Pentium4 670を液体ニトロ?の冷却で、7.132GHzで動かした日本人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼10@ぴろりψ ★
Pentium4 670を液体ニトロ?の冷却によって、7.132GHzで動かした日本人のニュース。
ベンチマークとかも動いているらしい。BIOSだけじゃなくて。

MemesanaがXtremeSystemsに公開した記録によれば、
ASUS P5WD2 Premiumマザーボード(Intel i955X)とCorsair PC2-5400UL 512MBのメモリで、
Pentium 4 670 (3.8GHz)を動かしたらしい。
システムバスは1520MHzまで上げられて、プロセッサの電圧は1.70Vまで上げている模様。

http://www.okoshi.org/tadashi/bbs2/archives/000955.html
2番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 05:52:43 ID:6VwJm9vx0
PS2エミュも楽勝か
3番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 05:52:49 ID:hj7mrsfG0 BE:89980984-###
           _,,..i'"':,
           |\`、: i'、
              \ \`_',..-i
             \|_,. -┘
    タタタッ    _ノ )  ノ
          ノ ///
         _//  | (_
          .. レ´  ー`
4番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 05:53:12 ID:uRr8VO4h0 BE:198324858-##
すごいの?
全然判らないんだけど。
5番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 05:53:27 ID:UnarpmqU0 BE:22896724-#
結露対策とかすげーめんどくさそ
6番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 05:54:26 ID:Xutc7Mmu0 BE:267677748-
7番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 05:54:35 ID:VVyOO7zI0 BE:59580926-##
ただのバカだな
8番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 05:55:18 ID:FL1i2tOP0
( ´,_ゝ`)プッ

nitrogenは窒素

つまり液体窒素で冷却

馬鹿丸出し
9番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 05:55:24 ID:ElDt24HJ0
ムーアの法則が正しいなら
そろそろ20GHzにグレードアップしてもいい頃の筈・・・・
おかしいなぁ
10番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 05:55:49 ID:IWkudvJl0
CPUファンの周りの霜スゴス
11番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 05:55:54 ID:+fDgdV4f0
もっと掘り下げて
12番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 05:56:17 ID:sFrbZ+3B0 BE:6038257-###
どうなっちゃうんだろう・・・・

初代マリオブラザーズのピンクの高速カニ
13番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 05:56:52 ID:rUm4eR8x0 BE:72355744-##
意味ワカメ
14番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 05:57:11 ID:NGkWXea00
トリップ検索してくれよ
15番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 05:57:19 ID:Zc1NlpyIO
東京ニトロ
16番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 05:57:28 ID:PFOD3Jh50
ニトロなんか使ったら爆発するじゃねーかw
17番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 05:58:37 ID:7aJ3z1zJ0
冷やすよりも熱の再利用を考えろよ!
18番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 05:59:41 ID:8UMbCEYP0
これでエロアニメのエンコも爆速ですね^^
19番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:00:48 ID:ySnjDcxs0 BE:425995698-##
爆冷すぎてフリーズ
20番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:02:19 ID:tthVoN6A0
アスロン64で並列処理した方が早かったりしてねwww
21番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:03:14 ID:8nfUhjD50
これからはファンの代わりに液体窒素だ!
22番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:04:27 ID:EhChJCw60
>>8
>nitrogenは窒素
>
>つまり液体窒素で冷却

