだし気持ちは分かるけど何か悲しい
393番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:42:08 ID:v2/KP2me0
Jうんぬん限らずPOPってもんがそういったもんでしょ
394392:2005/11/21(月) 00:44:29 ID:aSWYVqgV0
間違えたw

×売れた曲の路線変える
○売れた曲の路線に変える
395番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:44:34 ID:45WZZ6lo0
>>393
でたーポップをけなすやつw
こういうのはだいたいロック厨なんだが、おまえはどう?
396番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:44:51 ID:EqoINGQfO
そりゃ 音楽は商品になるまでが良いよ
397ゑゑゑ ◆WEWEWEqGX. :2005/11/21(月) 00:45:51 ID:MS9nWRvU0 BE:219168285-##
この中で10個以上持ってるやつセンスゐゐよ

Sound Horizon  坂本真綾  新居昭乃  菅野よう子  KOTOKO
島宮ゑゐ子  片霧烈火  霜月はるか  水樹奈々  堀江由衣
梶浦由記 JAM Project  メロキュア angela  ヰクシード
AKINO  UNDER17(桃井はるこ)  ヱンジヱル隊  伊藤真澄
can/goo  Lia  riya  yozuka#  奥井雅美  栗林みな美
石田耀子 ALI PROJECT  CooRie  Funta  M.H.  THE☆SCANTY
TWO-MIX  unicorn table  佐藤裕美  くまのきよみ サヰキックラバー
下川みくに 串田アキラ  国府田マリ子 五條真由美 南ピル子
堀江美都子 宮内タカユキ  岡崎律子 川田まみ  林原めぐみ
田村ゆかり
398393:2005/11/21(月) 00:47:03 ID:v2/KP2me0
>>395
ソウルとかJazzとかテクノ好き
399番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:47:49 ID:eBFlCESU0
稼ぎが悪けりゃ女と付き合うのにも支障をきたすし、
付き合ったら付き合ったで、将来のことも考えるし、
結婚して子供生んだら養育費かかるし、車も無いと困るだろうし、
家のローンもあるだろうし、その他諸々の費用も。
何か、考えるほど売れセンに走るミュージシャンを責められなくなってきた。
勿論リスナーとしては売れる売れないよりも「これだ!」と思える曲を
作ってほしいんだけど、中学高校の頃の俺みたいな、
売れたら即「ケッ! 魂売っ払いやがって」みたいなのは馬鹿だったと思う。
400番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:48:00 ID:j0oPD6pD0
ロストプロフェッツの1stの2曲目結構いいよ
401番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:48:08 ID:45WZZ6lo0
>>398
あ、そう。残念w
402393:2005/11/21(月) 00:50:37 ID:v2/KP2me0
ポップス嫌いじゃないよ
403番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:52:56 ID:jno9moao0
>>399
物分かりのいい大人ってやつかい?www
かわいそうになwwwwww
404番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:53:44 ID:fdK+XPzZ0
JPOPあんまり聞かないけど、つじあやのの曲好きだw
405番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:54:13 ID:yPzhsbz5O
俺は静かで清しい感じの曲調だったら、洋楽、邦楽、歌アリ、歌ナシ、アニソン、クラシック、何でもいいな
大人な感じのジャズにも憧れはあるけど、どこから手を付けていいか迷ってる
406番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:55:34 ID:v2/KP2me0
>>405
好きな楽器で追えば?
もしくはマイルス繋がりで聞いてくとか
407番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:56:17 ID:mtnXV52d0
殺害塩化ビニール
408番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:57:27 ID:LZN4G3uO0
>>400
ラストの盛り上がりは邦楽では打線だろ
409番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:59:02 ID:KUcpLLv/0
Clashを今から落とそうと思うんだけどどの曲がおすすめ?
410番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 00:59:24 ID:pdmVV9Cs0
前田?
411番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 01:02:21 ID:yPzhsbz5O
>>406
とりあえずピアノかな
管楽器が前に出た感じのもて聴いてみたいけどね
ジャズにも有名な曲ってあるんかね?そういう曲を集めたアルバムもあったら買ってみる
ども
412番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 01:04:53 ID:v2/KP2me0
>>411
ピアノならとりあえずビルエバンスあたりでも
あとここ
http://www.geocities.jp/television2nd/navigation.htm
がんばって読んでみなよ
一晩以上かかるかもしれないけど
413番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 01:08:14 ID:eBFlCESU0
>>411
俺のイチオシ
サンバランソトリオ「サンブルース」
414412:2005/11/21(月) 01:10:39 ID:v2/KP2me0
ごめんごめん
リンク先2004年前期は概要だけになっちゃったみたいだね
415番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 01:13:14 ID:9eUsDbCGO
お前等そんなに人の上に立ちたいなら評論家でもなれば?
416番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 01:15:35 ID:QttC9kT80
>>409
I fought the law
聴いた事あるだろうし
417番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 01:17:04 ID:l+D4h/C60
ミスチルワロスw
418番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 01:23:21 ID:9/+IFGI00
CLASHいいよな
俺も好き
419番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 01:25:52 ID:zfHr94BL0
日本でもカッコイイバンドいっぱいるんだけどな
FC5とかFactとか。
絶対売れないんだろうけど
420番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 01:27:00 ID:eBFlCESU0
>>397
坂本真綾 新居昭乃 菅野よう子 KOTOKO
UNDER17(桃井はるこ) 奥井雅美 林原めぐみ

7個だ。あと3個足りない。良かったのか悪かったのか…。
421番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 01:33:11 ID:NfKYivO50
>>1
筋少か。俺が15年前に通った道だわ。

>>379
音楽鑑賞ってそんなもんじゃね
422番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 01:39:16 ID:9/+IFGI00
423番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 01:42:35 ID:7mb9/l1t0
ここ2年くらいの邦楽はまったく聴いてないな
80年代の邦楽ばっか聴いてるわ
424番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 01:44:51 ID:75y7UMpF0
coba好きよ
425番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 01:45:17 ID:rD6BPc0EO
こいつはアンチで通ぶってるだけだな
426番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 01:53:21 ID:fQ4MFGTf0
俺って趣味いいだろみてーなやつってウゼえ。独りで聴いてろ。
427番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 01:58:54 ID:t+MKeScP0
ジャズの楽しみ方は、
部屋を暗くして酒を飲みつつ
「ジャズ聴いてる俺ってかっこいいな…」って思うこと。

そんなもん
428番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 02:00:31 ID:6BGXMMJeO
》426おまえがセンスねーからってひがむなよ
429番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 02:06:54 ID:vjUkNrhl0
>>397
坂本真綾 菅野よう子

買ったのはこれだけ…ゴニョったのは沢山(゚∀。)
430番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 02:09:34 ID:T7bp1l4y0
アニソン聞いてる奴って意思が強いと思う
431番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 02:11:22 ID:VK+lXqCf0
HIPHOPの楽しみ方は、
アメ車を窓全開で乗って爆音で流しつつ
「俺ってカッコイイだろ・・・」って思うこと。
432番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 02:41:06 ID:laqGyP4R0
洋楽とか聴いてる奴って恥ずかしいよな。
クラシック聴いとけよ。
厨房しじゃあるまいし
433番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 02:49:15 ID:hwPM5ZpK0
アニソンの楽しみ方は、
PCの前でお気に入りのエロ同人やエロゲを見つつ
「ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!」って思うこと。

そんなもん。
434番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 02:55:47 ID:G3isrguW0
ボサノヴァ聴いてみたいんだけど、アントニオ・カルロス・ジョビンとジョア
ン・ジルベルトしか知らない

