「主権議論の余地なし」 プーチン大統領、北方領土4島返還拒絶

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak
ロシアのプーチン大統領は27日、テレビ会見で、北方領土問題について、
日本側との交渉は継続するものの「ロシアの主権については議論の余地がない」との見解を示し、
日本側が求める4島返還を拒絶する姿勢をあらためて示した。
11月の訪日に向け、領土問題での根本的な譲歩の可能性を否定し、
対日けん制と国内世論の懸念をぬぐい去ることを狙った発言とみられる。
大統領は「4島の主権は国際法に基づくもので、第2次大戦の結果だ」と述べ、
日本に対し連合国の一員として参戦した旧ソ連による北方領土の占領を正当化した。
ロシア側が領土問題の解決策としている、1956年の日ソ共同宣言で規定した
平和条約締結後の歯舞、色丹の2島返還については言及しなかった。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MYZ&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005092701002933

    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧    
.______|┃´・∀・) 露助の態度には腹が立ちますが、歴史認識に関して
    | と   l,)  ここまで開き直っていられる、その姿勢は見習うべきです。
______.|┃ノーJ_
2番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:48:40 ID:3T47RZGu0
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧    
.______|┃´・∀・) 露助の態度には腹が立ちますが、歴史認識に関して
    | と   l,)  ここまで開き直っていられる、その姿勢は見習うべきです。
______.|┃ノーJ_
3番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:49:00 ID:wXNVkiv90
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧    
.______|┃´・∀・) 露助の態度には腹が立ちますが、歴史認識に関して
    | と   l,)  ここまで開き直っていられる、その姿勢は見習うべきです。
______.|┃ノーJ_
4番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:49:05 ID:fq6NwfJB0
露助死ね
5番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:49:33 ID:BmHG8wDu0
そりゃ、そういうだろうな
それはともかくプーチンコワス
6番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:49:41 ID:C/40FqIo0
はい露助は敵ね
7番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:49:55 ID:U+ZV1kYR0
想定の範囲内だな
8番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:50:09 ID:gtRpbihO0
ロシアなんて弱いくせに調子のんな
9番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:50:23 ID:C/40FqIo0
ソ連の亡霊引きずってるな
10番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:50:27 ID:H17ZlROm0
(´・-.・`) プーチンあんた何言ってるのよぉ
11番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:50:42 ID:fAgL6tZV0
第二次日露戦争


だが負ける
12番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:50:48 ID:/IEHHHFm0
中国に続いてロシアも植民地化しろや
13番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:51:12 ID:xG9UI4dg0
さすがだな。『戦争にかって奪ってロシアのものにしたんだから何が悪い?
負けたお前が悪い』ってことだよね。

