日本一ソフトウェア「人権擁護法案に反対してください」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです

・「流行り神ポータブル」プレゼン終了間際の日本一ソフトウェア営業の一言
「人権擁護法案に反対して頂けるようお願いします。下手したらディスガイア2、
いやすべてのゲームが発売出来なくなってしまう程の酷い法案です。
ネット上でいくらでもこの法案の問題点は調べられますので、是非お願いいたします」

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1127100821/471
2番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:31:46 ID:AkVGWlB90
      ∧_∧  トンファーキ〜ック!
     _(  ´Д`)
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /←>>1
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
3番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:33:12 ID:ZpPvDsHc0
まぁ成立したらチャンピオンとマガジンはやばいな
マガジンの基本ルールはヤクザ主義だっけ?
4番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:33:26 ID:AE6Q9vlV0
fgn
5番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:34:12 ID:s4FHpKdb0
個人情報保護法いじょうに悪用されるんだろうな
6番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:35:43 ID:Igs4/in90
流行り神はおもしろい
7番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:36:53 ID:5DKjx0/D0
治安維持法ふたたび
8番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:37:08 ID:+6xdbr5dO
マローネ>>>>>その他
9番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:37:32 ID:bavlQMzr0
どのへんがディスガイアに影響してるんだろう
10桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 14:39:14 ID:keZl8sQS0
馬鹿でも分かる人権擁護法FAQ

Q.秘密警察のような人権擁護委員が2万人もいるのは危険では?
A.権限があるのは人権委員(5人)で、人権擁護委員には一般人と同程度の権限しかありません

Q.じゃ、権限のある人権委員とか事務局員とかってなに?
A.国家公務員です

Q.人権委員ってどんなに不当な認定しても罷免されないんでしょ?
A.職権濫用罪で逮捕、罷免されます

Q.人権委員って強制力持ってるんでしょ?
A.令状がとれないので強制力はあまり無いです

Q.人権委員って好き勝手に30万の罰金科せるんでしょ?
A.いえ、その判断をするのは裁判所です

Q.人権の定義が曖昧すぎて危険なんでしょ?
A.現行の人権擁護委員法よりはましになってます。

Q.この法案って全然報道されないんだけど、なんか圧力でもかかってるの?
A.いえ、通常ほとんどの法案は報道されません。報道されるのは極々一部のみです。

Q.そもそもなんでこんな法律推進してるの?
A.国連に言われちゃったからです
11番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:40:52 ID:1Y1rtSt30
ここって普通のファンタジーっぽいゲーム出してるとこだろ
なんか関係あるんか?
12番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:41:21 ID:PH4rQJX3O
出版社やゲームメーカーが前に立って反対運動したら面白くなりそうだな
13番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:43:52 ID:4RMCxct30
関東人って生きててはずかしくないの?
14番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:44:50 ID:zTQKn1Fq0 BE:175392847-##
>>10
なんでいつも同じコピペ貼るの?
逆に怪しくなるんだけど
15番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:45:20 ID:6h4s4PnN0
関西人よりかはね
16番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:47:48 ID:2Cwl/xw00
まぁ、岐阜が誇れるゲーム会社って言ったら、ここしかないけどな
17番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:48:56 ID:kKZpQNFi0
ゲーム全滅だろうな
任天堂も必至
18番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:50:06 ID:Iv6b+JDA0
>>16
よく野田聖子がのさばる地域でがんばってこれたな、日本一。
19番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:50:21 ID:L/TLmchm0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1127100821/592-594

あれ?人権委員ってチョンでもなれるの?
20( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/10/15(土) 14:51:25 ID:tkK0ZheL0
反対するのは良いけど、どういう論理なの?

