日経平均株価、ナナナナナント328円の3年ぶりで今年最大の上げ幅
1 :
依頼:
2 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 16:30:55 ID:cWzKLJkL0
大儲け
3 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 16:30:58 ID:tbtN054Z0
勝村建を全力買いだ
軽くヤバイ
5 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 16:32:44 ID:H7EWsAl+0
いや、マジで今日は儲けた (・∀・)
6 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 16:32:55 ID:jIUR5xcc0
ぜんぜんそんなの感じなかった
この間の下げ時もそうだったけど
粛々と5000円抜いた
よし! 俺も株やるぞ!
8 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 16:34:38 ID:cf+9BjYR0
村上効果か で、話し合いはどーなったんだ?
ちょっと前にぐわっと下がったとオモタラ(´-`).。oO(うひょー・・・)
10 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 16:48:27 ID:2fTxqmYA0
ついに長年負け続けていたマイナスが消えました。
ありがとう。
空売り組があわてて買い戻した感じだな
12 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 16:57:03 ID:yMXxoMmPO
勝負できる元手がある人はええのぉ
13 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 16:58:28 ID:2xzk+aFG0
俺のドリテクは独立独歩ですよw
14 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 16:59:59 ID:tbtN054Z0
>>12 100マンあれば信用で300万あつかえるよ
15 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:01:35 ID:ZcFuw9iU0
14000までこい
16 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:02:15 ID:2fTxqmYA0
とりあえず15000ぐらいまであげてくれるといいなあ
17 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:02:53 ID:bkL73ZqG0
おいしょっと
18 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:02:55 ID:27c0drd80
トレードで儲かってる人間がいると言うことは損してる人間がいると言うこと。
2chネラの大半は搾取される側だろうな。
うはwwwwwww
20 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:03:32 ID:ma5Jtk2m0
先週の分を戻しただけじゃん
21 :
番組の途中ですが名無しです :2005/10/11(火) 17:03:51 ID:pYy+hrY80
株投資しよう!
22 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:05:13 ID:mA8dXjn10
俺も村上の親父みたいに勉強せいって100万ポンって渡されてみたいよね
24 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:05:24 ID:NdODNprR0
>>18 今のところ買い方はほぼ全員儲けている
損するのはこれから嵌め込まれる将来の買い方
25 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:05:41 ID:27c0drd80
村上ファンドとか株主優待で食料品がもらえたらどうやって処分してるんだろう。
社員に配ってるのか?
26 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:07:55 ID:P7Fe1D520
今日負けたやつは変態
27 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:08:53 ID:tbtN054Z0
今日なんか下げる株をあてるほうが難しいくらいだ。
>値上がり銘柄数は1,357銘柄、値下がりは241銘柄、変わらずは69銘柄となった
28 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:09:02 ID:M7yVDA+30
>>18 わかってねぇなぁ
買った奴だけが書き込むんだよ
だから2chは勝ち組ばっかりに見えるんだ
勝ち組プギャーと狂喜乱舞してたコテがある日を境にぱったり
姿を見せなくなる怖さをお前は知らない
29 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:12:22 ID:Hb8ElP1y0
小泉が大勝してから株が上がりっぱなし。
一時的なものですぐに一気に下がるとかいわれてたけど結局いまだに
上がり続けてるしw
バブルじゃ、バブル景気が再び来るのじゃ。
なんか聞いたところによると個人はあんまり儲かってないらしいよ
売りから入ったり新興掴んでたりして
31 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:13:52 ID:27c0drd80
ゆとり教育を受けた人間は好景気に就職できるんだな。
32 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:14:59 ID:esqYL++l0 BE:513194898-##
>>24 お前みたいなチキンが負け組み。完璧に日本は上り調子
市況のスレって金と生活かかってるから
ほんと必死なのばっか。
ああはなりたくない。
34 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:16:31 ID:tbtN054Z0
>>29そんなときは「ファンダメンタルズがしっかりしているから大丈夫」とアナリストがきまってつぶやくのです〜
なんも考えずに日経インデックスをドルコスト平均で買ってるだけでかなりの成績だな
36 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:17:07 ID:ZVpxajo10
37 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:17:28 ID:vbrd2PL40
デイトレってあんまり儲からないよな。
38 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:18:21 ID:GwQpECYF0
なんにも取引せずに、今日一日で20万ほど資産が増えました