わざわざ解説する必要のないことを、解説してくれてありがとうw
23番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:05:23 ID:A3tnwHNt0
温度下げすぎると実は動かない。
内部回路のhold違反で誤動作する
動作するのはせいぜいマイナス40度まで。
24番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:06:42 ID:QKalVnMi0
>>1のリンク先が液体窒素に速攻でなおされている件。
25番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:07:25 ID:9nlAHJ300
激しく面倒臭そう
液体ブルーレットなら置くだけだぞ
26番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:12:27 ID:AwL79xVf0
この人にはPenDにも挑戦してみてほしい
27番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:14:09 ID:VVyOO7zI0 BE:74475353-##
>>24
まじだワロス
28番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:15:47 ID:slAdpubK0
なんだ?するってぇと頭の弱いあるニュー速住人が自分のブログをソースにスレを
立てたってぇことかい?熊さんよ。
29番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:16:21 ID:MEZDYtdk0
2ちゃんチェックしてるな・・
30番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:16:26 ID:sFrbZ+3B0 BE:12420498-###
依頼人=・・・
31番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:16:40 ID:UnarpmqU0 BE:114480858-#
依頼らしいから依頼した奴じゃねーの 中卒レベルの頭って事だけはガチだが
32番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:17:46 ID:sFrbZ+3B0 BE:12420498-###
依頼人=>>6= ・・・・・・
33番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:17:51 ID:PJypLN1d0
>>24
やあ (´・ω・`)
34番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:18:13 ID:unD/Aymw0
>>33
おまいか
35番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:18:25 ID:6VwJm9vx0
液体窒素じゃなくてなんだったの?何を間違えてたの?
36番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:18:42 ID:IWkudvJl0 BE:64249766-##
>>33
イキロ
37番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:19:45 ID:UnarpmqU0 BE:28620252-#
38番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:20:12 ID:VVyOO7zI0 BE:198600858-##
>>35は慌てんぼさん
39番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:20:29 ID:jW0qfFEq0
アフェ乞食Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
40番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:20:34 ID:+uVz1Sf90
今日親戚の集まりがあって俺も酒を飲みたいがために行ったのだが、
俺は1学期学校休んでたり自殺未遂とかいろいろあったため絶対何か言われると思っていた。
そしたら案の定言われました。
俺はいつも寝るのが4時とか5時なんだが、そんな時間まで何してるんだ?と言われ
父親がパソコン、2ちゃんねると答えた。
それでその親戚のおじさんが2ちゃんねるやっとるのか、と言い、
いろいろな奴から聞いたことあるがあれははまるとやめられなくなるらしい、
抜け出すには自分の精神力しかないんだ、と言っていたと。
親戚のおばさんが何それ?と言ったのでおじさんは自殺サイトとかもそうだ、と言ったため
あー怖いね、と言っていた。
それでもうツーチャンネルはやめないかんぞ、と言われた。
たまに辛いときとかに愚痴とか書き込むのはいいが、と。
しかし、2ちゃんは便利だし楽しいのでやめられるはずもなく。
皆さんはどう思う?こういうこといわれたことある?
41番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:20:56 ID:6uo1rOyh0
よっしゃ1の広告1000回クリックしてくる!
42番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:21:57 ID:3sI4calw0 BE:54016092-###
ニトロって言うとなんとなく凄そうに聞こえるだろ。
43信州人:2005/08/14(日) 06:22:26 ID:y4n0tIID0 BE:103745849-#
>>40
ながい。
44番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:23:01 ID:uRr8VO4h0 BE:89245692-##
>>42
ニートの方がよくね?
45番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:23:31 ID:VVyOO7zI0 BE:44685533-##
液体ニート
46番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:23:40 ID:aWpWX2qJ0 BE:139887836-###
>>44
それ全然駄目に聞こえね?
47番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:24:05 ID:6VwJm9vx0 BE:27659423-##
ってことはニトロでも一応間違いじゃないのか
48番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:24:06 ID:XpUsM2hn0
>>45
テラワロス
49番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:24:22 ID:/73QjK/m0
液体ニトロ祭りだな
50番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:26:50 ID:pmAHPrhx0
液体窒素って定番じゃないの?
51番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:26:52 ID:Z+jpxL/w0
つーか、7.1ギガって、どーなっちまうんだ。
52番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:27:40 ID:qdNY1xhg0
こんなことをしてなんになるんでしょう
まさかこのじょうたいでうんようするわけではないでしょう
いずれどうとうのせいのうのCPUがあんかにでまわるだろうというのに
わざわざとてもこうかなきぐるいをにゅうしゅしてやくにたたないPCをくむなんて
しょうきのさたではありませんね
53番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:29:18 ID:avfFxffO0
>>40

俺は





             精  し な んだ





54番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:30:17 ID:VVyOO7zI0 BE:268110296-##
>>40
こういうこといわれたことある? まで読んだ
55番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:31:12 ID:jmeQTHRW0
>>52