>すべてのゲームが発売出来なくなってしまう程の酷い法案です。
21番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:51:47 ID:xPkCK/qN0
日本一ソフトウェアの出すソフトがダメなんだったら殆どアウトだね
22番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:52:22 ID:22N0eCx20
( ● ´ ー ` ● )はいつもどういうゲームで遊んでるの?
23( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/10/15(土) 14:52:47 ID:tkK0ZheL0
>>10
おおっ、わかりやすいべ( ● ´ ー ` ● )
24番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:52:52 ID:zV2kvlXi0
ゲーム脳DQNがいなくなるなら人権擁護法案賛成
25番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:53:39 ID:+6xdbr5dO
マローネが苛められてたから?
26番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:53:42 ID:RQBUk0z70
>>11
プリニーも虐待できなくなるってこと?
27番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:53:47 ID:ZpPvDsHc0
悪魔とか天使という表現も禁止されるはずだから女神転生だしてる企業が一番危なそう
宗教差別だとかで訴えられたら最後
28番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:54:00 ID:EJDRokbW0
朝鮮人が日本人を虐殺するゲームなら法案に引っかからない悪寒
29番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:54:00 ID:x2yZyCpg0
ディスガイアはそんなに酷くなかった気が
ゲーム内容は酷かったが
30番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:54:31 ID:ZpPvDsHc0
そうそうアトラス
完全アウトだな
メガテン3は神だったのに
31番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:54:59 ID:Rt0OS5ZPO
あー?メガテンもアウトかよ
そしたら自爆テロルわ
32( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/10/15(土) 14:55:23 ID:tkK0ZheL0
テトリスとかテトリスとかテトリスとかつよきすとか。
33番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:55:36 ID:8mOGTxE90
>>24
相手が在日だと気付かずに、何気ない一言を言ったら
「民族差別だ」と言われて訴えられるような社会がいいならどうぞ。
34番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:56:06 ID:Y3ChgnQ/0
このスレはみんなで盛り上げていかんとダメだろ。
マジで表現の自由の危機だわ。
35番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:56:44 ID:2Cwl/xw00
つきよすは余計
36番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:56:45 ID:wK0FmdX00
>>33
思い込み激しすぎ
37番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:57:04 ID:+6xdbr5dO
神話的なやつもダメなのか?ほとんどRPGダメなんじゃねえの?
38 ◆l8A/No6666 :2005/10/15(土) 14:57:35 ID:0X/pWQzj0 BE:74764984-###
何が何でも世の中平等が人権保護。
少しでも不快を感じたら人権侵害で警察権力を超越した手段が起こしになる。
>>36
激しいと思ってんの?
可能性としてあるんだよ。
同和の糾弾知ってるか?
39イワナ:2005/10/15(土) 14:57:39 ID:ZUCSgRS30
私は世界の泥人形です。
辻はげろゲラゲラゲラ
40番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:58:04 ID:5Z8vNB/b0
>>33
お前それって
9条改正したら軍靴の音が聞こえるっていってるやつと同レベルの妄想ってこと
気づいてる?
41番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:58:08 ID:xPkCK/qN0
>>32
よっぴーアウト!
42番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:58:20 ID:L8zbnsXp0
恐怖を煽りすぎても説得力無くなるんだよな。
43番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:58:35 ID:EJDRokbW0
      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (-@∀@)<   だが、心配のしすぎではないか。
  φ⊂  朝 )  | 
    | | |   \__________________
    (__)_)
44桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 14:58:35 ID:keZl8sQS0
>>38
思い込み激しすぎ
45番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:58:49 ID:ZpPvDsHc0
RPGのボスが白かったら白人差別
黒かったら黒人差別 黄色だったら猿差別
いろんな色が混合してたら皮膚患者差別になってしまうわけだ
46番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:59:03 ID:5AvkhNzh0
人権擁護法案が成立しなくても
鳥取様が黙ってはいませんよ
47( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/10/15(土) 14:59:43 ID:tkK0ZheL0
この営業、2chのネタ話を本気にして、洗脳されちゃったんでしょうね。
いきなり、商談の場でこんな電波な事言ってみんなドン引きだったんじゃないかな。
48番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 14:59:59 ID:ZpPvDsHc0
>>43
朝日は日本人差別だな
訴えるぞ
49番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:00:19 ID:2Cwl/xw00
角川書店の映像出展の「Canvas2」の中で七尾奈留氏のビデオメッセージが。20代後半〜30代前半の男性ショップ関係者が大歓声。一瞬異様な雰囲気に。

何これw
50番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:00:20 ID:8mOGTxE90
>>36
必ずそうなるって訳じゃなくて、
人権の概念がはっきりしないまま判定基準を
人権委員や人権擁護委員のさじ加減に委ねる危うさが問題。
51番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:00:21 ID:PH4rQJX3O
戦争系や史実を扱った物は全滅だな
52番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:00:27 ID:0lV0hyUB0
チョンって呼ぶだけでも逮捕されるんだろ?
53番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:00:47 ID:IgNj6AmP0
じゃあ人権擁護法案はなんのための法案なの?
54番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:01:32 ID:wK0FmdX00
>>50
そういう言い方ならまだマシだけどさ
2chの情報だけに踊らされてるバカが多いから
55番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:01:37 ID:ZpPvDsHc0
>>33
揶揄するとこうなるわけだ
自覚なくても差別的なこと言ってる人間っているだろ
そうゆうのが狙われるってことだろ
56番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:01:48 ID:2Cwl/xw00
>>53
人権擁護
57番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:02:12 ID:JJceW2qc0
>>53
クレーマーや、糾弾脅迫団体のための法案

○○を助長する、○○への差別だと騒いだもの勝ちになるからな
58番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:02:24 ID:pO4A+BHn0
ゲームより仕事で何かあると怖いわ
59番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:02:31 ID:EJDRokbW0
>>53
日本の特亜化
60番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:02:41 ID:ZpPvDsHc0
>>53
日本が誰かさんのせいで差別大国ってことになってるから
言い訳するため
61番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:02:48 ID:Yt21cn1f0
>いやすべてのゲームが発売出来なくなってしまう程の酷い法案です。

なわけねーだろ。。。
これ発言した奴、ほぼ確実に2chで祭りになった時のコピペらを見て感化されたな
のまネコの時も恐らく「このままだと2chでモナーが使えなくなる、いや、2chが無くなる!」とか思っただろーな
62番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:03:19 ID:Tkl/tm2z0
馬のチンチンがいけなかったんだよな
63番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:03:41 ID:wK0FmdX00
実際その発言があったかどうかも怪しいとは思うが。