他の教えれ
435番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 02:56:25 ID:pOE9/HC50
J-Popは録音が悪すぎる。洋楽もポップスは録音悪いが邦楽は靄が掛かったような低音はどうにかならんのか。
436番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 02:59:17 ID:v2/KP2me0
joyceとかGladstone GallizaとかCatiaとか
437番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 03:02:49 ID:fvUycQ0y0
J-popの悪いところはsべての曲が似たようなもんばっかなこと
ジャンルがどれも確立されてない
だから基本メロコア曲調にしがないPOPの歌声が響いてにR&B風味の
バスがきいてところどころにラップやハードコアが入る
意味がわからない
438番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 03:04:48 ID:f9EKmKLr0
邦楽もダッセーけど洋楽もあんまCD集めたくなるようなのない
これ音楽興味ないだけか
439番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 03:05:08 ID:ztjJAEhz0
キラキラのポップスター♪ 羽を広げ 魔法をかけてあげよう 君だけに〜〜!!
440番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 03:06:23 ID:ozV1eGl70
PSY・SのKissesは神のように美しい曲
441タロイモ ◆UERuTAroL6 :2005/11/21(月) 03:09:57 ID:MbFbykhUO
>>1早く少女を鋼鉄の弾丸で屍に返す仕事に戻るんだ
442番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 03:09:58 ID:aspjg19i0 BE:102924465-###
洋楽のすばらしい所は
バックの音楽がいいことだよ
映画のサントラじゃ無いがカラオケで聞いてもすばらしい
それにいつの年代の奴を今頃聞いても
飽きないと言うことだよ
443番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 03:10:15 ID:fvUycQ0y0
あと個人的にJ-POPが嫌いな点をいうと、
愛と友情と夢と希望しかアーティストが曲にしないから
そんなアッパーな曲ばっか聞きたいわけねーだろ
あと音楽に国境はないかもしれんが言語の壁はある
日本語を歌うのには高い技術がいる
なのにただ一般人の如く綺麗に歌ってる奴ばっか
444番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 03:14:18 ID:lEey+afe0
みんなが聞かないような音楽聴くのってなんか偉いの?
楽器演奏の方が敷居が高いだろ。

さらに女をナンパするのはもっと難しいだろ。
445番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 03:14:54 ID:vAkj7S2mO
竹内まりやが好き
松任谷由美が好き
446番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 03:21:43 ID:kpYzl5pn0
「にちゃん名物きもかっぺの特徴」  
* 根拠を言わずに決め付ける
* 自慢が多い
* 自分の事しか話さない
* 具体例を言わず抽象的
* 女とまともに喋れない
* 自分の物と他人の物が区別できない
* 貧乏で育ちが悪い
* 自分の価値観で判断
* 他人の権威を借りる
* ケチばかりつける
* 済んだことを蒸し返す
* 前頭葉が退化してるので自分で物事を判断できない
* 何でもかんぐる
* 人の目をやたら気にする
* 成功者を妬む
* 少ない情報で決め付ける
* スポーツ新聞などの知識を自分の意見のように話す
* 自分を権威づけようとする
* 人の話を聞かない
* 知ったかぶりをする
* 差別意識を口に出す
* 人の考えをすぐ鵜呑み
* 難解な事を言って煙に巻く
* 挙動不審でぷるぷる震えてる
447番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 04:05:06 ID:KGOcLcY60
j-popの嫌いな所は洋楽に歌謡曲のダサい所をミックスさせたところ。
古い歌謡曲はそれ自体悪くなく、むしろいいんだけど。

j-popのコード進行は
洋楽のそこいらのギターバンドより練られているのが
多いと思うんだけど、そこにダサダサ歌謡曲テイストのメロを盛り込むのが笑える。
(そういえば、ビーイングには専属のソング・ライターがいたな)

あと、J−POPしか聴かない人って、「歌」しか聴いてないような気がする。
ギターやドラム、ベースやシンセに耳が向いていないっていうか。

下手するとアコギとエレキギターの区別がついてない人がいる。
大袈裟に言ってるんじゃなくて、実話。中学と高校の時結構いました。
(話はちと反れるが、映画は監督が必ずその脚本を書いてると思ってる奴も多々いた。)


j-POPでリフ先行型の曲なんてヒットしないんだろうな。
448番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 04:06:46 ID:hC9HaRQb0
オフコースが好き
449番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 04:18:35 ID:KGOcLcY60
あと、曲調は普通のださださ歌謡popなのに
割とハードなギターソロが入ったりするのは何?


ハードロックORメタルのバンドでプロ・デビューしたかったけど
日本では適当なボーカルが見つからんし
自分じゃハードロック、メタルの曲が書けないんで
スタジオミュージシャンになりました。

んで、レコード会社と事務所の提案でカラオケが巧い程度のボーカル(女)と組まされ
かつて目指していたジャンルとは全く違う、歌謡ポップをやるはめになりました。
曲は歌謡ポップですが、ソロにおいてはかつての血が騒ぎ
曲調には不釣合いなソロを披露しましたです、はい。

てな感じだろうか。
450番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 04:19:04 ID:OolzXiaC0
女性のSSWが好きだな
451番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 04:21:20 ID:jJN+aZw/0
>>449
お前が狭い固定概念に縛られてるだけだろ
曲調なんて幻想だよ
452番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 04:24:48 ID:je7EV47P0
最近洋楽だけじゃなく邦楽も聴こうと思うんだが
昔から気になる&ひっかかったのが
ハナレグミ、七尾旅人、三上寛、はっぴぃえんど。



ほかにお勧めある?

453番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 04:29:07 ID:OolzXiaC0
>>452
湯川潮音
羅針盤
454番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 04:30:31 ID:BeIjkL1V0
>>449
なにそのエイベッ糞方式
455番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 04:43:41 ID:7m5nBHJb0
最初は邦楽聴いて厨房〜工房まで洋楽聴いてまた邦楽に戻ってきた
その洋楽聴いてた頃は邦楽なんて糞だと貶してたなぁ…
でも、今では洋楽だけでなく邦楽も受け入れる事が出来るようになった。
最近の邦楽についてはさっぱりわからん。これだけに関しては>>1に同意
まぁ何を言いたいかといえば、>>1がもう少し大人になれば邦楽の良さが解る
w付けてる辺りから厨房臭いし。
456452:2005/11/21(月) 04:44:19 ID:lY/WVj0l0
>>454 w。

>>453 THX。とりあえず検索してみる。羅針盤って何か名前聞いたことあるな。
    サディスティック・ミカ・バンド、フラワー・トラヴェリンバンド
    頭脳警察、戸川純あたりも手を出してみよう。


>>449 B'z擁護じゃないけど
    考えたら凄いよな。ハードロックっぽい曲を日本のメジャーで出来るなんて。  
   ハードロック演る人やメタラーとかって外国人のコスプレっぽくなったりするのにな。
   何故か他にはああいうのが出てこない。しかし、「バンジャーイ」とかのセンスは勘弁。
   七尾旅人は擁護してたっけか?
    
洋楽板でたまにヴィジュ擁護するコテがいたんだが
やはり自分が最初に触れた音楽って批判しづらいんだろうな。
457452:2005/11/21(月) 04:47:07 ID:lY/WVj0l0
>>455

>>1はj-POPってあえて限定してるんじゃない?
まぁJ−POPのはっきりとした定義は分からんけど。
邦楽の中にJ-popがあるような。

458番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 04:47:10 ID:8Yi1IkixO
カラオケのためだけだな

たかが受け身の娯楽にマジに語る方がひく
459番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 04:48:33 ID:OGun2guL0
演歌はいいよな。>>1はさすがに良く分かってる。
460452:2005/11/21(月) 04:51:50 ID:lY/WVj0l0
あと、ヴィジュ系の人は
何故そろいも揃ってJPANのディヴィッド・シルビアンっぽい歌い方をするんだろうか。
ああいう歌い方を日本で取り入れたのって誰?

toshiはああいう歌い方じゃなかったな。
氷室?
461番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 05:07:07 ID:yyM6K5pW0
いや、J-POPのCDをHMVとかタワレコで普通に買う方が
今は勇気がいる気がするが…
扱い明らかに小さいやん
462番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 05:08:26 ID:JjqahvL6O
マジレスすると、メディアの操作次第でたいてい売れる曲は決めれる。

ラジオにヘビーローテーションでかけさせたり、
タイアップつけたり、過剰に報道・宣伝すれば、どんな曲でも売れる。

そしてたまに本当に良い曲が宣伝無しで売れる。
その一回売れたアーティストは火を消さないために上記のように毎回売り込まれる。
463番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 05:09:51 ID:hmaaLU3w0

