ゴラァ!セブン−イレブン値下げ品目拡大やーめた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼641@駒猫ψ ★
利用者には残念!セブン−イレブン値下げ品目拡大せず
コンビニ最大手のセブン−イレブン・ジャパンが、今月3日に価格を下げたコカ・コーラなど
清涼飲料7品目以外に値下げ対象を拡大しない方針を決めたことが、29日分かった。

伊藤専務は「市場を混乱させるのが目的ではない。売れ筋飲料について量販店などとの
価格差を縮小させるのが狙いだった」と説明。同社は、ほかの清涼飲料水や加工食品に
ついて値下げを検討したものの、メーカーからの反発が強かったことなどから値下げ品目
拡大の見送りを決めたとみられる。

清涼飲料水の値下げは中堅コンビニのミニストップなどが続いたが、ローソンやファミリーマート
などの大手は追随しない方針を示していた。

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_09/t2005092929.html
2番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:18:32 ID:FsCoaTRa0
3番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:18:39 ID:Jv65hFleO
セックル
4番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:18:46 ID:3rqtgOkb0
僕の肛門も値下げしそうです
5番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:19:00 ID:OWDcxs/X0
近所にセブンイレブンがありません><
6番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:19:00 ID:xbGKU0AF0 BE:144806437-###
スペクタクルあっそう
7番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:19:09 ID:8nb1k9ip0
じゃあうちがやっちゃうよ
8番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:19:47 ID:y8fcJ/Jf0
うちの県にセブンイレブンがないのは内緒な
9番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:19:48 ID:XZPs1P//0
じゃあかわねーーーーよ
10番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:19:57 ID:eJyFIVppO
だめだこりゃ
11番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:19:58 ID:PspS5GCL0
伊藤!よう!加藤!
12番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:20:07 ID:HRDnhgst0
コンビニじゃ値下げして客ほとんど増えないだろう。
単価が落ちるだけだろう。
13番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:20:08 ID:DutTYXLJ0
それで買うアホがいるから付け上がる。
買わなけりゃ値段は下がる。
14番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:20:20 ID:u7ZCcw0n0
しないというより、出来ないってのが本音じゃね?
15番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:20:29 ID:bw1C6psU0
99ショップ行くからどうでもいいな
16番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:20:32 ID:5sXRaoBe0
>>8
青森だろ
17番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:21:05 ID:KXjk1brt0
それよりも早く立ち読み解禁汁
18番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:21:08 ID:8WB/dDgh0
セブンイレブンって500のコカコーラもともと150円くらいで売ってて今125円くらいだろ?
馬鹿じゃねーの近所のスーパーだと税込み98円だバーーーカ

コンビニで買い物する奴は貴族
19番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:21:16 ID:wZseQrxU0
立ち読みも不可能にして客減ってるのに
弁当類値下げしなきゃ客を呼び戻せないぞw
20番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:22:51 ID:o6lAObpr0
利益を圧縮しすぎると最後は消費者にしっぺ返しがくる
企業は過剰なディスカウントに走らずキッチリ利益を取るべき
適正な利益があって初めて社会的責任の果たせる企業になれる
21番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:23:44 ID:Ivu6kHnH0
メーカーからの反発って事は、単にセブンが仕入れ代金の値下げを要求してただけジャネーノ
22番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:24:46 ID:So8Hr5V30
飲料→スーパー
菓子→スーパー
惣菜→スーパー
生鮮食品→スーパー

コンビニで買うのは雑誌くらいなものです。
23番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:24:48 ID:QwbmytJV0
コンビニ行くの辞めるからいいよ。
最近のスーパーは24時間やってるし、
お総菜も豊富だし。
飲み物以外もトイレットペーパーとかもみんな安いしね。
はっきり言って、コンビニはもういらない。
24番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:25:13 ID:y8fcJ/Jf0
>>16
(<>)
25番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:25:13 ID:Qvi6UMN60
ふざけんなボケ!