ソースが2ch内の書き込みって時点でどうかしている
64番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:04:12 ID:5Z8vNB/b0
>>61
2chねらがバカと呼ばれる所以は
圧力団体や利権団体を叩く自分達が
実は圧力団体になりつつあるということをまったく自覚してない点。

65番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:04:18 ID:0lV0hyUB0
人権委員会が差別と判断したら止める奴が居ないんだろ?
大問題じゃないの?
66番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:04:23 ID:AHRG2Dcq0
憲法9条改訂したら即刻戦争が始まるって言ってる馬鹿と同レベルにしか見えんのだが
67番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:04:27 ID:ZpPvDsHc0
小林よしのりは確実に訴えられるな
敗訴確定w
68番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:04:43 ID:5AvkhNzh0
>>44
お前は考えが甘すぎ
実際に在日社会みてこい
69番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:04:50 ID:3WX49NIz0
>>10
>A.権限があるのは人権委員(5人)で、人権擁護委員には一般人と同程度の権限しかありません
「同程度」などという曖昧な表現では信頼できない
結局一般人より権限があると言う事

>A.職権濫用罪で逮捕、罷免されます
職権濫用罪なんかがまともに機能するわけない

>A.令状がとれないので強制力はあまり無いです
「あまり無い」という事は強制力があるという事

アホくさいゴマかし乙
70番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:05:09 ID:IP2A70U10
>>10
裁判所って地裁とか?
地裁はよく偏った判決をするから、地裁だと怖いなあ
71番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:05:17 ID:gIN5vzM50
国会議員だって売国議員がいるのに
無意味に大丈夫だと言う神経には問題を感じざるをえないな
72番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:05:43 ID:EfYMcK6e0
確かに問題のある法案だしネットでの反応はチェックしてるけど、
秋葉原とかで反対キャンペーンやってるのみるとどうでもいいやって思えてくる。
73番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:05:45 ID:JJceW2qc0
>>65
それが「特高と変わらん」と言われる所以
74番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:05:47 ID:dgpJIq3v0
>>40
ただな、はっきり言って要らん法案なのは確かだと思うが。
現状でも出自などによる差別や侮蔑を受けたら、名誉毀損等で訴えればいいんだから。
ほぼ勝って賠償金取れるし。
75番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:05:56 ID:0lV0hyUB0
桃色頭脳はただのアホだから放っとけ
見事に俺に論破されてたしなw
76番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:06:34 ID:3WX49NIz0
桃色はあぼーんしとこう
低能過ぎる
77番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:07:31 ID:ShKJHo2OO
>>64
そしてそれを指摘すると、在日・工作員扱いww

おめでてーな
78番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:07:51 ID:qs333cKE0
とりあえず、
同和利権の手持ちの武器がひとつ増える、
ということだけは確実なわけだが。
79番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:09:13 ID:8mOGTxE90
だいたい人権保護法案を強力に推進してるのが部落系や在日系だってのが、
「この法律をどう利用したいか」がはっきり見えとるヤン。
80桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 15:09:23 ID:keZl8sQS0
>>69
>「同程度」などという曖昧な表現では信頼できない
>結局一般人より権限があると言う事
同程度という日本語が理解できない池沼だという事が明らかになりました。

>職権濫用罪なんかがまともに機能するわけない
それは人権擁護法の問題ではありません

>「あまり無い」という事は強制力があるという事
程度の問題という事を理解できない池沼だという事が判明しました。
81番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:09:32 ID:JJceW2qc0
>>78
あと総連もな
今回の総連企業強制捜査なんて、
法案が通ってしまったらもうできないよ
もうあいつらのやりたい放題だ
82桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 15:10:03 ID:keZl8sQS0
>>75
妄想乙
たまには社会に出ような
83番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:10:32 ID:0lV0hyUB0
ほうらアホが釣れたw
84番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:11:31 ID:MtjKy61U0
>>80
そんな汚い言葉使ってるとまっ先に引っかかるぞ
85番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:11:53 ID:SjXXSdLl0
>>80
同程度の権限って言うけど、一般人の権限ってどの程度?
86番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:12:31 ID:0lV0hyUB0
桃色にぴったりなスレを紹介してやるよw

 詭弁の特徴のガイドライン:4 
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1117949258/
87番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:12:35 ID:gIN5vzM50
>>81
重村のおっさんが今までは政治的圧力があってできなかったとか
言ってたし相当数の国会議員がそういうことやってたって事だろうしなぁ
こんな法案とおせばそういう奴らがまた息吹き返しそうで怖いわな
88桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 15:13:01 ID:wzav1KK10
>>83
無様な奴だなw

>>85
ほとんど合法的にはなにもできない
89番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:13:10 ID:srOS2UH+0
この空気固定って在日なの?
頭悪すぎるよ
90番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:13:16 ID:Qv99XKeG0
公明党がこの法案を通させるよう、やけに焦っているのも気になる
91番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:13:37 ID:FI3D7lKS0
機関なんて内部不正が酷いものなのにこれにもまして総連やら同和利権どもが
固まったらもう終わりだ
こういう法案は第三機関でなく完全な司法の下部組織にするべき
92番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:13:37 ID:9sSk8Ob80
人権擁護法案ヤバイって言うと大袈裟に騒ぎすぎだ、思い過ごしだ
って火消しに回るヤツらが必ず出てくるんだけど・・・

