【経済】「日本経済、10年は急成長続く」、英誌エコノミスト編集長が会見 [10/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
540名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 22:55:51 ID:Ub7dbimt
舛岡富士雄教授が第4回 The Economist Innovation Awards 2005 を受賞
http://www.riec.tohoku.ac.jp/index-j.html

 舛岡富士雄教授は、英国の経済誌「エコノミスト」より第4回The Economist Innovation Awards "NO BOUNDARIES"を「フラッシュメモリの開発」の貢献により、
2005年11月14日ロンドンにて贈られました。この賞は、第3回2004年には、STM(走査型トンネル顕微鏡)の開発によるノーベル物理学賞のGerd Binning氏及びHeinrich Rohrer氏、第2回2003年には、ノーベル経済学賞のRonald Coase氏、が受賞されています。
http://www.riec.tohoku.ac.jp/masuoka051122/index.html
541名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 22:58:08 ID:gcIltdfN
外資系ファンドが、日本から1000兆円を絞り出すための罠に決まってるだろ。
542名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 23:28:45 ID:o2yuuHfZ
日本の雑誌のエコノミストとはちがうのけ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:54:52 ID:Z6eHhnY/
このすれみたら安心するな。
楽観論じゃばかりだと、必ず国が傾くからな
544名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 23:55:32 ID:38gk6Coe
ビル・エモットの意見に賛同

目明き千人、目くら1000人だから、
神戸の地震の教訓もあるのに、
チョンの詐欺師の作った安マンションを買って、
損する学習能力の無い奴も多いし、
バブルの頃と違って、誰でも儲かる時代ではないのは確か。
545名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 09:39:58 ID:ikGDKm0B
今日は1万5千円超えかな
年末1万6千円超えは確実なヨカーン
546名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 09:43:22 ID:cI/ws0Sn
どうせ2008年には大暴落だろ
547::2005/11/30(水) 10:18:43 ID:T0RhPQPU
経済学者は悲観的。
悲観的予測が当たれば名を上げる。
外れても、世が潤えば彼を罵る者はいないから。
548名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 11:18:29 ID:AssyKzbB
学者ってかテレビでてる奴だろ
549名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 19:50:05 ID:q05+j9iz
年末関東大震災後に日本破綻予想。
550名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 09:43:53 ID:53RnWwlk
大震災が起こったら景気は良くなるだろ
551名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 09:59:24 ID:53RnWwlk
震災後の復興需要でね
552名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 08:11:07 ID:GaGLm3lV
関東大震災起こって、もし財政支援無しでよければ
復興需要で景気もよくなるかもしれないけどね、、(^-^)
まあ今のプチバブルは外資が絡んでるから、どっかで
儲けて手を引くでしょうね。
  
553名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 08:12:50 ID:fx2LsF2f
震災の時は、目の前で正面衝突何回見たっけな
554名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 09:19:46 ID:GLPoG/3v
>>552
外資に安く売るため、政府が円安に仕向けてる気がする
555名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 09:26:21 ID:czVKHQ5C
白人の中国投資で旨みが少なくなってきている証左だな。
オリンピック後に急速に資金を引き上げ、そのまま日本に流れる。当然中国崩壊。
んで、2010年くらいに株価のピークを迎え、一気に売り飛ばされる構図。
結局日本も搾取の対象。
556名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 10:03:45 ID:YbBlQLVR
円安はデフレ圧力を弱める。
米金利上げ→ドル高→日米金利差拡大なのだから日本の経済成長は基本
的には続くはず。ゼロ金利&量的緩和の実行力が劇的に効いても来る(劇的
なので反動を考慮する必要もでてくる)

ゼロ金利&量的緩和が効いてきたのか、米の断続金利上げの影響なのか、
国力が弱くなったから円安なのかは問われるところがあろうが、デフレ国とい
う評価に値しない国の通貨が高いという異常状態から円安に動いたのは事実。

ここで経済成長に向わなければ、ただの国力低下なわけで没落に向うだけで
す。また金利は経済に与える影響が非常に大きいわけで金利に逆らっても仕
方ない(だから舵取りはしっかりやってもらわねば困る)

>>546
07年に転換点を迎える政策を集中させているのは頂けないね。
557名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 11:00:00 ID:bCzgmYcl
小泉竹中の完全勝利
558名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 11:46:01 ID:8DcT2TrR
円安は銀行の不良債権問題が解決して、市場にお金が回り始めた証拠。内外の金利差を考えれば
これまで円安にならないのが不思議だった。しかしよく考えてみると、円を保有してるのは圧倒的
に日本人が多いから、日本人がどんどん円を売ってドルを買わない限り、いくら金利差があっても
円安にはならない。最近やっと金回りが良くなって、日本の金融機関や個人がドル建ての金融商品
を買ってるんだろうね。
559名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 13:48:45 ID:YUPyOc6t
株も土地も上昇する好景気。
こうした今日の日本のような状態は、1990年代に欧米で10年以上続いていた状態。
先進国で唯一、日本だけが逆行するデフレ状態だった。
90年代に海外で働いたから実感する。
東京で地価が暴落している間、ロンドンもニューヨークも不動産の値上がりは半端じゃなかったよ。

