おまえら値切り交渉とかしてんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
数ヶ月前、家電店見てたら塗装工風のDQNがエアコン買うことにしたらしく、店員呼んで
一通り説明聞いて、「で、いくらになんのコレ?」って当然のように聞いてた

こんなこと一回もしたことないんだけど、普通値切り交渉ってするもんなの?
2番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:25:56 ID:l5K5Y0cN0
関西人はデフォ
3番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:26:21 ID:zeTZ5p9f0
関西人でも流石にしない
4番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:27:10 ID:cRjiTWN40
そんな勇気あるわけないだろう。
胸がドキドキしちゃうもん。
5番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:28:23 ID:uC19llNb0
塗装工のほうが>>1より給料多く貰ってると思う
6番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:28:40 ID:Zs7Q3jRQ0
ヤマダ電機とかだと、値札はあらかじめ+されてて
こっちが「もうちょっと安く」っていうとはいはいと
価格出してくるよな
7番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:28:47 ID:dyl0/bqT0
車買った時は粘ったな。ここまで値引きしてくれたら判子押すって言ってみた
8番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:28:53 ID:rYPwAejs0
1さん弊社の物件買っていただけませんか?
9番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:28:57 ID:BEiMHjJ40
>>1
お前がやれば、高くなるよ
10番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:29:21 ID:hQMDVSNpO
したい奴がすればいいですやん

俺は交渉する
11番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:29:28 ID:nHU3ChEr0
引越し屋に引越しの見積もりをしてもらったら7万円と言われた。
値切りまくって3万まで下げてやった。
学生だからってナメんなよ!!
12番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:29:43 ID:J5Pxg46H0
アジア人の値切り交渉は異常
13番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:29:46 ID:66XaCIoW0
プライドが許さない
14番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:29:57 ID:6pcksybW0
車買うとき値切らない奴いるの?
15番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:30:11 ID:l8xsbOca0
仙台の商売人はDQNなんで、「買わねえんなら見んな、目の毒だ」とか平気でいう
16番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:30:31 ID:4tF6KVVH0
関西人はデフォで貧乏人だから値切らないと買えない。
17番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:30:41 ID:nY5hO25t0
特売品とかじゃなければ当然聞くよ
言えば大抵安くなるのに言わなきゃ損じゃん
18番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:30:46 ID:l5K5Y0cN0
>>11
引越しぐらい自分でやれよ
タダだぞ
19番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:31:35 ID:KwQRqX7q0
キャベツ買うのに値引きするの
20番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:31:43 ID:JUeG2xvF0
PC買うとき店の人が勝手に値切ってくれた
21番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:31:55 ID:iQXeqdAL0
店員によって値下げ可能幅が違うから注意
若い定員だと権限がないからそんなに値引きできない
22番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:32:48 ID:MsFd2AOZ0
量販店だったらしてもらえないと思うが
23番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:33:07 ID:Ku6t55OM0
値切りやってるよ
店員つれて便所でフェラ抜いてあげてる
24番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:34:44 ID:SXHVZG4m0
去年、大阪に引っ越してきて、コツを覚えた。
特に魚やさんでは、値切っているおばちゃんの後ろで
じっと見ていて、安くなった値段で後ろから「ください」と言ったり、
一通り見て、首をかしげて通り過ぎようとすれば、向こうから
安い値段を言ってきたりする。
25番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:35:13 ID:nY5hO25t0
>>22
んなこたーない
普通に出来る
26番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:35:55 ID:iQXeqdAL0
量販店だからこそするんじゃないの?
いまは価格.comをプリントアウトしてここまで値下げしろっていう奴もいるらしいな
27番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:36:51 ID:0FGHP7ZU0
しつこく値切るのは乞食、DQN、関西人、ドケチ。
28番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:38:31 ID:OKK6o9M50
東京の家電量販店には「他店より高い場合はお申し付け下さい」と書いてある
何でも東京の人はこう書いておかないと皆、正札の値段で買っていくからだとか

地元の京都を出た事があまりないので東京の事はよう知らんが
いくらなんでも「値切らず買う人」なんてごく一部だろ
29番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:39:00 ID:PWkVn78c0
>>26
店で価格コムのページ見せたが地域が違うだのなんだかんだ言われて
結局そんなにひいてもらえんかったぞ。
30番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:39:28 ID:nHU3ChEr0
価格.comの値段は無茶だろw
無店舗のネットショップとかも入ってるんだぞ
31番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:39:41 ID:miJc7XLf0
大阪人は値切らないと言ってるぞ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126703004/
32番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:40:02 ID:l5K5Y0cN0
他店より1円でも高い場合・・って良くみかけるけど
それで価格コムの値段で出されちゃぁなぁ・・
店舗までの配送費とかも考えろよドケチ
33番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:41:24 ID:Xoxa33TR0
こないだ新車契約した時は粘ったよ
自分の予算内まで落とさせた
34番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:41:35 ID:RL7s1Yqu0
大阪にいた頃、ダチが
DVDプレーヤー(その頃7万くらい)を値引きさせようと
1時間くらい粘ってた。
また、宅配ピザ頼んで、「30分超えたからタダだよな」
とずーっとねばって、別の店員が割引券持ってくるまで
粘ってた。

大阪人ウザス
35番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:41:39 ID:xe03tqpd0
友達を量販店店員に送り込め
仕入れ値で買える
36番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:42:32 ID:Iq7xadDq0
価格.comは採算度外視の客引き商品の値段だから
普通の店であの値段まで下げると真っ赤
37番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:43:05 ID:FQcQK+yc0
ヤマダはできる
価格のポップの裏見てみろ、数字書いてあるから
38番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:44:13 ID:Nyu0kd4L0
既女板で中国の店でしつこく値切ったら店のおばちゃんに
「こんなにしつこく値切るなんておまえ韓国人だろう!わかるぞ!」って切れられたってレスがあった
39番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:46:30 ID:4tF6KVVH0
関西人はあり得ないほどセコい。そしてケチ。
周りにいると絡んだ人間を不幸にする効用がある。
40番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:47:24 ID:dNci+MSu0
あ〜いう、だんだん値引いたりしていくの、規制してほしいな。
安く買えた場合は得だけど、他の奴より、高く買わされることもあるわけであし。
タイヤ買いに行って、ウダウダ話てたら、店員が、それじゃこの値段でって
言ってきて、検討するっつってその日は帰ったんだけど、
やっぱ安かったんで次の日、またその店に行ったら、別の店員で、同じタイヤでかなり高い値段言ってきた。
昨日別の店員が、これこれの値段って言ってたんだけどってオレが言ったら、
はやく言ってくださいよーもう意地悪なんだからとかいってきて、
前日の値段にしてくれた。
41番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:47:39 ID:kuqqu66z0
俺はいつも3万円しか持ってないでもどうしてもこれほしい
とか言えば3万にしてくれるよ
42番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:48:10 ID:qhli12860 BE:186570566-##
一緒に買い物行くと「俺が目一杯まで値切ってやるから任せとけよ!」って張り切る
友達がいる。恥ずかしいからそんなことしないでくれ…普通に表示価格でいいから…
43番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:48:58 ID:JTXxVIaT0
最近はネットで評判調べて高額なら店舗で下見して価格COMで注文こんな感じです
44番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:51:56 ID:jjxL42Sg0
ヤマダ電機で4万くらいのミニコンポ買った時
一声で4000くらい安くなった事がある。
しつこく言うのはどうかと思うが、ためしに言って見る価値ある。
45番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:52:25 ID:tGfEenYB0
自分がこれくらいなら買うと言って、駄目なら買わない。
値引き交渉なんて一分もかからないだろ。
売りたい人間は引き止めてくるし。
46番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:53:18 ID:G8Mz2HWo0
ヤマダは一兆円企業なのに利益が数十億しかでてない
店員かわいそう、過度な値引きかわいそう
47番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:54:09 ID:X5/wtvVh0
このあいだヤマダで買い物した時は、値札に×がしてあって
横に「値札より大幅値引き!」とか書いて有ったから
「いくらになるの?」って聞かざるを得なかった。

