● ゆとり教育世代(16〜22歳)はやっぱりクズ ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
昭和40年以前の生まれ(40歳〜)
日狂組の反日教育をまともに受け、マスコミの論調を主体的に判断することもできない
能無し世代

昭和40年代〜昭和50年代後半(23歳〜39歳)
適度に豊かな物量の時代であり、実社会で現実的に通用する競争勉強社会を経験し、
主体的に考え行動することを是とした教育を受け、現実的に社会に適応する考え方を
身に着けている(特に29歳〜34歳は黄金世代。昭和48年生まれは傑作世代。)

昭和50年代後半〜平成4年(22歳〜13歳)
ゆとり教育真っ只中。
勘違いした文部省の被害者ではあるが、低知能である現実は変わらない。
なおかつ、遊びといえばファミコンしか知らず、外で友達と遊ぶなどの経験もなくコミュニケーション
能力に著しく欠け、日本が覆い隠すべき恥辱世代。
競争も知らず、創意工夫もできない、実社会で使い道がありえないリアル荷物世代

平成4年〜(13歳以下)
レアhttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051006i501.htm
2番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:59:13 ID:Rg4DqCME0 BE:92208184-#
   |\__/|.      |\__/|
  / .▼▼▼ \   /     \
  | (●) (●) |   | (●) (●) |
  | 三 (_又_) 三.|. .  | 三 (_又_) 三.|
  \ _ ^ _/    \ _ ^ _/
  /ー(Ω)-\     /ー(Ω)-\
3番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:00:03 ID:rZ2xXquq0
>昭和50年代後半〜平成4年(22歳〜13歳)
>ゆとり教育真っ只中。

は?
4番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:00:15 ID:7M22udJI0
一流大卒以外のやつは、
いつの時代だろうが親と学校からゆとり教育受けてたようなもんだろ
5番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:00:29 ID:8EgTh4+k0
>>1
おっさん乙










 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___       .___ ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_     _| |_| |__
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄| |    _  |
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |  ̄|  |  / /
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_ .|  |   ̄
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/ |_|
 |   |/  /  /  /. /   /
 |.     /  /  /  /   /
 |    /. /   | ./   /  http://ex11.2ch.net/news4vip/
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄
6番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:00:53 ID:iKaN3yy10
これは的を射たスレだけに16歳〜22歳がファビョって荒れるなw
7番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:02:11 ID:Nyl7HWE/0
ニュー速にも当てはまるな

16歳〜22歳 → 2ちゃんのクズ、ガン
8番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:02:12 ID:PhzrqiEp0
どの世代でも高卒はクズの集まり。
9番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:02:25 ID:XJkdOrS60
昭和50年代後半〜平成4年←全然ゆとり教育じゃないんだけど

もうなんか知らんけど「ゆとり教育」って言いたかっただけだろ。
はい。終了。
VIPでやれ。
10番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:02:28 ID:U8fh1R/i0
ゆとり教育の何が悪いのぶっちゃけ
11番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:03:14 ID:AsT2cguy0
確かに今の高校生〜大学生って池沼みたいな顔したクズ多いな。
こないだのドラフト見てて、本当にそう思った
12番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:04:24 ID:zMlE1l8e0
うはwwwおっさん乙。
ゆとり世代ですが何かwwwwwwwww?
13番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:04:25 ID:3Uar+rtZ0
>>10
そうやって自分で何も考えることが無いような教え方
14番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:04:25 ID:f4L726aI0
>>9
ゆとり教育世代の奴って、自分はゆとり教育世代じゃないって逃げたがるんだよなw
よっぽど恥ずかしいんだろうなw

m9(^Д^)9m プギャーーーッ
15番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:04:39 ID:prcQmtCA0
ゆとり世代のおまえらは人一倍努力しなさい、やれば出来る子なんだから
16番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:05:06 ID:Vhqgm89i0
ニュー速は主におっさんが糞スレ立ててるが・・・
17番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:05:09 ID:V0uKEw980
>>14
え?
18番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:05:32 ID:nloANrID0
23の俺はぎりぎりセーフということか
19番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:05:45 ID:8mTaEzLR0
>>12
今後社会に出ても、事あるごとに、「ち・・・これだからゆとり教育世代は・・・」
とか言われるわけですが、どんな気持ちですか?
20番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:05:47 ID:BW02OOwh0
また平成と昭和のバトルでつか
21番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:06:02 ID:p4Ouud6H0
おっさんはこうやってストレス解消するのか。
22番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:06:31 ID:z9I5lIjH0
>>17
よう、ゆとらーw
23番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:07:01 ID:wHuh2Yqb0
俺、22歳(昭和58年生まれ)だw

最近の子供がゲームしなくなったのって、
昔より質が下がってつまんなくなったからだろ?
24番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:07:08 ID:8EgTh4+k0
MTとAT限定の違いに異常にこだわる奴に似てるな。
>1
25ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆.JBc1unko2 :2005/10/06(木) 09:07:13 ID:GpZNHZ7Y0 BE:25481726-###
29歳〜34歳って窓ガラス壊して回った世代じゃん
26番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:07:50 ID:opM7fDId0 BE:93121362-###
なんで13〜って書いてあるのに16〜なの?
おれ直撃してるんだけど。w
27番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:08:01 ID:prcQmtCA0
ま、当事者は否定したいよなwwでも世間の目ってのはそういうもんだww
28番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:08:16 ID:UXRGyAgh0
>>1
29歳〜34歳のおっさん乙
糞スレ立てて遊ぶのもいいけど仕事も探そうね☆
29番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:08:23 ID:zMlE1l8e0
>>19
別にwwwwww
若者はたいてい年配の方にたしなめられるから気にしてないよwwwwwwww
いつの時代もそうだろwwwwww
30ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆.JBc1unko2 :2005/10/06(木) 09:08:30 ID:GpZNHZ7Y0 BE:67949748-###
この支配からの卒業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
主体的かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:08:35 ID:NJ21i1+j0
平日の朝っぱらから2ちゃんにスレ立てしてる奴が
どうこう言えることじゃないな
32番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:08:35 ID:FhjYXqk10
まぁ今の高校生〜大学生って、本当に社会の被害者だよな。
煽るんじゃなくて優しく教えてあげるべきだと思う。
33番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:08:41 ID:KcehO1bt0
現在22−23歳は

・キレる14歳<神戸連続児童殺傷事件>(1997)
・荒れる17歳<西鉄高速バスジャック事件(ネオ麦茶)>(2000)
・成人式で暴れる新成人<成人を祝う式で飲酒・暴行で逮捕者続出>(2003)

を経て、これから社会に出る(あるいはもう出てる)からなw
こんなのが新卒採用されんだからもうどうしようもねえぞwww
34番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:09:36 ID:V0uKEw980
>>22
ゆとらーって何ですか?^^;
35番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:09:52 ID:DKtgJivR0
年取ると年齢や見た目でしか判断出来ないからな。そっとしといてやれ。
36ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆.JBc1unko2 :2005/10/06(木) 09:10:04 ID:GpZNHZ7Y0 BE:25480962-###
29歳〜34歳は黄金世代



♪誰かのケンカの話にみんな熱くなり、自分がどれだけ強いか知りたかった♪
37番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:10:18 ID:3cWbqKq80
これは愉快なスレですね^^
38番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:10:23 ID:cWaXDlb90
俺、傑作世代
この前、出身大学の偏差値が10も落ちててワロタ
うぇっwwwうはwwww...orz
39番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:10:27 ID:nXoLcEf00
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       ↑
ゆとり教育世代は、あふれ出る感情を文字に置き換えることもできないw
40番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:10:49 ID:Y4o/KASt0
自分より下の世代は馬鹿にしたくなるもんなんだろうが、
今の中学生や高校生の馬鹿さはホント洒落にならんからな。
家庭教師や塾講師の経験がある奴ならわかるだろう。
41番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:10:50 ID:wyXJ64xb0
ひろゆき世代が中心だったのにν速もVIP化しすぎてる
42番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:11:03 ID:wHuh2Yqb0
>>33
それは言われ慣れたw

ゆとり世代というかDQN世代だなw
43番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:11:20 ID:zMlE1l8e0
そうそうw
自分がゆとり世代だなんて、当時は気がつかなかったよw
まあ、おっさん達がどういう教育を受けてたかも知らないからなwwwww
44ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆.JBc1unko2 :2005/10/06(木) 09:12:00 ID:GpZNHZ7Y0 BE:89183467-###
♪盗んだバイクで走り出す 行く先も解らぬまま
 暗い夜の帳りの中へ
 誰にも縛られたくないと 逃げ込んだこの夜に
 自由になれた気がした15の夜
           (尾崎豊「15の夜」)

  ↑

主体的に考えてた世代が夢中になった歌
45番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:12:01 ID:3Uar+rtZ0
今大学の助手してるけど、明らかにここ数年で学生の質が落ちた。
言われたことすらできない学生が増えてきた。
もちろん全員がそうではないが。
まず、教えてもらうのが当たり前で、自分で知らべたり勉強したり
しようとしなくなった。
46番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:12:06 ID:rZ2xXquq0
頼むから文部省が「ゆとり教育」を提唱したのは西暦何年か調べてくれ
んで、西暦と年号を照らし合わせて確かめてくれ。

そんな難しい事じゃないだろ?な、頼む。
47番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:12:20 ID:i+1wcr+t0
>>1
30代の犯罪が起こる度にまたおまえらかと度々書き込んでるんだが
きっと俺の気のせいだな
48番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:12:28 ID:B9766GnQ0
なんでゆとり世代のヤツっていつも口が開いてんの?
49番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:12:37 ID:fsIrHaQ+0
ゆとり世代だけど、
学校で筆記体はやらなくていいって教えられて、
後々、不便をしています。
50番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:13:00 ID:82NKYM3y0
俺、傑作世代なんだけど、俺たちの頃のマーチの学力があれば、今の
早慶上智の偏差値に相当するらしいな。
人が減ってるから、偏差値の関係でそういうことになるんだと。

ち・・・これだからゆとり教育世代は。。。。
51番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:13:04 ID:/V4oLTiS0




           我々、文科省の被害者に謝罪と賠償を要求する



52番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:13:12 ID:zMlE1l8e0
ゆとり最高wwwwwwwwwwwwwwwww
ゆとり世代に乾杯wwwwwwwwwwwwww
こういう自由な教育は将来役立つであろうwwww
53番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:13:31 ID:A7/nJ2y30
どうせこれ書いた奴は黄金世代に入ってるんだろwww
54ロブピエール ◆LOBPLJpLSc :2005/10/06(木) 09:13:32 ID:TIeoCziW0
やっぱり大人には敵わないや
55番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:14:00 ID:fyLZ1D5O0
ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆.JBc1unko2

       ↑

ゆとり教育世代の典型的なクズ
56番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:14:14 ID:DgjLOCGI0
ゆとり世代は文科省も認めた失敗作
57番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:14:29 ID:e1kQbffe0 BE:216141179-###
お前はいつの時代の人間だよ
テレビを見ろ
58番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:14:45 ID:b4kA05kW0
15歳のわたくしはセーフですね
59番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:14:53 ID:sREUvr0i0
バブル世代を書いてない時点で>>1はバブ男
60番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:14:55 ID:8EgTh4+k0
それしか心のよりどころがないオサーンって笑える。
屑はどの時代でも屑なのにな^^
つかその世代がこの時間に2chにいたら引くわw
61番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:14:57 ID:CUj/jskJ0
>>1
いい年して、なにいってんだ(ばか)
お前の若いころも同じようなものだったろ。
62ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆.JBc1unko2 :2005/10/06(木) 09:14:57 ID:GpZNHZ7Y0 BE:21234825-###
ていうかゆとりだろうがなんだろうが
自分で勉強しようとした奴は勝つし
>>1が勝ち組に挙げた世代だって馬鹿なニートはいるし
とりあえず>>1は負け組
63番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:15:04 ID:S+VuUk020
親父が教育関係者だが、
ゆとり教育が始まったときにものすげー怒ってたな。

親父が正しかったわけだが。

俺は被害を受けずにすんだが、
被害をうけた弟はニート気味 うぇうぇwww
64番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:15:06 ID:i+1wcr+t0
>>46
1976年(昭和51年)
多分実施は翌年から
65番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:15:08 ID:+ckxLPKG0
>>1
お前はゆとり教育世代じゃあないみたいだが
どう見てもクズっぽいな・・・お前何者だ??
66番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:15:24 ID:zMlE1l8e0
失敗作なんて言うなよwwwwwwwwwwwwwww
うらやましいんだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwww
大学も入りやすくなったし、企業の求人も増えているwwwwwwww
67番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:15:26 ID:JFLWtf4Y0
>>46
正確にいつの事かしないけど、今の高校生〜大学生は確実にゆとり教育世代の教材を
使ってると思うが。
どうせ数年前の話なんだから。
68番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:15:52 ID:1OOH6q1K0
やっぱオウムに走って
世の中メチャクチャにした世代は
言うことが違う
69番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:16:20 ID:4gjCeEpb0
昭和55年生まれの俺はどうなるの?
70番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:16:23 ID:Tf76tVSw0
>>48
ワロスw
71番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:16:34 ID:KcehO1bt0
大学とはそもそも市の中学校で上から10番くらいの成績のコが入るか入らないかの世界だったんだが
最近は下から50番くらのバカでも「とりあえず」大学には入れるって時代だからなwwwww
そりゃ学生の質も急落するって
72番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:16:57 ID:A7/nJ2y30
今の20代後半から30代ってヤンキーとか流行った時代でしょ?
きんもーっ☆
73番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:17:13 ID:DgjLOCGI0
ゆとり世代は三角食べが出来ない
74番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:17:15 ID:3Uar+rtZ0
>>67
ちなみに大学の教材は教員の自由だし,専門書使うから
そんなことは無い.検定が無いし
75番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:17:31 ID:/V4oLTiS0
>>63ねぇ何で朝から2chしてるの?ねぇ何で?
76ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆.JBc1unko2 :2005/10/06(木) 09:17:39 ID:GpZNHZ7Y0 BE:84936858-###
チュチェ思想



自分の運命の主人は自分自身であり、自分の運命を開拓する力も自分自身にある。
故に、革命と建設の主人公は人民大衆であり、革命と建設を促進する力も人民大衆の側にある。
77番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:17:53 ID:CUj/jskJ0
>>1は団塊の世代ろ
はやく市ねカス。
78番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:17:56 ID:z7yxcJ4p0
>>69
無気力ニート世代
だと思う
79番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:18:00 ID:d4EhD7cZ0
昨日580円の会計に1030円だしたらゆとり女がテンパってた
80番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:18:01 ID:prcQmtCA0
文部科学相、ゆとり教育導入を謝罪〜茨城の中学で〜
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/19729258.html

ゆとり世代カワイソス。・(∩Д`)゚。
81番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:18:01 ID:72Glp80I0

学力学力って言うけど、学力なんてのは社会人として必要なパラメータの極一部でしかない。
むしろ学力以外の部分が非常に大きいし重要。
競争を知らないのか甘やかされて育ったのか知らねぇけど、
最近の香具師は明らかに総合評価が低下している。

常識を知らない、幼稚、責任感が無い、考えが甘い。
もういいから氏ね。
82番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:18:40 ID:xLadg1iA0
現在23歳のキレル17歳世代はセーフかよ
83番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:18:51 ID:SnHnjSHE0
俺、塾でおしえてんだけど奴らもう救いようねえよ
84番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:18:50 ID:tq4twUs80
>>64
1990年代に中学〜高校に通ってましたが



円周率は     3       なんて教えられていません。



同類にひとくくりするのはやめてくれ。

ゆとりクンw
85番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:18:59 ID:uTD+EyQy0
今の10代から20代前半って突然切れてナイフ振り回す基地害が流行してる時代でしょ?
きんもーっ☆
86番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:19:10 ID:CUj/jskJ0
>>82
>>1よりはまし
87番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:19:28 ID:tmytZ/jI0
認められない奴がファビョってるが、ゆとり世代がアホなのは疑いようの無い事実だからな
88番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:19:39 ID:zMlE1l8e0
>>73
何?三角食べってwww
ぎちぎちに縛る教育より、自由で創意工夫を発揮できるゆとり教育
はよかったぞ。学校楽しかったし。
89番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:19:43 ID:KcehO1bt0
>>84
>1990年代に中学〜高校に通ってましたが
前半なら受験人口ピーク時代だから間違いなく黄金世代だぞ
90番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:19:52 ID:mTc/v9J+0
>>85
ババァ乙
91番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:19:56 ID:i+1wcr+t0
つか、ゆとり教育で生徒が駄目になったって激しく狂死と親の言い訳でないか?(w
92番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:20:00 ID:nKzrwsNH0
>>78
オレオレ
93番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:20:20 ID:A7/nJ2y30
ちょっとまって、ゆとり世代のアホが朝から2chやってるのは理解できるんだけど
いい年こいた社会人がなにやってるの?
94番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:20:35 ID:E0d716yF0
黄金世代のはずなのに年収300マソ、、、
95番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:20:36 ID:CUj/jskJ0
>>90
はあ、男だが
96番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:20:40 ID:B9766GnQ0
ゆとり世代っておしっこするとき、パンツまで脱ぐんだろ?
97番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:21:18 ID:d4EhD7cZ0
将来足ひっぱんなよ。ゆとり君
98番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:21:28 ID:S+VuUk020
>>91
それも輪をかけて駄目ってことじゃん。
99番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:21:50 ID:Tf76tVSw0
>>93
会社の自分の個室から2ちゃんしてますが何か?
100番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:21:54 ID:/V4oLTiS0







                ねぇ何で大学卒業してるはずの人達が平日の朝から2chでゆとり世代馬鹿にしてるの?





101番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:22:16 ID:tmytZ/jI0
ゆとり世代はもう諦めて切り捨てるしかないな
あまりにもアホだから使い道がない
102番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:22:18 ID:i/sI7qOE0
ID:zMlE1l8e0
なんでそんなに必死なの?
やっぱゆとりの弊害?
103番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:22:37 ID:rtevpHvJ0
ゆとり教育世代は、社会に出て自分たちがどう思われるかを、先に知っておいた
ほうがいいぞw
104ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆.JBc1unko2 :2005/10/06(木) 09:22:38 ID:GpZNHZ7Y0 BE:152885489-###
>>89
だから教師があんな冷酷で屑だったのか
105番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:23:05 ID:S+VuUk020
>>100
しつこいな(w
上司に監視されながら仕事する立場じゃないからだよ。
106番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:23:20 ID:A7/nJ2y30
>>99
隔離されてるの?
お仕事がんばって!
107番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:23:42 ID:CUj/jskJ0
>>101
みとめなけりゃいいだろ
お前はそんな話を友達とかとしてるのか。
108番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:23:42 ID:eK3a50Yd0
23歳のおれは勝ち組
109番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:23:53 ID:8EgTh4+k0
>>99
うんそうだね( ´,_ゝ`)プッ
110番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:24:11 ID:KcehO1bt0
とりあえずゆとり世代は、社会に出たらすぐ上の世代が就職氷河期エリート世代だという事を頭に入れておけw
こいつらとんでもなく優秀だぞw
111番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:24:41 ID:3Uar+rtZ0
韓国とかは逆に受験戦争が激しくなってるし、今の日本の最高学府見てると、
100年後には中国とか韓国に抜かれるような気がするよ。中国のエリート層は
勉強しかすることないしね。少なくともこんな使えないニートのあふれた人間が
多数いる日本の未来はくらいね。外国の研究者とかとくらべても日本は勤勉だけが
とりえだったのに。それが今の日本の繁栄の基礎となった。
112番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:24:51 ID:lkFbmC0E0
ゆとり教育の経緯

・1977年(昭和52年) 学習指導要領の全部改正 (1980年度〔昭和55年度〕から実施)
学習内容、授業時数の削減。

・1989年(平成元年) 学習指導要領の全部改正 (1992年度〔平成4年度〕から実施)
学習内容、授業時数の削減。

・1992年(平成4年)から第2土曜日が休業日に。1995年(平成7年)からはこれに加えて第4土曜日も休業日となった。
小学校の第1学年・第2学年の理科、社会を廃止して、教科「生活」を新設。

・1999年(平成11年) 学習指導要領の全部改正 (2002年度〔平成14年度〕から実施)
学習内容、授業時数の削減。
完全学校週5日制の実施。
「総合的な学習の時間」の新設。
113番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:25:00 ID:3cWbqKq80
ゆとり世代の奴って何か取り得あるの?????
114番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:25:02 ID:ZIT303Zo0
>>100
みんながみんな土日休みってわけじゃないんだよ。
ゆとりちゃん☆
115番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:25:14 ID:QTcqDA3VO
キレる17歳世代の22歳だが、30歳とかのおっさん達って青春がバブル時代だからアホでも就職できたし金は入るし。

うちらの年代より気違い事件起こしまくってるしょ?
116番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:25:19 ID:Tf76tVSw0
>>106
監視されるような立場じゃないって言う意味がわからないかな ^^
早くアルバイトでもして、自分の無能を実感してね♥
117番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:25:58 ID:A7/nJ2y30
>>116
は〜い^^
118番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:26:15 ID:72Glp80I0
でもそれ、本当にゆとり教育のせいなのか?
って気もするけど。
学力世界一のフィンランドは夏休みの宿題無いくらいだし。
119番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:26:36 ID:QZolzt360
>>112
円周率が3になったのはいつ?
120番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:26:56 ID:3cWbqKq80
フィンランドと日本じゃあ、巷に溢れるモノの量が違う
121番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:27:03 ID:rOVtW4O90
ゆとり世代と団塊世代は日本を滅ぼす恐怖の二大勢力
122番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:27:04 ID:prcQmtCA0
むしろこの世代は責任をゆとりに押し付けることが出来てうらやましい
123番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:27:05 ID:U8fh1R/i0
受験戦争はいいこととは思えんな
大切な小中高の青春時代を無駄にするなんて
アメリカみたいに大学はいってから勉強するようにしたらいいんじゃね
124番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:27:34 ID:CUj/jskJ0
だから団塊はきえろって
>>1さんよ
125ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆.JBc1unko2 :2005/10/06(木) 09:27:56 ID:GpZNHZ7Y0 BE:25480962-###
ルーズソックスとかポケベル・ケータイ・茶髪と
社会の風紀が乱れ出して若い世代が馬鹿になってるって言われ出したのが25前後の世代なのに
今はゆとり教育っていう便利な言葉が出来たからニート大喜びwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:27:57 ID:KcehO1bt0
>>115
>30歳とかのおっさん達って青春がバブル時代だからアホでも就職できたし金は入るし。

