【板尾】12日未明 ipod 80G 販売 マドンナモデルもでる【の嫁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
Apple、12日のスペシャルイベントで2機種のiPodを発表
Think Secretでは、Apple Computer, Inc.が、12日に開催予定のスペシャルイベントで、
それぞれ2色のカラーラインナップが用意された2機種の「iPod」を発表するようだと
伝えています。価格は現行モデルと同じ299ドルと399ドルとなるようです。情報筋によると
新しい「iPod」は小型化され、399ドルの機種は容量が80GBにアップし、299ドルの機種も
40GBにアップし、カラーオプションは、iPod nanoと同様、ホワイトとブラックとなるようです。
また,マドンナのファンサイトDrowned Madonnaでは、Appleがピンクのマドンナバージョンの
iPodを発表するようだと伝えています。

Apple、12日のスペシャルイベントで4機種のMacを発表
Think Secretでは、Apple Computer, Inc.が、12日に開催予定のスペシャルイベントで、
少なくとも4機種のMacが発表されるようだと伝えています。

ttp://www.applelinkage.com/

関連スレじゃないスレ
ipodを自作した男(画像あり)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129030915/
2番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:10:22 ID:E1S3zjIf0
すげ
3番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:11:56 ID:Jt4CpO230
nano買ったやつ哀れww
4番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:12:20 ID:7pAMTt9G0
遂に80G出るか
5番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:12:57 ID:b5kjq7cS0
動画iPodじゃないのか
6番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:13:23 ID:4TvdQF9Q0
え?nano買おうと思ってたけどこれは・・!
7番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:13:45 ID:H0yF796n0
あれ、動画は?
8番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:13:54 ID:N8JUfted0
俺のメインPCのHDDより容量多いじゃねーか
9番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:14:02 ID:ulwvb7ROP
板尾の嫁と違うがな
10番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:14:14 ID:PUDdQrxf0
ナノスルーしたやつは勝ち組!!!
11番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:15:05 ID:E7wHOOM70
よく考えろや!そんなん買っても聞く音楽ねーだろ!
12番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:15:23 ID:GuEIsEJn0
nano は持ち運び用、この新しいのは車載用だろ。
1つしか買えない貧乏人は黙ってろ
13番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:15:48 ID:4fd7uJL10
HDDタイプはイラネ
14番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:15:50 ID:PUDdQrxf0
車載用wwwwwwwwww
15番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:16:06 ID:N8JUfted0
HDDって時点でアウトオブ眼中
16番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:16:22 ID:EIhnr1mX0
nanoの次Ver待ち
mimiなくなるんだろ?
17番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:16:34 ID:ta71RZpl0
80ってスゲェな
18番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:16:46 ID:H0yF796n0
ナノのほうが欲しい
19ReadME ◆5NReadMEHw :2005/10/11(火) 21:17:08 ID:lSvRvFxe0
動画じゃないのかよ
20番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:18:01 ID:FcnyYWwL0
マドンナモデル(失笑)
21番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:18:47 ID:Sdr9l+it0
ipod メディアプレイヤーの発売は????
22番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:18:56 ID:91D/w8jQ0
これかなりぶっとくなるんじゃないの?
ポケットにはいらなそう
23番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:19:17 ID:PUDdQrxf0
miniより小さくnanoより大きい40G欲しい
24番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:21:19 ID:hWyCn/WH0
マドンナっておたかさん?
25番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:22:09 ID:YDKh9XIX0
容量はいいから、再生時間延ばせよ。
26番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:22:34 ID:wvfqUhkOO
日本版は土井たか子モデルか
27番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:22:51 ID:ta71RZpl0
つか、バッテリーどうにかしてほしい
28番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:22:56 ID:p4nezUxR0
チップ的な臭いがすんやろ?
29番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:23:23 ID:sIiq2l8z0
俺のPCじゃん
30番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:23:33 ID:9s4oIsuJ0
80Gも入れるものないだろ・・・
単体でnyでも出来ればいいのだが
31番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:23:59 ID:SI5CjRMR0
ソニー(笑)
32番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:24:17 ID:cpLbXAOx0
PCよりか容量多いんだけどそれって意味ないよね?
33番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:24:34 ID:VHbCJO7S0
なんで板尾の嫁なの?