いまの洋楽をみて「メロディーのクオリティーがすげえ」とかいえる人は、一人もいないんですけど・・・。



洋楽はもうおわりました。断言します。
464番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 05:11:42 ID:yyM6K5pW0
俺バカだから歌詞の意味わかんない方が好き(´・ω・)
465番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 05:14:29 ID:DZBrr8WKO
洋楽は80年代まで
邦楽は90年代まで
466番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 05:15:55 ID:lY/WVj0l0
最近の
カサビアン、フランツフェルディナンド、オーディナリボーイズETC
はっきり言って良さが分からんし、魅力がないように思える。
というかTHE MUSIC が出てきた辺りからなんだかなぁ。
自分が厨房なら良さがわかったかも。
ロキノンw買ってた頃が懐かしい。


ついでに言うとJ-popは始まってもいない。
467番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 05:19:57 ID:hmaaLU3w0

「良い曲」ってのを、自然と解るような人間には、なっておいたほうがいいよ。
でないと「人生を損する」からね。

それは何もかもを否定して、「今の自分でいい」とか思い込んでる人には、絶対にむりなこと。

「なぜ、これは素晴らしいのか?」とかを、常に考えるべき。どんな小さいことに関しても。

そういうふうに努力している人だけが、人生を楽しめる。
468番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 05:24:47 ID:cvVxMX2U0
キリンジ好きだな〜
469番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 05:38:44 ID:hwPM5ZpK0
>>456
そんな古いの今更聴いてもつまらんだろ
470番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 06:33:23 ID:kybGrbFx0
PUSHIMのa song dedicatedは歌で初めて泣いた
俺の中ではクラシックになる。
まぁテーマはみんなに嫌われてるようなもんだけどな
471番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 06:39:28 ID:EKRjXZE90
日本の邦楽業界が糞
早くiTMSに駆逐されろ
472番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 06:49:29 ID:0NTeVqfeO
>>471
頭痛が痛いなw
473 ◆CCN4pBunko :2005/11/21(月) 06:51:56 ID:kP02PFza0
スピッツだけはガチ
474番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 06:53:05 ID:hDk4qcGn0
加藤ミリヤ(・∀・)イイ!! 極ブスだけど。
475番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 06:58:25 ID:AIwfI/OA0
J-POPは商業音楽としてでもまあ、いい曲がでてこないと断言できないだろうから
一握の可能性を握りつぶすのは良くない
キックザカンクルーは大嫌いだけど

まあ、仮想敵としてJ-POPを嫌いなものに位置づけて
自分の好きなジャンルの位取りを高める、という方法もありかも。
476番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 07:05:22 ID:hwPM5ZpK0
プロ野球でいうところの巨人とかヤンクスみたいなもんか。でも本当に良いものが人気出ちゃっても
認めたくない捻くれ者になっちゃうよw
477番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 07:06:28 ID:ki8f0pXP0
>>471
馬から落馬しそうだな
478番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 07:06:38 ID:zZC4mdRr0
大黒摩季がビーイングやめた途端
それまで作曲者のクレジットが大黒一人だった何曲かが
いきなり他の人の名前もクレジットされたって話があったようなw

ビーイング系ってなんか怖いな。
昔深夜にあったビーイング系の音楽番組で
「あの曲は洋楽のあの曲に似ている」っていうコーナーがあって
ビーイング系以外のアーティストを攻撃しているのが笑えた。
お前んとこのB'zはどうなんだと。


怖いよ。

俺は洋楽板住人で
邦楽板見た事ないんだけどビーイング工作員っているの?
479ちたにうむ☆ミ ◆xUNyUUuUUU :2005/11/21(月) 07:11:53 ID:7HEf0xSC0 BE:8375663-##
今時声のついてる曲聴いてるなんて笑える
480番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 07:13:53 ID:AU1Aglq50
アヴィリル・ラヴィーンと ネリー・ファータドが好きなんだけどどうよ?
481番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 07:26:27 ID:5QcYEZWq0
サブカルに傾倒するのもいいが、時々自分を見つめよう
482番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 07:34:13 ID:gT06SoAi0
j-popばっかり聴くのもいいが、たまには勇気を出して視野をひろげよう。
483番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 07:55:01 ID:wSEOQVJPO
いろいろ聞いてみたけど結局チャックベリーとかに落ち着いた俺はロックンロール
484番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 07:56:45 ID:RGkMB+Ou0
僕はロバート・ジョンソンちゃん!
485番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 07:59:55 ID:cTSSnSYPO
ロリポップって何だっけ?
486番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:01:47 ID:qWdOn/7u0
>>364
それだと小室のコーラスのないTKプロデュースだよ
逆に地味になる
487番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:04:21 ID:PAx9P0DwO
ロリポップソニックなんてバンドかあったな
488番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:04:50 ID:w7qn+a0O0
J-POPってカラオケ歌うためにあるんだよ
俺は歌わんけど
489番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:07:27 ID:DKGCKLIs0
m.c.A・T一筋です
そろそろ新曲が聴きたいです
490番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:10:05 ID:R3tg7/WJ0
洋楽つっても向こうで何が流行ってるんかわからん
ブリちゃんとかエミネムとかか?
491番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:12:35 ID:fMSE7+Hb0
俺小学校中学校高校で邦楽なるものに興味を覚えたことがなかった。
だからカラオケ行って友達が「あーこの曲いいよね〜」とかいうのきくと、
すごい疎外感を覚える。だってわかんないんだもん。おかげで立派なカラオケ嫌い。

だから今は洋楽聞きまくってる。まだまだシロートだが邦楽しか聞かない奴らとは
一線を画したいのでね。
492番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:13:10 ID:1VYfo/F6O
>>490
というか流行りを気にせず自分の好きなジャンルを聴くね
493番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:19:36 ID:qkpg9cWYO
黙って深紫聞いてりゃいいんだょ
高速星のソロは今聞いても鳥肌もんだ
494番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:20:44 ID:RGkMB+Ou0
カイザーチーフス
ベビシャン
フランツ・フェルディナンド
kasabian
rooster
レイザーライト


ピンときません。
495番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:23:25 ID:wcMUVzkw0
○○のどういうところが好きなの?って聞いて、
「流行ってるから」ときっぱり答えるやつはしっかりしてる
「えっと、リズムとか、歌詞とか」と、さらに突っ込まれるような答え方をするような奴はアホ
496番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:23:40 ID:7Hnubswn0
私は、「分類」が分かりません。
497番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:25:25 ID:wcMUVzkw0
流されてる奴の中でもっていう意味ね
498番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:28:36 ID:RGkMB+Ou0
>>497 もう少しで ハム太郎の「ハァ?」のAAと共に
    ツッコミを入れる所だった・・・。
499番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:28:49 ID:vDrPYlGUO
10年くらい前からtechno、ハウスばかり聴くようになって、最近飽きてきたから色々聴いてみてるんだが、しっくりくるのは懐メロとアニソンだ。
500番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:29:46 ID:Osqz2Q640
ポルノ(笑)
ミスチル(笑)
ケツメイシ(笑)
アレンジレンジ(笑)
と思ってるけど聴いてる音楽はV系。
お世辞にも上手くないけど雰囲気がいいんだ。
501番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:33:37 ID:RGkMB+Ou0
そう言えば洋楽派だが
メタルは一切聴かんなぁ。
ヴァン・ヘイレン、メタリカはある程度知ってるけど。

どっから手をつけていいか・・。






ブラックメタルか
502番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:39:11 ID:Wv/kynlZ0
インディーズ聞いてる人がよく分からん
なんでわざわざメジャーになれない三流の人の歌なんて聞くんだ?
インディーズ聞いてますとか言っておけばカッコイイと思ってるんだろうか
503番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:41:50 ID:hzBGJ1Rc0
アジカン,ラルクあたりは好きだな
504番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:45:01 ID:Osqz2Q640
>>502
>インディーズ聞いてますとか言っておけばカッコイイと思ってるんだろうか

ついでに言うとインディーズ聴いてますとか言っておけば音楽知ってるような風に見られるだろうと思ってる。
メジャーになると、昔は良かったのに最近の〜は駄目だなと言うのもこの層
505番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:49:35 ID:hL2ozKbk0
aikoのあした
Coccoの強く儚いものたち
鬼束ちひろのCage
がすきです。