そしたら、どっかに電話してから値段を言っていたが
もしかして近所のコジマに値段を確認したのかなw
48番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:54:26 ID:lA4Y8W9F0
その店より安い商品が見つかったらお申し付けするの?
49番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:54:52 ID:4tF6KVVH0
>>44
いきなり安くなるのは…
1)在庫ダブつき気味→人気薄
2)新製品登場間近
これのどっちか。
50番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:55:10 ID:FQcQK+yc0
>>42
交渉とゴネるのとは全然別物
店側だって利益が出ないのに売るわけないだろ
51番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:55:28 ID:M+N3GYMt0 BE:70141829-##
>>1はコピペだおwww
52番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:57:48 ID:EDF6F5UEO
ホイホイ値下げする店って
何も言わない客からぼったくってるって事だよね?
53番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:57:58 ID:troGdMvRO
車は当たり前だろ
あくまでフランチャイズだしね
54番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:58:50 ID:IElxak2F0
お前らいくらぐらい値引きしてもらってるの?
俺1000円以下を丸くしてもらって保険料込みにしてもらうくらいだわ
55番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:59:27 ID:ob8MgJ7h0
粘って値切った額より駐車場の加算料金ほうが高かった
俺がきましたよ
56番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 09:59:37 ID:OuXoPgipO
>>42
あるあるww
俺も学生の頃の友達と久々会ったらソイツめっちゃヲタ臭くなってて
1万位の物買うだけで車で電機店何件も回るの付き合わされた。
んでようやく買ったと思ったらまた他の店回ってんの。
んでそこで「あ…こっちの方が安い」とか言ってそこでまた買って、
さっき買った店に戻って「これ返品お願いします」と返品してた。
その後俺が「(特に買う予定ないのに)〇〇欲しいなー」とか言ったら
そのコーナー連れてかれて近くにいた店員にイキナリ値切り交渉はじめた。
なんだよコイツ…
57番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:00:40 ID:iQXeqdAL0
営業マンが暴露する! 新車値引き交渉術
http://www.zatsugaku.net/kuruma

怪しすぎるw
どんな人が金払ってるんだろ
58番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:01:03 ID:xdnYnDZF0 BE:38615235-#
当然だろ・・。

むしろ値切らなきゃ買った気分がしない。
大阪人の血が混じってるからやろか。
59番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:01:31 ID:3YXnpIZcO
何件も回るの面倒なのでぶっちゃけ
いくらになるのって聞く
それを何回か繰り返すとだいたい半額になる法則
60番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:01:49 ID:fq5PjTwY0
そういう奴って、数百円値切った後でパチンコ、タバコでオーバーしてるんだよな。
61番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:03:10 ID:a8g9jlAU0
とりあえずついてる価格の3割引きから交渉開始
なんだかんだ言って0・5割〜1割で話がまとまり
1000円以下の端をなくしてもらい
小物(電池やCD-Rなど)をおまけでつけてもらって
家までの配送料とリサイクル料は込みですよねってダメ押し
62番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:03:57 ID:YI2U9xux0

値切るのは大阪人だけ。


63番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:04:36 ID:AvbA8H/Q0
物によってだな
あまりにちっちゃい物だと値引きはしないね
値切り癖ついちゃうと後で大変だし

>>45みたいな値引き交渉してくれれば店側とすれば楽だよ

>>40
店員によってノルマみたいなのがある所もあってさ
そういうとこだと売り上げと粗利が関係してくるから店員によって値下げ幅が違うんだよ
64番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:04:41 ID:G8Mz2HWo0
こんなんだから家電量販店は利益率が低くなって
店員に未払いなんてのがおきるんだろうね
65番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:04:45 ID:KVscBJOF0
俺は恥ずかしいからしないけど結構値切れるよね
ただ不動産関係は絶対値切っとけ!
66番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:05:26 ID:FQcQK+yc0
>>60
ガソリン代とか時間とか考えてない奴も多いよな
まあ今日日店頭で買うメリットなんて現物が見れるとか店員に直接聞けるとかそのくらいしか
ないけどな
店で現物見て気に入ったらネットで通販というのがスマート
67番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:05:30 ID:e33d7Rme0
大阪の日本橋では値切りがデフォ
てゆうか店頭表示価格のまま買うと田舎の量販店より高いという魔境
68番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:06:05 ID:xdnYnDZF0 BE:46337663-#
「ご近所さんやから。」と言ってネギったりツケにさせて貰ってる俺って、
値切りとしては邪道なんだろうか・・。
69番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:06:07 ID:RZhzOP6n0
量販店でたまにあるけど、
値札の金額に斜線が書いてあって店員に問い合わせてくれとか書いてある物は
「値切り上等」って意味じゃねーの?
70番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:08:07 ID:xdnYnDZF0 BE:185350098-#
>>67

堀江や心斎橋でも値切りは効果ありよ?
客引きの時には値切りやコミュニケーションが大きな糧となるやろし・・。

特に「お金が無いー」なんて言うとオススメかもw
71番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:09:42 ID:sCETN3Ie0
にいちゃん、勉強してぇなぁ
(電卓に金額入れて)これくらいにならん?
72番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:15:28 ID:FQcQK+yc0
>>70
それは難しいとこで、単にお金がないとか他にもおまけつけてくれないかとかそんな事ばっか言っても
店員の態度は逆に硬直するばかり、値引きできるものもできなくなったりするw
いろいろと質問して時間取らせて、ここまで時間使ったんだからなんとしても売って元取らなければ
ならないという心理にさせるとか会話の中で自分はお得意様の一人であることを臭わせるとか
そういうかけひきも必要だ
店員と客との心理戦というわけだよ
73番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:15:48 ID:SI3qJem20
最初から値切った値札つけとかないのは
ぼったくりたいから?
74番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:16:34 ID:tI3ou0HE0
旧モデルと新モデルで迷ってる風を見せると第一段階は値下がる。
ここで下げれるのは5%程度。
店によっては店員の売上実績(販売価格の?%但し商品によって異なる)の中からの値引きになるので、
限界はあると思うが、下っ端でも上長でもない中途半端そうな店員相手のほうがいいよ。
75番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:17:34 ID:4tF6KVVH0
このスレに貧乏関西人が大量発生している様です。
関西人=貧乏人を見事証明してますねw
76番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:20:11 ID:a8g9jlAU0
表示価格で買う人がいるから
俺らは値引きで買えるんだよな
ありがたいことだ
77番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:22:19 ID:0V9QNdN+0
値切るといえば、ソニンのこの話を思い出す↓

http://homepage2.nifty.com/ee-jump/profile2.htm
私の中で、《返品は常識。より安く、できれば、まけてもらう》って事が、
体に染み付いている。

これは、今思うと、母の影響かもしれない(;^^A
母は関西出身で、まけてもらうが常識の人だから、 これを見て育った私も
自然と身についたかも知れない。(笑)さすがに、デパートの食品売り場で
値切っていた母にはひいたが・・・(;^^A
みんなに責められる中、事務所の社長さんにとどめのひと言をくらった!

「人としてはずかしいぞ!」 ガーン!!( ̄□ ̄;)!!!
78番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:23:15 ID:t2m2ET9I0
>>75
無駄にお金を使わない
それが金持ちへの道です
79番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:23:21 ID:3AzY1ewi0
電子辞書買ったとき
ポイントの分ひいて考えても
価格comのほうが安かったな
80番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:23:46 ID:e09lFA9Y0
家電は値切るの当たり前だけど
丸井で売ってる服とか値切ってる人いる?
81番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:23:52 ID:/6A+Qs9F0
よく行く八百屋はオマケのほうが多くなる
82番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:25:13 ID:xpxfTrYY0 BE:129114869-##
>>1
仕事で材料買う時はアイミツ取ったり交渉したりは当たり前
83番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:25:50 ID:UlFs/LV70
値切り交渉とかめんどいから
全部ネット通販で済ましてる@大阪
84番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:26:15 ID:W6VRfIhl0
大阪の量販店なら値切りやすいけど、
ヨドバシやヤマダでは無理。
値切れる雰囲気じゃないぞ・・・。
85番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:27:11 ID:xpxfTrYY0 BE:9564522-##
>>84
そういう時は、複数の商品を選んでそれぞれ見積書を出させて、後日連絡しますと言え。
86番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:28:11 ID:0Zx+RESW0
>>1
関西でも値切るのは大阪だけ
87番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:28:41 ID:/MJgXwaE0
量販店でヤマダとかは値切れるだろうな
ポイントカードイラネと言って他の店の値段言ったらまけてくれたぞ