34番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:24:47 ID:IkU3QMy1O
80Gいいなぁ
俺も20G買って使い切る事はないだろうと思っていたが
あっというまに容量オーバーしてしまった。
35番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:25:00 ID:Q8tNMzpW0
13日未明じゃないの?
36番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:25:11 ID:+GVYTHzW0
4つもHDD付けてるのに、80GBない
37番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:25:14 ID:G/4ub+mE0
モチロンソウヨ
38番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:25:53 ID:d4EP5jd70
確実に言えるのはSONYのデジタルオーディオ部門はもうやる気ない
39番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:26:03 ID:M2a2j3sD0
結局、動画再生は見送りですか・・・
1$CEOにとっては株が上がればそれで良いんですね。そうですか・・・
40番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:26:06 ID:/eF2TEqP0
ネタ。ソース書いて無いじゃん
41番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:26:22 ID:2HTxhr4T0
>>38
スレタイ読める?バカーさん?
42番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:27:05 ID:6R+n26ZW0
俺のiMacの8倍の容量じゃねーか!
43番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:27:17 ID:EIhnr1mX0
折りたたみ携帯電話機能まだー???(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
44番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:27:30 ID:cpLbXAOx0
>>22
小型化するって書いてあるやん
45番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:27:33 ID:8Z5+xEVH0
40GBほしぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!!
そろそろ俺もぽぉたぶるMP3でじたるおーでぃおぷれーやーというものを保持しても良いだろう
46番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:27:43 ID:crKuGwX20
80Gが399ドルか。
47番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:28:04 ID:G/4ub+mE0
ソノカンガエハナカッタワ
48番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:28:23 ID:VHbCJO7S0
そういや板尾の嫁がガキの使いでマドンナ踊ったような記憶がちらっとあるな。あれか
49番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:28:41 ID:v3+Bp62g0
をいをい20Gですら余らしているというのに・・・
50番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:28:51 ID:47dcNS7C0
マテリアルガール
51番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:28:52 ID:PUDdQrxf0
3万40Gなら20Gの1.5万も売れよ
52番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:29:19 ID:2AobeNEl0
80Gのやつは日立(HGST)?
53番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:29:27 ID:kSH2E//l0
miniの大きさで80Gとか?
54番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:29:41 ID:u+VLUHTf0
動画機能付き速く出せよ、、、
いつまでも待たせる気だ
55番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:30:08 ID:hruPNvZD0
音がナノくらい良くなってたら買いだな。
56番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:30:12 ID:n21BAhb/0
電池が2分ぐらいで切れたりして
57番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:30:28 ID:G/4ub+mE0
動画再生はipod linuxで出来るじゃんw
58番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:30:39 ID:PUDdQrxf0
動画なんてキモヲタくらいしか需要ないだろw
59番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:31:11 ID:fw/A1NZA0
いいからVorbis再生に対応しろ
60番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:31:55 ID:cpLbXAOx0
PSXの半分の容量だから、そう考えると動画も結構入るな
あとは液晶とバッテリーの持ちだな
61番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:32:04 ID:Qxk/VLXw0
動画なしで80GBもいるの?
62番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:33:08 ID:p8zLZDS40
60は立ち上がり遅い
63番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:33:15 ID:8EML6Yjq0
なぜマドンナ?
64番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:33:42 ID:cpLbXAOx0
>>61
俺の場合足りない
いや家にあるCDの話だよ
だからはっきりと分かれると思うなー
大容量であればあるほどいい人と20Gぐらいあればいい人
65番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:33:54 ID:97JMNDL+0
映画館に行ってそのまま映画を取り込める
66番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:33:54 ID:EIhnr1mX0
もう2年後には携帯HDレコーダーだろうな
通勤中に見る暇がなかったドラマ観たり
67番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:34:47 ID:vBo0RT/h0
80Gあっても聞ける曲は一度にひとつ
耳はひとつしかない
選ぶのがめんどうになるだけ
68番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:35:02 ID:b5kjq7cS0
>>64

