【あれから】何か爆発したぞ?【20年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
ハイドロ全部だめ?
2番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 07:53:27 ID:Pn8MqFmY0 BE:5584043-##
山だ
3番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 07:53:29 ID:EG0md6Dl0
うんだめ
4番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 07:57:44 ID:85pqo72nO
重複
5番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:07:08 ID:8CcWtaL4P
何個もスレたてるんじゃないよ。
それにスレタイに【】←これ使うのもう古くね?
6番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:08:28 ID:VoG5SaRn0
ズシャーン!
7番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:08:34 ID:cldbOfQN0
もうだめかもわからんね
8番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:09:09 ID:+tWgUaWw0
はい
9番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:09:29 ID:VoG5SaRn0 BE:527019089-#
はいじゃないが
10番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:09:44 ID:LglhhdVD0
はいじゃないが
11番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:10:43 ID:gvaAbP2I0
はい
12番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:11:45 ID:WSxh9KCp0
はい
13番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:12:20 ID:gvaAbP2I0 BE:158286454-
はいじゃないが
14番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:12:58 ID:hGFUVVp90
フラップ!
15番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:15:35 ID:gvaAbP2I0 BE:189943283-
はい
16番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:17:38 ID:KhTKc9u70
あげてます
17番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:19:14 ID:vMHvllj00
やってます
18番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:19:45 ID:gvaAbP2I0 BE:253257784-
はいじゃないが
19番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:21:03 ID:zdCMatyA0
はいじゃないが
20番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:21:07 ID:BCXZRfwg0
これはもうだめかもわからんね
21番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:21:11 ID:WSxh9KCp0
ハイドロぜんぶだめ?
22番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:21:41 ID:Dsb2Eg+N0
【JAL123】JAL123便墜落は笑えた!【Part2】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123602671/
【だめかも】日航機墜落事故ー川上慶子さん治療手記【わからんね】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123660876/

いくつ立てりゃ気が済むんだよ
23番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:21:44 ID:yFZ+EDazO
圧力隔壁破損。尾翼ありません
24番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:21:52 ID:KjABou040
はい
25番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:22:47 ID:3EFB4B+p0
どーんといこうやってどういう気持ちから発せられた言葉なんだろうな。
自暴自棄?
26ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2005/08/12(金) 08:22:48 ID:0XZxG65M0 BE:67788746-##
機長やめてください
27番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:24:06 ID:rU+8Lt900
これからはスワヒリ語で結構ですから
28番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:26:27 ID:yFZ+EDazO
副機長!「はい」じゃ駄目でしょ。
エンジンの出力バランス保って
29番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:27:20 ID:rGF00rSx0
これはいけるかもしれんね
30番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:28:59 ID:BP/XI3kS0
ふかしましょう、ふかしましょう
31番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:30:13 ID:cYqOEfAY0
ストールするぞ本当に!
32番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:34:12 ID:gMGrGVRj0
正常に戻りました!
当機はこれより安定飛行に入り、目的地へと向かいます
33番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:34:58 ID:Q5uAhQRo0
もうだめかもわからんね。

俺の人生
34番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:35:50 ID:TtYoC+/70
熊谷から25マイルウエストの地点ですぅ どうぞ
35番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:36:09 ID:NiF7uoqu0
>>33
もうだめだとわかった。
お前の人生。
36番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:36:35 ID:+0r0VT850
なおせ!

なおらない!
37番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:44:27 ID:gvaAbP2I0 BE:79143252-
ジャパンエア123、日本語で申し上げます。
こちらのほうはアプロ―チいつでもレディになっております。
なお横田と調整して横田ランディングもアベイラブルになっております。
38番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:51:23 ID:TWX3ihd90
ウーウー
プルアップ
39番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:52:27 ID:yFZ+EDazO
どこが日本語やねん!(スチュワーデス:当時の呼び名)が内線でつっ込み。
40番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:57:14 ID:Lhv4u7Q+0
>>38
昔バイト先で、それを着音にしてた客がいたなぁ〜
ちょっとビクッとしたョ。
41番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:59:09 ID:sWyD6o6W0
コリアもうダメかも判らんね
42番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 09:00:52 ID:26tkG3ee0
ハイじゃないだろ!
43番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 09:02:48 ID:PW10gTak0
8月12日(金) 東京羽田 18:00時発 大阪伊丹 JAL1525

使用機 B747-400D
http://www.jal.co.jp/aircraft/aircraft/dl/jal_03_1280_1024.jpg
44番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 09:04:50 ID:iHkciCUyO
これはだめかもわからんね・・・
45番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 11:11:44 ID:L+Vtvt5m0
46番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:05:28 ID:G3Bjiv8V0
光ケーブルで20年前に戻れたとして
おまいらどうするよ?
おまいらなら阻止するか?
47番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:07:34 ID:uNsOQecA0 BE:33772223-##
ライトターン

上げろ、上げろ!