でも価格コムとオークションで近頃家電製品を買ってる折れが居る
量販店言っても買いたい物ねぇぇぇぇぇぇ!
88番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:28:57 ID:FfTqKljIO
決算前、月末、雨は結構いける。
89番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:30:16 ID:W6VRfIhl0
>>85
俺はそこまで面倒な事する気しねーな。
電車賃考えれば赤字だと思うし。
お前さんはヨドバシカメラで値切り交渉できる?
90番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:30:57 ID:OvQf36LA0
うちの母が時々だけど
車の値引きとかでセールスにカレーライス食わせたりして必死になってた
どーせなら抱かれろよと問いつめたい
91番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:33:31 ID:S6wec9Zz0
激安通販のカメラ屋で見積もりを貰い、近所の量販店に持ち込んだことがあるが
「通販はねぇ…人件費が云々」
「地域が違うのは云々」
といわれ、相手にしてもらえなかった。

後で知ったんだが、その通販の店では店頭でも同価格で販売してた。
しかも、交渉した量販店では「日本一の安さに挑戦!」のノボリが…

今考えると腑に落ちない。
92番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:35:15 ID:M+N3GYMt0 BE:315633299-##
9月決算時期はいまだお。
93番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:35:44 ID:coipqUNQ0
また大阪か
94番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:36:10 ID:FQcQK+yc0
>>91
なぜ通販で買わないのかと
95番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:37:45 ID:FUV36DNz0
(・_・、)
96番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:38:42 ID:S6wec9Zz0
>>94
近所で買ったほうが、初期不良対応とか色々便利だろうと思って。
まぁ、結局通販で買ったけどね。
97番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:39:01 ID:QfwNe0kC0
お前らそんなに電気屋に行くのか
98番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:39:04 ID:1gxMrO7h0
このあいだほかほか弁当ののり弁を値切ったけど、無理だった。
20円くらいまけてくれても良いのに。
99番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:41:07 ID:coipqUNQ0
>>98 チェーン店は値切れないぞ
100番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:42:00 ID:UKQDVdBj0
塗装工とか配管工の連中は
工務店やら孫受けとの見積もりのやりとりで
値切り値切られが普通だからなあ
とりあえず指値を言わせる癖がついちゃってるんじゃねーか
101番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:42:13 ID:wd5mD+Kv0
値引きでは無いけど、アメリカの調査で、
あるスーパーでは会員割引が良いのだが、その穴埋めの為に非会員用の料金が
高くなっているっていうのを見て、
電気屋でも値引き用に、予め高めに料金を設定してるかもと思うようになって、
通販のみりようするようになった。
102番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:42:49 ID:pzLROky/0
ヤマダデンキは値札よりも安い価格の、値引き価格が設定されてるでしょ。
普通に「これはいくらになるんですか?」って聞いたら、
物にもよるが、数千円から数万円安い価格提示してくれるでしょ。

ヤマダの場合の値引き交渉は、そこから先の話しだな。

ヨドバシは基本的に値引き不可っぽい。
103番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:43:23 ID:feGeSASp0
値切るのはいいけど、チェーン飲食店のアルバイト相手に長時間粘った挙句、
店長呼べ!と怒鳴り散らすのはやめてくれないか
104番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:43:56 ID:axPKCkEX0
基本的にポイント還元してる店(ヨドとか)は値切り出来ない。
ポイント還元無しや1l還元の店は値切り出来る(俺の住んでるとこだと、ケーズ、デンコ、コジマとか)
交渉しだいでは価格込むの値段で買うことも出来るよ。以前価格込むで25000円のペンタブレットを
5年保障込みで25200円で買ったこともある(本体24000円)
競合店がある地域だと値切りやすい。「あっちの店も見てきたんですけど。」って言えるからね。


一番いいのはある程度上の人と知り合いになることかな。
知り合いが勤めてる店でテレビ買ったとき、7マソのが5マソになったときがあったし。
ただ、知り合いだからあんま下げてもらえなかった時でも
買わないで帰るわけにはいかないんで素人にはお勧めできないw

ちなみに俺は関西人じゃなく、気の弱い東北人ですよ。
105番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:45:08 ID:o3fJ6zFgO
アキバでPCパーツ買うなら値切りは当たり前。
品物に値段が書いてあっても無視。値段が書いてある品物でも店員読んで、「これいくら?」
そうすれば大抵電卓もってきたりして計算し直して書いてあるのより安い値段で売ってくれる。
106番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:45:33 ID:GICI0tQC0
>>1
そもそも値段表示に斜線がひいてあったり、さらに値引きとかの札が貼られて、
聞かないと値段がわからない店とかあるわけだが・・・
107番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:46:02 ID:GdZgsU510
ヤマダ、コジマ、ジョーシンが多い地域なら
近隣店と比較して価格交渉しろ
108番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:46:07 ID:KVscBJOF0
>>106
それは全然別問題
109番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:47:32 ID:/5hzGN1x0
馬鹿が値切って切ると、言葉を知らないから不快になる 
110番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:49:02 ID:e09lFA9Y0
値引き交渉苦手な人は東南アジアいって修行してくると良いよ
111番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:49:22 ID:g1ovG0GV0
値切るって貧乏人丸出しじゃん
〜円ほど安くなるよとか恥ずかしすぎ
112番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:50:03 ID:0vPvRgvK0
こっちが無理ってんだから無茶いうな
113番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:50:07 ID:a8g9jlAU0
そういや韓国人や中国人のフリをすれば安くなるって聞いたことある
114番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:51:05 ID:EYEd5dPE0
2万の物500円だけ値切った事ある
115番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:51:57 ID:GICI0tQC0
>>108
そうなのかwww
116番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:52:39 ID:XvI6ezHI0 BE:82620735-##
価格コムで最安この値段だからここまで負けてよ
じゃなきゃ買わない
117番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:54:08 ID:J8gzPZpC0
コジマ電気で価格コムの値段持ち出したら「価格コムはねぇ・・・」
って言われた
118番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:54:21 ID:Z0qymE/+0
おまえら対面で物買えるの?wwwwwwwwwwwww
119番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:54:26 ID:EKH3V4R80
ふと ドラクエVの値切るとどんどん値段が下がる武器屋を思い出した
120番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:54:38 ID:zRyi3iev0
この前の中学生は4万のトコを3万5000にしてくれた
121番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:56:46 ID:GICI0tQC0
>>120
SNEG
122番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:59:21 ID:Vt6x//JM0
競合店あるとだいたい最初からギリギリまで下げてある
123番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 10:59:22 ID:kiYWFuUB0
値切りとか以前に、1万円以上のものを買ったことがありません。
124番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:00:38 ID:vrCGmPZM0
>>109
お前も言葉を知らないようだな
125番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:01:07 ID:c9j63N8N0
関西の田舎者が日本橋で値切ろうとしてて笑える
商品はみんな底値、値切りしないのが常識
下手な先入観持ってると恥かくよ
126番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:01:13 ID:OaSFbvrq0
値切るだけ値切って、やっぱ、たけー罠。ネットで買うよ、じゃーねー、最強!
127番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:01:25 ID:ZaHwzq4X0
保証とか、消費税分は値切る。
128番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:02:45 ID:XvI6ezHI0 BE:137700555-##
シェーバー23,000円
家に帰って価格コム見たら16,000円

○○○X氏ね
129無双 ◆musouvu6yE :2005/09/17(土) 11:02:48 ID:E/QZhuMB0
200万程の新車っていくらまで値切れる?
原付の時は7万を6万2000にしてもらった
130番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:03:03 ID:/zORzbll0
■PC DEPOT
チラシにすごく安く掲載されていた。店頭にいくと売り切れ。
店員曰く「値段間違えて掲載してしまったのです。。せっかくきていただいたことですし、この値段でお取り寄せしましょうか?」
なんか悪いので遠慮。