デフレの原因については、「金融政策の誤りが主因」だというマネタリスト派を支持するが、
まあ原因はともかく、今はその15年間の反動だと思う。
つまり、15年間も圧縮されたバネが、一気に解放された状態。

M&Aの増加や株価重視経営、投資ブームなんて、10年以上前に欧米で起きたこと。
それが今頃、ようやく日本にやってきた感じだし。

何よりも国民と経営者のマインドの好転、これこそが最大の要因に感じている。
すーと弱気論に席捲されっぱなしだったけど、
日本は資産や技術では、今でもまったく引け目を感じる必要はないんだから。

ハゲタカがいっぱい来たけど、日本は資本収支だって大黒字。世界一の債権国。
波乱はあるだろうけど、この好景気は長く続くと感じている。



560名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 13:52:53 ID:f8mjqcWD
なるほど
561名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 14:11:36 ID:XBQTvYQf
この景気が失業率の低下、所得上昇、雇用の安定化、労働環境の改善につながえばいいのだが?
562名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 16:01:58 ID:GjB0LgIw
クリスマス景気だ
563名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 07:55:33 ID:IUPPf8wP
海外からの資金流入でインフレに向かうんですかねえ?
そろそろ金利上げないと、まずいような気がする。
そんなに日本の景気が良いと感じますか? 
皆さん年収(一時的なボーナスでなく)、がんがん
上昇してますか?
564名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 08:14:07 ID:2P0KE1pU
なんで年収の変化を聞く馬鹿がいるかな
一人だけ時間の進み方が違うのか
565チョパーリは反省汁! ◆4e2DhN5mbI :2005/12/04(日) 08:36:03 ID:mUYkvMB5
ウリの会社のボーナスは据え置きニダ
世の中は上昇しているらしいニダが、、、<`Д´;>
566名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 08:47:56 ID:vyC6oHqm
俺は外資が日本の資産を買いあさった時に入ってきた外貨と、
リストラによる企業の収益の回復によるんじゃないかと思ふ。
だって、売れる商品作れてるならわかるけど、特に無いと思ふし。
567名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 09:59:30 ID:W0pB+WRL
株式市場がすこし好調だとすぐに甘い展望を語って
買い煽りいれるのは如何なものかと。

年内好調で翌年からダラダラと下がるのが関の山なんでは…
既に買い手は、今から株はじめます、みたいな個人投資家と
いつも出遅れる生保くらいで、他がいないだろう。
568名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 10:03:41 ID:VhF0vFx+
メガバンクの純利益が過去最高になっているのは
デット・エクイティ・スワップで不良債権を優良貸出先に偽装したから
収益力の低下は歯止めがかかってないから、処理が一巡すればおしまい
経済指標上はデフレ脱却自体が怪しいものだ
569名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 10:05:17 ID:VhF0vFx+
そもそも潜在成長率が他の先進国と比べて圧倒的に低い
それなのに内需株中心に買われている状況はバブル。
570名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 10:13:21 ID:wOPzybdu
デフレ脱却期待で株価は上げてるんだろうけど
決算発表も実態経済も丸で繁栄しとらんな〜。
アメリカの投資家の考える事は分らんな〜。
つうか小渕が病気(俺は殺られたと見てるが)で死ななきゃ
とっくに回復してたんだな〜。
結局、10年近く遅れただけ〜。
しかもバブルの時とは違って国民には還元されない景気回復だ罠。
あの時は末端まで恩恵があったんだが。
その後大きなツケが回って来たけどね〜。
日本株式会社は解体されちまったからな〜。
小泉改革ってのは英米資本が日本を植民地化するのが目的なんだな〜。
そろそろネットの世界ではそれが広まりつつあったからな。
改革=植民地化を止めちゃまずいってんで必死なんでしょう。
しかも植民地で現地人=日本人を搾取するのが成りすまし鮮人と言う構図だもんな〜。
今回の株価上昇は飴と鞭の飴の方だ罠。
企業利益の総計なんてとっくにバブル期の2倍に達してるんだな〜。
日経平均のピークが約4万円だからな。
8万円付けても不思議じゃ無いw?
戦後初めてなんじゃ無いの従業員や国民にほとんど還元されない景気回復なんて?
小泉前から企業が進めてたリストラ効果が出ただけなのにな〜。
改革じゃ無くって改悪だよな〜。
それに庶民大増税時代、大買収時代をどう乗り切るのって事だ罠。
朝鮮日報の言うように改革で鮮人を経営者にすりゃ大丈夫ってかw?
571名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 10:29:00 ID:aadksU2M
素人の予想
TVで自称経済ジャーナリストが「3万行きます」

