天皇陛下の新御料車、トヨタ車に決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼530
天皇御料車、日産からトヨタに=38年ぶり、リムジン型5台更新へ

宮内庁は31日、来年度予算概算要求で、天皇、皇后両陛下らが使用するリムジン型
 御料車を、現在の「ニッサン プリンス ロイヤル」からトヨタ自動車の「センチュリー
 ロイヤル」に更新するため、1台分5250万円を計上した。今後5年間で同型御料車
 計5台分を順次更新していく予定。日産の御料車は1967年から使用されている。 

 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050831164442X886&genre=eco
2番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:29:48 ID:QpYucuJWO
2
3番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:29:55 ID:OpZELg100
プレジが弱いからトヨタになっちまった・・・
4番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:30:00 ID:bKtqhC0q0
えーと何台分?
5番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:30:07 ID:Lak0pjtC0
日産かホンダかスバルにしろよ。
6番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:30:08 ID:XbU2KCgr0
今回は何年乗り続けるんだろう
7番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:30:20 ID:LZi47t6b0 BE:54028782-##
カローラバンを黒く塗ったのでじゅうぶん。
8番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:30:21 ID:Qcmsj/J60
>1台分5250万円を計上した

タカッ!
9番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:30:51 ID:807FXt+/0
>1967年から使用されている

あんなにピカピカなのに。すげえ
10番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:30:56 ID:d4imZBlx0
高い。全部牛車にしろ。
11番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:30:57 ID:fiO+h2hF0
なんか日産は売り込みに消極的だったような話を聞いたが
12番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:31:03 ID:ThfGePvx0
軽でいいじゃん
13番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:31:12 ID:dDBD16EU0
ちょまって

ステップワゴンでよくね?

14番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:31:17 ID:yzID45akO
センチュリーなら仕方ないな
15番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:31:21 ID:LUA3WO/N0
エンペラーじゃないのか
16番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:31:21 ID:zS25jtxZ0
>>8
防弾設備とか色々必要なわけですよ
17番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:31:29 ID:MBPO+2Ei0
40年乗りつづけるというのもすごいよな
18番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:31:46 ID:h2uQO3Qt0
30年も載り続けたのかwwwww
19番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:31:49 ID:Y7JC/oMM0
ホンダ頑張ってよホンダ
何やってんだよホンダ
20番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:31:56 ID:8TteOw6J0
ミニカで十分
21番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:32:05 ID:9MrwB5ft0
黒田が乗ってる車でいいよ
22無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/08/31(水) 17:32:09 ID:CYfk6dIG0
日産はどうやったらルノーから独立できるの?
23番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:32:18 ID:8/N89BDY0
メーカーが寄付するって言ってたような気がしたが・・・

まさかその予算をプールして役人の裏金に
24番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:32:34 ID:6e3TCYon0
>>11
それや赤字もいいとこだからなぁ
25番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:32:34 ID:OpZELg100
>>22 ルノーが手放す
26番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:32:45 ID:dDBD16EU0
27番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:32:59 ID:VLVUUYAF0
マイバッハにすればいいのに
28番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:33:28 ID:0SK+UJ0m0
イザって時飛行機にもなるとかならないとか
29番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:34:03 ID:IuVe+l1E0
さすがに陛下でもGTO NA ATは無理か。神の車だもんな。
30番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:34:08 ID:hzAlvGqQ0
40年近く乗って5000万ならそんなに高くないな。
31番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:35:07 ID:QpYucuJWO
確か日産はプレジデントのメンテも断ってたんだよなぁ…
32番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:35:13 ID:IbqeZpaQ0
車なんかやめて足の短い白馬に乗るようにすればいい
なんか大元帥って感じが出ていいだろ?
33番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:35:27 ID:neRumvVo0
すげえ装甲らしいな これ
車体重量がとんでもないと聞いた
34番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:36:29 ID:kBdS4bXx0
67年の車はどうするのかなあ
35番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:36:29 ID:zS25jtxZ0
つーかプリウスにしろよどうせなら

プリウス ロイヤルエディションとかさー
36番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:36:45 ID:Qcmsj/J60
>>33
排気量6400ccで総重量4トンとか。
37番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:37:04 ID:0leLP1Gv0
やっぱ製造に期間工は使わないんだろうなwww
38番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:37:30 ID:HoTzCV8V0
なんで一社独占なの?
バラバラに発注すれば良さそうなモノを・・・。
39番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:37:45 ID:XatKjm5L0
>>34
オクに出して法王の車より高値で落札されるかどうか見てみたい
40番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:37:52 ID:FjSfN5Mt0
そこで三菱の最高級車、デボネアですよ
41番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:38:05 ID:/efvS2Ee0
7.62mm弾なんかヘッチャラ仕様?
42番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:38:22 ID:0leLP1Gv0
三菱はアレだからだめだろ
43番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:39:11 ID:ZLgFuU9e0
>>36
燃費が気になる
44番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:39:13 ID:bQpdcHyb0
>1台分5250万円
たっけぇ〜
45無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/08/31(水) 17:39:14 ID:CYfk6dIG0
>>41
装甲車やがな
46( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/08/31(水) 17:39:51 ID:OdThKLbU0
皇室と言う聖域だけはメスを入れず、予算増額は二つ返事で許しちゃう小泉改革w


皇室費に71億円要求 来年度予算で宮内庁
 宮内庁は31日、2006年度予算の概算要求額を発表した。皇室費は
総額71億3300万円で、05年度予算より3・8%アップ。人件費が主の
宮内庁費は109億9300万円で、2・1%増えた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005083101001855
47番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:40:17 ID:duEE/XwN0 BE:295823467-#
>>36
何その重さw
48番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:40:24 ID:MrlZC/sT0
防弾ガラスとかって、一枚交換するのに100万かかるとか
聞いたことある。
49番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:40:41 ID:VLVUUYAF0
御料車にメガクルーザーでも使わないかな
50番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:40:44 ID:TeRAM2qWO
給油はどこでやるんだろう?
51番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:41:03 ID:3ksK2gVv0
色々とランクがあるらしく
最高クラスだと9t近くなるんだってね
52番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:41:07 ID:Y5yxGAqj0
ダイハツで十分だろ。
53番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:41:18 ID:0leLP1Gv0
BARRET M82A1の12.7mmはさすがに貫通するだろうな
54番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:41:31 ID:L4BuVEVX0
あんなにピカピカなのに30年も乗ってたのか
55番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:41:36 ID:Wwr3KXnl0
燃費悪そうだな
56番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:41:36 ID:OpZELg100
センチュリーロイヤル乗ってる。先月30年以上乗ったニッサン プリンス ロイヤルを捨てて
リムジン探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも御料車なのにATだから操作も簡単で良い。トヨタは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ベンツと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしてはベンツもセンチュリーも変わらないでしょ。ベンツ乗ったことないから
知らないけど外車であるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど成田空港自動車道で100キロ位でマジでマイバッハを
抜いた。つまりはベンツエンジンの最高峰ですらトヨタのセンチュリーには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
57番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:41:42 ID:OwZwN8wc0
今度の車は何年使いつづけるのかわからんがその間保守部品などを
確保しつづけなければならないのだから大変なことだよなぁ
58番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:41:50 ID:zjgGFnvv0
たしか、日産も、古くて陛下の安全が保証できなくて
ハラハラしてたんだよな。
59番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:42:26 ID:Labu15rZ0
つい先日、決定が確定となったので記念祝賀会がひらかれました。
私も参加して酒を飲みまくりました。
60番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:42:36 ID:TFOuJkyB0
天皇陛下がお乗りになるならトヨタじゃなくてレクサスにするのがスジだろ。
61番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:42:58 ID:Nr8t3MtMO
>>38
メンテとかあるし、セキュリティの問題もあるからじゃない?
62番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:42:59 ID:gVNgewu20 BE:65327033-##
戦車でいいじゃねえか
63無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/08/31(水) 17:43:40 ID:CYfk6dIG0
たしか大昔秋篠宮様はビートルにのってなかったか?
64番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:44:07 ID:D70pdpT+0
40年前かよ。
なんつーか。
40年ごとに一気に5台チェンジせずに
8年おきに一台づつかえていけばいいのになぁ。
65番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:44:21 ID:/BBdYL900
錆びまみれのアルトきぼんぬ
66番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:44:33 ID:u/kcAl7r0
天皇陛下ってすげー金持ってるのに自由にはつかえないんだな。
自分では税金で買うのは嫌だと思ってそうなのに。
67番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:44:33 ID:zjgGFnvv0
>>60
いや、皇族専用の新たなブランドキだろ!

んでDQNがエンブレムだけ・・・
68番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:44:48 ID:5md2/Vxo0
天皇は運転免許持ってないのかなぁ
69番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:45:06 ID:pFIeovZ70
>>56 運転手キタ-
70番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:45:55 ID:HoTzCV8V0
>>61
そうだけどさ、一方ではリスク分散という考え方も出来るわけで。
でもやっぱ開発コストの問題かなぁ・・・。
71番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:46:14 ID:OpZELg100
×ベンツ乗ったことないから知らないけど外車であるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
○ベンツ乗ったことないから知らないけど外車であるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも日本車なんて買わないでしょ。個人的には国産でも十分に速い。
72番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:47:14 ID:BTLcjKzL0
40年近く同じ車乗ってたのかよwwww
73番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:47:28 ID:VfeuL6qO0
74番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:47:40 ID:8/N89BDY0
・これから40年、皇室報道があるたびにこの車が映される
・トヨタは新御料車開発のために100億円を計上(もちろんトヨタの私費で)
・プリウスの年間広告費は100億円
・新御料車はたいてい寄付

結論
・トヨタは金儲け過ぎ
・金が出来ると次に欲しくなるのは地位、名誉、名声
75番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:47:40 ID:FjSfN5Mt0
天皇陛下って戸籍もないし日本国民でもないらしいな。
パスポートとかなくても外国いけるらしいし。
76番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:47:48 ID:Wwr3KXnl0
今乗ってんの40年前のか・・・
エアコン付いてるのか?40年前ってエアコン装備車なんて有る?後付か?
77番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:47:52 ID:0leLP1Gv0
納車の前日に億田が『僕が一番乗り!』ってさけんで後部シートではしゃぐ姿が目に浮かぶ
78番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:48:00 ID:6TLROGne0
昭和天皇の御料車のうちの一台がラスベガスにある。
どうやら終戦時に接収された奴らしい。
ついでにヒトラーの車も飾ってあったが・・・
79番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:48:10 ID:Ik7L/7Rq0
http://jameswagner.com/mt_archives/tankdoor.jpg
大統領専用車のドア
戦車みたいだ
80番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:48:32 ID:R6iUdlxt0
環境とか考えてるのか?
こいつらが率先してプリウスとかハイブリット車乗れよ
別に誰も命なんか狙わねーよw
81番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:48:42 ID:xrKzfOQgO
皇居の中は私有地(広義の)なんだから
中で軽トラに乗ろうがレンジローバーに乗ろうがブルドーザーに乗ろうが
別にお咎めは無い訳で。
82番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:48:50 ID:6e3TCYon0
皇族は全員そのはず
83番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:49:09 ID:1PXYrFqV0
防弾防爆水陸両用カローラUは何処に行ったのか・・・ポキュン
84番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:49:23 ID:VfeuL6qO0
>>79
すっげえなコレ!w
衝突実験してみたい
85番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:49:33 ID:o2L2DIsM0
>>71
大丈夫だ全部読んでる奴なんてあんまりいない
86番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:50:21 ID:T9SesBlQ0
これって大赤字なんでしょ
87番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:50:41 ID:OpZELg100
88番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:50:49 ID:3UfJdl3N0
5000万でもトヨタには儲けがでないという話。
それどころか、無料で献上する案もあったらしい。