■ビックカメラ
PC DEPOTの間違いチラシを持って行って価格交渉。
本当かどうかデポに電話確認。
ポイントはつかなかったけれども、デポよりも安く買えた。

■ヨドバシカメラ
「他店より高い場合はご相談ください。」
で、相談したら、
「必ず他店より1円以上安くなるとはいっていません。」
131番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:03:30 ID:dNci+MSu0
値切るのは貧乏人とか言ってる奴がいるけど、
オレの経験でいうと、値切ったりケチなのは金持ちに多いよ。
金持ちは言いたいこというっつーか。
もちろん貧乏な奴で値切る奴はいることにはいるけど。
132番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:03:54 ID:JlJ32VOXO
ヨドバシでテレビを値切ってみたら、これが限界です、とか言っていたけど
レジで1万円引きしてくれた。とりあえず大きな買い物は値引き交渉してみたらどうかな?
133番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:04:11 ID:XvI6ezHI0 BE:308448487-##
>>129
決算間近とか、モデルチェンジ前とかは結構轢いてくれるらしい
具体的な数字?買ったことないからワカンネww
134番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:08:15 ID:kDduLk210
最新の物じゃなけりゃ値切る交渉はしてみるべきだよ
展示品処分とかマジお勧め
昔展示用の液晶買って、3日で故障して新品と交換できた
135番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:08:34 ID:l4A9BPMn0
>>129
多分15万くらいじゃないかと予想。
もっとも、諸経費がばかすか掛かるから、その程度の値引き額は焼け石に水程度の悪寒。
いろいろコミコミで271万ですが...どうでしょう、260万ぴったりで!みたいなもんかと。
136番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:08:49 ID:/5hzGN1x0
>>124下手に値切るより前もって価格を調査して 安いところ特典が多いところにいけばいいんだよ
そのうえでちょっと交渉してみる 多少なら引いてもらえる場合もあるし 何かもらえたえたりするからな
闇雲にというか高圧的に値引きせまっても無理なものは無理だから馬鹿は不快な思いを残して去るだけなんだよwww
137番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:14:11 ID:c9j63N8N0
今は特典付けたりするのがデフォだな
電気街で値切りはまず無理
138番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:16:32 ID:tNWnJV+Z0
>>32
kakaku.comプラス1万でもいいです。
139無双 ◆musouvu6yE :2005/09/17(土) 11:17:04 ID:E/QZhuMB0
>>133
>>135
セールやってる時って値切れるのかな
「お客さん、今セールやってるんで値切りとかできないんですよー」と言われそうな予感が
140番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:20:07 ID:R38p4NV30
関東はあんまり値切らない。
値札の値段で買う・選ぶ。
値切り前提で+価格で表示されている郊外店は、
駅前のヨドバシやビックカメラと比較されて閑古鳥。
141番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:20:22 ID:VH7ueA1X0
ヨドバシは高価な者だと値切り可能。
パソコン2万円引きでかいました
142番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:20:35 ID:2SbcIQvy0
そういや最近、値切り交渉しようと思うような買い物してねえなぁ・・・
コンビニか生協ばっかりだ・・・
143番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:21:22 ID:s9kLIBqQ0
値切らせるくらいだったらはじめっから最安値提示しとくもんな
144番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:21:36 ID:dFysX0Bh0
ヤマダにビデオデッキ買いに行ったとき1560円まけてくれたよ
145番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:22:44 ID:a8g9jlAU0
>>139
車体価格から20万は確実に下げれる
あとはオプションつけてもらって
はんこ押す前にもう一度あと5万何とかなりませんかねって言え
146番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:23:33 ID:t1UamK7V0
>>129
マツダ車だったらすごい世界になりそうだけど。
147無双 ◆musouvu6yE :2005/09/17(土) 11:25:14 ID:E/QZhuMB0
>>145
オプション付けてもらうと値切れないと思ってたけどそうでも無いのか
>>146
詳しくw
148番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:25:53 ID:hQI93TLv0
10万以上の物は現金で買うと負けてもらえる
149番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:27:19 ID:5AtJVti10
ヨドバシとビッグで店員に説明聞いた際、名刺貰うのがデフォ
お互い勝手に値引き合戦してくれる。値引けない場合は、ポイントを多めに付けてくれるのも常識。
但し、2万円以上の買い物に限るけど。
150番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:32:50 ID:ZP3zy5Mg0
首都圏の大型量販店ではメーカーから数日だけ来てる店員がゴロゴロいる。
俺らに値切り交渉しても権限ないから設定以上は無理ぽ

値引きはアキバ系よりガテン系の方がしつこいな。
あと同じ日本でも土地柄によって随分違う。
151番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:34:20 ID:t1UamK7V0
>>147
 や、マツダの新型でもない人気でもない単なる新車って、
凄まじく値引きしてくれそうなイメージが・・・。
152番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:35:20 ID:5udAKEko0
営業していると値引きしな奴の方がおかしいって感覚になってくる。
153番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:35:54 ID:1u/39he80
今ならサトームセン辺りが狙い目か
154番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:38:29 ID:2uvUPTLR0
値引いてもらいたい時は
納得できる金額になったら即買ってあげるって態度を見せてあげること
これとっても大事、どうせ買わないと思われたら値下げに応じなくなる
155無双 ◆musouvu6yE :2005/09/17(土) 11:39:50 ID:E/QZhuMB0
>>151
なるほどw狙い目だけどマツダ車はちょっとw
156番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:41:12 ID:C8kN08j50
関西人ですが、いまだに値切りますよ、
昔に比べれば流石に値切れないことも多いけど。
それでもオマケに消耗品をつけてもらうなんてのは基本ですよね。
157番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 11:42:47 ID:dFysX0Bh0
>>155
2割は値切れるんじゃないかい?
158無双 ◆musouvu6yE :2005/09/17(土) 11:45:13 ID:E/QZhuMB0
RioCarbon買いに行った時値引きしてくれた
家から遠い所にあるコジマで19800円だったが、近所のヤマダは26000円だった
だからヤマダにコジマのチラシ持ってったら18000円にしてくれた
価格comの方が安かったがネット通販は信用ならねぇしやめといた
159番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:01:05 ID:3Bx0349g0
>ネット通販は信用ならねぇし

いまだにこんな馬鹿がいるんだ。へぇ〜。
ネット通販でも店頭でも商品は変わらないし。
信用ならないネット通販もあるし、信用ならない量販店もあるのに。
店頭→信用できる、ですか。おめでてーなw
160番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:03:04 ID:G7lmP1Ot0
ネット通販は信用できないからな
161番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:03:12 ID:c9j63N8N0
ヒント:価格.com
162番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:07:25 ID:4Y0P5ZvI0
実際に、入金したけど商品が来なかったってのを経験しちゃうと、ちょっとな。
女房は時々やられてるみたいだし、俺もこないだあったし。
163番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:08:13 ID:6oOicBAe0
普通、値切るだろ
164番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:08:27 ID:l5K5Y0cN0
それオークションだけだろ?w
後は2chで名の挙がってるような店とかw
165番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:08:46 ID:PWkVn78c0
三菱の値引きは結構大きいみたいね
トヨタは全然駄目
166番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:09:28 ID:e5yTwMZ+0
越後屋(今の三井)が成功した理由は
うざい値引き交渉を廃止し最初から限界価格を提示したことと
ツケと馴れ合いを極力排除し資金の回転効率を極限まで高めたこと
167番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:13:15 ID:ipSNjjtO0
価格COMの値段をプリントアウトして見せたら、その値段に近くなった
168番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:14:16 ID:UN2yDBiH0
>>159
カカクコムの店とか再生品を送ってきたりすると聞くけどな。実際はわからん。
169番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:14:28 ID:OuXoPgipO
170番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:14:28 ID:yojpQ+s00
俺九州から東京に引っ越してきたけど高い買い物する時は普通に値切り交渉するよ。
(例えば電化製品とか車とか)
171番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:15:31 ID:hgx+u+fN0
おまえらネット上でごねるのは得意なのに実際に値引き交渉とかは出来ないんだなw
172無双 ◆musouvu6yE :2005/09/17(土) 12:15:43 ID:E/QZhuMB0
もうね、Amazonは最悪ですよ、ええ
こりごり
173番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:16:40 ID:jaM5hrYy0
ヒント