上げてます。!
もっと上げろ。
48番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:08:59 ID:Ne6ljFI60
アラートノイズカット版
http://sv2.st-kamomo.com/loader/dat/file1061.mp3


3年前にヌー速でうpした奴だけど
聞きやすいと思う
49番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:10:15 ID:w7VkPf/l0
警告音が不安を増幅させて気が狂いそうになるな。
50番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:12:03 ID:DztWak5a0
ようし、ぼくはがんばるぞ




orz
51番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:13:41 ID:mHWYYu5WO
海に不時着したほうが良かったのに
52番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:15:09 ID:Y7ibmwjC0
>>51
一応言っとくと、操縦はほぼ不可能だったといわれる。
さらに言えば、海より陸の(特に森林地帯)のほうが
生存確率は高い、といわれている。

ぶっちゃけ、海も陸もぶつかった時は同じ堅さだし
遺体の収容も出来なくなる上に、生きてても溺れ死ぬ。
53番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:15:12 ID:tJ1Hsmzb0
そんなにバンクとんなつってるだろ、戻せ。
戻らない。
‥あ?
54番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:16:01 ID:PYufmd6J0
マスコミは32分間のボイスレコーダー持ってるんじゃないの?
流出しないかな
55番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:17:27 ID:/H+2yciN0 BE:29812122-#
どーんといこうや
56番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:17:37 ID:H/L7BPK10
■JAL123 Foreverさん の動画キャプチャー
────────────────────────────
ttp://balthazar.arcadiaexpress.net:8080/up2/src/up30_4056.wmv
────────────────────────────
注意!
 キャプチャーのミスにより
  ・スタート付近の機体の動きが音声よりが6秒ほど遅れています。
  ・2/3ほど過ぎた頃から音声が失われてしまいました。

http://www.geocities.jp/jal123forever/
57番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:17:40 ID:OKEJe+ns0
どーんといこうや 批判されるか・・・・  そしてどーん
58番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:17:58 ID:H/L7BPK10
59番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:18:04 ID:ra0wqoIT0
これはもうだめかもわからんね
60番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:18:10 ID:j81axCeI0 BE:244989465-#
人権擁護法案賛成
61番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:18:12 ID:jPYi3Jsn0
なんであの記者は社名を名乗らないの?
62番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:18:33 ID:PH8IaEN2O
雨が激しくなってきたー
63番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:18:38 ID:yn95A7n/0
>>61
朝○だからさ
64番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:18:38 ID:PYufmd6J0
マスゴミはいつの時代も屑だな
俺は遺族ではないが御巣鷹山に慰霊登山したときに無言でカメラ向けられて
腹が立ったことがある。
65番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:18:51 ID:Q522axNx0
しかしマスコミって本当にクソだよなあ。憶測だけで物を言うんだもんな。
JR福知山線の読売のヒゲ記者みてーによ。
66番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:19:13 ID:TLDfd4b50
はい
67番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:19:18 ID:53fg2WmF0
つかドラマ部分ものすげえ糞じゃね?
68番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:19:25 ID:nBgNMlDA0
機長の遺族のことなんてどうでもいいんだよ。
69番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:19:46 ID:X5MRhQVW0
そのくせ朝日は本まで出したしな
70番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:19:58 ID:gBg7puHp0
糞番組
71番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:20:14 ID:iAJI59Od0
当時のEmma(エンマ、FocusやFRIDAYみたいな写真誌)に
機長一家の写真が載ってたなぁ。
72番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:20:24 ID:5H1iZ2DM0
フラフラしながらも、高高度を保って飛び続けることってできたの?
離陸直後だったから、燃料はいっぱい積んでたんだよね?
それとも、やはり自然と墜落しちゃうもの?
73番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:20:53 ID:WZ2Mc+610
20年前は10歳だった。あの飛行機に乗ってた同世代の子供がそのまま
大きくなってたらどうなっていたのか考えると…。
74番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:21:47 ID:21ihH+QJ0
お前らよくボイスレコーダーの内容覚えてるな。
みんなこの事件覚えてるの?
俺22だから良く覚えてね。
75番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:21:52 ID:7a4Z3Ha70
ドーンといこうや
で嵐のような批判
2chで言ったら全板コピペあらしのような感じ