それだけ企業のステータス向上と宣伝に効果があるってこった。
89番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:51:00 ID:BZzlAnCm0
5250万でまた40年乗るとしたら131.25万円/年
庶民でも300万位のクルマを3〜4年くらいで乗り換える人が少なくないとすると
あんまり変わらんな

自動車税とか車検とか無いのかな 御料車って
90番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:51:20 ID:x9xnN59D0
チョイノリの中古でいいよ
91番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:51:22 ID:MIeUcaCk0
40年前の車って意味じゃないだろ・・・
92番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:51:56 ID:chYVqT/k0
レジェンドをベースにして、ホンダに頑張って欲しかったw
93番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:52:16 ID:J99hIDN60
>>88
どうせ経費等で元取れるんじゃねーの?(w
94番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:52:28 ID:KAtpht080 BE:58176926-##
>>86
しかし、得るものは非常に大きいだろうな。
ちらりとでもエンブレムが写ればイメージアップだろうし。
95番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:52:40 ID:QFayoJe0O
>>79が見えない
96番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:53:24 ID:VfeuL6qO0
>>91
おれもそんな気がしてたんだが言えなかったw
97番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:54:05 ID:w9zNpNosO
高級車開発の費用もこれでか
98番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:54:50 ID:f+Tq18nN0
センチュリーって片側六気筒死んでも走れるってほんと?
99無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/08/31(水) 17:54:58 ID:CYfk6dIG0
>>96
そういえばそうだ 40年前のくるまってわいが生まれる前のクルマやないか
100番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:56:14 ID:JpTPUxgl0
つかセンチュリーはもともと儲け出す車じゃねーだろ?
偉い人にのってもらってトヨタのステータスあげるための車だろ
買う時(新車)には審査あるしよ
いくら現金で全額払うつっても変なやつにうってくれないじゃん
ドキュソは中古で買ったやつしか乗れないし
101番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:56:17 ID:OhbQzpJ00

なんでヒュンダイにしないの?

102番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:57:13 ID:2hWYdU1G0
確か日産を修理して乗るって言ってたよな
で、日産が安全性に問題が出る可能性があるから新車に変えてくれって
言ったんだよな、で、トヨタになったと?
103番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:57:21 ID:JDOaH+sY0
トヨタ・・・日産だめぽ
ホンダがしてほしかった

SH-AWDとかVTECとかホンダならではの技術なんだし
トヨタってロクな技術ないだろ
104番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:57:21 ID:OpZELg100
>>101 そもそも高級車はFFじゃダメだろ
105番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:57:21 ID:U4/y4BGu0
トヨタに職人いるの?
106番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:57:24 ID:eIUErl+40
>>66
昔なんかのTVだったかで、「体操?」とかで有名な女の人が皇室に体操指導依頼された話聞いた

皇室なんだから失礼があっちゃマズイとか思って、その人スゲー高いジャージ新調して行ったら
陛下(昭和天皇)と皇后がボロボロで伸びきったスウェット着用して現れて、しかも堂々としてる

その人は顔真っ赤になって死ぬほど恥ずかしくなった らしい
107番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:57:43 ID:K/G++boH0
>>100
>買う時(新車)には審査あるしよ
詳しく
108番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:57:58 ID:YmvZ0zOb0
光岡あたりがスゴイの作れよ
109番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:57:58 ID:ai5JFN0b0
トヨタ製の牛車だろ???????
110番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:58:56 ID:Ik7L/7Rq0
>>101
韓国の大統領専用車はBMW760Li
自国の大統領ですら使わないヒュンダイ
111番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:59:02 ID:EU2vEnB90 BE:185590278-
うはwwなにそれww
オレなんて中古のアドレスV100買うために、夜勤の工場で働いてんのによー!
112番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:59:07 ID:6eQyw+ZBP
40年前の車を整備し続けて乗ってて
日産側が壊れたら危ないとか言って、今回トヨタが作る事になったはずだが…
113番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:59:07 ID:3sH6Ig4x0
トヨタは金余りすぎ
114番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:59:11 ID:a+DFjKJQ0
防弾、対爆仕様だから重いのは仕方ない。

>>68
実は普通と大型免許をお持ちとか…
115番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:59:17 ID:OpZELg100
そうだ、センチュリーは新車で買う時家にトヨタの人来て納税額とか色々調べられるらしい
116番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:59:23 ID:8/N89BDY0
>>102
日産は儲けが出ないから撤退したんでしょ

利益と名誉を量りに掛けて、日産は利益を、トヨタは名誉を取った
117番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:59:56 ID:ZjvjoVcPO
センチュリーは ほとんど 法人登録 だよ
118番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:00:00 ID:Kuc6rQQ90
>>79
造りを見ると、大型リムジンを装甲車で覆った感じだな
凄く静かそうだけど、ドアを閉める時耳がキーンとしそう
119番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:00:12 ID:z25MVbkc0
>>68
天皇は免許持ってる。
若いとき一人でスカイライン乗り回してたし。
ちなみに皇室で免許持ってるのは天皇、秋篠宮、雅子の3人のみ。
120番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:00:30 ID:U8JUXDAs0
121番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:00:40 ID:ra44EKOS0
いやあ、国産車で良かった
日産とか外国車になるんじゃないかと心配だった
122番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:01:22 ID:JpTPUxgl0
>>107
いや聞いた話だけど社会的地位とか審査すんじゃね?
ぽっとでの成り金とか反社会的な組織の人は買えないんじゃなかったかなぁ
センチュリーつったら総理大臣とか閣僚とか乗る日本の顔的高級車だからそりゃ乗る人の品位をおもんじるんじゃね?
123(*^ヮ^*)/ ◆qXhYksCKRU :2005/08/31(水) 18:01:28 ID:9fnLBMjs0

6月に行われた日産自動車の株主総会で、
このことについて質疑応答がされていた
124番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:01:35 ID:pP8zrRh10
>>119
ネタなのかマジなのかわかんないぐらい詳しいな
125万年厨房 :2005/08/31(水) 18:01:43 ID:jbUKRtZa0 BE:153885029-##
こんなの R ・ P ・ G  で一発しょw
126番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:02:03 ID:K/G++boH0
>>119
>若いとき一人でスカイライン乗り回してたし。
道でばったり出くわした人、驚いただろうなw
127番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:02:05 ID:OX6SSVIF0 BE:165629849-##
>>119
皇太子も持ってなかったか?
ビートル乗り回していたような
128番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:02:09 ID:JDOaH+sY0
「いつかはセンチュリー」
厨房のころ夢はデカく持ってた俺

こんなの新車で買えねーよ
129番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:02:32 ID:HoTzCV8V0
>>122
それにしてはDT浜田が乗ってるね
130番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:02:39 ID:z25MVbkc0
>>127
それ秋篠宮
131番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:02:44 ID:pP8zrRh10
これMT?AT?
132番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:03:00 ID:OX6SSVIF0 BE:55210234-##
>>130
そうか。記憶違いか
133番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:03:05 ID:iG8Iqo3D0
レクサスじゃないのかよ
134番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:03:09 ID:epQEzXun0
今の日産は何をとっても中途半端ってヲタが言ってたけどそうなの?
135番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:03:10 ID:f+Tq18nN0
>>120
すげー
136番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:03:16 ID:eIUErl+40
しかし、おそらく公表されないスペックはどんなもんなんだろうな
漫画版アキラで装甲炭団とバトルしたネズミの車並みに物凄い性能があるかも
137番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:03:18 ID:ra44EKOS0
>>119
紀宮様も最近お取りになられたよ
138番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:03:29 ID:whcVStMU0
>>84
その発言、けっこうヤバくね?
139番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:03:41 ID:VfeuL6qO0
秋篠宮様はフォルクスワーゲンだっけ?
140番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:03:48 ID:2hWYdU1G0
>>106 また捏造かよ?

皇太子様がホテルでお出掛けに際し靴下を履いていると爪先のところが少し破れていて
ボーイがそれを発見したら皇太子様がニッコリと照れ臭そうに笑われた。
あー皇太子様も質素な生活をなさっているんだなあって

って逸話

テメー嘘付けよ!皇太子の着替え中に何でボーイがいるんだよ!wwwwww
141番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:03:50 ID:KAtpht080 BE:67872072-##
>>119
サーヤを忘れてるぞ。
ギリだが、「今の皇室」ならばサーヤもAT免許取得済みだべ。
142関係者:2005/08/31(水) 18:03:56 ID:U8maeANp0 BE:103815555-
実は天皇の御料車を寄付したいとベンツやGMから話があった、実際に決定と
なればその宣伝効果は計りしれない。
どこで小耳に挟んだか知らないが、「ヒュンダイ」も名乗りを上げて来たが
相手にされなかった。

143番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:04:27 ID:z25MVbkc0
>>137
もう取ったのか。
144番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:04:51 ID:JpTPUxgl0
>>129
中古なんじゃね?しんないけど
145番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:04:56 ID:chYVqT/k0
レクサスもびっくりだな
146関係者:2005/08/31(水) 18:05:01 ID:x9xnN59D0
実は天皇の御料車を寄付したいとベンツやGMから話があった、実際に決定と
なればその宣伝効果は計りしれない。
どこで小耳に挟んだか知らないが、「三菱自動車」も名乗りを上げて来たが
相手にされなかった。
147番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:05:31 ID:JDOaH+sY0
パチンコ屋の前にセンチュリー停まってたときは本気で焦った
148番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:05:50 ID:ExV0ukap0
>>126
徳大寺の本に、今上天皇が皇太子時代にプリンススカイラインに乗っている所に出くわした
なんて事が書いてあったよ。
149番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:05:58 ID:3UfJdl3N0
紀宮さまはAT限定だけどな!

最近の女性はほとんどAT限定らしいが。
150番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:06:46 ID:3sH6Ig4x0
皇室の方々が私的にネット利用するとき、どこのISPを利用してるのかな
151番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:07:14 ID:VLVUUYAF0
>>89
地方税の自動車税はない。国税の重量税は払うようだ。
152番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:07:31 ID:JgMvP+Vs0
ぶしつけな質問ですが、三本さんに相談したの?
いつもの山坂道は?
153番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:07:44 ID:eIUErl+40
>>140
なんでそんな嘘つかなきゃなんねーんだよ ていうか靴下の話なんか知らん
俺は昔徹子の部屋かなんかそんなので見た「元なんとか選手(女の人)」の話まんま書いただけだ

嘘なら俺じゃなくその女が言ってたんだろ
154番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:08:17 ID:wKr7sW7B0
トヨタは金を取るのかよ?
155番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:08:21 ID:6eQyw+ZBP
またエンジンとか特注なのかな
今回はセンチュリーがベースだからエンジンはそのまま5000ccのやつ使うのかな?
156番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:08:31 ID:Kuc6rQQ90
>>152
三角窓は付くかもな
157番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:08:52 ID:K/G++boH0
皇室ってネットの規制凄まじそうだな。
158(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/08/31(水) 18:09:02 ID:mQnSrN7Z0 BE:124545863-##
5250万って安いよな。
開発費に70億だかかけてるらしいが、10台まで生産しないだろ?
しかもプリンスロイヤルがそうだったように、何十年も直してつかうんだろうし。