でもきりんさんほうがもっとすきです。
506番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:57:30 ID:3byVUKKG0
JPOPはレコード売り上げが半減しちまってレコード会社はあっぷあっぷだけど
みんな携帯やネットで聞いてて、著作権者自体は儲かってますからァ
残念・・・。
507番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 08:59:04 ID:qDxpCKMu0
すきなのきけばいいよ
508番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 09:07:56 ID:NR56ij750 BE:217283074-###
2chねらーってみんなが知らないようなバンド探すからね。
で、誰かに自慢するときはあえて知らないようなバンド名出して通ぶるの。きも。
509番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 09:09:39 ID:hL2ozKbk0
自分の好きな曲ばっかりMDにいれてマイベストを作った。

聞くたびブルーになった。


好き嫌いせず、ラジオでベストヒットを聞くようになった。
510ゑゑゑ ◆WEWEWEqGX. :2005/11/21(月) 09:10:13 ID:MS9nWRvU0 BE:43834324-##
みんな知ってるやつ挙げても
みんな知ってるから面白くなゐだろ。
511無双 ◆musouvu6yE :2005/11/21(月) 09:10:15 ID:vdcFiyxuO
でもパクりだけは絶対いけないことだと思います。
512番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 09:18:29 ID:AIwfI/OA0
>>502
メジャー=一流
という考え方をしているとしたらもうどうにもならないが
インディー=三流
という考え方はおかしいと思うが。
どっかの駆け出しのアイドルを適当にボイトレして売り込むようなのも
流通はメジャーだから三流ではないのだろうか?
インディーでもメジャーで売るには作品的にマニア志向だったりすると
結局赤字だし、だったら最初からターゲット層しぼってインディーだけでいいっていう人もいる
アメリカのフガジのディスコードとかなんて絶対メジャー展開は不可能だけどインディーではそこそこ
名の知れたところっていうのはそういうマイナー層をターゲットにやっていけているという証拠。
513番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 09:19:55 ID:wUGwUBNe0
モーヲタを卒業しました。今は真人間です。
514番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 09:21:46 ID:vDrPYlGUO
インディーズやアングラのは荒削りながら新しいものが出てくる事もあるから、そういう楽しみは否定しないな。

メジャーで流行る音色はたいてい「あぁ3年前に流行ってたなぁ」と思ってしまうものだし。
515番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 09:23:55 ID:NQqTFGk/0
「新しいことが起こる時ってのは2000〜3000人の前で起こったりはしない。
 200〜300人の前で起こるものなんだ」
ってどっかのミュージシャンが言ってたな。
516番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 09:25:20 ID:hL2ozKbk0
親父に
20年前を思い出す
といわれる。
517番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 09:27:35 ID:YuUS65Sg0
モームスやオレンジレンジこそJPOPなんだよ
他のは全部外国のパクリ
518番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 09:28:28 ID:NQqTFGk/0
俺が何聴いてても、親父が自分の若い頃に聴いてたやつの名前出して
「これ○○とそっくりだな」とか「これ××のカバーじゃないのか?」とか
言ってきてウザい。
519番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 09:34:20 ID:7aAvY45F0
音楽何聞くのとか質問されてクラシックって答える度にしらける
から何でも好きって言うようになった
520番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 09:40:04 ID:4R01gme4O
>>517
俺はモー娘とかレンジ嫌いだけど
そうかもね。言えてるかも。
521番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 09:43:21 ID:/qhrOyXv0
洋楽聴いてる日本人はアメリカ人から笑われてるよ
522番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 09:47:48 ID:R9pqXFv60
笑わせときゃいいじゃん。
アメリカ人がなんだっテンだよ。
523番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 09:51:11 ID:lMQg1B180
黒夢とかラルクとかが流行った頃、「それは冗談でやってるの?」と
思ったね。発情期の猫みたいな声、マジで勘弁して。ユッスー・ンドゥール
やスティービー・ワンダーと同じステージに立って、彼らの後であの声で
歌えたら、その度胸を褒め称えるよ。
524番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 09:53:59 ID:wYd3ueVJO
くるりがパクってる曲あるんだけどカバーとかしたことあるの?
525番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 09:54:25 ID:88G3AEZtO
また欧米コンプレックススレか
526番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 10:01:29 ID:0NTeVqfeO
まあ島国の閉ざされた環境で作られた音楽で満足できるヤツは幸せだな
ラウドネスや教授みたいに世界的に認められてたり、ゴダイゴや小田和正みたいな「邦楽」は聴くに値するね
527番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 10:03:48 ID:hnw8FVNB0
この手のスレって洋楽厨の方が痛い
528ザ・紳士 ◆oljNNH3j5k :2005/11/21(月) 10:03:57 ID:wDV5uj1f0
(~ω~) < ロックとはいうのは、
     高田純次さんの生き様のことですよね?
529番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 10:05:11 ID:0NTeVqfeO
むしろ田代やあびる
530番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 10:05:27 ID:4z0s/54S0
たかだか音楽で熱く語るなよ
クラシック以外は音楽なんてサブカルだろ
アニメと一緒
ガンダムが好きだとかアメコミ最高とか
そういうレベルと一緒
531番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 10:06:45 ID:Ebv4hEP+O
なにぃ〜講釈たれてんだ!俺に言わせれば、みんな流行り歌さ!
馬鹿じゃない!
532番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 10:06:57 ID:yyM6K5pW0
>>530は煽りのようで
実はかなり的を得た書き込みである。
533番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 10:07:01 ID:6EiSlo3ZO
君たちロックの話をしろよ
534番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 10:07:51 ID:yyM6K5pW0
ID被ってる
535番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 10:08:18 ID:7QcLNPSwO
釣れたんじゃない、釣ったんだ!


平松 慶
536番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 10:08:31 ID:uu6aOuKY0
K・POP最強ってことでFA?
537番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 10:10:00 ID:L6SoRTMu0
>>1
J-POPってカテゴリに疑問を感じない時点で既に毒されている気がする。
538番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 10:12:20 ID:AIwfI/OA0
>>530
熱く語って何が悪いか理由を述べよ
539番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 10:17:20 ID:wBNBpbsr0
       ∧_∧
      ( ・∀・)< 僕は、尾崎豊ちゃん!
      (つθ つ  
       ) / (  林檎マンセー
     (//\_.)
540番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 10:19:02 ID:/RJbQYUhO
JPOPはファッション
ひきこもりには関係ないだろうね
541番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 10:23:53 ID:BNB5sDZQ0
自分の価値観を人に押し付けるやつってうざいな。
542番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 10:25:13 ID:tJOZ1Ak/0
大槻ケンヂは今いずこ
543番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 10:27:21 ID:TJkZDKjY0
CM、アニメ、トレンディドラマのテーマソングになったのは
かろうじて聞けるけどね。
544番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 10:35:50 ID:3JyXotAc0
J-POPなんてダメだろ
五木ひろし最強
545番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 10:41:24 ID:xvVkyv73O
>>536
某DJMAXではK-POPがクオリティ圧勝
546番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 11:12:04 ID:bkIHZkYcO
>>545チョンになればいいじゃん
547番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 11:15:56 ID:QzubOu2p0
糞スレ立てて主張しようかと思ったんだけど、立てられないからこっちへ。

ラジオで平井堅の「POP STAR」が毎日毎日流れまくりでウザいんだよ!
1日に何回かけてやがる。
キモいんだよ、歌詞も声も!!
548番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 11:30:54 ID:wLMbxT4E0
>>547
夢中にさせてあげるからおいでって歌詞、明らかにゲイだよなコイツ。
549番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 11:32:25 ID:6HwmTEEC0
>>447
歌だけってとこに同意。
550番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 11:53:04 ID:7IK4b6x60
>>447
古い歌謡曲の好いところって?
551番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 11:55:34 ID:s0NZ/L0/O
音楽はただの音
552:2005/11/21(月) 11:59:19 ID:eceRLXdwO
>>447
古い歌謡曲のよいところは時代性。
まああとメロディの癖もあるかな。いやこれは新旧あまり変わらずかあ。
553番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 11:59:25 ID:zhWPcEqj0
音楽は音を楽しむものですよ
楽しんだもの勝ちですよ
マイナーなヤツばかり聞いて思想ぶってるバカは
さっさとこの世から消息を絶ってくれ
554番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 11:59:34 ID:wLMbxT4E0
2ちゃんねるはただのインターネッツ
555番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:01:54 ID:oSn3emcZ0
ミスチル(笑)wwwwwwwwwwww
556番組の途中ですが名無しこり:2005/11/21(月) 12:04:48 ID:VrhgylIH0
あゆとELTとBOØWYと童子−Tが好きです
557番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:05:21 ID:tHrKsy/Y0
>>447
昭和歌謡テイストなロックが好きなオレの事か
558番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:09:39 ID:5f53rdXBO
>>553
わかってねーな。勝手に楽しめばいい
馬鹿にしてるのは低レベルで薄っぺらな音楽を疑問ももたずに楽しめちゃう浅はかなお前の感性だよw
559番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:10:03 ID:52idCP4N0
スカパーの音楽チャンネル、JPOPは流さなくていいよ。
いろんなバンドやらがいるけど、全体的に見て
今のJPOPは非常にマイナーだと思うんだが。
ごく一部を除いて、あまり売れてないし。