当時厨房ながら胸糞悪かった

76番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:22:12 ID:BWHxHDlx0 BE:279936498-###
20年前の俺は0歳8ヶ月
77番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:23:15 ID:OKEJe+ns0
ボイスレコーダーの解析マダー?ってもう終わったよな
78番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:24:03 ID:7gFatRPi0
なんか無理に情を含めようとするからうさんくさいドラマになるんだな
リアリティがない
79番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:24:17 ID:bZMW6Xpp0 BE:202457489-###
検死時の遺体画像です

http://web.drive.ne.jp/1/soko/VIP02142.jpg
80番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:24:24 ID:5H1iZ2DM0
歯しか見つからないってすげえな
81番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:25:07 ID:Q522axNx0
ありゃ、実況板飛んだか?
82番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:25:26 ID:WZ2Mc+610
ネットで1985年のカレンダーを見ようと思ってググったら、出て来たのは
「岡田由希子のカレンダー」orz
83番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:25:50 ID:uDaaAQSL0 BE:58017492-###
>>78
所詮、民放番組ですからw
事実は描けないんですよw
84番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:26:45 ID:21ihH+QJ0
どーんといこうやっていいたくなる気持ちもわからんでも無い気がするんだが。
だってしかたねーじゃん恐怖心を少しでも紛らわしたくなったんだろ。
っていうか叩いてるのは当時でもやっぱマスゴミだけだったんじゃないか?
そんなに非難するあれじゃないと思うんだが。
85番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:27:38 ID:j81axCeI0 BE:228656674-#
ああ、こんな報道もあったな。。嫌がらせの電話。
86番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:27:43 ID:BnpJh+ed0
このドラマは何が言いたいのかわからん

マスコミとして己への反省もないし。
当時だって音声こそ公表されてなくても、
「ドーンといこうや」の前後を読めばその意味もわかるのに。
今も昔もクソだな。
87番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:33:26 ID:PYufmd6J0
橋龍引退したんだから、内幕暴露しないかな。
って手紙は秘書が書いたわけじゃないよな、
88番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:36:40 ID:W6Y41H6w0
>>79
それがマジ写真なら検死もへったくれもないな
89番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:36:48 ID:adXQUdKd0
当時まだ数ヶ月の赤ん坊だったんだけど
どーんと行こうやでそんなに叩かれたのは何故?
というかどーんと行こうやって言ったときの状況がフラッシュ見たけどよく分からない
もう諦めていたってことなのだろうか…
そこだけ誇張してマスコミは責め立てたの?
90番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:38:56 ID:21ihH+QJ0
>>89
当時しらないからわかんないけどおかしいよね。
それまで必死に生き抜こうとがんばってたのにさ
つか死んだ人叩いても意味ないっつーか・・安らかに眠らせてやれよ・・ほんとマスゴミは屑だな
叩くと金でも貰えんのかね・・・あーいつか天罰こねーかなやつらに
91番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:39:20 ID:H/L7BPK10
【JAL123】追悼・あの日から20年たってしまいました 2【御巣鷹山】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123841688/

もうひとつスレを立てたようです。
92番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:45:59 ID:0/HcN1M80 BE:270936277-##
マスゴミはゴミと言うだけあって程度が低いから仕方が無い。
93番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:47:16 ID:5H1iZ2DM0
笑顔で当事を語ってるこの老害をなんとかしろよ
何が楽になっただ?アメリカ様の言いなりで尻尾振って着いてったポチ野郎が!
94番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:51:26 ID:uNsOQecA0 BE:168858656-##
上げろ
上げろ

プルルプルル


95番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:06:40 ID:oltRlezy0
毎年かわいそうな気になるな。もうボイスレコーダーは封印してもらいたい
96番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:07:55 ID:R05kyChm0 BE:64509236-##
ここでいいか?
97番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:08:26 ID:GyduPJBi0 BE:455056079-##
age
98番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:08:47 ID:h1Yyd66k0 BE:317045568-##
ここですか・・
99番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:08:54 ID:gBg7puHp0
CMないと実に気分いいな
100番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:08:57 ID:mHWYYu5WO
>59 あーそれこれが元ネタなの?
101番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:09:06 ID:ssKkzKWr0 BE:137268195-##
87 :シガテラな本屋さんφ ★ :2005/08/12(金) 21:06:29 ID:???0
福岡発ホノルル行きの続報です。福岡市東区で破片の様なものを多数確認とのこと。


ヤバスwwwwwwwwwwwwwww
102番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:09:08 ID:pRqOBW4Q0 BE:143056894-##

前スレ>>985 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/08/12(金) 21:06:10 ID:5A2UCsSi0
>やっぱドキュメンタリーじゃないからつまらんな