マイバッハの方が普通に高い品
159番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:09:07 ID:JDOaH+sY0
>>155
普通特注だと思うけどトヨタはもうセンチュリーあるしな
160番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:09:25 ID:DCVyK5mu0
>>140
着替え中にBOOWYがいるのは確かにおかしいな
161番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:09:40 ID:DWcOK3SU0
まあトヨタ以外に作れるとこもおらんだろ
ニサーンはそこまで余裕もないみたいだし
162番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:09:49 ID:6eQyw+ZBP
>>152
トランクの大きさ図って説明してもらってもしょうがないだろw
163番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:10:05 ID:VfeuL6qO0
>>153
あーでも皇室では古いものを大事にして長く使うって聞いた事はあるな
外国は違うんだろうな
164番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:10:07 ID:ExV0ukap0
>>148の補足
「乗っていた」というのは勿論、ご自分で運転していたと言うことね
徳大事いわく、本当にプリンスを運転しているとは、と驚いたそうな
165番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:10:07 ID:2hWYdU1G0
フジ    
166番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:10:15 ID:z25MVbkc0
AT限定だとサーヤは旦那のロータスエリーゼ運転できないじゃん。
167番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:10:30 ID:JpTPUxgl0
>>156
あの三角窓パワーウインドーって聞いたけどマジか?
168番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:10:53 ID:2hWYdU1G0
フジ    
169番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:10:58 ID:JDOaH+sY0
フジで来るぞ
録画スタートした
170番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:11:04 ID:7yeGOuvu0
本物のプリンスがプリンスを運転している!!
171番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:11:33 ID:2hWYdU1G0
フジ   
172番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:12:08 ID:2hWYdU1G0
フジ   
173番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:12:19 ID:epQEzXun0
しゃらぽわ
174番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:12:19 ID:Lc9Tc9Tq0
>>157
皇太子様はよく2chをご覧になってるけどな
175番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:12:40 ID:JDOaH+sY0
きましたよ
176番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:12:43 ID:JgMvP+Vs0
にぎりこぶし何個はいりますか?
177番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:12:46 ID:RsLAcEH80
でも日産ももったいな事したよね
新型を作るって言えば黙っていても名誉が転がり込んできたのに
178番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:12:59 ID:z25MVbkc0
ヤフオクに出してくれ。
179番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:13:07 ID:JDOaH+sY0
かっこいいな
180番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:13:14 ID:Ek51ZaTC0
トヨタに決まって良かったですね。
元首が外資の日産じゃ困っちゃいますよね
181番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:13:24 ID:5Dj9ml6C0 BE:27081353-##
プリンス死亡か。トヨタも観音開きだよね?
182番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:13:40 ID:L566RfuU0
軽でいいよ軽で。しかも中古で。
特に子供も産まず、公務もえり好みの専業チュプ昌子は自転車で十分。
183番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:13:53 ID:f+Tq18nN0
この車の総走行距離はどのくらいだろ
184番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:13:55 ID:VLVUUYAF0
      __,,,,_   
    /´      ̄`ヽ
   / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
   i  /´       リ}
   |   〉.   -‐   '''ー {!
   |   |   ‐ー  くー |
   ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
   ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   <開発には私も加わりました!
    ゝ i、   ` `二´' 丿     
     r|、` '' ー--‐f     .(⌒)
    /ト、   /7:`ヽ、, ,,ノ ~.レ-r┐
  /::::::::| ~''x‐''''~~ /:::::::::ノ__ | .| ト、
/::::::::::::::::| ,,イ;;;;>、 /::〈 ̄   `-Lλ_レ
::::::::::::::::::::::| /:::::| /:::::::::: ̄`ー‐---‐′
185番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:13:57 ID:pxl9ehb20
プリウスとかにしろよ
186番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:13:58 ID:JDOaH+sY0
5台のうちの1台は霊柩車だったな
187番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:14:12 ID:OpZELg100
日産がプレジデントをロイヤル並の車で作れば変わっていただろうが
シャーシ共有の今シーマと共有するしかなかった
188(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/08/31(水) 18:14:42 ID:mQnSrN7Z0 BE:83031326-##
>>155,35,80
ハイブリッドという噂だが。
189番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:14:55 ID:5Dj9ml6C0 BE:48745793-##
紀宮がうごいたのか!!
190番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:15:03 ID:JDOaH+sY0
>>187
セドグロからシーマになりシーマからプレジだからな
プレジも専用設計だったら良かった
191番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:15:23 ID:6eQyw+ZBP
>>183
40年近く走って3万kmくらいだったような…
192番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:15:28 ID:VfeuL6qO0
ほんとに38年乗ってたのか・・・乗り継いでたのかと思ってた
193番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:15:39 ID:cq+Jxdif0
いらなくなった車を10円で売ってくれ
194番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:15:46 ID:+WZH69J60
そんなに高い車ならトランスフォームの一つや二つはもちろん出来るんだろうな
195番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:15:53 ID:JDOaH+sY0
木村の薀蓄いらぬ
196無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/08/31(水) 18:16:00 ID:CYfk6dIG0
うわっ38年のってたんだって!
197番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:16:12 ID:86/Dpts20
同じ車を38年乗ったのかよ。すげぇな
198番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:16:19 ID:WreEROKR0
>>142
良い話をありがとう。
199(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/08/31(水) 18:16:19 ID:mQnSrN7Z0 BE:186819539-##
>>192
一台しかないわけじゃないけどね。
たしか昭和天皇崩御の時に一台霊柩車仕様に改造してるはず。
200番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:16:21 ID:5Dj9ml6C0 BE:10833023-##
下取り価格で売り出せばいいのに。
201おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/08/31(水) 18:17:02 ID:XNNyB6kt0 BE:312576858-##
地雷を踏んでも、エンジンを打ち抜かれても、シンリンダーが3気等残ってたら動くという伝説の車ですね
一台ください
202番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:17:10 ID:e/AHUkI90
38年間乗るとして、年辺り138万か。

毎年カローラ使い捨てって考えると、そんなに高くないな。
203番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:17:10 ID:2hWYdU1G0
ペッタンコ画像 
204番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:17:18 ID:6EIull660
名古屋んキターーーーーーーーーーーーーーー
205番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:17:29 ID:z25MVbkc0
ロイヤル売りに出したら5000万円以上の値が付いてタダで新車に替えられるな。
206番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:17:53 ID:QpYucuJWO
確か去年、御料車が引退のスレ立ってて余りのつましさに皆感動してたよな…
また今回もメンテ繰り返して大切に使われるのかな…
207番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:18:01 ID:4ojCcveC0
なぜハマーにしない!?
208(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/08/31(水) 18:18:08 ID:mQnSrN7Z0 BE:311364195-##
209番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:18:35 ID:Lc9Tc9Tq0
>>205
機密もあるだろうし
陛下の物品を下取りに出すなんてことはしないわな
210番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:18:40 ID:gLJg8weB0
トヨタは、技術の粋を結集して皇室専用車をつくれよ
菊の御紋入りの
そして、それは皇室以外には売らない、どんなに金を積まれても売らない
ブランド上がると思う
日本政府もこの車を外交のカードに使えるんじゃないか
権力者が欲しがるのは、地位と名誉とステータスだろうから

トヨタ、がんばれ
すげーのつくれ
オレ、トヨタ車買ったことないけど、これは応援するぞ
211番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:19:02 ID:2hWYdU1G0
セキュリティーの問題で車うらんのか?
つっても40年前のものだから秘密にする事でも無いと思うが 
212番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:19:10 ID:vNoCUuCR0 BE:95018663-###
レクサスにしろよ
213番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:19:27 ID:KAtpht080 BE:19392522-##
>>207
ハマーから降りてくる陛下なんか見たくねーよwwwwwwwww
214番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:19:41 ID:PrzWxNHJ0
ハシカケさんが 作ったのかな
215番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:19:42 ID:PSrxnqM10
トヨタがロケット砲を陸上自衛隊に
納入しようとしているというスレはここですか?
216番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:19:41 ID:FjSfN5Mt0
天皇陛下が免許って変な感じだな。むしろ「免許を与えることを認める」側の人な気がするが
217番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:19:46 ID:eIUErl+40
>>202
故障でもしたらメーカーはとんでもなく赤っ恥になるからメンテ大変そうだけどな
第一、車にたずさわる人間の人件費だけでもその10倍以上は軽く行くんじゃね
218番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:19:50 ID:4ojCcveC0
コンフォートロイヤルでええやん
219番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:20:06 ID:yczyp25S0
なんだよロイヤルって

インペリアルだろ
220番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:20:38 ID:FjSfN5Mt0
そこでダイハツ、アルティスですよ!
221おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/08/31(水) 18:20:38 ID:XNNyB6kt0 BE:156288454-##
軍靴の音が聞こえてきそうです。
222番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:21:24 ID:Y2awmwOd0
で、使わなくなったプリンスロイヤルはどこへ流れるの?
223番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:21:28 ID:VfeuL6qO0
おれも明日から物を大事にしよう
224番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:22:05 ID:eIUErl+40
>>210
中身はまんま専用車だろ 第一装甲や防弾ガラスの厚みだけでも公表なんて絶対されないだろ
エンジンや重さもシークレットだろうな
225番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:22:20 ID:Ek51ZaTC0
機密関係、取っ払って走行禁止、展示のみでも良い値がつきそう
226番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:23:01 ID:8/N89BDY0
ガソリンはもちろん水素や電気、薪でも動くとか
ベクターノズルで浮上とか
トマホーク食らっても耐えられるとか
227番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:23:23 ID:VLVUUYAF0
日産・プリンスロイヤルspec

全長 6155mm
全幅 2100mm
全高 1800mm
車両重量 3200kg

車体はグロリアをベースとした縦目2灯デュアルヘッドライトのデザインで、
運転室と座席の間には仕切があり、侍従用に補助席を持つため乗員は8名。
ほぼ手作りに近い品質管理が行われ、内装も西陣織をふんだんに使用するなど
最高品質が追及された。

駆動方式はFR。エンジンは特別開発の6400ccOHV。
サスペンションは前輪ダブルウィッシュボーン、後輪はリーフスプリングによる固定式。
ステアリングはリサーキュレーティング・ボール式 。
変速機構は3ATだが、当時これのみ国産化が出来ず、ゼネラルモーターズより納入を仰いだ。
使用時の故障が許されない御料車との特殊用途のため、ブレーキと燃料系は二重系統とされるなど万全を期している。
228番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:23:24 ID:0mskHS5p0
>1967年から使用されている。

アスベストって車に使用されてたりしないよな?
229番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:23:36 ID:4LhxzU+Y0
230番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:24:00 ID:pjGo4tPF0
何台か購入するんだろうから1台くらい気晴らしのDQN仕様にして置いたらどうかな?
231番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:24:08 ID:wBxE0SiV0
>>219
同じコト考えてた。
トヨタに抗議しなくては。

つかさ、5千万の車の運転してみたい。
232番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:24:17 ID:2hWYdU1G0
売り出してもアラブの金持ちとかのコレクションにされるだけだろう? 
233番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:24:42 ID:z25MVbkc0
皇室の車ってどこで整備してるんだ?
まさかディーラーに持っていくわけじゃないだろうしな。
誰かが爆弾しかけたら大変だし。
お抱え整備士とかどこで募集してるんだろう?
234番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:24:49 ID:VfeuL6qO0
>>228
たしかブレーキパッドにアスベストが使われてたような気がする
235番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:25:06 ID:FjSfN5Mt0
5000万円もするなら空くらい飛べないと納得できない
236番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:25:29 ID:UXBC+b3A0 BE:170172364-#
>>230
想像してワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
237番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:25:35 ID:VLVUUYAF0
サーヤの嫁入り道具として、旧御料車を持たせる。
運転はもちろん黒田さん。
238番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:25:41 ID:9K11oWbJ0
衝突安全試験結果一覧
ttp://www.nasva.go.jp/assess/car/clash/list.html
試験映像(衝突安全性能試験)
ttp://www.nasva.go.jp/assess/car/clash/video.html