10Gくらいが俺には一番いい
10Gのnanoが出ればすぐに買う
69番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:35:23 ID:cpLbXAOx0
>>66
でも肝心の小型ハードディスクのほうって進化してるのか?
70番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:35:45 ID:LGA6tST1P BE:151074937-##
俺のiBookの8倍じゃねぇか!!!!!
71番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:35:51 ID:uaBIgEHF0
なんだよ
動画再生iPodが出るって言う噂だったのに

つーかネタだといってる奴は哀れ
1週間前の情報なのにw
72番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:36:14 ID:91D/w8jQ0
>>44
そうなのか
そろそろ買い換えるかな。20Gじゃ足らんし
73番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:36:20 ID:cpLbXAOx0
>>67
家でCD探すより全然簡単じゃん
74番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:36:58 ID:rbWKb/o/0
80GBってすげーな。俺のPCで40GBなんだがww
75番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:37:45 ID:d1dP5Fdm0

この発想はなかったわ
76番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:38:02 ID:KirzwVdT0
>>64
CDが大量にあるのはわかるけど、それを一度に全部入れて持ち歩く必要ってある?
そのときにあわせて聴きそうな曲だけ入れたり出したりすればいいだけじゃね?
77番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:38:03 ID:M2a2j3sD0
きっと80G丸々、曲入れたら検索や読み込みにすごい時間がかかると予想
78番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:38:29 ID:eHkdJDLu0
>>64
いや別に家にあるCDを全部持ち歩く必要無いんじゃねw
79番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:39:37 ID:rbWKb/o/0
80GBっていうとlosslessでもCD250枚近く入るな。すげーわ
80番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:41:22 ID:eHkdJDLu0
>>73
PCに入れとけばいいじゃんw
81番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:41:43 ID:cpLbXAOx0
>>76
全部持ち歩けたら便利には俺は思うよ
その作業おれはめんどくさいし
いっぱい持ってる人でも小容量でもいいって人が結構多そうだな
82番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:42:14 ID:47dcNS7C0
iTunesのライブラリの容量より少ないといちいち面倒だろ
83番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:42:53 ID:GuEIsEJn0
動画はまだムリだろ。
バッテリーが持たない。
84番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:42:59 ID:PUDdQrxf0
今のipod20GとかはMAXに詰め込むと動作遅くなるのか?曲を探すのとかに
85番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:45:42 ID:eHkdJDLu0
>>81
いっぱい持ってる人はいっぱい買う人だから
新しく買ったCDを入れとけばいいんで
わざわざ古いCDは入れないだろ
86番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:45:58 ID:KirzwVdT0
>>81
もちろん単純にいえば入れば入るだけ良いけどさ
そのために本体が重くなったり動作が重くなる現実が今はまだあるわけで
そのリスクを取ってまで大容量にこだわる価値があるのかって思うわけよ
87番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:46:29 ID:Sdr9l+it0
っーか、容量は5Gぐらいのシリコンプレイヤーで
聴く曲、聴かない曲を家にある母艦へ自由に無線LAN介して
で選別できる奴だせよ。
88番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:46:53 ID:K0bex0Hy0
全曲WAVEでエンコードだな
89番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:47:33 ID:M2a2j3sD0
個人的にPSPキラーになってくれると思ったんだが
がっかりだ
90番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:47:51 ID:OnYBzeFc0
マドンナモデルに触発されあ○モデル作れとごねるも華麗にスルーされるに3AVEX
91番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:48:17 ID:EIhnr1mX0
>>83
問題はバッテリーだなぁ
92番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:49:15 ID:P7LK2nwQ0
そろそろiPod以外の物を出せよ