39 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:21:13 ID:oZnR2N4N0
2chネラーが株の話をしはじめたら天井
>27
新興
42 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:24:12 ID:mdKnlUu/0
43 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:25:06 ID:27c0drd80
>>39 VIPPERで株の取引やろうよ
みたいなスレが盛り上がり始めたら終了って感じ。
44 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:25:34 ID:eqbYVqXR0
自民圧勝のおかげ
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
すげー
俺も買うぞ
46 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:25:56 ID:ZVpxajo10
これから仕込んで儲けるのはたしかに怖い。
47 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:26:29 ID:P7LK2nwQ0
反発下げを期待してカツケンを全力買いした
48 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:26:35 ID:ma5Jtk2m0
49 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:26:37 ID:BJSU1W9v0
小泉構造改革の勝利だ。
50 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:28:14 ID:ZC0/nE6G0
昔は3万とかあったな
51 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:28:35 ID:9S+FWYBm0
このスレを立てた奴は織田裕二
14000円にもなってないのに、こんなに儲かってる
日経2万になったらマンション10個ぐらい買えるよ
そのときはマンションの値段も10倍になってるかもしれんが・・・
53 :
タクシードライバー:2005/10/11(火) 17:32:29 ID:hDQ3gq9q0
54 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:34:24 ID:27c0drd80
ザラ場中はいそがしいから日経平均のETFやってるのでこういうのはありがたい
こないだの暴落ではメガバン空売っといた分で大儲けした
またしばらくしたら売玉仕込ませてもらうよ
57 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:39:26 ID:tbtN054Z0
>>52そんなときは、中古アパート投資で家賃収入生活でもOKでしょ
58 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:42:58 ID:YqCMo1h10
ソニー
終値 3,760
前日比 -30 (-0.79%)
あいかわらず年初来安値近辺でうろうろしとるなw
>>57 賃貸不動産には投資しないよ
儲かるかどうかの見極めが馬鹿な俺には難しいし
流動性無いからリスクのが大きい
61 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:44:39 ID:e+gKu3uu0
62 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:45:16 ID:3ZNXRSCv0
今日は損した
誰が儲かってるんだチクショウ
メガバン・鉄買ってればアホでも儲かります!!
64 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:46:31 ID:Iz3LuUn+0
これは景気が回復してきてると考えていいのかね?
俺も損した
今日得したやつはいつか大損するよ!
66 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:46:56 ID:tbtN054Z0
67 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:47:37 ID:CSionTZ80
株価はある程度未来の経済を反映しているといわれているから実体
が株価に追いつくにはまだ先だと思われます。
68 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:47:47 ID:/6WimOVy0
結局最終的に儲かるのはなんたらファンドとかの大資本で、
その気まぐれを読めた人や運よくそれに乗った人だけが小遣い稼げるということじゃないのか?
69 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:47:49 ID:9TJNzK7n0
今日も73万やられた、みんな死んでしまえばいいのに
70 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:48:48 ID:/n08uTiL0
今日どうやったら損できるのかわからんな
もしかして買い損ねた機会損失ってやつか?
>>48 そら売り の検索結果 約 416 件中 1 - 10 件目 (0.89 秒)
72 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:49:30 ID:o3xcpNUO0
誰が考えてもしばらく爆上げ間違いなし。
バブル期最高潮の時、平均3万ぐらい行ったんじゃなかった?
まだまだだな。
74 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:49:57 ID:CSionTZ80
売り方は損しているでしょうね。ドテンすればいいけどもう少しもう少し
を繰り返しているうちに損失を拡大・・・誰もが通る道だと思われ。
75 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:50:15 ID:peuY//uI0
こりゃ大恐慌の前兆かもしれんね。
第一次産業の上場企業の正社員の方、ご愁傷様w
そしてニート・フリーターの世界へようこそ・・・
株で資産運用はいいけど
株で一儲けはちね
77 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:51:18 ID:L52sNnbU0
中長期投資家は儲かってるとしてデイトレーダーは儲かってんのかな
78 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:52:14 ID:oor0gF7W0
バブルのときって4万手前までいったんだろ
すげーよな
79 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:52:31 ID:1tvajUVh0
国債にどう影響するのか興味あり
80 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:53:34 ID:sJtO6VHg0
おまいら株買え!!