例えば先日の北朝鮮系団体のガサ入れ中継見た?
さっそく「民族差別だ!」なんて横断幕が掛かってて抗議&捜査妨害してたでしょ

外国人の犯罪を追求する事すら出来なくなったらどうする?
将来へたすると日本なのに日本人が外国人に怯えながら暮らす事になるかもしれないんだぞ?
93番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:13:45 ID:0lV0hyUB0
桃色の特徴

挑発レスにはレスしないと気がすまないwww
94番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:13:57 ID:3fw8eER60
>>77
仮に2chが圧力団体としても、圧力団体を叩く圧力団体があってもいーんじゃね?
報道機関や特定圧力団体なんて誰も叩かないし、自浄作用があるわけでもない

それに2chなんて特別連携が取れてて思想的に統一されてるワケじゃないんだよ
アンタみたいな事言うやつって必ず2chを統一されたものと捉えてるから笑えるwww
95番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:14:01 ID:4XRelvGZ0
俺はむしろこの法案が差別を固定化させるんじゃないかと危惧するがな。
96番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:14:05 ID:VZ6WywTF0
日本一、絵師をRyojiに戻してよ
97番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:15:10 ID:RuyxJoxk0
人権委員会によって差別された人権はどこに救済を求めるんだ?
98番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:15:16 ID:1OWc8+yo0
桃色頭脳って,よく犯罪予告をしていたお友達だっけ?
99 ◆l8A/No6666 :2005/10/15(土) 15:15:59 ID:0X/pWQzj0 BE:28037434-###
人権なんて言葉はその当事者の力加減でどうにでもなるんだよな。
今まで問題にされなかったようなことでも、
問題だと人権団体が叫べばどうにでもなるんだよ。
朝鮮総連、同和団体、民団、フェミ、その他差別を無くせって叫んでいるところ。 
差別と人権というキーワードがこいつらの武器なんだよ。
100番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:16:41 ID:0lV0hyUB0
都合の悪いレスにはレスしない(@w荒
101桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 15:16:54 ID:P0N37Amo0
>>93
はいはい、電波さんは叩くとすぐにファピョるから困っちゃうわ

102番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:17:21 ID:0lV0hyUB0
桃色の特徴2

何かと相手を馬鹿にしないと気がすまないwww
103番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:17:43 ID:rmZGizgI0
2ちゃんねらがこの法律利用しまくればいいじゃん。

メディアがニート批判したら「人権侵害!!!」

ひきこもり非難したら「人権侵害!!!」

オタク趣味をバカにするような番組があったら「人権侵害!!!」

ジャニーズのオーディション受けて落とされたら、「容姿を理由に差別された!人権侵害だ!!!」

結構面白い世の中になるぞ。
104番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:18:46 ID:kGcbIsYb0
ヲレは人権擁護法と共謀罪創設には反対だよ(@w荒
105番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:18:49 ID:3fw8eER60
>>97
役人は間違いを犯さないというのが前提なんだよね
人権委員会を監視する第三者機関は絶対必要だ
106番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:18:55 ID:0lV0hyUB0
>>103
それを決めるのは5人しか居ない人権委員会だってばよ
107番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:19:53 ID:9sSk8Ob80
>>103
三国人&反日団体構成員からなる委員会がそのような要求を通すわけないでしょ
108桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 15:20:02 ID:wzav1KK10
>>102
自分が馬鹿にされるような事を言った事に気付けよw

>メディアがニート批判したら「人権侵害!!!」
>ひきこもり非難したら「人権侵害!!!」
>オタク趣味をバカにするような番組があったら「人権侵害!!!」
どれもひっかからんっぽいな

あ、ロリは保護されるから喜べ
109番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:20:33 ID:ShKJHo2OO
>>94
俺が指摘したのは圧力掛けてる奴に言ったのであって、別に一言も「2ちゃんは統一されたもの」なんて書いてないけど?
勝手に脳内で俺の意見作り上げないでよwwお前も勝手に俺の意見決め付けるじゃん
110番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:21:03 ID:wRdquwHi0
俺法律とか全然知らないんだが
外国でも「人権擁護法案」と同じ様な法律がある国って何処?
111番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:21:28 ID:0lV0hyUB0
今日は大漁だなぁw
112番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:21:34 ID:oTkw7ahp0
>>102
それもあるけど、質問を質問で返すってのもあるな。
113番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:23:07 ID:wK0FmdX00
で、2chの書き込み以外に日本一ソフトウェアがそんな発言したってソースどこかにある?
114桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 15:23:37 ID:wzav1KK10
>>111
量はおおくても、質はお前みたいな小物ばっかりだけどなw

>>112
質問されて困るようなら最初から黙ってれば良いのに
115番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:24:06 ID:0lV0hyUB0
このスレに東京kittyが来たら面白いことになるだろうなぁ(@w荒
116番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:25:11 ID:wK0FmdX00
>>114