いい加減消費者は飽きてきてるぞ
93番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:49:29 ID:eHkdJDLu0
>>87
WEBで自鯖借りてそこから落とせばいんでない?
94番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:50:55 ID:tNUbIwzs0
衆議院選挙お疲れ会
95番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:51:11 ID:qAqfvzrO0
どうでもいいことなんだけど
初心者用低価格HP制作ソフトてないんだよね
96番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:51:53 ID:vBizWWul0
>>76
全部入れておいて
当日その中から今日聞きたいフォルダ指定した方が早いしたほうがいいんじゃん?
97番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:53:15 ID:PMQpEW+N0
nanoが出てminiがなくなるっていうんで、初mp3プレイヤーにminiを買った
98番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:53:40 ID:cpLbXAOx0
>>85
いっぱい買うから古いCD聴かないって
なんで新しい順に80G詰めないんだその人
>>86
小容量はシリコンに移ってるしそんな心配いらないよ
動画も入れたいんだろうし
99番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:54:56 ID:29LsTzkt0
アップルレコードと和解してオフィシャル発表曲全て入ったビートルズモデル出せ。
そしたら買って、やらない。
100番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:55:10 ID:tNUbIwzs0
>>97
うむ。
101番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:55:41 ID:nS9mY50c0
世界のヘイポーモデル予約した
102番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:57:00 ID:zwJtuONl0
えっ?

もしかして











???


動画は???


103番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:57:02 ID:J9BikWfr0 BE:128007195-##

ヲレ、20GBのiPod持ってるけど、3GBしか使ってない・・・
104番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:58:14 ID:fQXaZY/N0
もう無心でライク・ア・バージンは2度と聴けない気がする。
105番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:59:44 ID:tNUbIwzs0
106番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:00:11 ID:eHkdJDLu0
>>104
マテリアルガールだろw
107番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:08:01 ID:pnhwjmlK0
HDDタイプは別にいいや…運動に使えないし
nanoほすぃ…
108番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:09:29 ID:tNUbIwzs0
>>107
Rio UNITE1GBが2GBが1万円中盤で買えるのでおすすめ
109デカ長 ◆9Base.DEKA :2005/10/11(火) 22:11:51 ID:MEEpBtK60
発表されると噂される4つのMacは、本当に最後のPowerPC Macintoshになるんだろうな…。
もしiBookもラインアップに入ってたら仕事で必要だから多少無理してでも買おう…。
110番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:14:55 ID:zacQCzi70
松本人志の放送室 今んトコ全話だけで5GBあるんだぞ。nanoじゃとても足りん
111番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:17:07 ID:oKL9n8Re0
40Gでお値段据え置きてマジか!
それなら絶対買う!
つか、もう少し高くてもどっちみち買うがw
持ってるiPodもう容量が残り5Mだし。
112番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:18:33 ID:zwJtuONl0
いまさらHDD買うヤツあふぉです
113番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:20:20 ID:oF8XuJvW0
んだよ!動画見れるんじゃないのかよ!
114番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:21:01 ID:crKuGwX20
日立の400GHDDと小型マザーボードで自作ipod作れ。
115番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:21:51 ID:hJsgQ9mJ0
CFアダプタとか出してくれないかな。
デジ一眼で撮ったデータをそのままiPodにコピーできたら嬉しいんだけど。
116番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:22:10 ID:UH63qFxZ0
バテリーつけない
車載向けとかでないかな
117番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:22:15 ID:YBBPRgRAO
新iPodは

テトリス収録
自作ゲームも搭載可

らしいぉ
118番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:22:55 ID:4ZpkxoqR0
iPod商法(笑)
119番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:23:48 ID:cpLbXAOx0
つーかバッテリーの進化ってもう無いのかな
それが無きゃiPodだけじゃなくて色々な物の開発が遅れる気が
120番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:25:01 ID:hJsgQ9mJ0
>>119
一生懸命、燃料電池開発してるでしょ。
121番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:25:40 ID:Ema3P/dP0
Rioはなぁ・・・操作性がなぁ
やっぱり、あのクルクルや
iTunesを使ったらもう戻れない
Rioはファイルだけを動かすだけだから楽ちんだけど