真面目な話、
新しい情報の出しようが無い事がわかりきってるドキュメンタリーやドラマ見せられるより
今まで報道されなかった視点に触れられるNHK特集見たほうが遙かに有意義かと
103番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:09:09 ID:R05kyChm0 BE:53757353-##
スレタイわかりづらいからこっちにしよう
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123848524/
104番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:09:29 ID:D4gOyh1r0
【JAL123】追悼・あの日から20年たってしまいました 3【御巣鷹山】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123848524/
105番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:09:55 ID:OMJPjcCE0
ここで、いいかな?おじゃまします
106番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:10:00 ID:GyduPJBi0 BE:130016636-##
>>104に移動します
107番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:10:20 ID:pRqOBW4Q0 BE:39738252-##
>>103
そんなことでいちいち右往左往させんなヽ(`Д´)ノ
108番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:10:36 ID:Q522axNx0
とりあえず前スレの

918 自己解決しますた。 sage New! 2005/08/12(金) 20:58:16 ID:YbLbEEVq0
まあ、そうはいっても機長は上司としては最悪の男だな。
副機長かわいそ。

こいつはやばい。
109番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:10:37 ID:GQXLOauz0
どーんといこう の真意を語ってよ
110番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:14:04 ID:9W5iDaX30
あの頃からマスコミは糞だったんだよ
111番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:15:10 ID:Iwtz09LF0
背面飛行って知らんかったなぁ。それで、しゃべり続け
指示を出そうとする機長はすごい。
112番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:49:06 ID:X5MRhQVW0
あげ
113番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:49:35 ID:8ZH3XkD70
村長かっけぇえええええええ!!!111111111111111
114番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:49:41 ID:pRqOBW4Q0 BE:143057366-##
反省会はここかな?

115番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:49:46 ID:DsRxv+LB0
前スレ1000



アホ!!!!!
116番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:49:58 ID:m2BNrzM70
1000 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/08/12(金) 22:48:47 ID:WSxh9KCp0
1000なら明日ジャンボ墜落

シャレんなんねーって
117番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:50:20 ID:gFXds3Z50 BE:34426962-##
ここ使いますか。。。
118番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:50:22 ID:A1YtgQ6C0
1000 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/08/12(金) 22:48:47 ID:WSxh9KCp0
1000なら明日ジャンボ墜落

おいおいwww
119番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:50:26 ID:Y0dDmWVa0
最後にカキコ

JAL123便の亡くなられた皆様、安らかにお眠りください・・・
残された方々、今後もがんばって生きてください。
120番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:50:33 ID:R05kyChm0 BE:64509236-##
1000ワロス
121番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:50:46 ID:ecQwjeyZ0 BE:35735459-##
1000 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/08/12(金) 22:48:47 ID:WSxh9KCp0
1000なら明日ジャンボ墜落

1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


不謹慎すぎ
122番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:51:00 ID:GyduPJBi0 BE:585071699-##
フジの小野田さんおもしろそうだな
123番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:51:20 ID:gmhDp8Ty0 BE:153236669-##
3月に定年を迎えた父に兄と私で携帯電話をプレゼント。
退職前は携帯などいらんと言っていたがうれしそうだった。
使い方に悪戦苦闘の父に一通り教えてまずメールを送ったが返事はこなかった。
その8月に飛行機事故で孫の顔も見ずに突然の死。
40年働き続けてホッとしたのはたったの5ヶ月。
葬式後父の携帯に未送信のこのメールを発見した。
最初で最期の私宛のメール。私は泣きながら送信ボタンを押した。
私の一生の保護メールです。

「お前からのメールがやっと見られた。
返事に何日もかかっている。
お父さんは4月からは毎日が日曜日だ。
孫が生まれたら毎日子守してやる。」

 萌えないかもしれないけれど、このページに集まってくれている人に
読んでほしかった。

 父さん、おつかれさま。そして、ありがとう。
124番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:51:38 ID:pRqOBW4Q0 BE:95371283-##
>988 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/08/12(金) 22:48:11 ID:GeyMstD+0
>空港まで戻るんじゃなくてどっか山の平たんそうなところに着陸する事は
>やっぱり無理?

何も無いところに降りるより空港で降りたほうが
たとえ墜落だったとしてもあらゆる意味で生存率が高いし
地上の人や建築物への二次被害も避けられる

だからなんとしても空港まで持たせようとするの
これは鉄則なの
125番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:51:54 ID:2EzRfRFN0 BE:86695834-###
ここ使うの?
126番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:52:09 ID:8S/HesBj0
例のフラッシュサイトとかで聞いていつも思うんだけど、最後の最後の「ドガガガガ」と一緒に、
「うわあ〜〜〜」て聞こえてません?
「これはだめかもわからんね」より衝撃。
127番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:52:12 ID:rzCRL0MXO
91の村長すごいな、キリッとして元軍人てのが良く分かる
128番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:52:19 ID:gFXds3Z50 BE:154921469-##
>>120
ぬる●野郎のくせに生意気だよねw
129番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:52:21 ID:eCO7RT6r0
>>109
さっきもレスしたんだけどさ

「どーんといこう」=「どんと構えろ」

じゃないかと。
つまり、気合い入れろ!って言いたかったんじゃないかな。
130番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:52:35 ID:WSxh9KCp0
こっちか
131番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:53:04 ID:h1Yyd66k0
前スレの最後ひどいな
132番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:53:04 ID:pRqOBW4Q0 BE:111266674-##
>>109
「根性据えて踏ん張っていこうぜ」
133番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:53:17 ID:a69fGYUAO
明日気をつけろ!