って言った時が景気のピーク
572名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 11:11:39 ID:imL6UIWf
>>563
資金が流入してるなら円高になってないとならないのに、今はハイペースで円安進行中。
商品市況の上がり方や株高など、どこをどう見てもすでにハイペースなインフレに突入してますよ。

>>570
決算発表は絶好調。今回の中間決算ラッシュには利益2倍はざら。あまりにも上方修正の決算が
多くて株価の反応が追いついていないほど。
知ってるふりして語っても、基本を知らないと恥をかくだけですよ。
573名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 11:27:42 ID:CoxQ92X8
>>567
株式の短期リターンはわからないが長期リターンは分かる。配当と収益に収斂
する。それを踏まえ市場を見てみれば増配企業が多い、そして収益改善企業が
多くかつ最近の円安でさらなる増収が期待できる。上がらない方がおかしい。

ちなみに円安はデフレ圧力を弱める。これだけでも経済にこれから与えるだろう
、もしくは反映されてくるだろう影響は大きいのではないか。

そして割安株投資という概念があるなら円安は日本国が安くなっているということ
だ。ドルベースで見れば日本の資産は割安になっている。だから日本からは円資
産が逃避のため流出となるのだが、ドルから見つつ、かつ投資の王道?に照らし合
わせれば買いではないのかね?、そうでなければ日本が買い叩かれるとかハゲタカ
云々という話もでてこないと思うがいかがでしょうか。
574名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 11:34:20 ID:1joaGnla

日経平均株価は67000円までいくと思う。
575名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 13:31:02 ID:3vpq4qUN
>>570
株主に反映されてるっしょ
キミもそのおこぼれにあずかりたいなら株買えって
576名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 13:34:44 ID:3vpq4qUN
>>573
俺もそう思う
来年は外資の流入が更にパワーアップしてスゴイ相場になるヨカーン
577名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 14:54:19 ID:VhF0vFx+
日本株は既に割高だろ
需給がいいだけで、来年早々に反落する。
578名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 16:02:20 ID:MP7+Vpjj
消費税UPを発表するまでは上がり続けるよ。来年前半まではOK。後半は増税発表と小泉退陣で
奈落の底。2007年は消費税UPと国際情勢も絡み1997年の再現。1998年米中共同宣言、日本破綻。
579名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 15:53:54 ID:WxVM94R6
>>570
ぱっと見て"〜"が多いから「だな〜」かなと思ったら
アホ過ぎてワロタ
580名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 16:40:32 ID:PJonUVc/
高度成長以後は、「急成長」とか「大不況」とかではなく不景気と好況の差が少ない時代に突入しつつあるな。
581名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 19:23:21 ID:b4td8to1
東証の時価総額500兆円回復
一時はロンドンにまで抜かれてどうなることかと思ったが
582名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 23:19:33 ID:7SdxPtQo
時価総額の意味なんて業種によるしIT企業見てわかるように
必ずしも企業の競争力や国力を意味するものでもなんでもない。
(そもそも企業の競争力が急に何倍にもなるわけないよね) 
 
株価上がったところで、みんな上がってるわけだし、
金余りでバブルになってるだけ。
外資が他の投資先に鞍替えしたら、崩壊するんでは?
 
583名刺は切らしておりまして:2005/12/06(火) 00:12:10 ID:63xhMOj1
その話の展開の仕方だと崩壊するんでは?、ではなく崩壊して欲しいのではないか。
人が浮かれてるのを見るとむかつくってだけではないかと。

まあ元々差益を抜くのはギャンブルと変わらんし、株式そのものが返さなくて良い金を
集めるという詐術的な金融商品だから健全性を求めても無駄だよ。だから株価がいくら
が妥当という論理的な説明は不可能。A企業とB企業の株価の差を説明することなんて
出来ないんだからさ。
584名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 20:27:04 ID:ZzsauxSE
そうかい
585名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:32:03 ID:F6BP4d/s
しかし、このビル編集長がバブル崩壊を先見したのは90年って
ずいぶん遅れてるんでないの?

おれは87年に出版された「流行の法則」という本で
「日本の好景気はまもなく終わる」と書いてあったの
憶えてるぞ。

「エコノミスト、ほんとに当たるなら自分で株を買え」
相場の格言を送りたい。
586名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 12:50:48 ID:oBeTxY0E
ツマンネ
587名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 21:51:22 ID:8Grba6lw
日経、下げがきつすぎ
588名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 21:52:00 ID:8Grba6lw
外人売りが始まったみたい
589名刺は切らしておりまして
売れ!売りまくれ!!