日本も見習うべき
14番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:51:25 ID:nVlIZeCC0
ムネオがんばれ
15番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:51:27 ID:LbXTz4Nh0
もいちど〆たろか
16番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:51:27 ID:ObBM0eEn0
石油枯れ果てて死ね
17番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:51:43 ID:SJYNoNgu0
愛国戦隊の出番だな
18番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:52:05 ID:mtOnxxUY0
プーチンのばーか。
19番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:52:57 ID:fAgL6tZV0
ブヨクってこういう時に役立つんじゃないの?
北方領土に国旗立てて住めよ
20番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:53:53 ID:qvmWZ5PN0
もうぜーーーったいロシアに資金援助してやらねぇーーーーー
21番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:53:53 ID:/u5SQmAO0
北方領土ってもらっても防衛線が広くなって大赤字になるって
プラスの人が言ってた
22無筋肉デブ ◆AqlwryjJXU :2005/09/27(火) 21:55:41 ID:ToFe/jrj0
領土問題は実効支配している国の勝ちですからね。領土問題を俎上に上げれば国民から支持を得られますしね・・・。
23番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:56:08 ID:hqecxXsY0
武力で大統領までのし上ったプーチンが、武力で手に入れた領土を手放すわけがない
つーかロシアなんて100%日本の敵だから、こいつの発言は何一つ信じてはいけない
24番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:56:10 ID:xG9UI4dg0
プーチンってエストニアかどっかに
「領土の変わりに×××をくれてやる!!」とか切れてたよな。
25番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:56:23 ID:1f/g3KRB0
なんかロシア強気じゃねーか?
オイルマネーか?
26番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:56:48 ID:qi3fD/Jh0
なんか変な気持ち
27番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:56:59 ID:aujeE/Jr0
日本側があまり必死にならない背景には、あまり国益につながらないから…。
今更当時の人たちが北方領土に帰っても、そこには何も無い。まさに襟裳の春。
昔を偲び、時々戻れるようにしてあげるだけで十分だと思うけど。
28番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:57:04 ID:yro+dDdS0
ロシア(ソ連)軍って本当に怖いらしいよ。
マジで占領地、奪う殺す犯す らしいし。
29番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:57:06 ID:/u5SQmAO0
>>25
ずばりそれだ!
30番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:57:22 ID:5YXFXulM0
ムネオの出番だな
31番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:57:56 ID:u9SlSjBX0
プーチンだけには手を出すな。
次の大統領まで待とう。あいつはやばすぎるy
32番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:58:04 ID:C/40FqIo0
不可侵条約破ったくせに態度デケーな
33番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:58:06 ID:XsfypenU0
沖縄戦のほうが滅茶苦茶有名だけど
千島・樺太戦もかなり悲惨だった件について
34番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:58:26 ID:acYYy+Cn0
ロシアは条約を守らない
これ世界の常識
35番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:58:31 ID:GommY8Hx0
敗戦国の悲しさ
36番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:58:46 ID:fNACVspi0
つーか、永久に未解決でいいよ。
ロシアを支援せずに済むし。
37番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:59:05 ID:WeLr7gys0
こういうのは綱引きだから
言ってることをいちいち間に受けていてもしょうがない
38番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 21:59:28 ID:grjJrZeZ0
プチーン
39番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:00:16 ID:tWxCBnvw0
ということでプーチン政権下では国交回復は無し。つまりほぼ永久に無い
40番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:00:33 ID:1f/g3KRB0
>>33
>千島・樺太戦
についてくぁしく。
41番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:00:44 ID:klG+4vJq0
もう、返さなくていいから、日本がロシアと合併するってどう?
で、ついでにアメリカとも合併。公用語はロシアとアメリカの間をとって
日本語で。
42番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:00:46 ID:DmyVoC9I0
>>21
意見としてそういうのもあるかもしれないけど
領土問題を金の問題で考えるのはなさけないね
43番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:00:50 ID:AASrnd0m0
柔道を哲学とまで言ったプーチンが
44番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:01:06 ID:iC2XzXKv0
ロシア美少女紀行不買運動だな。これは
45番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:01:23 ID:iMyZdgG+0
なんのこれしきのピロシキ
46番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:01:52 ID:3gvxY6PS0
廻りが南北朝鮮中国ロシアって何かの罰ゲームですか?
47番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:02:26 ID:XsfypenU0
>>40
説明するの大変だからこれ読んで
終戦後もソ連は攻撃を続けてたよ
http://yokohama.cool.ne.jp/esearch/sensi1/sensi-taiso3.html
48番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:03:43 ID:R5s+DA/k0
こういう時は「カムチャッカも日本領です」と主張するんだ。
そうすれば「間を取って、北方四島だけで・・・」と相手も譲歩する。