1000:08/12(金) 22:48 WSxh9KCp0
1000なら明日ジャンボ墜落
134番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:53:22 ID:U1eJZUZ80


「あれから40年」 は きみまろ の 登録商標です。



135番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:53:49 ID:gFXds3Z50 BE:17213832-##
>>129
てか、そこまで意味を考えるのなら、
機長の出生地や方言などをきちんと調べないと
不毛ですよ。
136番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:53:59 ID:tMmtvXE70
>>129
「とりあえずモチツケ」ってことじゃね?
冷静に余裕を持って構えろと(自分にも)言ってたと。
137番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:54:57 ID:rzCRL0MXO
前スレ1000でてこいや
138番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:55:03 ID:5kBh3t7B0
つーか今日福岡で離陸直後に機から金属片落下
炎でてたしw
139番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:55:27 ID:Q522axNx0
ここ次スレ?
140番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:55:29 ID:X/CjlkM/0
>>126
最初の衝撃音の段階で操縦席部分は圧壊・脱落してるはずなので
本当に聞こえるとすれば一体誰の声なのだろうか・・・
141番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:55:54 ID:fhEISNBR0

今までの人生は幸せだったと感謝している

http://mito.cool.ne.jp/detestation/123.html
142番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:56:09 ID:yov5CkDy0
>>139

(・∀・)ハイ
143番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:56:33 ID:IDE/o2/Q0 BE:61435692-
>>140
いや、2回バウンドして、3回目に墜落している
最後のズガガガガって音も、2回目の音じゃないかな
144番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:56:46 ID:8ZH3XkD70
川上なんとかさんは心底マスコミが嫌いなんだろうな
145番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:56:56 ID:Pl+mLZpg0 BE:186242483-###
20年前とかおれまだ生まれてないな
兄が生まれて3年くらいか
146番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:57:03 ID:eCO7RT6r0
>>135
あくまで憶測なんでごめんね。
147番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:57:07 ID:RWbWIE3V0
2回バウンドしたのかよ
148番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:57:34 ID:Q522axNx0
すまんが風呂入ってくる。前スレの自己解決氏(一部上場企業勤務)に対するレスだ。



お前の話は子供の喧嘩みたいだな。
誰も責任を取らないとは言ってないだろ。
じゃあお前の結論は

結果が出ない(墜落した)だから機長の責任だ。

ということでいいのかな?機長は責任者なんだから責任が全く無いわけじゃないしな。


ただな、お前は他の連中と比べてレスの内容が精神論ばっかりなんだよ。だから叩かれてるんだよ。
何度も言うが墜落した以上、誰かが責任を負うべきだ。ただし、精神論だけで機長の責任にだけできないだろう。
飛行機の整備士には問題ないか?飛行機の修理をしたボーイング社には問題ないか?
機長1人でどうにかできるもんじゃないって事だよ。

149番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:58:14 ID:IDE/o2/Q0 BE:40957834-
>>147
1回目が尾根のてっぺんに生えてた木に当たって、2回目が右翼で次の尾根に谷作ったとき。
3回目が墜落
150番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:58:45 ID:lXXUxTyJ0
>>50>>82
あったまあげろ!!
151番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:59:08 ID:RUYWQp830
152番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:59:11 ID:Vlc11hFD0
あげてます!!
153番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:59:36 ID:gFXds3Z50 BE:43033853-##
>>146
いえいえこちらこそ^^
154番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:59:50 ID:Ox22JGFH0
空気読めない横田の米軍管制官に腹立った。
日本語で話してるのに!
155番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:00:41 ID:zhyzEQSk0
あの状況でど〜んと行こうやって言えるのはまさに漢の鑑だと思うわけだが、
マスゴミってのはどうしてこうもアホなのか・・・
156ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/08/12(金) 23:00:54 ID:w6/tVG3p0 BE:171351874-##
(;3;) 神栗コンビがいれば
157番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:00:57 ID:I7sMNn+Y0 BE:198492858-#
>>150