System of a downに似ているバンドを見たときはびっくりしたがw

560:2005/11/21(月) 12:10:30 ID:eceRLXdwO
アンカーミス。
>>552>>550ね。
561番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:11:01 ID:/gvsI5AA0
ちゃんと聴くといいのもあるよ。

いたるところで垂れ流しされるまくってるから、
ウザくて聴く気が起きないだけで

>>557
CKBいいよね
562番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:12:09 ID:CM0NJcV40
お前ら全員K-POPでもきいてろよ
563番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:12:23 ID:zhWPcEqj0
>>558
そうやって意味不明な因縁をつけて劣等感を解消する対象を毎日探している
人生をおくってるんですねw 私の音楽の趣味も全く知らないくせに
教える気も無いけどねw
564番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:12:38 ID:gVoD4RID0
この手のスレはいつも流れが同じだなww
565番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:13:15 ID:tHrKsy/Y0
>>557
ごめんCKBって何?w

洋楽、邦楽で分けてるのがバカ
こういうものはジャンル分けできる物じゃないだろ
566:2005/11/21(月) 12:13:44 ID:eceRLXdwO
お前ら音楽や漫画の話題になると熱く語るよな。どういうタイプが集まってるかよく判るよ。
悪いとは思ってないけどね。俺も同じようなもんだし。
567番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:13:48 ID:OB4rsXmq0
たかが2,3000円出してCD買ったくらいで他人の人生まで買った気になってんじゃねえよ
568番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:16:55 ID:5f53rdXBO
>>563
別に聞きたくないがw
569番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:18:32 ID:0s84vfPV0
邦楽聞こうが、洋楽聞こうがそれはその人の趣味だが、
その歌手の思想にまでどっぷり使ってるやつはアホだ。
とくにミスチル、U2などに影響されてるバカは目も当てられない。
570番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:20:55 ID:Uj8QDoss0
>>569
別にそれも人の自由では?
571番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:22:15 ID:9/+IFGI00
>>563
こういう奴は大抵自分の好みを言わないんだよな
572:2005/11/21(月) 12:24:11 ID:eceRLXdwO
自称音楽通とアンチ音楽通の特徴

・〜はバカ、と根拠のない主観で論じる
・文末にさりげなく自分が好きなミュージシャンをアピール
・執拗にカテゴリなど関係ないと繰り返す
・以前は〜を聴いてたけど最近はアニソンばっかだよ、などとこだわらない自分を印象づけようとする
・その割にマイナーな名前を持ち出す
573番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:24:26 ID:u8r8Saho0
K-POP聞いてる俺は間違いなく独自路線
574番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:24:55 ID:wLMbxT4E0
>>569
おまえホワイトバンドしてるだろ。


はずかしいwwwwwww
575番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:32:47 ID:PhbjbIWm0
自分が良いと思う曲聴けばいいだけじゃね?
>>1の方が何かに流されてるだけだと思うが

邦楽、洋楽、クラシック、サントラ何でもいけばいいと思う
アニメの曲でもいい、ディズニーの曲でもいい
良いと思うのをどんどん聴け



ただしアニメの曲専門とか勘弁な^^
576番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:32:56 ID:QZS0EBp20
って言うか邦楽洋楽って括り自体なんかアレじゃね? 俺? ゲーム音楽くらいしか聴かねぇよ
577番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:35:21 ID:qtbeDqcwO
邦楽聴く奴はガキ
洋楽聴く奴は中二病
ゲー音聴く奴はゲーヲタ

クラシックしか聴けねぇよwwwwwwwww
578番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:38:42 ID:gpI8rUcDO
ていうかアニソン以外聞くもんあるの?
579番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:38:58 ID:VK+lXqCf0
>ゲー音聴く奴はケーダブ

に見えた(::´┏┓`:)
580■■■■業務連絡■■■■:2005/11/21(月) 12:41:08 ID:xofNlZj70
徹底的に自分の好みを押し付けあうから楽しいんだよ
581番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:42:33 ID:utdXLveqO
アニソン以外は糞
582番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:45:13 ID:BiCRJ0Pb0
食い物にたとえるなら
J-POP=マック、大衆レストラン
マニアックな洋楽=珍味
みたいなもん?
583番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:45:46 ID:K3JXfldp0
高校くらいからニルバーナやボンジョビを聴き始めて
今じゃすっかり洋楽通の俺だけど
邦楽なんて聴いてる奴とは付き合いたくないねぇ(^^;
ラルクやB'zなんてメタリカ1度聴いてしまうと糞に聴こえるよwww
584番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:46:59 ID:tHrKsy/Y0
>>582
マニアックな邦楽もあるし大衆レストランな洋楽もある
585番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:50:44 ID:e24/Ehq4O
かつてフォークソングとニューミュージックで二分された時代があった
586番組の途中ですが名無しです :2005/11/21(月) 12:52:09 ID:9wb+DNzw0
水樹奈々のETERNAL BLAZEを聴いたことないやつは
人生を損してる。
587番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 12:54:49 ID:AIwfI/OA0
肯定的に考えてみれば、邦楽=日本的風土の影響を受けた音楽という見方もできるわけで。
実際今の日本にある音楽は日本以外、まあロック、ポップスの起源であるところの
アメリカ、イギリスの音楽の影響をどうやっても受けてしまうわけだがそれだからといって
まるで同じものができているわけじゃないのだから。
それを胸を張って邦楽と捕らえることになんら問題はないと思うよ。
ただここで洋楽が起源であるから邦楽は模倣にしか過ぎないために無価値と捕らえるのは
ものすごく自虐的で空しい気がする。人によって捕らえ方はさまざまだが日本人である以上
こういう自分を否定するようなさもしい考え方はしたくない。
邦楽をこういうふうに肯定的に用いるならいいんじゃないってことで。要は。
だったら境界を設けるな、邦楽洋楽の括りは必要ない、っていう人もいるだろうが
それはどうにも現実を見てないような気がして個人的には釈然としないから嫌だ。
こうー、世界市民とかそういう響きは欺瞞だよっていうのと似てる考え方というか。
国別に存在する音楽はどうやってもそれぞれの歴史があるのであるからして。
588番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 13:00:48 ID:MPnq7eF+0
>>586
Innocent Starter の方が好き。動画も含めて。
ETERNAL BLAZE は最初から気張り過ぎてて
かえって単調に聞こえる。
589番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 13:00:48 ID:Lw2pUqVG0
メタル聞いてる俺からしてみれば邦楽もJAZZもゴミに見える。
JAZZって浅くて薄っぺらい。似たようなのばっか。
メタルみたいに幅広ければいいんだけどね
590番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 13:02:12 ID:hL2ozKbk0
他人を批判することでしか自分の価値を見出せなくなる前に
自分が気に入ったものにのめり込むのも幸せだと思う。
591番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 13:02:22 ID:H8fXWAyU0
ハードロックとかメタル好きなやつこそ周りに流されてる気がする。
592番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 13:03:47 ID:5usFAElY0
ジャンルは関係なく気に入ったのだけ聞いてる
ゆえにCD買うときも中古で1枚100円とかで買い漁る
593569:2005/11/21(月) 13:04:11 ID:0s84vfPV0
>>574
どう読んだらそういう風に受け止められるんだ?
ホワイトバンドしてるようなやつはバカって書いたんだけど。
594番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 13:25:47 ID:Enarf+3/0
ゆらゆら帝国はポップで聴きやすいし
音も詩も歌も楽しめる邦バンドだと思う
595番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 13:35:25 ID:scH1n1aN0
>>589
メタルってもう古典芸能でしょ。所謂過去の産物。
596番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 13:39:59 ID:RPG84H4B0
邦楽の中でもアイドル歌謡しか聴かない糞耳です><
597番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 13:43:59 ID:CSIMBXVr0
>>596
いいんじゃない別に好きなら。