56番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:32:43 ID:K19Y3Fl/0
>>40




  に
  し
  ん
57番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:32:55 ID:9Wr3M3Hk0 BE:87399465-##
>>40
脱ぎたてのハイヒールにブランデーを注いで まで読んだ
58番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:35:14 ID:x5wfKfdb0
59番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 06:36:22 ID:jmeQTHRW0
>>58 なんじゃこりゃ!!!!!
>>58 なんじゃこりゃ!!!!!
>>58 なんじゃこりゃ!!!!!
>>58 なんじゃこりゃ!!!!!
>>58 なんじゃこりゃ!!!!!
60番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 07:33:29 ID:LAmzwLC/0
nitorogenをニトロと思っちゃったんだな。
バカ丸出し。
61番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 08:11:52 ID:Xih+7vBR0
ニートロ
62番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 08:17:34 ID:PSVEC0g30
液体窒素って意外と安いらしいがいくらでどこで買えるのだろうか?
ミネラルウォーターより安いと聞いたことがある。
63番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 08:19:36 ID:TF2eqJh/0 BE:30573432-#
lainみたいなやつだな
64番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 08:23:08 ID:6SobGEYQ0
ナイトロと読むと、ドラッグレースっぽいな。
65番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 08:29:29 ID:YRnc8ZKp0
>>62 高校のクラブでバナナ凍らせるのに使ったこと有るけど、
確か少量の購入でも一リットル30円くらいだった。
66番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 08:32:24 ID:bGaOK8Fzo
あほなすれだな
67番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 08:34:16 ID:2j9e23da0 BE:58380236-##
>>8
知ったか乙
68番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 08:34:45 ID:4YU1CpYI0
液体ニトロって何だよwwwwww


俺のじいちゃんが飲んでた薬もニトロだったなw
69番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 08:36:50 ID:9aqDD1/10 BE:223115459-##
>>68
血管拡張?
70番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 08:39:20 ID:pklcpQuj0
自爆だろ
71番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 08:42:17 ID:8mg6md/l0
ラララオーバークロック〜ね〜つ〜ぼうそう〜
72番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 08:42:18 ID:+Rh2HTUY0
>>68
マジレスすると、おまえのじいちゃんは飲んでない
73番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 08:43:31 ID:+Vu9owpJ0
Athlon64 X2を液体ニトロで4.5GHzで動かした方が速いと予想
74番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 08:46:23 ID:u8nTT7IH0
ニトロポリタンジャーニー
75番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 08:46:44 ID:CvMSVCVC0
76番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 08:54:03 ID:TpbSfX460
NITRO MICROPHONE UNDERGROUND
77番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 08:55:50 ID:VVyOO7zI0 BE:89370836-##
マグロにトロ
78番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 09:19:05 ID:E7TSA4jJ0
ニトロって付く物質は多いが普通ニトロって言えばニトログリセリンじゃないの。
79番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 09:20:38 ID:QnB4qGDO0
これやってるのが二瓶太一くん(13歳)だったら凄いのにな
80番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 11:52:21 ID:VVyOO7zI0 BE:178740566-##

コメント by 液体ニトロさん from 218.33.165.78 : 2005年08月14日 08:57
自分のブログをソースに2chにスレたて依頼なんて素敵ですね(><)


コメント by Oni from 67.171.79.47 : 2005年08月14日 09:35
うひゃ!? なに・・・・!??!
液体ニトロ・・・・。
あああ、窒素をニトロと書いてしまったんですよ。
良く見てるな・・・おい。。。

>>自分のブログをソースに2chにスレたて依頼なんて素敵ですね(><)
!?!?


コメント by Oni from 67.171.79.47 : 2005年08月14日 09:39
な、なんか2ちゃんねるに貼られてる・・・・。ToT)
81番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 11:54:28 ID:EknrR/lG0 BE:40180853-##
ナックルの名手
82番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 11:55:28 ID:6Ced8uSH0
液体ニトロって・・・
ニトロは常温で液体だぞヴォケ
83番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 11:55:44 ID:9JBo+xS70 BE:66419892-##
( ´,_ゝ`)プッ

nitrogenは窒素

つまり液体窒素で冷却

馬鹿丸出し
84番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 11:56:01 ID:oa0DFhN80
ニトロはからだの健康にもいいんだよねー
まいにちのんでるよ
85番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 11:58:42 ID:608Vg2Hi0 BE:24873449-##
マイケルアンジェロかと思った
86番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 11:58:57 ID:eae42l7Q0
液体二トロで「ふぅん」と納得した俺ガイル
87番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:03:04 ID:r2TK0jf50
Prescott 3.4GHzを5Gで回した俺ならここにいるぞ
ちなみにNorthwoodは4.3が限界だった。
88番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:04:32 ID:ESB14e2B0 BE:140576677-##
そろそろシングルコア最凶の一台を組んでおこうかなぁ。。。

