家のネット回線が不要になる日も近い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1<コ:彡依頼@さくら姫ψ ★
NTTドコモ(東京都千代田区)は、データ通信速度が現行の第三世代携帯電話(3G)の
「FOMA(フォーマ)」に比べ、理論上で約37倍となる最大毎秒約一四メガ(一メガは100万)ビットの
高速サービスを2006年夏に都市部から開始する。
“モバイルブロードバンド(高速大容量)”を売りに、
07年に携帯電話への新規参入を計画するソフトバンク(同港区)などに対して先手を打つ戦略だ。
auの「EZウェブ」のようなデータ量を少なくした携帯向けの簡易型インターネットではなく、
パソコンで利用する通常のインターネットも定額制で使い放題とする見通し。

FujiSankei Business i(http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200509300026a.nwc

家でも外でも携帯1台でブロードバンド♪
2番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 22:58:16 ID:n+dWTVEz0
>>1
キモヲタしねや
3番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 22:58:39 ID:5hBfJclo0
いやあ、これ以上速くなってもなあ、、、
光位でちょうどいいよ、
4番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:01:16 ID:TKiHLFGj0
1万円以下だったら即乗り換えるから安くしてね、ドコモ
5番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:01:54 ID:B5Xyfa2fO
>auの「EZウェブ」のようなデータ量を少なくした携帯向けの簡易型インターネットではなく
 
なんで「ドコモのiモード」と言わないんだろう。
ドコモから金でも積まれたか?(w
6番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:04:12 ID:GKHe61610
ウィルコム死亡?
7番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:09:25 ID:yldSF+8e0
>>6
余命3、4年
8番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:16:22 ID:zTPc1ddY0
14Mって、速くはないだろ
9番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:21:28 ID:VyEdLYe20
ベストエフォートで平均1Mあるかないか、集中エリアで32kとかじゃね?
10番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:21:47 ID:1soMvKTg0
CDMAで14Mbpsができるはずがない。移動中は使えないとかだろどうせ。
11番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:24:56 ID:6nuhJLvD0
(一メガは100万)ビット
12番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:25:26 ID:AvlDQTmh0
月額1万円超えは間違いないな
2〜3万くらい平気で取られそう
13番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:26:23 ID:yldSF+8e0
>>10
HSDPA
14番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:28:51 ID:1soMvKTg0
>>13
HARQは研究中ではなかったか
15番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:29:52 ID:3tAwzHI70
無線通信が高速になれば有線はもっと早くなるわけで
16番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:32:35 ID:Iu9kM2NW0
>>15
現在有線は0.5ペタだっけ?
無線は1ギガだったような。
17番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:32:57 ID:yldSF+8e0
>>12
ソフバンやイーアクの新規参入が目前だから
そこまで高くしないだろ。
yahooBBの顧客獲得法を見てれば
yahooBBモバイルも形振り構わないやり方で
客を集めるであろう事が容易に想像出来る。
yahooBBモバイルの参入を控えて
そんな金額じゃ太刀打ちできないよ。
18番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:33:47 ID:Iu9kM2NW0
ブロードバンド回線なのに従量制はないだろw
19番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:34:02 ID:yuXmX+1c0
速度も処理能力もHDD容量も追いついた
だが見る時間が無い
20番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:34:38 ID:yldSF+8e0
>>14
ニュースソースを読んでみな。
21番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:35:15 ID:LE7bz/Lx0
セキュリティの方は大丈夫?
22番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:36:28 ID:iQXZto/v0
えー田舎にはこないでしょ・・
23番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 00:17:59 ID:dO7KXODW0
都心のような地域と、首都圏エリア、県域エリア、ルーラルエリアで
サービスに濃淡は出てくると思うが、都心&首都圏で平均して1メガ
くらいのスループットが出るサービスなら月額1万円までは出すな。
(もちろん、基本使用料金+そのHSDPAの定額料金で・・・ってこと)
24番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 00:20:39 ID:KW67LXk+0
速度が速くなろうが、描画速度とかが糞だったら意味なしし
25番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 00:21:41 ID:AS3wYhHQ0
未だに8メガADSLで十分
26番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 00:22:36 ID:SL9fUd870
>>1
ニュー側らしいニュースだ。GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
27番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 00:25:34 ID:aEs6bich0
ベストエフォートか?????
28信州人
>>23
俺は外でネットあんましやらんから
7000円ぐらいにならんと導入せんな。