ゆとり世代は計算もできないのかw
現在30歳が青春迎えた頃にゃとっくにバブル終わってたんだよ
世代数が団塊に次いで多い(団塊の子供だからな)から受験も就職も苛烈な競争だった
それに加えてこいつらが社会に出る時は就職氷河期で早稲田でさえ新卒採用がないって時期だし(97-00年就活組)
127番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:28:01 ID:aVs871hr0
ゆとり教育世代というよりゲーム世代。
ゲーセンに一番入り浸ってる世代
128番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:28:48 ID:ZhAIgucO0
>>124

トリビア



ゆとり教育は「団塊の世代」=昭和40〜60年生まれの世代だと思ってるw






さっきからそう勘違いしてる奴が3匹くらいいたなw
129番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:28:52 ID:prcQmtCA0
>>115
工房くらいにバブル崩壊だったような
130番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:28:52 ID:tmytZ/jI0
個室を隔離って…w
こういう馬鹿はどんな所で働くんだろうなぁ
みんなで仲良く工事現場かな?
131番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:29:03 ID:3Uar+rtZ0
>>118
勉強しなくなった。

ようするにこつこつと細かいことをできなくなった。

日本はもともとオリジナルなものが少なく努力で改良して発展した。
自動車をはじめ。
そのシステムの崩壊。
132番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:29:06 ID:/V4oLTiS0
円周率が3になったくらいで騒いでるんじゃねーよ
だからお前らはインド人にすら劣るんだよ
133番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:29:30 ID:A7/nJ2y30
ゆとり世代だけど自分の5・6年上の頃の中学ってすごい荒れてたよ?
そんなにツライこと強いられてたの?
134番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:29:37 ID:zXRYlcKm0
>>1
>特に29歳〜34歳は黄金世代

パチ駐車場で子供を蒸し焼きにしたり、泣き止まないから子供を殴り殺したり
するやつって、この辺りが一番多くね?
135ロブピエール ◆LOBPLJpLSc :2005/10/06(木) 09:29:59 ID:TIeoCziW0
>>127
それはない

遊びはテレクラにイタ電したりしていた
136番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:30:11 ID:d4EhD7cZ0
>>128
まじかよ
さすがゆとりちゃん☆
137番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:30:34 ID:A7/nJ2y30
>>130
わぁ・・・冗談も通じないなり^^;
138番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:30:39 ID:CUj/jskJ0
>>132
インド人?
139番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:31:02 ID:i5pKsUUV0
昭和48年生まれだけど、バブルのバの字もなかったが。
慶応出身だけど、ゼミにも就職浪人がいたくらいだぞ。

ゆとり教育世代は、バブルって言葉を知ってても、それがいつのことかなんて
まったく知らないんだな。。。。

>>128
ワロスw
ばかばっかりw
140番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:31:10 ID:72Glp80I0
>>125
>ルーズソックスとかポケベル・ケータイ・茶髪

なんでコレが風紀の乱れなんだw
じゃぁわらじ、ふんどし、ちょんまげの時代なんて乱れまくりかよw
141番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:31:28 ID:tmytZ/jI0
>>123
そんな事をしたら日本人体的の教育レベルが下がる
大学に入ってから「も」勉強するようにしなければならない
142番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:31:30 ID:H0SJdIJO0
>>130
日本語ちゃんと書けよ(プッ
これがゆとり教育の弊害かw
143番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:31:32 ID:prcQmtCA0
>>124
40歳〜を能無し世代って書いてんのに・・・もしかして男根の世代の意味知らないんじゃ・・・
144番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:31:39 ID:KcehO1bt0
>>138
インドの小学校では掛け算を2ケタまで教えている
145番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:32:11 ID:z7yxcJ4p0
>>123
青春時代なんて幻想だよ
小中高時代が一番輝いた手なんて奴はトータルしてくだらない人生歩んでる
146番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:32:22 ID:d4EhD7cZ0
ゆとり教育の弊害が垣間見えるスレですね
147番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:32:33 ID:CUj/jskJ0
>>139
俺の彼女も昭和46年だ
148番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:32:53 ID:xb8qUITm0

137 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 2005/10/06(木) 09:30:34 ID:A7/nJ2y30
>>130
わぁ・・・冗談も通じないなり^^;
              ~~~~~~


なにこの幼児言葉
149番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:32:54 ID:/V4oLTiS0
>>139で、何で中年が朝から2chにいるの
150番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:33:03 ID:8EgTh4+k0
>>145の青春が不遇なのだけはわかった。
151ロブピエール ◆LOBPLJpLSc :2005/10/06(木) 09:33:09 ID:TIeoCziW0
なんつうか
黄金世代もゆとり教育世代も必死だね。

今が楽しくないんだね
152番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:33:16 ID:CRPHWvTR0
俺ゆとり教育世代だけど、ゆとり教育世代はダメだよ
153番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:33:28 ID:A7/nJ2y30
おっさんたち、こんなところでバカ煽ってないで仕事してください
154番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:34:05 ID:d4EhD7cZ0
>>151
よう!Fランク!
155番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:34:16 ID:lkFbmC0E0
>>119
1999年改正(2002年度実施)
156番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:34:17 ID:3xxdzJHyO
ゆとりの奴ってガチだな・・・
157番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:34:42 ID:U8fh1R/i0
>>145
幻想じゃないよ
アイデンティティを形成する重要な時期なんだよ
158番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:34:45 ID:tmytZ/jI0
>>137
開き直って逃げかよ。低脳ゆとり世代丸出しw
159番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:34:50 ID:3cWbqKq80
ゆとり世代が必死w
160番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:35:43 ID:Tf76tVSw0
ゆとり教育世代代表選手(代表バカ)

ID:/V4oLTiS0

ロブピエール ◆LOBPLJpLSc

ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆.JBc1unko2
161番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:35:51 ID:A7/nJ2y30
ああ・・・社会にでたら黄金世代の上司にゆとり世代ってバカにされるのか・・・
162番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:36:11 ID:i0AGGu5B0
意見書こうと思ったけどあまりに内容がないからやめた。
163ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆.JBc1unko2 :2005/10/06(木) 09:36:20 ID:GpZNHZ7Y0 BE:171995999-###
>>140
授業中のケータイとか糞汚いルーズソックスとか
当時は禁止されてたものばかりだから風紀の乱れとして扱った
ニューヨークの落書きみたいなもんだ
164番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:36:23 ID:3Uar+rtZ0
まあ一つだけいえるのは自己分析ができていないやつが多い。
165番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:36:38 ID:CUj/jskJ0

>>161
だよ>>1みたいなやつに
166番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:36:41 ID:44vNLqIx0
>>155
なんだ、じゃあスレタイどおりの世代が破滅的バカって事であってるじゃん
167ロブピエール ◆LOBPLJpLSc :2005/10/06(木) 09:37:07 ID:TIeoCziW0
>>160
馬鹿だけど文句はないよ
168番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:37:35 ID:72Glp80I0
教師の質が低すぎる。
教師こそが人間の出来損ない。
社会人経験者を多用する。
リストラ組の受け皿にもなっていいじゃん。
169番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:37:48 ID:1OOH6q1K0
性交経験率は跳ね上がってるな
http://www.jase.or.jp/image/zu_1.gif
170番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:38:05 ID:6GvpaCypO
おれ21歳の大学生だけどさ。
ゆとり世代じゃない人ってこの時間にここで何してんの?
仕事ないの?
171番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:38:10 ID:B9766GnQ0
バイトでくるゆとり世代が何回教えても廊下でおしっこしちゃって困ってる
172番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:38:11 ID:z7yxcJ4p0
>>161
そのうえゆとり教育終了後の下から来た世代にも馬鹿にされる予感
173番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:38:22 ID:Q1RdsLl/0
>>168
ゆとり教育世代を教えた教師は、主に40歳以上
>1の説はかなり正しそうだなw
174番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:38:24 ID:DgjLOCGI0
ゆとり教育は円光の時間を作っただけ
175番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:38:33 ID:A7/nJ2y30
>>170
触れないであげろ
176番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:38:38 ID:zMlE1l8e0
>>102
障害じゃないってw
こういうスレ見ると、ゆとり世代を下に見てるようで腹が立つんだよ。
どの世代も変わらないだろwwwww
優秀な人間は自然と這い上がってくるものさ。
177番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:38:43 ID:TrVwZJZ/0
こんな時間に2chやってIDまで真っ赤なゆとり教育世代じゃない人って何なの?
178番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:38:47 ID:CUj/jskJ0
>>168
お前が教師になれや
179番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:38:53 ID:/V4oLTiS0
>>160wwwwwwwwwwwwwwwwww

99 :番組の途中ですが名無しです :2005/10/06(木) 09:21:50 ID:Tf76tVSw0
>>93
会社の自分の個室から2ちゃんしてますが何か?
99 :番組の途中ですが名無しです :2005/10/06(木) 09:21:50 ID:Tf76tVSw0
>>93
会社の自分の個室から2ちゃんしてますが何か?
180番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:38:59 ID:3Uar+rtZ0
>>168
社会からあぶれるような人たちを教師にしていいの?
今の教師がどうかは別として
181番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:39:07 ID:A7/nJ2y30
>>172
散々だな
強く生きようね
182番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:39:14 ID:i0AGGu5B0
>>170
ワロタ
183番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:39:28 ID:qDQLHK0J0
>>171
テラワロスw
犬かよw
184番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:39:36 ID:cGMLZ/QQ0
将来ゆとり世代は下から思いっきり馬鹿にされるんだろうなあ(´・ω・)カワイソス
185番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:39:41 ID:rZ2xXquq0
マジレスすれば「円周率3」など学校教育の大幅な改正が行われたのは
2002年から2004年までの間だけだよ。それ以外は一緒。
むしろ2000年までは難化傾向にすらあった
186番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:40:18 ID:TrVwZJZ/0
会社の自分の個室から2ちゃん(笑
187番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:40:23 ID:i/sI7qOE0
ニュープラの連中が喜びそうなネタだな
188番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:40:24 ID:zMlE1l8e0
てか、その前に訊かせろwwwwwwwwwww
この時間に2ちゃんやっている、おっさん達は何やってんの?
平日だし、仕事だろwww
189番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:40:39 ID:mrMYGf5D0
下の世代から馬鹿にされるのはかわいそうだな
190番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:40:58 ID:z7yxcJ4p0
別にゆとり世代が悪い事したわけじゃないんだよな
大人が作ったゆとり教育の被害者だ

でも馬鹿なことに変わりはない
かわいそうに
191番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:41:17 ID:72Glp80I0
>>163
それ、携帯電話やルーズソックスが悪いですかね?
俺にはしつけができてないから授業中に携帯電話使ったり、薄汚いルーズソックス履いたりしてるように思えるんだけど。
ルーズソックス汚くする奴は短い靴下でも汚いの履いてくるって。

携帯電話やルーズソックスを禁止しますか?
まるっきり教師の低脳発想だろ。w
192ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆.JBc1unko2 :2005/10/06(木) 09:41:25 ID:GpZNHZ7Y0 BE:33974944-###
ゆとり教育って単語一般には浸透してないだろ
193番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:41:48 ID:ZIT303Zo0
>>184
年功序列だけが武器のゆとり世代が安易に想像出来た
194番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:41:55 ID:8AXx27kP0
ゆとり教育ってもう止めちゃったのかね?
195番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:42:11 ID:KcehO1bt0
氷河期エリート世代組は上がバブル採用期のバカばっかり、下はゆとり世代と本当に大変な立場だからなw
しかもどこの会社でもその層の人数が極端に少ないんだそうだ
ここ十数年で一番新卒採用しない時期に新卒で入った、まさに選ばれし人材だからな
こいつらが過労でぶっ倒れたり外資に引き抜かれたりしたら会社エラい事になるぞ
196番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:42:13 ID:8EgTh4+k0
つか世代なんて広すぎるカテゴリーで得意気に定義されてもなー
( ´,_ゝ`)って感じなんですけど
197番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:42:32 ID:HWw367gT0
>>33
すげえ!
たった3つのできごとだけで世代分析ができるんですね!
さすが黄金世代、想像力が豊かですね。
198番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:42:41 ID:Bkrs+EdP0
世に言われるゆとり教育世代ってのは
1992年に小学一年生だった人からだから今の大学二年生
丁度今年成人式をむかえる連中から下だべ
199番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:43:02 ID:Tf76tVSw0
>>188
だから仕事中だって言ってるのにw
世の中には、定時から定時まで仕事をしてなきゃ給料をもらえないような
人間ばっかりじゃないんだよ?

高卒で工場勤務してるゆとりクンかな?
200番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:43:09 ID:Cl4LpVIEO
まあなんつうの?
ゆとり世代ってのは基本的にやる気が無いよな
早いうちから温暖化だのエネルギー問題だの最近の若いもんはだの、まるで自分たちのせいで人類が滅びるような事言われてるからなあ


そりゃあ生きる希望を無くす奴も中には居るだろうよ
逆に将来に役立つ事だけを考えようとする奴も出てくるだろうよ

んでそれに耐え切れなくて自殺・犯罪する奴も当然出てくるだろうよ
201番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:43:16 ID:prcQmtCA0
>>172
最近の学校はゆとりの反発で相当力入れてるらしいな
202番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:43:36 ID:3cWbqKq80
ゆとり世代の必死さがひしひしと伝わってくるw
203番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:43:37 ID:6bVmFnHV0
>>192
向き合わなきゃ
現実と

204番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:43:39 ID:CUj/jskJ0
>>188
ああ、俺も30代だけど、
自営業だから気ままに2ちゃんやってるよ。
205番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:43:49 ID:nXrw0RQD0
ゆとり世代って子供の頃に、アルシンドカットさせられたり茶髪にさせられたりしたんだろ
そりゃ馬鹿になるわ
206番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:43:57 ID:2tTsdMNq0
クズ・・・・・否定できません(><)
207番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:44:07 ID:3Uar+rtZ0
まあどっちにしても日本の教育システムがエリートの育成をやめて
馬鹿にスタンダードをあわせたから、だめになって当たり前だよね
208番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:44:15 ID:8EgTh4+k0
>>199
必死だなww
ニュー側でソースなしじゃ・・ww
209番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:44:39 ID:72Glp80I0


仕事だから会社で2ちゃんできるんだろうが!!

210番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:44:42 ID:d4EhD7cZ0
ゆとりがクズなのは文部省の所為です
ゆるして><;
211ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆.JBc1unko2 :2005/10/06(木) 09:45:27 ID:GpZNHZ7Y0 BE:89183467-###
>>191
ゆとり教育世代だって私立で勉強して土曜学校行く香具師もいれば公立で塾行く香具師もいるし
世代で馬鹿にしてる奴がアホだって言ってるんだが、さすが主体思想は違うな
212番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:45:40 ID:/V4oLTiS0
199 :番組の途中ですが名無しです :2005/10/06(木) 09:43:02 ID:Tf76tVSw0
>>188
だから仕事中だって言ってるのにw
世の中には、定時から定時まで仕事をしてなきゃ給料をもらえないような
人間ばっかりじゃないんだよ?

高卒で工場勤務してるゆとりクンかな?

      ↑
エリート世代って言ってもこんなもんだろ(@w藁
213番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:45:45 ID:i0AGGu5B0
>>199
禿P
214番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:45:54 ID:Vi85e2uU0
ゆとりでも黄金でも使える奴は使えるし使えない奴は使えない
215番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:45:58 ID:sx8S2Pp80
ゆとり世代は死ぬまで馬鹿にされるぞ
世代っつーのは名前がつくと間違いなく馬鹿にされ叩かれ続けるからな
しかも学力低下とくればもう間違いない
上からも下からも死ぬまで馬鹿にされる世代だ
216番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:46:01 ID:rOVtW4O90
ゆとり世代は団塊以下のゴミ
なんだかんだ言っても団塊世代は根性(学生運動)があった繁殖力(ベビーブーム)も旺盛
激烈な競争に晒されてきたから優秀な人間もそれなりに多い

生命力ない根性ない頭悪い創造力皆無
ゆとり世代こそは正真正銘のカスまさに出がらし世代www
217番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:46:10 ID:z7yxcJ4p0
>>208
社会人は学校と違って休み不定期な人普通にいるよ
世間知らずな学生ちゃんは平日フラフラしてたら全員無職認定するけど
218番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:46:51 ID:Tf76tVSw0
>>212
つーか、逆に聞きたいんだけど、お前家から2ちゃんしてるの?
俺、仕事の空き時間くらいしか2ちゃんなんかする気起こらないんだけど・・・・

家に帰って2ちゃんとか、仕事終わった後に2ちゃんとか、マジで余暇の過ごし方を
知らないにも程があるぞw
219番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:46:57 ID:CUj/jskJ0
40近くなったら顔に自信持たなくちゃ


220番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:47:17 ID:3Uar+rtZ0
>>211
教科書の内容も変わってるよ。
例えば微分方程式が高校から削られたりとか。
指導内容は昔と比べて減っている。
要綱から外れた内容は入試にも出せないし、
明らかにやさしくなってるのは確か
221番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:47:20 ID:Ri2o7eSm0
20代、30代のニートが増えまくっててまったく説得力が無いんですが
222番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:47:49 ID:3cWbqKq80
ゆとり世代の火病った姿しか見られないスレだな。
223番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:47:48 ID:HWw367gT0
>>200
レッテル張りと推論だけで相手を批判できるなんて、さすが黄金世代は一味違うなあ。
224番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:47:59 ID:WI+aVj0g0
>>216
ゲラゲラゲラ
余りに的確でハゲワロスwww
225番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:48:09 ID:IfGulLCE0
俺じゃん
226番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:48:28 ID:Pw/aY+HQ0
今このスレに来た方へ。
ここはいろんな世代が必死になっているスレです。
227番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:48:41 ID:Cl4LpVIEO
ニートは更に増加するだろうな
228番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:48:42 ID:41acHY9+0
若さに嫉妬してるんだろ
229番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:48:44 ID:A7/nJ2y30
>>221
だから、ここに書き込んでるのは会社の個室から書き込んでるエリートさんなの
230番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:48:49 ID:CUj/jskJ0
ゆとり急行く
231番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:48:54 ID:i0AGGu5B0
なんか数個のIDが同じことをダラダラと書き続けてるんだけど。
232番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:48:58 ID:DgjLOCGI0
ゆとり世代は肉しか食べない
233番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:49:02 ID:dLZVdIdi0
>>218
ゆとり世代はテレビゲームしか時間のつぶし方を知らないんだから
触れてあげちゃダメだよ・・・

2ちゃんねるが暇つぶしじゃなくて、生活の中心にあるんだからw
234番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:49:05 ID:nXrw0RQD0
まぁ俺はキン肉マン世代が最高だと思うわけだがな
235番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:49:14 ID:lkFbmC0E0
おまえら年齢を正直に答えなさい。

20
236番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:49:22 ID:xz0hjU+60
>>214
だからその量が問題なんだよ。
もちろん黄金世代の方が使える奴の数が多い
237番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:49:30 ID:/SA5ZunM0
俺今、高校一年生で15歳だけど、中学も私立行って新課程でない教科書使って
授業やってたよ
238番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:50:09 ID:rZ2xXquq0
ゆとり教育っていっても一括りには出来ないんだってば。

学習指導要領の改正が始まったのは1992年から。
実施されたのは第2土曜日の休業だけでその他の指導要領は変わらず。

1995年に第二の改正。第4土曜日を休業。
小学校1、2年において「りか・しゃかい」を廃止、「せいかつか」を新設(他学年は一切変わりなし)。

2002年に大幅な改正。完全週5日制実施。
「円周率を3」にするなど基本的な学習要領も改正。
しかし、教育現場から苦情が絶えず2年弱で学習要領を撤回。週5日制・生活科以外の要領が元通りに。

つまり、学習要領が目に見えて簡単になったのは2年の間だけ。
239番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:50:19 ID:8EgTh4+k0
>>236
まあおまえ以よりは使えるだろーよ
240番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:50:27 ID:CUj/jskJ0
ゆとり教育なんていうやつは、
ほんとのゆとり教育を経験した事ないやつだよ。
241番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:50:46 ID:IfGulLCE0
19の俺はモロゆとり世代だお^^
242番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:50:59 ID:KcehO1bt0
だがゆとり世代は今年から新卒採用激増なので職には困らないというね。
大卒限定の話だが。

ちゅうかこの世代で大学いけなかったなんて本物のバカ決定でいいんじゃね?
243番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:51:02 ID:74AMO/Yf0
ゆとり軍団代表

ID:A7/nJ2y30(ID検索推奨)

244番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:51:14 ID:TrVwZJZ/0
13 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2005/10/06(木) 09:50:49 ID:E/UfL3Ek
● ゆとり教育世代(16〜22歳)はやっぱりクズ ●
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128556748/

おまいら、助けてください。゚・(。´Д⊂)゚。・
245番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:51:20 ID:A7/nJ2y30
>>241
コンニチワ!!(・∀・)
246番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:51:24 ID:Cl4LpVIEO
>>223
批判してるんじゃない。同情してるんだよ?その違いもわからないほど頭悪いか…

まあ俺もお前らと同じ状況に置かれたら間違いなくお前らみたいなやる気なしになってたけどな
247番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:51:34 ID:/V4oLTiS0
馬鹿な中年共が作った借金どうするんだろうね・・・1000兆円だっけ?
どうやって返すんだよwwwwwwwwwwww返さないでいいとか言うなよww
248番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:51:38 ID:i/sI7qOE0
>>233
そうだよな
暇さえあれば携帯弄ってて、メールかと思ったら
2chやっとるしな