or2
158番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:02:12 ID:w6EAcFLh0
>>155
だな。
機長、あんたかっこよすぎるよ
159番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:02:50 ID:yov5CkDy0
(・∀・)ドントポッチイ
160番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:02:58 ID:X/CjlkM/0
>>143
一回目の衝撃で操縦席部分が粉砕、主翼の一部が脱落。
二回目は右主翼で斜面を削り、三回目で墜落みたいなのを
どこかで読んだけど、どこだったか思い出せないな。
あと後部だけが斜面を転がり落ちたって記述もあったような。
161番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:05:03 ID:IDE/o2/Q0 BE:136524285-
>>160
1回目の衝撃のときは、GPWSが作動しているから操縦席は無事だね
次の衝撃のあとCVRが切れてるから、ここでおそらく操縦室は致命的な
損傷を受けてるはず。3回目の衝撃は記録されてない
162番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:05:52 ID:tvUUYV1M0
スレタイの「何か爆発したぞ?」って
デジタル処理して聞き直したら違う言葉になったらしいな

夕方のTVの特集でやってた
163番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:06:20 ID:9EIzyuRG0
「どーんといこうや!」と「がんばれがんばれ!」はセットなんだと思う。
精神的・肉体的にに追い詰められてる副操縦士たちへの救いの声
164番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:06:52 ID:fHevsO0Y0
>>161
一回目の衝撃で機長以下3名は首がちょん切れてたりして
165番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:07:38 ID:w4sfnjYy0
よし。ここでワープだ。 島 ワープ準備
166番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:07:58 ID:825u2j810 BE:186566483-
欽ちゃんのどーんといこうや
167番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:08:53 ID:J3vxLBpq0
アポジカ
168番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:09:09 ID:X/CjlkM/0
>>161
なるほど。
ほぼ背面飛行のような状態での墜落だから
搭乗員は全身粉砕のような状況だろうね。
合掌
169番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:10:08 ID:sEBdkdX20
170番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:10:10 ID:WjH9g57b0
169ならなら明日ジャンボ2機墜落
171番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:11:00 ID:zJxOOT7D0 BE:246135479-#
>>171なら>>170明日死亡
172番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:11:06 ID:WSxh9KCp0
>>170
よかった
173番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:11:43 ID:xc22itIk0
アメリカの海兵隊は事故後2時間で
救助にいけたみたいだね
でも日本の警察が断ったらしい
事故直後は生きてる人が他にもいたみたいだから
もっと助かっただろうに・・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA123%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85#.E3.82.A2.E3.83.A1.E3.83.AA.E3.82.AB.E8.BB.8D.E3.81.AE.E6.8D.9C.E7.B4.A2.E5.8D.94.E5.8A.9B
174番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:11:44 ID:mbRi9RYS0
>>170のならならに噴いた
175番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:11:51 ID:aD5+1pvo0
>123
御巣鷹の事故の頃携帯プレゼントしたの?
飛行機事故っていつの?
あのころ携帯なんてなかったんじゃ
176番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:12:51 ID:pRqOBW4Q0
>>175
ありませんな
177番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:15:13 ID:IDE/o2/Q0 BE:95567647-
>>164
木切り倒しただけだから、まあそれは無いと思うが、、、
その後操作した痕跡があるか知らんし、もうこの段階じゃ仕方ない気もする
178番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:17:49 ID:gymSdJrj0
flashどこ?
179番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:18:41 ID:WjH9g57b0
明日、吹き矢でジャンボを墜落さす
180番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:18:46 ID:YHUyZAUi0
>>1の頭が爆発。
181番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:21:17 ID:YHUyZAUi0
>>179
通報しました
182番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:27:44 ID:lrDJ8ofR0
高浜機長や副操縦士、機関士の絶望感といったら
なかっただろうな。
あんな状況で最後の最後まで乗員乗客の命を守ろうと
操縦桿を離さなかったなんて敬意を表するよ。
自分が運転してる車が突然、ハンドルもブレーキも
全く利かなくなって急な下り坂を下って行くのを
想像しただけでもこわいもんね。その先が断崖絶壁
だったり巨大な岩だったりしたら・・・。
183番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:29:18 ID:yyBEuX2V0
乗客の命ってか操作諦めたら自分も死ぬしな
184番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:30:10 ID:3RBlOsdb0 BE:20513232-#
はい。
185番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:30:56 ID:gymSdJrj0
最初のあたりで手の打ちようなんぼでもあったんちゃうんかい
186番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:31:29 ID:WjH9g57b0
今日犠牲者に木刀を捧げたんだってさ
187番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:32:55 ID:ynAZgblP0
てっきり今日の事故のスレかと思ったら、20年前の事故だった。
もしかして1は予言してた?
188番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:33:53 ID:rxoK3fhD0
川上K子タン萌え
189番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:34:46 ID:W6IY5/U40
とりあえず だ
20年前の今頃のテレビは画面の下は搭乗者名簿が延々と流れていた。