アルバム、アーティスト、ジャンル・・直感的に検索できるし
ほんと便利なソフトだよ

122番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:26:05 ID:X8gLSrFX0
元々期待されてないから下回らないだろ
123番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:26:32 ID:Dbuua2Kr0
アップル(笑)
124番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:26:42 ID:IvDwQiaq0
80Gも持ち歩いてどうするんだよ・・・
125番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:28:57 ID:/VzssXE40
でかくて重くて電池が持たなくて壊れやすいHDDモデルは洋なし
126番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:30:35 ID:IxA55fzl0
正直、shuffleの512MBでももてあましてる。
外でも聞きたい曲なんて、一枚のCDにつき2,3曲だもん…
127番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:31:25 ID:J02WRj9V0
初回生産はスルーだな
128番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:31:46 ID:fQXaZY/N0
>>106
あ、むしろそっちだなw
129番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:32:13 ID:m6lz/zO00
>>124
2万曲入ってるんだぜ!と自慢する。以上w
130番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:33:16 ID:dC1pqvPh0
80G入れる前にバッテリーが死ぬ
131番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:33:56 ID:W5BMhydC0
80GBも要らん。つーか今使ってるノートと同じサイズのHDDなんて意味が無い。
132番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:34:00 ID:xo9VBZNl0
板尾の嫁はおもろかったなー
133番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:34:01 ID:VHNmcnBX0
>>124
80gも持ち歩けないで どうすんだよwwwwwwwww
134(ry(ry(ry(リャクリャクリャク) ◆6H2VBq2Yis :2005/10/11(火) 22:34:18 ID:2k1qTQ400
昨日nano買った俺がきましたよと
135番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:35:29 ID:Ema3P/dP0
だから、とりあえず全部ぶちこんどきゃいいんだっての
そこから、聴きたい曲をさがしてプレイリストつくりゃいいんだから

シャッフルでほとんど聴かなくなったような曲を聴いたときは
ジュークボックスや有線放送みたいで
なんかたのしいぞ
136番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:36:25 ID:YnGSJoM70
80Gも転送できねーよ。あほくさ・
137番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:37:21 ID:SI5CjRMR0
ウォークマン(笑)
138番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:38:49 ID:3nqpnJ3C0
俺のパソのHDD80Gもねぇから無意味
139番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:39:35 ID:ZObBaKlw0
仕事見つかったらnano2つ買いたい
140番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:40:02 ID:eHkdJDLu0
>>129
じゃあ、あの曲だしてよ」と栗山千明に鼻歌で歌われて
まって多分持ってるから、って検索しても、なかなかでてこなくて
横でイライラしてる栗山千明に、冷汗流しながら、「あれ何てタイトルだっけ…」って一人ごと言って
「もういいよノロマ」って言われiPodを奪われて、
車道に向かって投げつけれ
グシャっていうiPodの最期の音を聞きたい…
141ReadME ◆5NReadMEHw :2005/10/11(火) 22:40:53 ID:UYaSBCNx0
外付けHDDにして使うぐらいしか自身80Gを消費する方法が思い浮かばない
142番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:41:26 ID:/mk0AinO0
>>140
あのさーそのスレVIPでやってくんない?
143番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:42:05 ID:W5BMhydC0
>140
栗山千明スレで書けよ。
144番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:46:08 ID:JntD1NXW0
やっぱりPSPだよ。

(中略)