>>質問されて困るようなら最初から黙ってれば良いのに

って自分にも言えるだろw
117番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:29:16 ID:4XRelvGZ0
>>109
抗議や問題提起の内容に対して疑問を言うんじゃなく、抗議をした事そのこと自体を
圧力団体と一緒だと言って封殺しようとすれば、そりゃ工作員扱いされても仕方がねえべ。

118桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 15:31:00 ID:wzav1KK10
>>116
ん?
私は別に質問されて困るような事ないし

>>115
あいつMだからな、またボコられに来るかもな
119番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:31:27 ID:0lV0hyUB0
小学校でも居たな、こういう奴w
120番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:32:01 ID:kGcbIsYb0
桃色ってなんでトリップ合わせないの?
121番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:33:34 ID:qs333cKE0
考え過ぎとか言ってる甘チャンは、
ふつうの日本人が想像もつかないようなダニが
この国にはいっぱい巣くっているという現実を
ちゃんと知ったほうがいいよ。

ttp://up.nm78.com/data/up023514.jpg
ttp://up.nm78.com/data/up023512.jpg
ttp://up.nm78.com/data/up023508.jpg
ttp://up.nm78.com/data/up023507.jpg
ttp://up.nm78.com/data/up023506.jpg
ttp://up.nm78.com/data/up023505.jpg
ttp://up.nm78.com/data/up023504.jpg
122番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:33:57 ID:AHRG2Dcq0
>>118
銀行の口座番号と暗証番号教えてください(><)
123番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:35:05 ID:3fw8eER60
>>109
>オレが指摘したのは、ってお前何も指摘してねーじゃんw
確かに、何も言ってないよおまえはw

前のレスに調子乗って合わせてるクズだってのはよく分かるw
124桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 15:35:13 ID:7uIGE0GF0
>>120
ほよ?

>>122
576987
2695
125番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:36:11 ID:0lV0hyUB0
・釣り宣言
・馴れ合い

毎回パターンが同じでマジ笑える
126番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:37:15 ID:rLpKqrBS0
なくても問題なさそうだから反対w
127桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 15:37:27 ID:7uIGE0GF0
>>125
で、毎回同じパターンでボコられるんだ、お前はw
128番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:37:40 ID:ZGdqgUY/0
昨日やってた朝鮮総連への捜査とか大丈夫なの?
差別とか言ってたけど
129番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:38:13 ID:0lV0hyUB0
130番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:38:43 ID:ShKJHo2OO
>>117
面白い事言うね。集団であちこちにメール送ることを「圧力団体に疑問を呈する」扱いにするのに
何で俺が個人で掲示板にその行為に対して疑問を呈する事は「意見を封殺」することになるのかな?
自分達の行為を都合良く解釈し過ぎ。相手を色眼鏡で見過ぎだよ、お前は
131番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:39:19 ID:OBnGE2Hi0
ディスガイア2の発売を今知った
ディスガイアはハマッタがその後のが合わなかったから楽しみ
132番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:39:45 ID:m7gTHA3I0
>人権擁護法案に反対して頂けるようお願いします。
>下手したらディスガイア2、いやすべてのゲームが発売出来なくなってしまう

なんで?

エロゲじゃないんでしょ?エログロがないなら問題ないじゃん。
133番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:40:11 ID:0lV0hyUB0
毎回こうやって墓穴を掘るのもパターンだな
つまんねーわ、お前w
134番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:40:31 ID:9sSk8Ob80
>>121
2枚目、ハマーンで殴られたのかw
俺も殴られてみたいw
135番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:40:54 ID:3fw8eER60
>>128
あんなもんに人権委員が動いたら、それこそ大問題になる
人権委員会そのものが非難の対象になって法律の問題性と人権委員のあり方が問われて
自分の首絞めるみたいなもんだ

まぁ実際にこの法が通ったとしたら逆にやってみてもらいたいねw
136桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 15:41:52 ID:7uIGE0GF0
>>129
お、理解したか
月曜はちゃんと職安いけよw
137番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:42:06 ID:+ziLxNwC0
流行り神も続編だしてほしい
138番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:42:38 ID:3pfKq2gf0
あ と桃色頭脳は面白くない
139番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:42:49 ID:0lV0hyUB0
話の筋が通ってない意味不明なレスをするのもこいつの特徴w
140番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:43:26 ID:Qv99XKeG0
いくら人権委員会が非難の対象になったって、
人権委員会を止めるものは存在しないからな

委員会を非難したところが潰されるだけだろ
141番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:43:56 ID:VmEfYaFa0
桃色、最近犯罪予告しなくなったな
142番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:44:01 ID:0lV0hyUB0
>>140
その通りー大正解
143番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:44:15 ID:4XRelvGZ0
>>130
だれかに強制されたんでも組織の命令でもなく、
自分の意思でメールを送るならそれは個人の自由だろ。
それさえ認めないとなったら、報道から何から全部
垂れ流しの一方通行で言ったもん勝ちになってしまう。
そうならない為に抗議自体は構わない。
ただそれがおかしいと思ったら、同じ土俵でやりあえばいいだろ。
144番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:46:15 ID:I+S4WkQ40
流石日本一だ
145桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 15:46:40 ID:7uIGE0GF0
>>139
あぁ、馬鹿には私の書き込みを理解するのは難しいかもしれないね〜
146番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:47:35 ID:0lV0hyUB0
>>102に戻る、とw
147番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:47:41 ID:SkNK3M2o0
ヤクザと組まれたらやっかいな法律だよな
なんとでも言いがかりできそう
148桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 15:49:00 ID:7uIGE0GF0
>>146
仕方ねーよ、お前が馬鹿なんだもん
馬鹿は馬鹿にされるのが自然の摂理ってもんだ