今なら絶対上がるぞ。
81 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:53:52 ID:/6WimOVy0
そういえば社会保険庁の通信教育で株売買を学んでたおじさんは利益を出しているのだろうか
82 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:54:10 ID:tbtN054Z0
中長期的に伸びるのは間違いないから、ターゲットをそのようにした方がいいのでは?
大きな資金の流れがあっちこっちに動いているから
ヘタにデイトレのほうが損する木がする。
>>77 今日なら楽勝
今駄目なのは、一時期の新興に魅せられて、
それを塩漬けにしてる奴だと思う
84 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:54:53 ID:YqCMo1h10
売らなければいいのですよ。
85 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:55:34 ID:9TJNzK7n0
ドリームテクノロジーみたいなの買ったら財産なくなるよ?
86 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:56:25 ID:QTt1Ke1M0
今年中に、1万5000円いくかな?
87 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:57:09 ID:or9d1GLu0
なんか煽ってる奴いるけど、また一気に下がるぞ。騙されんな。
最近はこうやって本来の価値とは別に上下させて、乗り遅れた奴から金を吸い取るのが流行り。
88 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:57:30 ID:dqJsf0530
みんなビックリですよ
89 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:57:35 ID:bWAca82S0
バブル再来だなぁ・・・
上がるわけねえと思ってた大多数の株主が上がるかも?って思い出してきたんだろうなぁ
本当に景気が良くなってきた(と思い始めてる)のかも分からん
でも、ちょっと下がるとまた大暴落の予感。
90 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:57:37 ID:Qo+tq5/n0
>>83 俺のことか!
今日はフォーが少し戻したのでしあわせーヽ(´∀`)♪
orz
91 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:57:47 ID:sJtO6VHg0
一気に上がらないで少しずつ上がるといいかも
92 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:58:18 ID:L52sNnbU0
なるほど
いいかお前ら、株を買え!!
94 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 18:00:52 ID:lGLihYi70
>>89 日本経済の先行きへの期待が高まることがバブルってどんな定義やねんw
95 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 18:01:30 ID:mdKnlUu/0
ウェルカモ!
直近で500円近く下げてるわけだが
97 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 18:03:24 ID:4Fj7uSgJ0
>>87 それもいつものことだから・・・
暴落しないで上がりっぱなしならあんまり儲からないよ
売り方が涙目だから、そろそろ一服するべ。 そんでも大崩れは無かろうけんど。
100 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 18:18:43 ID:bWAca82S0
>>94 ごめん、知ったかぶった
バブルを知らない世代です><
101 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 18:24:37 ID:CYhtKBNQ0
株やりたいんだけど、経験者の格言を聞きたい。
102 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 18:25:22 ID:PZgzfLL10
104 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 18:27:02 ID:iuVCnUI60
今日は2万7000円利益。
種50万だけど、今月も何とか生活費捻出できそう。
105 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 18:27:24 ID:CYhtKBNQ0
107 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 18:28:50 ID:bWAca82S0
108 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 18:30:02 ID:CYhtKBNQ0
110 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 18:30:16 ID:1UwYVaKY0
111 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 18:31:29 ID:l+f30Uwa0
おい、先週このまま落っこちるって言ってた奴、でてこいや。
112 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 18:32:32 ID:B15/ym0x0
・派遣PGで死ぬほど金貯める(聞いた話だと初心者でさえ時給2500円らしいぞw)
↓
・それを死ぬほど頑張って5年くらい頑張る
↓
・それで得た金を軍資金にしてデイトレーダー
↓
・ウハウハ
↓
・完
113 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 18:32:48 ID:3nnypCcK0
俺の貯金代わりの銀行株が今年だけでえらい増えてる。
>>113 良くやった!!メガバン持ってるだけで儲かる相場!!