他人にどう思われたいかで好きな音楽決めて聴いてるやつより、ただ自分の欲するものを求める方が自然
598番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 13:45:25 ID:6HwmTEEC0
>>595
MUSEはいいぞ。
メタルだけどメタルっぽくない。
599番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 13:46:05 ID:mzKLRjVw0
みんな、シルヴィバルタン聴こうぜ
なんて歌ってるのかは解んないけど
600番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 13:48:38 ID:VqKa76BxO
>>598
museはメタルなのか?俺は好きだが、
601番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 13:49:10 ID:hwPM5ZpK0
>>577
クラシックしか聴かない奴はピュアオーディオオタ
602番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 13:51:34 ID:hTZE/Vyo0
子供の頃からゲームのサントラを聞いてる。
バーチャレーシングのサントラが好き。
603番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 13:51:37 ID:o4ajWzS70
ポルノの悪口言った奴、一歩前へ
604無双 ◆musouvu6yE :2005/11/21(月) 13:53:52 ID:Sl7M2/Ym0
(::´┏┓`:)僕もボーイケンとは同意見ですよ、ハイ
605番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:07:51 ID:scH1n1aN0
>>603
悪口もなにも褒めるところが見つからない。
606番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:08:39 ID:3JyXotAc0
演歌も聴けよ
607番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:11:27 ID:52idCP4N0
>>598

MUSEは好きだが、メタルではないんじゃないかね。

むしろ、ビジュアル系?  

ちがうか
608番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:11:40 ID:VK+lXqCf0
J-POPでヘタクソなラップしてるヤツがすげーむかつく。
んで「HIPHOPテイスト取り入れました」って、頭おかしいんじゃねーの
609番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:27:24 ID:hwPM5ZpK0
>>603
7年前くらいにデビューした当時は良かったけど、7年も経って時代がどんどん進歩しているのに
やっていることの質が変わってないことと、目新しさや新鮮さがなくなっていること。
この時点でその辺の旬を過ぎたミュージシャンに埋没してしまっている。

あるいはもっと幼稚で簡単で馬鹿にされがちなものをやってれば、槙原のりゆきとか
ミスチルみたいに十年以上も一線でやれるかもな。
厨房が背伸びしたような音楽やってるバンドは、リスナーのコア年代が大人になったら終り。
この辺のバンドはDQNみたいな底辺層がメインのBOOWYみたいの以外は残れてない。
610番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:28:58 ID:hwPM5ZpK0
>>608
でも洋楽に接近しすぎて、上手くまとまって格好よさを出すとDragonAshみたいなパクリにしかならないという
ジレンマがあるんだよな
611番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:29:30 ID:n8KcaRl3O
もう一度ジェームスブラウンから聴け
612番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:30:04 ID:52idCP4N0
TERIYAKIBOYSが頭から離れず、嫌だ
613番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:30:28 ID:943HBd8r0
>>612
ダフトパンクのお陰だな
614番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:31:26 ID:F0fvv1kz0
日本人はアニソンだろ?
アフォか
615番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:32:07 ID:KRZbTHrmO
>>1
激しく同意だがお前の態度が気に入らない
616番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:33:23 ID:hwPM5ZpK0
アニソンって女ボーカルものは周回遅れのテクノとJPOPの掃き溜めで、男ボーカルものはロックのそれ。
(有名アーティスト曲除く)
617番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:37:51 ID:scH1n1aN0
アニメでも菅野ようこと川井憲次は単体で聴く価値ある。
618番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:38:06 ID:80eXJX0DO
>>616
>(有名なアーティスト曲除く)

はぁ?
おまえしょっぺーよ
619番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:41:01 ID:hwPM5ZpK0
>>618
アニソンでもSIONとか渋いのを起用していることあるだろ?ああいうのは例外つってんの
620番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:41:40 ID:3JyXotAc0
歌手ごときに「アーティスト」なんて言葉使うなよ
621番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:41:40 ID:CSIMBXVr0
>>617
つうか菅野よう子はCMなどで誰しもが一度は聞いた事ある。
その事実を知らないバカがアニソンを叩きまくるから滑稽
622番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:43:13 ID:fQ4MFGTf0
ボーカルいらね
623番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:43:22 ID:80eXJX0DO
>>619
うわ、マジしょっぺー
624番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:43:54 ID:wCStfNTLO
おれもJPOP聞いてるときは周りが聞いてるから 聞いてたな
625番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:45:25 ID:NiMpbKXO0
J-演歌聴くのが今どきの勝ち組
626番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:50:06 ID:CQPH7/f00
むしろJじゃない演歌を聴いてみたい
627番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:57:22 ID:4hpbTAMt0
周りに流されたくなければ現音を聞こう。

現代音楽
http://music4.2ch.net/contemporary/
628番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 14:58:00 ID:AIwfI/OA0
>>609
幼稚だとか根拠が不明瞭なレッテル貼りは感心しないなぁ。
なんとなくで言ってるんだろうけど。どうして幼稚なんだ?
簡単で幼稚な音楽って思いつくノがパンクミュージックなんだけど
セックスピストルズとかは短命だったどマスターピース扱いだなぁ。
あれ?w

厨房が背伸びしたような音楽って具体的にはどう決められるの?
BOOYはそうなの?

底辺層がメインのアーティストとかこれもすげーやw
どうやってここまで極端なことをいえるんだろう。もちろん確信はないんだろうけどw
なんかリスナーがDQNだから聞かないよって感じがする。
回りに流されてる感じがして押し付けられてるままに音楽聴いてるような感じがするね。
実際そうなんだろう>>609はさw
あとは長年やっていて且つ常に新しいことにチャレンジできるアーティストはすばらしいって考えかな。
たとえば誰とかだろう?聞いてみたいなw
629番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 15:00:12 ID:scH1n1aN0
>>626
マジレスすると、ジャズの影響受ける前のキューバ音楽。
というか日本の演歌自体がその時代のキューバ音楽そのもの。
ほんと一度聴いてみ。言葉が違うだけでこれ演歌じゃねえか、って思うから。
630番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 15:02:30 ID:80eXJX0DO
こういう>>628みたいな暑苦しいファンを
本人達がみたらどう思うだろう


え?いや、ちょっとそう思っただけだよ
631番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 15:04:02 ID:AIwfI/OA0
>>630
いや、俺熱狂的に支持してるアーティストいないんだわこれが
それぞれのアーティストのいい曲をつまみ食いする程度で。
632番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 15:05:03 ID:NiMpbKXO0
物心ついたときからアーティストだけは浮気したことない
633番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 15:05:37 ID:CSIMBXVr0
>>631
お前は人にどうこう言えないな
634番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 15:05:46 ID:fBJQASEX0
ラルクとかヒップホップとか聞いてたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
635番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 15:06:58 ID:AIwfI/OA0
>>633
なぜに?
636番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 15:08:27 ID:AFYumia80
J-POPってだいたいなによ?w
邦楽だろほ・う・が・く!!