そして今日も やってくれたか JAL
190番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:37:38 ID:9dVnrLb5O
はぇ
191番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:39:38 ID:AsBf35BD0
>>179
やりようによってはできんこともないな
てことで通報しますた
192番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:46:13 ID:n5OOOjwl0
>>179
中東系の知り合いがいたらほんとにやばいぞ
193番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:48:41 ID:rQSrgQnY0
20年前の今この時

いつ来るかしれない助けを待ちながら

絶望のまま亡くなった御霊に

哀悼の意を表す。 合 掌 ( - 人 - )
194番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:55:31 ID:fhEISNBR0

安らかにお眠り下さい

      
           合掌        
195番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:56:54 ID:2zT15Q1f0
おい、何年も前から何回同じこと書かせるんだ
早く、エンマ特別増刊号の写真全ページUPしろヤ
誰かお願いしまつ

特に妊婦から飛び出た胎児キボンヌ

記念日なのでマルチ宣言!
196番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 23:57:30 ID:Ne6ljFI60 BE:51831735-##
ヒント:「どーんと鹿児島」
197番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 00:09:48 ID:wmRT1Duz0
最後は背面飛行だったの?
198179:2005/08/13(土) 00:13:54 ID:/YGAKKZX0
吹き矢でサマージャンボの数字を決めるという意味です
勘違いしないでください
199番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 00:15:16 ID:TdnH6ikf0
黙祷・・・・

どーんといこうや・・・・って言葉、自分自身をも奮い立たせる言葉だったのでは?
オレが諦めたら、副操縦士も機関士も・・って。

20年前の夏・・・あの日を思い出したおじさんの戯言です。

私があの貴重の立場に立ったら・・・・絶望して泣き騒ぐだけかもしれん。

200番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 00:23:04 ID:BtU36TpF0
事故当時は「ふーん」ぐらいの感想しかなかったんだよ、正直。
子供が出来て自分の家族持つようになった今は、、、かなり来る。
201番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 00:41:10 ID:jMCLOp0u0
何かまたJALがしでかしたようだな・・・
202番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 00:43:05 ID:/YGAKKZX0
家族をもった幸せな人がいっぱい死にますように。
203番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 00:44:29 ID:pDw4NqP10 BE:54194235-##
204番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 01:00:53 ID:4rQbwErG0
>>202
ジョニー漏れはもまえと同じ暗黒面のキチガイだよジョニー
205番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 01:04:48 ID:pjGONHBY0 BE:251076757-###
渋滞で疲れてる頭でこの事故の特集やサイト見た。
現場の、遺体うつってる写真とか置いてるサイトとかあって、なおかつこの操縦席の音声聞いて
さらに部屋が雨漏りして雷が狂ったように鳴って、おかげで今まるで異世界にいるかのようにブルーだよ・・・
206番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 01:07:22 ID:4rQbwErG0
>>205
暗黒面にヨウコソw
207番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 01:09:29 ID:048TGmaK0 BE:247909199-###
4月くらいにあった電車事故も20年後・・・
208番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 01:10:41 ID:/YGAKKZX0
東京に大地震がきますように。
首都が壊滅しますように。
子供たちがいっぱい瓦礫に埋まって死にますように。
209番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 01:12:12 ID:yNVJa5d20
http://mito.cool.ne.jp/detestation/jal123.html

このサイトで以前ボイスレコーダーを聴けた(+地図)
はずだけどもう聴けないの???
210番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 01:22:06 ID:dld+GVi40
昨日の録画は、フジのドラマと並べてTBSの糞番組も晒し永久保存決定。
211番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 01:28:01 ID:TLqRgYs30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050812-00000012-yom-soci&kz=soci

今度は福岡かよ。しかもエンジン小爆発してる
212番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 01:46:58 ID:x/9BytbM0
雷でテレビ映らなくなってフジ見れなかったorz
213番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 01:54:40 ID:4BbiMrNy0
>>212
落ち込む程の内容じゃなかったよw

けど、VRで聞いたこと無かった会話もあったような
214番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 02:12:19 ID:x/9BytbM0
>>213
途中までは見れてて
スッチーの「赤ちゃん連れの方は」っての聞いて
これはスゴイと思ったら雷落ちて一瞬停電なって回復したと思ったら
テレビ砂嵐orz

むー1ヶ月前からまってたのにプンスカ
215番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 03:22:06 ID:oPPVv10A0 BE:3161232-###
コントロールを失った飛行機は、右旋回や左旋回を繰り返しながら不安定な飛行を続けていた。
それでも機内には、懸命な操縦を続ける機長や副操縦士たちがいた。
緊張の続く現場の会話の中で、やがて機長は誰にいうともなくつぶやく。