115 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 18:34:55 ID:fvJ2U8SU0
鉄鋼持ってるだけでもよくね?住金とか新日鉄とか。
みずほ、新日鐵、住金、三菱商事
俺のりそなタンも買ってね ハート
>>101 誰も信じない
でも一番信用してはいけないのは自分
常に自分が間違ってるんじゃないだろうか?って疑心を持ってるぐらいでちょうどいい
120 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 18:57:49 ID:L63AoQZY0
また実態のない上昇じゃないだろうな
実体があっても無くても上昇するし下降するんだから実体なんてどうでもいいじゃまいか
122 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 19:01:57 ID:2t6erEnb0
今年中に1万4000は行くって情報は本当なのかな。
>>42 値が下がっても儲かる、ってのが良く分らん。
124 :
番組の途中ですが名無しです :2005/10/11(火) 19:04:28 ID:eTLiv+IO0
空売り
>>123 空売り。
A社の株価が1000円のとき、A社の株を持ってくる人に1000株借りてきて、市場で売る。
A社の株価が800円までおっこったら、市場で1000株買い戻して返す。
これで儲かる。
126 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 19:10:09 ID:or9d1GLu0
>>122 実体12000円台程度じゃねえの?
徐々に上がるかもしれんけど、14000円台なんて相当時間かかると思う。
14000円とか期待して株買いまくって、上がる前にテロやら有事やらあったら樹海行き。
>>123 >>125 空売りもあるけど、持ってる株を高い値段で売って安くなってからまた買うってのでも儲かるよ
先週みたいな暴落は定期的に来るわけで、あーいうのが来るとマジで稼ぎ易い
上がった株は下がるし、下がった株は上がる
128 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 19:19:51 ID:Livo/ed00
こういうとこで語ってくれる人ってありがたいけどそんな手の内見せていいの?
基本的なことしか喋ってないから大丈夫なのかな。わからんちん
129 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 19:20:07 ID:L63AoQZY0
1984年
1月9日 - 日経平均株価が終値1万円を突破
1985年
プラザ合意
1987年
1月30日 - 日経平均株価が終値2万円を突破
1988年
12月7日 - 日経平均株価が終値3万円を突破
1989年
12月29日 - 日経平均株価が史上最高値38,915円を記録
すげースピードだったんだな
130 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 19:30:54 ID:nCUnF0KP0
うっひょう!!!
132 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 19:34:31 ID:rLYVgZPe0
俺なんか8411買って資産8倍にしたんだもーん。
133 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 19:35:53 ID:bWAca82S0
しらんけど、牛丼再開は影響はあったのか?
あったよ
ニューヨークのターミナルに不審物を置いたアホのおかげで金まで上がってる (・ω・)
>>133 食肉関連大幅に上がったよ
吉野家以外の牛丼屋、焼肉屋、ハム屋なんかが大きく動いたのでデイトレはやりやすかった
先週は売り遅れ
今日は買い遅れ
orz
138 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:39:04 ID:Rf6CwF3nO
今日の相場のすごいところは、米国と連動せずに爆上げしたこと。
押し目を待ってたやつがわんさかいたんだな
140 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:47:21 ID:irlHx2+Z0
今年に入ってから自宅で30分2ちゃんねる見ながら
適当に買いと空売りしてて年収の3倍儲けてる。
まじめに働くのがばからしくなってきた
141 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:28:48 ID:Rf6CwF3nO
明日は前場は伸び悩み、後場は軟調な展開から引けにかけて惜しめ買い。
128円高。間違いない。プラスマイナス50円以上の差があったらアナル全開で山手線の1号車から11号車で突っ走ってやるよ
このまま日経が上がっていくともしかして年金問題解決しちゃわねーか?
>>129 1990年から1992年までの下がりもすごかったよ
いつも思うんだけど、日経平均と連動するような株があったらよくない?