「さらに値引きいたします」の札付き
174番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:19:57 ID:4Y0P5ZvI0
オークションじゃないよ。まぁ、楽天とかに出店してるような会社だけど。
最終的には届いたからいいんだけど、メールしたり電話したりが面倒だしね。
届いたけど壊れてた、とかで修理だ交換だと面倒だった事もあったし。
やっぱり現金と引き換えが安心だよ。デパートの外商は別として。
175番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:20:02 ID:l4A9BPMn0
ネット通販は値段だけで選ぶと怪しいところ引く可能性が高くなるからな。
メーカーの代理店契約のあるちゃんとしたところだと、必然的に底値は決まってるから
あんまり大胆な価格設定は出来ない。その代わり、納期もアフターサポートもしっかりしてる。
突出して安いところは、それがメーカー正規品なのか、直接聞いてみるといい。
酷い場合カード詐欺流れ商品(というか注文が入ってからカード詐欺で商品確保するわけだが)
みたいな場合もある。
176番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:20:13 ID:bP7AJ0cB0
俺から言わせればジョーシンのネット通販が最悪。
これを言うとみんな凄い勢いで反論してくるけど、なんであんなに評判いいのかわからない。
DVDプレーヤー買ったらDVDを認識しないってのが4回続いて、
また交換してくださいって電話したら次認識しなかったらもう交換できませんからねとか言ってきやがった。
あんな気分悪い店じゃあ二度と買わない。サクセスのほうがまだマシだぜ。
177番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:20:31 ID:FzZUtDMn0
ヤマダで「ネットではXX円くらいなんですよねー」
って言ったら、「ネットで買ってください」って言われたorz
178番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:20:43 ID:l5K5Y0cN0
普通代引きで注文しろよw
カードなんか危なっかしい
179番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:21:17 ID:yojpQ+s00
楽天で買い物するとダイレクトメールがウザ杉で楽天で買うの止めた
180番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:21:20 ID:aacZJQoQ0
>>172
え、意外だな。
アマゾンは本で利用しているので、
家電品など買うのに良い印象を勝手に持っていたのだが。
餅は餅屋か!?
181番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:22:08 ID:l4A9BPMn0
>>179
ちゃんとDMいりませんのところにチェックしてるか?
182番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:22:46 ID:l5K5Y0cN0
>>179
それ注文する時の最後で何とでもなるしw
183番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:23:04 ID:+POvZiGE0
いつも値引き交渉するけど気分が乗ってない時は黙って買ってる
184番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:23:34 ID:PtR70dWS0
俺はするよ
185番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:24:14 ID:agWQkVHVo
コンビニで30分前に期限切れになってる弁当が並んでたので「負けろ!」といったらタダでくれた事があるwww
186番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:25:06 ID:Hghrd6dn0
アマゾンの本とかCDって梱包が悪くなったな。
トールケースのDVDとCDを一緒にくるんで送るなよ。DVDのケースにCDケースの跡がガッチリ付くだろが。
本も、内面がネチネチした紙袋に無造作に突っ込むから、カバーが本体とズレて折れるんだよ。
前はもっと梱包良かった。ちなみに紀伊国屋は割といい。

ま、ちょっとでも気に入らないと返品するんだけどね。
187番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:25:39 ID:aacZJQoQ0
値引きを楽しんでとこ、あるよね!?
値引きは勿論、おまけをゲットしたり、情報を得たりと。

なんか心が落ち込んでいるなと思ったとき、量販店に行くことがある。
188番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:26:23 ID:ipSNjjtO0
サクセスでも買った事あるけど普通
189番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:29:23 ID:19ua0XXG0
上新に37型から40型ぐらいのシャープの液晶を買いに行ったら
プライスの下に「さらに値引きます」とかいてあるのに
値引き交渉したら少しお待ち下さいといって店の奥に消えてたきり
帰ってこないでやんの
ムカついたんで偉そうなハゲ店員に文句逝って店出たよ。
上新と二ノ宮は最悪だね
190番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:29:43 ID:FPuwYXlx0
>>187
最近ポイントを盾に値切らせないトコが増えたけど、まだオマケは
いけるね。ビデオテープとかより、ガスファンヒーターのホース。とか、
マイナーな物の方がオマケして貰いやすかったりする。
191番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:30:26 ID:H6xWAWb40
人生一度ぐらい値段交渉を経験したほうがいいよ
192番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:36:58 ID:1u/39he80
>>190
>最近ポイントを盾に値切らせないトコが増えたけど

これBICのことだw
193番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:37:45 ID:UN2yDBiH0
>>189
ヒント・神隠し
194番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:38:19 ID:l4A9BPMn0
>>191
怖くて頼めない
195番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:38:22 ID:Hghrd6dn0
日本で値切らない奴も、例えばアジアとか旅行する時は、頼むからちゃんと値切ってくれよ。

値切り交渉がデフォの国で日本人が言い値で買っちまうから、外国人価格上がって迷惑してんだよ、と
欧米人に言われた事がある。
196番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:39:30 ID:1gxMrO7h0
ネットショッピングで通信欄に「値引きお願いします」と書いたことあるwww
197番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:39:55 ID:aacZJQoQ0
ビックでポイント17%と言うと、
ヤマダは必ず18%(+1%)してくれるよね。
198番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:39:59 ID:QrFRTqKM0
値引きするのマジうぜー
値引きする奴がいなくなればみんなに最安値で提供できるのにな
高い値段から元の値段へ値引きされてうれしいとか思ってしまうトンチキの所為だ
199番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:40:50 ID:4Y0P5ZvI0
>>191 >>194
またおまえらか
200番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:41:20 ID:OTy+xF1MO
http://o.pic.to/3aehd

昨日デスクトップが故障して修理に数週間かかるらしいので、ヤマダにこの中古ノートを買いに行くんだけど値びいて貰えるかな?
201番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:41:32 ID:Hghrd6dn0
JRの券売機で150円のボタン押してから140円しか入れずにずっと待ってみたが
向こうが折れる気配も無いので、仕方なくもう10円入れました。
202ヌー速*†*えんじぇる:2005/09/17(土) 12:41:50 ID:kKMQ6GnE0
この前車買ったときにディーラーさんで
『高いですねぇー・・・』って言ったら
『もちろんこの値段から勉強させていただきます』って言われたよ

むこうから言ってきたんだし
値引いて当然ってことじゃない?
 
203番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:42:37 ID:1u/39he80
ポイントも無くて値段も高い秋葉原周辺の店って良く潰れないよな。
204番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:42:49 ID:4Y0P5ZvI0
>>201
「となりの券売機では140円でした」と言ってみなかったのか?
205番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:44:10 ID:1gxMrO7h0
>>204
ワロタ
206番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:44:14 ID:yFFFmH0p0
車買うときは常識だよね。ただ俺はどうしていいのかわからんが・・。
「もう一声!」とか言うのかな?w
207番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:44:16 ID:aacZJQoQ0
社会主義の国みたいに、価格が統一されることはあったとしても
それが最安値で提供されることはあり得ない。
販売店やメーカーは必ず利潤を考慮するからな。
208番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:44:21 ID:agWQkVHVo
ヤマダなんかで買うヤツの気が知れない
全てが高過ぎ
209番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:45:07 ID:19ua0XXG0
>>195
海外逝くとジャパンプレミアム価格で滅茶苦茶高いもんな
トコトン値切らないと日本で買う数倍以上の物がゴロゴロしてる
210番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:45:16 ID:l4A9BPMn0
>>198
> 値引きする奴がいなくなればみんなに最安値で提供できるのにな

そういう考え方がトヨタ中古販売なんかでやってるワンプライス制だな。
最初っから安くしている。

ところが成功しているのかというと疑問。
この間親父の車選びに付き合ったとき、値段帯としては十分お買い得だなと思う物があっても
「前に買ったときは30万くらい値引きしてくれたのになぁ..」と最後までぐちぐち言う。
モノの値段っていうものの絶対評価は難しいから、どれだけお得に買えたのか、と
実感して購買満足感を演出する仕組みは、実は売り手にも買い手にも幸せなことなのかも。
211ヌー速*†*えんじぇる:2005/09/17(土) 12:49:53 ID:kKMQ6GnE0
>>206
『もう一声!』とは言わず
高いからほかのディーラーさん見てから決めたいってかんじで言ったら安くなったw
あと、ちょっとしたコネもあったし。。。


新しいデジカメ買おうと思ってるんだが
デジカメは値切るもんじゃないよな?
普通に安いとこ探せばいいんだよね?
 
212番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:51:10 ID:aacZJQoQ0
>どれだけお得に買えたのか、と
>実感して購買満足感を演出する仕組みは、
>実は売り手にも買い手にも幸せなことなのかも。

・・・このスレの結論でした。
213番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:52:24 ID:H6xWAWb40
>>199
おらなんもしてねぇだよ
214番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:53:04 ID:2uvUPTLR0
>>206
とりあえずいくら安くなるか聞く
見積もり出してもらっていらないオプションやなんかを削ってもらえるならもらう
他メーカーの競合車種と迷っている振りをして、安いならそっちの見積もり価格も見せる
同車種を扱っている別店舗へ行って見積もりを出させ、どっちが安くできるか試す
今乗ってる車を下取りしてもらえるならその値段なんかも聞いてみる