>>147
いったい誰がヤクザなんぞと組むんだ?w
149番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:49:36 ID:0lV0hyUB0
一応否定しとくか、お前よりは マ シ だ よ w
150番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:50:15 ID:BS3QJXlC0
このスレにはらだたけひとがいるぞ
151桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 15:51:09 ID:7uIGE0GF0
>>149
あぁ、馬鹿にはそう思えるかもしれんな
馬鹿は不思議思考だからな
原因と結果が結びつかねーもんな
152番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:51:24 ID:m2SGnCky0
桃色がかわいそう
153番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:52:04 ID:0lV0hyUB0
馬鹿と勝手に決め付けて、それしか言い返せない所を見ると(´・ω・)カワイソス
154番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:53:01 ID:ULSSmvwa0
総連やら解同やら層化やらヤクザと変わらないような恐ろしい団体に
「差別だ」って因縁つけられて人権委員会に提訴されたら、
無力な一般市民じゃどうしようもねえよ

控訴したらどんな嫌がらせが来るかわからないし、
あいつらの得意技の「邪魔者は消せ」攻撃には対抗しようがない
ある程度力があるはずの芸能人、官僚、政治家も、
あいつらにはずいぶん消されてるよな
155番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:53:13 ID:l6EqTved0
ディスガイア2発売することを今知った
156番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:54:10 ID:0lV0hyUB0
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < フゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
157番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:54:13 ID:3fw8eER60
>>140
つーか、そんな無制限の権力を人権委員会が持ってるワケじゃない
戦前の特攻警察じゃないんだから、ムチャな事すれば比較的マトモなマスコミは騒ぐし
この法律に反対してる国民は山ほどいるんだから、大問題になるってのは明らかだろう。

人権委員はそれこそ全ての国民の目から晒されている事になるワケで、おかしな事したら
それこそ全非難の対象になりかねんよ。
余程のアホサヨクでもない限りはそんな事しないと思うけど。

まぁそれもこれも法案が通ったらの話で、取り合えず暫くは通らないと思う。
158番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:55:24 ID:rLpKqrBS0
人権擁護法があると何がハッピーなのかを詳しく。
159番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:56:06 ID:y5/BTk8d0
そもそも国連に言われたのって公権力で人権侵害が起きないように、ということじゃなかたっけ。

ターゲットが一般人だったら全く意味なし。
160番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:56:13 ID:ULSSmvwa0
>>157
治安維持法制定間近の国民も、
あんたと同じような論調で楽観的に捉えてたんだろうな
「治安を維持する事なんていい事じゃん、無茶したら国民が非難するよ」ってね
161桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 15:56:47 ID:7uIGE0GF0
>>153
馬鹿に馬鹿以外、なにかいう事があるのか?
勉強なら学校に行ってやってくれよ、私の管轄外だ
162番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:58:02 ID:Z5Hp2h9s0
そもそも大したこと出来ないんだから、無駄金使わず廃案にすりゃいいだろw
人権委員会が間違ってたら裁判してくださいって、何のための人権擁護だよw
公的な機関が個人を誹謗して、裁判で受けて立つっておかしくね?
国連の勧告と真逆じゃん。公権力が合法な手続きを盾に人権侵害をしないように
監視する機関を作りなさいってものなんだからさ。

本当に人権なんとかしたいなら、警察の取り調べにビデオ導入したり
入管の人員増やした方がよっぽど効果があるだろう。
163番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 15:58:09 ID:0lV0hyUB0
(´・ω・)マジカワイソス
164番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:00:01 ID:8MQmpzXr0
人権擁護法に影響力無いのは確かだよ
ただこれを足ががりにされる可能性は高いけど
165番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:00:29 ID:VNIZrgmWO
ディスガイア2について知りたければ
電撃プレイステーションを読んでね☆
166桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 16:01:34 ID:7uIGE0GF0
>>163
自分で自分を憐れんでどうすんだw
器用なやっちゃな

>>162
公的機関も対象にはいってるぞ
167番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:02:14 ID:0lV0hyUB0
(´・ω・)マジカワイソス
168番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:07:45 ID:3fw8eER60
>>160
あのさ、今自衛隊でクーデターがあって軍閥政治になってるワケじゃないでしょ
権力を握った人々でもどんどん逮捕されてる世の中なんだよ
そりゃ、民主党や社民党や共産党が政権取ったら心配はするよ
でも今のところありえない話なんだからさ