でも使い道無いなぁw
89番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:05:16 ID:foadwrPQ0
いまどき512MBですか?
90番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:05:56 ID:UdWDvbhR0
91番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:07:02 ID:ESB14e2B0 BE:45902382-##
うんうんw
92番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:07:24 ID:VVyOO7zI0 BE:119161038-##
ふざけた名前だ
93番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:07:58 ID:2j9e23da0
ちなみにNOxをニトロと勘違いしているヤツもアフォ。
NOx=窒素酸化物
94番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:08:42 ID:hBKxS0XI0
ギシギシアンアンペンティアム
95番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:09:21 ID:ijVNfE9G0
補償動作温度外だろが。
96番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:11:48 ID:TXGRl98F0
男のロマンだろ
97番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:12:31 ID:COzrUKQ+0
NOS
98番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:13:16 ID:MaffBidx0
液体じゃないニトロってあるの?
99番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:13:26 ID:7bxwZAReO
N2O
NO
N2O3
NO2
N2O5
100番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:13:43 ID:JF3DuWPi0 BE:40403434-###
液体ニトロって何?なんか爆発しそうじゃね?
101番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:14:26 ID:8hkwxPPK0
ニトロファンにはたまらない話題だな。
102番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:14:38 ID:ESB14e2B0 BE:40164672-##
むしろ飲むと美味しそうw
103番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:15:11 ID:wwRBwkDyO
女のマロンだな。
104番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:16:35 ID:TXGRl98F0
みさくら語で今回の記事を紹介してくれ
105番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:17:00 ID:FzqdAEEf0
てゆーかずいぶん昔にPentium166Mhzをゲームラボで液体窒素冷却で500Mhzで動かしてたよ。
つまりパクリ。
106番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:20:34 ID:7bxwZAReO
>>104
ふぁっ!ニッ、ニッ、ニトロッ!じょっ、常温で液体なのにっ!液体なのにっ!
らめぇぇぇ!!何のニトロ化合物か知らないけど、爆発しひゃうっ!爆発ひまひゅぅぅぅ!
ニトロ基ついちゃうっ!ひとちゅ、ふたっ、ふたつ!!ひゃぁぁぁ、みっつ!みっつもっ!
爆発しましゅっ!冷却どころか爆発しましゅっ!CPUの中、あったかすぎて、
まるでニトロ化合物が爆発するためのお風呂みたいだよぉぉぉ!ボンッ
107番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:21:10 ID:6Ced8uSH0 BE:178227195-##
>>106
ワロス
108番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:21:54 ID:UCu70y6N0
キロあたり\100くらいだったような。
109番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:23:15 ID:SwRk6OTj0
いまって3GHzくらいが普通?
110なふたりん ◆1.U1zZosko :2005/08/14(日) 12:23:25 ID:Te+UKWpv0
ドライアイスくらいなら俺でもできそうだが・・・
でも結露してぶっ壊れそう
111番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:27:34 ID:+LeTX/Jl0
この時期はHDDの焼損が怖いよ。
以前真夏に煙りだしてアボンしたことあるし。
112番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:29:49 ID:6532Uwkv0
過冷却でぶっ壊れるって事はないの?
113番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:30:54 ID:mEDFsD2J0
エンコできないP4なんてゴミ以下じゃん
114番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:31:08 ID:zPAYK98gP BE:451937298-##
シンクロニシティ・・・!!
115番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:32:31 ID:nXuV3t7/0
7.132GHzもあるくせにSuperπが遅い気がす
116番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:33:12 ID:+EhlrKiX0
常温超伝導が開発されたら、こういう冷却って必要無くなるのか?
117番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:35:40 ID:r2TK0jf50
>>105
液体窒素冷却はOC屋の間では常識だぞ。
俺も一時期LN2の瓶をレンタルしてた時期があった。
118番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:36:54 ID:7bxwZAReO
>>107
お前、優しいな。
119番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:43:01 ID:UCu70y6N0
でもこの手のOCを密閉空間でやって窒息とかした香具師おらんのかな?
前例あるし。

気体になると液体時の体積の3000倍くらいになるんじゃなかったっけ
120番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:46:26 ID:7bxwZAReO
どうせならN2Oあたりで笑い死にしたい
121番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 12:47:13 ID:esV0AA0B0
CPUとHDDの進歩は止まってしまいますたね
122番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 14:31:27 ID:7dm14FKl0
プレスコの維持費は莫大ですね^^
123番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 14:36:03 ID:QRNS2nYU0 BE:290657467-##
おいおい温度下げすぎてPCがフリーズしちまうだろ
124番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 14:37:34 ID:jh/tJeLB0
| 冫、)ジー     >>123
125番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 14:39:08 ID:QZc5+AHS0
>87
Northwoodって空冷でも取り合えずその位は.................................
126番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 14:41:09 ID:/GKiWxLr0
粉末ニトロまだ?
127番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 14:41:35 ID:oEGquQHh0
ニトロで冷却したら大爆発しそう・・・・
128番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 14:42:23 ID:V5lcoJKZ0
| 冫、)ジー     >>123
129番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 14:42:32 ID:HwXaLBvv0
コメント by Oni from 67.171.79.47 : 2005年08月14日 09:39