まあいろいろあるんじゃない?
215番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:59:19 ID:aacZJQoQ0
月間自家用車(?)と言う雑誌に、良く載っているよね。
それを参考にするといいよ。
216番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 12:59:51 ID:6g+xDbeD0
「値引きしないと2ちゃんねるに書き込むぞ」と脅かしなさい
217番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 13:02:50 ID:fVPy6/PV0
言うだけは只だし
218番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 13:03:59 ID:X5/wtvVh0
家電量販店での値切りはデフォだろ
まずカカコムで調べて一店舗目で見せる
最初に見せる一店舗目はポイント還元を多用する店がよい。
で、だいたいそこより3-5%くらい高いけど値切れると思う。
次にその値段を他店に言う。
すると現金で一店舗目より安くしてさらにポイント還元してくれると思う。
で、さらに他店に回っても良いし一店舗目に戻っても良い。
すると一店舗目が現金値引きで2店舗目以上に安く、さらにポイントつけてウマーになると思う。
219番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 13:05:04 ID:3xExWpMp0
そういや電気屋やアクセサリー屋で交渉したことはあるが、服屋ではしたことないな。
220番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 13:05:54 ID:E7LHI4Lv0
ダチがヨドバシでいきなり値引き交渉したのにはビクーリした。

MP3とかは無理だろおいおい( ;´Д`)
221番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 13:06:26 ID:uM7TlXAo0
>>206
最初はオプション無しで見積もりしてもらって、
少しづつオプションを足していくと価格にもよるが
最後の方につけたオプション品をただでつけてくれる場合がある。
あとは>>214の方法かな。
競合させる場合メーカーが同じでも違うディーラーが扱ってるライバル車種でもOK.
222番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 13:07:47 ID:jVXQJPNvo
ネットじゃなくて実店舗の価格なら必ず対抗価格を提示してくれるのがヨドバシ
価格コムでも実店舗と同値の店なら仕入れ値を調べて可能な限り値引きしてくれる
223番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 13:09:07 ID:SbPHasfC0
ネタはほっとくとして、
カカクコムの値段は量販店には通じない。そういう決まりになってる。
224番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 13:12:01 ID:X5/wtvVh0
>>223
家電量販店で接客する作業に戻るんd(ry
先日ヤマダ電機、キャノンのプリンタで実践してきたぞ。
カカコムより数%程度高くなるかも知れないが可能な限り安くするぞ。
しかも、ああいう店はサプライ品をつけてくれたりするし
225番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 13:28:12 ID:aacZJQoQ0
ヨドバシは出来た頃
「ポイントがあるから、表示値段で買ってくれなきゃ。」と
半強制されていたからな。
その分値引き交渉なんか気にせず、買い物が出来た。

それがトラウマ(?)となって、淀では値引き出来ません。
226番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 13:32:58 ID:aX+eurWe0 BE:44064724-##
ポイントっつっても
正味な話ただの「先払い」だからな。
余計な買い物してくれたら値段下げてもいいよっていう不経済なシステム
227番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 13:41:16 ID:9p3tOQ6K0
>>57
車買う奴誰か人柱になったくれw
一万余分に値引ければ十分元取れるぞ
228番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 14:01:36 ID:aelS91Ew0
ヨドバシで交渉したら32インチのワイドTVが4万円で買えた。
地上派デジタルや液晶では無いけど。
ただ、展示品の品を売ってくれたんだけどねw
229番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 14:25:09 ID:pfK5ABku0
>>1
自分はDVDレコを買いに行った時、一緒にテレビも買うから両方合わせて3万ぐらい引いてって言ったら
最終的に合計4万ぐらいひいてくれた、
230番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 14:49:10 ID:aSk6Eojd0
車の値引き交渉も出来んやつがいる事に驚き!
231番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 15:15:42 ID:kvNx+DcX0
量販店では値切りするのは普通だろ。
値札とかに暗号がある店もあって、それでどこまで値下げできるか示してあったりするし、
何度も何度も「あっちではいくらになった」とかしつこい客には原価調べて最安値提示したりするし。
232信州人:2005/09/17(土) 15:16:57 ID:OnBgRPoK0
バイク買うときは交渉する。
他の店の見積もり見せるだけだけど。
233番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 15:39:45 ID:To8zqW3C0
>>230
とにかくトヨタは値引きが渋い。
234番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 17:01:29 ID:iCmT9mVJ0
>>11
見積もりを取るとどこの引越業者も14万円で、交渉すると12万円位だと言う。
そこで
「一番に10万に手を挙げた業者さんにお願いする。」と各社に電話した。
すると2社位回答がある。
そしてアリさんに決まった。
235番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 17:07:52 ID:HLxh6Jre0
>>233
トヨタはあんま引いてくれなかったな。
日産はかなり値引きしてもらえる。
236番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 17:41:29 ID:98tl9ZWT0
価格コムプリントしてって、最安より500円安にしてくれたな
@江戸川区のコジマ
237番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 17:44:54 ID:IBavzh9x0
ソニンは一度クリアしたFFだかDQ をなんくせつけて店に返して返金させたことがある。
おそろしいチョン魂。
それを当たり前だと言い張り、自分のCD が同じことされたら同思うかと言われて、
己の行いにやっと気付くという。。。

238(*´_`):2005/09/17(土) 17:54:52 ID:0rveWhXN0 BE:88589164-##
「これに決めますた。  (七秒無言)   で、いくらになるの?」
間が大事だよね。
値切るのは嫌いだ。値段を確認しているだけだお。
239番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 17:56:38 ID:MuT3sJBt0
関西人は普通にやる
はっきりいってみっともない
「安くしろ」って言ってるようなもんだからな
客とはいえ、何様なのかとさえ思う
普通に外国でもやってそうで怖い
240番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:06:32 ID:oeklREVn0
探し回ったり、値切ったり(一言いってみたり)しないのってつまんなくね?
大きな買い物なら特に。
一言言って値切って、小物もついでにつけてもらう、が最強。
241番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:10:05 ID:/zORzbll0
ゲーム感覚だよなw
242番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:13:04 ID:XHJAXPk40
電子辞書なら、小物(おまけ)は何をつけてもらえばいい?
243番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:15:35 ID:QBME/Psk0
★ 昔 な が ら の 自 称 大 手 の 家 電 量 販 店 の 法 則 ★
 
値切るときネットの値段を口にすると怒る。
間違いなく「無理」と言われる。
 
 
244番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:16:17 ID:dFbvX9jp0
ヤフオクでチャリンカーから買うのが一番安い

素人にはお勧め出来ない
245番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:19:43 ID:lzHxV24u0
ヒント:大阪府民の25人に1人は生活保護受給者
246番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:21:19 ID:W0cup/3C0
気が弱い人用に値切り屋って需要ないかな?
値切った額の50%バックとかで
247番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:21:55 ID:oeklREVn0
>>242
電子辞書持ってないからわかんね
強いて言うなら
・ケーブル類
・ケース類
・消耗品
の類じゃね?
248番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:21:57 ID:btLlXSTg0
>>1
値切り交渉なんて普通にするよ。


『ケーズ電器』は、ポイント制の代わりに
値切りすることで商品を安く売るようにしてるから
数千円〜一万以上安くなる。


俺も、DVDプレイヤーやパソコンを
5000円引きとか10000円引きとかして購入してる。
というか値引きしまくってるw
249番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:23:30 ID:KXqQWjU60
本番は?
5千円!?そえなら生だろ?
だめだよ。ゴムつきなら2だよ。
じゃ、3で。
どうせなら、5で生のほうがいいでしょ。
じゃ、いくよ。






え?オプ代?
だって、本番は禁止じゃん。禁止行為に払えといわれても。。。
250番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:25:49 ID:UoDQzUjlO
>>239
外国の市場でいい値で買うバカ発見
251番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:28:10 ID:zeTZ5p9f0
値引き交渉が出来ないやつは、どんなオマケをつけてくれるか聞いてみろ。
高額商品なら大概応じてくれる。
252番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:29:09 ID:W0cup/3C0
>>249
関西人はそんな感じなのかなw
253番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:29:46 ID:Us02PYG50
今までの人生で、値切る奴なんて見たことも無いけど・・・
254番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:30:13 ID:Qkzqwpzm0
どうせ、大阪人なら〜 とか言ってる奴がたくさんいるんだろうけど

そんなわけねーだろ
255番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:32:28 ID:Tdl9UnPj0
車を買う時はゴネるよ
256キュア(゚∀゚)ホワイト ◆HoNokALDdU :2005/09/17(土) 18:33:08 ID:HN72FpWc0
友達がパソコンショップで働いてるんだが、メーカーパソコンを表示価格で売っても儲けはほとんどないらしい。
ヤマダとかの金額言われると、仕方ナシに値下げするけど、そうなると儲けは数百円とか、そんな世界だとか。
257番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:34:10 ID:Iq7xadDq0
クーラー買うなら今しかない
258番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:34:35 ID:YO/SrLQTO
展示品しか残ってない時とか値切ったりする
259おまえら 田舎モンどもは:2005/09/17(土) 18:36:37 ID:jDAWCzZd0
おまえら 田舎モンどもは
ぼったくりの定価で買わされとけ