もっててよかったPSP!
145番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:46:19 ID:tOEKPrpQ0
ポキャスで動画配信対応なら禿にお布施くれてやってもいい。
146番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 23:14:16 ID:SlQTWHBc0
動画再生できるみたいだぞ
ネタ画像かもしれんが
http://www.engadget.com/entry/1234000683061846/
147番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 23:16:01 ID:2t6erEnb0
>>146
おお、うそ臭いがこれはいいかも。
アップルの事だから逆にして左利きでも使えるとかなりそう。
148番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 00:50:14 ID:8gpf606p0
結局売れるんだよな。今ならどんなiPodでも売れる悪寒
149番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 05:40:42 ID:QD1xgCKG0
(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
150番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 05:46:03 ID:fEYUzHqy0
なあなあ、HDD式の一番安い容量小さいヤツ買ってきて
自分で大領量のHDDに交換できないのかね?
BIOSとかは大容量版のファームでごまかすかなんかしてさ
151デカ長 ◆9Base.DEKA :2005/10/12(水) 05:46:05 ID:pfYKVf230
>>149
日本時間だと13日の午前2時とか3時辺りのハズ。
152番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 05:48:14 ID:QD1xgCKG0
>>151

明日か・・・
153番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 05:52:31 ID:J6BUv19a0
俺CD、T.REX「電撃の武者」「スライダー」しか持ってない。他は糞。
154番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 06:00:50 ID:CeR8Pl9B0
なんでU2とかマドンナとか
155デカ長 ◆9Base.DEKA :2005/10/12(水) 06:05:33 ID:pfYKVf230
>>152
でも逆に、ジョブズが壇上で「今日から販売します」って言えば、
シャワー浴びて身支度するとちょうど始発に乗ってApple Storeに逝けるタイミングだったりする。
アポストが近くに無くてもネットですぐに「Buy Now」できるし。
156番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 06:07:13 ID:+TbpMoIu0
マテリアルガールもう聞けねーwwwwww
157番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 06:08:42 ID:DgkBcOYf0
モチロンソウヨ
158番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 06:09:06 ID:5FXlwNSq0
動画機能待ちだな
159番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 06:11:00 ID:pMJGBnk90
やっと来たか1プラッタ40G垂直磁気HDD
160番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 06:11:31 ID:s5zE4k2E0
つか即日販売なら店員とかに情報漏れてんだから誰かしらリークするだろ
やっぱ動画なさそ
161番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 06:14:45 ID:m+QX1gGb0
最近itunesのライブラリが40G突破した所。正直欲しい。
20Gだから選ぶのだるい。
162番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 06:16:26 ID:2mmJKinr0 BE:54892782-###
>>140
(´;ω;) カワイソス
163番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 06:21:19 ID:F25hMQf80
容量よりも再生時間を
164番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 07:13:09 ID:YB+lVhOO0
iPod(笑)
165番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 07:16:18 ID:bH5cGo8D0
日本時間だと明日?
166番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 07:19:57 ID:/KL2I7zE0
世界のソニー(笑)
167番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 07:50:49 ID:YB+lVhOO0
ジョブス(笑)
168番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 08:02:24 ID:dizxx+sUO
>>150
できるし、実際やってる人もいるけど
1プラッタ40Gとかは逆に高つくくね。
169番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 08:15:28 ID:iIeEtk6O0
おまえらニートなのにこんなもの必要あるのか?
PCで十分だろ
170番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 08:17:52 ID:0mtTFdai0
ニートはたまに外出する
171番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 08:25:44 ID:tehAQh6K0
マドンナモデルすごい欲しい
どこで買えるの?
172番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 08:27:51 ID:Is/NsR7P0
80GBあれば、大好きな岬めぐりが何週聞けますか?
173番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 08:30:12 ID:GRam+g/U0
板尾の嫁のせいでマテリアルガールのイントロ聴くと反射的に笑っちまうw
174番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 11:26:57 ID:9ZLAyi+N0
おれのPCのHDDは10Gしかないお
80G埋めるの到底ムリポ
175番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 14:03:11 ID:sArepaF70
p2pやればあっというま
176番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 14:05:12 ID:tr+XjFMV0
しかし80Gだったら、圧縮しなくてもいいような容量だ。
人によるだろうけど、CD1枚500Mだとすれば、160枚だろ。
そんなに俺には必要ない。
177番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 14:08:22 ID:6Xz6GrnH0
MP3の254で1曲5分だと80Gで南極はいるんだよwwww
178番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 16:55:38 ID:/KZifkz30
あんなファイルやこんなファイルを
隠したい俺には、ぴったりかもしれない。
179番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 16:57:47 ID:KVpm/xIM0
ポコーン
180番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 16:59:57 ID:+3B2il5B0
余裕で起動ディスクにできるな。
ほとんどデータ持ち歩けるってことじゃん。
181番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 17:03:22 ID:Z79ICHWB0
USBで80G転送って気が遠くなる
182番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 17:27:55 ID:Ymka+QXM0
なんでスレタイが板尾の嫁なの?
183番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 21:38:35 ID:yPkuOud90
日本だと何時かね
184番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 23:49:34 ID:njMHf01b0
13日の2時だって。ソースはワールドビジネスサテライト