K-POPでも聴きながらキムチ食ってろ( ゚,_ゝ゚)プッ
637番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 15:34:15 ID:fU4KLeAy0
邦楽はたまにバンプ聞いてるよ
下手くそだけど若さみたいのを感じて良いなあって思ったりする。
クラプトンとかクイーンも聞くけど演奏も歌もレベル高くて感動するよ。
芸術とかセンスなんて型にはめられるもんじゃないんだし好きなもの聞けばって思う。
洋楽ばっかにこだわってると女の子にもてないけど
638番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 15:36:02 ID:SmgI/Ty10
だいたい洋楽も商業音楽として成功した一部が日本でも聴けるようになる場合がほとんどなわけで・・・
639番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 15:36:24 ID:CQPH7/f00
>>629
そういう精神的すぎる気取り屋のレスは要りません><
640番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 15:36:54 ID:skY6usDA0
ロックが命とか言ってるやつきめぇww
641番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 15:42:48 ID:in4EOrgc0
邦楽を擁護する前にアメリカとかカリブのルーツミュージックを聴いてみた方が良いよね。
基本を知らないでレゲエテイストとかR&Bテイストとかありがたがってるなら小馬鹿にされても文句は言えない。
642番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 15:43:27 ID:80eXJX0DO
他国の音楽をどんなに取り入れたって

声質も人種レベルから違うし二番煎じなわけで・・・
643番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 15:47:00 ID:7IK4b6x60
声質も人種レベルから違うから独自性があるわけで・・・
644番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 15:47:30 ID:zhWPcEqj0
この中にはいないとは思うが、ロキノンとかスヌーザーとか買ってるヤツは
間違いなくきめえよ。聞いてる音楽で自分を演出してるアホだ
645番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 15:54:53 ID:80eXJX0DO
日本人のノリに全くあってないから、真似してもライブじゃ
本場に比べると観客との温度差もありショボいわけで・・・


これからは日本の唱歌を見直すべきだな
『朧月夜』をマライヤキャリーにメタクソに歌われて

「さすがうまい!」

なんて言ってるやつはつんぼだ
646番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 15:56:16 ID:in4EOrgc0
俺はNHKの皆の歌が好き
647番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 15:59:03 ID:ojpr51YRO
>>643 独自性も糞もないわけで
648番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 15:59:58 ID:zhWPcEqj0
>>641
きめえw
649番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 16:14:44 ID:j6T8a/bj0
ゴダイゴしか聞いたことない
650番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 16:16:38 ID:MPnq7eF+0
>>621
「なに飲もっかな、ビタミンウォーター」とかね。
651番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 16:20:31 ID:7IK4b6x60
他国の音楽を取り入れるあまり日本の音楽の独自性を殺しちゃあ
二番煎じと言われてもしょうがないわな
652番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 16:22:04 ID:fBJQASEX0
そーだよね 独自の路線貫けば ジャパニーズテイストとして世界の音楽に取り入れられる日もくるだろうに
653番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 16:22:46 ID:TPluA3jJO
稲垣潤一の声には神が宿ってるけどな
654番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 16:26:35 ID:80eXJX0DO
>>653
何も知らない人が聞けば、うるさくてきめぇだけ
655番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 16:30:25 ID:w5qb/PKO0
音楽を語ってるアホのバンドが
ただのコピーだったのにはワロタ
656番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 17:00:59 ID:AIwfI/OA0
>>645
日本人のノリってなんですか?
また適当に論拠のないことを言う人が。
誰かに刷り込まれた意見を因果関係抜きに帰結部だけなぞらって発言してるだけにみえるよ君。

>>651
日本の音楽の独自性ってなんだろうね?すごく疑問だ。
ポピュラー音楽というフォーマットにのっとってやってる日本の音楽を
二番煎じと断罪するなら、その模倣される側の洋楽自体も二番煎じかもね。
おのおのがルーツなり形式なりを踏襲してるんだから。
だとしたら一体どこを評価するのかな君は?

>>652
日本独自の路線ってどれくらいまでさかのぼればいいのかな?
時代は変わってもう民族音楽とかが市場でその地位を謳歌できる時代は終わってる気がするんだよなぁ
そういう日本の民族音楽をやり続けろっていうならもう仕方ない。ガチガチのコンサバ路線を君は称揚するわけかな?
雅楽とか?まさか違うよね。
657番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 17:01:30 ID:Wv/kynlZ0
アクセントを強くとか弱くとかあんまり無い日本語は英語の歌には絶対勝てないと思う

658番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 17:07:59 ID:40JjcP3J0
>>57
ジャズもメタルも好きな俺はその両方の悪いとこ掛け合わせてるんだが
659番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 17:13:48 ID:nfksidrsO
JPOPつったらミスチルしか思い浮かばないのかよ
それにミスチル聞いてるやつも少ないし。もうちょっと知識付けてから煽ろうな。
660番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 17:14:53 ID:80eXJX0DO
>>656
はいはい、J-POPすごいね
君は大塚愛と浜崎でも聴いてろ
661番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 17:21:06 ID:AIwfI/OA0
>>660
反論に窮して罵倒に転じるとは
図星だったようだねどうやら笑
しかも別に俺はJ-POPをすごいとは一言も言っていないから罵倒も的外れや笑
662番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 17:26:52 ID:80eXJX0DO
>>661
おれ長文嫌いなんだよ
特に決めつけと理解しようとしないやつには無駄だしね

ノリの差もわからないんじゃ君はライブとか行ったことないでしょ?
663あう使い:2005/11/21(月) 17:33:07 ID:v8fFVwLw0
>>662
おまえみたいなやつが意見するなど論外だ
664番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 17:39:55 ID:AIwfI/OA0
>>662
決め付けも理解しようとしないわけでもないが・・
俺がそうだと判断材料もなく決め付けるのはそれこそ決め付けだなぁ笑
ノリの差はライブ行ったら分かるの?生憎洋楽邦楽アーティスト、両方行きましたが、よくわかりませんでした><
ついでにライブに行ったことないって思うのもこれ決め付けですね笑
665番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 17:40:28 ID:80eXJX0DO
>>663
そうそう、こういうわかりやすいのがグサッときていいね(´・ω・`)
666番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 17:42:20 ID:80eXJX0DO
>>664
そっか、わからなかったんだ
今度からライブに行ったらステージだけじゃなく回りも見回そうね
667番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 17:43:11 ID:1limxQU50 BE:178200465-##
まぁ、久石譲とDavid Fosterが最強と言う事で。
668番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 17:46:06 ID:zZC4mdRr0
テクノ好きには国境は無いです><
自分でも始めたいけどタンテやCDJ高いです><
だれかおすすめ教えて下さい><
669番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 17:55:17 ID:AIwfI/OA0
>>666
君は馬鹿なんだねぇ
ライブ行ったら分かる、で自分から何も語ろうとしないのはもう端から思考停止じゃん笑
主張の論拠もへったくれもない。黙っといたほうがよかったね笑
ノリがどうとか中途半端に言うから怪我をするんだよ 
良い教訓になったね。
670番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 17:56:03 ID:3je45cwT0
オーロラ輝子の夫婦みちもJポプですか?
671番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:05:56 ID:9wb+DNzw0
じゃあとりあえず、各自が今まで聴いた中で「これは最高!!」ってのを
3曲ぐらいづつ挙げていくってのはどう?
自分は3曲だけ挙げろと言われたら

・Change The World (エリック・クラプトン)
・Pieces (L'Arc〜en〜Ciel)
・ETERNAL BLAZE (水樹奈々)

 って感じかな、あえて絞ればだけど。
672番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:07:34 ID:FYl4hxb10
まともなヤツで音楽に興味があれば高校卒業までに自分の好きな音楽の傾向に気付く
年取ってもオリコンやら流行やらという基準しかもてないヤツはダメダメ
673番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:08:52 ID:x+znabLO0
全てのジャンルの中で絞るのは難しいな
674番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:09:30 ID:943HBd8r0
DJトカレフのラップは神
675番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:10:00 ID:OB4rsXmq0
俺はK−POPしか聞かないよ
676無双 ◆musouvu6yE :2005/11/21(月) 18:10:46 ID:Sl7M2/Ym0
m-floもK-POPですか?
677番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:11:05 ID:SV1H3xWE0
日本の昔ながらの歌は外国では評価が高い
「さくら」や「ふるさと」を歌ってくれとかリクエストがくるらしい

「早春賦」「朧月夜」「夏はきぬ」「紅葉」「冬景色」
「蘇州夜曲」「ゴンドラの唄」などなど
世界に通じる名曲が多いのに、気付かないのは日本人だけ
678番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:18:52 ID:uGU1gss00
J-popしか聴いた事の無い奴の傾向として
「洋楽を聴いてる奴は洋楽を聴いてる自分が好きだから無理して聴いてる」的な
批判をする奴がいるがアホかといいたい。
好きだし、イイから何百枚も買ってきたんじゃねぇか。
何で無理して聴いてんだよw拷問かw



そう言えば俺も
洋楽しか聴かない頃は「jazzなんて皆無理して聴いてんだろう、ぷっ」って思っていたが
最近はビル・エヴァンスにも手を出してる。
現音にも興味が出てきた。


j-POPしか聴かない奴はちゃんと洋楽を聴いてみてくれ。
メロもアレンジもJ-POPより素晴らしいものが多いから。
679番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:22:16 ID:80eXJX0DO
>>669
はいはい、顔真っ赤にして文章のあら探しして叩くなよ

さっきのでなに言いたいかは十分伝わるだろ?わからなければ読解力ないぞ
ライブに行くだけじゃなくて回りも見ろっていってるの?わかる?