わはははははははははははは
260番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:37:42 ID:s2Vd4Dyf0
コンビにでも値切るらしい関西人・・・それは無茶でっせ・・・
261番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:38:53 ID:Ese9xqAS0
量販店なんて値段引く前提で売ってるのに値切らないのがアフォ
262番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:39:29 ID:KXqQWjU60
車買う時はギリギリまで値切り倒して

じゃ、端数切って。
だめ?なんで?誰も10万以下をキレといってるわけじゃないんだぞ?
1万以下切ればいいだけだろ。
あと、ガソリン満タンね。空っぽだったら初めてのドライブがガススタになってしまうだろ。野暮なこというな。
早く書いてね。時間無いから。

以前新人相手に値切り倒したら、所長と2人して土下座して謝りに来たな。
263番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:43:01 ID:s2Vd4Dyf0
>>261
そういうの面倒臭いんだよ
値札見て高かったら買わない
それだけ
264番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:45:13 ID:V+wN8awi0
>>253
引き篭もってばっかりいないで外でろよ
265番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:46:00 ID:Wxznc0WI0
実際問題最近の関西人って値切らないよ
だからこそわざわざ値切らなきゃ安くならない関西圏の電器屋が潰れていったわけ
みんな値切るのが面倒でビックカメラとかヨドバシでポイント貰う

ジョーシンしか残ってないんだっけ大阪の電器屋
266番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:46:20 ID:t2m2ET9I0
学生で引越しとか頼むんなら自分でやれよ、と
キャンターでも借りて自分で積んでやれば1〜2万で済む
267番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:48:22 ID:RZaObQuo0
>>266
学生の荷物ぐらいなら
引越し屋にしてもらっても1〜2万で済むしw
268番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:48:38 ID:XHJAXPk40
>>247
レス、サンクス。
明日見てきます。
269番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:48:44 ID:Txl4etAj0
大阪民国人と同じ気質になってしまうからしない
270番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 18:57:55 ID:aSk6Eojd0
店の言い値で買うやつがいないと値段が上がりそうだから
値引き交渉できるやつだけが得したらいいんじゃね?

交渉とゴネるのとは違うからなw
271番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 19:04:05 ID:2ozbtYd70
 値切りしながら、コミュをとる、いろんな話聞けておもろい。
たまに、自分が想像してるより値引いてくれる時がある。

 黙って、”これください”と言うより、やっぱ色々話した方がいいかな、
値引いてくれない時もあるが・・・。
272番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 19:12:52 ID:rJOI9STW0
値切り交渉もできない男ってやばいな。
273番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 19:13:41 ID:C8kN08j50
つか値切り交渉が苦手なんでしょ?値切らない人って。
そのコンプレックスをひっくり返して恥ずかしいとかみっともないとか言っちゃ駄目ですよ。
274番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 19:14:00 ID:Pg/TbZwE0
値段よりも気分よく接客してくれるところで買いたい
275番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 19:19:50 ID:HLxh6Jre0
>>274
いや、値切りもスパっとやってくれて接客も満点じゃなければ買わない。
276番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 19:20:03 ID:XHJAXPk40
値切る時に、どんな店員さんを狙いますか(相手にしますか)?
277番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 19:22:26 ID:ZLXwuxKK0
店員の名前を覚えて仲良くなると、値切り交渉もうまくいくよ
278番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 19:23:50 ID:/5hzGN1x0
>>262 お前みたいな人間が消えるといい世の中になるだけどなあ ほんとにお願いします
279番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 19:25:42 ID:qGovdCMr0
つるせこ〜
280番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 19:25:46 ID:g7bDdj++0
素直にネットで買うのが一番だよな
281番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 19:25:51 ID:1u/39he80
>>276
話しかけてくる店員が一番良い。
「○万になるなら買います」って言い切ればOK
282番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 19:32:23 ID:mkf0EG710
チョンっぽい奴には、1割程度は割引に応じてる。

じゃないと、嫌がらせの電話が一日中鳴り響いて、
取引相手との電話ができなくなる。

営業妨害で訴えたいけど、在日ネットワークの報復が怖い。

大手の店員さんはチョン対策どうですか?
283番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 19:32:34 ID:rTU82eFA0
>>1 >>12
アジア以外の地域は足元みて値段に格差が出ない事をしらんのか。
売る側が最初から値下げ余裕な金額に設定してるんだよ
284番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 19:34:20 ID:IWSf9X9n0
東京で家賃の値下げ交渉をした。
更新料を免除するか、更新料を24か月(2年)で割った額を
月の支払いから値引いてと頼んだら、月払い分を値下げしてくれた。

更新料無しの物件も探せばあるけど、駅から遠いとかワケありが多いんでね。
285番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 19:52:40 ID:aTe89I/40
オレ「すいません、○○店だと5000円安かったよ?」
店員「じゃあ○○店で買ってください」
オレ「スイマセン・・・」
286タロイモ ◆UERuTAroL6 :2005/09/17(土) 19:56:59 ID:9zJB3YunO
それなんて大阪
287番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 20:00:37 ID:aSk6Eojd0
>>285
何で謝るんだよw
288番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 21:23:44 ID:7qtduWym0
>>284
それ、やらせて貰います。
289番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 21:28:21 ID:ihb11uAm0
日本橋で値切りできる?ってゆうかどうやんの?
290番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 21:32:05 ID:NOnmmrES0
時と場所と物によって、値切るか値切らないかかな。
車なんかはそうだけど、あんまりえげつない値切りは
絶対にしない。それやると、逆にサービス悪くなる
場合もあるし。
やっぱり相手も人間だしね。
291番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 21:53:10 ID:NWWvj8ie0
俺は大阪人。はっきり言って値切りのプロだと自負してる。

まず、自分のクチから「値切って」とは言わない。
商品をじっと見つめたり、手にとってまじまじと見てると
店員が自然と寄ってくるから、商品をよく知っていても
とりあえず詳しい説明をウンウンと聞いておく。
一通り説明を聞き終わってから、
「へぇ…いいですね。これにしようかな、どうしよう」と、
買おうと思えば今すぐにでも買えるという意思表示をすると
ここで店員が自ら値切りを申し出てくる。

ここからは
店員「○○円でどうですか?」
自分「う〜〜ん。どうしようかな・・・。もう少し安かったら欲しいですね・・・」
・・・の繰り返し。
これで俺は今年の5月にFinePix F10を3万7900円でゲットした。
292番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 21:56:07 ID:LZj01zMd0
昔は、カツカツまで値切ろうと頑張ってたけど、
大雑把にザクッと値引き後は、大して減らないし、
粘るのも面倒なんで、その辺りで決めることにしてる。
293番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:03:08 ID:dVi6yeqf0
5万以上の買い物なら、オマケ付けてくれって言ったら大抵は3000円ぐらいの物は付けてくれるぞ
294番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:04:22 ID:hgx+u+fN0
>>291
なんで大阪人なのに大阪弁じゃないの?
295番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:08:18 ID:Qkzqwpzm0
>>294
大阪人があんなことわざわざ書き込むか?イメージ下がるだけなのに

まぁ、大阪人じゃないんだろう
コピペか、なんらかの工作員
296番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:11:55 ID:/gmhQN7lO
この前ウチの親父がプラズマテレビ買いに行くと言うので付き合った
普通の山田電機とかなのに値切り始めた
びっくりしてると交渉が進み最後には75万が50万になった(ちゃんとポイント付き)
産まれて初めて父親を尊敬した
297番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:13:43 ID:hHqKJ4w80
イメージが下がったらなんか困るのか?元々クズみたいな街なのに
298番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:14:37 ID:NqZt06RP0
買いたい商品がある
スタッフを呼ぶ。もちろん話がわかりそうなやつ
値段を聞く。電卓に数字が出てくる
安くするように言う。「安ぅしてもらえますか?」
半分背を向き電卓を打ち直すスタッフ。電卓に新たな数字が出てくる
渋面で「う〜ん。もっと安くしてください」
もう一度打ち直すスタッフ。電卓の数字
納得したとばかりに「じゃあこの端数いらんでしょ?」
6桁の値段の商品なら下4桁は切ってもらう
さらに「(商品がDVDレコーダーなら)DVDRつけて」と一言
スピンドルケースなら5個くらい
代金を払い(その前に必ずポイントカードをだす)商品を受け取り満足に帰宅
                               〜嗚呼あつかまし浪速帝国
299番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:14:53 ID:NWWvj8ie0
>>294
大阪人だってイントネーションが違うだけで
知らない人と喋る時は汚い大阪弁使わないよ。
300番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:17:41 ID:h7F/Z8Ma0
>>296
どうやって値切ったの?
詳しくおしえて
301番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:19:53 ID:oeklREVn0
>>298
ソレをあつかましいと言うか?
もはや立派な交渉術だろ
302番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:20:15 ID:KXrjadU/O
前に友達と靴屋に行った時に、気の弱そうな店員をよびつけて
友「これ何よ、汚れあるし(全然見えない)!安く売ってや?」
とか色々難癖付けて値切らした事があった。
俺が口出ししたら「これが大阪クォリティ」とか訳わからない事言うし帰りたい気分だった。
303番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:28:26 ID:WAYwgiZG0
いままで値切りなんて量販店で値切りなんて考えた事がなかったw
すげーなおまえら
表示されてる値段や店員が言う値段で買うものだと信じ込んでたよ
関西以外でも値切りなんてできるんだな
304番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:29:03 ID:Qkzqwpzm0
>>297
イメージ下がったら困る、しかもその原因が嘘と偏見だったらもっと困る
305番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:29:45 ID:NWWvj8ie0
>>303

