対支那政策 外務省挙げ総合戦略 幹部会、定期的に開催へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです

 驚異の経済成長を続け、急激に軍事力を増強する中国に対し「チャイナスクール」だけでは
対応しきれないと、外務省は8日、対中政策を集中協議するため事務次官、外務審議官、
各局長らが参加する幹部会を定期的に開催することを決めた。同省では、中国課がほぼ
一元的に対中政策を担当してきたが、地球規模で中国が巻き起こすさまざまな問題に対応
するには全省挙げて協議する必要があると判断した。

 幹部会では、日中関係だけでなく、対中総合戦略の構築も視野に、中国が今後の国際政治や
国際経済にどのような影響を及ぼすかを多角的に検証する作業が行われる見通しだ。

 中国は、高度経済成長を維持するため世界各地で石油や鉱山資源を獲得する「資源外交」を
展開。東シナ海の日中中間線付近では石油ガス田開発を強行する一方、中国海洋石油が
米石油大手のユノカルを買収しようとしたが、米議会で安全保障上問題があるとの懸念が示され、頓挫した。

http://www.sankei.co.jp/news/051009/sei031.htm
2番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 21:14:41 ID:iI9jqLl80
いやいや2ゲット
3番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 21:16:47 ID:WBJOj5YC0
いいぞ。中共ぶっ潰せ。
4番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 21:18:01 ID:Ooxkzxn90
特定アジアって誰が考えた言葉なの?
5番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 21:19:43 ID:uRzPcfJm0
腐れ害務省よりVIPPERの方がよっぽど日本の役にたってるんじゃねぇか?
6番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 22:49:27 ID:zU53HldX0
日本の国益は中国の力を落とすこと。
工作でも何でもやれ。日本の中にいるスパイも吊るし上げろ。
7番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 22:53:19 ID:OPOzo8Et0
チョイナスクールは一回解散した方がいいな。
あと田中菌は暗殺してくれ
8fushianasan:2005/10/09(日) 22:59:55 ID:AbT5rDH40
a
9番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 23:14:42 ID:vViZiHGl0
>>8
こんな所に「エイベックス」のバイト君
が紛れこんでいるぞ。
10番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 23:30:15 ID:PsR4WFPj0
>>8
全部小文字じゃないと無理だぞ。
11番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 23:43:52 ID:SQHnErx20
テスト
12番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 08:06:15 ID:sm5DC60y0
とりあえず、ODA止めてから考えろよ
13番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 08:09:44 ID:D+cf2U+q0
正直、外務省は害にしかならないから
なにもしないでほしい
大使館でパーティーだけやってろ
14番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 08:22:15 ID:i1JckS3G0
要するに中国がアメリカ並みの国力を保持したってこと?
15番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 08:51:30 ID:8Z+0kca70
戦争準備。
16番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 08:54:06 ID:Vh+Q+29t0
石油ガス田?天然ガス田じゃないの?
17番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 08:57:22 ID:xzKNUV0D0
外務省の関連団体がアメで行われた
シナの南京講演の協賛してたな(w
18番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:59:50 ID:sm5DC60y0
定期的に上げるか
19番組の途中ですが名無しです
金握らされておわりだろ