人権擁護法案にはオレも反対だが、問題点を指摘するならもっと現実的になった方がみんなも納得すると思うよ
169番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:08:45 ID:t3ZgDdHV0
人権保護法案が問題なんじゃなくて日本に朝鮮人がいることが問題なんだよな
朝鮮人がいる所為で人権保護法案が凄く怖い
170番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:10:37 ID:ULSSmvwa0
>>168
>>人権擁護法案にはオレも反対だが


君の今までのレス読む限り、反対派にはとても見えないんだが
「ぼくは日本人だけど・・・」って感じの手法はもう2chでは通用しないよ
171桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 16:14:26 ID:gMP0uIWk0
>>170
「9条改正したら軍靴の音が聞こえる」って手法も通用しないけどな
172適当な反論だから意味なしてないかも:2005/10/15(土) 16:16:28 ID:y5/BTk8d0
A.権限があるのは人権委員(5人)で、人権擁護委員には一般人と同程度の権限しかありません
>権限もないようなの2万人も作って税金の無駄

A.国家公務員です
>行政が行政の人権侵害を阻止できるの?

A.職権濫用罪で逮捕、罷免されます
>どこまでいけば職権乱用?

A.令状がとれないので強制力はあまり無いです
>名前公表の社会的制裁ってなかったっけ?

A.いえ、その判断をするのは裁判所です
>裁判沙汰自体が制裁に近い

A.現行の人権擁護委員法よりはましになってます。
>現行法って社会的制裁や刑事処罰ってあるの?あと、マシになったから良いってもんじゃないと思うけど

A.いえ、通常ほとんどの法案は報道されません。報道されるのは極々一部のみです。
>全く報じないならともかく、重要な部分をスルーして報道してましたが。

A.国連に言われちゃったからです
>作ったものが勧告されたのと違う件。公権力の人権侵害だけ取り締まれ。(例えば密航者を審問中に強制送還するとか)
173番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:16:28 ID:vqx0Mg4W0 BE:100447283-#
>>168
民主党は次の選挙で政権取るよ
174番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:18:18 ID:y5/BTk8d0
>>173
次期総理が森さんみたいに首相の器じゃなかったらそうなるかもね。
175番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:19:10 ID:6VK73Enm0
スパイ防止法がないのだから、人権擁護法案が危険なのは当たり前
法を制定する順番が逆
人権擁護法案を先に作るほうがおかしい
176桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 16:22:01 ID:gMP0uIWk0
>>172
>権限もないようなの2万人も作って税金の無駄
すでにあるものを流用するだけですよ

>行政が行政の人権侵害を阻止できるの?
さぁ?する必要もないし

>どこまでいけば職権乱用?
裁判所にきいてくれ

>裁判沙汰自体が制裁に近い
では国民は誰でも私的制裁が可能ですね。
憲法反対運動はなぜしないのですか?

>現行法って社会的制裁や刑事処罰ってあるの?
警察は普通に逮捕で記者会見するし、有罪になったに懲役とかになるぞ

>あと、マシになったから良いってもんじゃないと思うけど
マシになるのは良い事だ。ベストには足らんかもしれんがな

>全く報じないならともかく、重要な部分をスルーして報道してましたが。
重要なマスコミ規制の部分はちゃんと報道してましたよ

>作ったものが勧告されたのと違う件。公権力の人権侵害だけ取り締まれ。(
同じものにすると民主党案になっちゃいますが、それでも良いですか?
公権力だけに限定されているとかいのうのはただの妄想です。
177番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:22:06 ID:bbXzIcP20
>>168
一応参考までに、youはどのような理由で法案反対なん?
178番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:22:54 ID:egxbMQ3j0
>>173
んでその後すぐ崩壊して阿部の天下だな
179番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:22:58 ID:ULSSmvwa0
確かにそれは言える
スパイ防止法、破防法を成立させてからの話だよな
180番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:23:37 ID:3fw8eER60
>>170
反対だってばさ
オレのレスのどの辺が賛成だと思うのよ?

つかさ、反対でも自分と同じ反対論しか認めないってなら共産党と一緒だよ
内ゲバだらけで収拾付かなくなる
181175:2005/10/15(土) 16:24:34 ID:6VK73Enm0
なもんで、人権擁護推進派はぜひ、スパイ防止法を
先につくるよう言わなきゃおかしいよ
そこんとこ、よろしくメカドック
182番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:25:12 ID:R9fmyyEm0
日本のゲーム業界を潰して韓国が乗っ取って
日本を悪役にして描いたゲームを世界に蔓延させるという工作でつね(`・ω・´)
183番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:25:39 ID:C3X1EczE0
頭にお花畑があるのか?
人権用語法とエロゲなんか関係無いじゃん。
184番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:28:49 ID:R9fmyyEm0
人権擁護法案ができたら、日本でゲームが作りづらくなって
Sonyとかがますます韓国面に落ちるんじゃないでつか?
そうすると韓国ゲームが主流になって、反日ゲームを世界中の人がプレイするわけでつ。
185無双 ◆musouvu6yE :2005/10/15(土) 16:30:00 ID:4BfCc496O
さすが日本一、やってくれるな
186番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:36:07 ID:y5/BTk8d0
>>176
>現行法って社会的制裁や刑事処罰ってあるの?
警察は普通に逮捕で記者会見するし、有罪になったに懲役とかになるぞ