そこまでしてやりたいのかと・・・・
249番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:51:45 ID:b4kA05kW0
>>244
ワロス
250番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:52:13 ID:prcQmtCA0
漏れはポケベル世代
251(*゜Д゜)<21歳inν速:2005/10/06(木) 09:52:15 ID:QzsLYFwG0
隔週の土曜休みだったなぁ…
252番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:52:21 ID:8EgTh4+k0
粘着もおっさん世代の専売特許ですか^^;
253番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:52:38 ID:Tf76tVSw0
>>237
親に感謝しろ
ここにいる必死なゆとり教育組(ゴミクズ)みたいになって欲しくないって、親が
将来を考えて勉強させてくれたんだからな。
254番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:52:40 ID:YC10EgU50
今巷で大人気のゆとり教育ですが
255番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:52:51 ID:Bkrs+EdP0
スレの内容とあんまり関係ないが高校で複素数平面がカリキュラムに入ってたのは実は10年間だけ。
そんな俺は複素数平面世代、一次変換はやってない世代
256番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:53:18 ID:i0AGGu5B0
>>253
禿P
257番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:53:44 ID:d4EhD7cZ0
たまたまゆとり世代に生まれただけなのにカワイソス
258番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:53:44 ID:z7yxcJ4p0
このスレのゆとり世代の必死っぷりが全てを物語ってる
昔はこの手の煽りスレでも、もっと冷静な反応が多かったのにな
最近2ちゃんの質が低下してきてるのもこいつらが流入し始めたからじゃないのか?
259番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:53:49 ID:uHk2PZ8P0
ゆとり世代はなあ。
だって、九九を授業でやってないやつらが存在すんだよ?
260番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:53:52 ID:/SA5ZunM0
>>253
すみません今引き篭もりです^^;
261番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:54:02 ID:KCppHRf10
ウチの叔父、黄金時代の34歳だけど、ニートだよw
仕事もしないで日々ぷらぷらしてるわ。
262番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:54:19 ID:ZiUbol+Z0
ゆとり以外でこの時間2ch見てるのは何者なんだよ
263番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:54:19 ID:HWw367gT0
>>246
頭の中のゆとり世代とお話して、慈愛あふれる自分の意思がが相手に伝わらないとキレだす!
さすが黄金世代、宗教家の才能もお持ちだ!
264\__________/:2005/10/06(木) 09:54:29 ID:SUXTcUcf0
        V
       ,,-―--、
      |:::::::::::::;;;ノ
      |::::::::::( 」
      ノノノ ヽ_l
     ,,-┴―┴- 、    ∩_
   /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
   / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
  / `./| |  鹿  |  |\   /
  \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
   .\|  ̄ ̄ ̄   |
265番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:54:31 ID:41acHY9+0
>>258
2chの質とかww
266番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:54:36 ID:72Glp80I0
>>242
逝かなかった人=いけなかった人
って思ってるバカが居るよね

キミはそんなこと無いだろうけど。
267番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:54:37 ID:Kb1y7rJr0
VIPでやれ
268(*゜Д゜)<21歳inν速:2005/10/06(木) 09:54:41 ID:QzsLYFwG0
>>259
またまたそんな嘘を言って
269番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:54:56 ID:Cl4LpVIEO
>>258
何を今更
270番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:55:00 ID:3cWbqKq80
>>258
あー、そんな感じだな
271番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:55:07 ID:Lp4D8Nx90
>>247
40歳以上の能無し世代に言えよ(>1の通り)
黄金世代が今、必死になって返してるんだよ


無能な団塊の世代が食い荒らした社会を立て直して、バカなゆとり教育世代の
面倒を見る黄金世代の俺たちって、マジで被害者だよ・・・
272番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:55:13 ID:amx3glW5O
二十歳だけど、ゆとり教育とか言い出したの中2くらいだよ?
完全週休二日になったのは高2だし、
完全週休二日になってゆとりどころか、
やたら授業がハードになったのは記憶に新しい
273番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:55:21 ID:i0AGGu5B0
>>258
底辺からのスタートだろうが。アホかw
274番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:55:48 ID:mrMYGf5D0
高2の頃から第2・4土曜休みになったけど65分授業になった
275番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:55:59 ID:KcehO1bt0
むしろゆとり世代こそなんでこんな時間に2ちゃんやってるのかも気になるところだ
はよ学校逝けw
講義なくても図書館で課題でもやっとれw
276番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:56:24 ID:LNwowi5j0
光と水のダフネの漫画版を思い出した
277番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:56:32 ID:8EgTh4+k0
>>275
そっちこそ仕事しろよおっさんw
278番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:56:32 ID:d4EhD7cZ0
ゆとりバキバキ
279番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:56:36 ID:EnaJcEejO
普通にゆとり教育無視して昔のカリキュラムでやってるとこある
280番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:56:52 ID:rZ2xXquq0
マジ被害者なら黄金世代とか名乗るなよ
281番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:57:15 ID:TrfsJ2Q70
>>260
ゴミ
282番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:57:18 ID:KcehO1bt0
>>277
休み
283番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:57:22 ID:Bkrs+EdP0
>>272
それは第三次ゆとり教育(円周率3騒動)。今20歳以下の人間が受けたのが第二次ゆとり教育
284番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:57:25 ID:Cl4LpVIEO
望んでゆとり世代に生まれたわけじゃないんだからそっとしといてやれ
285番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:57:50 ID:z7yxcJ4p0
>>273
住人の質は明らかに落ちてるよ
お前らの必死なレス見てたらわかる
286番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:58:10 ID:56goqDFr0
>>258
確かに空気も読まずに自己主張激しい奴が増えてきたな、あと女
287番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:58:41 ID:i0AGGu5B0
その前に黄金世代ってなんだ?お前らサッカー選手?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%87%91%E4%B8%96%E4%BB%A3
288ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆.JBc1unko2 :2005/10/06(木) 09:58:45 ID:GpZNHZ7Y0 BE:114664469-###
確かに女はうざいな
289番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:59:02 ID:u17pIfQ0O
ゆとり本格化は今の18からだぞ?
290番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:59:06 ID:LNwowi5j0
>>275
魔法の言葉→ひとそれぞれ
>>282
せっかっくの休みを2ちゃんに使うのも人それぞれ
291番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:59:51 ID:8EgTh4+k0
>>282
講義入れてないし
292番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:59:51 ID:nXrw0RQD0
ゆとり世代も今の時間を大切にしろよ。
20〜30までの時間の進む速さはガチだからな。
293番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:00:04 ID:C+ljCpyC0
ゆとり教育世代って、同情されてるだけなのにムキになって怒り出すんだな

本当にコミュニケーション能力の欠如が著しいな
294番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:00:27 ID:KcehO1bt0
たまに沸いてくる学歴厨も実はゆとり世代の現役大学生だとしたら、あまりにも悲しくなってくるなw

先代の過去の栄光にすがってるだけで自身は大した事ねーと。
295番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:00:38 ID:/V4oLTiS0
>>287多分ドラゴンボール信者
296番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:00:42 ID:pigicbaJ0
ゆとりクンが落ち着いて、スレも落ち着いてきましたね
297番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:01:04 ID:LNwowi5j0
>>258
俺にはどっちも必死に煽って煽り返してる気がするが
そしてお前もその内の一人な気がする
298番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:01:06 ID:rZ2xXquq0
バブル入社のクズって本気でこういう事を
飲み屋で同年代の連中と語り合ってそうで怖い
「俺達は高度経済成長期に生まれた被害者なんだよな」って
299番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:01:11 ID:ZIT303Zo0
>>288
ゆとり世代の女って救いようないってことか?
300番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:01:46 ID:wHuh2Yqb0
22歳だけど、小学校から私立だったからゆとりの恩恵はほとんどなかった。
土曜日もあったし、学校独自の変な教科書使ったし。
301番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:01:56 ID:3cWbqKq80
>>293
まったくだな。 週休2日とかそんな話しかしねーし
302番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:02:14 ID:dWBiZecRO
>>1
精神的ガキ

ゆとりのない人間はこうして他人を見下すことでしか
プライドを保てない小学生以下のメンタリティになります
303番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:02:16 ID:CRPHWvTR0
平日の真昼間からこんなくだらん議論をしてる時点で黄金もゆとりもないと思うのだが
304番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:02:16 ID:EnaJcEejO
293←全世代共通
305番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:02:41 ID:72Glp80I0
ゆとり教育が始まる前から低脳化は感じてた。
ゆとり教育廃止ですべてが解決するとは思えない。

※低脳化ってのは学力低下だけの意味じゃなくて。
306番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:02:41 ID:hZ54lCbI0
>>298
バブル入社って、今の30代後半で終わりだぞ。
少なくとも、35歳以下には何の関係もない。
307番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:02:46 ID:z7yxcJ4p0
MB
308番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:02:47 ID:Ja9GYCxP0
漏れも所謂ゆとり世代だけど、小学校から私立だしここで煽られてファビョってるザコ共とは一線を画してると思う。
309番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:02:51 ID:41acHY9+0
>>303
それは言うなw
310番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:03:05 ID:rZ2xXquq0
黄金ってSMプレイで言う所の黄金だろ
311ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆.JBc1unko2 :2005/10/06(木) 10:03:08 ID:GpZNHZ7Y0 BE:38221463-###
サッカーの黄金世代ってのはポルトガルのパクリで
ポルトガルの選手みたいにクラブや代表ですごい活躍してるわけでもないから
なんちゃって黄金世代なんだけどな
312番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:03:11 ID:oAl87/pY0
小学校1年から土日休みなのがゆとり世代?
313番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:03:36 ID:tIeH3dNz0
>>302
精神的にも学力的にも救いようのないゆとりクンが人を裁くとは、
身の程知らずにも程がありますなw
314番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:03:45 ID:LNwowi5j0
>>293
どんな世代でもクズってスレタイで立てられたら
怒り出す奴は沢山居るんじゃないか?
315番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:04:04 ID:A7/nJ2y30
お馬鹿だからよくわかんねーや
お昼なに食べようかな

黄金世代はなに食べるの?
316番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:04:26 ID:3cWbqKq80
>>314
んだね。 ただその対応の仕方が如実に違う
317番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:05:00 ID:KcehO1bt0
やる事あるんで帰るわ
318番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:05:19 ID:prcQmtCA0
>>300
おめでとうございます。あなたは勝ち組です
319番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:05:25 ID:fCgbajDp0
土曜に学校で勉強したことない奴らがゆとり世代だろ
320番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:05:30 ID:rZ2xXquq0
「如実に違う」

黄金世代の言語感覚は凄まじいな
321番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:05:34 ID:EzmOU/1Q0
危機感持ってるゆとり世代は伸びる。
言い訳してるゆとり世代は伸びない。
322番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:05:35 ID:d4EhD7cZ0
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|  ・・・・・・
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
323番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:05:36 ID:i0AGGu5B0
「ゆとりクン」でこのスレを検索してみよう。

※IEの人はCtrl+F
324番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:05:48 ID:AsU9KzVR0
ゆとり教育世代の中でも、まれに>>308みたいに余裕のある奴は、こういう反応をする。
おじさんたちから見ると、どいつが低脳でどいつがコマシか、本当に良くわかるよw
325番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:06:37 ID:ACVgljQ/0
>>312
マジレスするともっと前から。
「ゆとりと充実」を理由に教育指導要領の内容を削りだした昭和52以降と考えるべき。
326番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:06:38 ID:rOVtW4O90
大体人間って生き者は楽したい生き者なんだよ
勉強なんかしなくてもいい勉強出来ないのも個性だ!
なんて言われて育てば勉強しないに決まってるじゃねえかw
人間は発展途上段階である子供のうちはある程度型にはめることも必要
諺でもあるじゃないか鉄は熱いうちに打てって
それをして来なかったんだから不良品欠陥品が大量生産されるのは当たり前だっっ
ゆとり世代は文部省の人体実験の哀れな犠牲者だという側面もあるよな
327番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:07:15 ID:prcQmtCA0
半ドンの喜びを知らないのがゆとり世代
328番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:07:17 ID:nXrw0RQD0
まぁなんだ必死になってる奴もいるが、人生振り返るのはまだ早い気がするんだ。
329番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:07:28 ID:qgU7fSl20
>>314
その程度煽られただけでファビョるような奴に、ニュー速住人はマジで向かないと思う
330番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:07:46 ID:dWBiZecRO
>>313
裁くって?
断罪するような事なぞ書いてませんが

曲解は止めましょうよ黄金期さん

黄金厨と呼びたくなったが既に別の意味でつかってたな
331番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:08:18 ID:CRPHWvTR0
今の厨房とかは学校でさぼってる分、塾で詰め込み教育してるからあまり変わらないだろ
332番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:08:31 ID:LNwowi5j0
>>324
このスレで余裕の無い低脳黄金世代の方のレスもわかります?
333番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:08:42 ID:B9766GnQ0
ゆとり世代は道端に落ちてるモノを何でも口に入れるのを止めろ。話はそれからだ
334番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:08:53 ID:i+NmFiPw0
>>323
してみたけどどうしたの?
335番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:09:49 ID:svEAH7MI0
>>325
お前らと一緒にするなw
ゆとり教育世代クンwww
336番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:09:51 ID:rZ2xXquq0
黄金世代 マスターの大便を奴隷に塗らせたり食させる世代
337番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:09:56 ID:EAruXBrj0
>昭和48年生まれは傑作世代

いやぁ、照れるなァ
338番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:10:34 ID:rZ2xXquq0
>>337
いよっ、傑作世代(・∀・)
339番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:10:42 ID:klnXmYtE0
で、>>1はゆとり教育世代でもないのに
無能で無職なわけ?
340番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:10:43 ID:3cWbqKq80
>>329
もうすっかりファビョりまくってるけどなw
341番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:11:03 ID:72Glp80I0

>>1>>1000
おまえ、自分自身が

・何も勉強しなくても
・『円周率』って言葉さえ知らなくても
・全テスト0点でも
・学校へ一日も行かなくても

問題なく15歳で中学卒業できた超々ゆとり教育だっただろ。
342番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:11:19 ID:EAruXBrj0
>>338褒められてるんだよね?
343番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:11:20 ID:0suWZPsdO
真のゆとり世代は昭和60年生まれから。
こいつらが小学校にあがった年1992年からカリキュラムは大きく変わり現場は大混乱。中学に上がる1998年には全国でナイフ事件が頻発する
344\__________/:2005/10/06(木) 10:11:29 ID:8iMKt2ZM0
        V
       ,,-―--、
      |:::::::::::::;;;ノ
      |::::::::::( 」
      ノノノ ヽ_l
     ,,-┴―┴- 、    ∩_
   /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
   / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
  / `./| |  鹿  |  |\   /
  \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
   .\|  ̄ ̄ ̄   |
345番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:11:49 ID:z7yxcJ4p0
’00年代生まれ「ゆとりって何であんなにバカなんですか?ついて行く気しないっすよ」
346番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:11:49 ID:rZ2xXquq0
>>342
ニクイね傑作世代(・∀・)
347番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:12:20 ID:fCgbajDp0
昭和40年代生まれはスクールウォーズ並に学校が荒れまくり+バブルで大学は全く勉強せずで 最低の世代だな
348番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:12:28 ID:yTiOkHp50
ゆとりってヤンキーも暴力教師も競争もないけど
女子のブルマもないんだよな・・・カワイソス
349番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:12:41 ID:rZ2xXquq0
24歳の俺は実社会で現実的に通用する競争勉強社会を経験し
主体的に考え行動することを是とした教育を受け
現実的に社会に適応する考え方を身に着けているんだぜ
350番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:13:02 ID:41acHY9+0
>>348
スパッツ派だからほぼ満足
351番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:13:04 ID:amx3glW5O
おっさんニートが吠えてるスレはここですか?
352番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:13:11 ID:sjv1JkUW0
わずか1時間で300レスも付いてるけど、ほとんどのレスはゆとり教育クンのものだと思う
つーか読むのに付いていけない・・・
353番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:13:22 ID:LNwowi5j0
>>329
しかし煽り系のスレで必死になる奴が一人も現れないと寂しいよね
354番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:13:56 ID:EAruXBrj0
>>347誤解だ。40代後半はその恩恵にあっていない。むしろバブル崩壊中に就職活動だ。
355番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:13:58 ID:3cWbqKq80
ゆとり世代がってすぐにゆとり教育のせいにするよねw
356番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:14:22 ID:fCgbajDp0
もうこの手の極端な煽りスレはみんな飽きたんだろ
357番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:14:25 ID:R0QRXkUK0
>>347
昭和40年代生まれは第二次ベビーブーマーで、人口が一番多くて、受験戦争って
言葉がはじめて生まれた程の、過当競争世代だよ?
358番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:14:27 ID:rZ2xXquq0
まあ、マジレスすると現在30歳前後の奴は
反抗期=尾崎豊の絶頂期だったとんでもない世代な訳だが
359番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:14:58 ID:4gKhkayl0
>>261
おまいが何歳かはわからないが
結婚と出産の年齢から考えてそれ世代関係なくただのDQN・・・
スレの内容とかんけいなく( ´・ω・)カワイソス
360番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:15:17 ID:a7tKP5L10
俺クズか。死のう
361番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:15:41 ID:GpCrzdKh0
>>356
その割には大入り満員のようだぞw
362番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:15:41 ID:amx3glW5O
スパッツよりも男女共通の半パンがほとんどっしょ…
363番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:16:09 ID:LNwowi5j0
>>352
この時間にゆとりじゃない奴の方が多かったらやばい
364番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:16:24 ID:41acHY9+0
>>362
いやうちの中学私立でピチピチスパッツ
365番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:16:34 ID:rZ2xXquq0
大入り満員
366番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:16:51 ID:Bkrs+EdP0
ブルマ世代ウラヤマシス
367番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:17:04 ID:FWay5SEb0
>>84
中学受験では円周率を3,14で計算させる学校が殆どだよ
>>112
週休5日制になって助かったのは進学塾に行ってる生徒達
368359:2005/10/06(木) 10:17:24 ID:iQdginxJ0
あ、叔父か親父と見間違った
369番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:17:46 ID:CRPHWvTR0
ブルマから微妙にパンツがはみ出てたのをこっそり見てたのはがとなってはいい思い出
370番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:17:58 ID:/V4oLTiS0
黄金世代の人ってどんな馬鹿でも黄金世代ってだけで優越感持ってるみたいだねw
同世代の人に何も言えないから下の世代叩いてるんだろ?wwww
371番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:18:55 ID:K+9sGq9s0
ID:/V4oLTiS0がまた思い出したようにファビョりだした件について
372番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:19:17 ID:dWBiZecRO
「ほ〜らファビョって必死に噛みついてきたwwwww」
みたいなことしか言えないのね黄金期さん

ゆとりに限らず
年収300万以下はクズ
高齢童貞はクズ
高卒はクズ
団塊はクズ
ヲタクはクズ

なんでもいいから立ててみれば噛みついてくる奴はいるよ

大体あおっといて誰も噛みついてこなかったら
それはそれで寂しいくせに♥

自分からアオリ入れといて
ほーらファビョってるファビョってる
なんてガキ以下ですな

黄金期さんは著しく精神の幼い方が多いようで
373番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:19:28 ID:wHuh2Yqb0
ゆとりでも、塾に通いまくる連中もいるわけで。
金持ちの子とDQNの子で能力に大差がつく時代になってる気がする。
374番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:20:55 ID:AzVumYrI0
>>372
自分の思いを人に伝えるときに、どうしても長文になる奴は頭の悪い何よりの証拠
375番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:21:03 ID:rmhPfp9k0
バブル→ニート→ゆとり教育

いい加減社会のせいにするのはやめれ。
376番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:21:13 ID:SzX8+01V0
糞スレ立てて喜んでるのはこいつらだろ。
377番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:21:14 ID:rZ2xXquq0
>>374
ほ〜らファビョって必死に噛みついてきたブギョギョギョギョ
378番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:21:33 ID:wJ4MmMME0
>>358
尾崎って生きてるときはそれほど騒がれてなかったけどなぁ
なんか死んでから伝説化して騒がれた感じがする
379番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:21:37 ID:z7yxcJ4p0
>>372
この反応…w
ゆとり世代は2ちゃんの玩具としては面白いな
380番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:21:51 ID:i0AGGu5B0
円周率が3になった程度で騒ぐなよ。
381番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:21:52 ID:gnue+T8P0
少しは部活やバイトをしてから、就職して行った方がいいと思うぞ。
就職してから、お客様に平気でタメ口をきく奴って、どうしようもないよな。
早く死んでくれと思う。
382番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:21:52 ID:fCgbajDp0
ゆとり世代の公務員と資格志向が強いことが心配だな
若いのに向上心がなくなってる
383番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:21:52 ID:CRPHWvTR0
結論:親が金持ちだと勝ち組
384番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:21:54 ID:XW8OjRoD0
俺は今大学3年で来年から就職活動はじめるんだけど、
なんかタイミングよく団塊の世代さんたちが消えてくれるんで
比較的楽になるとのことです。
385番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:22:37 ID:bRBFBwjS0
>>379
だなw
>>377とか、ブギョギョギョギョとか言ってるぞw
386番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:23:13 ID:fsIrHaQ+0
ゆとり教育の被害者の俺の思い出。

教師「この部分はやらなくていいよ」

この言葉が教師達の流行り言葉だった。
387番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:23:18 ID:3cWbqKq80
ゆとり世代を生きてきた奴らって、全ての問題がゆとり教育にあると思ってるんじゃね?w
388番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:23:26 ID:72Glp80I0

ゆとりでも何でもいいけど

車の組み立て程度で地獄だなんて言ってる香具師は

箸を袋に詰める作業でもやってなさい。

楽だから。
389番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:23:35 ID:KDUoGAYzO
2chやってる時点で皆クズ年等関係ない
390番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:23:40 ID:FWay5SEb0
黄金期 公立高校の全盛期
ゆとり世代 中高一貫校の大躍進 昔の名門公立高は見る影もなし
391番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:23:42 ID:rZ2xXquq0
>>384
ああ、就職ガイダンスでだろ。俺も言われたよ3年前に
第6回ガイダンス辺りから「貴方達これから地獄ですよ!地獄に向かう勇気はありますか!」とか言い出すよ
392番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:24:20 ID:QBLUh1nH0
25〜34のニート世代はどうなんだ
393番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:24:32 ID:wHuh2Yqb0
>>382
法科大学院は司法試験のゆとり制度。
けど、試験に3回落ちた瞬間に社会の恐ろしさを痛感させる制度でもある。

>>384
うちの会社でも人事が採用数増やすって言ってた。
394番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:24:33 ID:/V4oLTiS0
>>387このスレ100万回読め
395番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:24:35 ID:amx3glW5O
教師が怠けてきただけだろ。
漏れが高2のときの担任は補習バンバンやってくれたから助かった
まぁ強制じゃなかったから過半数の生徒はダリーとかぬかして不参加
396番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:24:35 ID:rZ2xXquq0
>>385
ブギョギョギョ論破されて思考停止する>>385ブギョギョ
397番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:24:36 ID:VV7WBzCX0
ゆとりの開始はもうちょっと後だろ。
398番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:24:53 ID:qL/D8sun0
とりあえず「青春は2ちゃんねる」の奴らよ
もう一度考え直せ
ここらにいるオサーン達はリアルで楽しい青春を送っていた    はずだ
399番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:25:05 ID:0FtKr9fj0
何で22歳が入ってんだよ
400番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:25:15 ID:ly6ck9zP0