比較的、トヨタが良い数値
トヨタのラウムが何故か好成績
ttp://www.carview.co.jp/express_new/raum/index.asp
239番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:26:45 ID:PmzhIdei0
生で車から降りてくる天皇陛下をみたが、
ナンバープレートが真っ黒で、金の菊の御紋が入っててビビった。
240番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:26:49 ID:M+VSvxH50
引退後のプリンス・ロイヤルの行方

日産→仏ルノー→韓国ルノー・サムスン→反日デモでボコボコ。
で、スターター回してエンジン始動。エンジンが動いた事で韓国人が再びファビョる!
→放火w         【終了】 
241番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:26:55 ID:Ik7L/7Rq0
>>230
VIP仕様かよ
242番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:27:42 ID:eIUErl+40
>>233
音楽鳴らす雅楽師でさえ家柄とか生まれながらに代々とかあるんだから
そういう家系があるんじゃね? 物心ついた時から車イジリやらされてたり
243番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:27:45 ID:e/AHUkI90
センチュリーの標準車で、1,100万以上。

これを、エンジン周りを含めて防弾・対爆仕様に手作業で改造する訳だから、
設計から始めるとして1台5,000万以上でも赤字だろうなぁ。

244番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:27:46 ID:7yeGOuvu0
>>239
あれは厳密にはナンバープレートじゃないよ。
ナンバープレートは円形で皇の字と数字が入ってる。
245番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:27:56 ID:KAtpht080 BE:58176634-##
>>233
お抱えじゃないと思う。
御料車ともなればメーカーから直々に来るんじゃないか?
普通の公用車なら、近所の民間企業だろうけど。
246番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:28:18 ID:chYVqT/k0
>>237
クロちゃん、うれしくてウンコちびりそう
247(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/08/31(水) 18:28:47 ID:mQnSrN7Z0 BE:145303373-##
>>233
宮内庁車馬課だっけな。そんなレトロな名前のところ整備してるよ
248番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:29:39 ID:4ojCcveC0
ゴルバチョフが乗ってた専用車の名前なんだっけ?
249番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:29:59 ID:KAtpht080 BE:96960454-##
>>247
あったあった。
宮内庁ホームページより

管理部
 管理部長の統括の下に,管理課・工務課・庭園課・大膳課・車馬課・宮殿管理官と那須・須崎・葉山の3つの
御用邸管理事務所・皇居東御苑管理事務所があります。
250番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:30:12 ID:8/N89BDY0
・これから40年、皇室報道があるたびにこの車が映される
・トヨタは新御料車開発のために100億円を計上(もちろんトヨタの私費で)
・プリウスの年間広告費は100億円
・トヨタの年間純利益は1兆円
・世界に通用するステータスがより一層得られる
・世界の王族市場への参入、開拓の第1歩
・一応予算計上されたものの新御料車はたいてい寄付

結論:宣伝費もひっくるめて考えると激安
251番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:31:02 ID:FjSfN5Mt0
整備をカーコンビニ倶楽部とかには出してたら笑う
252番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:31:30 ID:BRsQjf2j0
菊のマークが付いた人力車で十分
253番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:31:36 ID:UXBC+b3A0 BE:283620285-#
でも1台5000万ならF1より安いんだな・・・
254番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:31:44 ID:Kuc6rQQ90
たしか塗装が凄いんだよな。深い黒って出すのが難しいって言ってた
255番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:32:08 ID:pjGo4tPF0
トヨタもいい機会だから各国の王室にも寄贈すればいいのに
開発費の元取れないんだったら車体の損失も気になんないだろ
その分諸国でのイメージうpで挽回できる
256(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/08/31(水) 18:32:33 ID:mQnSrN7Z0 BE:311364959-##
王室がある欧州の国で欲しがるところあるんじゃないかな。
257番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:32:57 ID:ohTRccOO0
昭和天皇がヒトラーからもらったベンツ
ttp://hydrod.mecsys.ryukoku.ac.jp/shiomi/jpeg/benzm7.jpg
258番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:32:57 ID:2hWYdU1G0
センチュリー 100年
プリンス 王子

これを

1000年
皇帝

に変える方がカッコいいが1000年てなんてよぶん?
259番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:33:36 ID:YVXbHUQ20
個人的にはこんなのがええな
ttp://www.mitsuoka-motor.com/lineup/leseyde/index.html
260番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:33:39 ID:4ojCcveC0
>>258
マツダミレーニアロイヤル!?
261(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/08/31(水) 18:33:41 ID:mQnSrN7Z0 BE:276768285-##
>>258
ミレニアム

でもキリスト教臭くなるな
262番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:34:14 ID:xExihioW0
>>255
アメちゃんに献上して煙たがられようぜ
263番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:34:20 ID:eIUErl+40
どっかの成金とか絶対に欲しがるだろうなぁ
「陛下の仕様とおんなじにして売ってくれ」とか
絶対にムリだろうけど
264番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:34:20 ID:Lc9Tc9Tq0
売れば売るほど機密は洩れるからな。
265番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:34:22 ID:VLVUUYAF0
プラモでもいいから欲しいよ。
ないかな?
266(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/08/31(水) 18:34:38 ID:mQnSrN7Z0 BE:442829388-##
インペリアルミレニアム

なんかやっぱりキリスト教臭いや
267番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:34:40 ID:FjSfN5Mt0
どうせなら日本語名にしようぜ!
268番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:35:14 ID:2hWYdU1G0
ん、だから天皇の車を世界に売っちゃうとセキュリティーの問題もあるんでないの?   
269番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:35:27 ID:chYVqT/k0
まぁイチローマーチと良い勝負だな
270番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:36:36 ID:eIUErl+40
>>268
そう だからまず100%売れない スペックが漏れただけでアウツ
271番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:36:49 ID:kLqZY4C60
豊田かよ
272番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:36:51 ID:4ojCcveC0
>>267
我流とか凌駕とか
273番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:37:46 ID:pjGo4tPF0
>>262
それもいいなw
でも「君んとこ王室ないしさ…」て気にしている部分でちくちくおちょくるのもありw
274番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:37:49 ID:3UfJdl3N0
>>272
光岡自動車みたいな名前だな

大蛇とか
275(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/08/31(水) 18:38:00 ID:mQnSrN7Z0 BE:373637096-##
>>272
大蛇とか

光岡じゃん
276番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:38:07 ID:2hWYdU1G0
車名は「象徴天皇」
277番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:38:10 ID:VfeuL6qO0
やっぱり色は黒って決まりがあるのかな?
278番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:38:36 ID:6NrYqc/f0
皇族に改革のメス入れろや
279(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/08/31(水) 18:38:48 ID:mQnSrN7Z0 BE:332121986-##
>>277
流石にビカビカのマジョーラ塗るわけにもいくめぇ
280番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:39:13 ID:4ojCcveC0
車名は「人間宣言」
関白宣言っぽいけど
281番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:39:25 ID:VfeuL6qO0
>>279
それはそれでいいなぁw
282番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:39:43 ID:uRtMf7be0
マイバッハより安いな
レクサスブランドなら1億円ですか?
283番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:39:56 ID:BTLcjKzL0
車名は、富士弓長
284番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:40:00 ID:xExihioW0
ムラノみたいな変態オレンジとか
285(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/08/31(水) 18:40:22 ID:mQnSrN7Z0 BE:124546829-##
ロータスは黒田さんにエリーゼのスペシャルバージョンあげれ
286番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:40:57 ID:eIUErl+40
>>278
原爆2発も落としたアメリカでさえビビって手出し出来なかったんだぞ
靖国なんかとは次元が違う もし他国が名指しで皇室批判しようもんなら1億総火の玉だ
287番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:41:29 ID:HjRhSnflO
センチュリーじゃだめなの トヨタがお願いしたんだな
288番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:42:05 ID:9UsOfz/X0
紅旗−皇紀−興起w
289(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/08/31(水) 18:42:07 ID:mQnSrN7Z0 BE:290606876-##
>>89
そういえばこないださんざ迷った挙句130万ぐらいのローンを組んで車買った俺orz
290番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:42:12 ID:chYVqT/k0
人間革命にしたら、層化から全額寄付来るな
291番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:42:14 ID:VzuoTDJv0
命名「菊座」
292番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:42:33 ID:1r9nIKXN0
車名は「トンヘ」
293番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:42:46 ID:2hWYdU1G0
社名は「伝統 トラディショナル」
294クララ ◆Clara/Czqo :2005/08/31(水) 18:42:57 ID:VLVUUYAF0
>>286
今の日本人は、皇室解体されてもヘラヘラ笑ってそうだけどな
295番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:43:12 ID:DFt5K4xq0
はだしのゲンでゲソと隆太が「天皇はええ車乗っとるのう」とか
嫌味言ってたのを思い出したが、実際には物持ちいいな。
296番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:45:09 ID:uRtMf7be0
>>294
ゆとり教育で育った低脳どもは大喜びだろうな
297番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:46:30 ID:C5UXKpCf0
うわぁ根拠のない天皇信仰きめぇwwwwwwwwwww
298番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:48:30 ID:eIUErl+40
>>296-297
ワロス
299番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:48:44 ID:Kuc6rQQ90
>>462
嵐依頼で通報したwww
300番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:48:47 ID:uxj99lQK0
>>294
外見日本人で中身が地球市民だのなんだのいう連中だけだろ
>>295
昭和天皇が物を大切にする方だったからなんだって
>>297
地球市民登場


なんにしても名前だけ日本企業で実質フランス企業の日産が作らなくてよかった
301番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:49:49 ID:E8bmyMvk0
5250万円×5台=ウッヒョー
さすが天皇家 金持ちだね!
302番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:49:56 ID:iAMvx+nD0
>>296
>>297

^^;
303番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:50:34 ID:C5UXKpCf0
何で俺が地球市民なんだよ
天皇なんてどうでもいいんだよ
304番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:52:36 ID:eIUErl+40
>>303
そうだな お前には将軍さまのがお似合いだ
305番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:53:16 ID:pBdBvffJ0
>>248
たしか「ジル」
重量が8t程あり、ロシア大使館前の舗装を補強したとか。
306番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:53:54 ID:7p0Z+iMx0
中古車で十分だろが
307番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:54:20 ID:S5tZzpwO0
ロールスロイスとどっちが頑丈よ
308番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:55:46 ID:m1DmiQ+f0
マッスルミレニアム
309番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:55:56 ID:indIZDPW0
皇室御用達のワックス教えてくれよ
310番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:56:33 ID:6DCw89Ok0
311番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:57:17 ID:WRW/SRLm0
はぁ?