これは起きてるしかないな
185番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 23:53:37 ID:aEwCihfc0
>>178
隠したいもの持ち歩いてたら
外で中身を見られて全部バレちゃうかもね
186番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 23:57:46 ID:DImkydPv0
>>57
くわしく
187番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 00:15:53 ID:TYuyMkT/0
Think Secret:明日はやっぱりビデオiPod
Posted Oct 11, 2005, 7:50 PM ET by Ittousai
ここまで来てビデオiPodじゃなかったら
もうエイズの治癒法とか飢餓の根絶くらいしか許されないような気がするアップルの発表だが、
やっぱり前言を翻したThink Secretの「情報源」によると、
明日のイベントで発表されるのは60GBと30GBの新iPodで、
動画再生をサポートするものの主なフォーカスは音楽にある製品、だそうだ。
価格は$399と$299のまま。
動画再生機能は長編映画というよりiTunes Music Storeも扱う音楽ビデオやビデオpodcast、
テレビ番組がターゲットとなり、
明日ロンドンで開かれるイベントでBBCと何らかの提携発表がある、という。
前回「ほぼ確定情報」といっていた小さいフォームファクタで80GBのiPodは「さらに将来の製品」となっている。
ま、いずれにしても残り一日以下。
http://japanese.engadget.com/2005/10/11/think-secret-video-ipod-aa/
188番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 01:08:10 ID:LxaZX59G0
Apple Store休止キタ━━━━━━ヽ(´∀`)ノ ━━━━━━!!!!
189番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 02:07:24 ID:yE9wnJNo0
∩(゚∀゚∩)age
190番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 02:24:06 ID:V1Ld/rGY0
アナルバイブ付きとは思わなかった
191番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 02:34:51 ID:k9sgHWMx0
マダー?
192番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 02:36:01 ID:1KDush+90
80Gもあると余裕で磯も入るな
意味無いけど
193番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 03:45:43 ID:XE/qTgrF0
194番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 03:47:52 ID:jgHrmbkD0
今度こそあの30徳ナイフみたいなスーパーipodのリリースだと思ったのに!!
195番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 04:14:05 ID:1KDush+90
196番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 04:33:51 ID:V5mC6jAK0
なんつうか、いつもいつも代わり映えのしないデザインだな
197番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 04:36:01 ID:aRQ6/w960
>>173
でーれーっ でーででっで
198番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 04:41:54 ID:eQi/mvD40
どんどん入れるためにCD掘ってるからね
全部マンパンになっちゃうと新しいCD買わなくなりそう
199番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 05:15:24 ID:XE/qTgrF0
>>198
iTunes側で自動検知>iPodの容量オーバー分
200番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 09:22:47 ID:EMl3tdY/0
マドンナモデルおおはずれでしたなww
201番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 17:47:54 ID:H1ZEkUvB0
oooooooooo
202番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 17:56:47 ID:0tzfReL+0
UMD → iPod 内HDDへの映像エンコード転送、mp3、ATRAC,AAC自動転送
PSP iPodHDDブートゲーム、ブラウザ、メーラーの実現

これは凄いな・・・iPodがPSPの外付けHDDの役目を果たすのか
素晴らしいコラボレーションだな
DS完全に死亡だな・・・
203番組の途中ですが名無しです
そうきたか