質問した意図が伝わらなかったみたい
言いたかったのは、いま人権擁護法の代わりに存在している「人権擁護委員法」ってのに刑事罰や名前公表などの社会的制裁が規定されてるか否かを聞いただけ。

ってことでこれだけ再質問。
187番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:37:16 ID:aJobJXde0
語尾に「アル」をつけたキャラが悪役だっただけで規制されそうだw
悪役が中国人や韓国人にちょっとだけ似てるってだけで販売中止にされそうだw
188番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:38:14 ID:y5/BTk8d0
>>176
あと、民主党案でもいいところがあるのならそれでもいいよ。いいところは採用すべき。
民主党だからと全面否定する気はない(そっちの法案は良く分からないからザル法案かどうか知らない)
189番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:38:14 ID:B6xuBvpM0
ディスガイアはもっと売れていいソフト
190桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 16:41:19 ID:gMP0uIWk0
>>186
はわわ

ないよ。人権擁護委員にそういう権限はない。
人権擁護委員法で、人権擁護法でも。
そういう事ができるのは新設される人権委員会

勧告ならできるっぽいけどな以前の人権擁護委員にもできたっぽいが
人権擁護法での人権擁護委員には独断では無理
191番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:41:31 ID:h1N3Padp0
>>188
まて、民主党案ははっきり言ってヤバイぞ。ここ読め。
ttp://blog.livedoor.jp/f_117/archives/18526992.html
192グラハム・クランキー ◆TZKC753DFg :2005/10/15(土) 16:44:11 ID:8aZEh1UK0
ゲームもネットも全部やめちまえばいいじゃんか
193番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:47:45 ID:+6xdbr5dO
>>184
韓国面ってフォースの暗黒面みたいにいいやがって……
ちょっと笑ったよ
194番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:49:01 ID:y5/BTk8d0
まあ、反対賛成はともかくとして
「人権委員会」ってネーミングがなんとも危ない組織のイメージを醸し出してる感じがする。

「ヒューマンライツ・コミティー」 に言い換えたら?             ・・・ますますサヨっぽいか
195番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:51:36 ID:BIjuKaaD0
マーセナリーズなんかは訴えられるかもしれんね
196番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:52:15 ID:6fgrI1+l0
俺らが適用されて被害を受けると考えているから駄目だ。
むしろ俺をキモイだの何だの言ってる連中をこの法律で人権侵害として糾弾sh
197番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 16:55:41 ID:P9U6PKTv0
人権保護法案薦めてるのって在日韓国人なんでしょ?
198番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 17:04:12 ID:BIjuKaaD0
在日、層化、街道あたりの圧力団体が必死に訴えまくって
犯罪被害者とかの個人の訴えは放置されそうな悪寒
199番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 17:06:40 ID:N74D/H000
ここで人権擁護法案を必死で擁護してる香具師の出生や血筋を知りたい
とても知りたい
200番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 17:15:59 ID:RQBUk0z70
age
201番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 17:27:03 ID:crGlWJY/0
>>198
そう。それとグリムとかアンデルセンの人たち
202番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 17:30:06 ID:ZpPvDsHc0
わざわざ人権擁護成立させんでも名誉毀損って罪状あるじゃん
特定の人間のための法律なのは定か
203番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 17:30:16 ID:T5zNTd1R0
ソウルキャリバー辺り韓国キャラが弱いと訴えられそうだな
204番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 18:14:27 ID:dmMqhW/L0
発売するたびに劣化しているシミュレーションゲーム系から手を引いて
マール王国系のミュージカルRPGを復活させるのなら協力してあげてもいいお( ^ω^)
205番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 18:22:37 ID:VwzsQ1R/0
クッキングファイターハオが発禁になるからだろ
206番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 18:36:07 ID:aJobJXde0
>>203
そのうちキャラクターの中に韓国人がいないだけで差別だ!って訴えられそうだなw
207番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 18:42:36 ID:viNf60QL0
怖いな・・・
必死に大丈夫と言う人がいると余計に
208番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 18:44:24 ID:HmEo7Ibd0
ここのゲームは次世代機は必要ないな
209番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 18:54:00 ID:17yx5gS80
反対なんだが、わざわざ良くわからないゲームメーカーが、
全然関係の無い場で発言する意図が全然わからん。

シナチョン馬鹿にするゲームをよく作ってるの?
210番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 18:54:12 ID:MpTwmCcp0
>どこまでいけば職権乱用?
裁判所にきいてくれ

これはだめだな、答えになってない
211番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 18:54:27 ID:+VE+dkJM0
>>207
大丈夫大丈夫♪
楽勝だってw
212桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/15(土) 18:55:41 ID:pGJp3dyj0
>>210
君が法律知らないからそう思うんだよ
213番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 19:07:38 ID:a+ixDkkK0
>>212
貴様!さては反対派だな!!
214番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 19:09:45 ID:3jOddTbF0
ヨーロッパの新聞みたいに犯人の実名が新聞から消える時がもうじきくるのか・・・。
215番組の途中ですが名無しです
>>214
既に・・・