なぜ二島のみ返還案が出てきたか考えろ。
49番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:03:44 ID:yYbixWIZ0
南樺太も(・∀・)カエセ!!
50番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:04:15 ID:niIxVHeU0
>>28
最近もチェチェンでやってまんがな。
チェチェンのテロリストは、ちょっと気持ち分かるな。
51番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:06:10 ID:3Rm9Mjr50
結局、戦争で取られたものは戦争でしか取り返せないんだよ。
52番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:07:16 ID:8UKQURtr0
国交だけでなく経済・金融すべてにおいて断絶してしまえよ。
ロシア船もいっさいの寄港拒否。
53番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:08:23 ID:KAW65JnTO
マンシュウではロスケ兵に若い日本人女性がレイプされまくって殺された。降伏したあとに。

ドイツもベルリンの50%の女性がレイプされて妊娠して中絶禁止だったからそのまま産んだ。


最強白人レイパー国家ルーシアンフェデレーシオン
54番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:09:24 ID:VOmRVxrb0
>日本に対し連合国の一員として参戦した旧ソ連
日本に対して参戦ってアンタ、、、
55番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:10:03 ID:P7Ol97oO0
だったら日本の主権を北方四島に委譲すれば良いじゃないですか!
56番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:11:29 ID:Vlks7a2Z0
>国際法に基づくもので

チョンと同じだな。

国際法をよりどころにしようとしてるくせに、条約を無視している。
どんな国際法だよwww

阿蘇か?
57番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:11:31 ID:z6B5rVzC0
>>53
ドイツ人もロシア戦線じゃ散々やらかしましたので
58波動砲 ◆UbVo7NEKFs :2005/09/27(火) 22:12:09 ID:rGUWvvV30 BE:261389186-#
やっぱりあれだろ、

鉛筆を使ったんだろナ〜、、、
59番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:12:52 ID:anOxD+wOO
ポーランドを平気で裏切った頃と何も変わらない奴らだな
60番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:13:05 ID:xG9UI4dg0
>>56
日本は宣戦布告もしてないから国際法違反
61番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:15:08 ID:84aInAin0
北方領土 EU、ロシアに返還圧力

欧州議会の北方領土返還決議に反発=「ばかげている」とロシア次官

ロシアのチジョフ外務次官は18日、欧州連合(EU)の立法機関、
欧州議会が北方領土の返還をロシアに促す決議を採択したことに対し、
「ばかげている。欧州議会は別の惑星にいるようだ」と反発した。RIAノーボスチ通信が報じた。
欧州議会は7日、「極東の安全保障」と題した11項目の決議で、
東アジア諸国に緊張の緩和を要請。特に「日ロ関係は第二次世界大戦終結時の旧ソ連による4島占領で打撃を受けている」
とし、両国に領土問題解決と平和条約締結を訴えた。主要国では、
米国が北方領土問題で日本の主張を支持しているが、欧州議会がこの種の決議を採択したのは初めて。 


早く返せぷーちん
62番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:17:15 ID:Rszt3FXa0
ヨーロッパはなんで日本の味方してんの?
63番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:17:16 ID:HWbEcGfV0
>>40
>>47
そして朝日とソ連の関係ですよ

朝日新聞とソ連の関係
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1111513814/
64番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:20:17 ID:Vlks7a2Z0

>>60
詳しく
65番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:22:13 ID:xG9UI4dg0
日本は米国に宣戦布告もせずに攻撃をしかけたので
この時点でならず者国家、ならず者国家との条約など守る必要なないし
しかも、ソ連は米国やイギリス、中国に請われて対日戦に参加したのであって
ロシアを攻めるなら米英を責めるべきだろう。