黙って軽でも乗ってろや

人の金だと思って高い車買いやがって

つくづくムカつくヤローだな
312チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2005/08/31(水) 18:57:29 ID:QkMbLzMY0
入らなくなった古い車くれ
313番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:58:47 ID:bO4n0rfh0
>>40
プラウディアをリムジン仕様にしたディグニティなら秋篠宮家用御乗用車だぞ。
http://homepage2.nifty.com/backyard1/auto/photo_L/dignity.html
314番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:58:49 ID:Ne6YuZqy0
>>310
見た目普通だなあ。チョンが作ったなんちゃってベンツって感じ。
315番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 18:59:13 ID:OpZELg100
石川梨華の家をオークションに出すより
御料車をオークションに出せば良かったのに
316番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 19:00:01 ID:uRtMf7be0

>>311
年3兆円もぶんどる在日にもいえよ
317番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 19:02:13 ID:RsLAcEH80
>>309 深夜の通販番組でやってるフェラーリに火をつけても大丈夫な
不思議リキッドを使っているらしいよ
318番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 19:08:25 ID:VfeuL6qO0
最近は祝日に日の丸飾る家が減ったよね
ガキのころはよく見たのに
319番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 19:11:30 ID:opxe4euU0
新幹線とかも一部のグリーン車は皇族が乗るから防弾ガラスとか聞いた
ことあるけど、いちいち繋ぎ替えとか面倒だよね?
320番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 19:11:56 ID:34KoFGwA0
プリンスロイヤルの中古いくらするの?
321番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 19:12:38 ID:2Qot77gN0

皇室までヨタに染まってしまうのか・・・orz
322番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 19:18:19 ID:UV7zBSbHO
長い間よく使ったな。4、5年で公用車を乗り換える官僚は少しは皇室見習え
323番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 19:18:59 ID:ajDMZhlU0
トヨタ主導でいいけど、開発には日本のメジャーな自動車会社
すべてに関わってほしいな。
エンペラーの乗る車だし、損得も敵味方も関係ないだろ。
日本の持つ技術の結晶を見せつけて欲しい。
324クララ ◆Clara/Czqo :2005/08/31(水) 19:22:40 ID:VLVUUYAF0
>>323
三菱とかも?
325 :2005/08/31(水) 19:26:59 ID:fOzDggFs0
>>321
ヨタに染まる前に、
ヲタに染まっている皇族がいると聞いた
326番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 19:35:46 ID:M+VSvxH50
公官庁はダイハツ(トヨタの子会社)の¥200万OVERのハイブリット軽VANですよ。
327番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 19:46:56 ID:oymiP1Da0
いつかはマイバッハ
328番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 19:48:03 ID:HM/QYu0N0 BE:178188858-##
プリンスロイヤル カーセンサーで売ってたら嫌だな
329番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 19:48:32 ID:L5IoY+tc0
V型12気筒エンジン 5000cc
平成17年基準排出ガス75%低減レベル 適合
平成22年度燃費基準 適合
330番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 19:58:16 ID:mi+QaK7V0
唯一の車なんだから、ランエボやインプを相手にしないくらいの動力性能にしてほしい。
フェラーリと良い勝負とかさ。まあ重さがネックなんだろうが。
331番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:01:21 ID:tNF2PqEw0
>>307
ロールスロイスはボロボロの糞車だった
最近ましになったらしいが
332番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:02:05 ID:PWzsKgKr0 BE:122445353-##
日産のトップが黒人だからな
333番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:04:41 ID:tNF2PqEw0
エリーカモデルも作ってほしい
0-100mがカレラGTよりも速いなんてカッコイイじゃん
334番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:07:05 ID:7ViKl0kj0
トヨタならトヨタらしく、世界一の乗り心地で、省エネの車を開発してほしい。
335番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:07:57 ID:NNqLM4vm0
ってかマイバッハ越える車作って
336番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:08:08 ID:epf4xyV00
やっぱ杉田かおるの問題が関係してんの?
337番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:08:54 ID:C1j8SLGq0
40年近く乗ってたのならもういいんでね?
新しいの乗らせてあげようよ
338番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:13:17 ID:VLVUUYAF0
適当に書くセンチュリーロイヤルのspec

全長 6200mm
全幅 2200mm
全高 1800mm
車両重量 3200kg

エンジン 1GZ-FE改V12気筒DOHC
総排気量 4996cc
トランスミッション 6速AT
サスペンション 前後ダブルウィッシュボーン
339番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:18:13 ID:wMFF84zc0
安全面を考えて、リムジン型の90式戦車にしろよ。
340番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:21:00 ID:twkxT7su0
昇竜拳何発打てば壊れますか?<新御料車
341番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:23:44 ID:6owjOWjO0 BE:95191564-##
実際乗るのと予備と予備の予備とか、最終的には何台用意すんのかな。
342番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:28:26 ID:7F58CB7D0
天皇陛下万歳!
343番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:30:04 ID:KGfqzhTb0
天皇みたいなうんこ走りして燃費に悪走にしている糞馬鹿が真っ先に電気自動車にして
環境をいたわるべき
どうせ爺どもの車は税金で手に入れるんだろ糞が!!!
344番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:33:12 ID:4IcJuTJP0
日本の誇りにかけても、空前絶後のすごいのを一発作ってくれ、TOYOTAよ
あとあんまり中国に関わるな
345番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:37:12 ID:mv7wps3r0
スナイパーの狙いどころはある?
346番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:38:52 ID:QLlHNSUc0
今時公用車ですらハイブリッドでないと認可下りないのに
「人間宣言」したはずの天皇は「神扱い」かい?
347番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:39:50 ID:Ne6YuZqy0
>>345
車の室内灯は全て外しておくんだ。ドアを開けたときに狙撃される
恐れがあるからな。
348番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:41:20 ID:gjD7dGD0O
>>346
してない。造語だし原文を読めよ。
神と一体化する祭祀は現在も有るんだがね。
349番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:44:31 ID:4LhxzU+Y0
350番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:55:53 ID:nVFsP27l0

大喪の礼の時のプリンスロイヤルの霊柩車の風格は物凄かった
まさに神の車
http://homepage2.nifty.com/backyard1/auto/photo_L/images/royal_hearse_l.jpg

センチュリーではかなり格が落ちるな
351番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:01:10 ID:eIUErl+40
>>350
黒バイがしぶいな
352番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:02:04 ID:gvkMlMO30
>>350
その後ろの黒色サイドカーの維持費も馬鹿にならんな。
353番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:03:01 ID:/p1dCgo50
縦グロか
354番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:26:20 ID:3ksK2gVv0
はちまきグロリア
355番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:30:26 ID:0dKoybQd0
女系天皇にして日本を消滅させようとする売国奴奥田がいるトヨタなんか乗せるな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
356番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:33:30 ID:7boY8jwq0
プロボックスにでも乗ってろ
357番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:33:58 ID:CgbJr6VV0
日産、というよりプリンス自動車使ってたんだけどな
358番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:35:00 ID:jKU2bDdz0
12気筒ヲタには夢のような話だな。
359番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:36:13 ID:6x6cPAH/0
奥田は国賊
360番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:37:33 ID:oj4ds2bv0
シュコダでいいじゃん
361番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:39:09 ID:3UfJdl3N0
>>345
> スナイパーの狙いどころはある?

無い。
この車を撃破できる地上兵器は、MBTぐらいなものだ。
362番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:40:28 ID:pUg6h94a0
実は古くなったからじゃなくて排気ガス規制に引っかかるからだったりしてな。
363番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:41:30 ID:60YtZ/v00
ハマーと衝突したらどっちがすっ飛ぶんだ?
364番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:43:03 ID:U/QTMmag0
>>46
たいしたことねーじゃん。
365 ◆l8A/No6666 :2005/08/31(水) 21:45:37 ID:tOSmapfb0 BE:46728645-###
プリンスロイヤルは重量4トンで6300ccもあったんか。
バスみたいですな。
366番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:46:46 ID:Q83Z32t40
北の将軍様はマツダのRX-7に乗ってるんだっけ?
テラカッコヨスwwwww
367番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:48:36 ID:cLNPc3yQ0 BE:8828472-##
軽トラでいいじゃん。そんなの。
368番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:51:59 ID:nVFsP27l0
369番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:53:23 ID:U/QTMmag0
>>68
皇居の中に教習所があるそうだ。

>>350
渋いなぁ。しかし、菊の御紋章は本当に鮮やかだな。
370番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:55:04 ID:W1VtaUNb0
プリンスロイヤルでいいのにな。
特別な儀式のときに乗る馬車みたいなもんだろ。
歴史の風格は金では買えない。
センチュリーは普段の足に使えば良いじゃん。
371番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:55:47 ID:+9wD7OTt0
ハイブリッド車に何でしなかったのだろう?
372番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 21:58:09 ID:qiD+Jntj0
また何十年も使うとなると、補修部品をあらかじめ大量にストックしておかないとね。
今のは補修部品が無くなりかけでヤバイらしいから。
373番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:01:49 ID:nVFsP27l0
まさか40年も使うと思わなかったんだろう
宮内庁のメンテ技術恐るべし
374番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:03:15 ID:APxDu2tD0
>>368
やっぱ古いな
375 ◆l8A/No6666 :2005/08/31(水) 22:05:49 ID:tOSmapfb0 BE:18691924-###
>>368
でか!
ああ、一度でいいから実物見てみたい。
376番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:09:48 ID:U/QTMmag0
ttp://homepage2.nifty.com/backyard1/auto/photo_L/images/malaysia_01_l.jpg
むちゃくちゃ渋いなぁ。センチュリーは見劣りする。
377番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:12:12 ID:nVFsP27l0
378番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:13:35 ID:tFb48jSv0

天皇夫妻がプリウス乗ればこれ以上ない宣伝効果になるのに。
地球温暖化防止を謳うならトップが示さないとな。

衆院選の遊説でセルシオ移動してる馬鹿は落とすべき。
何がクールビズだ!と。
379ヨネ(78歳) ◆YONE7855Uk :2005/08/31(水) 22:14:55 ID:kQ2xK51W0
>>377
すごい風格だ
380番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:14:56 ID:ZjvjoVcPO
これを あと40年使うとすると
日本で最後のガソリン車に
なるんじゃね?
381番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:21:48 ID:vHx3FWgF0
おそらくメーカー本体が直接開発に関わっていて、しかもたった5台しか作らない車が
1台5250万か。バーゲンプライスもいいところだな。単純に金だけ見ると大赤字だろうな

しかし5250万って、250万は消費税なのか?・・・きっちり取るんだな
382番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:24:40 ID:6KGEEPAR0
新しい車のドアも観音開きにするのかな?
383番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:28:31 ID:YR5UP7TR0
やはり陛下にはそれなりの風格の御車に乗って頂かないと。
384番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:30:38 ID:K8PgmtTD0
トヨタ車か大衆メーカーじゃ
風格も何もあったもんじゃないな
385番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:35:10 ID:jh75DPxF0
突然だけど、車ってガス欠になった時どんな音すんの?
386番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:35:20 ID:nVFsP27l0
それなりに良いものを出してくるんだろうが
トヨタのことだからアラブや中国の成金とかにも売りそうで嫌
387番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:37:22 ID:tFb48jSv0
>>381
お金じゃ買えない名誉が手に入るだろ。
3兆もゲンナマもってるんだぞw
388番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:39:40 ID:3ksK2gVv0
>>377
ナンバープレートが無いってのは
実にいい
389番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:44:12 ID:6KGEEPAR0
>>388
しっかり付いてるぞ。
中央左寄りにある銀色の丸いやつ。
390ヨネ(78歳) ◆YONE7855Uk :2005/08/31(水) 22:44:37 ID:kQ2xK51W0
>>389
ずっと気になってたが、あれナンバーだったのか
391番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:44:57 ID:oymiP1Da0
>>318
近所の家飾ってるぞ。
392 ◆MiMIZUNCjA :2005/08/31(水) 22:45:06 ID:KYOhKkqq0 BE:147210274-##
次の買い替えはホンダだったりして。。。
なにせ40年も使っていたんだから40年後はどうなっているのか
393番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:46:17 ID:3gJBnOcp0
御料車はステップワゴンでいいんじゃね?
394番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:48:21 ID:xRaQO2PE0
>>365
地球にやさしくないな〜
395番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:51:29 ID:hkLjlrRX0 BE:143445637-##
この古い車どーすんの?中古で市場に出回る?
396番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:51:59 ID:3gJBnOcp0
>>395
カーセンサーに登録されます。
397番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:52:14 ID:oymiP1Da0
センチュリーは見劣りするな。
398ヨネ(78歳) ◆YONE7855Uk :2005/08/31(水) 22:52:38 ID:kQ2xK51W0
399番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:52:46 ID:djUcVFXY0
やっぱ三菱しょ
400番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:53:43 ID:APxDu2tD0
>>381
トントンだったりして
トヨタだし
まぁ5000万じゃ絶対無理だよな
401番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:57:55 ID:e7YNOjE50 BE:33726252-#
広告というか、フラグシップというか
まぁ儲け出なくても波及効果があるんだろう
402番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 23:00:48 ID:QpYucuJWO
>>398
カコイイ………
403クララ ◆Clara/Czqo :2005/08/31(水) 23:02:19 ID:VLVUUYAF0
>>398
それのどこがナンバーなのか良く分からん(笑)
404番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 23:02:21 ID:OxKG5VXG0
トヨタのF1カーにすればいいんじゃね
405きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2005/08/31(水) 23:03:53 ID:oh2Pu3Ys0
>>404
いやいやST205を陛下じきじきに運転して皇居の中でサイドターンしまくればいいと思うよ