>>1
レア ってなに?
401番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:25:23 ID:prcQmtCA0
>>390
女子高が次々共学化してるのも悲惨だよなぁ、まあ少子化のせいだけど
402番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:25:28 ID:rZ2xXquq0
赤い肉
403番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:25:32 ID:gnue+T8P0
>>383
今のゆとり教育世代の親って、ちょうどバブル期に20代を過ごした奴ら。
親がいい加減だから、子供のしつけなんてできるわけないじゃん。
404番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:25:48 ID:3cWbqKq80
>>394
やっぱ解ってないみたいだなw
405番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:25:56 ID:Bkrs+EdP0
黄金世代の頃の学校のイメージ、恐ろしい

ttp://gazo05.chbox.jp/teleplay/src/1124789944992.wmv
406番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:26:16 ID:LCXtpOxd0
>>399
22歳乙
407番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:26:43 ID:SIgXUWZs0
>>400
これだからゆとり教育は・・・
408番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:27:02 ID:CRPHWvTR0
>>403
それは一理あるね
409番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:27:26 ID:FWay5SEb0
>>400
普通はレアケースと書くもんだとオモ
410番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:27:39 ID:dWBiZecRO
>>374
この程度で長文とは
随分活字と馴染みが無いことですな

短い文で返せば「頭の悪い一行レス乙」
長い文で返せば「必死に長文乙」

短かろうが長かろうが
黄金の脳持ってるなら内容に返しましょうよ
口喧嘩に負けてバーカバーカしか言えなくなるガキじゃないんだから
411番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:27:48 ID:RjhUUj0A0
黄金期とゆとり世代の切れ目に一体何があったのかと
412番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:28:05 ID:zlEGz8fl0
いい歳して2ちゃんかよ
413番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:28:54 ID:fCgbajDp0
414番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:29:13 ID:Tf76tVSw0
>>405
ワロタw

正直、80〜90年代のテレビドラマのセンスの悪さを指摘されると言い返せねぇw
415番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:29:14 ID:81jJeErX0
エヴァ世代のが糞
416番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:29:25 ID:d4EhD7cZ0
rァ
rァ
rァ
rァ
rァ
417番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:29:31 ID:i0AGGu5B0
自称黄金世代?の方々は「ゆとり教育の弊害」って言って回ってればいいんじゃない?
418番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:29:49 ID:GL9dA0NFO
22もゆとり世代か。
まぁたしかに考えとか甘いけどな。
419番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:30:25 ID:i+NmFiPw0
>>410
なんでその程度のことを伝えるのに、そこまで長文を書かないと人に説明できないの?
回りくどい無駄な仕事は、社内からもお客さんからも嫌われるよ?
420番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:30:38 ID:rZ2xXquq0
http://net-flyer.com/getwired/zeebra_mov.html






この人、傑作世代らしいんですが、正直どうですか?
421番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:31:17 ID:E73CLb1/O
最近25の女とつきあってるけど地動説、相対性理論、しまいにはたいかの改新すらしらないらしくゆとりを実感した
422番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:32:05 ID:xnLrSBYP0
骨格が歪んで、長時間立ってられないから
地べたに座ってる奴が多い

だらしないのを不快に感じるのは、人間的におかしい行為だから

昔の不良は、ウンコ座りしてかなり筋力使ってた
423番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:32:14 ID:gnue+T8P0
>>408
親が金持ちで、その下にいる人たちは、
金持ちの息子さんがいい加減な事をしてても怒れないんだよね。
だから、しつけをされないまま放置されて過ごす。
高校卒業後に大学に入ってとか、会社に入ってから、
いかに世間知らずか解るんじゃね?
424番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:32:23 ID:HWw367gT0
>>409
チガウチガウ
人指し指で右側をさしているAAだ。
黄金世代の方は自分が知っていることは誰もが知っているものだとお思いだから、
つい説明を怠ってしまうのさ。
だがそれは黄金世代が悪いんじゃない。理解できないゆとり教育世代が悪いんだ。
425番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:32:29 ID:3cWbqKq80
仕事で18の女とあったけど、まさか挨拶とか礼儀から教える羽目になるとはおもわなんだよ
426番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:32:42 ID:fCgbajDp0
昭和55年生まれあたりがひとつのターニングポイントだな
学校行事などに無気力になり始めた世代
427番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:32:56 ID:ZiGaPTrQ0
ろくに読んでないけど
多分こんなやりとりがあったと思う。

>>1 禿胴
16歳以上は成長しすぎ。
中学生が一番良い。

小学生の方が良い

(略)

胎児
428番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:33:00 ID:u3eBf2Xp0
昭和40年代〜昭和50年代後半(23歳〜39歳)

ほとんどニートのクソ世代w
429番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:33:08 ID:zlEGz8fl0
社会全体が養護学級だった名残が日本の700兆を超える借金だ。
430番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:33:35 ID:gnue+T8P0
>>421
それは、多分中学校で勉強してないだけだろw
431番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:33:43 ID:dWBiZecRO
>>419
ここは社内でもないし貴方はお客様でもありません

ifの話を出すのは意味がないのでやめたほうがいいですよ
432番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:35:10 ID:V6EYW8350
>>431
そういう日常の態度は、社会に出てから困ると思うよ?
って注意をしてくれてるんだと思うよ


ゆとり教育クンはそんなことも理解できないの?
433番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:35:31 ID:i0AGGu5B0
ゆとりが必死というか自分の意見に従わない奴をゆとり認定してる必死な姿が見えてくるんだけど。
434番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:35:48 ID:FWay5SEb0
>>390の訂正
能無し期の時の方が公立高校全盛期だね

確かに公立中で使ってる教科書を見ると吃驚
特に中2の数学 こんなの塾で小5の時にやったつーのw
435番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:35:49 ID:3cWbqKq80
>>421
勉強してるかしてないかとかはどうでもいいよ。
そんなのどの世代もひとそれぞれだし。
人間的にどっかネジが外れてるってところねぇ?
436番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:36:33 ID:gnue+T8P0
>>425
23歳や24歳で仕事に入ってきた奴も同じだったよ
お前ら本当にエアロバキバキ大を卒業したのか?って思った
437番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:36:34 ID:RjhUUj0A0
ID:dWBiZecROを社会人が必死に煽ろうとしてるのを創造すると非常にワラエル
438番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:36:35 ID:zlEGz8fl0
知恵遅れ世代が借金を増やしていったのに、なんで俺らが払わなきゃなんのよ?
借金が増加していくのをただ見ていた知恵遅れ有権者と知恵遅れ政治家と知恵遅れ官僚に
責任があるのに、払うのは次の世代じゃん。
439番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:36:57 ID:hZ54lCbI0
>>435
18歳〜25歳は確かにその気があるな
440番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:37:07 ID:41acHY9+0
>ゆとり教育クンはそんなことも理解できないの?
この態度は社会に出てて困らないの? 
ああ、そうか出てないのか 悪かったw
441番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:38:31 ID:ly6ck9zP0






団塊の世代=1947年〜1949年生まれ (現在55歳〜58歳)





442番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:39:42 ID:zlEGz8fl0
無能な世代が一つあるだけで、借金は700兆円。
その無能な世代が育てた世代が無能になるのは当たり前だろ?
無能が無能育てて無能認定して無能な借金こさえて無能同士さえずりあってて。
443番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:39:51 ID:dWBiZecRO
>>432
そんなことはネットでいうべきことでも
ましてや赤の他人がアトバイスすることでもありませんが

説教してるように話をすりかえて
優位に立ったように見せかけて
実質なにも反論しない

思考停止した頭の固い人が陥りやすい
典型的な敗北宣言ですな
しかも本人は人生の先輩ぶって勝った気でいるおめでたさ
444番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:40:36 ID:NgnVP5xo0
>>443
だからなんでいちいちダラダラ主張しなきゃ気がすまないの?w
445番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:40:47 ID:P3yvnbLS0
問題

3X^2+2X+3

を積分せよ
446番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:41:04 ID:fCgbajDp0
わざわざ言われないと直さないのが ゆとり世代の特徴だな
447番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:41:22 ID:k6TybX+50
ID:dWBiZecROが真剣になってきた
448番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:41:40 ID:N/sHrod80
>>443

>説教してるように話をすりかえて
>優位に立ったように見せかけて
>実質なにも反論しない

これは何かに実質的な反論をしてるんですか?
まさに自己矛盾w
449番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:41:50 ID:gnue+T8P0
ID:dWBiZecRO が脂豚みたいな論述をしててうざいw
450番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:42:21 ID:i0AGGu5B0
単発ばっかだな。
451番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:42:48 ID:QItRc9Kv0
レア
こア
にア  ←これが1番良いと思う
にア
rァ   ←次点
452番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:43:43 ID:QTcqDA3VO
結局どの世代も叩き合いしかしてないからレベルは一緒なんじゃない?
453番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:44:07 ID:hf89XjWv0
13歳〜22歳がファビョって荒れてると聞いてやってきました
454番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:44:14 ID:3cWbqKq80
>>446
仕事関係のメールを最初受け取った時は驚いたよ。
用件のみしか書かれてなくて…(挨拶はおろか、名前も名乗ってなかったw)
455番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:44:52 ID:dWBiZecRO
>>444
話にならないな…

まさに思考停止の例ですよ

ROMってる黄金期もゆとり世代も
よーく目に焼き付けといて下さい

こうなったら人生終りですから
456番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:45:03 ID:gnue+T8P0
>>446
ゆとり教育世代は わざわざ言うと 開き直るか逆切れするよw
457番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:45:53 ID:13I0158z0
>>455
お前を目に焼き付けとけばいいのか?
458番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:46:03 ID:3cWbqKq80
>>456
あー、ありそうだなw 俺の場合は相手女だったから逆切れとかは無かったが。
459番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:46:18 ID:gnue+T8P0
ID:dWBiZecRO って真性の女か?それとも電波?
460番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:46:39 ID:CRPHWvTR0
>>452
そもそも2ちゃんねらーって時点で同じ頭だと思うよねぇ
461番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:46:41 ID:oXrJEIw20
じゃあ君らゆとり教育の試験で東大は入れるの?
462番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:47:15 ID:ly6ck9zP0

1982年度世代(22〜23)が最強!!!!

平成の年数と小学校の学年の数が一緒で分かりやすい

463番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:47:41 ID:zlEGz8fl0
なんで知恵遅れで無能な世代が何にも考えずに無駄に使った借金を税金で賄う必要が
あるんだ?
とりあえず、借金が増えていった年代に有権者だった人間だけで払えばいいじゃん。
その当時に有権者でもなんでもなかった人間に責任押し付けて自分達はバブルだなんだで
はしゃいでたんだろ?
とりあえず、知恵遅れ世代の貯金とか全部没収すべきだと思うよ。
464番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:48:03 ID:XW8OjRoD0
ていうかお仕事行かなくていいんですか?
465番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:48:16 ID:lVJHDAKqO
5歳の僕は大丈夫ですね(><)
466番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:48:33 ID:dWX0PJE6O
まあ、ゆとり以前の方がレベルが高いのは確かだろうが、それを平日のこの時間にここにいる23歳以上のやつが言うのは哀れ。
467○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2005/10/06(木) 10:48:39 ID:vsczguRh0 BE:220666188-###
(´・ω・`)ショボーン
468番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:48:48 ID:l2FLR90g0
このスレは団塊ジュニア叩きの地ならしですか?
469番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:49:09 ID:gnue+T8P0
>>458
女でも逆切れはある。
はいはいワロスで流してみるといいよw


>>461
東大と名のつく大学ならどこでも入れるんじゃね?
東京○○大とかならw
470番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:50:37 ID:gnue+T8P0
>>466
世の中には土日出勤で平日に代休を取れるというサービス業もあったりするんだよ。
471番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:50:40 ID:CRPHWvTR0
>>469
東京経済大学のことかー
472番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:50:53 ID:Tf76tVSw0
いつの間にこんなにスレが伸びてるのよ・・・
燃料何だったの?
473番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:51:31 ID:Bkrs+EdP0
>>462
サカキバラとネオ麦を生んだある意味黄金世代じゃないか
474番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:51:36 ID:YtFzjZUm0
あれ、俺22歳だけど、ゆとり教育なんて受けてないぞ。何か勘違いしてるんじゃね
475番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:51:43 ID:dWBiZecRO
>>448
頼むから俺のレス最初から嫁

松戸豚がどうだの必死だのと
本当に下らないアオリしかできないんですね

必死に反論するほうがバカwwwww
といいますが
反論を望んでいるのでしょう?
下らないカキコミしてレスが付かなかったらもっと哀れなのに

かまってほしいなら素直にいえばいいのに♥
恥ずかしがりやさん
476番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:52:09 ID:FWay5SEb0
>>461
ヒント 中高一貫校が人気があるか
477番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:52:14 ID:QTcqDA3VO
>>460
まぁ人の考えは千差万別なんだろーがここ見てると主義主張も何もないかなって思った
478番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:52:19 ID:zQAeKzab0
>>472
ゆとり世代にゆとりがなかった
479番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:52:48 ID:dWX0PJE6O
>>470
ばかだね。きみ。
480番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:52:55 ID:FWay5SEb0
何故が抜けてたw
481番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:52:58 ID:FFMkXnSj0
ID:dWBiZecROって女電波?
携帯から2ちゃんにこんな長文連続で打つ奴って寒気がするんだが
482番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:53:15 ID:k6TybX+50
ゆとり教育世代って19歳からじゃない?
483番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:53:19 ID:YtFzjZUm0
というか、ゆとり世代でない人間はこのスレでなにやってんのよw
定職についてないの?

ハローワーク行けよ
484番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:53:32 ID:gnue+T8P0
>>471
東○○大でもいいと思う
他にも東京○○大って沢山ある

>>472
ID:dWBiZecRO を検索してみると面白いよw
485番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:54:04 ID:XR3OUKkR0
とりあえず1の年齢は把握した
486番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:54:22 ID:QoojnxpT0
ID:dWX0PJE6O
   ↑
どこにいても、携帯と2ちゃんしか余暇の過ごし方を知らない、典型的なゆとり教育世代
487番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:54:23 ID:gnue+T8P0
>>479
携帯とPCを使って必死になってる姿が見えるw
488番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:54:52 ID:3cWbqKq80
>>474
勉強云々の話じゃない。ゆとり時代を過ごした人達のおつむがプッツンしてるんじゃね?
って話
489番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:55:15 ID:xnLrSBYP0
>>461
一定の点数超えたら全員入れるなら、合格者は多くなると思うよ
昔は、Fランク大ですら浪人してたし
490番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:55:16 ID:vWpGcrtL0
>>462
その世代もギリギリゆとり?
491番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:55:26 ID:oXrJEIw20
>>476
中学受験するやつとしないのでは学力は雲泥の差だしな
おれは国立中でて今私立高だけど
492番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:55:47 ID:i0AGGu5B0
なんか仕事中に2chが許されるエリート世代が集まってると聞いてPCを自作して光契約して飛んできました。
493番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:56:27 ID:zlEGz8fl0
知恵遅れ世代がゆとり教育を行って国力を下げたのに、その知恵遅れ世代が自分達が作った
ゆとり教育をバカにするのはどうかと思うよ。
知恵遅れ世代がゆとりよりマシなわけがないじゃん。
ゆとりは被害者だし、それ以下の世代も知恵遅れ世代の被害者だよ
494番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:56:28 ID:YtFzjZUm0
>>488
じゃあ、ゆとり教育世代というくくりがおかしいんだよ。
495番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:57:05 ID:FO2E6M2P0
23〜28歳は無気力ニート世代
496番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:57:26 ID:dWBiZecRO
女認定が来たからグダグダになるからやめよう

女じゃない!

典型的な腐女子のいいわけ乙


女だよ

うぜえ氏ね消えろ去れ

スルー

やましいことがあるからスルーすんだろ腐れまんこプギャー

ちんこうぷするなりして証拠だす

男のくせに女の腐ったみないなのきめぇwwwwwwwwww
497番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:57:33 ID:j+6V6a5G0 BE:97154126-
ゆとり教育提唱者 寺脇研。まったく責任取らずのほほんと暮らしてる。

この日本をダメにした張本人の一人。
498番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:57:50 ID:QTcqDA3VO
そんな世代にした親の世代も少なからず非があるのでは。
責任転嫁ってわけじゃないけどね。

祖父母の世代
↓甘く育てる
父母の世代
↓さらに甘くなる
いわゆるゆとり世代
499番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:58:40 ID:oXrJEIw20
確かにゆとり教育は楽すぎる
だったら試験問題が難化傾向になればいいだけの話
500番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:58:58 ID:3cWbqKq80
>>494
そうだな。 でもまあ学力について言い合ってる奴もいたので。
オレ的には学力とかどうでもいい
501番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:59:18 ID:fCgbajDp0
ゆとり世代は文部省と日教組とDQN親の責任の擦り付け合いの被害者かもな
502番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:00:49 ID:zlEGz8fl0
知恵遅れ世代のカッペが道路が欲しいだの新幹線が欲しいだの知恵遅れな要求をして
知恵遅れな政治家に知恵遅れな政策をさせてたのが悪いのに、それを下の世代がなん
で尻拭いしなきゃいけないの?
503番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:00:52 ID:LNwowi5j0
>>496
だいたいあってる
504番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:01:05 ID:C9M0y8nz0
>>492
お前のレスってさっきから本当に面白くないな・・・
505番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:01:08 ID:AxnQBWS20
昭和48年生のどこが傑作なのか、
昭和48年に生まれた者のほうが、疑問に思うような気がするんだが・・・
正直、こういう変なくくりかたされるのは迷惑だからやめてくれ
506番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:02:03 ID:i0AGGu5B0
>>504
すみませんでした。
507番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:02:09 ID:mEfM/fpmO
昭和60年生まれで公立高校に通っていたのだが、
土曜日は普通に授業で夏休みの3/4も授業だった。
508番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:02:29 ID:7TJvTBdh0
どうして俺21なんだけどゆとり教育を受けてないのは何故?
509番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:02:32 ID:VC3/EaQSO
全く関係ないけど隣の男がワキガ臭い
510番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:02:38 ID:FWay5SEb0
>>497
言えてる ゆとり教育に疑問を感じないで学校に全面的に我が子
を託した親も悪い
普通は塾に行かすなり中学受験は公立中を選択しないとか考えるもの
だけどね
511番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:03:05 ID:CRPHWvTR0
そもそもゆとり教育の目的ってバカを振るい落とすことだから
512番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:03:10 ID:HeCTYS8u0
>>496
>>503

ID:dWBiZecRO=ID:LNwowi5j0かよw

わざわざ携帯使って何してんのかと思ったらw
513番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:03:17 ID:gnue+T8P0
>>504
本当の事を言ったら面白くないから言わない方が良いよw

492 番組の途中ですが名無しです New! 2005/10/06(木) 10:55:47 ID:i0AGGu5B0
なんか仕事中に2chが許されるエリート世代が集まってると聞いて
PCを自作して光契約して飛んできました。


PCを自作して光契約して飛んできました。
PCを自作して光契約して飛んできました。
PCを自作して光契約して飛んできました。

やっぱゆとり教育の影響なんだろうなw
514番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:03:20 ID:iOB6SjN80
18からだろゆとり教育は
515番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:03:52 ID:gnue+T8P0
>>506
意外とまともな奴だな。面白い奴だw
516番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:04:07 ID:F7svezSd0
22歳はまだ数学でΣとか出てきていた訳だが…
517番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:04:08 ID:ksvVhf+m0
S59生まれ。
小学校は土曜日は登校だったが、中学校はなぜか第2第4だけ休みだった。
ちなみに両方とも国立なので土曜日に謎の授業をやったりしていて
他校との変なギャップを感じた。
518番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:04:13 ID:ly6ck9zP0
>>490

しらね。でも英語の筆記体は習わなかった。
俺の2つ上の兄はやっていたらしい。
俺らが狭間の世代かもな。
519番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:04:32 ID:uXNSvJrr0
>>505
チョンって、自分は日本人だけど、日本人っておかしいと思う、って良く言うよね。
520番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:05:02 ID:nXrw0RQD0
わたし女だけどkwsk
521番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:05:06 ID:lf5e8IO00 BE:96416126-##
464で東京大学物語を読んでたら、はるかの主張してる「楽しい学校」がモロゆとり教育だった。
「勉強しないで、総合的な授業を行う時間を増やす(ゆとりで言う生活科)」とか。
522番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:05:26 ID:fCgbajDp0
>>516 今はΣ教えてないのかよ! そっちの方が驚きだ
523番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:06:19 ID:oXrJEIw20
>>522
教えてるに決まってんだろw
524番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:06:24 ID:IyD2VxXY0
また知恵遅れが立てたスレか
525番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:06:35 ID:7TJvTBdh0
ひかし、世代叩きスレは伸びるね
自分は勝っていると思い込みたいという人間がいっぱいだからかな
526名無し募集中。。。:2005/10/06(木) 11:06:46 ID:uO5w0w0H0
数人のサンプルしか知らねえくせに世代とか語ってんじゃねえよ論理的思考能力の劣った馬鹿どもが
527番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:07:17 ID:JpKMVHuzO
地域分断工作に続き、世代分断工作。
乗せられてるなよ、年代別板池
528番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:07:43 ID:FWay5SEb0
>>510
「中学は」に訂正
529番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:07:45 ID:LNwowi5j0
>>512
何わけのわからんことを…
>>496の流れは2ちゃん的にはだいたいあってるんじゃないのか
530番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:08:00 ID:vWpGcrtL0
22〜23の俺もゆとり世代だったんだ・・・orz
ゆとりなんて人事だと思ってた・・・
531番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:08:19 ID:Tf76tVSw0
>>525
むしろ自分が劣ってることを自覚してるからムキになるんじゃないかと。

人を怒らすには、ウソの悪口を言ってもそんなに怒らないけど、図星の悪口を言うと
ものすごい勢いでキレるからなw
532番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:08:44 ID:EHtX3lds0
やべえ!お荷物世代に俺ピタリンコ!