66番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:23:05 ID:YQ8Ba22u0
それよりシャラポワの返還を要求する
67番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:23:34 ID:/u5SQmAO0
そうだ、シャラポワは日本のものだ
早く返せ!
68番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:25:00 ID:xG9UI4dg0
くわえて日本はドイツがバルバロッサ作戦を開始するや否や
ソ連との国境近くで大規模な演習を行いソ連を恫喝、結果、極東からの兵力は
3ヶ月間送れドイツの快進撃を招き、モスクワを危機に陥れた。
そもそも、日本と同盟国であるドイツがソ連に攻め込んできた時点で
ソ連と日本はとっくに敵国であり、そのような条約を守る必要は全くなかったといえる。
犯罪国家との約束を守るというのはテロリストが警察に「約束をまもれ!卑怯だぞ!」
と吼えてる図に等しいということを理解するべきだろう。
69番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:25:14 ID:8ovj5qHm0
チェチェンであれだから軟化するわけない
まぁ露助は未来永劫テロで苦しんでくれ
70番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:27:23 ID:B1ucwqun0
結局、共産主義だったからソ連が凶悪だったんじゃなくロシアが極悪だったってことだな
71番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:27:57 ID:Vlks7a2Z0

時点、時点・・・で言うなら、条約結んだ時点で
ならず者国家から脱却したと見るべきじゃないの?

>>65の理屈だと、日本と諸外国との間に結ばれた条約は
すべて反故にされても文句は言えないということになりませんか?
永久的に?
72番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:29:26 ID:/OohExKg0
さっさと領土を返せ。ぼけ
73番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:29:33 ID:c9X1YULz0
ムネオのチカラで北方領土が返ったらムネオを神と崇める
74番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:29:51 ID:xG9UI4dg0
>>71
そのとおり、所詮他国の善意とお情けにすぎない。
日本はそのことを認識するべきだろう。
そしてロシアは日本にお情けでせっかく戦争で手に入れた領土を
返してやる気などさらさら無いというだけの事なのだ。
そもそも、約束違反の常習犯のドイツの仲間である時点で人権などないのだ。
75番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:31:21 ID:n8FeXSzc0
プーチンは眼光だけで人を殺せる
76番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:32:24 ID:qi3fD/Jh0
>>74
お前に無いのは参政権だろう
77番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:33:26 ID:Vlks7a2Z0

ならず者国家とみなしているのなら、条約を結ぶべきではない。
条約結んでおいて後から無効と言い出すのはチョンと同じ。

>>74の結論は意味不明ですよ。
78番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:33:37 ID:i4fZNKgl0
極左教師による自虐教育の成果がよく出ている ID:xG9UI4dg0 ですね
もしくはそもそも日本人じゃないのかな
79番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:34:43 ID:xG9UI4dg0
そもそも米英から要請をうけて参戦したにも関わらず
今頃、とやかく文句をいわれる筋合いは全く無いといえる。
戦争で領土を増やすことは当たり前のことであり、これを否定することは
誰にもできない。そもそも現在のポーランドの土地のほとんどは元々ドイツの
ものであり、第一次大戦で失われたものだ。だからといってドイツがポーランドに返還を求めたりはしないのである。
80番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:34:58 ID:QF+u9VxV0
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
81番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:36:03 ID:tWxCBnvw0
なら善意を拒否すれば良い。国際社会からの孤立と声を高く言うが
金と女で国際社会のお偉いさんを飼いならすどこかの国のように恥知らずな
事をしなくても経済はまわる
82番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:36:05 ID:xG9UI4dg0
>>77
日本が米国に宣戦布告もなしで攻撃をしかけたのは
日ソ中立条約より後だったと記憶していますが?
バルバロッサ作戦開始が1941年6月、日米開戦が1941年12月ではなかったですか?
83番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:36:28 ID:yYbixWIZ0
>>74
ソ連参戦はともかくとしても、戦勝国が敗戦国から領土を手に入れるのだって、
戦後に条約を交わして決定するものだろ、普通。
84番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:37:03 ID:xG9UI4dg0
>>83
ソビエトは日本に返す約束などしていません。
85番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:37:16 ID:qi3fD/Jh0
>>82
そんなに日本が嫌いなら日本を出て行けば良いじゃないですか
86番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:37:28 ID:CtF2SeU40
北方領土問題について交渉すると必ず極東軍がスクランブルかけやがる
87番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:37:31 ID:yYbixWIZ0
>>84
そもそもソ連のものになっていません
88番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:37:56 ID:ZRolQTUf0 BE:135087146-##
100億用意すれば、返還するよういがある。
89番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:38:06 ID:tWxCBnvw0
だから国交の回復はしなくていい。何も困らないし何も変わらない。
90番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:38:26 ID:xG9UI4dg0
>>87
それは米英がソ連との約束をやぶったからでしょう。
米英が悪いといえます
91番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:38:36 ID:/u5SQmAO0
中国の地図では北方領土は日本領
92番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:39:17 ID:xG9UI4dg0
そもそもあの極悪ドイツの同盟国が「約束をまもれ」などおこがましいにもほどがある
93番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:39:34 ID:Vlks7a2Z0