日本ならノリについていけない人が最低1/5くらいはいるから

さっきのでわかったけど、君、たぶんライブいったっての嘘だね
かわいそうな子だ
680番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:24:10 ID:dbNpR4UA0
阿呆が二人
681番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:28:59 ID:O2In1Q6R0
>>629
そういうの何となくわかる
ジプシーとかとか土着なやつはコブシ強い
682番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:30:22 ID:O2In1Q6R0
>>681
ブルガリアン・ヴォイスがマイナー過ぎると思って省いてとか消し忘れた
683番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:30:24 ID:uGU1gss00
イラクの音楽は最初に聴いた時のイメージが・・・・・・。
首・・・・・
684番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:38:35 ID:FsTmleKd0
1みたいなやつが高校の頃いた
685番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:39:05 ID:rwRYlfMmO
おまいら民謡もすごいんだぞwwww
たいこが阿保みたいにファンキーだwww
686■■■■業務連絡■■■■:2005/11/21(月) 18:40:40 ID:xofNlZj70
えべっさんの時に境内で流れてる音楽なんて完全にダンスミュージックだよ
687番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:44:47 ID:uGU1gss00
>>685 ジェームス・ブラウン、ジョージ・クリントン並みにファンキーなのか?
688番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:48:12 ID:AIwfI/OA0
>>679
何も語ってないのに、読解力も何もあったもんじゃないな。
ノリがどうだとか言うなら最低限、どういったものかを明言できないならそういったことは口にするべきではない。
どういうものか示されてもいないのにライブ行ったら分かるだって?それが丸投げなんだって。君が馬鹿な証拠なんだって笑

分かる?たとえば塩辛いものが何なのか分からない状態で塩辛いものをを食べたとしよう。
その時食べた人には塩辛いものの定義がないためそれは塩辛いものだという認識は持てない。
同じようにライブで感じるノリとやらが何なのか明言されていないなら
たとえそれを俺が実感できてもそれが君のいうノリだと認識できないだろう?
分からないか。分かるわけないな笑

君は馬鹿だからこれ以上やりあっても意味ないな。
最低五分の一はノリについていけない人がいるだとか俺の指摘したことを踏まえないで不明瞭な数字を持ち出してきたり
俺がライブ行ってないとか決め付けちゃうんだな。馬鹿だから笑
689番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:51:44 ID:3gtDNl9T0
スカパー系のチャンネルもJ-Popばっかになってつまんなくなったよな。
地上波がつまらんから契約してたのに衛生でやる意味ねーよ。
690番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:53:38 ID:306SCtbw0
空気を読まずに武田鉄也の少年期と夢の人を聞いている俺が来ました
691番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:53:51 ID:SV1H3xWE0
>>680
なるほど、携帯の阿呆と長文の阿呆だな
692番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:54:39 ID:O2In1Q6R0
正直言ってスカパー入ってもWOWOWしか見ないと思う
693番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:55:32 ID:EbzP08yG0
BSBとかブリトニーとかアヴリルとかしか聞かないくせに
洋楽聴いてるって言うやつ何なのw

それ「も」聞くというならわからなくはない
694■■■■業務連絡■■■■:2005/11/21(月) 18:56:36 ID:xofNlZj70
ブリとニー意外にイイ曲あるぜ
695番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:57:49 ID:52idCP4N0
MTV

頼むから、JPOPはやらんでくれ
696番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:58:37 ID:gw2IAaewO
邦楽だろうが洋楽だろうが、自分の本当に好きな音楽を聴けばいい
周りに流され、流行ってるから聴くってのはいかんね
697番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:58:55 ID:O2In1Q6R0
>>694
オヅラさんもよくそんなこと言ってる
698番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 18:59:13 ID:80eXJX0DO
>>690
はいはい、ムキになんなってw

で、話は変わるが洋楽と邦楽のなんのライブに行ったか教えてくれるかな?
699■■■■業務連絡■■■■:2005/11/21(月) 18:59:31 ID:xofNlZj70
せめてVMCはchannel Vに戻ってくれ
700番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 19:00:32 ID:BzcKTHRp0
>>690
武田鉄矢 & 海援隊(・∀・)イイ!!
人として聞くと加藤優を思い出すわ
701番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 19:01:23 ID:uGU1gss00
加藤鷹?
702■■■■業務連絡■■■■:2005/11/21(月) 19:01:42 ID:xofNlZj70
>>697
そう言われるとスゲー馬鹿にされたような気がするのは何故だぜ?
703番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 19:02:18 ID:4ukJCqaS0
ブリトニーのトキシックの完成度はすごいと思う
704番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 19:02:37 ID:O2In1Q6R0
>>702
オヅラさん軽蔑してるから
705698:2005/11/21(月) 19:03:04 ID:80eXJX0DO
ああ、アンカーミス
>>690さんすいません
>>688の間違いです
706番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 19:03:40 ID:AIwfI/OA0
>>698
話し逸らしたってのは負けを認めたってことでいいね?笑
ムキになって適当なこというからこういうことになるんだよ笑

どうでもいいとおもうけど、質問に答えると直近で見に行った洋邦のライブなら
ジェイムス・チャンスと町田康かな?
んでこれで何か分かるのかな?笑
だからこういう質問したんだろうけどね笑
つーかこのアーティスト分かるかな?わからないんじゃないかな?心配だ。
707番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 19:03:56 ID:uGU1gss00
j-popは否定したいけど
邦楽は否定できないな。いいものある。




いいものもあれば、わるいものもある。
708番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 19:04:00 ID:EbzP08yG0
>>694

それを言うならBSBやアヴリルも悪い曲ばっかりじゃないぞ
売れるってことは少なくとも多くの人の感性に触れる部分があるということだから

売れることはすばらしい
売れているものを買ったり、聞いたりすることも悪くない
売れているものを買ったり聞いたりしてるのに、スペシャルだと思って自慢するのがかっこ悪い
709番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 19:04:31 ID:7cwijTGE0
洋楽に詳しくなればなるほど邦楽のパクリを発見しちゃいます(><)
710番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 19:04:31 ID:O2In1Q6R0
ちょっと前の武田は何気に良い声してたな
加山雄三と張り合ってたのも何となくわかる
711番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 19:08:28 ID:SV1H3xWE0
長文のほう、油豚みたいだな
語尾の笑を(@wぷ にすると
712■■■■業務連絡■■■■:2005/11/21(月) 19:10:02 ID:xofNlZj70
>>708
別に洋楽を聞くことは自慢にゃなんねーだろ
713番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 19:11:18 ID:4ukJCqaS0
人の目に触れる髪形や服と違って、自分の聞く音楽なんて100%自己満足
持ってるCDを誰かに聞かせるよりも、自分が聞く割合の方が圧倒的に高いんだから
自分が聞いてて楽しいと思えるものを聞くべきだ

Musicを音を楽しむと書いて「音楽」という日本語に訳した滝廉太郎(だったっけ?)はすげえ
714番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 19:12:34 ID:0AskvPA20
何かを見下してるってかっこ悪いよね
オレもだがw
715番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 19:24:02 ID:O2In1Q6R0
昔は歌手のテクニックほめなかった気がする
養老はジブリ物さえ分析しないようだが
716番組の途中ですが名無しです:2005/11/21(月) 19:51:15 ID:QZS0EBp20
誰だって自分を慰めながら生きてんだ、あんま追求すんな
717番組の途中ですが名無しです
Anthrax最高です><