テラヤバス!(wwwwwWWWWWW
533番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:09:10 ID:gnue+T8P0
>>532
今から直せば間に合うって。
534番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:09:11 ID:F7svezSd0
>>530
小3か4で土曜が休みになる日が出てきた時点で気づけよw
535番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:09:41 ID:DgjLOCGI0
国の思惑通りアホばかりになりました
536番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:09:53 ID:RGvW9lcFO
必死なのは効いてる証拠


537番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:10:02 ID:rOVtW4O90
20歳前後のやつらってほんとバカしかいない。
大学生で昔の高校生レベル。それ以下だとほんと
これからどうやって社会生活していくんだと思わず問い詰めたくなる体たらく。
話をしても常識がなく無知蒙昧でマジで幼稚園児相手にしてる感じ。
ゆとり世代の悲惨さが肌で実感できる。
538番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:10:24 ID:LNwowi5j0
>>531
図星つかなきゃただの電波になっちまうしなw
539番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:10:28 ID:gnue+T8P0
>>536
携帯から打つのって大変そうだよな
540番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:11:26 ID:i+NmFiPw0
このスレで一番驚いたこと

ゆとり教育世代は、団塊の世代=23歳〜39歳って思ってたこと・・・・

団塊の世代って言葉の意味を知らないことにも驚いたけど、聞いた事のある単語の
意味も知らないまま、「なんとなく」使う幼さにも2度びっくりさせられた。
541番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:12:11 ID:nXrw0RQD0
>>521
江川達也って何いいたいのかわかんねーよ
日露戦争物語にある当時の教育を薦めるなら対極だと思う
542番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:12:24 ID:FWay5SEb0
何気に複雑な気持ちw
今のゆとり世代の親たちの年齢って・・
543番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:12:31 ID:YtFzjZUm0
ゆとり教育世代ってくくって、自己満足するのはいいけど、
もっと上もやばいんじゃないの?
文系なんて、まったくだめじゃん。
544番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:12:56 ID:gnue+T8P0
レスが500ついてて、ソースとスレタイが違うって突っ込まないのも、
ゆとり教育のせいなのだろうかw
545番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:13:08 ID:LNwowi5j0
>>543
また煽り合いをしたいのか!あんたは!
546番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:13:30 ID:uO5w0w0H0
文系も駄目だけど女も駄目じゃね?
547番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:13:40 ID:oXrJEIw20
>>543
何がだめなの?
548番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:13:52 ID:dtNhCHqA0
歴史を振り返ってみれば、わずか三〜四百年前までは
微積なんて出来る奴は世界中を捜しても殆どいなかった
そして、七〜八十年前までは一般相対性理論を
理解している人間もやはりごく僅かしかいなかった
また、十数年前までITなどはごく一部の人間以外には知られていなかった

だが、これらのどれもがいまは誰もが知っているものであり
現在では知らなければお話にならないものである

学ばなければならないものは時代によって変わる
それなのに以前と同じ計りで人の学びを計るのはどうだろうか?
学ぶには時間がかかるし、人の時間は有限だというのに
549番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:13:55 ID:YtFzjZUm0
>>545
そういうスレだと理解してるけど。
550番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:14:16 ID:gnue+T8P0
>>547
さあ早く新しいバイトを探す作業に戻るんだ
551番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:14:37 ID:LNwowi5j0
>>544
ここまできたらそれはもう世代とか関係ないような
552番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:14:47 ID:gnue+T8P0
>>550訂正

>>543
さあ早く新しいバイトを探す作業に戻るんだ
553番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:14:55 ID:mEfM/fpmO
試験問題は昔の方が簡単な場合が多い。
554番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:15:01 ID:i0AGGu5B0
まぁ、この辺りの世代に誇れるものはないよ。
ゲームもファミコンじゃなくスーファミ、プレステ。プレステが悪いわけじゃないけどファミコンからすると薄い。
流行ってたものといえばポケモン、ハイパーヨーヨー、遊戯王のカード、ミニ四駆。ミニ四駆はまだいいか。
バカばっか。学力うんぬんじゃなくて人間的にバカ。
555番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:15:01 ID:nXrw0RQD0
>>543
俺は高2で数3と数Cを捨てた男だ
556番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:15:11 ID:Tf76tVSw0
>>544
俺は>1だけど、スレタイは、ゆとり教育世代の後の世代(って言っても、ソースは
幼児の事だけど)もしっかりしてきて(ちなみに、その幼児の親は黄金世代)、
好ましい生活習慣が身についてきてる。

やっぱり、ゆとり教育世代は完全に日本のエアポケットだな・・・って意味でスレ立てて
このソースを貼ったんだよw
557番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:15:17 ID:xGK8rkBA0
558番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:15:30 ID:ryza03rr0
DQNの子はDQNに、教育熱心な家庭は塾に

差は開く一方wwwwww
559番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:15:59 ID:F7svezSd0
>>541
旧制教育は良い面も多々あるだろうけど、少なくとも2ちゃんに於いては学歴叩きがよりいっそう深刻になるだけでろくな事にはならんw
560番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:16:03 ID:cvJwbYRBO
9月で23になったがどうやらゆとり世代ではないらしい
561番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:16:14 ID:2eobBHK40
「近ごろの子供、早寝早起き型が増加…TVゲームは減少」から
ここまで話を広げるのもなかなかの想像力ですが

>昭和40年代〜昭和50年代後半(23歳〜39歳)

ニートが社会問題になってますよね。
562番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:16:38 ID:FWay5SEb0
>>544
だからソースはレアケースを出してきたのだと思ったのだけど
563番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:16:51 ID:3cWbqKq80
>>548
勉学は時代によってだけど、人として学ぶことはどの時代も同じだと思うよ
564番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:16:51 ID:oXrJEIw20
最近驚かされたのは理系の言語力のなさ
言葉で説明することができないんだよな
これだから理系は困る
565番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:17:04 ID:n2KSgZyFO
今の 三十前後が 一番 糞
566番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:17:55 ID:fCgbajDp0
>>561 マジレスするとニートよりも ゆとり世代のヒキの方が深刻
567番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:17:57 ID:F7svezSd0
>>564
そうして奴らはアニメ系に走って独自のコミュニティを形成…

俺か
568番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:19:04 ID:YtFzjZUm0
>>565
そんな気がする。24、25あたりはまだ、ましだとしても、30前後は…
569番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:19:26 ID:TuRekKCl0
人は教養によってのみ善に成る事が出来るのだよ。
570番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:19:30 ID:FWay5SEb0
13才以下もゆとりでしょ
週休2日制は変わらないような気がする 
571番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:19:41 ID:2TLg+Bds0
リアルで東大法なんだけど私もゆとり教育受けてる事になるのかな?
572古都 ◆AVEX6ChCds :2005/10/06(木) 11:19:53 ID:VC3/EaQSO
18歳未満は2ちゃん来ちゃだめだろwwww
573番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:20:08 ID:gnue+T8P0
>>551
そうだな。すまんかった。

>>556
ぶっちゃけ、ゆとり教育世代がクズなのは事実だからな。
生活習慣が身についてない学生を面接でバンバン落としてるよ。

>>560
誕生日おめでとう。

>>562
レアケースかなるほど。
574番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:20:26 ID:vWpGcrtL0
週休2日はなくならないんかね?
575番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:20:31 ID:oXrJEIw20
>>571
ならない
576一ツ橋大学商学部1年:2005/10/06(木) 11:20:39 ID:A39srMmn0
高卒やマーチレベル卒の馬鹿ジジイどもに「これだからゆとり教育世代は・・・」なんて言われたくありませんよ
高卒やマーチレベル卒の馬鹿ジジイどもに「これだからゆとり教育世代は・・・」なんて言われたくありませんよ
高卒やマーチレベル卒の馬鹿ジジイどもに「これだからゆとり教育世代は・・・」なんて言われたくありませんよ
高卒やマーチレベル卒の馬鹿ジジイどもに「これだからゆとり教育世代は・・・」なんて言われたくありませんよ
高卒やマーチレベル卒の馬鹿ジジイどもに「これだからゆとり教育世代は・・・」なんて言われたくありませんよ
高卒やマーチレベル卒の馬鹿ジジイどもに「これだからゆとり教育世代は・・・」なんて言われたくありませんよ
高卒やマーチレベル卒の馬鹿ジジイどもに「これだからゆとり教育世代は・・・」なんて言われたくありませんよ
高卒やマーチレベル卒の馬鹿ジジイどもに「これだからゆとり教育世代は・・・」なんて言われたくありませんよ
高卒やマーチレベル卒の馬鹿ジジイどもに「これだからゆとり教育世代は・・・」なんて言われたくありませんよ
577番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:21:08 ID:YtFzjZUm0
>>576
それは同意w
578番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:21:23 ID:F7svezSd0
>>569
誰の言葉だっけ
579番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:22:10 ID:zlEGz8fl0
>>578
吉幾三
580番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:22:47 ID:J3UkgpKY0
>>576
少子化の時代に一ツ橋しか入れなかったのに、高学歴とか思ってるんだw
581番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:23:16 ID:vkRXaXvH0
上の世代だけじゃなく下の世代からも馬鹿にされるのはちょっとかわいそう
582番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:23:39 ID:CLFLGTP30
ゆとり世代で大学行けない学力なんて、黄金世代だったら本当にどうしようもない偏差値だぞ
時代に感謝しなさい
世が世なら貴方は高校もいけたかどうかのレベルなんですからw
583番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:23:51 ID:6sDSmtes0
>>576
あふれ出る感情を、連続コピペでしか表現できないって時点で、お前の知能レベルが
良く伝わってくる
584番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:24:20 ID:rOVtW4O90
バブル世代は尾崎豊がいたんだよ
オウム事件起こしたんだよ
竹の子族生んだんだよ
校内暴力起こしたんだよ
団塊なんてもっと強烈だよ
革命起こして国家体制の転覆を謀ったんだぜw
団塊JRには優秀な奴が大勢いるよ
どの世代にも強烈な色があるんだよ色が
でもゆとり世代には色はねえよ
無色透明などうしようもない奴らだよ
585番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:24:29 ID:FWay5SEb0
つか最近遅くまで幼児や子供を連れ回す親たちが話題になってなかった?
(コンビニや居酒屋)
586番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:24:48 ID:7TJvTBdh0
自分の時代は大学に入るのが大変だった、とか言い訳する低学歴の人っているよね
587番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:24:53 ID:zlEGz8fl0
ttp://vista.x0.com/img/vi03988.jpg
ゆとりがなんぼのもんじゃい
588番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:25:45 ID:qfzn1LRk0
ゆとりって22歳までなんだ・・・w
589番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:25:47 ID:F7svezSd0
>>585
もう普通すぎて報道する気にもならんのだろ
生活習慣の多様化云々因縁付けられてるんじゃねw
590番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:25:53 ID:sFbK6opY0
結局団塊組みが自分たちより優秀な人材が出てこないように作ったシステムがゆとりだからな
591番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:26:00 ID:Mcr5Q/yh0
下や周囲に優秀さを求めるなら、優秀な人材が集まる環境で仕事をすれば良い。
592番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:26:25 ID:85KDW51V0
>>576
マジレスすると、人口と大学志望者と基礎学力の推移から推測して、
第二次ベビーブーム世代(昭和40年代中ば〜昭和50年頃)のマーチの学力は、
今の大学入試の早慶上智に匹敵するらしいぞ。





黄金世代ではマーチ以下の一ツ橋(笑)
593川崎marley ◆f/LjycW0U2 :2005/10/06(木) 11:27:09 ID:Uvvbjnpp0 BE:56923924-#
ゆとり教育で駄目にしたのはどの世代だよ。
若者に責任押し付けんなよクソジジイどもが。
594番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:27:11 ID:YtFzjZUm0
ま、ゆとり世代はクズと言ったところでそれを育てるのは上の世代なんだよねw
そういうろくでもない人間が入ってくる会社に勤めてる人間は、可哀想だとは思う。
595番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:27:17 ID:Fm9nqunr0
>>584
>竹の子族生んだんだよ
これって70年代だと思うんですが・・・
596番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:27:27 ID:FWay5SEb0
ベネッセのアンケートってしまじろう(子供ちゃれんじ)を購読している
顧客からアンケートを取ったんではないの?
597番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:27:30 ID:oXrJEIw20
>>592
今時馬鹿でもはいれる早慶なんて
はいっても馬鹿にされるだけだけどな
598番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:27:38 ID:LNwowi5j0
とうとう学歴まで出てきたか
599番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:27:50 ID:DgjLOCGI0
ゆとり世代は自分の馬鹿さに気付いていないのが一番の欠点
馬鹿は馬鹿を自覚して謙虚に生きなければならないのに主張だけは一人前
600番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:28:29 ID:Q1RdsLl/0
>>590
はい、また団塊の世代って言葉が30〜40代を指す言葉だと思ってるゆとり教育クンが来ましたよ
601番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:28:29 ID:F7svezSd0
政府は謙虚なバカを作ることには失敗したようだ。
602番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:29:25 ID:gnue+T8P0
学歴厨うざいからsageてくれ
603番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:29:30 ID:vIQLw0nR0
>592
そんなややこしいことしないでも、偏差値から普通に推測できるよ

昔のマーチ=今の早稲田
604番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:29:56 ID:oXrJEIw20
よき教師にめぐり合えたかどうかも問題だと思う
俺は本当に尊敬できる先生に会って文転した
ゲーム小僧から本を読み漁る人間になった
60527歳@会社:2005/10/06(木) 11:30:36 ID:6NuoX0TB0
m9(^Д^)プギャー
606番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:31:09 ID:zMlE1l8e0
ゆとり世代の俺が再登場ですよwww
なんで俺達がこんなに非難されるのか理解できない。
おっさんたちはそんなに良い教育を受けたのか?
教育の良し悪しなんて客観的に比べられないだろwwwwwwwww
同じ時代に生きてないんだから。
607番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:32:07 ID:Tf76tVSw0
>>606
みんな非難してないよ。
同情してるんだよ
608番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:32:40 ID:gnue+T8P0
>>606
社会に出て使えないなんてかわいそう
609番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:32:40 ID:nXrw0RQD0
>>606
なんでVIPPERはそんなに笑ってるのかよくわからない
(強調)か?
610番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:32:44 ID:mEfM/fpmO
ゆとり世代を非難しているやつに詭弁が多い。
ゆとり世代も多いが。
611番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:33:40 ID:YtFzjZUm0
しかし、2ちゃんねるにこんな時間から書き込んでるやつらが
教育について語ってるのって滑稽だよな。しかもほとんど
ポジティブな意見は無しw

結局、空虚な批判しか出来ない人たちの集まりってことなんだよねw
612コピペ:2005/10/06(木) 11:34:39 ID:rOVtW4O90
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。時代に翻弄された激動の世代。でも優秀な労働者が多く
辛抱強さと勤勉さは賞賛される。戦中戦後世代を陰で支えた働き蜂世代。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
613番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:34:51 ID:oXrJEIw20
>>611
じゃあ何で君はここにいるんだ?
614番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:34:53 ID:xKxF/aCq0
>>611
確かにそれは言えてるかもね。
615番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:34:55 ID:zMlE1l8e0
>>607-608
同情なぜだ?成果を上げてないからか?
ゆとり世代が活躍するのはこれからだろwwwwwwww
まだ社会に出てない人のほうが多いんだから。
616番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:34:56 ID:i0AGGu5B0
ゆとり世代を叩いてもあなたの評価は上がりませんよ。
617番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:35:03 ID:IREg7rwO0
>>610
>>553みたいな根拠の無いことを言う奴が何偉そうに中立気取ってるの?


これだからゆとり教育世代は・・・
618番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:35:15 ID:iOgqG7dR0
ゆとり世代って今15〜19くらいだろ
619番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:35:29 ID:LNwowi5j0
>>607
いや叩いてるが正しいかと

>>612
キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`)━━━!!!w
620番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:35:33 ID:zlEGz8fl0
>>607
その同情に値するやつがお前の会社の新入社員になるんだよ。
って言っても、この時間帯にいるような奴だから無職か下っ端だから危機感ないんだろうな。
621番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:35:38 ID:3cWbqKq80
>>606
もうその文面で終わってるw 見てて面白いよ
622番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:35:51 ID:gnue+T8P0
>>615
さぁ早くVIPで糞スレを立てる作業に戻るんだ
http://ex11.2ch.net/news4vip/
623番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:35:54 ID:4a8EF7XfO
ゆとり世代って基地外多いよな。
今の22歳以下は皆殺しにしろ
624番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:36:20 ID:qfzn1LRk0
ゆとり叩きがこれだけ多いってことは、
20代後半以上の奴がν速には相当数いるって事だよな
VIPとは正反対だなあ
625番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:36:22 ID:FWay5SEb0
>>606
責められるべきはゆとり世代の親たち
あと その他もろもろw

626番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:37:15 ID:CLFLGTP30
10を教えて1も理解してくれるかどうか不安なんだが。
しかも「教え方が悪い」と逆ギレされそうなんだがなw

ちなみに就職難の時は1しかない情報で20の「結果を出す」=即戦力を求められていた。
ゆとり世代にダブルスクールなんていっても理解してもらえんだろけどさw

新卒採用もそれくらいドぎつい方法でやってほしいね、オレは優秀だってのもいるんだから問題ないでしょwww
627番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:37:18 ID:gnue+T8P0
>>616
おまいは、ゆとり教育が嫌なのか、ゆとり教育賛成なのか
真中で遊んでるなよw
628番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:37:17 ID:CRPHWvTR0
こんな議論をしてる暇があったら、ゆとり教育世代は勉強しろ。黄金世代は仕事しろ
629番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:37:23 ID:F26j73Cm0
25歳無職
職につかないなら勘当すると言われたが、まあ損はないかなと思い絶縁した
630コピペ:2005/10/06(木) 11:37:28 ID:rOVtW4O90
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無気力世代(1975〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪からオヤジ狩りという文化を生み出す。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
631番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:37:29 ID:LNwowi5j0
>>623
極端な煽り書くやついって携帯が多いけどなんで?
632番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:37:40 ID:aMMUhB4z0
>>615
ゆとり教育なんてモノを受けざるを得なかった世代に、普通の人なら同情すると思うよ
633番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:37:50 ID:YtFzjZUm0
>>623
すごい、短絡的でラディカルな思考だなw
634番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:38:00 ID:sFbK6opY0
ゆとりが悪いんじゃない
貧乏が悪いんや!!!
ゆとり世代でも金持ちは
塾行ったり家庭教師つけたりしてんねん!
貧乏が悪いんや!!!

>>607
同情するなら金をクレ!!
635番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:38:03 ID:Fr008N050
「人権擁護法案」「同和利権」同和教師・暴力団による「糾弾」合法化へ、レイプ大国韓国 、
中国産、中国当局ペスト発生を認める、東トルキスタン蜂起、パチンコ屋と民主党、金丸訪朝団 、
ルーシーブラックマンさん殺害の在日が 犯行を供述、民主党議員の不祥事一覧、日教組、街宣は在日、
在日のウソを支える教育・報道、南京大虐殺も慰安婦も強制連行もウソ、朝日捏造、戦死者数水増しほか

興味のある方はこちら↓でサクッと読めます。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835563&tid=a1wa1a1a4ia4na5aa5ga5a3a5a2a4rbfaea48a4la4pa4a4a4a4a4na4aba1a9a1a1a1w&sid=1835563&mid=2489
636番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:38:03 ID:mEfM/fpmO
>>617
根拠はある。
過去に一度出した問題をそのまま、また出題するということは望ましくない。
よって、徐々に問題は捻られたものが増える。
だから難しくなる。
637番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:38:30 ID:A8fZPVzn0
>>1は自分は〜世代だから有能だとか思いこみたいんだろ。
無能な奴ほど肩書きにすがりたがるな。
638番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:39:17 ID:qfzn1LRk0
639番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:39:46 ID:uHk2PZ8P0
でも、ゆとり世代はかわいそうだよ。
できの悪さが世間をおどろかせて、その下の世代からは
また詰め込み教育でレベルの高いやつらができあがる。
社会にでても下からくるできのいいやつらにすぐ追い越される。
できのいいやつらが使い物になったらすぐ、
ゆとり世代はリストラ対象だな。
640番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:42:38 ID:YtFzjZUm0
>>639
ゆとり世代の方が学力が上がってたりするよ
641番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:42:46 ID:/qfbuU//O
どうでもよくね?
642番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:42:56 ID:qfzn1LRk0
どうせなら1000まで罵り合って決着つけてよ
643番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:43:31 ID:zMlE1l8e0
やっぱり嫉妬してるんだな、おっさん達はwwwwwwwwww
確かに何年か前までは就職氷河期、受験戦争で大変だったみたいだからね。
今の企業の求人はバブル期並。大学は全入に近くなりつつさる。
俺達(ゆとり)はラッキーだったwwwww
644番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:44:06 ID:eu1DUV0t0
>>636
お前、大学受験したことすらないだろ・・・・
大学の問題っていうのは、どこの大学でもそうだけど、一定のサイクルでどの分野から
今年の入試問題をつくるか?って流れで作られてる。

毎年微分方程式の問題を出すから、年々解を求めるための難易度をあげたり、
3次方程式を出した7年後に10次方程式を出したりしない。

これだからゆとり教育は・・・・
645番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:44:38 ID:sFbK6opY0
どうせ社会に出たら必要なのは学力じゃなくて人当たりだからな
646番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:44:53 ID:Tf76tVSw0
>>637
違うよ
お前らってかわいそうだなぁ。。。って心から思ってスレを立てたんだよ^^
647番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:45:08 ID:v8IeNzQL0
ゆとりっててっきり円周率3で計算してる奴だと思ってたよ

はいはい俺ゆとりゆとり
648番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:45:37 ID:3cWbqKq80
嫉妬してるとかなんとかって、こういうものの考え方がもう終わってるなw
649番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:45:44 ID:sFbK6opY0
>>644
まあ大学受験なんて人生で1回しかやらないんだから
そんなにマニアックな知識知らんがなw
650番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:45:57 ID:oXrJEIw20
>>644
10次方程式ってめんどくさいだけじゃねえかw
651番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:46:05 ID:FWay5SEb0
>>640
昔は中学受験には出なかったニュートン算も今では普通に出るしね
問題をむずかしくしていかないと差がつかないから
そうなっていくんだけど
652番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:46:27 ID:/UOTWncp0
>>643
バブル入社の頃、楽して大企業に入れた世代は今どうなってるか知ってる?