>>79
他国がそうだから日本もそうあるべき という論調なの?
おかしな人ですね。

日本は日本でしょ。日本は返還を要求しているのです。
歴史に詳しいようなのでここでは書きませんが、
日本がソ連による不法占拠と主張していることはご存知ですよね?
94番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:40:10 ID:xG9UI4dg0
まさに日本がロシアに「ロシアは卑怯だ」と騒いでいるのは
ドキュンが警察を呼ばれて「ちくしょう!騙したな!卑怯だぞ!」とか喚いてる
のに等しいといえる。
95番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:40:15 ID:IgK323r50 BE:33352867-##
ふざけんなよ糞ロシア
社会主義国は逝ってよしだなほんと
96番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:41:05 ID:3gvxY6PS0
>>94
残念だが全然違う(w
97○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2005/09/27(火) 22:41:07 ID:HOa3D0q70 BE:34479825-###
>>84 当時の連合国側の正義は、戦争で領土割譲を求めないと表明していた点にあるんじゃにゃい(´・ω・`)?
あと敗戦国の軍人を速やかに本土に帰還させる義務を負っていたのに、ソ連は強制労働させたんでつね。

98番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:41:07 ID:CtF2SeU40
ベルリンとか満州で略奪強姦したソ連兵は口封じの為にシベリア送りになったとか
99番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:41:09 ID:yYbixWIZ0
>>90
そんなことは知ったことじゃないだろ。
日本は北方領土割譲するという条約は受け入れていないというのが大切なんで。
100番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:41:14 ID:tFjBszF60
日本は、自分の国を自分で守れないチキン国家。

そんな国の主張をどこもまともに受けてはくれませんよ(笑)
101番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:41:27 ID:cgj0ww2x0
もう小泉とプーチンがナイフ1本で戦って勝ったほうに北方領土やればいいじゃん
102番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:41:30 ID:+GaNMHCW0
ヒント:チェチェン支援
103番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:41:33 ID:xG9UI4dg0
>>93
だからそんな要求をロシアが飲む義理は金輪際ありません
くやしかったら戦争で取り替えてください。
戦争でとられたものは戦争で取り返すしかありません。
なぜならロシアは他の国家のようなお情けでせっかく獲得した領土を
日本を返すようなお人よし国家ではないからです。
104番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:41:53 ID:sIEB9Mth0
プーチンは2年後暗殺さる
105番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:42:15 ID:406SLXO90
本日の朝鮮人
ID:xG9UI4dg0
106(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/09/27(火) 22:42:24 ID:25HIkqFU0 BE:46692645-###
宣戦布告なしではなく
宣戦布告が遅れたというのが実際のところ。

本当は開戦30分前に宣戦布告が行くはずだったのだけれど
大使館員の怠慢で宣戦布告文のタイプが遅れたのが原因。

ソースはウィキペディア
107番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:42:43 ID:DgtyO22r0
でも国際法的に見ると100%ロシア領なんだよね。北方領土って
108番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:42:55 ID:ohrgsyEx0
>>xG9UI4dg0
109番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:43:14 ID:DLJePmgN0
プーチン:竹島と尖閣の確保もできないのに北方四島返せとな?