しかもこの間行ったらいつの間にやら本のコーナーに「立読みしないでください」って・・・


コンビニごときが調子こいてんじゃねーよ!!!アホか!?
コンビニが「立読みすんな」って、なに勘違いしちゃってるわけ!?


セブンイレブンは天狗か?コンビニ最王手だから天狗か?アァ!?

26ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2005/09/29(木) 18:25:25 ID:h6lGsVyG0
ここで原価房登場
27番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:25:57 ID:bYO+NfoM0
99は便利だよな、食べ物うまくないけど
28番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:26:13 ID:Ole9B+WLO
>>8
サークルKあるだろ?
29番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:26:54 ID:bGK1KFEd0
うちの近所徒歩5分圏内にはもともと一軒のローソンしかありませんでしたが、
2年前にセブンができて、この夏にはファミマができました。
さらにこの冬、セブンがもう一軒できます。
4軒体制です。
30番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:27:09 ID:hDUiYBDP0
>メーカーからの反発が強かった


原価4円のクセに
死ね
31番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:28:05 ID:y8fcJ/Jf0
>>28
(<>)
32番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:28:22 ID:fq2b/Fry0
コンビニ行かなくなったな
最近は24時間スーパーばっかり
33番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:29:01 ID:aySa4f8b0
セブン☆イレブン
34番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:29:34 ID:LwyOR69fO
時代はセーブオン
35番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:30:00 ID:cKpWWdLm0
流通が価格決定権を持つのはイクナイ!
36番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:30:45 ID:1R16E3dY0
>>30
俺たちは飲料を買ってるんじゃない
テレビ視聴料を払ってるのさ
37番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:30:53 ID:QwbmytJV0
BIG Aさえあれば、セブンに存在価値は無い。
38ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2005/09/29(木) 18:31:15 ID:h6lGsVyG0
雑誌の立ち読み料金も含まれてるだろうな。
39名称未設定:2005/09/29(木) 18:31:50 ID:jSJV5hiq0 BE:134072036-#
コンビニはほぼ毎日利用するけどコピー屋としてだからどうでもいい。
たまに100円のパックジュース買う位なもんだ
40番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:32:01 ID:FJ/R9e+T0
BIG Aいいよなw
最近は西友も24時間になって便利になった。
41番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:32:16 ID:XRokvbb30
最近スーパーが遅くまでやってるから別に良いよ。
42番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:33:35 ID:L65vu8aT0
コンビニで値下げしても客は大して増えないだろうな
主婦がスーパー選ぶのとは全然違うんだし
43番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:36:51 ID:/Z4gjjXBO
鹿児島の自分には関係ないな。
44番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:37:32 ID:awKOuD4A0
7-11、すんげーだっせーな
45番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:41:29 ID:UF4tu3Qi0
つか、根回しに失敗したんだろ、これ
46番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:45:09 ID:lIOQSBpU0
ものすごい圧力かかったんだろこれ。
47番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:46:25 ID:UERPbCa20
やっぱセイコマだよw
48番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:46:50 ID:hDUiYBDP0
タダでさえ量販店の割引でわりくってんのに
コンビニが割り引きだしたら重要な収益源がなくなるだろゴルア!みたいな
49番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:46:51 ID:QwbmytJV0
業界の圧力って見苦しいなw
50番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:48:06 ID:cSUpuNVr0
>メーカーからの反発が強かった

これ公正取引法違反の疑いあり
51番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:48:35 ID:UF4tu3Qi0
けど、だからってペプシツイストをいきなり推奨取消なんていうあけらさまな報復は大人げないよな
ほんと、見苦しいわ
52番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:48:40 ID:m/ndOIvG0
最近はスーパーも遅くまでやってるから利用しない。
53番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:49:23 ID:hDUiYBDP0
>>50
追求知る
54番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:52:02 ID:wsvbrKXJ0



        セブンはちまちま値段高くしてるしやり方が汚い

        最悪コンビニ

55ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2005/09/29(木) 18:54:12 ID:h6lGsVyG0
みんな行動に移せばいいじゃん。行かなきゃそれで済むこと。