結局、就職の難易度は、易しければ易しいほど、後で悲惨だよ。・・・
653番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:46:57 ID:dtNhCHqA0
慶應大学法学部
長文読解出題英語単語数(試験時間80分)
1981年 1991年 1996年
817語  1853語 2244語

他の大学も軒並み同じ試験時間で読ませる量が格段に多くなっています

何人かの主張によれば、数十年前のマーチが現在の早慶と同じ偏差値
であるというのですが、先に挙げたデータにあるように
試験自体が難化していなければの話だと思われます
また、英語だけでなく
>>636さんが指摘するように地歴科目も数十年前より格段に難化しています
恐らく、数十年前のマーチ合格者が現行の早慶の入学試験を受けても
まず合格することはないでしょう
654番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:47:05 ID:uHk2PZ8P0
>>640
なんの根拠でそんなことをw
小学校中学校の基礎学力は重要なんだよ。
九九をいえないやつが普通にいる世代なんてゆとり世代だけ。
655番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:48:12 ID:oXrJEIw20
>>654
同意
センターレベルの物理は
小学生のときに習ったものが多かった
656番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:48:20 ID:qfzn1LRk0
次スレまで立ったらワロス
657番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:48:48 ID:i0AGGu5B0
いないよ
658ヤッピー( ^∀^) :2005/10/06(木) 11:48:55 ID:FfM7kYw/0
>>1
地味にヤッピーも同意しますお。。。
このヤッピーが同意するんだからほぼ間違いなく真理ですお。。。

(<>)
659番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:49:18 ID:gnue+T8P0
>>643
ママのおっぱいを飲んで寝てろ

>>645
使える高卒と使えない大卒じゃ話にならんよなw
660番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:49:25 ID:v8IeNzQL0
>>655
>センターレベルの物理は
>小学生のときに習ったものが多かった

総合理科じゃあるまいしありえねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
661番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:49:31 ID:sFbK6opY0
男女差別とか学歴とかゆとりとか定期スレだしな
662番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:50:05 ID:oXrJEIw20
>>660
いや、ホントなんだって・・・
663番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:50:07 ID:YtFzjZUm0
ゆとり世代はクズというよりも、その格差が広がってしまったと考えるのが妥当なのに
ゆとり世代全体を批判するのは愚かとしか言いようが無い。
底辺の人間を育てなければ行けない会社に勤めている人間は可哀想だと思うが
そういう会社に入ってしまったことが運の尽き。諦めてゆとり世代を育てるといいよw
664番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:50:10 ID:F7svezSd0
結局私立の独走を許しただけじゃん。
665番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:50:29 ID:FWay5SEb0
>>654
だから できる生徒とできない生徒の差が激しすぎるって
九九が言えないのは親にも責任がある
666番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:51:27 ID:qFnYwPE90
>>653
何その印象操作?w

慶応の法学部の英単語に出てくる単語の量を、1つの世代だけで比べて、統計的なデータを
出したつもりなのかな・・・

しかも、それ以外のことは完全にソース無しだし。



これだからゆとり教育は・・・
667番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:51:31 ID:gnue+T8P0
2×1が2 2×2が4 にーさん元気でねーさん死んだ
668番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:53:00 ID:nXrw0RQD0
ひとよひとよにひとみごろ
669番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:53:18 ID:4a8EF7XfO
円周率が3。頭の中身も3までしかわかりません。言葉の意味も小数点以下はわかっていません。
相手の言いたいことを、表面上の意味でしか捉えられません。
怒られると相手がなぜ怒るのか考えもせずキレます。もはや人間ではありません。
670番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:53:23 ID:FWay5SEb0
>>662
小学校で習ったって塾?それとも学校?
671番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:53:31 ID:F7svezSd0
>>651とか>>655を見るとゆとり教育で実現したのは
未曾有の大競争時代ってことだなw
672番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:53:53 ID:i0AGGu5B0

黄金?世代・1stだと勘違いするZガンダム
ゆとり世代・ZZガンダム
今後・ガンダムSEED
673番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:54:05 ID:HFTFXhJH0
パチンコ&スロット 業界の穴
http://blog.livedoor.jp/utsugi3/
業界人だから知りえる裏情報や最新情報、ゴト情報まで!
674番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:54:13 ID:DgjLOCGI0
脳みそ三割削減
675番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:54:29 ID:uHk2PZ8P0
>>665
親の責任?
せいぜい貧乏で私立に入れてやれなかったくらいだろう。

先日バスの中で女子中学生が
「あたし九九言えない」
「あたしのとこ、授業で九九やらなかったよ」
つってて、きいてて自分の耳が信じられなかったよ。
676番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:54:44 ID:oXrJEIw20
>>670
もちろん塾
塾行ったのは小学校のときだけだ
677番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:54:45 ID:sFbK6opY0
>>671
デブの帰宅部と運動部のエースに命がけのマラソン大会させるくらいひどい競争だ
678番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:54:51 ID:mLeBZZJW0
現代文できない中学生が増えてるよ
679番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:54:59 ID:CLFLGTP30
なんか自分だけは違うって言いたいゆとり世代が沸いたなw
680番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:55:56 ID:nXrw0RQD0
>>672
ゆとり世代はVガン終わってUC物がなくなった頃に小学生だったやつじゃろ
681番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:56:02 ID:ZhYWdoI20
ゆとり教育世代は キーボードの Ctrl+Alt+Delete を同時に押すと良いらしいよ
682番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:56:10 ID:7+hi4hYF0
予想どおり平成ゆとりクオリティどもがファビョってるなwww
683番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:56:38 ID:7EbG8uB+0
>>653
どんなに試験問題が難しくても、大学の定員は変わらないんだから、
問題が難しくなっても合格最低点が下がるだけのような気がするんだが。

センターの足きりにかかる奴ならともかく、どれだけ問題が難しくても、

定員 1000人 志望者 5000人 (問題は九九だけ)

定員 1000人 志望者 1005人 (問題は高等数学に理論物理学)

どう考えても後者のほうが楽勝じゃないの・・・?
684番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:56:50 ID:i/sI7qOE0
今年新卒のやつに、カンマの打ち方を知らない
といわれた時は驚いた。

あと、40%増とかいっても、エクセル使わないと出せないみたい。
685番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:56:55 ID:sFbK6opY0
俺なんて高校中退して株で食ってるし
ゆとりもあって頭もいい
ゆとり教育の完全体と呼ぶにふさわしい人間だな
686番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:57:22 ID:oXrJEIw20
>>683
それだけ極端だと前者の方が楽に決まってるだろw
687番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:57:32 ID:3Uar+rtZ0
>>663
格差だけでない.
エリートのレベルも落ちた.
688番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:57:50 ID:i0AGGu5B0
>>680
番組の内容的な感じね。
689番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:57:55 ID:ZhYWdoI20
>今年新卒のやつに、カンマの打ち方を知らない
ワロスw理系?文系?
690番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:58:24 ID:7+hi4hYF0
ゆとり世代はVIPで馴れ合ってろあほwww
691番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:58:58 ID:kEseB8590
>>1-1000(俺除く)
と、ゆとり教育のレベルも理解出来ないニートがほざいてます。
692番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:59:07 ID:sFbK6opY0
>>690
同じ都道府県のやつでラブホテルなんて普通の思考をしたらやらねーよwwwwwww
693番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:59:15 ID:NXXB9AVs0
個人的経験から言うと
小学校高学年期に
ゆとり教育を受けた世代が一番ヤバイ
694番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:59:55 ID:5CT/F8uMO
>>1は何かつらいことでもあったの?
695番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:59:57 ID:nXrw0RQD0
>>688
あー、なる。
696番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:00:01 ID:3cWbqKq80
アホのベクトルが違うだけで、同類だよVIPで馴れ合ってろw
697番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:00:08 ID:FWay5SEb0
>>666
印象操作ではなく事実
1番単語数が多いのは確か中央大だったと思う
単語数が1000程度なのは東大と京大だけ
653は駿台生?もしくは駿台の保護者会に出た保護者かな?
698番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:00:53 ID:flUAHlqf0
>>644
そういうことじゃない。
解法Aで解ける問題と解法Bで解ける問題(もちろん問題は別のものだが分野は同じ)を過去に出していたら、
そのまま出すわけには行かないので解法Aと解法Bの両方を使わないと解けない複合問題が
出題されるというようなことを言っているわけだ。
確かに毎年同じ分野が出るわけではないのだが、そんなに(分野は)多くないから絶対に被る。
699番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:01:02 ID:FWay5SEb0
つか常識だったかなw
700番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:01:28 ID:7+hi4hYF0
2ch出遅れ組の平成ゆとりクオリティどもの古参に対する嫉妬はいつ見ても醜いwww
701番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:01:43 ID:qfzn1LRk0
今高校一年の15歳ってゆとり世代に入るの?
702番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:01:55 ID:XG2ReG250
             ,. - ─── - 、
            /    ,       `ヽ.
           /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
         ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
           YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l      オッス!お前ら何で働かないんだ?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |       
            |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
            |l ilト、"  ー  '' ,1l|ィ| |l l |
              .^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
              /~/~ """// へ
            /|~ヾ|____ //__ // \
           / |(| /~/(亀)\_ )
          <  丶// 彡   ̄ /~~/
           \ |=====/ /
            (/ Å\   (  )
            | /|ヽ \  ~\
703番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:02:11 ID:ZhYWdoI20
>>692
VIPって30超えてる奴らもいるらしい。
ラブホスレは30歳40歳位の人も参加してそうじゃね?
704番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:02:25 ID:28aEt83B0
>>697
いやでも、さっき誰かが言ってたように、問題がどれほど難しくなっても
志望者がぜんぜん違うんだし(同じ競争率でも、中身がスカスカ)、合格最低点が
下がるだけじゃん。


普通の問題で競争率10倍と、難易度の高い問題で競争率1.01倍だったら、普通に
後者は誰でも入れるでしょ?
705番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:02:28 ID:sFbK6opY0
>>701
一番ひどい時期じゃないのそこ
706番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:02:43 ID:vkRXaXvH0
同世代にアホが多いっていうのはチャンスじゃないか
707番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:02:55 ID:i/sI7qOE0
>>689
ウンコ大学から某大学に編入できる位、出来はイイのですが
如何せん文系・・・・・・・・・・・・・・・・
あと、接客マナーとか 教材ビデオそのままのクォリティで
馬鹿丁寧&モッサリで先方がイライラする。
708番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:03:10 ID:3cWbqKq80
>>706がいいコトを言った
709番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:04:26 ID:e3iBN9xT0
しかしその世代が2chには一番多いわけだが
710番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:04:34 ID:NXXB9AVs0
>>706
中学から私立に入る奴が爆発的に増えた世代でもあるので
二極化が激しいだろうな
711番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:04:45 ID:prcQmtCA0
>>665
親の責任?
オレのころは全部言えるまで居残りだったわけだが、泣きながら暗唱したっけなぁ
今そういうことやったらPTAのババアがなんか言ってくるんだろうな
712番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:05:02 ID:Dx2EvlfA0
22歳はぎりぎり週休二日制になった学校を体験していない
713番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:05:27 ID:lXiLYp+e0
このスレでなにより面白いのが
必死に火病ってレスを繰り返していたdWBiZecROが、
携帯使っての自演を突っ込まれたらぴたっとレスを止めたこと
714番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:05:39 ID:sFbK6opY0
>>712
19歳も体験してませんよ><
715番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:06:25 ID:ZhYWdoI20
>>707
文系の俺でも、カンマは3位ごとに打つってやってるよ

>>713
そういえば、dWBiZecRO が消えたね
過去の人になってたw
716番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:06:26 ID:oXrJEIw20
>>711
俺も小学校入学前にかあちゃんに
「そんなもんさっさと覚えちまいな!」
って怒鳴られて泣きながら廊下で暗証したよw
717番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:06:33 ID:UzAPU1j20
25〜の世代って女子高生の間でガングロとかはやった時期じゃないの?
718番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:07:12 ID:3jDEKXzP0
>>714
18歳は体験してるぞ
18がボーダーなのか
719番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:07:22 ID:FWay5SEb0
>>675
それだけ勉強が遅れているのなら補習塾にいれるべき
つか九九ぐらい親が教えてやればどーよ
九九も覚えられないような集中力のない子供を育てた親ってw
学習障害児やハンデがある子供は除くけど・・
720番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:07:27 ID:e3iBN9xT0
てかゆとり教育じゃなくたってニートになっちゃったら意味がない。お前らのように
721番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:07:40 ID:S1zp+4DL0
カンマって理系文系っていうより常識のレベルだと思うんだけど・・・

理系じゃないから九九を知らないっていう理屈並に変に聞こえる
722番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:08:03 ID:NXXB9AVs0
微分積分も出来ないゆとり世代文系


日本語の読み書きすら出来ないゆとり世代理系
723番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:08:23 ID:flUAHlqf0
>>711
俺の学校は(クラスだったかもしれん)は九九カードなるものが配られ、
xの段をクラス全員の前で言うとxの段に判子が貰えるというものだった。
結果、全員が如何に早く判子をもらえるか競争になり全員九九をいえるようになりましたとさ。

おしまい
724番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:08:49 ID:3jDEKXzP0
>>720
痛いとこつかれちゃったな^^;
725番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:09:50 ID:FWay5SEb0

大体ゆとり教育に疑問を感じない親ってw
学校だけに任せないで自衛するべき
726番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:10:05 ID:d4EhD7cZ0
最近にゅーそくがつまらんのもゆとりのせいか
727番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:11:00 ID:ZhYWdoI20
俺は九九を、学研のおもちゃで覚えた。同じ人いるか?
ttp://image.www.rakuten.co.jp/takeya/img10012086567.jpeg
728番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:11:00 ID:Sk5QKuuN0
>>726
その世代の流入は、かなりニュー速をクソ板に貶めたのは事実
729番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:11:25 ID:2j3e2yug0
20年後はゆとり教育世代がおまいらみたいに何か叩いてるんだろうなw
730番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:11:32 ID:CLFLGTP30
いや、まて、まってくれ。
九九がいえないってネトだろ?
よく代アニスレで鈴木みその漫画であるよな、あんなレベルのがガチでいるってのか?
それじゃクズをも超越しとるがなw
731番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:11:38 ID:Tf76tVSw0
>>727
色違いもってたぞw
732番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:11:44 ID:flUAHlqf0
>>727
紙で覚えたほうが早いし安くないか?w
733番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:11:56 ID:d4EhD7cZ0
>>729
下の世代から叩かれてると思うよ
734番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:12:00 ID:sFbK6opY0
>>727
こんなん誰が買ってくれるねん
735番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:12:11 ID:uHk2PZ8P0
>>719
だから、九九が言えないっていうのが「遅れてる」のではなく
「みんなそう」状態なんだろう、都内の公立は。
時間が足りないからさらっとやって終わり。
みんなそうなら親もたいして危機感持たないんだろうな。
736番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:12:39 ID:Tf76tVSw0
>>734
親に決まってるだろ・・・
737番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:12:41 ID:nXrw0RQD0
>>727
俺の頃は外観が時代の最先端、リニアモーターカーみたいなのだった
738番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:12:44 ID:vkRXaXvH0
>>721
〜県がどこにあるかわからない理由を、地理苦手だからっていう奴も同レベルだな
739番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:13:33 ID:sFbK6opY0
ゆとり教育で叩かれる層って20年後は絶望的にやばいから世間的には叩かれないだろ
740番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:13:35 ID:oXrJEIw20
>>736
いい親だな
おもちゃ買ってくれるなんて
741番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:13:53 ID:9yPv4Us70
ゆとり世代、第一波がそろそろ社会へ出てくるんだな。
人手不足も重なって、大量に現場へ入って来るのか。

こんな状況で、新人教育係にはなりたくないなぁ。
ってか全力で回避せねば。
742番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:13:55 ID:aCorzPNP0
32歳にもなってこんなスレ立ててる馬鹿w
無職なんだろなやっぱり
743番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:13:55 ID:t6KkW3La0
>>727
カチャカチャいい音するんだよな
744番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:13:56 ID:FGT1iSzfO
別に学校土曜日まであったけど…
それ以外にもなんか原因あるの?


それすら知らないゆとり世代として叩かれるか…
745番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:14:05 ID:d4EhD7cZ0
         o
           。
             。 ヽ从/
        ガバッ  ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (*‘ω‘ *) _ < はっ、ちんぽっぽ!
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
746番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:14:11 ID:BAPwmQLwO
自尊心は保たれましたかおっさんたち^^
自分が無能だから世代で語りたがる
自分が無能だから日本人はすごいと持ち上げる
がんばってくださいね^^
747番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:14:37 ID:D7/m43xs0
これが昭和40年代生まれの現実


http://blogs.dion.ne.jp/love_nemu/
748番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:14:50 ID:sFbK6opY0
カンマって10,000,000これのことなのか?これじゃないのか?
749番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:15:32 ID:F7svezSd0
>>684
計算は電卓があるから適当で良い、と本気で思ってるのが今のゆとり教育の方針だからなw
こんな調子だと金持ち連中の地位を確固たる物にするという陰謀を信じちゃうよw
750番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:16:58 ID:NheuLv/e0
>>746
君みたいのは心配ないだろ
しかし下の方は明らかにカモられてる
751番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:17:11 ID:I4kiEeVf0
>>727
これ20×20にしてDX版で出したら売れそうだなw
ガキの頃はこういうのに一度ハマると無駄に覚えるからな
752番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:17:44 ID:FWay5SEb0
>>735
そういう親は受験させないからね>危機感持たないんだろうな。
通知表によくできました が連発で勘違いしてるんだろうねw
本当におめでたい・・・
753ID:ZhYWdoI20:2005/10/06(木) 12:19:30 ID:uFzX7Art0
>>731
やっぱ持ってるよねw

>>732
親がそのおもちゃを与えたからなんともいえないw
しかも小学校低学年だし、紙に書いてとかってどころじゃなかったのでは?

>>734
近所の人がもってきてくれたとおもう

>>737
リニアかー。まだ実用化されてないときだったな

>>743
カチャカチャ音がするwww
754番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:20:54 ID:CLFLGTP30
>>749
要領がいいって事でしょ、ただいざという時の応用が全くできない

これ、技術の現場で実際問題になりつつあるんだよね。
団塊世代の大量退職で、このパーツを1から作る過程をほんとに把握してる人がいなくなる。
しばらくは「あ?現にパーツあるんだからそれくっつければいいだろww無駄なこと考えるな」で済んでるからいいんだが、
新製品開発やら規格変更で、いざパーツから設計変更しよう!となった時がさあ大変!
全然違うもんが出来上がる場合もあるわけだな。

車くらいならなんとかなるにしてもPCや航空機みたいな精密機械だったら・・・・・最悪あぼーん
755番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:21:23 ID:9yPv4Us70
>>746
いつの時代もそういうモンだよ。今時の若者は。ってセリフなんかは、大昔から
変わってない。

ただ、少々哀れなのは、ゆとり世代が「ゆとり世代」って負の看板背負わされて
しまった事だ。つまり、ターゲットが明確な分、叩かれやすいと言うこと。
756ゆとり1号:2005/10/06(木) 12:22:00 ID:Cn59L6+dO
自分でも無能だと思う…無気力世代かも
757番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:22:11 ID:prcQmtCA0
今日の朝日に、ゆとり時代に始まった読書の時間を廃止したってことに反発する投書があったんだけど
(ゆとり=日本弱体化を狙う朝日だから当然だけど)
読書なんて学校でやるもんじゃねーだろ、それともこの世代は読書の仕方から教えなきゃわからんのか
758番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:23:45 ID:qfzn1LRk0
 1000まで
759番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:23:59 ID:RNBiGmaB0
>通知表によくできました が連発で勘違いしてるんだろうねw
>本当におめでたい・・・

世代関係なく最近こう妄想で語っちゃう奴が多くてこまる
760番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:24:42 ID:3firLDBp0
>>755
少し前は明らかに一線を越えた狂った方向に逝ってたけどな。
761番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:25:07 ID:uFzX7Art0
>>751
子供は面白がって遊ぶからちょうどいいんだよなw

実は九九といえばこっちのおもちゃを使ってた。使ってた奴いるか?
http://49uper.com:8080/html/img-s/86269.jpg
762番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:25:14 ID:sFbK6opY0
せめてポケモン世代って言って欲しいよな
763番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:25:48 ID:qfzn1LRk0
遊戯王世代がいい
764番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:26:30 ID:sFbK6opY0
>>761
お前の家絶対
太陽電池とかデッカイ世界地図とかあるだろ
いいなー
765番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:26:31 ID:v8IeNzQL0
おはスタ世代だな
766番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:26:48 ID:d4EhD7cZ0
>>761
同じの使ってた
767番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:27:19 ID:NheuLv/e0
若者叩きはいつの時代もあるんだろうが
それにしても
下層のレベル低下は酷すぎる