韓国中国より甘く見てるのかふざけんなと言った所でしょ
110番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:43:29 ID:xG9UI4dg0
>>106
そんな言い訳が通用するなら
メロスは友人が処刑された10分後に王様のところに帰ってきます
111番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:44:19 ID:jcsdsOv6O
>>101
プーは最強クラスの国家元首だからダメ
112番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:44:29 ID:NHYyNmfH0
プーチンから北方領土を取り返すのはまず無理だろうな
113番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:44:31 ID:xG9UI4dg0
日本はならず者国家であり連合国によって成敗されたのである。
そのならず者国家との約束など守る必要があろうはずがない。
あの基地外ドイツの友邦だぜ?
114(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/09/27(火) 22:44:35 ID:25HIkqFU0 BE:35019353-###
>>110

言い訳じゃなくれっきとした政府公式見解なわけだが。
調査記録ものこっとるぞ。
115ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2005/09/27(火) 22:44:44 ID:byWkr9AL0 BE:22596724-###
反ロシア勢力に資金援助だ
116番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:45:23 ID:xG9UI4dg0
>>114
だからどんな言い訳をしても
卑怯な奇襲で米国をだまし討ちしたという事実に何の増減もありませんwww
117番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:45:24 ID:tWxCBnvw0
卑怯などというつもりも無い。正統性を振りかざすつもりも無い
日本と国交を結ばなくてもいいなら、北方四島を保持すれば良い
日本が困る事は何も無い。よって国交正常化をする必要も無い
性善説を信じ、希望的観測で何かを期待するなんて無意味だ
民主化した旧ソ連の国々、東欧各国、ロシアより結びつきを
強めるべき国はたくさんある。
118番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:45:29 ID:CtF2SeU40
どういう理由で北方四島が講和条約で放棄した千島列島に含まれないのかわかんない
119番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:45:57 ID:xG9UI4dg0
>>117
文句があるならロシアと戦争して取り返してください^^
120番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:46:07 ID:cgj0ww2x0
じゃあ小泉に日本刀持たせて
プーチンにスペツナズナイフ持たせればいい勝負にはなるだろう
121番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:46:10 ID:Vlks7a2Z0

>>xG9UI4dg0
>日本が米国に宣戦布告もなしで攻撃をしかけたのは
>日ソ中立条約より後だったと記憶していますが?
>バルバロッサ作戦開始が1941年6月、日米開戦が1941年12月ではなかったですか?

1951年の共同宣言は無視ですか?
意味不明ですよ。
122番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:46:22 ID:pj8xyP870
なんで北方領土が日本なのかワカラン
123番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:46:31 ID:jcsdsOv6O
>>114
土曜日だから半ドンで帰ってしまったアレね・・・。
124番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:46:33 ID:0i1J45eYO
日本が戦争敗退だからしょうがないでしょうが。
125番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:46:33 ID:Dtg/ITRJ0
ロシアなんて今は偉そうにしてるけど、近いうちに中国の軍門に下るんだ
それ考えたら今のうちにえばっとけと笑えるw

共同で演習までしちゃって。ホント頭の足りないバカどもだよm9(*^∀^*)プギャー
126番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:46:55 ID:tWxCBnvw0
>>119
文句も無いさ。返せとも言わない。だが関係を持つ事も無い
127番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:46:58 ID:xG9UI4dg0
>>121
ソ連はそんなもの認めてません。西側の国がかってにやったことでしょ
128番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:47:40 ID:SJYNoNgu0
ttp://l.skr.jp/vip115942.jpg

録画分見てたら丁度ネタがあったわけだが
129(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/09/27(火) 22:48:04 ID:25HIkqFU0 BE:28016126-###
だまし討ちしたのはアメリカだろ。
マレー沖に日本の軍艦が居るだの大嘘ぶっこいて
ハルノートとおしやがったじゃねえか。