むしろTS020で首都高を(ry
406番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 23:04:58 ID:ExV0ukap0
>>349
ドアミラーは止めて欲しかった
407番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 23:06:45 ID:Owbbqjc10
>>395
貧しい国の大統領が使うんでね
408番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 23:06:54 ID:ZfiijTII0
>>265
昔、出てたらしい
以前、モデルグラフィックスに記事が載ってたよ
409(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/08/31(水) 23:11:37 ID:A/TwMIb50 BE:110707182-##
>>405
趣味の山登りにはパイクスタコマで行くかね
410番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 23:11:43 ID:vHx3FWgF0
まあ広告費と考えればお金も出てくるだろうな。
心情的にはやっぱり日本の象徴は日本車に乗って欲しいし

マイバッハが日本でワールドプレミアやったとき、
「日本の天皇家は苗字を持たない世界で最も特別な人であり
 その価値を認めて日本でプレミアをするベンツ様は素晴らしい」
とか言ってた欧州車マンセーの評論家がいたんだけど、
本当に日本の自動車評論家ってのはアホだと思ったね。

日本の象徴をヨソ者の商売道具に使われたら普通ムカツクだろ


 
411( ゚Д゚) ムホムホ ◆8WvYbFjk1M :2005/08/31(水) 23:12:13 ID:/KpK8TnP0
あんな綺麗なのに38年のヴィンテージ物なのか
412番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 23:14:44 ID:rJIRGu530 BE:81633582-##
413番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 23:16:11 ID:HXksjlS/0
>>398
燦然と輝く「皇」の文字
かっこいいな
414番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 23:16:45 ID:UV7zBSbH0
もしプリンスが解体ってことになったら
お宝争奪戦の希ガス。
ナンバー欲しいなぁ
415番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 23:22:18 ID:1IzSKMT70 BE:57162645-##
つーか、なんで黒塗りなわけ?
黄色とかにすれば?
416番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 23:26:23 ID:6KGEEPAR0
>>398
ナンバープレート( ゚Д゚)ホスィ
417番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 23:28:46 ID:Gb+WwLrA0
偶然手元に「皇室ご愛用こだわり銘品図録(17年9月1日発行)」というのがある。
その中に「皇室ご愛用のクルマ図鑑」ってのがある。
4ページだけど、読んでみると楽しいかも。
418番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 23:39:13 ID:0oJO7Tbz0
国体でうちの地方に陛下が来てた時まずは先導車が現れたんだけど3両目がでかくて立派だったからそれが御料車かと思ってたらその後ろから更に立派な本物が来てびっくりしたことがある
419番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 23:53:21 ID:5DFfRocN0
420番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 23:54:18 ID:5DFfRocN0
日テレきたな
観音開きだった
421番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 23:56:20 ID:5DFfRocN0
422番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 23:58:42 ID:qQ20K5Go0
89式装甲戦闘車を使いなさい。
戦闘力最強の皇家として名をはせるのです
423きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2005/09/01(木) 00:35:57 ID:P30xv+OC0
>>421
定期点検ステッカーが貼ってないのは許せんな
424番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 00:42:04 ID:NJY5ncB30
なんでフェンダーミラーじゃねーんだよ。
ドアミラーじゃ高級感がない
425番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 00:44:29 ID:hgztvOuU0
>>421
この風格はなかなか出せないよな・・・残念だ。
426番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 00:54:56 ID:SKGx51Bi0
>>349
ドアミラーはいかんな
427番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 00:58:12 ID:nm60eGb40
7mmライフル弾は楽勝で止められるが、対物ライフルはぎりぎりってところだね
RPGならぶち抜けるw
428番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 00:58:30 ID:YRVjzskL0
>>378
まだやっと立ち上がったばっかりのハイブリッド機構なんて逆に邪魔だよ
こういうのは信頼性第一で枯れた技術を使うんだからな。
当時の新幹線と一緒だ
429番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 01:17:12 ID:PfsFO8OM0
確実に重量が大幅増になるだろうに
排気量が標準車と同じって事は
ハイブリッド機構付いてるのかもよ
430番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 01:18:58 ID:YRVjzskL0
付いてるんかねぇ
トヨタとしてもデータが取れるからいいかもな
431番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 01:22:44 ID:qaYvu9KK0
やっぱ皇室って存在はかっこええわ〜
432番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 01:23:06 ID:7n2asdRt0
カーセックスできるようにするんだろ
やらしいね
433番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 01:24:15 ID:FI4MtV2W0 BE:320760296-##
電車に天皇仕様は無いの?
434番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 01:25:36 ID:gpZ/J9qe0
ハイブリットとか生易しい物じゃ無く飛ぶかも
飛ばなくてもロボットに変型して危機を脱出だな
435番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 01:27:37 ID:yRT49CzP0
グローサーメルセデスの溜色で
436番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 01:31:16 ID:UBmM+hrz0
>>150
帝国インターネットW
437番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 01:33:02 ID:SSsinMWu0
大喪のときは、短期間にセダンからワゴンに改造したんだろ。
438番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 01:39:17 ID:t4pj+reQ0
>>57
>今度の車は何年使いつづけるのかわからんがその間保守部品などを
>確保しつづけなければならないのだから大変なことだよなぁ

初代センチュリーは30年生産されてましたが何か
439番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 01:44:03 ID:wSHYh16S0
大喪の礼の動画誰か貼って!
雨の中ゆっくり走るプリンスロイヤルの重厚なオーラに圧倒されたお
440番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 01:45:03 ID:2sDDLUpC0
皇室終わったな
441番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 01:47:48 ID:bGXAT+8d0 BE:285705375-##
442番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 01:52:52 ID:VTYZQ4xL0
長けりゃ良いってもんじゃないよな
443番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 03:51:23 ID:w0Fs/9RQ0
444番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 03:52:56 ID:90EVpmIO0
天皇バイク乗れよ
445番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 03:56:41 ID:zZqOC2wk0
>>443
GTAに出てきそうだな
こういうのがかっこいいという感性が理解できない
446番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 03:57:27 ID:ZkqE2OFX0
>>443
( д ) ゚  ゚
447番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 03:57:55 ID:08b1EGeI0 BE:282564285-##
>1台分5250万円を計上した。

太っ腹だなトヨタ。

>日産の御料車は1967年から使用されている。 

それに比べて日産は・・・。
448番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 04:03:11 ID:w0Fs/9RQ0
日産って昔は国が運営してたんでしょ
449(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/09/01(木) 08:22:57 ID:qeTaS5Ut0 BE:124546829-##
450番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 08:37:35 ID:nXUI3Qsi0
今ハイブリッド付けちゃうと20年後くらいに見劣りしちゃう物になってるだろうし、
機構はなるべくトラブル起きにくいものを多重化して必ず動くってコンセプトから
外れちゃうから付けないんだと思うよ。
451きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2005/09/01(木) 09:40:34 ID:P30xv+OC0
>>449
電車って言うからにはクロ157-1をあげなきゃだめでしょ
452番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 09:48:25 ID:cqsbpPjnO

これ、あれだろ?ナンバーのところに菊の御紋が刺繍されている布を被せて
何台かで連なって走ってるよな?前に追突しそうになったことあるよ。

453番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 09:57:32 ID:jk50vayD0
>>447


宮内庁が車代を計上したんだろ?
トヨタが進呈するんじゃねーよ。
454番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 09:57:33 ID:LgwRCYel0
まだまだ今年は名古屋が頑張っている
阪神も危ないなこりゃ
455番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 10:01:47 ID:DNbRIllZ0
>>453 開発費だなんだって100億は軽くかかってるって意味でしょ
それを1台5000万ってのは破格
456番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 10:03:09 ID:yJEPwb7Z0
昔は、センチュリーは、客を選んでたので、中古車まで管理してて、
金を出してもうってくれなかったと思ったけど、
御料車になったら、また、客を選ぶようになるのか?
ところで、御料車仕様のセンチュリーは、防弾防爆仕様でリムジンタイプで車高(室内高)を
高くした感じになるのか?
どうせなら、完全に車種名を変えてしまえば良いのに。
457番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 10:08:37 ID:jk50vayD0
>>455
そう言われれば分かるけど、開発費で100億もかかるもんなの?
俺は単に「計上」の意味を勘違いしてるのかと思った。
458番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 10:12:27 ID:hEHABwcz0
中は知らんが、下に鉄板入れたりすると
外観は物凄いシャコタンになってカッコ良くなる。
459番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 10:12:55 ID:tu+cvfbk0
低速で走り続けても壊れないようにエンジンなんかも特注でしょ
1台5000万じゃ赤字なんじゃないの
460番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 10:13:09 ID:jk50vayD0
あ〜エンジンを一から開発すりゃ数百かかるのかな。
461(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/09/01(木) 10:13:26 ID:qeTaS5Ut0
>>457
量産車はもっと掛かる。
一からエンジン作っても100億ぐらいは掛かる
462番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 10:15:42 ID:jk50vayD0
>>461
このセンチュリーはトヨタが採算度外視でやってるのかな。
年間万単位で売れないと儲けが無いだろ。
463番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 10:20:14 ID:0wfkXVlV0
>>455
開発って何やるんだ?
ベンツの防弾改造でも、+1億くらいで出来るぞ。

まぁそれでも、5000万は格安だけど。
464番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 10:27:44 ID:9dZju+YT0
開発費400億だってよ。
一台5500万くらいで売るらしい。
465番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 10:28:33 ID:XbVZFm4IO
金かけ過ぎ!
軽で十分だろ
466番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 10:30:02 ID:h5GAsawh0
軽に5000円かけて改造した方がおもしろそう
467番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 10:30:21 ID:DNbRIllZ0
センチュリーという名前だけど
中味は既存のセンチュリーからある程度流用しながらも
一から設計し直した物でしょ。見た目は似てるけど全然別物だよ
468 ◆l8A/No6666 :2005/09/01(木) 10:42:03 ID:wrO3Fssc0 BE:37382944-###
http://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3106965.html
ここに動画ある。
最後のほうに「センチュリーロイヤル」が出てくる。
思ったよりいいねえ。
469番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 10:43:35 ID:HnS80lcp0
プリウスにすべき
470番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 10:48:55 ID:MYJq7Ibr0
この前、新宿を歩いていたらセンチュリーが走ってた
なんて渋いかっこいい車なんだと思った
471神奈川jakky:2005/09/01(木) 10:50:48 ID:ifUdizpd0 BE:60534566-##
ってか、わざわざ作らんでもこれでいいじゃん
http://www.securico.co.jp/products/century.html
472番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 11:36:57 ID:I4hAUwMS0
官僚が乗るセンチュリーで1000万以上でしょ
大体10年で更新するだろうから年間100万チョイになる
天皇陛下なのに官僚と対して変わらない費用というのもかわいそ過ぎだよな。
官僚が税金使いすぎというのが一番ムカつくわい。
473番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 11:39:02 ID:RWpRHOIe0
http://www.rsportscars.com/eng/cars/cadillac_sixteen.asp
これでよくね?カッコヨス
474無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/09/01(木) 11:40:15 ID:X7tqTdAs0
>>472
どこの国でも高級官僚はでけえクルマにのってるけど
日本だけプリウスとかにのってたらカッコヨス
475無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/09/01(木) 11:41:20 ID:X7tqTdAs0
>>473
ドアの取っ手がねーぞ
476番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 11:43:54 ID:w1DwUh5g0
http://faces.bascule.co.jp/yeti/

復活しましたよ。おまいらここで遊ぼうぜ
Dに集合
477番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 11:46:03 ID:lFTYJT2b0
どうせトヨタなら2000GT復活させて
ドリフトしながら登場とかでいいじゃん
478番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 11:48:34 ID:nE++0G8SO
2.75inロケット弾
7.62mmM134ミニガン
91式携行AAM×2ターレット
催涙ガス発射筒
まきびし散布装置
ワイヤーカッター


これくらいは装備してるだろうな?
479番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 12:01:19 ID:TYovoCzd0
御料車か。漢字の名前ってカッコいい。
480番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 12:04:57 ID:CikjWPrM0
眞子様万歳!!ヽ(`Д´)ノ
481番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 12:12:32 ID:ovtQLKve0 BE:47612669-###
昭和42年から使ってんのかよ
スゲー物持ちよすぎ
482番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 12:15:56 ID:VZY3HH6kO
>>481
複数あるだろ
483番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 13:02:54 ID:yBjnaFUN0
>>443
ピンクのクリームのケーキにアーモンドポッキー刺してるみたい
484番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 13:03:44 ID:DJfd7cZm0
>>481
日常的には使わないから。それでも車体とか腐っててやばくなってたのをだましだまし使ってた
485番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 13:04:48 ID:DJfd7cZm0
>>474
プリウスはセンチュリーと違ってエンジン撃たれたら終わり
486番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 13:07:19 ID:3ypJGR+X0 BE:249463878-##
レクサス・ミカドとかいう名前で、金持ってるアメリカ人に売ったらイイじゃない?
487番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 13:08:00 ID:ZrfygENu0
対戦車用地雷も通用しないらしい
488番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 13:09:47 ID:DJfd7cZm0
>>486
キャデラックDTSに勝てるか?
489番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 13:23:52 ID:3gvKvcZP0
小室が買った車って二億だったっけ?
490番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 13:26:39 ID:3eV+6g0l0
つか、この車
現行センチュリーをロングベースにしただけの車かと思ってたら
まるっきり別物じゃんw
車高の高さといい、リアビューといい なかなか風格あっていいね。
491番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 14:15:39 ID:Yw+o79UF0
うむ
492番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 15:07:44 ID:vL1a5zyM0
>>491
画像プリーズ
493番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 15:08:47 ID:vL1a5zyM0
>>492
>>490だった
494番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 15:29:05 ID:R8hPZpJP0
>>493 俺診たやつは落ちてねーけど、ほぃ
ttp://news.tbs.co.jp/20050831/newseye/tbs_newseye3106965.html
495番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 15:47:49 ID:MezCQTZu0
糞皇室氏ね
税金の無駄遣い
496番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 16:22:31 ID:3yljZAcJ0
>>495
半島にお帰り
497番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 16:25:10 ID:Kklhh+mC0
ゴルゴに下にもぐりこまれて狙撃されても大丈夫?
498番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 16:26:22 ID:yafJZXCD0
>>495
在日優遇のほうがもっと税金の無駄
499番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 16:29:23 ID:vhC1yeob0
三菱のディグニティーじゃないの?
500番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 16:31:30 ID:sQ9V5Id90
>>495
その通り
宮内庁もいらん
501番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 16:32:56 ID:JVWxtyKY0
ハイブリットにしろよ、少しは環境のこと考えろ猫背
502番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 16:34:03 ID:vL1a5zyM0
>>501
馬鹿
503番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 16:35:00 ID:X9x9RQkP0 BE:301627878-#
自衛隊のライトアーマーですら3000万だし
504番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 16:36:34 ID:ohGI37qR0
アーマードセンチュリーだろ。俺も欲しい。
505番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 16:41:11 ID:hgztvOuU0
>>494
おお、格好良いなぁ。
でもやっぱ縦二灯が良いお・・・
506番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 16:43:33 ID:iRhPlIDH0
新ローマ法王の車も新しくするとか言ってたよね
あれ決まったの?
507番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 16:45:13 ID:7R2gxHn50
陛下は高卒だからBbとかでいいんじゃね?
508番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 17:06:07 ID:Z5A6AgS30
>>500

帰る気がねーなら潔く氏ね
509番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 17:21:58 ID:6vOd/gp30
プリンスロイヤルデザイン良すぎ
プリンス自動車って凄かったんだな
http://homepage2.nifty.com/backyard1/auto/photo_L/images/royal_rear_l.jpg
510番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 17:34:59 ID:NrQ8mw1n0
>>509
写真集欲しくなってきた
511番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 17:37:41 ID:BHlNbC6Z0
トヨタ御料車納める

陛下色々な所で利用

センチュリーロイヤルの知名度うp

レクサスブランドでセンチュリーロイヤル発売

結局儲かる
512番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 17:39:22 ID:2nt7Ols20
絶対に発売することはないよ。

海外の王室に
少しタイプを変えたものを納入することはアルカもしれんが
513番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 17:42:21 ID:VeAnTtUz0
なんか気使ってる感じのレスが多いなぁ

天皇死ね

日本の粗大ゴミ

みたいなこと言えよ
514番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 17:44:47 ID:6vOd/gp30

三国人死ね

日本から出て行け
515番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 17:52:23 ID:nA1KtNNX0
アラブの王族なんかは欲しがるんじゃねえ?
516番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 17:53:01 ID:3ypJGR+X0 BE:80184492-##
http://www.genji.co.jp/yukari/aoi/gisya/gisya.jpg
Hondaは、牛車用のロボ牛を作ったらどうだ?
517番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 17:54:33 ID:WRt09IJ50
>>451
皇室用電車クロ103
ttp://l.skr.jp/vip96548.jpg
518番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 18:14:07 ID:0DPLjKVN0
>>515
そうなったらトヨタの思う壺
同じじゃなくとも今のセンチュリーより高級な車販売できる。
519番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 18:24:03 ID:pkLUtne30
>>456
本当に昔はそうだったかもしれないが。
しかしさ、ほとんどは本当にお金を払ってくれるかという意味での審査がほとんどだった。
金払えば良い客なわけ。
520番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 18:37:52 ID:6vOd/gp30
センチュリーヤクザとかも乗ってるもんね
521番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 18:54:47 ID:cRi6BVKU0
>>518
一般販売する場合、3〜5億ぐらいになるんじゃないか?
ただ、皇室用?として開発したものを一般で販売できるかどうか?
こういった特別車は販売ではなくメンテナンス込みで
年間数億でのリース扱いにすれば転売もされずにすむのだけど。
522番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 19:00:29 ID:6vOd/gp30
構造とかわかったらとかセキュリティ上まずいから
類似品でも売っちゃダメでしょ
523番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 19:02:04 ID:vJm4ryre0
プリンス・ロイヤル、やっぱりいいね。
なんせこの当時のプリンスは、日本の他メーカーを寄せ付けない存在だったからなぁ。
ガキの頃スカイラインクーペ見たとき、息を呑んだ記憶がある。

http://tamagoya.ne.jp/driver/skyline/02.htm3.jpg
524番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:00:44 ID:/zAmXtuU0
天皇だからって無駄使いすんな
525番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:09:03 ID:EHssoBUp0
ちょっと待て!!!
前の御料車はどうなるんだ?
処分か??

だったらオークションでも掛けろよ!
マジで金持ちが競合うぞ!
国内でも1億円は行くだろ?
海外(中東の石油大国やイギリスやフランス)だったら
元「エンペラー専用車」ってだけでキチガイみたいな値段つける金持ちがいるぞ!
526番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:18:23 ID:WRt09IJ50
この車はマイバッハなんかとは比べ物にならんね。
大体マイバッハの価格自体ボッタクリ。
527番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:25:56 ID:vJm4ryre0
>>525
カネの問題じゃないんだよな。
まあ、相応の展示ができるところに分配、余ったらスクラップだろう。
皇族が手にしたものは、基本的に一般人には触れさせないのが宮内庁の基本方針。
例えば、皇族方が官製葉書を郵送しようとしても、その葉書を宮内庁が封書に入れて投函する。
封書の差出人は「宮内庁」になるわけだ。
ムダといえばそれまでだが、それが皇族クオリティ。
ただ、衣食なんかは以外と質素らしいw
528番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:45:27 ID:RWpRHOIe0
御料バイクとかあったらどうだろう。
カワサキロイヤル
529番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:01:26 ID:EHssoBUp0
画像無いの?新しい車の
530番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:09:08 ID:6vOd/gp30
新車の後ろが見たい
531番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:23:37 ID:fp8Yzny/0
プリンスロイヤルは1億円ぐらいかけてレストアしたとかいうニュースを
前に見たことがあるような気がするのだが
532番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:37:07 ID:yzWwEAlH0
前の車が日産だったのに、どうして今度はトヨタって思ったけど
今の日産は純粋な日本の会社じゃなかったんだ
533番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:39:23 ID:UjTGjoj/0
なんかマイバッハとファントムを足したようなデザインだな
534無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/09/01(木) 21:42:15 ID:X7tqTdAs0
ああ、日産がルノーの子会社なんていやだよお〜
なんとかがんばって独立してくれえ〜
535番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:47:33 ID:WUI+4KbS0
いちおう日産とルノーは直接的な関係は今は無いんじゃなかったっけ?
536番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:48:48 ID:2nt7Ols20
ルノーは日産の株の45%持っている
日産はルノーの株の15%を持っている
537番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:53:07 ID:2E/EMBdj0
プリンス自動車復活させろ、はげ。
538無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/09/01(木) 21:55:13 ID:X7tqTdAs0
でも日産の社長は外人じゃないか!
539番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:02:31 ID:cRi6BVKU0
ファントムと言えばVかVIのリムジンで車高も高くした化け物のようなのが
昔六本木に止まってたんだが。
540番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:00:48 ID:5VxOHDqG0
画像無いの?
541番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:06:02 ID:MJ6gDkfK0
誰かカローラU乗ってなかったっけ?
542番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:30:59 ID:BWIy8dLj0
特殊な車作るより、
バスみたいにでっかい車の中に、
軽みたいな車をつっこんだだけの方が、
安全な気がするのだけど。
543番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:33:54 ID:3xkdCM8V0
フランスのルノーに買収されたとはいえ、
売国奥田の会社よりはダッツンの方がマシなのに
544番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:34:19 ID:UKh+HmhE0
>>525
クリスティーズとかに出してもいいと思うよ
その金を寄付するのかヨタ車の代金にするのかはどうでもいいが
スクラップにするのは惜しいわな
545きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2005/09/02(金) 03:01:51 ID:Q5BUAPAY0
>>543
ンダオタ乙
546番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 03:19:57 ID:1Ml7m5OL0
そもそも高級車=高排気量FR車でなければならない
547番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 03:26:03 ID:Nxxdxdaz0
そうかそうか仕様変えてレクサスで売ればアラブの王どもが喜んで買うのか 
548(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/09/02(金) 08:58:51 ID:ih86RdT90
>>541
カロ2は雅子様。
うちのおかんも「雅子様と一緒だからいいでしょ」つって未だに乗ってるよ。
549番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:18:26 ID:TjzvjDbO0
プリンスロイヤルをオークションに出したら1億どころじゃすまんだろ。
ブガッティ・ロワイヤルより高いんじゃないか?
550番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:28:58 ID:dgYIA/820
>>525
そんなことしたら、車のセキュリティとかの詳細がばれるだろ。
だから廃棄。
551番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:35:10 ID:BHMV/yuy0
お召し艦とジャパニーズエアフォースワンは?
552番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:46:36 ID:yPAu87jY0
でこの金ってどこから出るの
まさか僕たちの税金ですか?
553番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:58:43 ID:BHMV/yuy0
>>552
陛下が作っている稲とか売ったお金。
あとテレビのギャラとか
554番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:03:14 ID:A5U1p6zPO
>>522
今回の御料車の開発、研究には120億円以上掛かってる。
もちろんトヨタの自己負担。
天皇陛下への献上とは言え、一般への販売は不可能だから利益回収が不可能なのに、
赤字覚悟で120億円以上も自己負担でお金を掛けれる企業は日本にはトヨタくらいしかいない。
555番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:03:15 ID:Swm5TpjWO
今のご料車は昭和天皇記念館に寄贈すればいいと思うよ
ところで「ロイヤル」じゃなくて「インペリアル」の方がいいと思うんだけどなあ。
556番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:26:49 ID:cf5bf1i20
この車はどれぐらいの攻撃に耐えられるの?
原爆ぐらい朝飯まえだよね。
557番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 17:50:17 ID:BHMV/yuy0
もちろん!
溶岩の中に落ちようが海底1万メートルに沈もうが宇宙空間に放り出されようが
中の陛下は無傷。
当然精神的ダメージ防護も完璧!三国人がボンネットの上でアナルオナニーをしても
陛下はけろりとしている。
558番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 17:53:36 ID:WgRgawVv0 BE:520193298-#
皇太子のご成婚パレードの時ロールスロイスだったけど
なんでだったんだろう。日産でもトヨタでも特注で改造ぐらいできたと思うのだが、残念だ。
559番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 19:02:38 ID:pNRHUvR/0
>>558
あれ、ずいぶんと叩かれたらしいな。
なぜロールスロイスなのかではなく、なぜ2ドアの車なのかって。
ヨーロッパの王族から見たら信じられんらしい。
560番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 19:10:08 ID:/i3O3Ult0
今日マグXとか言う本を読んだが
通常車2台、防弾車2台、霊柩車1台と書いてあったな

それよりトヨタってダンボール好きだなと思った
561(*゜Д゜)<21歳inν速:2005/09/02(金) 19:12:48 ID:xiI5sT3c0 BE:91165474-###
皇太子家族が移動するときはプリウスでいいと思う
562番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 19:17:55 ID:adrZfmMa0
スナイパーの俺もこの車だけはお手上げだ。スキが無い
563番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 21:54:54 ID:PEnMhW+b0
プリンスはロイヤル始めスカイラインなどの名車が多くていいな
日産なんかと合併しないで今のスバルみたいに細々とやってたほうが良いと思ふ
564番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 21:59:05 ID:dqzgRFyL0
御料車の耐攻撃性能はスティンガーミサイルや対戦車RPGその他20ミリ機関砲程度なら
余裕ではじける。
さらには車体底部の装甲と足回りのすごさは値段の価値は十分にあるな。
565番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:22:58 ID:1eNEtRUB0
今の日本でそんなに頑丈にする必要あるのか疑問
566番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:37:11 ID:xq/Nptx+0
>>565
と言って手を抜いた所を狙われるのだよ
567番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:54:58 ID:jc28P2joO
タイヤは どうなんの?
ただのランフラットじゃないよな
無垢の金属製でゴムがコーティングしてあるだけだったりして!
568番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:15:53 ID:EWu8mx4y0
中身もゴムです
569番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:18:00 ID:d3dODOmg0
全部ゴムならパンクしないね
570番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:18:55 ID:gYfYmGFs0
>>564
そうなのか。そういうの詳しいサイトとかない?画像付きで。
571番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:25:08 ID:B29nSiauO
ちなみに、日本消防協会長の徳田とやらは
陛下の御料車にクラクションを鳴らしてバックさせる。という蛮行を犯している

まぁ、徳田も笹川良一(勝共連合)ラインとズブズブなんだけどね
572番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:32:20 ID:KMSzZRnN0
三菱のキューマルでいいじゃん
573番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:02:40 ID:C9MoKEro0
あれってAT車なのかな?MT?
574番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:40:50 ID:N2LGn/sn0
この手のクルマはフェンダーミラーだろ
ドアミラー打差杉
575番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:47:13 ID:UYq/qBTK0
天膿の車なんて猫車で十分だっちゅーの
576番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:50:46 ID:psbbyGMC0
鮮明な写真キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/zoom/20050901ve03-12-Z20050901143415410M-L.htm
577番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:02:06 ID:njyIU2b/0
>>560
578番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 07:51:07 ID:HVqkRLbc0
>>576
新しい御料車ダサいな
やっぱりロイヤルのほうがいい

いっそのこと日産に頼んで外県はそのままで中身だけ入れ替えれば?
579番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 08:02:50 ID:nNtvEvFi0 BE:107145037-##
>>576
ダサス
580番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 08:25:44 ID:rNcj5wEh0
億打士ね
581番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 08:29:44 ID:1Cw3xYTj0
>>576
アメちゃんの真似をしてみましたって感じか・・・・
582番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 08:34:30 ID:BzOXth9V0
韓国自動車の歴史をひと目に 中央日報 - 2005年8月17日
車も歴史だ。50〜70年代の韓国産車の開発を証言する「オールドカー・パレード」は「民主化と産業化」という展示会のテーマを物語る。
観客に最も注目されているものは、歴代大統領が乗っていたリムジン
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=66744&servcode=200§code=200

「盧大統領に最も似合う車はマティズ」朝鮮日報 - 2005年8月9日
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/10/20050810000040.html

583番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 08:39:53 ID:jsYnca6p0
>>576
ダサッ!!!! グリル何とかしろよ。フェンダーミラーにしろよ。縦目にしろよ。
フロントガラスの青いラインイラネーだろ!!!

つか、今のプリンスを修理し続けながら乗れば良いじゃん。あと60年乗れば100年物だぞ?
積み重なった年月が価値を高めて行くのに・・
584番組の途中ですが名無ιです:2005/09/03(土) 08:42:29 ID:KiinSt8I0 BE:22799322-##
ナンバープレートないのか。
585番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 08:44:17 ID:e6KV89GsO
ハマーでいうと

H2とH3か

586番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 08:52:59 ID:ckc4sBpB0
ミゼットUでいいよ。
587番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 08:58:46 ID:97fow2mt0
新御料車は御料車って感じじゃないな
見慣れてくもんなんかナ…
588番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 09:09:52 ID:wS/0M6re0
10年使えば評価も変わるさ
589番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 09:42:27 ID:DPtYAiSH0
その辺を走ってる高級車と区別つかんな。
それより、トヨタはこれ普通に売り出すつもりじゃないの?
590番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 11:05:26 ID:VHW+Wtjx0
9月4日(日) 13:00〜14:20 池袋東口 東京10区 小池百合子演説会
(小泉首相の演説は14:00〜14:20)
だそうです。
総理の防弾センチュリーがやってくる。


591番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 11:25:09 ID:qWWk0fVm0
>>571
これまじか
592番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 12:37:33 ID:vUzFAr+a0
>>576
(ノ∀`)アチャー
593番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 13:06:39 ID:LJhgKS8F0
>>576
駄目だこりゃw
プリンスにゃ敵わない。
594番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 13:44:47 ID:c+SkeQnD0
本気でこんなダサイ車になるの??

40年前の車の方が(ry
595番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 15:45:41 ID:O9Ch042L0
そういえば和風霊柩車をアラブの石油王が買い占めて行ったらしいよ
596番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 16:55:36 ID:KTpRABGe0
597番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 17:00:48 ID:Wh3JSAfX0
何があっても中の陛下には絶対に影響しない!
あらゆる事態に対処可能!
場合によっては陛下自身の御意思のもと悪を打ちのめすモビルスーツに
598番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 22:37:10 ID:UWU6JJNH0
恐れ畏くもヘイカのお召しになり給ふ新御料車の耐攻撃性能の目玉はマッハ55みたいにバッタみたくジャンプできるところ。
前後左右を挟まれた時に一気にその場を離脱してヘイカをお守り給ふことができます。他にはライトのところから陽電子砲が2門装備してあり多数の敵をも一撃粉砕させ給ふこともできます。
さらにはトランクルームには煙幕発射口とカラーボール発射台、対空機関砲を格納させ、後方または上空からの攻撃をも打ち砕く日本一の車であります。
599番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 22:49:12 ID:vRB+HpZu0
今のトヨタにデザイン求めたら駄目って証拠だな
600番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 23:03:39 ID:FWZERsoX0
長さ延ばしただけじゃダメだよな。
中央縦割りにして、30センチはワイドボディにしなきゃ。
フロントウインドも、もっと立ててくれないと迫力が出ない。
601番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 23:09:46 ID:+a+FdnyOO
四十年後の人間が見れば このデザインだって
かなり 気品と威厳を感じるんじゃね?
602番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 23:31:59 ID:UWU6JJNH0
南極λ号と命名される予定。
603番組の途中ですが名無しです:2005/09/04(日) 07:37:03 ID:akfK507N0
不謹慎だけどゴルゴに狙撃を依頼してみたい
604番組の途中ですが名無しです:2005/09/04(日) 14:02:32 ID:fJ5Zyu0e0
ウィキメディアのトヨタ・センチュリーの項目にデザインに関して
なるほど と思わせる解説があったが 削除されちゃったね。
605番組の途中ですが名無しです:2005/09/04(日) 14:53:20 ID:uzU33gp10
>>604
そう言われると、一体何が書いてあったのか気になる
606番組の途中ですが名無しです:2005/09/04(日) 15:45:33 ID:emqLj2430
あの体型からすると、ダイハツミラが妥当。
607番組の途中ですが名無しです:2005/09/04(日) 16:34:36 ID:BxxXZWD10

なんだこのクソ新車

プリンスロイヤルは和風をモダンデザインと見事に融合させた傑作だったのに

センチュリーロイヤルのデザイナーは中国人か?変態じゃないの?
608番組の途中ですが名無しです:2005/09/04(日) 16:36:51 ID:cbr0bvdc0
日産は日本産業の略
609番組の途中ですが名無しです:2005/09/04(日) 18:19:01 ID:fJ5Zyu0e0
>>605 ググのキャッシュで一部抜粋

センチュリーの主なユーザーである日本の上流層・支配層の人々は
「センチュリーに乗っている」ことを誇示するのではなく
この車特有な一種の匿名性と儀礼的性格を享受することに徹していると言える。
30年近くの間に作り上げられた「センチュリー」のこのようなキャラクターを崩すことは、
ユーザーである皇族、保守的上流層、政治家や企業幹部にとって好ましいことではない。
この種の用途では、個性や現代性を追求するよりも
「長年の信用の裏付けによって作られた、最高級の地味な礼服」として機能することこそが求められている。
ゆえに2代目の開発にあたっても、初代の古典的デザインが踏襲されることになった。
610番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 01:47:44 ID:tjaKifTo0
日産ってロケット作ってたよね やめちゃったの?
611番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 01:48:27 ID:xc4pMq1a0
>610
結構まえにやめたぞ
612番組の途中ですが名無しです
>>538
今の社長は日本人だボケ。最高責任者はゴーンだが。