「これはだめかも分からんね」

多くのネットユーザーにとっても、「だめかも分からんね」は強烈な印象を与えたようだった。
その後、匿名掲示板などで“もうだめだ”という主旨の発言をしたい場合に、この言葉が書き込まれることがある。
ゴロがよいからなのか、“もう”を付けて「これはもうだめかも分からんね」と書かれることもある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050812-00000020-zdn_n-sci
216番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 03:48:04 ID:8LBuZ9Fr0
墜落直前のPULL UP!PULL UP!に紛れて、機長の「もーだめだぁ」って声が聞こえる。
これを聞いたとき、かなり怖かった・・・
217番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 03:58:10 ID:BKbufzU40
ボイスレコーダのテキストって事故からすぐ出たんだっけ?
218番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 04:01:25 ID:x/9BytbM0
一ヶ月ぐらいは経っていたようなそんな記憶
219番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 05:23:47 ID:DUPdpSH+0
>>216
その瞬間って機体がロールして上下さかさまになった状態だったらしい・・・
220番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 06:04:57 ID:vyYDOUFa0
TBSの録画したけどフジの方が面白かった
221番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 06:16:48 ID:d5lgEv5E0
>>216>>219
>>56のリンク先一番下
222番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 06:40:29 ID:ZuMKlOtT0
>>217
TBSのビデオに撮ってて今見終わったけど、ボイスレコーダの文章での公開は
事故から15日後ってなっていた。
223番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 07:04:10 ID:ZuMKlOtT0
ところで、昨夜のTBS。
なんでボイスレコーダの話「どーんといこうや」でいちいち途切れるんだろうね。
音声が「どーんといこうや」でいったんフェードアウト
テキストが出てきて「山です」(だっけ?)「どーんといこうや」アップとか。
「どーんといこうや」から一息置いて、続き始まるとか。
これはテキストのみの時代マスコミが勘違いしてたのと、同じ勘違い状態に視聴者を
陥らせる恐れがあるとわかっていて意図的にやっているように思える。
「機長ふざけてるように思えるよね?ね?」って。
224番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 07:35:09 ID:Xuv6xgnW0 BE:123567528-
最後まっさかさま・・・・・
225番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 10:30:26 ID:wO+X/ewO0
>>215
>ゴロがよいからなのか、“もう”を付けて

最初発表された時についてたから
みんなこっちで覚えてるんだがな、
書いてる記者は知らない世代なんかな?
226番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 10:39:28 ID:zHo3YbnW0
>>225
オレも“もう”付きで覚えてたんで不思議だったんだがそういうカラクリだったのね。
227225:2005/08/13(土) 10:48:25 ID:wO+X/ewO0
>>226
そうそう。いま自分で聞いてみると“もう”は付いてないと
わかるんだが、当時は新聞に載ったものが全てだったからね。
228番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 11:46:41 ID:x/9BytbM0
>>225
ふーむ、いいところに気がついたな
229番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 15:26:54 ID:i+ZaiCe90
大辞林によると、

どん-と (副詞)

1 思い切り。力いっぱい。
「―来い」「―ぶつかる」

2 十分に。どっさり。
「今に―金が入る」

つまり、「どーんといこうや」というのは、自分らを鼓舞する
言葉だよね。
マスゴミは馬鹿だね。
230番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 16:17:10 ID:UkQKmDtU0
当時小学生だった。
野球して遊んだ帰り道、みんなで空を見上げながら
♪上を向〜いて歩こう〜って歌いながら歩いてたら
なんか飛行機が墜落してた。
231225:2005/08/13(土) 16:37:14 ID:wO+X/ewO0
ついでなんでソース出しときますね。

http://neko-usa.s22.xrea.com/jal123/cvr07.html

ここの18:46:33ですが
一番左「1985年8月27日発表の中間報告」では“もう”が付いてます。
232番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 17:13:07 ID:DWmbwQLd0
>>231
おお、ホントだ
233番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 20:55:08 ID:uOfwH+2i0
>>56
この動画何?

ゲームとボイスレコーダーの音声をあわせて再現してるの?
234番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:07:37 ID:x6vcCgDZO
自分が操縦してるから確実に死が目前まで迫ってるのが解ってる状況であれだけ喋れて操縦出来て凄いよな
俺なら発狂するか気を失うだろうな
235番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:10:47 ID:3/6yZT+F0
フォ−クボールでいこうや
236番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:46:56 ID:CD12IGtE0
>>233
FS2004にフライトレコーダの記録を読み込ませて音とあわせたものらいし
237番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 00:37:17 ID:Gz4xSrQx0
>>209

>>58の一番上でみれる
238番組の途中ですが名無しです
>>230
たけしのオールナイトニッポンだったかな?
替え歌のコーナーか何かで読者からのハガキで
♪上を向〜いて歩こう〜飛行機が落ちてくるから〜
ってあったような気がする