あれで後々成長できるのか
768番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:27:56 ID:DtTMPrFj0
769番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:28:08 ID:mLeBZZJW0
「キレる17才」あたりは一部のおかしな人間って認識あったけど
「ゆとり世代」と言われるとみんな当てはまってる印象受けやすいからな
770番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:28:09 ID:uFzX7Art0
>>764
レゴブロック位はあったけど、他には特になかったよ。
771番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:28:17 ID:LRXAkJ9/0
学力低下はきっちり出てしまってるので何とも反論できないスレでつね
でも、その分ヤリまくりだし、周りも低学力なので特に不自由なく美味しいとこだけもらってまつ
772番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:28:57 ID:yvzeQXT90
何様じゃボケェ!
773番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:29:14 ID:CLFLGTP30
>>764
多分目が光る鷲の銅像もデッカイ世界地図の前に飾ってあるんだよ
しょっちゅうピコーンピコーン
774番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:29:36 ID:LNcvd8py0
>>757
読書のきっかけになればいい程度のもんじゃないの?
775番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:30:34 ID:FWay5SEb0
>>759
では何故ゆとり世代の親は危機感を持っていないわけ?
776番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:30:35 ID:iKutjAm60
>>1 (ID:Tf76tVSw0)が一番クズだと思った
777番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:32:20 ID:CLFLGTP30
>>775
ずばり親もバカだからですw
ちょうどバブル入社世代だから・・・リンクしてんだなw
778番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:32:32 ID:KYoVkNzA0
20代は小中と基礎学ぶ段階で土曜も授業あったしまだなんとかなりそうだが
ゆとりの最終段階で小学校の段階から土曜学業廃止、教科書大幅削減の十代はこの先ももうだめだろうな
一番重要な基礎で既に上の世代にかなり遅れをとってる
779番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:33:12 ID:uFzX7Art0
>>773
そんなピコーンピコーンする鷲はいねーよwwwいたら怖いよwww
780番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:33:14 ID:4a8EF7XfO
勢いが弱くなって来たぞ!無気力すぎるぞもっと争え!
781番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:33:19 ID:IDt0lvGG0
昭和49年生まれだが、小学校のとき時折「ゆとりの時間」というのがあったな。
内容は、校舎や近隣の清掃・工作・他校との交流試合とかだったっけ。
782番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:33:40 ID:i/sI7qOE0
>>747
何このレッツノート信者にいそうなタイプは
783番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:34:39 ID:Y0XYj2Ga0
>>777
ゆとり教育以前に親が屑になってきたというのが多いな
屑餓鬼が増えてきて対策として糞ゆとり教育やったんだし
根本の原因は糞親
784番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:35:14 ID:uFzX7Art0
ところでそろばんを一度やってる人なら、
カンマを普通に覚えるんじゃね?
785番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:36:02 ID:sFbK6opY0
カンマってだから10,000のことだろ?
こんなの12個が1ダースくらい基本じゃねーか
786番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:36:19 ID:RNBiGmaB0
>>775
妄想で語る奴がいて困る  

と言ってるんだが  わからなかったかな
787番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:36:49 ID:Tf76tVSw0
>>784
幼稚園からそろばんやってれば、九九も今更感があったしな。
九九って小二で習うんだっけ?
788番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:36:50 ID:Y0XYj2Ga0
>>784
それ以前にカンマぐらいまともな環境で小中学校出てれば覚える
覚えてないやつは親や学校や教育が糞の下層市民
789番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:37:38 ID:3Uar+rtZ0
>>784
なんでそろばんが関係あるの?
カンマって欧米式の数字の数え方だったらいれたら意味あるだけでしょ?
790番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:37:55 ID:GUrmcdYN0
VIP見たけどこんなのばっか


【通報】友達→彼氏 2【逮捕】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1128534613/
791番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:38:20 ID:FWay5SEb0
>>786
どこが妄想?絶対評価と相対評価の違いは知ってる?
792番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:38:50 ID:bRBFBwjS0
>>788
俺の地方では、カンマは小中学校の数学の時間には禁止だったぞ?
小数点と区別がつかなくなるから、っていうのが理由のようだったけど。
793番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:38:52 ID:nXrw0RQD0
カンマも当然だが伝票の桁揃えもしてくれよ
794番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:39:57 ID:qfzn1LRk0
 
795番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:40:03 ID:e0YAiqjN0
>>1
ゆとりの範囲あってるのこれ?
796番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:40:26 ID:Tf76tVSw0
>>791
今の通知表って絶対評価なの?
797番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:40:29 ID:Y0XYj2Ga0
>>792
使わないでおきましょうならありえるが習わないのはないだろ
あとカンマと小数点の区別は右下がりか左下がりというのが覚えやすい
798番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:41:45 ID:e0YAiqjN0
>>1
高校が私立か公立かでも変わるような
799番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:42:04 ID:RNBiGmaB0
>通知表によくできました が連発で勘違いしてるんだろうねw
>本当におめでたい・・・

見たことあるの? 馬鹿にしたいだけで妄想を語る しょーもねーよ

800番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:43:02 ID:uFzX7Art0
>>787
九九は小2ですね。幼稚園からそろばんをやってるなら何気に頭良いっすね。

>>788
まともに小学校で勉強してればわかるものかな。

>>789
級が上がると、答えが10桁とか11桁になる。
カンマを3桁ごと、小数点が出たら、小数点も打たないといけない。
小数点をカンマの向きで打ったら減点をくらって、不合格になったw
801番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:43:33 ID:+uXMSih10
てか、子供の通知表によくできましたってあったら素直に喜んでやるべきだろ
802番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:45:01 ID:dtNhCHqA0
数字のインプットもアウトプットも自分の手でやる必要ないが世代
それがゆとり世代

PCを通せば、自動的にカンマが付く
桁を揃えるのも自動
それが当たり前の時代に生まれてきた人間に
カンマを打つことや桁揃えを最初から期待するのはナンセンス
できなくて当たり前、なにせやったことないんだから
だから、教えてやればできる
ゲームと同じ

というか、そうした推論ができないのは
ゆとり世代に劣らず知能が低い

803番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:47:36 ID:FWay5SEb0
>>796
今はクラス全員が 大変よくできました がつくなんてこともある
本人が本人なりに頑張ったらいいんだよ という感じだからね
だから私立中が内申書を参考にはしない 見るのは出席日数のみ
内申書は不要という進学校もあるぐらいだしw
804番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:49:36 ID:Nlfr02jbO
ゆとり世代の流入でニュー速のレベルが落ちたなんて
言ってる黄金世代とか自称古参は、レスから年令がわかる超能力者なの?
それともスーパーハカー?
805番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:49:47 ID:Fm9nqunr0
>>802
そうやって教えられる事を前提にしてるから思考停止って言われるんじゃないの?
仕事に必要な常識的知識は、意欲のある学生なら学生時代にある程度身に着けるし、
現にそういう同期が多かったが。

簿記2級とかTOEFL800点とか。

なんで職場で1から10を教えることを前提にしてるの?
まぁ、ゆとり教育世代を受け入れる側としては、それが現実的ではあるんだけどさ。
806番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:50:06 ID:+L1fkelL0
>>576
>>592
>>597
>>603





ゆとり世代よりもお前ら学歴厨のほうが痛い。どこでもゴキブリのように沸きやがって。さっさと消えろ



807番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:50:34 ID:aAovQTfF0
ていうかね。
>>1の言うゆとり世代の最年長が22なら、
まだまだ社会の中核にいない世代なんだから、
いわゆるゆとり教育というのが間違ってたかどうかなんて、
まだ結論出せないんですよ。

これだから試験競争しかしてこなかった馬鹿おっさんどもは困る。
808番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:50:57 ID:+uXMSih10
>>805
資格勉強してるやつなんか吐いて捨てるほどいるよ(20代前半男性)
809番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:51:53 ID:3Uar+rtZ0
>>802
教えればできると思ってるのは間違いだ.
知識を身につけるのは教えれば誰でもできる.
本見れば誰でも学べるし,そんなもの後からでもどうとでもなる.
知能は知識を使いこなす能力.
物事を考えるという能力は,教えたらできるというものではない.
その能力が欠如してるのが多いのがゆとり世代.
810番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:52:06 ID:BUV3FHdE0
>>802
キミのスタイルはそうかもしれないけど、俺なら就職する前に、業界に関する
常識くらい、ある程度身につけようと努力をするが。

カンマとか、それ以前のレベル。
桁揃えなんか、気配りのレベル。

俺って良い事言ったとか勘違いしてそうだけどw
811番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:52:23 ID:FWay5SEb0
>>799
見た事があるもなにも うちの小学校の同級生の母親に何人か
そういうタイプの母親がいたしね
812番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:54:00 ID:pMLMv/Ba0
ゆとり世代の東大生ですが、
黄金世代だろうが、東大卒以外には負ける気がしない
813番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:54:54 ID:RNBiGmaB0
おk わかったよ 時間なのでさよなら
814番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:55:38 ID:Op7ksu3T0
>>807
学力の低下が著しいことが結果として現れてるが。
それでも、仕事の能力とは関係ないって強弁するなら、研究開発分野に限っては
失敗作世代、と言い換えてもいいけど。
(基礎学力は大学などの研究開発能力に思いっきり比例するし)

で、ハイテク産業で成長してきた日本で、研究開発能力が劣ってくればどうなるか、
ある程度見通しは立つと思うけど。
815番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:55:41 ID:3Uar+rtZ0
>>812
今の東大生のレベルも落ちている.
この前までは,研究にしても,ある程度テーマを与えれば,少しのディスカッションで
自分で考えて,調べてやっていた.今はだいぶ自主性が減ったね,。
816番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:58:03 ID:3jKG7fTB0
あと二ヶ月待ってくれ!そしたら俺23でぎりぎりセーフだから!
817番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:58:36 ID:GpCrzdKh0
昼飯時になると一気にレスが減るよな
リーマンどもがいかに仕事をサボって2ちゃんしてるかが良くわかる。

で、昼飯から帰ってきたらまたレスが増えるとw
818番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:59:20 ID:nXrw0RQD0
>>802

これが教育の差だと再確認した

>>805>>809>>810
819番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:59:38 ID:KPCojAlV0
ゆとり世代でもトップは優秀だよ。
いつの時代でも駄目なのは底辺
820番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:59:46 ID:XwhhZu3P0 BE:86030382-#
前原、小泉『公務員は自給800円で十分』

【政治】小泉首相、「公務員のスト権、職種によっては付与の可能性」に言及…参院予算委
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128400982/

【民主党】官公労「公務員改革で意見反映を」→前原氏「話は聞くが給与見直しは必要」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128404095/

【政治】国家公務員、5年間で3万3000人削減…合理化計画を閣議決定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128391367/

地方上級、国Uですら極度に難化して倍率は数十倍に──

しかし、その狭き門を突破して公務員になっても『バイトより給与がいいんだから
恵まれている。給与をバイトに準拠せよ』ですかwww

おいおい、バイトが数十倍の倍率の試験突破したのかよw
勉強したの?ねえ??誰でもできんじゃんwww

何このすさまじい公務員いじめw
821番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:59:48 ID:2/neB3Ip0
  /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
.  !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
  |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|   くん          けいじばん
  |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|  >>1君 にちょうどいい 掲示板 があるよ!
  |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
  /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i がくせい  なかまたち  じょし
 ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/    学生 の 仲間達   ( 女子 もいるよ!)がたくさん
./!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─ 
  ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/              そく びっぷ けいじばん
   \  \,,_    _,,,/     : /\     それがニュー速  VIP  掲示板 

http://ex11.2ch.net/news4vip/
822番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:00:58 ID:IWta5uVj0
>>1
新人類とかモラトリアムとか三無主義とかしってっか?
823番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:01:35 ID:uHk2PZ8P0
>>819
ゆとり世代の場合、底辺どころか真ん中あたりまでダメ。
824番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:01:58 ID:sFbK6opY0
新人類=クロマニヨン人
モラトリアム=保守性
三無主義=納税、消費税、所得税
825番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:02:32 ID:NheuLv/e0
オレは76年だから
学校での競争はぼちぼちしてたけど

低知能である
遊びといえばファミコン
コミュニケーション能力に著しく欠け、
実社会で使い道がありえないリアル荷物世代

このへんは同じだなw
仲良くしようぜ

826番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:03:09 ID:Nlfr02jbO
>>807
最年長は22だがそれでも甘い。
直撃世代なら現高一の16以下だ。
社会どころか中学を卒業していないのが大部分であって、
中高生を見てどうとか決め付けるのは尚早というか馬鹿だろ。
ゆとりが教育がどうとか言ってても、結局はアンチ最近の若者にすぎない。
827番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:05:42 ID:dWX0PJE6O
おまえら、仕事なり自分の勉強なりをすれば?
828番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:06:36 ID:qfzn1LRk0
ああああやっぱ高一って直撃世代なのかああああ
829番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:07:32 ID:JbHggkQQ0
>>822
何そんなマスコミが面白がって付けたレッテル貼りを得意げに書いて
「俺って物知り〜へっへ〜。」
とか思っちゃってるの?

  ゆ  と  り  教  育  世  代

以上に、”新人類””とか”モラトリアムの時代”とか言われてた事が、インパクトあるとは
思えないけどw

まったく、ゆとり教育世代の反論って、びっくりするほど稚拙だな(笑)
830番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:08:22 ID:72Glp80I0
朝鮮学校のほうがマシだなw
831番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:08:49 ID:BH67C29K0
俺1971年生まれ

ベビーブームの影響で日東駒専でさえ
はいれなかった世代
832番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:09:56 ID:uHk2PZ8P0
>>828
気がついたのなら授業でやる以外にがんばって勉強しろ。
知識を詰め込めるだけ詰め込んでおけ。
高一の記憶力は小学生にくらべりゃかなり劣るが、それでも遅すぎはしない。
教師も親も、おまえの人生に責任とってはくれないぞ。
833番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:10:11 ID:t5GF/ZrE0
「最近の若者は云々」ってのはギリシア時代から言われていたそうだ
834番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:11:34 ID:72Glp80I0
>>833
いや、今度ばかりは本当に『最近の若者は・・・』だ。
ただ、全員がそうとは言わん。
835番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:12:47 ID:mLeBZZJW0
まあ就職には困りそうもないから
恵まれてんじゃないの
836番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:14:03 ID:P4Hy7+mI0
>>833
その逸話は正確には、エジプト文明の象形文字に書かれてたって言うんだよ。

これだからゆとり教育世代は・・・
837番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:14:18 ID:DtTMPrFj0
>>833
エジプトでしょ
838番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:15:21 ID:R5abkZ/50
30年前も立ってたな、こんなスレ。
「全共闘Jrはやっぱりクズ」だったかな?
情熱が無いとか云々言われてたな
839番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:15:43 ID:+uXMSih10
メソポタミアでもあったはず
NHK四大文明でそんなん言ってた
840番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:15:46 ID:dtNhCHqA0
ゆとりの世代にも当然努力は必要でしょう

しかし、教育でゆとりの世代がダメになったというなら
教育(教えてやること)でゆとりの世代を使い物にするのが道理

百遍ゆとりの世代は使い物にならないと嘆くよりも
どうやったら使い物になるかを、その方法を考えることこそ
ゆとりの世代を前にした社会人がすべきことではないのですか

そう、>>809さんがご自分で仰っているように
「知能は知識を使いこなす能力」なのだから
いままで蓄えた知識でゆとり世代を貶すだけではなく
その知識を用いてゆとり世代を
あなた方の水準まで引き上げることを
あなた方知能ある者はなすべきではありませんか
841番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:15:53 ID:uHk2PZ8P0
>>828
50年前の2chでも同じだったよ
842番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:16:31 ID:iZHE0YXv0
>>833
>>836-837

こんなところにも、ゆとり教育世代の頭の悪さ(しかも、不確かな知識を得意げに披露する幼児性)と
それ以外の世代の知識の違いが垣間見られますな。
843番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:16:52 ID:I4kiEeVf0
>>835
優秀な中国人やインド人がホワイトカラーを殆どかっさらっていったりしてなw
844番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:18:25 ID:MOHoU7Il0
◆求人倍率の比較
 氷河期     ここ数年
  2000年 0.99倍 2003年 1.30倍
  2001年 1.09倍 2004年 1.35倍
2005年 1.37倍

 バブル期   団塊の世代
  1989年 2.68倍 1971年 3.99倍(゚Д゚)ハァ?
  1990年 2.77倍
  1991年 2.86倍(ピーク)

なんだこりゃ団塊とバブル世代は苦労しらずのゴミ屑世代だな
845番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:18:32 ID:vkRXaXvH0
>>840
なんか主張が変わってきたぞ
846番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:19:05 ID:28aEt83B0
>>840
あのなぁ・・・・
子供じゃないんだから、いつまでもオシメ取り替えておっぱい飲ませて貰おうとか思ってんじゃ
ないよ。

高校生にもなれば、その気になればどんな知識でも求めたら手に入るだろ

お前には何もわかってない(呆)
847番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:19:10 ID:qfzn1LRk0
>>832
勉強か・・分かった・・
848番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:19:30 ID:5S47/Lxk0
>>838
「権力を疑わない」とか
「客観的に世界情勢を見る事が出来ない」とか
ボロボロに言われてたなw
849番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:19:32 ID:tZHFUWhY0
ゆとり世代が現在のVIPの主流世代
850番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:19:42 ID:GgomqwXJ0
戦後世代>>>>>>>>ゆとり>>>>>>>>>>団塊
851番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:20:26 ID:dWBiZecRO
キチガイ長文の俺様が少しだけ帰ってきたぜ



要するにさ、競争世代は意地でもゆとり教育なぞ認めるわけにはいかないんだろうな

だって、ゆとり教育を認めたら、
自分が過去に「努力」してきたこと全てを否定することになるからね。

だから常識がどうとか能力がどうとか
一生懸命欠点を探してゆとり世代を叩かなきゃならない


ゆとり世代を否定するのは
自分自身を否定しないためなのです!

自分自身を否定したら、それこそ「負け」だからな
852番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:21:41 ID:afIfK8VX0
35〜39歳くらい(バブル世代)、団塊世代も糞
853番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:22:38 ID:6NZSEPA/0
>>851
お前、社会党が社会主義を放擲したら、過去の自分たちを否定することになるとか、
そんな記事をちょっと引用した見たくなったんだろw


本当にゆとり教育世代って・・・・(ニガワラ)
854番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:23:10 ID:PReY5Uvn0
クオリティの高い順に並べると、こう

(1) 25-29歳 (ひろゆき世代)
(2) 30-34歳 (黎明期世代)
(3) 35-39歳 (落ち着きと余裕がある)
(4) 20-24歳 (成長に期待していたが馴れ合いの元凶にすぎなかった)
(5) 15-19歳 (2ch出遅れ組・上の世代へのひがみで古参を嫌う)
(6) 40歳以上 (低クオリティだが一番理想的に2chを利用している)
(7) 14歳以下 (ゴミ・人生オhル)
855番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:23:56 ID:5S47/Lxk0
まだゆとりの方が何も考えてないだけマシじゃないの?
馬鹿が中途半端に考えてる方がタチ悪いし。
「憲法?なにそれ?どーでもいいや」の方が「憲法は良く分からないけど、9条を変えるのだけは反対」よりマシだろう。
856番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:24:10 ID:msYG/9Kw0
>>851
むしろ、お前ら世代が優秀であってくれないと、俺らの年金とかがやばいんで、
普通にお前らには優秀であって欲しいが。

でも、お前のレスを読んでると、ゆとり教育世代って本当にダメだって気がしてきた。
857番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:26:29 ID:/J4iVY0A0
>>851
もうちょっと意味のある反論を・・・・
お前らはゴミクズだと客観的に証明されてるのに、別に叩く必要なんか無いのに・・。
858番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:26:43 ID:FWay5SEb0
>>854
最近の小学生の親の世代もどうかと思うよ
ゆとり世代の親の世代は もちろんのこと
859番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:28:47 ID:PReY5Uvn0
>>858
このランキングは2ちゃんねらーとしてのクオリティの高さを比較している。
2005年6月のVIP崩壊時に貼られたコピペ
860番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:29:04 ID:aMMUhB4z0
ゆとり教育(笑)
861番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:30:15 ID:2/neB3Ip0
      彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡) 
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡)
   ))ミ彡゙          ミミ彡(
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ)) 
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡 <全部おれに任せておけば無問題だから、心配すんな。
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)    
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ
    .))|      、,!   l  .|((
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/  
       |\i  ´  /|
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ
862番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:30:25 ID:YtFzjZUm0
>>859
三月の時点で既に崩壊してたわけだがw
お前あんな板に六月まで居たのかよw
863番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:31:22 ID:LNwowi5j0
またwか
864番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:31:30 ID:z0dnWu8b0
ここっておっさんが若者叩いてるだけじゃんwwwwwwwww
なにがゆとり教育だよwwwwwwwwwwwww
おっさんきめえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くさいよwwwwwwwwwwww
865番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:31:53 ID:2CuLXI4D0






           VIPを見ればゆとり世代の質なんか良くわかるだろ








866番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:32:46 ID:RGvW9lcFO
でかいコンプレックスになってるのはとりあえずよくわかったな
867番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:33:24 ID:nXrw0RQD0
VIP世代と呼んでやれば溜飲を下げてくれんのかい?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww←きめぇ
868番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:33:27 ID:dWBiZecRO
団塊がクソクソいわれてる時期もあったけど
黄金期さんも何れは同じ「老害」という席に収まるのは目に見えてるな

こうやって
「自分の世代が最後の砦! それ以降はカス!」
というお決まりのパターンに取り付かれてしまった時点で
869番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:33:53 ID:+uXMSih10
VIPは大学生多かったんじゃない?
3時からニータイムとか言ってたのが懐かしいな
870番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:34:03 ID:KYoVkNzA0
つーか、トップでも
ゆとり:学校はゆとり、総合学習とか増えまくってまともな授業も内容も削減→学校はてんで駄目だから塾で猛勉強
今まで:学校で勉強、塾の復習→塾でも勉強


学校分で差があるだろ
871番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:34:26 ID:UG4V0qrK0
今の子供がしょーもないのは親がしっかりしつけしなかったから
街中で子連れの親子みてると糞っぷりがよくわかる
872番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:35:05 ID:lsEEr5Mh0
俺は男根の世代だから関係無しだな
873番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:36:39 ID:dWBiZecRO
>>857
「必要の無い」ことを
熱心にこのスレで繰り返すという
苦行をしてるかたが朝からこの時間までかなりいらっしゃいますが
マゾですか???
874番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:36:58 ID:z0dnWu8b0
ゆとり叩いてるやつらっておっさんばっかだろwwwwwwwwwwww
オヤジ狩りされたからって僻んでんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww
875番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:38:52 ID:+uXMSih10
証明されたって言ってもソースが「僕が街角で見たゆとり世代^^」みたいなのばっかなんだが
876番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:39:18 ID:YtFzjZUm0
>>874
なあ、一生懸命釣ろうとしてるのはわかるけど、
今更遅いぞ。もう少し早くに来い
877番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:39:42 ID:Aefxegp10
このスレ伸びすぎ
ゆとり世代は煽り耐性ひくいな
878番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:40:02 ID:5S47/Lxk0
個人的に問題はゆとり教育の一世代前(25~35くらい?)がヤバいんじゃね?
全部学校任せで常識とかなんにも教えて無いんじゃ・・と思う。
ポイ捨てとか地べたに座るとかしまくりだしな。
879番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:40:14 ID:YtFzjZUm0
>>877
逆だろ、ゆとり世代が煽ってる
880番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:40:42 ID:z0dnWu8b0
若者をたたきたいだけのオッサンども乙wwwwwwwwwwwwww
くっせえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
881番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:41:05 ID:DUs7+np80
なぁ、余り言いたくないんだけど、ゆとり世代ってチョンと思考回路とか
思い上がり方とか、すごく良く似てない?