な、なんか2ちゃんねるに貼られてる・・・・。ToT)
コメント by 名無しさん from 220.100.252.131 : 2005年08月14日 12:08

液体ニトロage
コメント by 名無しさん from 211.134.228.240 : 2005年08月14日 13:13

液体ニトロって何ですか?
130番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 14:43:39 ID:DzVoTEty0
これでPS2エミュやったらどうなんの?
131番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 14:44:53 ID:L/pSs/l80
爆発する
132番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 14:56:34 ID:sROYLVaD0
日本の学力低下がこんな所に出ているとは
133番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 14:56:59 ID:B2c8GgdY0
ニトロですか・・・逮捕しちゃうぞ?
134番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 14:59:26 ID:0M3K2hW20
液体ヘリウム冷却マダー?
135番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 15:09:42 ID:p3G7NxAX0 BE:92674962-
液体ニート
136番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 15:51:45 ID:OnsHZPze0
>127
ニトロというと日本人はニトログリセリンなどの省略形として一般ピーポーの間で使う為、爆発物のイメージが強いが、
窒素原子そのものは酸素等と違って大変安定した元素の一つ。
従って液体窒素で冷却したからといって爆発したりすることは決してない。

問題なのはその極めて安定した窒素に強引に他の元素(水素)が結びついて出来た分子(硝酸化合物)が極めて科学的に
不安定な為、それらの誤解を生んでいるといえるな。

英語に直すとそれらの爆発物などに使われる分子が全て窒素化合物として窒素の頭文字を使う為、変なイメージが先行してしまった
のが原因だろう。

従って窒素そのものには罪が無い。丁度日本人(窒素)にまとわり付く三国人(酸素や水素)が化合して初めて日本のイメージが
凶悪になるのと同じ構図かも知れんな。
137番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 16:10:22 ID:e8FXZ+pR0
>>123
ハハッ!ツマンエ!ハ!
138番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 16:22:39 ID:x3gCiRhO0
>>8
高校生レベルを何えらそうに?
139番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 16:28:41 ID:X92a8gGV0
>>136
まとめ乙
140番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 16:30:55 ID:MI76RYbi0
MMXPentium2個をデュアルで動かしてる俺が最強
141番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 16:41:20 ID:MJqCsRal0
ニトロって聞いて爆笑した。
ちょっと振動与えたらすごいことになるな。
窒素でよかったよ。
142番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 17:11:51 ID:jo8HKJNgO
ナイトロって言えば良かったんじゃね?
143番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 17:16:50 ID:/nJLLow50
液体窒素は?
144番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 17:35:52 ID:s1G6GGmY0
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i) 
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン     2トロね!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__         ∬∫
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_    | ̄ ̄ ̄|
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `    |二茶二|
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i     ヾニニニ.ノ

145番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 17:36:35 ID:UdWDvbhR0
146ちびねこ ◆GbXDECHIBI :2005/08/14(日) 17:42:45 ID:sTrQGW810
鱈セレ1.2G純正ほファンがだんだん止まって逝ったので、
ファンを買い換えた。
えらく静かになりました…はじめから換えておけば良かった…
147番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 17:49:47 ID:GAZ4y2xP0
液体窒素とニトロを間違えるなんて

随分と2ch関係者も馬鹿丸出しだな これもゆとり教育の弊害かw
148番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 17:55:38 ID:QfIYvXh10
何で盛り上がってると思ったら、液体ニトロかよ
149番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 17:57:55 ID:Ntwy8WSV0
これって役に立つ記録なの?
150番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 17:59:04 ID:7e8bh/H40
ニトロワロス
151番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 18:03:20 ID:3oaF3HoW0 BE:30316122-
現在自治スレで規制緩和のアンケートを取っている
強力な★らの規制強化派のスクラムにギリギリで負けそうだ。
頼む規制緩和に協力してくれ!

       ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
    ⊂彡

と書いてくだされ!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123995762/l50
152番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 18:06:24 ID:5jgi4e+b0
こんな記録は数年後簡単に抜かれるんだけどな
153番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 18:12:27 ID:gnNqrXTV0
数年後というか来年当たりからクロック重視からIPC重視に切り替わるから
154番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 21:08:23 ID:VuT+UJMX0
155番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 21:10:35 ID:esV0AA0B0
CPUは1GHzあれば十分だという事実
156番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 21:15:11 ID:DFHlzs4o0 BE:177658439-##
ニトロかぁ、命がけのクロックアップだな
157番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 21:15:50 ID:VVyOO7zI0 BE:59580162-##
ニトロファミリー
158番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 21:28:42 ID:Om3jg0zb0
>>40

                            や
                                   ら
                 ない
                                       か      と言ったため


たまに辛いときとかに             はいいが、と。
しかし、         楽しいのでやめられるはずもなく。
皆さんはどう思う?こういうこといわれたことある?
159番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 00:33:52 ID:RxCwXKuA0
きっとオーバークッロクスレになると思ってたんだが
160番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 00:39:45 ID:We+SZWEk0
もうオーバークロックブームは去ったからな。
昔みたいに劇的の速度が上がるわけでもないし。
それによる熱やら騒音やらの対策が大変すぎ。
161番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 01:25:26 ID:cRTCM6dW0
PIIを炭酸ガス冷却で400MHzの世界へOCした特集記事を乗せたゲームラボを思い出した僕は16ビット互換でしょうか?
162番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 01:27:38 ID:kWkVq8wF0
また日本人か・・・
163番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 01:28:20 ID:T2kuFiiB0 BE:26057478-##
ファン煩過ぎる
164番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 01:29:42 ID:of/1MGjh0
オラのちんぽは4Gでち〜〜んぽ!!
165番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 01:41:27 ID:MQ48JAiB0
液体窒素じゃなくてニトログリセリンのほうの話なんだけどさ
心臓病とかに使うらしいけど
あれ大量に飲んでジャンプしたり腹殴ったりしたらどうなるの?
まさか爆発しないよね(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
166番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 01:44:18 ID:kx4KE4CK0
>>116
超伝導体になったら抵抗なくなって半導体じゃ無くなっちゃうじゃん
167番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 01:47:59 ID:4EIDII670
厨のIP一覧

コメント by Oni from 67.171.79.47 : 2005年08月14日 09:35
コメント by Oni from 67.171.79.47 : 2005年08月14日 09:39
コメント by 液体ニトロさん from 218.33.165.78 : 2005年08月14日 08:57
コメント by 名無しさん from 202.157.226.221 : 2005年08月14日 14:52
コメント by 名無しさん from 210.170.190.63 : 2005年08月14日 18:50
コメント by 名無しさん from 211.134.228.240 : 2005年08月14日 13:13
コメント by 名無しさん from 218.138.24.35 : 2005年08月14日 16:27
コメント by 名無しさん from 218.216.206.208 : 2005年08月14日 06:23
コメント by 名無しさん from 219.172.196.81 : 2005年08月14日 21:12
コメント by 名無しさん from 220.100.252.131 : 2005年08月14日 12:08
コメント by 名無しさん from 221.170.73.48 : 2005年08月14日 16:31
コメント by 名無しさん from 58.88.38.63 : 2005年08月14日 06:30
コメント by 名無しさん from 60.34.38.154 : 2005年08月14日 14:48
コメント by 名無しさん from 60.39.183.104 : 2005年08月14日 08:41
168番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 02:00:16 ID:TCt2ONSn0
>>1
その人頭良すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 02:01:58 ID:mdeeox2F0
ぃのてぃはたぃせつでってなむぜんなむまんかいぃわれるより
あぬたがていせつだっていわれればそれでひとはいぎでいげる。

公共広告機構です
170番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 08:41:37 ID:lLLCrv2x0
Pen4を7.132GHzで動かした日本人
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123967941/l50

32 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/08/14(日) 14:20:45 ID:05tHvjcW
こっちでは何が起きてるか分かってない文系が
凄まじい出鱈目言い合ってるW

ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123991799/

33 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/08/14(日) 16:30:17 ID:H8Lgg1J+
少し見ただけなので何とも言えないが向こうは自作板の人がいないのか?
あまりにもデタラメを言いすぎだと思うのだが……その上、盛り上がってるしw
でもそう言う嘘ばかりで盛り上がれるところがやはり世間っぽくはあるかな。
171番組の途中ですが名無しです
オーバークロック自体がアホなオタのやる事なのに、
よっぽどネタが無いのか。