楽そうだし、リスクも低そうだしさ。
>>144 ETFがあるじゃないか・・・
トピックス連動投信とかでもいいし・・・
オプションでもいいし・・・
個別なら保険セクターがほぼ日経に連動するよ・・
146 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:59:01 ID:PaTmlpui0
連休明けの火曜は、アメリカの何とかという自動車部品屋がつぶれて、日本株も影響が出るって言ってた評論家がいたが・・・
147 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 23:36:25 ID:crKuGwX20
これはインフレになってパチンコやサラ金が死ぬ前兆だな。
実にめでたいことだ。
148 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 23:39:10 ID:dcgaznDO0
ちょww俺が元手稼ぐ前に勝手なことしてんじゃねーよ!
149 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 23:41:23 ID:ofB7930/0
はいはいプチバブルプチバブル
150 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 23:41:58 ID:LYP+kuo20
俺もETFとインデックスファンド120万くら保有してるが。
5月から今までで20万以上利益でてるな・・
でも、今日高値で7万約定してしまった。
まあ些細な物だが。
151 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 23:42:56 ID:uTFafsLP0
くそ〜
余力がもっとあれば〜
でもちょっと怖い・・・
153 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 23:47:25 ID:VEac91hK0
揉み揉みのBOX相場が得意な俺としては最近の上げ相場はかなりやりづらいぜ
154 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 23:49:56 ID:uTFafsLP0
上がる株を買うのは結構簡単
でも上がった後、下がる前に売るっていうのが難しいよな
155 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 23:59:26 ID:7Q0cqJDK0
( ´D`)ノ< やはり初押しは買いだったのれす
156 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 00:28:18 ID:qveA3deo0
山高ければ谷深し
>>145 本当にあったのか。
ちょっちしらべてみるか
谷深ければ山高し
159 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 06:10:07 ID:6mu/TUQL0
160 :
埼玉mikky ◆mYN3wsz7vE :2005/10/12(水) 06:16:55 ID:0MLkxAVn0
日経はそろそろ崩壊する気がする。
株価倍率法やDCF法で見るとほぼ峠を越してる。
何の為の株価算定法なのかと。
成長企業ならまだしも
業績安定企業まで算定法を無視して株価が上がってる現状は
資本主義ではバブルという。
貧乏リーマンがたかだか数百万ぐらい株に突っ込んだからって
せいぜい100万儲けるぐらいが関の山だろが。
億万長者にどうやってなるのよ。
162 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 06:18:55 ID:J1kTqxRq0
山高ければ谷深し
163 :
埼玉mikky ◆mYN3wsz7vE :2005/10/12(水) 06:20:06 ID:0MLkxAVn0
>>161 株なんてしないほうがいいよ。
博打の特性として勝ち負けを繰り返す事で
依存症になって精神を壊す有害性が認められてる。
躁鬱を繰り返す事で鬱病になりやすいんだって。
164 :
埼玉mikky ◆mYN3wsz7vE :2005/10/12(水) 06:21:25 ID:0MLkxAVn0
金があっても精神を壊したらそこで人生終わりですよ。
人間であり続けたいなら
賭博には手を出さない事だよ。
165 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 06:24:54 ID:VUJrOCB20
どこまであがるのかなぁ。
俺的に平成電電の株持ってた人、今どうなってるのか気になるw
166 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 06:25:16 ID:llK4ahp0O
167 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 06:25:24 ID:uNgXGPJR0
金額決めてゲームとして楽しむならこれほど楽しいゲームは無いだろうケドな
人生自体がギャンブルだろ
漏れの場合、負けたわけだが_| ̄|○
169 :
埼玉mikky ◆mYN3wsz7vE :2005/10/12(水) 06:26:35 ID:0MLkxAVn0
>>165 年内には終了と予測してる。
また外人は損して逃げ帰るんじゃないかな。
外人にとって日本株は鬼門だからね。
170 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 06:28:40 ID:E/CPtM2e0
今バブルなの?
だったら早いところ売り抜けちゃった方が勝ち組?
171 :
埼玉mikky ◆mYN3wsz7vE :2005/10/12(水) 06:31:41 ID:0MLkxAVn0
>>170 株価倍率法やDCF法で見るとバブルになってる感はあるよ。
収益モデルに合わない価格で投資家は株を買ってることになる。
実業的な見地から一般的な例で言うと、
200万のタクシーを400万で買うようなものかな。
タクシー業者は営業車を400万で買うと割に合わないでしょ。
これは投資家にとっても同じ事だよ。
172 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 06:31:42 ID:AnS2HviP0
おまえら軍資金いくらよ?