煽り耐性が無いところなんかそのまんまだろ・・・
882番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:41:45 ID:dWBiZecRO
詭弁のガイドラインに直球であてはまる奴しかいないな黄金期は
883番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:42:03 ID:BH67C29K0
ゆとり世代は自民政権の責任
884番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:42:19 ID:FGT1iSzfO
年下が嫌いってのは分かる。
885番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:42:20 ID:YtFzjZUm0
>>881
煽り耐性は2chにどれだけ長く居たかの違いであって
世代間の問題ではないと思うんだが?
886番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:42:25 ID:js1DBUCH0
そもそも「ゆとり教育」なんてものを実施した奴らが悪いんだよ。
受けた側は被害者だよ。
887番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:42:25 ID:Evmzd1TZ0
>>879
どうみてもゆとり世代が火病ってるぞw
苦しい逃げを打つなw
888番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:43:13 ID:MzgYZMct0
ゆとり教育世代だが、小中高と私立に通わされていたのでゆとりを感じなかった。
何が週休二日制だボケ。土曜日やのになんで五時間やねん。
889番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:43:21 ID:YtFzjZUm0
>>887
逃げ?単発IDで今更出てきて逃げって何だ?
890番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:43:33 ID:GiYi4iap0
おい、ゆとり世代ども

ID:z0dnWu8b0

 ↑

これ何とかしないと、やっぱりゆとり教育世代は・・・・って言われるぞ
891番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:44:17 ID:gNJQBvHd0
結局自分の世代以外は認めないって年齢差別がしたいだけだろw
892番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:44:22 ID:5S47/Lxk0
>>881
煽り耐性が無いのって子供なら当たり前じゃね?
まぁ昔は煽りというか罵詈雑言だったけど。
893番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:44:36 ID:nh3Xm/zI0
>>885
2ちゃんに無駄に長くいても耐性の無い奴なんかゴロゴロいるが
894番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:44:39 ID:YtFzjZUm0
>>890
馬鹿釣られるなよ。id searchすれば、釣りだって判断できるだろ
低能は黙ってROMってろよ
895番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:45:22 ID:LNwowi5j0
>>881
え?これって煽りだったの?
わざわざ煽るのってどの世代?
896887:2005/10/06(木) 13:45:53 ID:V3Fx4wi+0
>>889
単発IDじゃない
いや、IDは単発なんだけど。

うちのISDNなんかおかしいんだよ
897番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:46:04 ID:z0dnWu8b0
>>881とか見てもただ感情に任せて叩きたいってのがわかるwwwwwwwwwwwwwwwwww
何がチョンと似てるだよwwwwwwwwwwwwww唐突にワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しwwwwwwwwかwwwwwもwwwその理由が煽り耐性ないからってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いみわかんねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オヤジ狩りされたくせにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
898番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:46:06 ID:+ejUV74t0
どの時代も出来る奴は出来るし、俺のようなこのスレにいるカスみたいな奴もいるだろw
899番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:46:16 ID:+uXMSih10
敢えて乗っかってるんじゃね?
真剣に書き込んでたらこえーよw
900番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:46:41 ID:g3C6PZfw0
早大生だけどゆとり世代に生まれて本当によかったw受験戦争時代のエリート達と同じ肩書き手に入れられて幸せ♪
勉強3ヶ月ではいれたw
901番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:47:00 ID:YtFzjZUm0
>>896
ISDNって(苦笑)
902番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:47:09 ID:dWBiZecRO
詭弁ばっか

「客観的に証明されてるのに」←ソースも出さず持論が指示されてると言い張る

「チョンと同じ」←レッテル貼り

「ギリシャじゃなくてエジプト。これだからゆとりは…」←こまかいミスを指摘して相手を無知認定
903番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:47:19 ID:b9UCbTLI0
>>897
オヤジ狩りって最近あるのか?
あんま聞かないぞ
お前、けっこういい歳なんじゃないのか
904番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:47:42 ID:z0dnWu8b0
>>900
お前ゆとり教育世代じゃないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゆとり教育って週休二日制になってからだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
905番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:47:54 ID:y0vdmGiK0
>>894
お前が誰かと勘違いしてるようだが。

ID:z0dnWu8b0

こいつは、>>864>>874>>880

の3回しか登場していないみたいだが。
906番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:48:46 ID:z0dnWu8b0
>>903
いやいや普通にしってるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現実を見ようwwwwwwwwwwwオヤジ狩りされたからってその事実をなくしちゃダメだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
907番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:49:35 ID:z0dnWu8b0
>>905
お前専用ブラウザつかってねえのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これだからおっさんはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
908番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:49:52 ID:YtFzjZUm0
>>905
5 :番組の途中ですが名無しです :2005/10/06(木) 02:52:37 ID:z0dnWu8b0
中学一年生だけど学校のレベルが低すぎて困ってる

最後まで釣り通した

●おまえらが1000レスつけたスレタイは何?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128534685/

みみずんで検索しろ
http://travel.mimizun.com:82/cgi/idsearch.pl
909番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:49:53 ID:dtNhCHqA0
>>891
同意

ここにいる非-ゆとり世代は
端からゆとり罵倒することしか考えてないし
ゆとり世代はゆとり世代で罵倒を罵倒で返すだけ

対話可能性がない
建設的な話ができない
というか、ここは最初っから煽りあいするためのスレなんだろうな
910番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:50:02 ID:b9UCbTLI0
>>906
されてないが、どのへんでやってんの?
911番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:50:11 ID:4rK3ZLE60
一が昭和48年生まれなのか?
わかりやすいね。
912番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:50:13 ID:z0dnWu8b0
>>908
しねよ
913番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:50:42 ID:YtFzjZUm0
>>912
m9(^Д^)プギャー
914■■■■業務連絡■■■■:2005/10/06(木) 13:51:06 ID:Uu3zOYsh0
スレタイの時点で煽ってんだから対話は無理だろw
915番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:51:16 ID:vkRXaXvH0
おっさんだけじゃなくて下の世代からも馬鹿にされる可能性があるんだよ
916番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:51:19 ID:dWBiZecRO
だれか>>873に答えろよ

客観的に証明されてて必要の無いことを
なぜ朝から続けているのか

急に黄金期が減ったな
まぁお決まりの「仕事中。ニートとは違う」で逃げるんだろうけど
917番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:51:22 ID:nXrw0RQD0
>>909
それおまえじゃね?
918番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:51:31 ID:OaKYLT700
>>901
ゆとり教育世代って、昔のものであれば(笑)とかすごく短絡的な感じだなw

今現在ある技術にも社会的インフラの発展にも、お前ら能無し世代の功績なんか
何一つ関係無いって言うのにw

パパのお小遣いでADSLをつないでるお前らより、自分の稼ぎでテレホやってる奴のほうが
100万倍偉いから。

勘違いするなよ、ゆとり教育世代(苦笑)
919番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:52:02 ID:LNwowi5j0
>>914
下の世代から馬鹿にされてるのは今も同じなんだし
仕方が無いよ^^
920番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:52:26 ID:YtFzjZUm0
>>918
ADSLってなんですか(笑)
921番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:52:47 ID:+uXMSih10
>>918
逆に20代前半そこらでそこまでのもの作り上げれたほうが凄いなw
922番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:53:17 ID:xKxF/aCq0
>>920
光ウラヤマシス
923番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:53:32 ID:5S47/Lxk0
>>918
100万倍って、、
一昔の小学生でも使わねーよwww



内容には禿同
924番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:53:32 ID:B9766GnQ0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ゆとり世代
925番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:53:37 ID:Tf76tVSw0
>>914
お、黄金の糖尿世代だw
おーい31歳のおっさん
お前も一緒に遊ぼうぜw
926番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:53:50 ID:Kb1y7rJr0
918 :番組の途中ですが名無しです :2005/10/06(木) 13:51:31 ID:OaKYLT700
>>901
ゆとり教育世代って、昔のものであれば(笑)とかすごく短絡的な感じだなw

今現在ある技術にも社会的インフラの発展にも、お前ら能無し世代の功績なんか
何一つ関係無いって言うのにw

パパのお小遣いでADSLをつないでるお前らより、自分の稼ぎでテレホやってる奴のほうが
100万倍偉いから。

勘違いするなよ、ゆとり教育世代(苦笑)
ADSL?
927番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:54:16 ID:z0dnWu8b0
>>915
子供に「お前が便利なものに囲まれて暮らせるのは俺のおかげ」ってあほか(笑)
928番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:55:02 ID:b9UCbTLI0
>>927
wwww
から
(笑)
に変わったのはどういう心境の変化だ
929番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:55:31 ID:PReY5Uvn0
VIPクオリティに決定的なトドメをさされたのは5月末の2ch全板人気トーナメント優勝と
ハピマテ祭によるさらなる新参の大量流入

すなわちVIP崩壊説で一番有力なのは6月初旬
930番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:56:28 ID:3Uar+rtZ0
今も昔も馬鹿はいたけど,昔は自分が馬鹿だとわかっていた.
何の根拠や論理的思考も無いのに,自信だけもった奴が多い.
まあ,結局いつの時代も馬鹿は馬鹿だから,全員平等じゃなくていいから
いかにエリートを育てるか考えたほうがいいけどね.
教育も2極化していいと思う.全員を救うのは無理.
931番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:57:21 ID:5S47/Lxk0
>>924
辛いもの好きな奴=チョン
くらい強引な結び付けだな
932番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:57:24 ID:z0dnWu8b0
VIPの三月頃は今のニュー速にそっくりだったな
933番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:57:34 ID:dWBiZecRO
誰も>>873に答えられないてことは
やっぱり

自分を否定しないために、他を否定してる

だけなんですね

なんて精神的に幼いんでしょう
可愛いお兄さんたち
遊んでくだちゃいよー
934番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:58:01 ID:z0dnWu8b0
>>933
キ メ ェ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
935番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:58:39 ID:Aefxegp10
だからスレ伸び過ぎだってのw
スルーしろ、スルー
936番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:58:39 ID:b9UCbTLI0
>>934
せっかく落ち着いたのに
また元気になったな
937番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:00:08 ID:2/neB3Ip0
ただの煽り合いですかこのスレは?
938番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:00:12 ID:qfzn1LRk0
本当に1000までいくのか
939番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:00:29 ID:z0dnWu8b0
理系VS文系ぐらい不毛なスレだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんなけ暇なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
940番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:00:46 ID:gaB69yXh0

717 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2005/10/06(木) 12:53:41 ID:dWBiZecRO
つーか高校中退してから、マジでやること無い。
お前らいつも何してるんだよ。
クソお袋の財布から金ガメてパチンコ逝こうと思ったのに、いきなり泣きながらビンタしやがったから
ムカついたんでグーパンで仕返ししてやったら、出て行けとか発狂しやがるし。

マジで気分悪い。
金が無いのも仕事が無いのも俺がアホなのも、お前と能無し親父のせいだろうが。



本格的なクズだなこいつ・・・
941番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:00:52 ID:YtUdDGbU0
黄金世代が立教大教授の父親を刺殺!
942番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:01:20 ID:b9UCbTLI0
>>939
おまえ、やっぱけっこう年だろ
943番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:01:49 ID:z+Ye/B7z0
僕の肛門もゆとりされそうです
944番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:01:57 ID:Nlfr02jbO
これだから電車以降の新参は
これだから田代以降の新参は
これだから閉鎖騒動以降の新参は
これだからネオむぎ以降の新参は
945番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:03:28 ID:Tf76tVSw0
>>938
何逝ってるの?
次スレまで逝きますよ?
946■■■■業務連絡■■■■:2005/10/06(木) 14:04:03 ID:Uu3zOYsh0
ゆとり云々はよくわかんねーけどさ、なんの努力もしてねーのに
「しょーもない仕事はしたくない」とかってほざく奴が増えてんのは問題だと思うわ。
結局ニートの問題とかってそういう部分も根幹にあるんじゃねーかと。
色んな部分を充実させるためにはそのために努力しれよ。
5行も書いて気付いたけどスレ違いだな俺
947番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:04:14 ID:z0dnWu8b0
古代から若者はうんたらかんたら
948番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:04:18 ID:/wER/gYt0
>>940
・・・・・
ID:dWBiZecRO  こいつはゆとり以前の問題だな
949番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:04:36 ID:wMKpPpce0
ゆとり教育の中にも黎明期と実践(完成)期みたいなのがあるよな

今みたいな完全週休2日制じゃく隔週で土曜休みがあった世代
実はこの世代が最もゆとりがあり、教育内容も前世代とほどんど変わらず
ネットも普及する直前でまだ自分でモノを考える世代とかなりの勝ち組だったりするわけだ
950番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:04:43 ID:PReY5Uvn0
>>943
いくらなんでも無理矢理すぎるだろ
951番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:05:26 ID:Tf76tVSw0
>>946
普通にスレの趣旨にあってると思うけど、糖尿で痛風のお前が言うと、カッコイイセリフも
台無しw
952番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:05:38 ID:qfzn1LRk0
>>945
いやああああああMの俺でももう限界
見なければいいのか・・
953番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:05:57 ID:dWBiZecRO
おっさん完全敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで「w」を使わなかったから
ここで放出するwwwwwwwwww

詭弁とガキ以下のアオリしか使えず
涙目になって敗走wwwwwwwwww

目真っ赤にして泡吹きながら指先プルプルさせて
反論考えてるのかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
954番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:06:48 ID:/wER/gYt0
>>953
早くママに謝ってこいよお前・・・
携帯で2ちゃんしてる場合じゃないだろ・・・
955番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:06:51 ID:2/neB3Ip0
次スレ立ててもどうせ煽り合いなんだから
もういらねーって
956番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:07:36 ID:i2FQWrui0
ゆとり世代って16から18じゃないか?22とか明らかに違うだろ
957番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:07:56 ID:nX8HnDpR0
>>953

( ゚Д゚) ポカーン・・・
958番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:08:24 ID:dWBiZecRO
>>940
うっわ今度は捏造きたよwwwww

どんだけ程度低いんだおっさんwwwwwwwwww

スレとレス番リンク貼ってみろよ
959番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:08:37 ID:PReY5Uvn0
ファビョってるガキどもはスレタイの「ゆとり教育世代」って部分よりも、
「16〜22歳」って部分に対してキレまくってんだろな。
必死すぎる
960番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:08:37 ID:b9UCbTLI0
おお、携帯か、気付かなかった!
すごい早いね、想像してマジで吹いた
961番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:08:46 ID:+/OvstQWO
まあまあ、この画像でも見て和め
http://d.pic.to/4evae
962番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:08:51 ID:dtNhCHqA0
この速さなら言える


来週から国費留学します
963番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:09:13 ID:wWFyKezq0
高校卒業して半年たつのだが、今まで受けてきた教育はすべてゆとり教育
だったのかな・・

俺より下の世代はもっとヤバいらしいが・・
円周率が3とか週休二日制とかアホか
964番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:09:35 ID:JbHggkQQ0
>>958
本格的に感情を文字に置き換えられなくなってきたらしいw
それ以上火病ると泡吹いて倒れるぞ?
965番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:10:13 ID:rR34eFoY0
ゆとり世代は時代に感謝しなさいね
おまえのその高学歴は時代に恵まれたからだw
966番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:10:51 ID:5S47/Lxk0
>>963
そりゃあゆとり教育自体は1980年には始まってたからな。
それ以前は中1で二次関数とか教えてたらしいし。
967番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:11:25 ID:KPCojAlV0
648 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 03:56:33 ID:dWBiZecRO
俺の友達の男がさぁぁぁぁ

コミケで可愛めのヲタ女にぃぃぃ
「私もひとりなんで一緒に回りませんか」
ってぇぇ
逆ナンされたんだってよぉぉぉ!!!!!

SNEGSNEGSNEGSNEG!!!!!

俺は下手な鉄砲数うちゃ作戦でようやく彼女ゲットしたのによぉぉ
いままで三次にあまり興味なかったやつが努力もなしにいきなりフラグってさぁぁぁ
世の中ふこーへーーーー!!!!!!!!!!

こんな実話が世の中にある不条理ーーわmjmhかちbdwhnひさmfはさm.adgm.きるたしに
968番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:11:55 ID:dWBiZecRO
詭弁とガキ以下のアオリじゃ飽きたらず
捏造まで始めたおっさんたち

次スレ(立つの?)でも醜態っぷりをお楽しみ下さい
969番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:12:31 ID:jAxRfRs20
>>949
高二の時に週休二日になった者だけど、よくよく考えてみれば妥協してDQN校に進学した俺はどうみても駄目人間です。
本当にありがとうございました。
970番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:12:53 ID:dWBiZecRO
>>964
いいからスレとレス番のリンク貼れよ
971番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:13:11 ID:b9UCbTLI0
>>967
こりゃ、すげえ
おもしろいにもほどがある
ワクワクしてきたぞ
972番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:13:44 ID:Per7wQbP0
週休二日は即廃止すべし!!
俺なんか週一休みで祝日祭日盆に正月休みなしだ!コノヤロー!
まぁ仕事は楽だがな
973番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:14:06 ID:R/nqF5mV0
>>967
世代云々以前にただのキチガイだなw
974番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:14:22 ID:dWBiZecRO
>>967
これは本物だなw

でも中退云々は捏造
975番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:14:24 ID:PReY5Uvn0
まぁここに来てる時点でせっかく与えられた「ゆとり」を2chに費やしているわけだから、
ゆとり世代ねらーは明らかに頭は悪そうだな
976■■■■業務連絡■■■■:2005/10/06(木) 14:14:32 ID:Uu3zOYsh0
ゆとり教育っつってもよー、結局やるかやらねーかの差なんじゃねーの?
俺の世代は別にゆとり教育とかって言葉は無かったけど勉強してねー奴は
ゆとり世代以下の知識だろ。俺なんて分数の計算できねーぜ。
いつの時代も結局は本人のやる気次第ってこった。頑張れよお前ら。
977番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:14:36 ID:KPCojAlV0
978番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:14:43 ID:5S47/Lxk0
>>967
携帯で「わmjmhかちbdwhnひさmfはさm.adgm.きるたしに」を打ったのか、すげぇwww






で、何処のスレ?
979番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:15:10 ID:z0dnWu8b0
じゃあ1000げっとした人が勝ちってことで
980番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:15:20 ID:+uXMSih10
>>976
どさくさに紛れて好感度アップ作戦すんなwww
981番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:15:24 ID:5S47/Lxk0
事故解決しました
982番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:15:35 ID:2/neB3Ip0
>俺なんて分数の計算できねーぜ。

単に忘れただけだろ。
983番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:16:15 ID:b9UCbTLI0
>>974
お前、なんでそんな携帯打つの早いの??
どんな、一体どんな家庭環境なんだよ
すさまじいパケット代を払わしてるわけ??
984番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:16:26 ID:ZdrZja6X0
ゆとり世代の高学歴と
第二次ベビーブームの高学歴は
あまりに差がありすぎ
985番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:16:55 ID:dWBiZecRO
まぁちなみに上に貼られたみたいなキモイレスはよくしてるよ
2chでまでマジメぶったって仕方ないし

でもお前らが捏造してまで話そらそうとしたのは事実
986番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:16:57 ID:rR34eFoY0
世代とか学歴とか層とか、そういう一括りにしたほうが叩きやすいからなw
987番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:17:19 ID:SZCnS8PlO
土曜日も学校に行かせろ。
がっこの先生や部活の監督に少々叩かれた位で大騒ぎすんなよ


などとプータローの俺が言ってみたりするw
988番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:17:33 ID:QVubpFfW0
ゆとり
989番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:17:43 ID:Tf76tVSw0
>>982
業務連絡は高卒
990番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:18:00 ID:Nlfr02jbO
結局最後は個人叩きで締めるのか、つまんね
これだから911以降のニュー速住民は糞だな
このスレも理系文系のように定番スレになるのかね
991■■■■業務連絡■■■■:2005/10/06(木) 14:18:37 ID:Uu3zOYsh0
>>980
いや、一応本心だよ。まぁお前らの事大嫌いだけどな。
992番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:18:42 ID:dWBiZecRO
>>983
パケット定額制すら知らないのかひきこもりのおっさん
993番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:18:42 ID:YtFzjZUm0
>>990
長文マジレスの文化が廃れてしまったニュー速は終ってるよ
994番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:18:46 ID:2/neB3Ip0
>>989
分数の計算ぐらいできなきゃ高校卒業できねーだろw
995京都大学1年:2005/10/06(木) 14:18:58 ID:A39srMmn0
高卒やマーチレベル卒の馬鹿ジジイどもに「これだからゆとり教育世代は・・・」なんて言われたくありませんよ
高卒やマーチレベル卒の馬鹿ジジイどもに「これだからゆとり教育世代は・・・」なんて言われたくありませんよ
高卒やマーチレベル卒の馬鹿ジジイどもに「これだからゆとり教育世代は・・・」なんて言われたくありませんよ
高卒やマーチレベル卒の馬鹿ジジイどもに「これだからゆとり教育世代は・・・」なんて言われたくありませんよ
高卒やマーチレベル卒の馬鹿ジジイどもに「これだからゆとり教育世代は・・・」なんて言われたくありませんよ
高卒やマーチレベル卒の馬鹿ジジイどもに「これだからゆとり教育世代は・・・」なんて言われたくありませんよ
高卒やマーチレベル卒の馬鹿ジジイどもに「これだからゆとり教育世代は・・・」なんて言われたくありませんよ
高卒やマーチレベル卒の馬鹿ジジイどもに「これだからゆとり教育世代は・・・」なんて言われたくありませんよ
高卒やマーチレベル卒の馬鹿ジジイどもに「これだからゆとり教育世代は・・・」なんて言われたくありませんよ
996番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:19:00 ID:qfzn1LRk0
1000ならゆとり頭いい
997番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:19:05 ID:XxOmNQY70

終了。皆さんお疲れ様でした。
   _、_
.∩( ,_>`)
(ヨ )

また来いよ、待ってるぜ!
9981:2005/10/06(木) 14:19:11 ID:Tf76tVSw0
>>1000なら次スレ立てる

ついでにゆとり教育世代のセフレ呼び出して今日もセックスする

999番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:19:15 ID:xyMF82n80
1000
1000番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:19:16 ID:R/nqF5mV0
2ゲット!
1001番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:19:16 ID:SZCnS8PlO
1000うらぁぁ
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。