    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..|| < >>2日本語でおk 
     :\ [_ ̄] /::|   │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___
306番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:30:38 ID:oNgXk6Cn0
片瀬奈々は電器が大好き秋葉原によく行く。もちろん値切る。お笑い好き。俺のことが好き。
307番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:30:39 ID:yCGuBUoK0
さすが大阪w
308番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:33:09 ID:/zORzbll0
引きこもりの俺が欲しいバッグがあったのでちょっとおしゃれなセレクトショップへ行った

5800円のバッグで、買おうと思いレジに持って行ったら
店員さんが「汚れているので取り替えてきます。」といって取り替えに行った
しかし、一つしかなかったので取り替えられなかった。
別に目立たない汚れだったし、多少汚れていてもかまわなかった。
すると店員さんが「本当はお売りできないのですが、構わないのでしたら1995円でいかがですか?」と
もちろん買いました。

学んだことは、
多少汚せば負けてくれるんじゃね?
309番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:33:22 ID:hSMNwJl40
何にでも値切るってわけじゃないけど、そもそも値札の価格なんてのは競りに
よって決められるんだから、消費者が競ったところで何もおかしいところは無いな。
310番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:36:33 ID:hGXprRlH0
勉強できまへんか?って、コンビニじゃできんわな。
311番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:40:38 ID:Qd5YcnUho
住所不定、自称ネゴシエーター(30)の俺が来ましたよ
312番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:43:14 ID:fjFd2jAr0
量販店ならできるだろうけどそんな勇気ねーw
313番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:44:56 ID:P9SgXLUG0
物ってのは自分から値切るとそれだけの価値しか持たなくなるんだよ
314番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:45:09 ID:LZj01zMd0
日本橋のソフマップで買い物したとき、
「これいくらになるの?」と聞いた瞬間、
「ウチは値段交渉は、一切しません!」と断言された。
以降、ソフマップは大嫌いだ。
二度と行くことはない。
315番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:50:57 ID:MebVcErS0
価格ドットコムで最初から買えばいいじゃん^^^
316番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:52:00 ID:Iv97msM10
値段交渉しないやつがいるなんて初めて知った
317番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:57:03 ID:0Kf2kaIc0
ジョーシンは値切れる?
318番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 23:05:58 ID:LZj01zMd0
ジョーシンはOK
先日もTV値切った。
でも、>>315の言うとおり、価格.comの方が大抵安い。
だから、最近はパソコンもHDも大抵通販で買う。
電気屋は小物と家電くらいかなぁ。
319番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 23:21:36 ID:0Kf2kaIc0
オカカクコムでは注文した事未だ無くて
ちゃんと届くのか心配でして。
明日ジョーシンでTV見てきます。アリガトゥ
320番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 23:23:12 ID:tFFeRurX0
値切らずとも、引いてくれるとこはあるよ、結構。
「値引きしますね」って言われて、こっちは驚く。
321番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 00:26:36 ID:sAVufF3y0
デフレ経済の癌はおまいらですか?
322番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 00:40:02 ID:Q+l1gU4o0
通販で携帯買ったとき、メールで値切りできますかって質問したら半額以下になった
323番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 00:42:34 ID:ZIRwvJKa0
今日の客二度と来るな
324番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 00:43:48 ID:Icg+Z8sl0
普段値切らないけど、値切るときもある。
325番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 00:44:07 ID:6vv6ouZV0
ヘルスで値切ったことはある。
入れさせてもらったこともある。
326番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 00:44:40 ID:Icg+Z8sl0
>>325
ナマで中田氏は?
327番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 00:47:44 ID:6vv6ouZV0
中田氏はあかんでしょ。
部屋に入ってすぐパンツ下ろしてチンチン入れても喜んでくれたりする。
顔のせいでちょっと得してます。
328番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 00:48:20 ID:N+0Izd400
10%引きの商品を二つ買うから15%引きにしてくれないかと交渉する
329番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 00:50:19 ID:h58ZOrIrO
どこ行っても、ポイントカードポイントカードって…うぜぇ
330番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 00:50:33 ID:mxqtV/bV0
>>326
自分から、生で入れさせようとする嬢は、ちと怖かったぞ。
331番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 01:11:00 ID:QzGaJfcH0
>>300
父親と店員がちょっと裏の方行って、
戻ってきたら顔を腫らした店員が「50万にします・・・」って泣きそうな顔で言ってた。
332番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 01:19:37 ID:uI7MvEnA0
コジマでエアコン買ったとき、こっちが何も言ってないのに
勝手に12000円ほど値引きしてくれた。絶対初めから上乗せしてるな。
333番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 01:24:22 ID:RTxDoaP30
値切り交渉なんかしなくても、外商さんは普通に安い値段を提示してくれるだろ。
つか、普通値切ったりしないだろ。大阪でも聞いたことはないな。

ビジネスでは別だけどね。M&Aでギリギリの株価を探るとか、そんなのは普通にあるよな。
いつも相手の見積り通りに金を払ってるようじゃ、有能なビジネスマンとは言えないだろ?
334番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 01:25:18 ID:85fYlC9V0
アパマンで家賃55000円を50000円に敷金礼金15万を5万に値切った
335番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 01:30:30 ID:IAHhbO5e0
100円ショップで値切ることはできますか?
最近は100円だけでなく追加で数十円ほど要求されるのでとても困っています。
336番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 01:41:37 ID:b9mcYbx10
10万円の商品を8万円にまけてもらったとする

単純に2万円得したと思うだろう

だが違う!

定価で買ってたら2万円損してたんだよ!
ボッタクリだよ、ひどい話だ

だから値引き交渉なんてしない、キリがない

ただ、フリーマーケットなんかは、売り手との駆け引きが面白かったりする
337番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 02:22:06 ID:3RrPwIt40
女子高生を値切って2万にしてもらった
338番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 02:27:34 ID:cVxzFlPf0
量販店でも、スポーツ用品店とかだと大分負けてもらえるよ。
339番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 09:16:30 ID:QC2w+ACo0
在日の値切りを断ると

在日ネットワークから嫌がらせ電話の猛攻を受けて仕事になりません><
340番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 09:19:54 ID:0vhvd0FE0
値切りはデフォだろ?
つーか値切りしない奴って対人恐怖症のヒッキーくらいなもんだろwww
341番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 09:24:47 ID:/6wIba5wO
民度の低い貧乏人(恐らく在日、同和)はすぐに値切り交渉をしたがるが、店が混み合っている時にやられると立派な営業妨害なんだよ屑が
342番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 13:50:17 ID:iFgmAg2Q0
>>341
彼らは金持ちですよ
343番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 15:48:19 ID:XXCpXtT40
自分は値切られると、
「ああ、無理ですね〜」
といって、そっと逃げる。

客は慌てて「買います買います」っていってくる。
344番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 18:11:42 ID:I6yNxRhf0 BE:98998272-##
同じ値切るににしても態度ってものがあるからな。
ジャリとかいい年こいてるくせに礼儀のない客には
絶対まけてやらない。
パソコンなんか倉庫でわざと落っことしたのを渡す。
壊れてたって言ってきても扱い方が悪いっていって
返品受け付けないでメーカー修理に出しちゃうから
3週間くらいその客はパソ使えねーんでやんの。

















このくらいやってみたい。
345番組の途中ですが名無しです
対人恐怖でもない限り「これいくらになります?」の一言くらい言えるはず