173 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 06:33:13 ID:J1kTqxRq0
頭と尻尾はくれてやれ。
売るなら今だ
昨日の爆上げで含み損が小さくなりました
誉めてください
下手糞は期待を買い
上手な人は期待を売る
って三村君の記事に買いてあった
>>169の書き込みを見て平成電電は上場企業じゃねーから平成電電の株は一般人はもってねーよ
って突っ込みをいれない埼玉mikkyは株をやっていないと思う
177 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 10:17:23 ID:fvYdS/e80
絶対損したくないならIPO申し込み続ければいんじゃね?
まぁ、資産500以下だと2年に1回くらいしか当たらないけどな
とにかくIPO申し込みまくってEトレとかでポイント貯めれ
179 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 10:23:50 ID:zE3ZSXsp0
千円負けた。糞。
>>177 資産2000万で2年間申し込んでるけど1回しかあたらんよ
しかも公募割れだった、糞IPO
『糞』
182 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 10:55:34 ID:y7sdz82h0
183 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 11:05:10 ID:6ZfytsFB0
今日も含み益増えまくリングwwwwwwwwwwwww
184 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 12:43:59 ID:Voh+prD60
ついに4年間負け続けた含み損が0になったばかりか、含み益+10万になった。
すごく嬉しい。
でももう株はやらない。
185 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 12:48:13 ID:5FqnjITa0
株あがーーーーーーーーれ
186 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 13:57:06 ID:fvYdS/e80
おまいら今日はサーヤの日でつよ。上がる訳がないw
187 :
& ◆kkj5zTB2yE :2005/10/12(水) 14:00:43 ID:Jvgxaso+0 BE:72357874-##
いつまでも勝つと思うな株とタイガース
188 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 14:05:31 ID:JPVOTAkc0
バブルってのは含み益が含み益を呼んでる状態だろ?
例えば
>>171出言えば、200万のタクシーを何で400万で買うのかといえば
600万で熟れるから みたいな
189 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 17:30:08 ID:csLwElyu0
数年後には3万個得るとかバブルになってるのかなぁ?
また、バブル崩壊のhry
190 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 17:32:59 ID:kLwXnTtJ0
191 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 17:33:03 ID:SAvzCj1bO
バブル再来か
192 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 17:43:32 ID:7DtFqlh90
今日は反動で下がったけどな。
先物してた香具師は1枚あたり9マソぐらい含み損抱えてしまった罠。
昨日売り抜けた香具師は1枚あたり30万以上儲かっている。
水準はバブル並みだけど、今回は実需がちゃんと有るから簡単には暴落しない罠。
もし選挙で民主党が政権とって、ドイツみたいに政局混乱してたら今頃崩壊してただろうけど。
国内は安定だけど、亜米利加や欧羅巴の影響で崩壊するリスクが有る程度。
193 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 20:14:11 ID:qFNKsYpY0
10万円が80万円になるって普通の感覚だったら凄い?
>>193 全財産が10万で80万になったらすごい
195 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 20:22:34 ID:qFNKsYpY0
いや、さすがに余裕資金。
どなたかオレの200万知りません?
197 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 01:30:53 ID:2n+0EaxA0
平成電電の親会社 ドリームテクノロジー
何日間ストップ安が続くのかよ!!
198 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 02:59:31 ID:FvncxuNb0
199 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 03:00:29 ID:S1ygs2XC0
ふと思ったんだけど、どんな会社も50%以上株を持ってたら乗っ取れるんだよなぁ・・・・
10億円の会社なら5億円か、これを持ち株会社で保有するとしよう
この持ち株会社の株の50%を保有してるとすると、2億5千万円で乗っ取れる→10億円の会社操れる
持ち株会社の株を持つ持ち株持ち株会社を作るとすると、2億5000万、
まあ、早い話が1円で世界を動かせないかと。
201 :
番組の途中ですが名無しです: