同じ向きで肩から上のイラストしか書けない人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
お前らから見てどう思う?
2番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 06:58:20 ID:gWD8PRSe0
同じ向きのマンコしか書けない俺がきましたよ
3番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 06:59:03 ID:zDaMhXxJ0 BE:509090898-#
自称「絵師」に多い
4番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 06:59:35 ID:2I5/oaiC0

コナンの青山も右向きしか書けないらしいよ

左向きは後ろに書いてそれを透かしてるらしい
5ロブピエール ◆LOBPLJpLSc :2005/08/17(水) 07:00:10 ID:vL/QLdJh0 BE:209799348-##
よく腕書くの忘れます
6番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 07:01:52 ID:/Zl1JA180
たまに指が増えちゃう人もいるしね
7番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 07:12:48 ID:CND97vjZ0
>>4
書けるよw
ただ書いたほうが書きやすいってだけ。
あの人絵めっちゃうまいぞ
8番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 07:13:27 ID:HAVgth3Q0
反転コピーすりゃいいじゃない
9番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 07:16:52 ID:XLkBz6iZ0 BE:50955252-#
あるある
というかオレオレ
10番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 07:17:38 ID:McN/igBM0 BE:125246382-###
正面の顔の方が難しいよ
11番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 07:18:25 ID:XLkBz6iZ0 BE:20382522-#
ドルヒラ
12番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 07:20:30 ID:LWRcf8xm0 BE:92596853-##
そういう奴の描くキャラは髪の色とかメガネとかの小物でしか区別を表現できない
13番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 07:31:39 ID:UuQYrN2y0 BE:102115049-#
横顔書ける奴尊敬する
14番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 07:33:50 ID:hrDTc6cE0 BE:127161784-##
>>1
それでも仕事は取れる
需要に応えることが出来ているのならたとえ顔しか描けないとしても問題ない
仕事とはそういうものよ

15番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 08:13:33 ID:Bd7ezL3G0
・右を向いてる絵が難しい
・服のしわの描きかたが分からない
・指がうまくかけない
・横顔


困難
16番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 08:14:49 ID:XLkBz6iZ0 BE:122292083-#
なんか当てはまる要素が多くて鬱になってきたわ
17番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 08:17:14 ID:FVmn0Tiu0
服のしわはわかる
18番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 08:19:59 ID:wyYM5mkc0
最近のオシャレ服がわからない
いつも書くとき無地の服
19番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 08:23:10 ID:McN/igBM0 BE:250493748-###
描いた原稿を裏から透かしてみると客観的に見れるよ
20番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 08:24:28 ID:Tkz6EuSM0
>>1みたいな人に多いね
21番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 08:26:29 ID:ski6rF1Y0 BE:218419698-##
バイト仲間(自称イラストレーター)が、「雑誌のイラストの原稿がある」とかいってしょっちゅう休む
あまりにも休むから、何の原稿か問いただしたら「コミケにだすためのです」って答えたんだけど
殺していいのかな
22番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 08:32:03 ID:M/EI7oPg0
左向きの絵を反転させてみたり裏から透かして見ると
なぜあそこまでへんちくりんに見えてしまうのかが理解できない
向きを変えたら全く別の絵だなんてイリュージョン
23番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 08:34:03 ID:Ltqgyhl40
服装の資料は、ユニクロのカタログなんです。
24番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 08:41:03 ID:VbRjZS/M0 BE:131832364-#
反転させなきゃチェックできねいような奴を絵師とか言っちゃあかんと考える
25番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 08:41:51 ID:zGdq4w4u0
影とかうまく描けないって香具師よくいるが、
それは多分手法にこだわっているからだと思う。

例えば鉛筆で自分で描いた絵があったら、それをおもむろにティッシュで擦ってみろ。
一見汚くなるよね。それからハイライト入れたい部分を細い消しゴムで線入れていくとか。
そしてそれをスキャンしたりすれば、何とかなるもんだよ。
あとはティッシュで擦る強さの加減とか。
つまりティッシュが筆だったり、消しゴムが筆だったりするわけだ。
26番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 08:46:28 ID:hrDTc6cE0 BE:166900076-##
>>25が何か大きな勘違いしているように思える件について
27番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 08:52:03 ID:McN/igBM0 BE:125247528-###
>>25
なんのことだよ
28番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 08:54:05 ID:nQHsUp6o0
おまえら漫画家なの?
29番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 08:54:17 ID:EtPMyl+X0 BE:15871436-###
国立出てるおれには関係ない話だなw
30番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 08:55:31 ID:XjfZl/1Z0
さいとうたかおは目しか描かないで他は全部アシスタントにやらせてるんだぞ。
理由は「読者はゴルゴの目しか見ていないから」
31番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 08:57:20 ID:hrDTc6cE0 BE:47686043-##
>>30
それは嘘
「目だけは他人には描かせない」が曲解されて広まった話
32番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 08:58:00 ID:39T0yBSn0 BE:119246944-#
同じ角度から描きまくってるとつまらなくならない?
33番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 08:58:18 ID:1UmvA70U0 BE:159281287-##
七尾奈留
鈴平ひろ
西又葵
べっかんこう
みつみ美里
池上茜
甘露樹
山本和枝
34番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:00:05 ID:hrDTc6cE0 BE:95372238-##
>>32
なにを描こうとしてるのかにもよるんじゃないかな
自分は同じ絵なんて二度と描きたくないほうだから理解不能だけど
35番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:01:22 ID:U5+1Xrd90
野中英次のことかーーーーー
36番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:01:51 ID:hrDTc6cE0 BE:111266674-##
のなーは許すw
37番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:01:55 ID:KRUynyp+o
風光るのことか!
あれゲロキモい
38番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:02:21 ID:Ltqgyhl40
だって全身描けないんだもん! (・・背景なんてなおさら)
39番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:02:57 ID:Q+G6Ce8Q0
画太郎は描き方ハアレだが、デッサンそのものは出来る方なのな
ちょっとビックリした
40番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:04:07 ID:hrDTc6cE0 BE:83450737-##
>>39
吉田戦車もね
ときどきハッとするような構成のコマがあってびっくりする
41番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:07:38 ID:SDBjKFc3O
ウォーズマンの顔しか描けない俺からみれば
おまえら雲の上
42番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:09:56 ID:gNzJPnWk0
FF8のことですか
43ヤイタソヾ(´∀`○)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2005/08/17(水) 09:15:20 ID:zHSWX7240 BE:206021186-##

(○´∀`)ノ あ、自分です。腕から先書くとZ武さんみたいなバランスが変な手羽先になっちゃう
44番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:18:58 ID:DSH3ANYK0 BE:57630645-#
そもそも全身や指・影ってのは
美大でも出て基本からしっかり学ばないと描けないだろ

一般人でも普段人間を見るうえで一番良く観察する
顔はある程度描けるだろうが。
45番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:19:56 ID:FxSk2VE70 BE:95019236-###
書けるとなんか得するの?
きめえwwwwwwwwwって言われて終わりでしょ?
46番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:20:14 ID:cgB95fJf0
どの向きでも描けるが苦手なのは真正面だな
47番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:21:57 ID:v4XUA5HV0
いっそ、それをウリにした漫画を描けばよい。
構図は全て同じ向きで首から上の絵。
コマ割りも1ページ6コマ。
全て同じ構図でストーリーは超シリアス。
さまざまな登場人物が全て同じ構図で登場し
全て同じ構図でストーリーが進んでいく。
ヘタレ漫画を通り越してアートに近くなると思う。
48番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:22:15 ID:hrDTc6cE0
>>44
物体としての顔を描くってのと
「マンガの顔」を描くってのはもはや別物だったりする
既存のキャラの模写から入った人間にありがち
49番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:22:42 ID:55K6ZRdPO
>>1
絵を描くのが好きではないのだろうと思う
50番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:22:53 ID:OuunsCUC0
ID:0km3iaek0 検索結果
http://travel.mimizun.com:82/cgi/idsearch.pl?board=news&id=0km3iaek0

20代 男性・ビール好き 女性・カクテル好き
1 :番組の途中ですが名無しです :2005/08/17(水) 02:02:57 ID:0km3iaek0● ?###

生まれ変わるなら 男・日本人・愛国 女・アメリカ人・売国
1 :番組の途中ですが名無しです :2005/08/17(水) 02:30:26 ID:0km3iaek0● ?###

ひきこもり 男58% 女42%
1 :番組の途中ですが名無しです :2005/08/17(水) 06:29:10 ID:0km3iaek0● ?###

女ニート表面化 「家事手伝い」はニート ニートの70%は女
1 :番組の途中ですが名無しです :2005/08/17(水) 06:35:06 ID:0km3iaek0● ?###
51番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:23:54 ID:XscyOgmB0
これは、VBしかできないプログラマーと似たようなものですね。
52番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:24:02 ID:w/WMoWJW0
俺は絵描きでもなんでもないけど、そんなことより毎回同じ顔を描くほうが難しい
53番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:24:32 ID:QG/kYRj80
>>47
それなんてGANTZ?
54番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:26:54 ID:hrDTc6cE0 BE:250349797-##
>>51
それはVBプログラマに失礼だ
その喩えは絵に置き換えるなら「Gペンしか使えない」と言っているようなもの
エキスパートであればそれでも全く問題ない話

この場合はサンプルのコピペしか出来ないと喩えるのが相応しい
55番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:27:47 ID:cmzeWVeA0
俺もかつては神絵師などともてはやされたがメッキが剥がれてきた
56番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:29:04 ID:enztXLH80
>>1
FFのキャラデザですか?
57番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:31:23 ID:1MZpENdIO
>>21ソイツはたぶんコミケで売れてるんだろ
俺の知り合いで似た感じのヤツがいて、よくバイトを休んでるよ。
俺が見た限り、絵は下手・話下手・本が全く売れないから最後はバラマキがいる。

ソイツより全然マシ。
58番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:31:37 ID:pzMrzKHL0
裏返して左向きにするっていうのはよーくよく見るとバランスが悪いので気づく
パソ絵師に多いんだがとりあえず左向きにかいといて最後に鏡反転して右にするのは
ああひっくりかえしたなともろ分かり
逆に左利きの絵師だと最初左向きが苦手らしい。ただ昔の左利きだと矯正されてる人が結構居るから
両方使って得意な方で描くっていう器用な人がいるみたいね
59番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:33:06 ID:WLHwrA9l0
伝説の絵師 びすけっと?
ttp://tnet2001.daishodai.ac.jp/~Tatsuya/flash/BISU2.swf
60番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:33:07 ID:tVAYHgSC0
赤塚不二夫も、同じ向きでしか書けないって聞いたな。
61番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:33:10 ID:XscyOgmB0
ひっくり返したら狂いがわかる理由を数学的に説明してごらん
62番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:33:15 ID:tfoa4YcB0
久米田康治も裏側トレースだって言ってたな。
63番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:34:03 ID:IAPwScWk0
顔もそうだが手が描けないプロも思ったより多いよな。
64番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:34:17 ID:hrDTc6cE0 BE:15895722-##
>>58
そういう話を聞くにつけ、右利きなのに右向き描くほうが好きな自分は何なんだとふと思ってしまう
65番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:34:35 ID:Ltqgyhl40
>>47
「リングにかけろ」なら1ページ2こまよ。
66番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:35:53 ID:hrDTc6cE0 BE:119214656-##
>>61
目の位置は左右対称では無いから
脳が補正してるだけで、実際の視野はかならずどちらかに偏っている
67番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:36:49 ID:qYQY5PQXO
つーか原稿用紙に直接下書きするか?
ペン入れ失敗したらおしまいじゃん
68番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:37:35 ID:YulmnOMX0
アメリカ向けのコミックにでもしない限り無問題じゃん。
反転してもちゃんと形が取れてないといけないなんて決まりは無いよ
69あう使い:2005/08/17(水) 09:39:06 ID:pNSj2UCR0 BE:19450122-#
魁!クロマティ高校

ほとんど同じ方向だぜ
70番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:39:39 ID:hrDTc6cE0 BE:321878399-##
のなーはいいんだよ
71番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:39:44 ID:M3+KlrKd0
そういや全身書かせるとパースがなんか狂ってるってのは多いな
幾千のエロゲーを見てきたオレならわかる
72番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:39:58 ID:kXg5i2Tv0
画太郎って同じ絵何枚もかくの上手いよな
73番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:41:06 ID:nP+3+MAR0
顔かくと
なぜかいつもドラゴンボールの顔になってしまう。
74番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:41:16 ID:hrDTc6cE0 BE:178821195-##
>>71
模写から入った人は全体のアタリを取らずにいきなり部分から描き始めがちだからね
75番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:41:26 ID:XLkBz6iZ0 BE:142674274-#
76番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:41:36 ID:SF0tJaeR0
正面向いた顔が描けない
歪んでしまう
77番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:41:56 ID:tfoa4YcB0 BE:66018252-
>>68
アキラは全部反転なんだよな。大友が神だと言われる所以。
78番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:44:59 ID:+ImnIC3wo
サーキットの狼が最強。
何年描いてもうまくならなかったな。あの漫画家。 
79番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:46:16 ID:hrDTc6cE0 BE:63580782-##
>>78
それで仕事が取れているんだから何も問題ない
そもそも池沢さとしの魅力はストーリーテリングであって絵じゃないし
80番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:48:04 ID:XLkBz6iZ0 BE:71338027-#
画太郎は桃太郎に出てきた女の子が無茶かわいかったな
81番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:53:42 ID:DSH3ANYK0 BE:181534897-#
三浦健太郎ってのは未だに良く理解出来ない
初期の頃の水彩画の様なタッチ・人物・風景も荒削りから
中盤以降の描け網?で創り込むの画風に変化したのはまあ理解出来る
連載開始から完成した画をずっと続けられる人は少ないし
三浦健太郎は連載を通じてあらゆる面で成長していくタイプだ

で、三浦は美大出でキャラは描く時骨格からデッサンしてると発言してるんだが
たしかに脇役の顔とかは良く出来てると感心したりするが
ガッツの青年期の顔がデッサン歪みまくってるんだよな。
顔の骨格がありえん程潰れてたりする。
15巻辺りからは画が安定してデッサンが狂うのも少なくなってくる。
三浦って基本が出来てるのか出来てないのか良くわからん。アシの影響か?

コマ割りとかは映画的で抜群に巧いし、漫画家の分類では画巧い方だとは思うが
82番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 09:55:35 ID:BIwsPmNm0
何年(何十年)描いても巧くならならマンガ家といえば、
柳沢きみお
どおくまん
83番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 10:03:46 ID:YulmnOMX0
三浦健太郎はカラーを見る限り、あまりデッサンも着彩も
上手くなかったと思う。というか、美大時代着彩はまったくやってないんじゃね?www
でもハッチングで描いてる絵柄はかなり好きだよ
84ヤイタソヾ(´∀`○)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2005/08/17(水) 10:09:51 ID:zHSWX7240 BE:137347384-##

(○´∀`)ノ 井上雄彦なんて美術系でもない熊大出身でよくあそこまで画力伸ばしたね
85小泉信者歴12年ぽこちん貴族 ◆AaIUHg6B0U :2005/08/17(水) 10:10:50 ID:QfmFKEWe0 BE:152334667-##
ワンパターンだがなwwwww
86番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 10:11:39 ID:mQQPC7at0
少年チャンピオンの4P田中君の作者だな。
87番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 10:15:28 ID:BteA5NL60 BE:20128032-##
また、池沢さとしと柳沢みきお陵辱スレか。
88番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 10:22:26 ID:DSH3ANYK0 BE:34578926-#
>>83
画集とか見るとそう感じるな。

井上雄彦は画は巧いんだけど、画が動いてないのな
コマが繋がって行かない。
89番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 10:24:38 ID:wwerPeDh0
そういや永野護は漫画夜話で同じ向きでばっか顔描いてるのを突っ込まれてたな
90ヤイタソヾ(´∀`○)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2005/08/17(水) 10:26:22 ID:zHSWX7240 BE:240358278-##

(○´∀`)ノ まあビーバップハイスクールほどじゃないでしょう
91番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 10:26:44 ID:aWD8oDnxO
おまえらよく偉そうに語れるな
92:2005/08/17(水) 10:28:18 ID:lMbEqAuU0
93番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 10:28:33 ID:LZnyI7tX0 BE:54490853-##
>>84
ちゅーかバガボンド21巻はいつ出すのやら・・・
94ヤイタソヾ(´∀`○)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2005/08/17(水) 10:29:42 ID:zHSWX7240 BE:103011438-##
>>92
(○´∀`)ノ 前作の代行さんを作画するときはどのくらい時間かかったんですか?
95番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 10:29:51 ID:1J9dxySf0
>>1の正体


去年辺りから「女性差別」「女性叩き」、
とにかく女性批判スレを乱立させまくるキチガイ。
●を購入しスレ立て規制を逃れ、「女性叩きスレ」を乱立させる。
あまりの荒らしっぷりに運営に目をつけられ●を剥奪される。
が新たにクレジットカードを作り、また●を購入、そしてまたスレを乱立させる。
そしてまた●を剥奪をされるがまたクレジットカードを作り・・・
を分かってるだけで30回繰り返す。
(●の申請は20〜30回、クレジットカードは30枚作ってる事がFOX★によって確認済み)
そして今も活動中。
運営も住人も認めるキチガイ。

調子に乗ってスレ立てまくるから、マジレスするのヤメレ
96番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 10:30:09 ID:CUjfeLv70 BE:35830962-###
うんうん、そうだね。。
2ちゃんでウンチク言う人ほど、なぜか未熟な絵ばかりだったりするよね。
不思議だよね。
97:2005/08/17(水) 10:31:59 ID:lMbEqAuU0
>>94
5分
98番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 10:34:39 ID:PqPYVvAP0
絵、習ってたくせに右向きかけね〜よ
しかも美術5だったくせにそれなんだよ
99番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 15:33:55 ID:09NjYi0O0
100番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 15:41:13 ID:hjTWB+vE0
DREAMSスレはここですか?
101番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 15:44:29 ID:4oizZ3Le0
まともな絵の描き方なんて学校で教えてもらったこと無い
102番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 15:46:02 ID:egDHBvxD0
>>81
絵に関しては才能よいうよりも情熱と努力でひたすら丁寧に描いてる
みたいなイメージだな
人体バランスが変だって言われる事があるが
漫画の記号的な絵と、絵画の写実的な絵のとの曖昧な所に居るというか
漫画的なポージングもあるが絵画的なポージングもあったり
103番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 15:46:30 ID:fKDWIFlu0
104番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 15:47:37 ID:yrdI2C2N0
陰影がどーにもこーにもサッパリ分からん俺。



どう解釈すりゃいいんだ?
105番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 16:29:10 ID:hrDTc6cE0
>>104
考えるな
感じるんだ
106番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 16:32:13 ID:XvwUiqSB0 BE:95191946-##
ホント、おまいら絵が好きなんだな
107番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 16:34:45 ID:3OHJsFJi0 BE:99152093-##
俺の絵反転すると物凄い歪んで見える・・・
108番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 16:38:39 ID:h2UQTgpC0
>>88はいしかわじゅん
109番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 16:42:28 ID:Kh9CqB8J0 BE:96374096-##
「その綺麗な顔を吹っ飛ばしてやるぜ」
は何回出てきますたか?
110番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 16:45:35 ID:3S3JpJud0
絵描く人間の視点から見れば新庄なんたらの絵は言われてるほど破綻してない

だが色んな意味では破綻している
111番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 19:08:46 ID:Od+I6R510
>>109
そういえばまだ出ていない気がします
112番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 19:10:14 ID:0VnJpRs90
>>103
アニメと全く同じ構図で描いたコマだけは美しいな('A`)
113番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 19:13:31 ID:lGqDYu/w0
>>103
その漫画どこで連載してるの?
114番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 19:19:18 ID:kCt6aDLV0
>>1
どう思うって、練習不足だろ。
115番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 19:20:21 ID:7KRxdYas0
骨を書きまくれば人間のしくみが結構わかってくるらしい
116番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 19:21:48 ID:lw0uynVM0
このスレを読んでから
刃森 尊の漫画を読んでみよう!
117番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 19:25:01 ID:57QsChyl0
>>62
だから横分けの分け目がキャラの向きによって入れ替わってたりしたな。
118番組の途中ですが名無しです
>>115
ロマサガの絵の人が同じ事を言ってたな
とにかくよーく見てかきまくれと