と、こんな論争は不毛か。
戦争がどんな要因で始まったかなんて
くだらない話だ。
130番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:48:10 ID:xG9UI4dg0
ロシアは核戦争を恐れない最強国家です。文句があるなら
戦争してください
131番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:48:21 ID:Vlks7a2Z0

>>xG9UI4dg0

1951年じゃなかったかも。
132番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:48:26 ID:tWxCBnvw0
>>127
だからずっと勝手にやってればいいのさ。文句言わないし、相手にもしないから
133番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:48:52 ID:jcsdsOv6O
>>120
ダメ。
つーか、プーは殺人術の訓練も受けちゃってるから、素人立ち入り禁止。
134番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:51:22 ID:Uoyd/t7S0
こりゃもうプーチンにプッチーンだな
135番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:51:40 ID:CtF2SeU40
ロシアって国土の大きさが逆に発展を阻害してるような気がしてならん
136番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:53:24 ID:NHYyNmfH0
日本は奇襲攻撃したじゃないか!!
Remember pearl harbor!!!!!
ジャップに人権は無い!!!
ジャップとの約束は守る必要はない!!!!!!
ジャップは皆殺しにしろ!!!!!!!!!!!!!!

アメリカの思うつぼだな
137番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 22:53:37 ID:UXi0hoPP0
露からの石油・エネルギー資源>>>>>ベルリンの壁>>>>>>>北方領土
138(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/09/27(火) 22:56:55 ID:25HIkqFU0 BE:23346825-###
こないだディスカバリーチャンネルでパールハーバーの
検証番組やってたけど日本人よりよっぽど真面目にやってたよ。
139番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:00:19 ID:z6B5rVzC0
バブルが弾けなきゃ今ごろ金の力でどうとでも出来たかもしれないけどなあ
140番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:01:07 ID:H17ZlROm0
プーチンってさ、腎臓わるそうだねw
141番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:01:16 ID:wODoGok20
プーチンがいる間は無理だな
怖すぎる
142番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:02:53 ID:gFKwI4UG0
つーかロシアも解体しちまえよ
143番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:02:54 ID:cTgApjrc0
プーチンって511キンダーハイム出身者だから怖いよ。
144番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:03:08 ID:3694qYEo0
プーチンは口だけ野郎
145番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:03:18 ID:syel5o1I0 BE:224415078-###
プーチンって影武者何人いるんだろうな。
146番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:04:16 ID:e4hOeaGG0
北方領土問題さえなければ、実は日本とロシアって資源と経済で
マブダチになれるんじゃね?
互いに中国信頼してないし。
147番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:04:18 ID:cTgApjrc0
プーチンはラスプーチンの生まれ変わり
148番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:04:43 ID:z6B5rVzC0
>>143
やっぱ笑い方とか分からないのかな
149番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:05:02 ID:gFKwI4UG0
>>144
ヒント:チェチェン
150番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:06:48 ID:aWJpN7KY0
          _,,,― 、__      炊きたての
       _,ノ´   ヽ _、ヽ  _、  ほかほかだよ♪
      ,´ 、--- ⌒_ノ−´ ̄<
     ( ノ― ´⌒´ ___,イC//、       (
    Σ ̄λiヽ、 iヽiヽ,>,、ヽ、iヽ   (     )
  __  ヽ_レヽ|.-__、i  (ヽ,_ノゝ、i  i、  )
  i  `ヽ  i i ヽ,(ヽ,_)    ""レヽi/ヽi  , '´``.、
  ヽ,  i  `/イ ヽ、" < )_.イノy´V   ,'`、 ,´`、
   `ヽヽ  |/i/V `` イT ̄/⌒ヽ<. ,'``、 ´ ;`、
     .`Y⌒ヽ_  /i[><_] iヽ、  ヽ.i  ̄ ̄ ̄ ̄ i
     「-====-ヽ イ/」ヽ_i ヽヽ、  ヽ、_/⌒⌒Y)