あ 店に行って安くしろって暴れるのはアピール方法が間違ってるから注意だぞ。
56番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 18:59:10 ID:QwbmytJV0
>>55
メールでセブンにご意見出す ってのもありだよ。
誰かテンプレ作ればいい。
大量に届けば少しは考えるだろう。
57番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 19:01:03 ID:7IaRHVso0
立ち読み禁止なの?知らなかった。
立ち読みするとどーなるの?
58番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 19:01:18 ID:QfxvYkQo0
ヨーヨーのとき以来セブンイレブン行ってないや
59番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 19:01:21 ID:sOClLjazP
ヘタレだな
60番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 19:15:03 ID:cSUpuNVr0
しかし
こういうことをさくっと始めるあたりの目敏さだけはあるんだよなあ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050929/sej.htm
iTMC販売は普通に便利だ・・・
61番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 19:15:44 ID:wjr7QWuu0
セブンで買うのやーめた
62番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 19:15:47 ID:0kFmoJKH0
セイコーマート最強!!
63番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 19:16:58 ID:QwbmytJV0
ipod興味無いからいいや。
リンゴは長年の天敵だから、どうしても買う気になれない。
64番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 19:18:04 ID:gQWV4+8U0
青森はセブンないけどリンゴあるからいいんじゃないの
65番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 19:18:17 ID:6uo+ylw+0
66番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 19:21:40 ID:cSUpuNVr0
>>65
そのページ開いたらノートン先生が警告出したぞ
67番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 19:23:53 ID:TNL4o6kr0
スーパーなら88円で買えるw
68番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 19:29:53 ID:fmHgSZq/0
つまり、セブンが
メーカーに値下げするから全部
おまいらが負担せいよ!と言ったが
メーカーが言うことを聞かなかった。
もうコンビニが偉そうにする時代は終わったんだよ
69番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 19:30:51 ID:XF39pn7M0
近所のローソン、たまご10パック105円だよ
70番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 03:53:05 ID:vzy2nWxh0
なんだよ、結局やめたのかww
71番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 03:55:49 ID:I5CogMgd0
>>69
激安じゃん
72番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 03:57:00 ID:fXf/lfq10
大概ドラッグストアにいきます
そのほうがお得ですよねえ


と、社会復帰へのリハビリ会話
73番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 03:57:22 ID:ycQ/HjQk0
最近、雑誌に紙巻いて中を見れなくしてあるんだけど
何なの?
何なのよ、なんなの?
74番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 03:58:15 ID:Zj2TJbNc0
>>69
主婦が殺到するステキプライスだな
75番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 03:59:26 ID:1PmIf+lyo
>>69
大家族も安心だな
76番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 04:06:45 ID:tfFbBaxh0
値下げをやめるんじゃないくて
値下げの拡大をやめるんだよ。ちっとも改悪じゃないぞ
大丈夫か?
77番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 04:07:04 ID:x8mXtKVS0
ハセガワストア最強伝説
78番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 04:15:19 ID:O5/nv3pK0
そんなことより弁当をもっと旨くしろ
79番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 06:41:31 ID:JxwqVnWY0
甘くないパンを並べてほしい
80番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 06:44:05 ID:tUNA50Zi0
サークルKサンクスはやるっていってたお
81番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 06:46:11 ID:Sh2TnnCO0
やっぱりスーパー最高!
82从o^ー^从御飯喰☆:2005/09/30(金) 06:49:53 ID:eJADI9x70
コンビニはパンだけだな
パンのために存在する
83番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 06:55:12 ID:F6KLeMwW0
紙パックのコーヒー牛乳と肉まんが低コスト高カロリーな
組み合わせ。
84番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 09:36:55 ID:OPEwwgwj0
>>79
同意。できれば揚げ物でなく。
85番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 09:46:08 ID:QCMgnFPP0
小売りは消費者の味方!
小売りが頑張って値段sageさせます!
なんて言ってた時期もあったな
いまだにセブンはその感覚なのか
86番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 09:48:32 ID:Lgot7fPI0
正直711とKは好きじゃない
87番組の途中ですが名無しです
もっと市場を混乱させようよw