大変だよ。
あんたもうすぐ死ぬよ。

死にたくなかったらこのスレに↑のAAを貼り付けな

このスレ→http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1125845061/
151番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:06:53 ID:5XL/R8vt0
北方領土も取り返せないのに竹島・尖閣なんて守れないだろ
町村もう辞めろ
152番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:07:01 ID:z6B5rVzC0
>>149
泥沼にしただけじゃん
153番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:17:09 ID:H17ZlROm0
プーチンってカンフーやってっからなぁ
http://www.auto-mania.com/7192.jpg
154無双 ◆pYb9Qm9N4w :2005/09/27(火) 23:17:47 ID:YpsuGePq0
ロシア人いんだろ?ロシア人。
あいつらの住んでる地域ってすごい寒いよな。
だからよ、あいつらウォッカっていう強い酒飲んで寒さを紛らわすんだって。

でも、飲みすぎが原因でよく内臓を悪くするんだってwwwwwwww
飲みすぎだろwwwwwwwww「酒は飲んでも飲まれるな」ってやかましいわwww

しかも、それが原因で自殺者がかなり多いんだってwwwwwwww
年間5万人近くwww死にすぎだろwwwwwww一日150人wwwwww

自殺するのは男ばっかりで、女性の平均寿命が79歳くらいなのに、
男の平均寿命は58歳くらいwwwwwwww短いwwwwwwwwwwwwww
155番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:21:08 ID:ss4Powcu0
もう魯助はだめだね。チェチェンと組んでいじめてやろうぜ。
156番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:21:48 ID:zFDev7IC0
ウクライナとか旧東側の国がロシア離れを起こしてて
プーチンはロシアの権威を守ろうと躍起だからな
中央アジア情勢が安定しないと返還の道筋は立たないんジャマイカ
157番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:22:38 ID:aWJpN7KY0
まあ実際に取り返せるかどうか、どの程度国益に結びつくかはともかくとしてこっちはこっちの正義を主張せなあかんのは確かだよな。
そもそもは一島も返さないと言っていたのが2島までは・・・とか言い出してるわけだしこっちとしては粘らなきゃあかん。
ここ見るとすごくロシア嫌ってる人多いけど向こうは案外日本に嫌悪感は持ってないみたいなんだよな、中国と軍事演習をやったけども日本に近づいて中国を牽制したいのも確からしいし。
それになんたってシベリアの資源は魅力的だよな。
158番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:27:06 ID:R1/YxwnU0
日本「ロシアめ!返還汁!」
韓国「日本め!返還汁!」

なんか似てるなーってな!!!!!
159番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:31:08 ID:Q/YU5oS3O
韓国に何を返還すんの
160番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:32:50 ID:z6B5rVzC0
>>159
ロシア人も何を返還したらいいのか分からないみたいだよ
161番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:34:10 ID:opYm8qpc0
分断されなかったが
巻き餌ばら撒かれてるぜw

難しいもんだ…
162番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 23:45:56 ID:w4ct2m2V0
まあ、良くある話だわな
163番組の途中ですが名無しです:2005/09/28(水) 03:40:45 ID:KH5kdPaI0
>「4島の主権は国際法に基づくもので、第2次大戦の結果だ」
千島列島・南樺太をロシアに譲渡するとは一言も言ってないが。
国際法を出すなら、ロシアの参戦は国際法違反。
シベリア抑留も国際法違反。
終戦後の日本人に対する犯罪(レイプ・殺害)も国際法違反。
降伏後の侵略も国際法違反。
ロシアはサンフランシスコ条約に調印してないから連合国ではない。
ポツダム宣言はサンフランシスコ条約によって無効化している。

千島全島・南樺太を返せ。
164番組の途中ですが名無しです
3島返還で妥協しようよ。